【自転車輪行のすゝめ】輪行は面倒?!ロードバイクを輪行するとサイクリングが無限!

  Рет қаралды 72,044

なななチャンネル

なななチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 133
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
今回は輪行についてお話ししてみました! 目次↓ 0:00 輪行とは 1:17 輪行のメリット・デメリット 5:59 輪行袋は縦型派?横型派? 13:47 ディスクブレーキの輪行は大丈夫? 16:44 輪行でのルールとマナー
@ハタボー-z6y
@ハタボー-z6y Жыл бұрын
フェリーでは 輪行小袋に自転車入れたら 手荷物になるので 徒歩乗車と同じ扱いになります。 以外と知らない人が多く自転車の料金取られてるので 旅行のテクニックです! 新幹線・在来線も 勿論 手荷物なので 料金掛かりません。 乗合バスは 料金取られる事が多いです。
@肉団子-l5q
@肉団子-l5q Жыл бұрын
輪行は車やバイクじゃ絶対にできない自転車ならではの楽しみ方だと思ってる
@とと-v4y
@とと-v4y Жыл бұрын
航空会社なFDAは、空港で輪行用の箱を貸し出してもらえるそうです。到着した空港でそのまま箱を返却できるので、荷物も軽減できそうです😊
@kntiws
@kntiws Жыл бұрын
去年、新幹線輪行をした時に途中から輪行の人が乗ってきてお互い「ええっ!!」ってなりました。笑 お互い縦型だったので斜めに2台収まりました。
@katoy844
@katoy844 Жыл бұрын
時々輪行してます。首都圏の電車に乗る前提だと縦型の方がエスカレーターを使ったり、自動改札を通るのに便利です。縦型はエンド金具が必須ですが、横型もハンドル固定バンドが必要なので輪行用具の容積は同じ位と思います。縦型はホイールの固定位置がポイントではハの字型になるように固定すると安定します。フレームサイズ、クランク長によって安定し易いポジションが違うので、自宅で何度が練習すればベストポジションが分かると思います。
@shige_x2
@shige_x2 Жыл бұрын
ななさん、いつも参考になる動画ありがとうございます🙂 わたしは最初に買ったスポーツバイクがBD-1 (現在はBirdyと呼びますね) だったので、輪行でいろいろなところに行きました。 慣れれば1分くらいで折りたたんで袋に入るのと、別売りの小さい転がしホイールを付けるとたコロコロ転がして移動ができる(肩にかつぐ必要がない)ので、気楽に電車輪行をしていました。 数年後にリムブレーキのロードバイクを購入して一度だけ輪行をしたのですが、慣れないこともあり袋に詰めるだけで30分かかり、「ロードバイクの輪行はこんなに面倒なのか!」と感じたことを思い出しました。。でもこの動画観てまたチャレンジしてみようかと思います。 最近ななさんが買ったルノーの折り畳み自転車で輪行すると、きっとすごく楽に感じると思います。旅先でゆるポタするだけであれば、折り畳み自転車の輪行はお勧めです。
@KO-qp6uo
@KO-qp6uo Жыл бұрын
「横型輪行では新幹線の2人座席の後ろのスペースから少しはみ出る」ということを、実践する前にこの動画で知ることができました。ありがとうございます。
@sakaatsu7244
@sakaatsu7244 Жыл бұрын
私も輪行したくて輪行袋買いました。近々実行予定ですが色々不安ありました。 そんな時にグッドタイミングのテーマでしたw大変参考になりました。
@k2yoshhy
@k2yoshhy Жыл бұрын
ななさんのフェリーで行った初輪行動画、思い出すなあ。 あの動画見て同じ輪行袋買ったんだ。 ジャージに汗が浮かぶほどの情報熱演、ありがとうございました。
@tomomochannel
@tomomochannel Жыл бұрын
輪行は便利だけど、ルールや注意点も沢山あるのですね。今回のブルーのウェアとても素敵です😍
@森崎浩勝
@森崎浩勝 Жыл бұрын
縦型、横型の利点や電車でのマナーや経験談など、ななちゃんのいわゆる気付き❗が繊細で伝え方が上手❗ 輪行は面倒ととらえるか、それも含めて楽しめるか、旅の楽しみ方はホントそれぞれやね☺️参考になりましたよ👍ありがとう🤗
@yasuhirocode
@yasuhirocode Жыл бұрын
私は横型派です。ホテルやフェリーでは前輪だけ外すタイプにしてます!
@ikki8946
@ikki8946 Жыл бұрын
経験した人にしか分からないお話を聞けて とても参考になりました! ありがとうございます。
@f12pina48
@f12pina48 Жыл бұрын
初めまして。私は縦型輪行袋を使ってます。動画を見ていて気になったこと、縦型の場面で、リアエンド金具とサドルで自立させていましたが、ホイールも使うととても安定しますよ。というよりほとんどの方はそうしているのでは?それからディスクの場合は、ブレーキレバーを固定するとエアをかみにくくなるようです。輪行袋もいろいろあるので、自分がやりやすかったらそれでいいと思います。最後に新幹線の大型荷物予約は、時間帯によって始発駅なら確実に使えますが、それ以外では重なることが多いです。
@karikariy
@karikariy Жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます^ ^ 私は150cmなので横型しか無理なんですが、それでも地面スレスレです😅 以前輪行した時、周り方に迷惑にならない様に一番端、一番最後ってかなり気をつけていましたが周りの視線は痛かったです…😢 でもなななさんが色んな所を楽しく走られているのを見て 私も輪行で行くぞーって前向きな気持ちになってます❣️
@paty777
@paty777 Жыл бұрын
奈々さんお疲れ様です。今回も素晴らしい動画でしたね👍 輪行は自転車にも人にも気を遣う事部分多いですよね、これから輪行始められる方に、凄く参考に成った事と。有難う御座います☺️❗️
@KHieda
@KHieda Жыл бұрын
学生のころ輪行は登録制でした。フォークを抜くとかもあって、ベアリングがたりなくなったりとか、組み立てて走り出すまで時間がかかりましたね。最近の情報をありがとう。
@中村屋十六代目
@中村屋十六代目 5 ай бұрын
フレームの傷がつきそうなところには3Mの#331という表面保護テープを貼ってます これは新品家電なんかの表面の傷防止で貼ってあるシートのテープ版で (多分)糊残り無く剥がせると思うので(まだ剥がしたことはない)傷や汚れが多くなったら簡単に交換できるものと思われます 縦型か横型かは、横型とエンド金具を購入して、組み立てや移動は横型で行い 電車内等他人の目が気になる時だけエンド金具を確認してから立てれば良いかなと思います ・身長が低くても下付きしにくい ・おろす際に痛くない部分から接地し、その後立てれば安全 ・飛行機等他人に預ける際にエンド金具を倒される心配がない (自分は横型しか使ってないのであくまでも推測で書いてます) 個人的には、田舎は問題ないですが、都会では他の乗客の邪魔になるのが一番の問題かなと
@generalfis9110
@generalfis9110 Жыл бұрын
自分も輪行してました。 ただデメリットしか感じられなくて今は6ホイールで移動ですね。 最長は埼玉から札幌です。 休憩多めで帰れば居眠り運転も避けられますし、そのまま車中泊も可です。
@ぴゅんぴゅん-j4e
@ぴゅんぴゅん-j4e Жыл бұрын
確かに輪行は遠くに行けて良いんだけど在来線だとすごい遠慮しなくちゃならなくて😅 新幹線とか特急は何とかなるんだけど在来線はちょっと困るよね。 最初空いててもだんだん混雑してくると😅
@unidon009
@unidon009 Жыл бұрын
さすが5年の経験があるナナさん!輪行の注意点がとてもわかりやすくお話しされていますね。 特に最後新幹線の話参考になりました、北海道からフェリーで本州に行って自転車乗って輪行してって計画していたのでありがとうございます😊
@ickwat
@ickwat Жыл бұрын
輪行袋は縦型じゃないと電車の中で通行の邪魔になりやすいように思います。 ちなみに縦型の輪行袋でエンド金具なしで数百回以上輪行をしていますがディレイラーに影響した事は無いです。 心配性の人にはお勧めしませんが。
@hiroshiss333
@hiroshiss333 Жыл бұрын
チェーンロックは必需品。 目を離したときの盗難防止の目的と、 立てかる時に手すり等にくくり付けて転倒防止の目的。 転倒して自転車が傷つく危険よりも、転倒して他人を傷つけ無いため。 長いこと輪行してないな~。久しぶりに遠出してみたい。
@金しまっチャンネル
@金しまっチャンネル Жыл бұрын
情報ありがとうございます😆💕✨早速、輪行袋ポチりました~❣️
@PalaceMusic2
@PalaceMusic2 Жыл бұрын
説明上手👍
@nobus.229
@nobus.229 Жыл бұрын
電車事情の情報ありがとうございました! 自分の輪行袋は、サンワサプライ製の横型を愛用。 超簡単で最強だと思いますよ。
@amy164mc
@amy164mc Жыл бұрын
他の方もコメントしているかもしれませんが、特大荷物スペースつき座席は東海道・山陽・九州新幹線だけで、JR東日本とJR北海道の新幹線には無いはずですので、その点は注意が必要だと思います。
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@linguruguru
@linguruguru Жыл бұрын
北陸新幹線も特大荷物スペースないです
@RonaChristoffers
@RonaChristoffers 2 ай бұрын
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、田中さんでしょうか?
@とライフ
@とライフ Жыл бұрын
新幹線の特大荷物スペースについて、予約の可否が使用の可否を保証していない点は大変参考になりました。発車ギリギリに問題が発覚するケースが多そうだから厄介な問題だなと思いました。
@DaigoroToyama
@DaigoroToyama Жыл бұрын
「ハンドルがプランプランってならないやつ」がとても分かりやすいですw シアトルだとバスや電車に自転車をそのまま載せられるので、今まで輪行ってしたことがないんですが、やり方を知っておいて損はないので、次回に日本に一時帰国するときに輪行袋や他のツールを買おうと思ってます。なので今回の動画は(も)とてもためになります!
@3gorira363
@3gorira363 Жыл бұрын
ナナさんの実体験を話して貰えるので、具体的で大変参考になりました。
@260tkhs9
@260tkhs9 Жыл бұрын
輪行袋のイラストが「一昔前のカラーリングで毎週2回使う袋」のように見えてしまうのは置いといて、ロードバイクのオーナーになったら一度はやってみたい「輪行」ですね。 たまに見かけるんですが、あの大きさで電車移動は大変ですね。 まぁ、その大変さを乗り越えて楽しいライドが待ってると思えば移動も苦にならないのでしょうか? ブレーキのアクシデント、私もあります。洗車中に・・・、あと車でも・・・🚗 自転車は何とかなりますが、車はどうにもならないんですよね・・・😥 今回も素敵な講習動画をありがとうございます。
@akanami-vc4ls
@akanami-vc4ls Жыл бұрын
もう少しで6万人ですね。頑張ってください。今回も参考になりました。ありがとうございます。
@shinya9412
@shinya9412 Жыл бұрын
輪行未経験者ですが、ななさんの経験談はめちゃめちゃ参考になりました👍今後の参考にさせてもらいます!ありがとうございました🙇
@linguruguru
@linguruguru Жыл бұрын
ロードバイク買ってすぐに輪行覚えました。輪行でオレンジフェリー乗ったらなななチャンネルのサインあるの見ました!輪行でいろんなところ行く楽しさ知らないと続かなかったと思う。タイヤとフレームを紐で縛るのじゃなくゴムにしたらかなり安定して自立します!輪行したら絶対太ももに青タンできるのどうにかならんかなー
@徳永昇一郎
@徳永昇一郎 Жыл бұрын
遠隔地に行くのに輪行は便利なアイテムですね、最初の頃はフレームに傷やパーツの破損等も有りましたが、今は工夫してそれらの事故は無くなりました、また韓国のソウルから日本に行くのにKTXで輪行して釜山から福岡までクイーンビートル(船やけど)だと分解せずに乗せられます、飛行機よりメリットが有るかも、その後は九州を一周したり、新幹線で京都や東京に行くのに輪行してます、なななさんも是非韓国におこしやす自転車道も整備されてますし美味しいものが待ってまっせー
@徳永昇一郎
@徳永昇一郎 Жыл бұрын
すいません補足ですが、KTXでも分解せずに車内に自転車を持ち込める車両が有りました、ただ数量が限られてるので輪行覚悟で駅のチケットカウンターで聞いてみるのも良いかも。
@hosope6766
@hosope6766 Жыл бұрын
新幹線ですが、あの特大荷物スペースのテーブルを倒してその上に物置くのマジでやめてほしい・・・ あれやってる人が一人でもいたら輪行袋はどうやっても置けなくなるんですよね。
@harupom
@harupom Жыл бұрын
横型輪行袋を使って、座席後ろに突っ込むときはフォークを下にして縦に立てる 普通にRDを下にして縦に置いても良いけど、エンド金具付けるの面倒だし 横型輪行袋だからって横に置く必要性もないのでオススメです 出し入れがちょっとだけ面倒だけど
@さかしん-f5d
@さかしん-f5d Жыл бұрын
輪行した事まだなしです💦自走がメインで車に乗せて行く程度が今の限界です😂メリット・デメリット・ルール・マナーとても参考になりました。ゆくゆくは輪行してみたいです✨
@royue61
@royue61 Жыл бұрын
私はL-100の縦型ですが、サイスポでこれをそのまま、横型で使えることを知って、最近はあの縦型の金具が嫌なので、ほぼ横型として使っています。バイクサイズにもよりますが、何とか収まりますね。1グラムでも軽くしたいのですが、男の私でも10キロはやはり大変です。持ちあげず、何かローラーで横に押せる軽量のアタッチメントがあればといつも思いますね。
@はな-w2r
@はな-w2r 3 ай бұрын
総合的なお話を聴けて参考になりました。ありがとうございます。 手段の一つと言うところにはとくに共感できました。輪行を上手く活用できれば充実度も増すんだろうなぁ~と感じます。
@darkmooncypress6354
@darkmooncypress6354 Жыл бұрын
列車輪行で大変重要な点を忘れてまっせ、なななはん。 輪行袋を絶対倒れないように固定する事。 特に新幹線や特急列車のデッキに輪行袋を置かなあかん場合です。 大阪在住やから知ってると思っとたんですが、最後まで一言も出ませんでしたな。 40年以上前、近鉄の列車で輪行袋が倒れて子供が怪我をして、そのためにかなりの間近鉄では輪行出来ませんでした。 ただ、自転車自体は10㎏程ですさかいに、トーストラップなど1本で十分です。 ストラップ1本で転倒事故を防げますから、忘れずに絶対固定しましょう。
@chan-c7y
@chan-c7y Жыл бұрын
ロ−ドバイクを、主にやられていますが、 私は、なななさんの 緩い動画が好きです❤
@nimacamp
@nimacamp Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になりました 昔1度だけ輪行で乗ったことありますが駅員さんにめっちゃ嫌な顔されました😅 でもこれから秋ライドに向かって輪行したいと思います
@f566xbd
@f566xbd Жыл бұрын
地元にサイクルトレインがあって、初心者のころはいつトラブってもいいように、その線路沿いばかり走ってました笑
@kantarou231
@kantarou231 Жыл бұрын
ディスクブレーキ車になってから横型派になりました。(エンド金具使いまわせないし。) 横型はハンドルを切るタイプもあり、その場合は自立できない(倒れやすい)です。 万人に勧められるものではありませんが、私は横型を縦向けに置いています。 (グラベル系のバイクはかなりフォーク回りが強化されていますのでハンドルとフォークを下にして置きます。)
@hana-bx4zr
@hana-bx4zr Жыл бұрын
ディスクブレーキのパッドを閉じさせるのは私も練習中にやらかしました😂ほんと気を使いますね!油圧式のエア噛みについてはダミーローターを装着した後にブレーキを掛けた状態でブレーキレバーをゴムバンドで固定して防止しています!
@わをん-v7j
@わをん-v7j Жыл бұрын
自分は沖縄に7日間那覇を拠点にして沖縄中を走り回ったり 京都から始発の新幹線に乗って尾道からしまなみ海道を渡ってキャンプしながら足摺岬経由で高知まで走ったりしています 琵琶イチとかでも1日で回れますが保険の為にコンパクトな輪行袋を装備して行きます 以前に脚が痛くなって友人にクルマで迎えに来て頂いた事があるので(泣) 200km位でも保険で持って行きます 最悪コンビニでごみ袋とガムテで輪行できますけどね 以前に下りで拳大の石を踏んだ時はタイヤのカーカス出てチューブ交換しても駄目だったのでかなり歩いてコンビニで応急輪行袋にしてバスと電車で帰った事あります
@鳥愛好家-l5v
@鳥愛好家-l5v Жыл бұрын
昨年はイベント参加や遠出で何度か電車輪行にチャレンジしていました。ただ、乗り換えが多いため疲れたり、連休中の新幹線は肩身の狭い思いをしました… なななさんの動画で、そろそろ輪行ライドを復活しようかなと思いました‼
@egb8665
@egb8665 Жыл бұрын
Eバイクの輪行、2回やったけれど、きつかった。 肩に紐が喰い込む、タオルをパッドにしても用をなさない。 さらにスペアバッテリー、充電器、身の回り品で大荷物。駅構内は数十メートル毎に休みながら移動。
@右きき
@右きき Жыл бұрын
想造以上に面倒くさそうなのでレンタサイクルにします😢 大変なお話聞かせてくれてありがとうございました✨
@なかたん-w9r
@なかたん-w9r Жыл бұрын
車で移動だと自分が運転だと帰りの運転がけこう辛かったりしますね。 電車移動だと帰りなんか寝て帰れるって利点も外せません。 縦型はエンド金具が嵩張って邪魔なのと、ディレイラーが低い位置にあるので蹴っちゃったり 蹴られたりってのが気になるので横型を使ってます。 横型はハンドルをまっすぐにするタイプなら自立も難しくないので重宝します。
@user-hirobow
@user-hirobow Жыл бұрын
電車輪行のルールは細かく決まっているけどルールにそってなくても駅員も乗務員も指摘しないですね だからと言ってルールを守らなくて良いわけではないです 自分は折り畳みで良く輪行しますが乗務員室の壁側かドア横に置いてシートに座って手で抑えています 高速バスは会社や路線によって載せられない事もあるので事前に問い合わせして下さい また破損等は自己責任になりますのでご注意下さい
@伊丹太郎-w5j
@伊丹太郎-w5j Жыл бұрын
細かいところまで、 説明していだだいて ありがとうございます。 大変参考になりました。 輪行はまだ、ハードルが高いなー
@Kaztogo
@Kaztogo Жыл бұрын
輪行、全く経験ないでございます…なんか敷居が高くて。 車に積んだことはあるけどね。 そもそもこっちはド田舎なので公共交通機関がかなり乏しいという😂 縦型・横型、マナーに関しても細かく説明してくれてるので勉強になりました🙏
@katsuhiko1960
@katsuhiko1960 Жыл бұрын
昔は日本自転車協会の会員(年会費が必要です)のみが、駅で普通手回り品切符を買って輪行することができました。今みたいに誰もが輪行するわけではなかったので競輪選手とかマニアックなサイクリストのみの特権だったのですね。ランドナーだとフロントフォークを外して泥除けも外したりするので30分以上かかることもしばしば。今は折り畳み自転車でも輪行できるのですごく楽ですよね。時代は変わりました。自分が歳をとっただけなのかもしれませんが…(笑)
@zoob6510
@zoob6510 10 ай бұрын
2本収納のホイールバッグが簡単でいいっていう動画をみてGORIXの2本収納バッグを購入 これでホイール縛ったりとか面倒なことしなくてただ入れるだけ、肩掛けで運べるしホイールバッグを畳んで入れる収納袋付き TIOGAのもあったけど収納袋が付いてないのと肩にかけるときに取っ手が小さそうなのでこっちにした まあフレームと別になるので荷物は2つになっちゃうけどフレームに傷もつかないし手間も少ないので次の輪行はこれにするつもり ホイールの保管用にも良いかな、そのままだと埃かぶっちゃうし 新幹線の荷物置き場はもうちょっとなんとかならないかなと思う 急行でよくあるラゲッジスペースの半分もないですよねあれ
@ツチダオサム-d5c
@ツチダオサム-d5c 7 күн бұрын
もお、何処から何処まで、 ♪親切、丁寧、やねんなー 本当。 ♪感謝、感激、リスペクト。🎉🎉🎉😆
@kenklein8387
@kenklein8387 Жыл бұрын
🚵僕は昔から縦型の輪行袋を使ってます🤗 慣れてる方が使いやすいので😎👍
@kenken5675
@kenken5675 Жыл бұрын
男性でも自転車を担ぐのは結構重労働ですから,女性は大変でしょうね。ご苦労様です。
@hamutanhamuhamu
@hamutanhamuhamu Жыл бұрын
博多駅から新大阪駅までの間なら東海道新幹線は乗らず九州新幹線で乗ります 九州新幹線は2席+2席ですから横型輪行袋が余裕置けるからね 来月から淀川サイクルロード走る予定で荷物スペースを予約しました タコ焼きが楽しみです
@user-usa7moon
@user-usa7moon Жыл бұрын
往路の輪行は常に始発かなぁ。希望の時間だとラッシュの時間とかち合う😅 目的地に早く着くのはメリットだけどw 復路は自走かやはり早い時間に電車に乗る事が多い。
@tomabo883
@tomabo883 Жыл бұрын
みんな思うことは同じなんですね。 シャツやパンツは...さすがに荷物になるんで持っていかないです...そして空いてない限りデッキに乗ってます。
@hirokiobana8443
@hirokiobana8443 Жыл бұрын
私にとっても輪行は課題でしたので参考になりました。後輪を外さない輪行袋もあるようなので検討しています。
@shibafu-m7s
@shibafu-m7s 9 ай бұрын
ランドナーのフロントフォーク抜き輪行を初めて見た時は腰を抜かしましたね。 趣味の旅ではないけど、私の知人の元競輪選手は現役時代、商売道具をハードケースに入れて宅配便で現地まで送られてました。 個人の輪行は追加料金はありませんが、登録選手は有料みたいです。 そもそも、ハードケースなんて簡単に持ち運び出来ませんしね。 私はMTBのホビーレースに参加する時は車載してました。 後年、近くに駐車場の無い場所へ行く時は、シティ車の前輪外して軽自動車に積んでましたが、フェンダーまげたり、ロープワークを駆使するのがめんどくさくなり、元競輪選手のお身内の車屋が納車の帰りに使う折り畳み車を借りる様になりました。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 5 ай бұрын
今でも本格ランドナーの方はフォーク抜きですね。 輪行ヘッドも現行で販売してくれていますし、1番小さくなるんですよね。 アヘッドになってからは抜く人減りましたね。
@ヒロ-b5c
@ヒロ-b5c Жыл бұрын
自分は輪行の時に、100均で売ってる飛行機内や電車で使える空気入れて膨らむネックガードでフレームとホィール等が干渉する部分にあててます。空気抜けば小さく折りたためるので便利です。養生テープを1m位小さく丸めてそれでネックガードを固定しとけばずれません。重量的にもほぼ重みは無いので。
@雅志正田
@雅志正田 Жыл бұрын
輪行。トライアスロンをやってたときは、やりました。琵琶湖のトライアスロンに参加したときのこと。新幹線で移動。輪行袋に入れた自転車をデッキの片隅に置きました。時折り見に行くと、関西弁の親父が断りもなく、私の輪行袋に座っており、「それ、私のです」と言うと、その親父は謝罪もなく、「なんやこれ〜?えらい硬いやんか?」とほざく。よくもまあ、他人の荷物の上に勝手に座れたもんです。 いまなら、「これは壊れ物だよ、弁償しやがれ」と言いますね。大阪弁の人って失礼な人が多いのですか? 今は、リハビリライドしかしないので、自分の🚗に車載をたまにするだけです。
@藤松春男
@藤松春男 Жыл бұрын
ちょっと違うけど、猫派か犬派どっちかの感覚ですね😅 ありがとうございました😉👍
@けんきちちゃんねる
@けんきちちゃんねる Жыл бұрын
自分も輪行しますよ、縦型派です。5分くらいで組み立て、解体できます。
@sn056jp
@sn056jp Жыл бұрын
毎回エンド金具が傾くのでエンド金具をプラスチックの物に交換するとズレなくなりました。
@_sa_mu
@_sa_mu Жыл бұрын
駅で電車を待っている時の防寒対策はどうしていますか? 11月の始発だと気温1桁になるので寒いですよね。 でも昼間は15度以上になって暑いし。 個人的にはユニクロのダウンベスト、カイロ、ウィンドブレーカーで凌いでいます。 ダウンベストはあったかい反面、少し嵩張るが悩みです。
@nyarome3
@nyarome3 Жыл бұрын
輪行かあ。思い出すのは40年近く前の北海道旅行(道東)だな、女満別空港で組み立てから3~4日ライド、帰りは宅配便で送るやり方でした。今思い返しても、知床山道でよくぞヒグマに遭遇しなかったなww 今も輪行バックは準備しているけどカーボン車は怖くて輪行出来ないね。もっぱらアルミロード車でしかやらない。 カーボン車だと何かの衝撃で折れそう。飛行機だと手荷物預けは安心出来ないからね。
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
金夜から日昼まで500㎞ぐらい走って新幹線輪行で帰るの好き
@kei468
@kei468 Жыл бұрын
やったことはないですが、輪行も面白いかもしれないですね。
@うなぱす
@うなぱす Жыл бұрын
ちょうど今次に買う自転車をディスクにするかリムにするかで悩んでて、輪行がどうしても気になって失敗談を聞くとディスクって大変だなってやっぱりなっちゃいますね笑 けど世の中どんどんディスク化になってるし失敗も良い経験としてこれからはディスクの時代なんですかね〜
@ぴゅんぴゅん-j4e
@ぴゅんぴゅん-j4e Жыл бұрын
縦型ですと男でも階段はやばい時あります、でも縦型しか使った事ないですけど。
@karenlittlepianist9663
@karenlittlepianist9663 Жыл бұрын
トイレやお店での防犯面は心配なので、思いっきり派手な赤の輪行袋を使っています♪笑 サドル裏にエアタグもつけています。
@邦男水戸
@邦男水戸 Жыл бұрын
まだ経験ありませんがロ-ドバイクでキャンプテント内に入れられそうですね 盗難防止検討します
@blavoski
@blavoski Жыл бұрын
早朝の新幹線なんかは生鮮食品を都心に向け輸送するサービスを試験運行してるが、 正直客車を利用しての輸送で積み下ろしが面倒くさそう。 扉を中央にした貨物専用の新幹線車両を作って都心へ生鮮品を運んだ帰りの便で自転車をマンマ運べる地方チャリ旅行とかの需要を掘り起こせないものかね。その車両は後に外国の新幹線導入の際に貨客両方の編成としても使えるだろうし。
@マイペース-u5b
@マイペース-u5b 9 ай бұрын
いつもウェアがおしゃれ。
@まぁまぁさん
@まぁまぁさん Жыл бұрын
輪行袋数年前に買いましたが、結局一回も使ってませんね。 サイクリンウエアで電車乗ることに抵抗がありますね。東京なので電車が常に満員だということもありますね。
@まぁまぁさん
@まぁまぁさん Жыл бұрын
ななさんの動画観て、輪行袋やサドルバック買ってますけど、なかなか出番ないですね。
@---MARU---
@---MARU--- Жыл бұрын
駅構内で自転車の入った輪行袋を持ってく奴は まずいない、、って言いたいけど🤔 昔 バイト先の店舗入口に飾ってあった体長150cmの縫いぐるみが白昼堂々と盗まれました😳😱 営業中で人通りも多かったのに・・世の中、想像の斜め上を行く奴はいるので注意ですよ~🥺
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
確かに、油断は禁物ですね!ありがとうございます😊
@低速の貴公子-u2c
@低速の貴公子-u2c Жыл бұрын
幅はご迷惑かけます。横タイプで後輪ハズさないので他の人に迷惑かけました。平日の昼間位が良いですね、利用時間は😊
@hamsei.9977
@hamsei.9977 2 ай бұрын
前輪だけ外すタイプを購入しようか検討中です。なななさんは前輪だけ外すタイプの輪行袋を使ったことありますか?
@nanana_777
@nanana_777 2 ай бұрын
前輪だけ外すタイプは使ったことがないんです。前輪だけ外すタイプだとどうしてもサイズが大きくなるため、電車や新幹線に乗りづらいかなぁと思っています!
@erikalfan1027
@erikalfan1027 Жыл бұрын
Very good review and very enjoyable friend
@MTOCYCLE-j6h
@MTOCYCLE-j6h Жыл бұрын
自分はクロスバイクの時はR250の縦型輪行袋でエンド金具つけて輪行していましたが、今載ってるTREK エモンダSL5はハンドルがきれない仕様なので大久保製作所のRK-02Lという横型輪行袋を使ってます。 ななさんは横型はハンドルがぶらぶらすると言われてましたが、この輪行袋はハンドルが動かないように固定するバンドを使うのでぶらつく事はないです。それに、自立させたままにする事は難しいと思いますが、そばにいれば横型でも縦置きも可能なので混んだ電車の中でも縦置きと同じようなスペースですみます。(これはR250でも出来そうに思いますが出来ないのでしょうか?) RK-02のひとつ問題に思っている点は、使用していない時にR250みたいな小さな形でない点です。 輪行袋が四角でまぁまぁの大きさがあるので持ち運ぶのには、自分の持ってるR250の縦型輪行袋に軍配があがります。 (なのでR250の横型も良い気がします) 予算に余裕ができれば、RK-03のハンドル固定するバンドだけをR250の縦型輪行袋と併用すれば全部の問題が解決するのでは?と思っています。
@HatakeGo
@HatakeGo Жыл бұрын
R250の縦型輪行袋+ハンドル固定ベルトを試しましたが、輪行袋の幅が足りませんでした。 なので私はPekoさんのお手製輪行袋とRK-02のハンドル固定ベルトを使って小型化してます。 畳んだ状態でH16cm x W8㎝ x D5㎝程度なので、ジャージのポケットに入っちゃいますね。
@MTOCYCLE-j6h
@MTOCYCLE-j6h Жыл бұрын
@@HatakeGo pekoさんの輪行袋すごい良さそうですね! 今後の輪行スタイルの候補にしたいと思います。 良い情報ありがとうございます😊
@onamaeibbon5777
@onamaeibbon5777 Жыл бұрын
先回の3万円旅で輪行してもいいよならもっと色んなとこいけると思います
@manbowanbo959
@manbowanbo959 Жыл бұрын
色々経験されていて参考になります。 ただ何十万もするカーボンロードバイクで輪行すると傷がつくのも気になりますし、一人だとバイクから目を離してトイレにも入らなければならない場面もあるから結構ハードル高いです。 輪行旅こそ、折り畳み自転車の出番ではないでしょうか?友人のブロンプトン乗りは、輪行準備めちゃくちゃ早いですよ^ ^
@tani7716
@tani7716 Жыл бұрын
こんばんは 以前那覇空港の空気入れの件でお話させていただきました。 過去に飛行機輪行2往復。新幹線2往復。在来線3往復(乗り換えあり)を経験しました。 飛行機は空港によって、中身を出してきっちり検査するとこもあれば、ほぼスルー状態な空港もあったりでなかなか難しいですね 組み立て&分解するときに軍手がある手がと油まみれにならないので愛用してます。また輪行してないときは道具一式をちょっと大きめのジップロックに入れておくと紛失の恐れがなくなるのでお勧めです 週末天気次第でアワイチ(2回目)行ってきます
@HatakeGo
@HatakeGo Жыл бұрын
ディスクロードのスペーサー差し込み忘れは、マイナスドライバー付きの携帯ツールとタイヤレバーで簡単に直せます。誰でも簡単にできるので、やり方を覚えておくとよいです。 一番困るのはパッドの油吸いです。普段もそうですが、予備のブレーキパッドを持ち歩いたほうがいいかもしれません。 あと、大型荷物スペースの予約は西日本と東海道新幹線のみで、東日本だと予約不要だったと思います。
@あとぅひくん
@あとぅひくん Жыл бұрын
突然すいませんなななさんの飛行機輪行動画を何本か見まして少し相談というかお伺いしたいのですが 今度飛行機輪行をするのですが初めての輪行で少々不安です😢 自転車を預ける際「上積み禁止」「天地無用」など言っておりますか? 尚現在オーストリッチの輪行袋(縦型)を使用しているのですが航空会社に問い合わせの際「自転車を積む時に倒して搭載してもいいですか」と言われたのですが なななさんも同じような状態で自転車が戻って来たのでしょうか? こんな所で書く事じゃないのは重々承知しているのですがこうして詳しくレクチャーしてくださる方に相談をしたくてコメントさせていただきました。長文駄文失礼致しました。 気が向いた際に返信頂けると幸いです🥲
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ありがとうございます! 飛行機輪行の場合は輪行袋に「天地無用」とか「こちらを上にして下さい」など注意書きを貼り付けていますよ。受付で自転車という申請はするのでだいたいのスタッフさんは丁寧に扱ってくれますし、降りるときもスタッフさんが別で自転車を運んできてくれます。 電車と同様の簡易の輪行袋の場合はフレームに緩衝材など巻きつけておいた方が安心かもしれません。 もしくはオーストリッチさんからも飛行機用のクッション素材の輪行袋も販売されています。 こちらの動画はかなり昔ですが、簡易の輪行袋で飛行機輪行した時のやつです。個人的には飛行機で簡易の輪行袋を使用するのはあまりおすすめではありませんが…😅やはりフレームが心配なので飛行機用の輪行袋の方が良いですね。でもできなくはないよという参考動画です。 kzbin.info/www/bejne/nIWXnWismtGDq9k
@あとぅひくん
@あとぅひくん Жыл бұрын
@@nanana_777 お早い返信ありがとうございます!助かります🙏 なるほど注意書きの貼り付けですね!了解しました! 出発前に自転車屋さん見てみます😭🙏 すいません今回オーストリッチさんの簡易輪行袋で行くしか無くて、なるべく飛行機の検査に引っかからない程度に緩衝材多く巻き付けるようにします! (次回飛行機輪行する時はちゃんとハードケースにします……) リンクの動画も見て改めて参考にさせて頂きます!返信ありがとうございました!🙇‍♂️
@2045-d3g
@2045-d3g Жыл бұрын
交通機関での困りごとは、まずは乗務員に相談するのが良いです。 私はANA利用が多いですが、となりのオッサンのイビキが煩い&臭い、子供のマナーが悪い等々。 普通は泣き寝入りするようなことでも相談すると、環境の良い席に替えてくれたりします。 一度、シートグレードをアップして対処してくれたこともありました。 あ、ゆーときますけど、「オイコラ!」は言ってないですからねww あと、イーバイクで輪行したいの、何とかならんかなと思う、今日この頃です。
@RJX1011D
@RJX1011D Жыл бұрын
そろそろ本とか書けそうですね。
@向郁浩
@向郁浩 Жыл бұрын
新幹線の特大荷物置場に自転車などの荷物を置くと、物理的にシートを倒せなくなるのかな?って思うことがありますが、大丈夫ですか?
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
荷物置いててもシートは意外と普通に倒せますよ!
@Chapp63
@Chapp63 Жыл бұрын
二輪車は自立できない乗り物なので、自身の傷を含めて「勲章」と思うしかないです。歳を取ると病気の数が自慢になるのと一緒?です。
@紀伊-p9r
@紀伊-p9r Жыл бұрын
電車だと自転車に乗り出す 時間が少し遅めになるので 自分はクルマに積んで移動します
@yu1fallfit371
@yu1fallfit371 Жыл бұрын
乗用車(軽バンとかも)+自転車が可能ならそれが最高。
@篠原三喜
@篠原三喜 Жыл бұрын
近鉄は、自転車乗られません、みたいですよ。😅
@IEiJSjUuKA
@IEiJSjUuKA Жыл бұрын
輪行袋でいけますよ。
@真田丸夫
@真田丸夫 3 ай бұрын
路線は限定されてますが、サイクルトレインもあります
@masui0621
@masui0621 Жыл бұрын
後半汗ばんでるのが気になって内容が入ってこなくなってしまった
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ワロタ!エアコンの音が入ってしまうと思って我慢していたら汗かいた笑
@masui0621
@masui0621 Жыл бұрын
@@nanana_777 暑い中ご苦労様です! 12月からロードバイクデビューする事になったのでこれから動画色々と参考にさせて頂きますね なので隅々まで動画見たいと思います!
@nao2945
@nao2945 Жыл бұрын
輪行袋とスプロケカバーを30年以上前に購入はしたけど、はっきり言って1度も使った事ないんだよね。 それに今のロードバイクでは入らないスプロケカバーだし。 往復で400kmなら日帰りしちゃうから。 所有しているのは縦型袋だけど電車同乗者に迷惑かけちゃうと思ってたけど使わなければどっちでもいいのかな!笑
How to Do RINKO with Disc Brakes That Can Be a Pain
24:31
けんたさん
Рет қаралды 182 М.
自転車輪行を楽にする!輪行バッグの選び方!
16:08
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 11 МЛН
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 123 МЛН
How to  perfect Bring Bicycles on Trains in Japan
31:57
けんたさん
Рет қаралды 1,5 МЛН
【輪行嫌いな方へ】これが僕の&私の世界一楽な輪行方法!?【ビチアモーレ南麻布店】
28:35
ビチアモTV 【ロードバイク 買取 BICI AMORE ビチアモーレ】
Рет қаралды 52 М.
傷をつけたくない!自転車輪行の達人に聞く【ディスクブレーキ輪行】のやり方を丁寧に解説
1:03:40
Schutz vor Diebstahl: Was kann dieses Fahrradschloss? | Einfach Genial
24:30
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 11 МЛН