ゼビウスリザレクション(PS3) クリア動画

  Рет қаралды 276,034

spm moto

spm moto

8 жыл бұрын

☆★☆★☆動画リスト☆★☆★☆↓↓↓↓↓↓
blog.livedoor.jp/spmmoto/
ゼビウスシリーズの最新作、ゼビウスリザレクションのクリア動画です。
新作と言ってもコレ出たの結構前ですが・・・。
オリジナルの雰囲気を壊さないように気を使ったのか、敵や背景なんかはオリジナルのものを踏襲しています。
他の作品と決定的に違うのは敵のレーザーで、コレを防ぐためのバリアが任意で発動できます。
敢えてバリアを使わずアイテム取得して高得点を狙うか、使いどころでバリアを使って安全第一でいくか、の駆け引きがいいバランスを生んでいますね。
ちなみに本動画ですが、エリア8が個人的に鬼門で、ここで2ミスしています^^;途中の誘導弾がかわすの大変で・・・w
後半も敵が結構な弾幕を張ってくるんで大変なんですが、自機の当たり判定が小さいのでそこに救われてますねw
またスペシャルフラッグやソルは全て出していません・・・というかプレーに必死でとてもじゃないけど出し切れないですw
ゼビウス好きにはいい作品だと思います^^
※海外タイトル:Xevious Resurrection

Пікірлер: 228
@sorato0327
@sorato0327 4 жыл бұрын
地上に到達してからの、地形や地上物の配置が、旧作を意識していて、『あ、ここのところは、旧作のあのエリアだ!』とピンとくるようになってて、スタッフの愛を感じるな。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
そうなんですよ。宇宙空間ではあまり旧作を意識させず、地上に降りてから初めて旧作の雰囲気を出してきて「おお!」と感じさせるあたり、なかなかうまい演出だなと思いましたねw
@yuuyuu999
@yuuyuu999 4 жыл бұрын
グラディウスよりゼビウスに思い入れが強い。 ナスカの地上絵みたいなのが出てきたり、巨大な壁が回転してたり、古代と未来が融合した世界観が唯一無二。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
さっき初代ゼビウスをなんとなくプレーしていた所ですw 私は両方とも大好きです。 ゼビウスは神秘的な雰囲気が凄く好きなんですよね・・・まさにおっしゃる通り、世界観が素晴らしいです。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 6 жыл бұрын
思ったよりよくできてるじゃん ゼビウスは世界観成立しちゃってるので、このくらいで丁度良い
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
そういう見方もできますよね。 変にいじらなくて正解、っていう。
@user-gn8xr1tj7s
@user-gn8xr1tj7s 7 жыл бұрын
ファミコン時代にゼビウス欲しかったけど、どこも売り切れでアーバンチャンピオンを買った思い出があります。 あぁゼビウス。大好きです。 UP主様のプレイがとても上手くて感動しました。素晴らしい。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
アーバンチャンピオンも悪いゲームじゃないですけどね・・・当時はゼビウス大人気でしたからねぇ・・・。私も当時は子供でしたが、親にゲーセンに行く口実を見つけては連れてってもらってゼビウスやってましたよ。褒めていただいて有難うございます! もっとすごいプレーされている方もいるので私なんてとてもとても・・・。
@highspace7157
@highspace7157 4 жыл бұрын
現在主流となっている弾幕系じゃなくてゼビウスの伝統をしっかりと守っているね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
確かに弾幕系とは違いますね。 ただ原作通り自機のスピードアップがないので最後の方は弾避けが非常に厳しかったですがw
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e 7 жыл бұрын
ps3にゼビウスがあるのは知らなかった、個人的には買って遊びたいと思いました
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
是非やってみてください。 なんか感慨深いですよ。
@rhythmgamerguygrey2363
@rhythmgamerguygrey2363 3 жыл бұрын
Dang this game was such a gem to play multiplayer, glad I still have the memories and the game
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
Thank you for sharing your wonderful memories!
@user-ge1er1db1j
@user-ge1er1db1j 4 жыл бұрын
ゼビウスに続編あったとは知らなかった。地上戦になると綺麗なゼビウスって感じでいいね。 でもオリジナルより難しくなってそう・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
オリジナルよりはギミックも増えていますが、感覚はそんなに違いはないですね。 グラも元祖に近づこうとする心意気が見られるし、いい感じだと思います。 ただ後半の怒涛の攻撃はかなりしんどかったです。
@CM-iw1mg
@CM-iw1mg 6 жыл бұрын
あぁぁこの動画見てたら3DG+やりたくなってきた。小説も読み返してみようかな。なんかいい話だったような気がする。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
3DGは持ってるんですけど小説は読んだことがないんですよねぇ・・・。そういえばゲームブックも発売されてましたよね。
@storkwerkspoorfan1713
@storkwerkspoorfan1713 4 жыл бұрын
28:25 those caps on the side of the wall are clone pods where the human beings that rebelled against gamp were created
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
I did not know that. It's very creepy.
@user-np6ig4rx4w
@user-np6ig4rx4w 2 жыл бұрын
5:20 ファミコン時代のBGMが今風にアレンジされてるのが良いですね。 でも、ファミコン時代よりも敵が増えていて難しそうです。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
このリザレクションはそれなりに難しいですが、よくよく考えると初代も十分難しかったですからね・・・。 同じぐらいの難易度かと思います。 BGMですが、やはり初代のBGMが流れてくるとテンション上がりますw
@SC43RR
@SC43RR 6 жыл бұрын
旧セビウスは全クリしたが、、これはできなかった。上手すぎ!ありがとう!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
いえいえ、旧ゼビウスがクリアできるならかなりの腕前だと思いますよ! お褒めいただきありがとうございます!
@user-ID4
@user-ID4 5 жыл бұрын
流石。
@user-ID4
@user-ID4 5 жыл бұрын
流石。
@momihog
@momihog 2 жыл бұрын
AC版が出回ってた頃はまだよちよち歩きの赤ん坊だったんで FC版が初ゼビウスなにわかもんですが、基のゼビウスのプレイ感覚をなるべく損なわずに アレンジしてるなぁと感じました。撃つとレーザーの波紋が広がるボスが突破できなくて そのまま挫折しちゃいましたが、なるほど…こうやって倒すのか。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
いえいえファミコン版をプレーされているだけでも十分ですよ。 私は当時ゲーセンで遊びまくりましたがまだ幼かったので全然先に進めませんでした。 このリザレクションはなかなかいい続編だと思っています。 初代へのリスペクトも感じられつつ、新たな要素もしっかり入れてくるところが流石ですね。
@princesschocola24
@princesschocola24 2 жыл бұрын
昔からタルケンの格好良さは変わりませんねぇ🥰
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
クルって回転しているところなんて見ると、敵機なのによく考えられているんだなぁと感心しますね。
@tarosuji4061
@tarosuji4061 4 жыл бұрын
エリア4のグラフィック美しいなあ キレイすぎて雷電に見えるw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
雷電ですかw グラはPS3だけあって綺麗ですね。
@unreal3e
@unreal3e 9 ай бұрын
これPS3で早々に投げ出した記憶があるけど、なるほどこれを手本に今一度やってみますw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 9 ай бұрын
ご参考になれば幸いです!
@user-uc9vk6kk4b
@user-uc9vk6kk4b 7 жыл бұрын
ゼビウスリザレクションて、ps3化してたんですか。 ファミコン化と違い、音楽が気に入りました!!画質がクリアーで、画面にメッセージが流れたり、アイテムが増えたり、敵がレーザーで攻撃を仕掛けてきたり。 問題はステージ数が気になりました。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
結構パワーアップしてますよね。 原作の雰囲気を壊さずに、うまくアレンジされていると思います。ボスとかもいますし、レーザーを防ぐバリアの使いどころなど、戦略にも幅が広がって結構楽しいです。
@696330
@696330 3 ай бұрын
ザカートがビーム撃ってくるのは意表突かれる感じで地味にキますね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 ай бұрын
意表を突かれますねw
@mainmajo
@mainmajo Жыл бұрын
dear san, thank you for showing. greetings majo berlin germany.
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
Thank you! German friend!
@bluepowder8732
@bluepowder8732 6 жыл бұрын
エリア4でようやく…すごくいい演出ですね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
あの見覚えのある地形の所に行くまでの道中がしっかり描かれている所が凄いですよね。
@user-tv5oz2yc5k
@user-tv5oz2yc5k 4 жыл бұрын
まさに進化した、ゼビウスですね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
テイストはそのままにグラだけ進化させた感じです。 このもっさり感が時代に合わないと仰られる方もいて賛否両論ですw
@user-tc1em2oe5y
@user-tc1em2oe5y 5 жыл бұрын
このちまちま感がゼビウスらしさや(´ω`)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
ちまちま進んでいくゆっくりスクロール・・・。
@isurugi-k
@isurugi-k 6 ай бұрын
おすすめに出たので見てみたら、まぁ、すごいきれい。現代になって可能になってきたリアルタイムレイトレとの親和性が高そうで見てみたいです。 こういう徹底的に無機質な世界。金属かと思えばハッチもないのにポワっと開く砲台。そうかと思えば変形する敵機。UFOブームで広まった地上絵。 初登場時はただただギミックに驚かされてましたね。うまい人のプレイがショータイムでした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 ай бұрын
キレイですよね。 ゼビウスならではの無機質デザインが、逆に映像美を引き立てていると思います。 当時、ゲーセンで上手い人のプレーって攻略の参考にする意味もあるけど、ショータイムという意味でもずーっと見てましたねw
@02t66
@02t66 Жыл бұрын
おかしい、ゼビウス アレンジメントの方がなにか 惹きつけられるものがあるのに、これは・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
確かに2D ドット絵の方がしっくりくるんですよね。 でも遊んでみると普通に面白いですよ。
@masa1971226
@masa1971226 5 жыл бұрын
同じ遠藤さんが作った「グロブダー」からブラウンフロッサーとグロブダー出ているのねw 中盤くらいで敵からレーザー撃ったからまさかとは思ったけどグロブダーもしっかりry シールドエネルギーの概念も「グロブダー」そのもの。 シールド張らなければエネルギーが回復するところとか。 「グロブダー」がナムコ直営店のキャロットとゲームセンター「平安」のようなマニアックなゲーセンくらいしか置いてなかったですね。平安は閉店してしまったけど。ミカドにはあるのかな? 賛否両論のゼビウスリザレクションですが初見でもゼビウスしてるのでこれはこれでありだと思います。 ガンプがミラーボールに見えたのは俺だけですか?w
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
グロブダー愛をひしひしと感じましたw そうそう、私はグロブダーやったことないんですよねぇ・・・一度はやってみたいのですが。 職場が都内なのでミカドさんに見に行ってみようかなぁ。と言っても置いてあるかどうかわかりませんがw ガンプはまあ・・・ミラーボールですねww
@R11BPeacemaker
@R11BPeacemaker 6 жыл бұрын
何気に「グロブダー」のハイパータンクとフロッサーがゲスト出演してるのか
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
なんと・・・私、グロブダーは未プレーなんでわかりませんでした・・・。
@combat_echigoya
@combat_echigoya 2 жыл бұрын
トレジャーではないようですが、妙に漂う斑鳩やグラディウスVに似たトレジャー感w でも、地上面は「もしも現代にゼビウスが出てきたら」を感じるCGでよくできてますね。 後半はシールドの使い方がカギを握るか・・・。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
3D表示だからグラⅤに似てるように感じるのかもしれませんね。 後半はシールドありきのステージが多いと思います。
@user-wf7kb3qo4e
@user-wf7kb3qo4e 8 жыл бұрын
PS3でゼビウスとは初めて見る。流石にFCとは違いますなぁ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
スペックの差ですねwPS3でゼビウスシリーズを出したことに驚きましたw
@kingbopit9318
@kingbopit9318 5 жыл бұрын
I have played that so many times I’ve beaten it 3 times
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
It's amazing. I also played several times.
@maco-piano
@maco-piano 3 жыл бұрын
Bgmは細野さんに頼みなさい SuperXeviousのベースラインのイメージが強すぎる
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
細野さんだったら間違いないですなw
@toraokasoja
@toraokasoja 7 жыл бұрын
BGMのバックで流れてるシンセパッドがナムコらしいなーw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
ナムコらしさをちゃんと残していますよね。最近のナムコは他のゲームで評価が散々でしたが、このゲームは愛をかんじますねw
@user-oo7xo7cm1v
@user-oo7xo7cm1v 4 жыл бұрын
ps3で、ゼビウスの、エンハンスドVerが、出ているとは知りませんでした。最初の宇宙空間から、大気圏突入して行く所が、ギャラクシアン3プロジェクトドラグーンを、思い出しました。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ギャラクシャン3プロジェクトドラグーン(長いw)は未プレーなんですよ。 すごく興味のあるタイトルなんですけどね。 ゲームアーカイブスでできるらしいですが。
@user-oo7xo7cm1v
@user-oo7xo7cm1v 4 жыл бұрын
ならば、直ぐにでもダウンロード購入した方が良いと思います、psアーカイブのギャラクシアン3は、駄作ですので、承知の上で、ダウンロードする勇気が有ればですが。私はお勧め出来ません(泣)。
@keiniiro6475
@keiniiro6475 5 жыл бұрын
このゼビウスは僕もやってましたね。巨大トーロイドの凶悪感には苦労しました……。 遠藤氏が毒を吐いていたのは驚きましたが、これはこれでありかと思いますよ。 そうなるとアレンジメントはどうなんでしょうかね?あれも遠藤氏からのコメントが無いのが気になりますが……
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
遠藤氏が毒を吐いてたっていうのは結構衝撃的ですよねww アレンジメントとか亜流がたくさん出ましたが、そちらには特に言及していなかったと思いますね。あまりいじるなよ、とは思っていたんじゃないでしょうかww
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 7 жыл бұрын
はじめてみた時には、宇宙出発???スターフォースかな?違和感あったけど 開発はゼビウス知らない世代だろうけど、地上に降りたらちゃんとゼビウスしてました ただ、PS3としては小じんまりしすぎな気もしますが、単独ではなくセットの中の1ゲームとしてみれば順当なのかもしれません
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
そうなんですよね、最初の宇宙は賛否両論あるだろうなと思いましたね。 ただ地上面はいつものゼビウスのグレードアップ版という感じ。PS3版としては確かに物足りない感はあるかもしれません。 また、ナムコミュージアムとしてのセット販売ではなく、単体のゲームで売り出していたらまた全然違う印象、評価だったんでしょうね。
@trk4782gh
@trk4782gh 3 жыл бұрын
6:29 6:29 6:29 6:29 ゼビウスBGMですね😄✌️‼️🎶
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
ですね。 なんか素敵なアレンジで好きですw
@user-nu8yy5cu4e
@user-nu8yy5cu4e 8 жыл бұрын
ファミコンと一緒に買ったソフトがゼビウスでした。これ気になっていたんですが未だ未プレイですねwチャンピオンシップパックマンはあっという間にトロフィー制覇wスピードアップし過ぎて目がついていけなくて大変でしたが(^^;
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
初ファミコンソフトがゼビウスでしたか。ゼビウスは流行りましたよね~。 コレ、おすすめしますよ^^ ちなみにチャンピオンシップパックマンは未プレーですね、機会があったらやってみます!
@yuaonosumibito
@yuaonosumibito 5 жыл бұрын
宇宙空間からゲームが始まる辺り、ファードラウトサーガよりもUGSFの世界観を引っ張ってきてる感じもしますね。正当なアレンジとしては正解な気もするのに遠藤氏が酷評されてたのは、やっぱりこのあたりで心外な部分があったんでしょうか…
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
どういった所で遠藤氏が酷評されたのかは分かりかねるんですが、個人的には正統な進化だと思うんですよね。ゼビウス3Dみたいなのもありですけどやはりゼビウスは基本2Dかなとw
@okihiro100
@okihiro100 2 жыл бұрын
spm moto システム的には正当進化だと言って良いのでしょうね。 でも、ゼビウスの設定から見ると違和感は多いように感じます。 私としては地上の自然物のサイズ感とか高速移動するアンドアジェネシスとか、これらだけでうわぁって印象になってしまいました。 まぁ、ガンプの謎でもアンドアジェネシス内部でブラスター撃ってるのに、同じようにうわぁってなったんですけどね。
@user-qj3du7gy8p
@user-qj3du7gy8p 4 жыл бұрын
当時何にワクワクしてたのかを思い出す
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ゲームってその映像を見ると当時の事も思い返せる所が凄いと思うんですよ・・・。
@feather2xxx830
@feather2xxx830 5 жыл бұрын
これ背景と地上の敵の配置は、初代のを踏襲してるのかな
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
初代をかなり意識した作りではないでしょうか。 音も似せてますし。
@GachiRed
@GachiRed 4 жыл бұрын
2:10 ゼビウスのストーリーのモチーフであるイデオンへのオマージュなのか?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
イデオンがモチーフだったのですね! 私イデオンもゼビウスもリアルタイムでしたけど知りませんでしたw
@pekochi17
@pekochi17 4 жыл бұрын
いい作品だけど爽快感を頑張って欲しかった
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
爽快感は・・・ないですねぇ。 そこに重きを置いていないような印象がありますが。
@sovietonion72
@sovietonion72 7 ай бұрын
This one looke awesome 👌
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 ай бұрын
Thanks!
@lunaluna2161
@lunaluna2161 4 жыл бұрын
15:25 サムネ
@kingbopit9318
@kingbopit9318 7 жыл бұрын
I've beaten that game twice
@magnuswootton6181
@magnuswootton6181 3 жыл бұрын
high achiever.
@einsfia
@einsfia 4 жыл бұрын
音楽が良いね もっとテクノっぽくても良かったかも
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
原作のBGMをうまく踏襲しようとして大幅なリメイクはできなかったのかもしれませんね。
@user-qm8ct5mb7x
@user-qm8ct5mb7x 8 жыл бұрын
地味ですなw オプションも無ければレーザーも無しw でも、ゼビウスしてますねぇw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
まあ原作を踏襲しているのでしょうけど、地味と言えば地味ですね。レーザーを防ぐためのバリアが付くようになった、というだけなので・・・。まあゼビウスらしさを守った結果、ということでしょうね。
@wtuihjrghjtyt1888
@wtuihjrghjtyt1888 8 жыл бұрын
これは難しいかったな
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
後半は結構難しいですからねぇ・・・自機が小さいのが救いですw
@wadepsilon01
@wadepsilon01 2 жыл бұрын
この動画をみる前のゼビウスプレイ動画がATARI2600のプロトタイプ版だったから映像の格差に笑ってしまった
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
ATARI2600のプロトタイプ版ですか。 見たことがないので動画を探してこよう・・・。
@Mar-dx1ti
@Mar-dx1ti 3 жыл бұрын
背景とかすごいきれいなんだけどアンドアジェネシス登場時の動きが軽すぎるのが残念 フライングディスク飛ばしてるみたいだわ。。。 もっと重々しい感じが欲しかったね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
私も、初代ゼビウスで何に衝撃を受けたって、やはりあのアンドアジェネシスの大きさ&攻撃力&ボスとしての存在感でしたからね・・・。 重厚な感じが欲しいですねw
@user-lp4bg4hs4r
@user-lp4bg4hs4r 3 жыл бұрын
PS3にゼビウスがあるなんて知らなかった😵⤵️PS3にあるって知ってたら買ってやってたのに。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
地味に発売されていました・・・。 私も何がきっかけだでコレを知ったか覚えてないです。
@storkwerkspoorfan1713
@storkwerkspoorfan1713 5 жыл бұрын
29:24 boss got rekt
@user-lx1nl7ck3k
@user-lx1nl7ck3k 7 ай бұрын
ザッパーが好き🎉
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 ай бұрын
ザッパー撃った時の音がすげー好きですw
@user-bm4xz9sp7c
@user-bm4xz9sp7c 6 жыл бұрын
最近のゼビウスはこんな感じになっているのか。 昭和の方に馴染みがあるけど。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
最近と言ってもこのリザレクションはあまり認知度がないので、やはり世間一般的には初代ゼビウスが一番知られていると思いますよ。やはり初代が偉大すぎなんですよ・・・。
@user-bm4xz9sp7c
@user-bm4xz9sp7c 6 жыл бұрын
そうですね。1990年代にはpceとmsx2版や3D/G、バーチャルコンソールも出てますけど、 実際にプレイヤーも少なく、RPGの方が流行っていた時代ですしね。
@game-km1cm
@game-km1cm 3 жыл бұрын
What’s that mean under that title and in the description?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
How to use the barrier is important. I made a lot of mistakes. ・・・and more.
@kingbopit9318
@kingbopit9318 11 ай бұрын
28:37 there’s something strange about that disco ball
@spmmoto2767
@spmmoto2767 11 ай бұрын
disco ball? funny!
@magicasper3jun
@magicasper3jun 4 жыл бұрын
PS4にも配信してほしい。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ホントそれ。 是非配信してほしいですね。
@aju5264
@aju5264 22 күн бұрын
オリジナルの雰囲気を損なわずに進化してますね。 シールドが付くようになっても敵の殺意高過ぎ😅 テラジも相変わらず凶悪。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 20 күн бұрын
オリジナルの、あのゆったり進んでいく感じが凄く似ているなと感じましたね。 シールドなど斬新な進化もありますが、オリジナルへの愛を感じるいい続編だと思います。
@storkwerkspoorfan1713
@storkwerkspoorfan1713 5 жыл бұрын
15:23 i just relized that thing is a giant toroid
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
It's a new boss
@user-kf9lq3im5k
@user-kf9lq3im5k 5 жыл бұрын
ゲーム機イッパイ持ってるね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
好きですからねw たくさんありますよw
@user-wd6qt6zh5c
@user-wd6qt6zh5c 5 жыл бұрын
ゼビウス定番、ボスよりも確実に強い、無敵の雑魚!?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
初代のバキュラ然り、「ボスもその素材で作れば?」ってツッコミたくなる仕様ですね・・・。
@Deed003
@Deed003 7 жыл бұрын
マトリョーシカw
@user-lb1ep1lh9s
@user-lb1ep1lh9s 3 жыл бұрын
始めてやったとき 3D/Gほどのインパクトは無かったなぁ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
3D/Gはちゃんとプレーしたことないんですよね・・・。 今度やってみよ。
@TheDr502
@TheDr502 Жыл бұрын
1996 remake of Xevious was cooler. Better music, more interesting bosses, and an actual ending cutscene. With that said, this one's alright. I like the graphics.
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
Yes, It's a wonderful work.
@kingbopit9318
@kingbopit9318 11 ай бұрын
29:29 BOOM!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 11 ай бұрын
ズドオォォォォン
@user-on9zc1vu2x
@user-on9zc1vu2x 5 жыл бұрын
グラも凝ってていいんだけどセイブ開発でいいんじゃね?って思ってしまった
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
グラは綺麗ですが、変に3Dにこだわらず2Dのままにしたのは正解だったと思います。
@gunsoviva1633
@gunsoviva1633 6 ай бұрын
地味w だけど硬派な出来は初代からのファンにはウケが良さそう 大人向けのわびさびゼビウスw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 ай бұрын
地味は地味ですねw まあ元々初代ゼビウスが全体通して地味ぃ〜な感じだったと思うので、おっしゃる通り初代からのファンにはすんなり受け入れられると思います。 レーザーは受け付けない人が多そうですが、まあゲームとしてそのぐらいは進化しないといけないのかなとw
@WorldOE
@WorldOE 6 жыл бұрын
レーザーは要らないなぁ・・・。見た感じでも「ゼビウスのビジュアル」として合わない・・。 ちょっと惜しいです。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
賛否両論ですね~、やはり王道には王道なりの進化があるんでしょうけどねぇ・・・レーザーは思い切った判断だと、一定の評価はしています。あとは受け手がどう感じるかですね。
@user-qh8xd2gc2x
@user-qh8xd2gc2x 5 жыл бұрын
大気圏突入とか、雲海から地上への降下の演出 がクソすぎる 軌道上のボスも爆発してすぐ消えてるし すこしは斑鳩でも見習った方がいい
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
まあ確かに大気圏突入はあっさりしてますねぇwwww
@YukkuRim
@YukkuRim 8 жыл бұрын
リザレクション・・・やっぱり死んでたんですかw( ̄▽ ̄;)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
う~ん、どういう意図でリザレクションという言葉を使ったのかはよくわからないですね・・・単純に、「久々シリーズ作品を作ってみたよー」という意味で使った言葉かもしれませんけどねw
@user-eb5cb5om3e
@user-eb5cb5om3e 6 жыл бұрын
spm moto 3DGで一応の最終回を迎えたからな…
@user-kp1pt8ci2j
@user-kp1pt8ci2j Жыл бұрын
昔やってたけど8面が13面以降より難しかったな そして満身創痍で突破しても9面ボスが初見殺しっていうねw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
確かに! 何気に鬼門でしたね。
@glitchyyt7482
@glitchyyt7482 7 жыл бұрын
So many Japanese/Chinese comments
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
Yeah.
@user-mg8yd1ui4f
@user-mg8yd1ui4f 4 жыл бұрын
どれだけ金と時間を無駄にしたか… 中毒になるのでもうやりたくない。楽しんでいたのか現実逃避してたのか?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
いや実際楽しかったですよ。私も当時初代をゲーセンでやってましたが、まだ小さかったので親の監視があってある意味良かったです・・・お金が自由に使える身分だったらきっと恐ろしいほどお金使いまくったと思います。
@unibafun6901
@unibafun6901 5 жыл бұрын
まんまゼビウスやん 俺の嫌いな黒豆もいるw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
あえて初代に似せたのだと思います、多分。黒豆さんは私も苦手です・・・。
@gdgd_gd
@gdgd_gd 7 жыл бұрын
ゼビウスの続編が全部いけてないのは遠藤氏の小説が悪いと思う 他のグラディウスやらR-TYPEみたいにバイドやらバクテリアンとかの設定にとどめて 初代に忠実に作ったらうまくいくんじゃないか?、とは思う
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
私は小説を読んだことがないのでわからないのですが、設定を深く掘り下げまくってる、っていうことだけは知っていますw
@youmiya5750
@youmiya5750 6 жыл бұрын
アレンジメントはかなり出来がいいよ、難しすぎるのが問題だし、知名度も低いが
@user-lk4lz8dg2i
@user-lk4lz8dg2i 3 жыл бұрын
愛新持栄隊総館超久保田勉仕事対策大臣!ゲーム新大臣!安全自殺対策大臣!地方活性化大臣!規制緩和大臣!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
うむ、苦しゅうない。
@magnuswootton6181
@magnuswootton6181 3 жыл бұрын
the game where you cant shoot anything cause its all invisible. TRICKY BLOODY PROGRAMMERS!!!!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
What wonderful words.
@magnuswootton6181
@magnuswootton6181 2 жыл бұрын
@@spmmoto2767 major frustration games are a genre in themselves.
@SirPenfro
@SirPenfro 7 жыл бұрын
うーむ、これもゼビウスか・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
意外と、ゼビウスってたくさんシリーズが作られているんですよね・・・このゼビウスは宇宙から始まるところで違和感あったんですけど、操作感や効果音が原作に忠実なので、結構すんなり入り込めました。
@user-bergklein
@user-bergklein 6 жыл бұрын
ちょっと斑鳩っぽい綺麗なグラフィックは好みなんですが、ゲーム自体は……。 新作とリメイクの中間のような微妙な出来栄え。 敵のレーザーが凶悪ですね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
雰囲気をそのままに、何か斬新なアイデアを取り入れようとしてあのレーザーが入ってきたんだと思いますが、まあ賛否両論でしょうね。ただレーザーがなかったらなかったで「前のゼビウスと一緒じゃない?」とか言われそうだし・・・偉大なるオリジナルの続編を作ることがいかに難しいか、これでよくわかりますね。
@user-bergklein
@user-bergklein 6 жыл бұрын
そうですね。確かに続編はいろいろ制約があって難しいとは思います。 ただ、例えばグラディウスやダライアスなどが続編でも名作を生み出して成功していることを考えると、ゼビウスももう少し頑張って欲しいかなと。期待を込めて。
@tristanh4809
@tristanh4809 3 жыл бұрын
Does anyone ever speak English? BTW, This game is great!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
I'm the main channel, but I'll talk.
@randalgelking7329
@randalgelking7329 2 жыл бұрын
Weird translations too
@ka-zi2kc
@ka-zi2kc 2 жыл бұрын
敵の光学兵器に悪意を感じる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
最初はそれのおかげで「ゼビウスじゃねぇ」と思いましたけど・・・慣れてくると「そういう兵器を使うようになったのか」と妙に納得してしまいましたw
@user-uh2vg6tp1m
@user-uh2vg6tp1m 4 жыл бұрын
ガンプさんが遂に亡くなられた事をつい最近知りました(´・ω・`)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
私も最近になってやっと設定が理解できたというか・・・ゼビウスって作中では多くを語られないからなかなか分かりづらいんですよねw
@user-uh2vg6tp1m
@user-uh2vg6tp1m 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767 =サン 当方、昭和産れの古老ゲーマーですので、小説「ゼビウスファードラウトサーガ」を読んでおりw 以下ネタバレw ありがちな設定ですが 「AIコンピューターを創って社会を管理させたら 反乱されたでゴザルの巻」なのですが、 ガンプさんの場合少し違うのが、バイオコンピューターであり 所謂「超能力」まで覚醒していて、人間を自分の世話と防衛までする 道具として洗脳し かつ、物質生成も超能力というか思念を織り込んだ生成をし 通常兵器では破壊できない構造としたのがゼビウス軍の兵器だとされています。 またガンプ自身も思念で兵器を操れるため、これまで 幾ら叩いても滅ぼせなかったのですねw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
@@user-uh2vg6tp1m ご説明有難うございます。 かくいう私も昭和40年代生まれの老体ゲーマーでござりま(変な対抗心w)。 私は読んではいないのですが小説、ありましたねぇ。 思念入り兵器って・・・たち悪そうだなぁw
@user-er3bc2dm5c
@user-er3bc2dm5c 3 жыл бұрын
パワーアップ??? たべ・・・もの?? 的な
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
う  うーん なんだろ    エッ エネルギー体ですよきっと!(ワケワカメ
@Raven_836
@Raven_836 3 жыл бұрын
これどうゆうあらすじなんだろ?なんつうか、仕返しにゼビウスに行って荒らして来る的なやつかな?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
ストーリーモードをプレーしましたがぜんっぜんストーリーがわからなかったっていうww ゲームとしては面白いですよ。
@ChessistJiro
@ChessistJiro 5 жыл бұрын
全体的に画面が暗いね。 曇りの日の戦いなの?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
・・・多分曇り・・・です(白目
@bahamuto717
@bahamuto717 Жыл бұрын
PS5で配信されないものか
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
PS3だけじゃもったいないですよね。
@user-tj8xr3ti9b
@user-tj8xr3ti9b 4 жыл бұрын
製作トレジャー?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
エンディングのスタッフロールに表記がないので違うかと。
@user-tj8xr3ti9b
@user-tj8xr3ti9b 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767 みたいですね エフェクト、ストイックながら攻略性のある造り、テッキーで渋い音楽、ポリゴンデザインが共通していたのでそうかと思った次第です どちらにしろ初代をリアルタイムに遊んだ世代ですがこちらもプレイしたいと思わせてくれた良いゲームですね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
とてもいいゲームですのでお勧めですよ! コメントありがとうございました。
@mmba6055
@mmba6055 7 жыл бұрын
Oldファンはこれでいいのかも知れんが、グラディウスと比較すると地味、新規を集める気ZEROですな。ps2でも十分過ぎるグラフィック、なぜ3なのか…
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
地味は地味ですね。これが狙っての地味さなのか、頑張ってこの程度、のどちらなのかはわかりませんが・・・。
@user-eb5cb5om3e
@user-eb5cb5om3e 6 жыл бұрын
spm moto そもそもゼビウス自体地味なので個人的にはこれで良いと思ってる。
@user-fh2qf6ke8z
@user-fh2qf6ke8z 4 жыл бұрын
これってソフトで売っているのかな?あったら欲しい‼️
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
残念ながらダウンロード専売です。 パッケージ化されたら欲しい所ですが。
@user-fh2qf6ke8z
@user-fh2qf6ke8z 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767 返信ありがとうございます。そうなんですか❗分かりました❗
@hage6275
@hage6275 7 жыл бұрын
遠藤「ボクはまったく関わっていません、ゼビウスを理解してないバカに任せるとこういうのになっちゃうんですよ」
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
遠藤氏がまさかの毒吐きwwwwww
@ts-hp5ob
@ts-hp5ob 4 жыл бұрын
スターフォースかよw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
え? 似てます?w
@puenteparo7928
@puenteparo7928 7 жыл бұрын
なんの工夫もないし地味すぎる・・・。 あ、動画じゃなくて、ゲームそのものが。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
元のゼビウス自体、そこまで派手なゲームではないですからね・・・ある意味、原作に忠実なのかもしれませんw
@sudachi909
@sudachi909 6 жыл бұрын
ザッパーで敵を破壊した音のシャリシャリ感が弱い...
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
初代を追い求めたら物足りないでしょうね・・・。
@byeheisey
@byeheisey 4 жыл бұрын
軌道エレベーターあるのに宇宙ゴミ無いのか。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
高度なテクノロジーのおかげで宇宙ゴミなんて出ないんですよきっと()
@2ytku723kp
@2ytku723kp 7 жыл бұрын
ゼビウス3D/Gは知ってたけどこれは知らなかった とはいえ今だに自機スピードアップ無いのか…ただ、スピードアップしようもんなら 『そんなのゼビウスじゃねえ!』って人もいるだろうし…敵の攻撃は激しくなる・多彩になってるのに 初代と同じもっさりソルバルウでザッパーとブラスターだけでやらざるを得ないのは厳しい まあゼビウス3D/Gもあれはあれで『無いわ~』だったけど
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
自機のスピード上がったらすごく楽になりそうな気がしますね・・・。その遅さだからこそゼビウス、なのかもしれませんねw  3D/Gは所有していますがあまりハマれませんでした・・・。
@343466pw
@343466pw 7 жыл бұрын
なおじろういいやま いい
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 7 жыл бұрын
懐古趣味は無いけど改悪続編にしか・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
うー、こればっかりは"あの"超名作の続編ですから、何を作っても多分色々言われてしまう部分はあると思うんですよね。正直バリアが付くことを知った時は「ゼビウスにバリアだと?」という残念感がありましたw ただプレーしてみると「これはこれだな」と思えるようになったし、原作の雰囲気をぶち壊さないようにそれなりにメーカーが努力している部分も垣間見えたので、私個人的には「アリ」だと思いました。 ただあくまでも個人的な意見ですので、人によっては改悪になるかもしれません・・・評価は人それぞれでしょうね。
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 7 жыл бұрын
偉大すぎるのの続編作れと言われて作らされた現場の重圧いくばかりはかと察しますよね。作った方々も、どう転んでも正当な評価は得られないと思っていたでしょうし、宮仕えは辛いですね・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
初代の良さを継承しつつ新しいものを取り入れる・・・しかもPS3の性能をどう活かすのかも考えなきゃいけない。重圧はあったでしょうね~。
@youmiya5750
@youmiya5750 6 жыл бұрын
ゼビウスアレンジメントは傑作だったのにこれはかなり微妙な出来だなw 2Dの傑作は無理に3Dにすべきじゃない
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
個人的にはドット絵でやってみてほしかったですねw 今でも結構2Dのゲーム出たりしますし。
@user-wd6qt6zh5c
@user-wd6qt6zh5c 5 жыл бұрын
うぁ…無傷で、進めると出現しない敵は健在かよ?仕様も相も変わらずとはね…酷い作りだし (-。-)y-゜゜゜ 背景画は焼き直し…余りにも優秀過ぎてコレ以上のモノがプログラム出来ないとか?一部マジで映画にも 使われたと聞いています。(ゼビウス・オリジナル PC 版の背景画のみ)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
背景画でオリジナルを踏襲しているのはまあ致し方ないんじゃないんでしょうか。それだけで「ゼビウス」って感じがしますしw
@DUKESILLYWALKER
@DUKESILLYWALKER 6 жыл бұрын
レーザーを撃つ敵とそれ倒して得られるシールド…要らんもん付け加えたばっかりに、より要らんもんを入れなきゃならなくなった。遠藤氏が口を酸っぱくして言い続けたゲームバランスが崩れてしまっている。 ナムコの社員として「ゼビウスをリメイクする」という誘惑に抗えなかったんでしょうなぁ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
恐らくそのまま出してしまうと古臭いし、何か新しいものを組み込まないと・・・っていう観点でメーカーさんは続編を作られるのでしょうけど、正直ゼビウスはゼビウスのままでよかったのかな、と思います。 リザレクション、これはこれで私は受け入れはしましたけどね・・・続編を作るに当たっては致し方ないことなのかもしれません。
@mushokuneet
@mushokuneet 4 жыл бұрын
自分もおっさんだけど、このゲームは単調すぎるわ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
初代もは単調な展開になりがちなところを、絶妙な地上物の配置やBGMで緊張感を演出していましたね・・・。 こちらも淡々と進んでいく感じで初代を踏襲しているとは思うのですが、やはりそこは初代が偉大すぎた代償でしょうか、おっしゃる通り単調にも思えますね。
@user-xv8oe4ro5f
@user-xv8oe4ro5f 6 жыл бұрын
気だるいゲームだ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
確かにテンポはゆっくりですな・・・。
Gradius V Loop1
1:17:44
futsukayoi2011
Рет қаралды 366 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 571 М.
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
Poopigirl
Рет қаралды 10 МЛН
第3回ペルソナ3リロード実況動画
2:14:50
ハローニューゲームズ
Рет қаралды 10
Gradius V - PCSX2 1080p FullHD - Level 2 Boss by Tricel
6:24
VJ Neuro vYrus
Рет қаралды 57 М.
1990 [60fps] Dragon Saber Nomiss ALL
33:39
Replay Burners
Рет қаралды 156 М.
【プチコン】XEVIOUS HD
4:32
neko800
Рет қаралды 49 М.
「ゼビウス・リザレクション」クリア動画
36:24
プレイランドおにぎり本店
Рет қаралды 31 М.
RYDEEN Sound Effect Of XEVIOUS
5:48
Yellow Magic Orchestra Chick Norman
Рет қаралды 94 М.
1987 [55fps] R-Type Nomiss ALL
37:59
Replay Burners
Рет қаралды 1,9 МЛН
ОБНОВА В БРАВЛ СТАРС
2:29:03
Kent.apk
Рет қаралды 811 М.
CyberBrawl - The Last Sacrifice
1:35
Brawl Stars
Рет қаралды 1,3 МЛН
КӨПІР: НУБ VS ПРО VS ЧИТЕР VS ЗЕВС ✅
15:25
Талдың үстіне үй соқтым!!! (Scrap Mechanic)
41:36