軽い【大型バイク】軽快に走れるマシン20選

  Рет қаралды 48,481

e50exhaust

e50exhaust

Күн бұрын

大型バイクは重い みなさんそうイメージしていませんか 400よりも軽い大型もあるし数字的に重くても走りがとても軽い大型バイクがあります 130台以上乗って選りすぐりの20台を軽い走りというテーマで選出  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.live...
【insta360 X3】
www.insta360.c...
今回登場の20台はこちら(それぞれインプレあり)
●モンスタープラス
     • DUCATI新型【モンスター】2021年式 ...
●GSX-8S  
   • 新エンジン【GSX-8S】スズキの2気筒27...
●MT-09
• 不安だった【MT-09】は驚きの進化を遂げていた
●MT-07
   • 荷重が抜ける【MT-07】オールマイティーだ...
●XSR700
• ヤマハ【XSR700】で高速とワインディング...
●YZF-R7
• なんだコレ【YZF-R7】ヤマハの不思議なSS
●Z650RS
• これは売れる【Z650RS】50th Ann...
●CBR600RR
  • ホンダの本気【CBR600RR】高いトラクシ...
●ZX-6R
• 驚きの低速トルク【ZX6R】カワサキのSSは...
●SV650
• ミドルクラス【SV650ABS】最強のマシン...
●GSX-8R
   • 桜満開【GSX 8R】で伊豆スカ爆走プロ絶賛...
●790duke
• KTM【790DUKE】でかっ飛びました
●スクランブラー900
   • 楽しい【ストリートスクランブラー】トライアン...
●ブルターレ800RR
   • MVアグスタ【ブルターレ800RR】高級イタ...
●ドラッグスター800RR
  • 宝石呼ばれる【ドラッグスター】MVアグスタの...
●スピードトリプル1200RS
  • めちゃ軽【スピードトリプル1200RS】18...
●ストリートトリプルRS
  • こんど【ストリートトリプルRS】は高速とワイ...
●スピードトリプル1200RR
   • 軽い【スピードトリプル1200RR】リッター...
●S1000RR
   • 乗りやすい【S1000RR】SSなのに乗りや...
●ヴィットピレン701
   • 北欧のストファイ【ヴィットピレン701】で九...
#gsx8s #mt09 #軽い
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @e50exhaust

Пікірлер: 54
@user-shino-nyan
@user-shino-nyan 4 ай бұрын
自分用 ① 1:35 SUZUKI GSX-8R(1,144,000円) ② 3:19 YAMAHA YZF-R7(1,054,900円) ③ 5:08 YAMAHA MT-07(880,000円) ④ 6:38 DUCATI Monster+(1,514,000円~) ⑤ 8:15 Husqvarna Vitpilen 701(カタログ落ち) ⑥ 10:01 HONDA CBR650RR(1,100,000円) ⑦ 10:58 Kawasaki ZX-6R(1,584,000円) ⑧ 11:45 Kawasaki Z650RS(1,078,000円) ⑨ 12:32 KTM 790DUKE(1,190,000円) ⑩ 13:55 MV AGUSTA DRAGSTER 800 RR(2,442,000円) ⑪ 15:06 TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RS(2,100,000円) ⑫ 16:06 BMW S1000RR(2,646,000円~) ⑬ 17:50 YAMAHA MT-09(1,254,000円) ⑭ 19:34 MV AGUSTA BLUTALE 800 RR(2,770,000円) ⑮ 20:45 TRIUMPH Scrambler 900(1,365,000円) ⑯ 22:20 TRIUMPH STREET TRIPLE RS(1,551,000円) ⑰ 23:34 YAMAHA XSR700(1,001,000円) ⑱ 24:58 TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RR(2,285,000円) ⑲ 26:44 SUZUKI SV650(803,000円) ⑳ 28:10 SUZUKI GSX-8S(1,067,000円)
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
価格、一目でわかる
@akihikou_bike_and_life_ch
@akihikou_bike_and_life_ch 5 ай бұрын
SV650を褒めていただき、とっても嬉しいです。 私はGSX-S125とSV650に乗っていますが、SV650は本当に乗りやすくて、 のんびり走っている時は今どっちのバイクに乗っているのかを忘れるくらいです(ちょっと大げさでした…😅) 確か、このチャンネルでSV650を紹介されていたのを参考に購入しました。その節は大変お世話になりました!😀
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ありがとうございます!動画でSV650をご紹介した甲斐があります!ね、良かったでしょう!名車ですよ、アレは
@fxst1580cbx550f
@fxst1580cbx550f 4 ай бұрын
私もこちらのチャンネルの動画がSV650を購入するきっかけの1つでした。 色々なバイクに乗ってきましたが、SV650は本当に軽快で心が躍るバイクです。 すっかり鈴菌に感染し、GSX-R125と2台持ちになりました!
@e50exhaust
@e50exhaust 3 ай бұрын
@@fxst1580cbx550f わ!嬉しいです!SV最高でしょう!ほんと良いバイクです。ありがとうございます
@繕綻
@繕綻 5 ай бұрын
お疲れ様です! 我がSVが選ばれました! 良かった、ドキドキでした。 ありがとうございます!
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ありがとうございます。SVは名車ですからねえ
@kate.008
@kate.008 5 ай бұрын
👍 今回も試乗レビューありがとうございます リターンでの候補車はCB1300ですが購入までに生産中止の場合の 候補車模索中なので参考になります 観入ってしまいます
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。CB1300はまた別次元の秀逸なマシンです。あの巨体からは想像つかない軽快なハンドリング。これはホンダにしかできない。今回のカテゴリには入りませんが名車です
@bb30180
@bb30180 5 ай бұрын
スズキに始まりスズキに終わる(笑) 私もSV650乗りです。 初めての大型なのでこの乗り味がスタンダードになっちゃいますね
@賢二太田
@賢二太田 5 ай бұрын
鯉に始まり鯉に終わる😂✌️🐟🐟
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
SV650は名車ですから、この乗り味をスタンダードにすると乗り換えが難しくなりますね
@あべっち-ooo
@あべっち-ooo 5 ай бұрын
お疲れ様です。 8月から大型二輪教習に通い始めて先日無事卒検合格しました。 SV650とSV650Xで迷ってましたが、ここにきてレブル500が気になってます…。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
合格おめでとうございます!良かったですね。レブル500は、乗った事がないなあ
@hamutarou.A
@hamutarou.A 5 ай бұрын
動画うpお疲れ様です。 自分の知る”重くて重い”バイクは「CBR1000F」ですw(オーナーさん、ごめんなさい) 逆に、重そうで軽かったのは、名機XJR1200でした。(ふ、古い) おっさんだから軽快に走れるバイクは必須ですよね、動画見ながらウンウンと頷きながら勉強してましたよ。 ナンシーおじさんにならないようにww
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ありがとうございます。うわ、CBR1000F 270Kgくらいある。そりゃ、重いなあ。へ~、XJR1200は操舵感が軽かったんですね~
@ttmori2879
@ttmori2879 5 ай бұрын
どのバイクも素敵ですね。私は790 DukeとTriumph Tiger Sport 660を乗り分けてます。Dukeの凶暴な加速も、トリプルのシルキーで制御された吹け上がりも最高ですね。先日、790 Dukeのエンジンを乗せたSvartpilen 801を見ましたが、実に洗練されたヨーロピアンなアーバンスクランブラーに仕上がってました。機会があれば、ぜひレビューを!
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
Svartpilen 801って発表されていたんですね、知らなかった!日本に入ってきたら乗りたいです。790 DukeとTriumph Tiger Sport 660か、いい組み合わせですね。タイガースポーツはトライデントに似ているのかな。790は最高です
@ジークジオン-e1b
@ジークジオン-e1b 5 ай бұрын
お疲れ様です。 e50さんが実際乗っての20台どれを選んでも楽しいと思います。 私もそこを求めてZ650RSを選びました。 8Rも候補だったんですけどね😄
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ありがとうございます。Z650RSいいですよね!楽しかった。8Rもいいです。自分は8Sの方が走りが好みですけど
@イカイカデビル
@イカイカデビル 5 ай бұрын
4輪とは違い個性で選べるのが大型2輪の醍醐味!エンジンで選ぶ人も多いのでは?菌感染者さまの多くはやはりV2が推し何ですね!この夏は暑かったためか様々な車種がみられましたね。よく古い車体維持しているかと感心の個体も!これからは排気量オジ3ではなく、ナンKg?とか、何発?が挨拶になるのかな? 何年?おぢ3より
@zakizaki3Channel
@zakizaki3Channel 5 ай бұрын
はじめまして 私もe50さんに騙されて?SV650に乗っています。 とても乗りやすくて良い買い物をしたと嬉しく思っています。 その前は悪名高きCB400SFに乗ってましたが、非常にピーキーで扱いにくかったです。 (何故あんなバイクが教習車に選ばれたのかさっぱりわからない)
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
はじめまして。いやああ~そうですか、良かった!いいでしょう、SV650!CBはけっこう、エンブレが強いから初心者は難しいんですよね。うれしいなあ、ありがとうございます
@てつやくん
@てつやくん 4 ай бұрын
大型二輪免許取得した時、最初のバイクは何に乗るか考えますね、自分はミドリクラスに乗るか、リッタークラスに乗るか、リッターオ‐バ‐クラスに乗るか、自分の技量で迷う所ですよね、僕は大型二輪免許取得した時、1番最初のバイクはYAMAHAのYZF1000Rサンダエ‐ス逆輸入黒2002年式ツアラースポーツを買いました、重量は240キロちよいありましたね、大型バイクは軽くてパワ‐、トルクがあるのが理想でしようけど、バワ‐、トルク軽さがあっても車体が小さすぎたら大型バイクに乗っている感覚がありません特に今のリッタ‐クラスのバイクは重量200キロ切って逆輸入車パワーは200馬力もしくはそれ以上ありますよね、ただ車体が小さいため僕は好きではありません、大型バイクに乗っている所有感がないから僕は乗りませんだから僕は今は2型の逆輸入黒隼に乗っています排気量も1339ccありパワー、トルクもあります車体は思いですがでかいため自分が2型の隼乗って運転していたらやはり大型バイクに乗っている所有感は非常にあります、だからあえて僕はこの大型バイクに乗っています普通以上きっちり乗れるから所有して乗っていますもちろん排気量も落としてバイクの重さも落としたらもっと楽に乗れるのですがそれだったら大型バイクに乗っている感覚が僕、自身ないからあえてパワ‐.トルク、重量、車体のでかさもあげてこの2型の黒隼に乗っています、隼やZZR1400やZX14Rに乗っている方は僕と同じ考えをしている方、多いのではないのでしようか、もちろん隼は長距離は楽ですが高速道路の渋滞は30分以上続いたら非常に疲れますね、これはデメリットですね、あまりにも長い渋滞が続いたら隼は重いため倒すリスクはあると思います、今の所はタチゴケはまだないです
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
なるほど!大型らしいデカいバイクに乗りたい!これって、なんか本能というか生物学的にも合っているのかも!だからこそ、大型を取った。本来、そうなのかも
@MT-zu4gc
@MT-zu4gc 4 ай бұрын
中型から乗り換えた直後だと、軽快とまでは感じないですが8Rは良いバイクです。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
ですよね、割と軽いんじゃないですか。8Rいいバイクです
@boxmikan787
@boxmikan787 5 ай бұрын
こんばんは 動画投稿ありがとうございます 今回はどれも軽いバイクですね 走るだけでなく町中や駐車場での押し引きなど軽さが1番違いを感じられます どれも軽く魅力的なバイクばかりで私も目移りしちゃいますね 是非大型初心者に乗って欲しい e50さんの動画を見ていると語りかけてくるトーンと高揚感でついバイクが欲しくなってしまいます これは罠ですね😅 みんな個性的でそれぞれの魅力に溢れたバイクばかり それが面白くてバイクはやめられないんですよね
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
こんばんは。押し引きに関しては今回の20選は該当が少ないでしょう。走りが軽い、軽快な大型バイク。ま、SDRのような軽さはどれもないですが、そこをギリギリまで求めて爽快感を味わえるバイクたちです
@宇根寛-x1u
@宇根寛-x1u 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています 今度ぜひドゥカティのスクランブラーフルスロットルの動画お願いします!
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
スクランブラーフルスロットルですかあ、乗ってみたいなあ。乗らしてくれるところあるかなあ。空冷のドカいいなあ
@宇根寛-x1u
@宇根寛-x1u 5 ай бұрын
@@e50exhaust 返信ありがとうございます 僕は最近購入しました! ものすごく乗りやすいです 正規ディーラーであれば試乗車ありますよ! 是非一度乗ってみて下さい
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
@@宇根寛-x1u 調べてみます!
@takeshimae79
@takeshimae79 5 ай бұрын
キャブアメリカンでリターンしたので、F4買った時には軽〜いって思っていたんですが😮 色々な最新のバイク乗っていると重いのかな⁈ って思うようになってきて 次はトライアンフやドゥカティに魅了されていき 価格面でも選び安いトライアンフは3気筒はタイガー1200以外は全部乗りましたw 特にスピードトリプルRRは4回乗った後 自分の需要にはストリートトリプルRSのほうが合っていると思いました。 デイトナ660も乗ったけど、トライアンフはホントに作りが素晴らしく👍 全部軽いです。 でも買ったのは結局ストリートトリプルエンジンの全身であるデイトナ675Rでしたw😂 予算とリセール気にせず乗り潰せるバイクが良かったので、結局古い3台しか所有していませんが(キャブはもういない)、 練習着と試合着のような感覚でデイトナで毎日通勤しています♪
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
なんか、面白いですね。F4で重いかなと感じる感覚。キャブアメリカンも乗り、トライアンフをいっぱい乗って、スピードトリプルよりもストリートトリプル。確かに、ストリートトリプルの方が軽い、軽さの先の吹け上がりの良さが爽快感になる。わかるなあ で、結局デイトナ675R。。。乗ったことないんだよなあ
@筆耕人チャンネル
@筆耕人チャンネル 5 ай бұрын
お疲れ様です  最近、車重が軽くてパワフルなオートバイが多くなった気がします  ホンダのCB1100RS、乗れば走りは軽いんですが、押すと重いなあって思ってしまいます  重さで乗らなくなってしまっては残念なことです   200㎏もない大型バイク、パワーがあり、しかも車体もコンパクト  e50さんのKTMなんか、まさにそうですね 
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
そうなんですよ、KTM790duke はまさに軽い!ありがとうございます。CB1100RS、乗れば走りは軽いんですが、押すと重い、ほんとそうですね。でも、いいバイク。まあ、軽いと大手を振って紹介はできなかったんですけど
@churoa1477
@churoa1477 5 ай бұрын
SV650は軽快に走れる反面で重心が高いんでしょうか、しっかりと体重移動して倒し込んで曲がるタイプのバイクな感じがします。 走りの軽快さとは裏腹に取り回し時は重心の高さが影響するのか少しでもよろけると立ちごけしそうになるので非力な人や女性なんかは扱いづらい気がします
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
確かに、重心は低くはないです。ぱたんと寝かすタイプです。それが、このV型2気筒とマッチングが良くてひらひらイケるんです。取り回しに関しては、やはり数字上の数値が低いものが軽いです。みんなそんなに取り回しするんだなあ。乗ったまま半クラで操作する方が安全だと思うんだけど この場合は軽さではなく足つきが重要になってきます
@賢二太田
@賢二太田 5 ай бұрын
軽さはドカティにかなわない😂🤚🏍️ドカティの軽量化は凄まじい😂🤚🏍️💨💨💨
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
確かに、DUCATI と KTM は軽さが半端ない
@jamesdeen9461
@jamesdeen9461 4 ай бұрын
パニガーレ V2はガチで軽いです。 いつかレビューしていただけたら幸いです。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
パニガーレ V2は乗ってみたいです
@Mr.Kabuki_MetalStudio
@Mr.Kabuki_MetalStudio 5 ай бұрын
そういえば、ビモータにH2のエンジン積んだのがあるらしいっす ビモータはフレーム屋なので
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ビモータ乗ってみたいな
@ytbtk4
@ytbtk4 5 ай бұрын
歳とると、操舵感よりも取り回しのし易さが気になります☺️
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
あ~、操舵感よりも取り回しのし易さ、ですか。そこは、車重にモロに影響受けますね。素朴な疑問なんですけど、なんでみなさん取り回しを気にするのか。。。手で動かすことなんてほとんどないと思うんですけど。半クラである程度、動かして、最後に降りて少し動かす程度じゃないのかな?
@ytbtk4
@ytbtk4 4 ай бұрын
@@e50exhaust 家で停めてる所から出す時、出先で停めた後にバックさせて出て行く時、それぞれ重たいと億劫に感じてしまいます💦 走って来て前進で停めて、また前に出て行ける広い駐車場だけなら、苦じゃないですけどね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
@@ytbtk4 なるほど、そうなんですね
@tell114
@tell114 5 ай бұрын
XSR900GPのインプレ、お待ちしています。
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
うお~、乗ってみたい
@めおめお-f1d
@めおめお-f1d 5 ай бұрын
軽いバイクじゃなくて、比較的重たくないバイクって感じだなぁ。
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
乗り味が軽いですからね
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
2025年の激安大型バイク!!4気筒で高性能!!カッコいいのになぜか安い!!
14:04
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 62 М.
リッターオーバー売却!大型バイクの長所と短所について
12:25
GSX-8RとSV650X、たまたま両方持っているので連続乗りして体感比較
13:43
ペンたろうのバイク科学
Рет қаралды 87 М.
中型から大型バイクに乗り換えて思った事はっきり言いますわ
8:01
脳筋ライダー【No King Rider】
Рет қаралды 762 М.
2015 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJI500km Full Race 日本語実況
3:43:49
SUPER GT Official Channel
Рет қаралды 855 М.