中国のカーボン ロードバイクがついに有名ブランドを超えた!? ウィンスペースの新型バイク「SLC3」

  Рет қаралды 21,029

Cycle Sports

Cycle Sports

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@unknownuser-00001
@unknownuser-00001 3 ай бұрын
ウィンスペースは2010年代に英国、オランダ、ベラルーシ、イランのプロチーム、2022年から大分県のプロチームのスポンサーとなり製品を提供したり、同社プロ女子チームが今年のラ・ブエルタ・フェメニーナに初出場している事などから中国製品の中でも信頼性は高いでしょう。
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
おっしゃるとおりです。
@09ethnepoch
@09ethnepoch 3 ай бұрын
自転車メーカーの定義は実に難しいですよね 中華と言う響きで壊れる、割れる、雑などのイメージがどうしても抜けきれない部分はあると思いますけど、高価だから高性能とも限りません 有名メーカーで部品一つにしても自社工場で作っているとは限らないし、外部に製造を任せている事も多々ありますからね それが台湾、中国です 自分は3台所有で一台は中華フレームで組みましたがスプリント、ヒルクライム共にまったく問題なく、最近の中華も侮れないなと実感してます
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 2 ай бұрын
そうですね。 中国のフレームで自転車を組まれたんですね。最近は本当に質が上がっていますよね。
@feat7229
@feat7229 3 ай бұрын
EVの工業力見るにそのうちロードバイクでもすごいの出てくるんだろうなー
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
期待ですね。
@tuyo_4271
@tuyo_4271 3 ай бұрын
技術力もあるお国だけに、ナショナリズムが価値を下げてしまっているのはとても残念ですね。品質が良ければきっと選ばれていくのだと思います!メーカーさん頑張ってほしいですね!
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@michioga
@michioga Ай бұрын
winspaceの始祖は、日本のgotobikeだと以前何処かで伺ったことがあります。実際にはどうなんでしょうか?
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel Ай бұрын
お返事が遅くなってしまいまして、ごめんさない。 確認したところ、gotobikeはWINSPACEのグループ会社であり、「始祖」ではありません。 今後ともサイクルスポーツチャンネルをよろしくお願いします。
@早川嚞
@早川嚞 3 ай бұрын
走るロードバイクを作るあたり他のメーカーと違うというのは分かった
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@hinkyakuman
@hinkyakuman 3 ай бұрын
6台乗り継いできて今は中国メーカーでバリバリレース出てます。中国の信頼できるメーカーが続々と出てきたのでとても熱いです🔥🔥🔥
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
中国ブランドの自転車でレースに出られているのですね。今後の展開が熱いですよね。
@212pierrot
@212pierrot 3 ай бұрын
乗り始めはいいかもしれないけど、経年の剛性とかはどうなんだろう
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
興味深い観点をありがとうございます。今回はそこまでは深掘りしておりませんが、今後そうしたコンテンツも面白いかもしれませんね。
@k___-bk8xg
@k___-bk8xg 3 ай бұрын
中国って聞いただけで買う気しない
@ずや丸
@ずや丸 3 ай бұрын
わかります コスパはいいんでしょうけど、うーん中華かーってなります
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 3 ай бұрын
それなら信頼の台湾製をどうぞ。
@ビタミンc-i8b
@ビタミンc-i8b 3 ай бұрын
じゃあどこのカーボンロードも買えないね、クロモリに乗ってれば?
@2ターマック
@2ターマック 3 ай бұрын
有名メーカーも中国製やぞ
@RC102-f6e
@RC102-f6e 3 ай бұрын
有名メーカーのカーボンホイールはほぼ中国製だよ笑
@madamada8480
@madamada8480 3 ай бұрын
初心者にはこれで充分って事?
@2ターマック
@2ターマック 3 ай бұрын
初心者にバラ完は
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
こちらはレーシングバイクですが、初心者様が使う分にも良いと思います。
@はぎーさん
@はぎーさん Ай бұрын
プロもこれで活躍してます。
@YMD25low
@YMD25low 3 ай бұрын
世界中に数ある自転車メーカーの中でわざわざ中国のブランドを選ぶ人がどれだけ居るんでしょうかね。
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
たくさんいますよ。
@RC102-f6e
@RC102-f6e 3 ай бұрын
中国の技術力を舐めたらあかん。 玉石混合だけど、素晴らしいメーカーは本当によく考えられている。 知識をリニューアルした方が良いと思う。
@NI-oy9om
@NI-oy9om 3 ай бұрын
来年は中華メーカーのXDSがアスタナに供給するらしいですし、徐々に増えていくのですかね? 自分も含めて周りに中華メーカーが欲しいという人は一人もいませんが。
@RC102-f6e
@RC102-f6e 3 ай бұрын
@@NI-oy9omサイスポ曰くたくさんいるそうです。
@takashi892
@takashi892 3 ай бұрын
画面を引きすぎてバイクがよく見えんのよ…。ビチアモの川ちゅんのインプレ動画ご参考に。
@bluephantomtetra
@bluephantomtetra 3 ай бұрын
ビチアモ南麻布は実際利用して その人には不快な思いをさせられたし ロードバイク云々以前に職業人として信頼しかねるので 全く参考にしないし信用しない 真摯とか誠実とかプロフェッショナリズムなどから極北だから (あくまで個人の事実に基づく感想です)
@CycleSportsChannel
@CycleSportsChannel 3 ай бұрын
さぞご不快な思いをされたことでしょう。今後映像の撮影方法については、いただいたご意見を参考に行ってまいりたいと思います。
@takashi892
@takashi892 3 ай бұрын
@ 不快というほどでは…。もっと楽しそうに喋ってほしいなとは思いました。
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
XSR125は売れたのか
12:39
ペンたろうバイクラジオ
Рет қаралды 18 М.
Parque Rural de Anaga, Tenerife | Alicante MTB viajes
8:04
Alicante MTB
Рет қаралды 40
世界を走るプロロードレーサーの練習がすごかった【留目夕陽選手】
51:59