中国人の私が学校にお弁当を持って行くのが嫌だった理由

  Рет қаралды 49,662

チャイナ娘くまちゃん

チャイナ娘くまちゃん

Күн бұрын

Пікірлер: 309
@yurichan59
@yurichan59 8 ай бұрын
我が家のお弁当は多めに作った夕食の残りと 朝炊いたご飯、朝焼いた卵焼きが基本型でした。
@sotongsaito9825
@sotongsaito9825 Жыл бұрын
妻が外国人で弁当作りは苦労してました。めっちゃ負けず嫌いで学校給食の職に就き調理師免許取得しました。徹底的に戦う妻を尊敬してます😅
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
カッコ良すぎますね👏
@竹田秀人-e9h
@竹田秀人-e9h 2 ай бұрын
うちも一緒… 両親が共働きだったからお弁当を作ってもらった記憶がない 教室でみんながお弁当を食べてるとき、いつも購買で買ったパンを一人で食べてた… みんなと一緒に食べても良かったんだけど、当時は恥ずかったのかな…?
@獨樂-g1y
@獨樂-g1y Жыл бұрын
クマモンよりくまちゃんが好き。
@user-zs3gi3wl8w
@user-zs3gi3wl8w Жыл бұрын
ある。わかる。中学転校したから、ここは弁当なんだと。違うんだと思った。各家庭の生活習慣とかが分かるんだよね。
@krkkyk
@krkkyk 2 ай бұрын
くまちゃんの気持ちが分かりすぎる。。。くまちゃんのご両親と同じ世代です。私も中学のとき同じでした。かといって自分では作りたくないので変なお弁当で我慢してました。親に言えないよね。それも分かる。給食制度についてくまちゃんと同意見!ついでに朝ごはん夜ご飯も出してほしいくらいだよ。みんな忙しいもん!
@w8n-z3v
@w8n-z3v 3 ай бұрын
自分も中学弁当だったから、お気持ち凄くわかります。 自分は男だったからまだましだったけど、思春期の女の子だと辛かったでしょうね… それでも前向きに捉えられるくまちゃんは素敵な女性だと思いますよ😊
@みかんみかん-s9h
@みかんみかん-s9h Жыл бұрын
中学と高校共に弁当でした。 自分の弁当も茶色でしたよ😅
@田上敦貴
@田上敦貴 Ай бұрын
勉強になりました。 お弁当は日本の文化ですので良いのですが、学校では給食が平等ですね。 でも給食費払えない(払わない)家庭もあったりするようです。政治が大阪みたいに給食無料にするとかしっかり子供をサポートしないとだめですね。
@kumajiang
@kumajiang Ай бұрын
給食費、難しい問題ですよね…でもサポート体制があると良いですよね🥲
@basara2045xx
@basara2045xx Жыл бұрын
かわいい😍💕
@reomomo123
@reomomo123 2 күн бұрын
ワンタンメンさん こんにちは。 日本は弁当文化があるんですよね。会社員女子でも、半数は弁当持参が多いですよ。
@おうきいよ
@おうきいよ 6 ай бұрын
お弁当でした 多感な時期だとありますよね
@specimen-w7s
@specimen-w7s Жыл бұрын
私は日本人ですが、中華料理の詰め合わせ弁当なら、むしろ私はそっちがいいな、美味そう。
@克史小林
@克史小林 6 ай бұрын
自分も自分の弁当が他の人より劣っていると思ったことはあります。あと、親に遠慮して言い出せなかったこともあります
@ミチヨ-n2d
@ミチヨ-n2d Жыл бұрын
中学校は給食でした。 高校は購買のお世話になってました。
@たいち-o2t
@たいち-o2t Жыл бұрын
熊ちゃんそんな苦労というか、嫌だった思い出があったのですね。 この動画を見て、普通に問題なく、お弁当を食べれていたことを振り返り、改めて作ってくれていた親に感謝したい気持ちになりました。
@メローイエロー-w6x
@メローイエロー-w6x 3 ай бұрын
時代は随分離れていますが私の中学校もお弁当で両親が共働きだったのでパン買ってました。 思春期はどうしても周りと違う事が物凄く恥ずかしく感じてしまったりしてしまいますよね😅 確かに言われてみればお弁当文化ってあまり海外では聞かない気がしますね🤔 小学生の頃の運動会とかで家族で食べるお弁当とかは凄く楽しみだった気がするので、親の負担を考えると基本給食でそういう行事の時とかだけお弁当の方が良い気がします。
@中島英夫-l9r
@中島英夫-l9r Жыл бұрын
小学校、中学校までは給食で高校からは弁当でした。 給食の方がみんな平等で良いと思います。
@にゃー-q9e
@にゃー-q9e Жыл бұрын
小中は給食でしたが、私は男ですが家庭の事情で高校時代は朝5時起きで自分で弁当を作って持って行ってた。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
偉すぎます👏大変でしたよね
@pnt9957
@pnt9957 Жыл бұрын
親に言わなかったのは優しいなぁ
@こぶたちゃん-z1f
@こぶたちゃん-z1f 11 ай бұрын
素直な気持ちが語られていて、心に沁みる動画でした。 いま子供に毎日お弁当作ってますが、見た目が良いのと美味しいのを両立するのは至難の業なんですよね。 ママ達の間でさえ、"茶色はおいしい‼️茶色は正義‼️"って大笑いしながら茶色めのお弁当にむりやりブロッコリーやプチトマトを入れたりしてるんですよー😁🍅🥦
@三浦一秀-h6o
@三浦一秀-h6o 5 ай бұрын
土曜日だけ弁当だったけど、同級生の弁当はキラキラして見えたかなぁ…。中にはバランとか一般家庭じゃ無くて一つの商品みたいな人も居たけど自分は初めて冷凍ハンバーグ弁当に入ってた時に「うんめぇ‼️」って思ったの覚えてる
@tomoy7938
@tomoy7938 4 ай бұрын
中学、高校とお弁当だっけど、僕はパン食べてました。学校で買えるパン。 くまちゃんの料理食べたい😊
@ptmjm
@ptmjm Жыл бұрын
中華料理の茶色系のお弁当最高じゃないですか。
@kusano1756
@kusano1756 9 ай бұрын
あなたがよくてもクマちゃんや女子は凄く気にするんです
@seinaruyakata
@seinaruyakata Ай бұрын
自分が作ったのとかお父さんが作ったのが美味しいやろ、給食なんかより。 中高とお袋の手作り弁当でしたが、私が男子のせいか他人の弁当に何が入ってるとか一切気にしたことありませんでした。 中学生の時はさっさと食べて友達と校庭で遊ぶ。高校時代は2限目終了後の10分の休み時間に食べて、お昼時間は部室の屋根裏で煙草を吸う日々でした。
@roysfield
@roysfield Жыл бұрын
娘は小6から自分でお弁当作ってます。唐揚げも冷凍物ではなく、揚げてます。普通に美味しいです。来年、中学生になるので「中学ではパパがお弁当作るね!」って言ったら、「大丈夫。自分で作るから。」と言われてしまいました😂
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
娘さんもかなり努力されてると思うのでたくさん褒めてあげてください👶
@dxertetsu
@dxertetsu Жыл бұрын
お気持ちメッチャ共感します。今となっては懐かしい思い出ばかりですが😄
@真之-v4r
@真之-v4r Жыл бұрын
自分の地元は小中学校に給食を作る設備がありました。 そして公立ですが制服でした。 弁当は高校からです。
@ドーナツ-v9d
@ドーナツ-v9d Жыл бұрын
わかるな〜その気持ち、それで母親に心無い言葉いってしまったり… でも大人になって気づくんですよね、パートで忙しくて時間がない中作ってくれた精一杯の愛情だったって。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そう、親も難しいの😢だから給食が良い😂
@西弘勝-y7z
@西弘勝-y7z Жыл бұрын
俺は日本人だけど弁当は見られるのがイヤだったので購買でパンを売ってあったので購入してました。パンはパン券を購入してパン券1枚は1個のパンと交換できました。購買では人気のあるパンは競争になるので忙しくなるのでパン券を偽造しているヤカラもいましたね。冬場は教室にストーブがあり弁当を持って来ている子はストーブの周囲に温める場所があり温めると臭くなる物もありました。また、電気ポットとチビ六という名前の1/4位の袋麺ラーメンサイズが6個あるラーメンを持って来ている子がスター扱いなったりしてましたよ。
@sato2485
@sato2485 Жыл бұрын
解ります。私は横浜の中学時代でしたから給食がありませんでした。うちは母親がいなかったので朝にパンを注文して昼に取りに行って食べてました。私は男だからまったく気にはしませんが、女子はつるんで食べるから気持は解ります。私も一度だけ恥ずかしかったのは、遠足でのお弁当をお父さんに作ってもらった時に、銀紙に包まれたおにぎり。海苔もなく中身の具もない白い塩むすびだけでした。
@SWGYJ
@SWGYJ Жыл бұрын
お願いできない、甘えられない、誘えない… めちゃくちゃわかる 長女、長男に多いのかな
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そんな気がする…(長女です笑
@msbloopring
@msbloopring 11 ай бұрын
中国人のお母さんを持つハーフですが、全く同じでした😢 お弁当は大体茶色で、たまに緑のレタスに赤いエビがドーン!って感じでアマゾンみたいだねって言われたりしました。 恥ずかしいしなるべく注目されないようにこっそり食べてました。 友達のお弁当によく入っていたカラフルなカップに入ったたらこスパゲティは、冷凍食品の高級料理って感じですごく羨ましかったです。 でも(母は健康のために)冷凍食品を使わずに毎日作ってくれたことを今は感謝しています。 そのことをこの前の結婚式の手紙で読んだら、母はかなり嬉しかったみたいでSNSに書いてました😂 日本のお母さんも偉いし、頑張ってくれた私のお母さんも尊敬してます。
@kumajiang
@kumajiang 11 ай бұрын
このコメント読んでたら 泣けてきた…(´;ω;`)
@MK-pt5wk
@MK-pt5wk Жыл бұрын
その『恥ずかしい』って気持ち、 すごい解るし共感します
@hayek218
@hayek218 Жыл бұрын
お弁当は日本の文化。それが自分の文化と合わないから、日本が変われというのはおかしい。
@ijkact
@ijkact Жыл бұрын
大丈夫です。自分の弁当も茶色一色でしたよ。
@mama-fm1gp
@mama-fm1gp Жыл бұрын
冷凍食品を使って、綺麗な弁当🍱になりますよ😅
@atelierpenguin
@atelierpenguin Жыл бұрын
毎日弁当を作ってくれてそれが当たり前だと思ってたけど、幸せなことだったなと思います。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
愛ですね😊
@ohsandesu7781
@ohsandesu7781 Жыл бұрын
お弁当を作るお母さんやお父さんの苦労は凄いですよね。 今ではキャラ弁とか(笑) 自分も子供の頃、弁当の日とかあったんですが殆ど母が作ってくれた記憶が。。。 個人商店で忙しかったのもありますが、料理自体得意ではなくてw なので店にある菓子パンを持っていくのが殆どでした。 でも逆にそれが他の生徒からは羨ましがられて弁当と菓子パンを交換したりしてましたね。 お弁当を作ってもらった子供や今作ってもらってる子供は親に感謝ですね。
@toshm5945
@toshm5945 Жыл бұрын
日本人ですけど 親が作った弁当は茶色だらけで恥ずかしかった😢
@小林正人-c1n
@小林正人-c1n Жыл бұрын
小5の時子供会の旅行で、母が弟の離婚話で熊本に行ったために弁当を作ってもらえなくて、自分でスクランブルエッグをつくってケチャップをかけて、祖母の作った卵焼きを入れて白米の弁当を作ったのですが、白と黄色と赤だけの弁当に友人たちが驚いたことをよく覚えています。日本では自治体によって中学校の給食事情は違うので、自分で作った人もいると思いますよ。
@tomm187ab
@tomm187ab Жыл бұрын
お弁当はいろいろと問題あったね。 お弁当が用意できない、熊ちゃんより悲惨な 子もいてね、先生がその子の分まで作ってあげたという話もある。 もっと昔は、弁当がないのでお昼は水を飲んで遊んでいたという話もある。 同じような話は台湾人からも聞いたことがあるね。
@ing4129
@ing4129 Жыл бұрын
中学のお弁当の時、いつもお弁当を手で隠して食べている同級生がいました。別の同級生が無理やり手をどかした時、カレールーだけがおかず入れに入っているのが分かりました。彼はそれが恥ずかしかったのでしょう。皆それが分かって何も言えなくなりました。50年前の事ですが、懐かしく思い出しました。
@こいつあいつ
@こいつあいつ Жыл бұрын
タコウインナーとかウサギリンゴとか 色味が赤とか緑とか黄色あると美味しく見えるよ
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
タコさんウィンナーだけは頑張って作ってました🐙(ウィンナー高いからあまり買えなかったけど
@vaning315
@vaning315 Жыл бұрын
俺は真面目ではなかったので中一で親に弁当作って貰えなくなりました😅 カップラーメン持って来てる子もいました😅 くまちゃん俺に弁当作って〜🥰🥰🥰
@HOnverwacht1205
@HOnverwacht1205 11 ай бұрын
中学は給食なかったので、少しだけ分かります。母親が、飾り気がないというかストロングスタイルなので友達のお弁当に引け目に感じてた思い出がありますね。今振り返ると小さなことですが思春期だと色々気にしちゃってましたね。ああ、もっと感謝しないとなぁ。
@CaptainPlanet11275
@CaptainPlanet11275 Жыл бұрын
くまちゃんはじめまして。思春期だけに辛い思いが余計に強かったでしょうね。 「その子の家庭の背景が垣間見える気がする」などの深く優しい心配りある“お弁当”への短所指摘に共感•賛同します✨🙂
@まごまごしてるなごやん
@まごまごしてるなごやん 10 ай бұрын
私の場合は、中学と高校がお弁当でした。 でも、母親から500円玉を貰って、校外のラーメン屋でラーメンを食べてました。なので… 「日本人のお弁当がキレイ」は全然気にしなくて大丈夫です。 スーパーの冷凍食品コーナーに行くと全部揃ってます。 電子レンジでチンしてお弁当箱に並べるだけ。だから心配しないで🥹 前日の夕食の残りを翌日のお弁当にする方がよっぽどいいと思います。自信を持って!💕
@チョビ勝
@チョビ勝 Жыл бұрын
一つ言い忘れた体験があります。小学校のときの遠足のときにおふくろの作ってくれた弁当の中にミミズが入っていて超恥ずかしかったよ。
@Ryo-Standtsukai
@Ryo-Standtsukai 10 ай бұрын
給食は手間が省けるだけでなく他人からの目線も気にせずよいですね。 私は中学は給食でしたね。弁当のほうが意外なイメージです。 高校から弁当でしたが、購買もあってそこで買ってる人もいたし、高校にもなるとそこで他人への目線とかもなかったですね。
@くぎちゃんはまの
@くぎちゃんはまの Жыл бұрын
確か、現在は小学校のほとんど(中学もそうかな)が給食制になってますが40年以上前だと弁当の小学校も多かった、当時貧富の差が顕著に出てたので社会問題化されてて、全国的に給食に変わっていったはず。俺の小学校の時、毎日おにぎり1つだけの人いたし、弁当持って来るの忘れたって言ってる人もたまにいた、それって忘れたんじゃなくて昨日の残り物が無くて作ってもらえなかった、だつたのかな?
@TSUBASA1978
@TSUBASA1978 Жыл бұрын
お弁当コンプレックスは日本人も普通にある 俺もそうだった、カラフルな可愛いものはおろか男の子に人気の唐揚げとかハンバーグとか一軍のおかずもめったになく煮物とか年寄りが好きそうなものばっかで茶色一色。だから誤魔化しながら見られないようにして茶色いものをさっさと片付けるように急いで食べてた。 今思えば情けない、そんなもの全く気にしない男でいたかった。
@moringo9655
@moringo9655 Жыл бұрын
私も母が中華系で中学時代同じ状況でした。 とても共感します。 うちは2段弁当で1段目がご飯、2段目がポテト、小さいタッパーにまたポテトという弁当がありました。 友達と今でも笑う事件です😂
@AkiraMURAYAMA1
@AkiraMURAYAMA1 Жыл бұрын
中学生のお弁当を思い出すと、女子達は、お弁当のフタを立てて、お互いに隠しながら、食べていた事を思い出した。
@teddy5110
@teddy5110 Жыл бұрын
涙が出てきてしまいました😢自分だけ違うという疎外感というか劣等感にも似た気持ち、親に強く言えない気持ち、すごく共感です。 文化の違いだから誰も悪くないけど悲しい思いをしてしまいましたね。 日本でも親が忙しかったり片親だったりで似たような思いをしてる子はいると思うんですよね。 いっそのこと給食にしちゃえばいいですよね!
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
私と同じ思いをしてる人もいると思います。そういう意味で平等な給食システムは本当にありがたかった!
@Clair0221
@Clair0221 Жыл бұрын
全部わかる~。🤝
@tsuka131
@tsuka131 8 ай бұрын
李姉妹の弁当の話題も興味深いお話でしたよ😊 給食は小中で頂きました。機会があれ今でも食べてみたいし懐かしい思い出が沢山あります。隔週土曜休みの頃19xx年、土曜日は給食が無く弁当持参で午後から部活動でしたが、お腹が膨れない先輩のための貢ぎ物と化してました😢 給食はあったほうがいいです😮現場は大変でしょうけど。
@tarosoba5287
@tarosoba5287 Жыл бұрын
高校から弁当でしたが母親も仕事していて朝作るのが辛そうだったので昼食は家に帰っていました。海外では珍しくないようですね。
@趙雲子龍-i7q
@趙雲子龍-i7q Жыл бұрын
子供の頃は何かと他の生徒と比べてしまいますよね。 くまちゃんパパが本気だしたら凄い弁当作りそうですけど(笑)😉😊
@rie7241
@rie7241 Жыл бұрын
両親とも日本人でしたが、母が作る弁当は、ご飯もおかずも残り物でした。ご飯が茶色くなって少し匂うことも何度かありましたよ。 なので私は母の弁当を断り、パン代を貰ってました。妹は自分でお弁当を作ってましたね。 妹は料理上手、母と私は料理嫌いです😅
@momoko9967
@momoko9967 Жыл бұрын
今は日本の小学校は99%、中学校は90%が給食ですよ。お弁当はむしろ少数派。もしかして神奈川でしょうか?地域によって差があって神奈川県は給食実施率が全国最下位です。急激な人口増加に伴い、教室の確保や子どもが学ぶために必要な設備が優先されたことの結果のようです。しかし、神奈川も徐々に給食になってきていて2015年に18%だったのが今は50%程度になりました。川崎市も2017年から完全給食になりました。給食を導入していなかった横浜市の公立中学校も2026年から完全給食になるそうです。お弁当文化は日本の誇りですが親の負担を考えると学校は給食の方がいいですね。
@takenindin8904
@takenindin8904 Жыл бұрын
これは同意だね。私は小学生低学年で母が亡くなりその後家に来た継母からいじめや嫌がらせがひどく、くまちゃんとは背景違うけどお弁当には悲しい思い出たくさんあります。コロッケ1個や余った焼き魚1匹、せいぜいあと沢庵2切れくらいが通常。私の時代も皆のお弁当はご飯にはふりかけやそぼろ、醤油の染みた美味しいにおいの海苔が敷き詰められおかずはウインナーや卵焼きなど色とりどり。恥ずかしくて隠すようにしかもわからないうちに食べようと早食いしてた記憶あります。ある日早起きして台所にお弁当が並んでて美味しそうなおかずがぎっしり。「やった!今日は楽しみ!」で、学校着いて開けたら私のお弁当はいつものさみしいお弁当。美味しそうなお弁当は父と継母が生んだ妹の分だけだったんですね。育ち盛りの中学高校時代、帰ってもお菓子やつまみ食いするような間食の物は私はいつも出してもらえず隠されてて見つけた時には悲しくなった記憶だけあります。
@春夏秋冬松竹梅
@春夏秋冬松竹梅 Жыл бұрын
結果的に良かったですね🤓👌
@shimomura-nb4jd
@shimomura-nb4jd Жыл бұрын
日本人ですが気持ちわかります。私の両親は無関心で晩御飯の残りもほとんどなく自分で何とかするしかありませんでした。隠れて違う場所で食べてると先生に注意され一緒に食べなさいと言われました。今でも辛い思い出です。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そもそも料理が得意な人不得意な人それぞれなんですから、弁当で色々判断されたり比べられるのは嫌ですよね、。
@taikomasala
@taikomasala Жыл бұрын
そうだねー、ちょっと辛かったね、でもくまちゃん明るいから大丈夫。多分お弁当って母から子へ、そしてその子が母になってまた子へって、これって一種の伝統だと思う。例えば夏祭りに浴衣着て花火見に行くのもおんなじ。帯の結び方お母さんやおばあちゃんに教えてもらって、きれいに着飾ってウキウキして出かける。その楽しい思い出を大人になって子供ができたら子に伝えていく。それが幸せだったりするんだよね。
@HKBS67
@HKBS67 Жыл бұрын
シチューのレシピを教えてください。
@melonpanohji
@melonpanohji Жыл бұрын
中学の頃まで給食で高校は弁当でした。 自分も弁当を見られるのが嫌で、パンを注文できたのでパンばかり食べてました。
@0827alen
@0827alen 8 ай бұрын
日本の学校は制服にすることで私服格差に配慮してるとよくいれていますが、弁当格差には全然ですよね。たぶんお弁当のほうがより格差が出そうですよね…😢
@0827alen
@0827alen 8 ай бұрын
くまちゃんはお弁当気にされてますが、日本のお母さんも基本的には周りのお母さんがみんな手の込んだお弁当を作っているからやっているだけで笑、やりたくてやってるお母さんは1割もいないと思います笑😂愛情でやってる人も基本的にいないと思います笑😂 お弁当にも日本人の人目を気にしたり人と合わせる国民性がよく現れています笑。世界的に見てもたぶん日本だけだし、こんなに親を朝からいじめる仕組み良くないです笑。くまちゃん、お弁当なんて気にしなくて全然大丈夫です!😊
@sahraサラ
@sahraサラ Жыл бұрын
中華はとても美味しいけど、油が多いからお弁当には不向きですよね。美味しいからと打包するけど、結局時間が経つと油っこくて食べられなかった。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そうそう、冷めると固まったり😂
@あっちゃんマッスル
@あっちゃんマッスル Жыл бұрын
うちの姉も、中、高、自分で作って持っていってました。 そのせいか、くまちゃんと同じで料理上手です😊
@KGLOOK565
@KGLOOK565 Жыл бұрын
妻がシンガポールの華人ですが、毎日お弁当を作ってくれます。感謝してます。
@gastropub-p
@gastropub-p Жыл бұрын
価値観の違いを感じることが出来て、とても興味深いエピソードでした。(←上から目線でごめんなさい😿) おじさんの時代・エリアは小中学校の給食があまりに不味くて、まるで家畜の餌を食べさせられているような屈辱感にまみれたものでした。世の中には家から弁当を持っていける学校もあることを知ったときには、うちの学校もそうなればいいのにと願いました。あるいは、せめて選択制(欲しい人だけ注文)にしてくれればいいのにと心から思いました。 給食ではとくに八宝菜がひどすぎて、あれは不味い料理だと強く信じていました。後に家族に連れら中華料理店で美味しいものに出会い、「給食の八宝菜が不味いだけでちゃんと作れば美味しい」という事実を知りました。そのときは、美味しさへの感動と給食制度への恨みという複雑な感情が沸き起こりました。 そして、私の親の世代はもっと酷くて、コッペパンと脱脂粉乳のみで、それがトラウマレベルに不味かったのに残すと厳しく怒られたそうです。そして、そんなに不味い食事でも食べるものがあるだけマシだとして、進んで食べている生徒もいたそうです。戦後の物がない時代においても、給食へのスタンスは人によると言えます。 みんなで同じものを食べ、同じ制服を着るのが日本では主流です。そして、各家庭ごとの状況や個人の価値観で功罪が大きく変化するわけで、絶対的に正しいやり方は無いのだろうとも考えます。
@Rshs6868
@Rshs6868 8 ай бұрын
くまさんに、同感です。自分もお弁当が大嫌いでした。ご飯と卵やきと梅干しだけみたいな、戦後みたいな弁当でした。料理が下手な母親が本当にキライでした。中学生の頃、40年位前の話です。
@L152SKH
@L152SKH Жыл бұрын
くまちゃん、こんちわわ!自分は小・中学生は給食でした。高校が学食が有ったけど、弁当を持って行ってました。家も茶色系だったかな(^^;)
@磯貝一郎
@磯貝一郎 Жыл бұрын
こんなかわいいくまちゃんを産んで育ててくれたご両親だから、美男美女なんですね。
@ryuhori4012
@ryuhori4012 Жыл бұрын
そうですか、女子にとっての、「お弁当」って、大事な時間ですからね。(ある意味、コミュの時間ですので) 私も、中学の時「お弁当でした」今は、見かけない、 アルマイト(アルミ製?)でした。唯一、お茶は学校が支給。 朝作れなかった場合は、お小遣いで、「パンとコーヒーギュウニュー」を、外の、小売店で買ってすましてましたね。 学食&売店あるほうが、いいですね。といっても、贅沢はできない!「ご飯と、うどん」で、腹一杯にしていたな。 大学は、学食があり、一般開放もしているので良いですよ。
@ubersuit
@ubersuit 7 ай бұрын
日本のお弁当の制度は罪深いですよね😢比較の対象になりますし。 そう言えば自分の通った小学校は給食でした🏫
@むさし-i3i
@むさし-i3i Жыл бұрын
気持ち物凄くわかります😂男性なのです、おばあちゃんに育てられたのでお弁当本当にひのまるべんとか揚げた魚が一匹ご飯の上に乗ってるお弁当でした😭
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
おばあちゃん時代だとそれが当たり前だったのかもしれませんね😢悪気ないからこちらも言い辛いのわかるぅ
@むさし-i3i
@むさし-i3i Жыл бұрын
そうなんです🥺一生懸命作ってくれてるので何も言えず、その時代の凝ったお弁当なんて知るはずもなく・・・だからくまちゃんの気持ち物凄くわかります😭でも自分は男だからなんとかやり過ごしましたが、そう考えると給食?や購買などで統一されれば良いと思います。お仕事や家庭環境によって本当にお弁当が大変な家庭もあると思うので、長文すみません🙇
@ちきあ-g9e
@ちきあ-g9e Жыл бұрын
高校の時がお弁当でした。 朝から晩まで母は朝からお弁当作りは大変だったようで、友達に見られて欲しくないようなお弁当の日もあったので、友達の目が気になる気持ちわかります。 中学生だと余計に気になってしまいますよね。 私も自分で作ってみたりしましたが、続きませんでした😅 くまちゃんさん頑張りましたね。 今は自分が親となりその思い出があるので、息子が同じ思いをしないようにと作ってしまいます💦 旦那も義母が料理が苦手で、ご飯に海苔を挟んだだけとか、おかず一品みたいなお弁当だったらしく、お弁当が嫌で仕方なかったと言ってました。 大人になっても忘れられないですよね。 給食がいいです😌
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そもそも料理にも向き不向きがありますよね… 私も彩豊かな料理や凝った料理を作るのは向いてないみたいで😢笑 今もお弁当作りお疲れ様です✨ 息子さんは幸せですね☺️
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 Жыл бұрын
昭和の田舎でしたので小中学校時代は給食はなく弁当持参でした 高校は食堂がありましたが弁当持参でした それは早弁用でした 12年間弁当作ってくれた母には感謝しかないですね
@寺崎和彦
@寺崎和彦 Жыл бұрын
最初から、最後まで観入ってしまいました。 くまちゃん、すごいです‼️ お弁当で恥ずかしかった話、辛かった話も話してくれて、胸が詰まる思いしました。 ホント、給食にした方がいいよね。 中学生なのに、自分で頑張って作ってけなげでしかたありません。 他人に甘えれる人も、尊敬するなど、正直に話してくれて、ホントくまちゃんのお話しは、心を揺さぶられてしまいます。 おかげで、自分でいろいろ出来るようになって、すごいです。 これから、少しずつでも、前進していって欲しいです。 むちゃくちゃ好きです。 お体に気をつけて、頑張ってください😊
@三男山岸
@三男山岸 Жыл бұрын
もう、60年ぐらい前小学生の時弁当をかくしながら食べていた子が結構いました。ちょっぴり辛く悲しい思い出でです😢
@K.ken3823
@K.ken3823 Жыл бұрын
う~ん確かに、お弁当ですべてが表現されてるような気がする😮😮 中学校でお弁当はキツイ😂😂
@ふりかけ-v5n
@ふりかけ-v5n Жыл бұрын
シチューとカレーは二日目美味い、三日目激ウマ! 丁度、カレー作ったけど今、二日目でジャガイモ、人参、チキンにもシミシミで美味い!! 弁当は高校生からだったけど親は作ってくれなくて500円もらって学校近くの弁当屋さんで弁当を買ってました。安くて300円、大盛りなカツカレー弁当が500円で満足。 同級生のほとんどが弁当は同じように買ってたので他人を気にしてなかったけど、弁当持ってくる同級生は羨ましいかった。たまに500円と交換してた。
@都築宏太-k7l
@都築宏太-k7l 7 ай бұрын
凄いお気持ちはわかります。 私立の場合だと日本の制度だとお弁当です。公立、都立(国が運営)している学校は小、中学校給食が配布されます。 (中国と日本似たようで文化は全く違う。)事をもっと日本人にはわかって欲しいですよね🤷 元交際相手が中国とのハーフだったので何処か懐かしい気持ちになり、ついコメントしてしまいました(笑) 失礼しました。🙇
@210honwaka8
@210honwaka8 Жыл бұрын
私も、中学はお弁当でした。 しゃけがボーンと入っていたり、他の人をみたら、奇麗なお弁当も有り 恥ずかしい思いもありましたね。 恥ずかしい時期があったね。その分強くなったと思うよ。
@opiopi394
@opiopi394 Жыл бұрын
見た目より味重視が 中華だから麻婆豆腐ドーン でもええがな。隣りの子に食べさせたらむしろ話題になるかもよ。
@カズやん-g9s
@カズやん-g9s Жыл бұрын
俺は52才だけど、俺が中学校の時もスーパーで冷食が意外に多く売っていたよ! 今は種類も増えたけど当時も多かった。 昔から誰でもチンで簡単に作れちゃうよ! 日本では 秋なると、シチューのMがやり始めるので そのCMを見て「あ~秋になったな~」と誰もが感じる、シチューのCMは秋冬の風物詩ですよ。 ホワイトシチューはヨーロッパやアメリカで生まれだと思うけど実は日本生まれなんです!なので日本人は、ほぼ全員が寒くなるとシチューを食べたくなります。 ① kzbin.info/www/bejne/a6K9n2tqrcqdqa8 ② kzbin.info/www/bejne/q36YXoydfNSNq5o
@岡嶋慎
@岡嶋慎 Жыл бұрын
小中は給食で高校では弁当でした。夫婦共働きで早番で午前3時起きのときは🍙を作り置きしてくれたやつをもって行ってました。日本の弁当文化は今では海外でも注目されてるけど、毎日朝早く起きて手間暇かけての弁当作りは大変だと思う(主に母親が担当だから)。 キャラ弁とかで見映え良くするために時間をかけるのはよくやるなー😅と個人的に思う…。  確かに中華はお弁当に向かないかも…だけど中華料理好きなのでくまちゃんパパが作った中華弁当は美味しそうで食べたいなあ😆 ちなみにくまちゃんが食べてるシチューもパパが作ったのかな? シチュー飯自分も美味しくて好きですよ😄 味が濃いやつはご飯にかけて食べるのが美味しいんだ😆
@山本太郎-i9b
@山本太郎-i9b Жыл бұрын
梅干しと玉子焼きでしたよ。
@はるもみちゃん
@はるもみちゃん Жыл бұрын
うちの弁当も茶色 今思えば、一生けん命作ってくれた感謝
@比企影山
@比企影山 Жыл бұрын
私は経験ない。お弁当を子供が詰めて持っていくのは考えられない。とても記憶に残りそうです。クマさんは幾つかの良い経験をしたのかも。
@Hime-Tarou
@Hime-Tarou Жыл бұрын
うちの中学校も弁当だったからオカンが弁当作ろうかって言っても学校でパン売ってたからパンばっか食ってたな。今ならそこら辺にコンビニあるから多分、コンビニ弁当がおにぎり買って行くと思う。
@acaz-uk1fm
@acaz-uk1fm Жыл бұрын
俺日本人だけど、毎日日の丸弁当や米と納豆パックだけだった!男子校だから逆にネタにできたけど、全然嬉しくない弁当だったなあ。
@konan56513
@konan56513 Жыл бұрын
動画、初めて拝見しました。 動画を見ながら、自分も同じことを経験し当時を思い出して目がウルウルしてきました。 ウチは、貧乏でオマケに母は高齢で料理も上手では無く、弁当のおかずが1品だけと言うことも度々あり、友人と一緒に弁当を食べるのは凄く嫌で恥ずかしかったです。 海外に何年か住んだことがありますが、海外では学校に食堂や売店があるのが当たり前で、日本の様に皆が等しく弁当箱に親が弁当を詰めてくれる社会って、とても閉鎖的な感じがします。
@磯貝一郎
@磯貝一郎 Жыл бұрын
くまちゃん、かわいいです。私も中学生当時の弁当は茶色系でした。おかずの品数も少ないので恥ずかしかったです。
@TCSM5545
@TCSM5545 9 ай бұрын
世代的にキラキラ弁多い時代だったかな。
@songan_thinsu0212
@songan_thinsu0212 Жыл бұрын
うちの奧さん(中国人)も僕に作ってくれたお弁当は、茶色でしたね。それを気にしてか子供達の幼稚園の弁当は、僕にに作ってくれと言われて作ってます。ぼくも可愛くは作れてないんですけどね。
@海原宗太郎
@海原宗太郎 Жыл бұрын
でも弁当って卵焼きとウインナーとあと緑系入れれば色味は完成するので後はのりたまでも掛けておけばそこまで難しくないと思う。
@佐-h9u
@佐-h9u Жыл бұрын
私は小学校は給食で中学校・高校は弁当でした😊くまちゃん当時住んでた地域,が判ると思うので気をつけて❤
【驚愕】旅行で感じた日本と海外の違い
12:54
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 46 М.
オタク二人が中国に溶けこんだオタク用語を紹介します
12:39
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 60 М.
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
【JPOP】海外でいま大人気な日本人歌手はあの人!?
10:42
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 40 М.
バブル崩壊後に日本移住した中国人家族にインタビュー
25:05
中国まる見え情報局
Рет қаралды 87 М.
【中国】広州日本人学校の子供達が食べるお弁当が不衛生すぎる…
12:15
「自由が欲しかった!」自由を求めて来日した中国人の壮絶な過去と本音
11:51
マイティ・ポー【中国人アル】
Рет қаралды 257 М.
中国人が今だに慣れない『日本の習慣』とは?
15:29
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 69 М.
中国富裕層の日本移住が急増中!爆買い→爆移住の理由は?
10:09
ヤンチャンCH/楊小溪
Рет қаралды 208 М.