終わった後の揚げ油をどうするか?賢い使いまわし方法ご紹介します

  Рет қаралды 30,574

ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル

ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル

Күн бұрын

揚げ油の賢い使いまわし方。油がどんどん値上がりするこの時代に大切ですよね!
みなさんのご意見もぜひ聞かせてください
●大澤チャンネルのインスタ → / ozawa_channel
動画にするまでもないようなちょっとしたコツを発信しています
●大澤チャンネルプロヂュース!チタンコーティングフライパンSURURiの購入
⇒ paypayfleamark...
在庫があるものを出品しています。
入荷待ちの商品希望の場合はiissaamuu2016@gmail.comへご連絡いただくと優先的にご案内可能です
☆SURUi24cm
 口径:24cm
 底面:21cm
 重さ:1000g
 フタの重さ:584g 
 金額:¥15,300
☆SURUi26cm
 口径:26cm 
 底面:23cm
 重さ:1150g
 フタの重さ:640g
 金額:¥16,300
☆SURURi28cm
 口径:28cm 
 底面:25cm
 重さ:1250g
 フタの重さ:750g 
 金額:¥17,300
※こんな商品です  • 噂のチタンコーティング ✕ ステンレスフライ...
ロイヤルクイーンのお鍋に一番性能が近いのがキッチンクラフト
x.gd/MQjdm
※購入する際、備考欄に「大澤チャンネル見ました」って書くと特製プレゼントもらえます
●大澤チャンネルのインスタ → / ozawa_channel
動画にするまでもないようなちょっとしたコツを発信しています
●大澤チャンネルのオリジナル商品サイト ⇒ ozawachannnel....
ステンレス菜箸、鍋磨き用ブラシなどオリジナル商品を販売しています。
●時々出るステンレス鍋の中古品・SURURiのB級品の出品はこちら
 paypayfleamark...
●細かい相談にのってほしい場合の連絡先(お気軽にどうぞ)
iissaamuu2016@gmail.com
●動画内で僕が使ってるお料理グッズ(ほぼオールステンレス)
<Amazonユーザー>
ヘンケルスのオールステンレス包丁(カッコ良くて長持ち) amzn.to/34KgJmh
安全な木製まな板 amzn.to/3P6x5t9
後ろでネジが回せる頑丈な大さじ amzn.to/4gqSQjm
ピッチャー型浄水器リセラ amzn.to/3JtBFN4
スリムなホイッパー amzn.to/3OXPNCs
取り外せる優秀なキッチンばさみ amzn.to/4gHH1Fe
岐阜の3年みりん amzn.to/367MeHj
安全で美味しいしょうゆ amzn.to/3WNwX59
酢   amzn.to/3jvJjff
ピンクの塩   amzn.to/3JfE39N
使いやすいスタイリッシュなピーラー amzn.to/3VPL9Lo
安全なステンレスケトル amzn.to/3WVOuID
内窯ステンレスな炊飯器 amzn.to/3YTPL5h
<楽天ユーザー>
おすすめグッズ一覧
room.rakuten.c...
<見ておいて欲しい動画>
・有名ステンレス鍋5社の比較 • 有名ステンレス鍋5社の比較 #154
・フタをして揚げられるお鍋の見分け方 • 魔法の調理!フタして揚げ物出来る鍋の見分け方
・お鍋磨きの方法① • 鍋磨き完全マニュアル!これでどんな汚れも大丈夫
・お鍋磨きの方法② • この磨き方でステンレス鍋は100年使える!鍋...
・フッ素加工は良くないよ① • 知ってて選んでる?フッ素加工の光と影を徹底解説!
・フッ素加工は良くないよ② • 驚愕‼フッ素加工フライパンの実験 #152
●健康にこだわるあなたと一緒に続けたい玄米習慣
安全な発芽玄米・酵素玄米を食べています。
酵素玄米炊飯器⇒hatsuga-kousog...
 
ステンレス鍋をお使いはじめの方へ 分かりやすい火加減メモ
・ガス火 ⇒ u0u0.net/TvX5
・Panasonic/National ⇒ x.gd/QXv3c
・東芝 ⇒ x.gd/TkEkF
・日立 ⇒ x.gd/flmkL
・MITSUBISHI ⇒ x.gd/NG8ax
・アイリスオーヤマIH ⇒ x.gd/KZJeh
大澤チャンネルへの個別ご連絡、コラボ依頼、PR依頼は iissaamuu2016@gmail.com までお願いします。
#ステンレス鍋#脱フッ素

Пікірлер: 39
@kazzoo
@kazzoo Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 SODオイルもFTWも使っているので、動画を見ながら思わず「あっ!」と叫んでしまいました。 KZbinで見るのはどちらも初めてです。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
おぉ!そうなんですね。シンパシー感じる✨なかなかマニアックですね(笑)
@お虎さん-m6q
@お虎さん-m6q Жыл бұрын
油の酸化防止、処理方法を深く学ぶことができありがとうございます。友人にも教えます、
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
はい、目には見えないですが体にとっては大事ですからね☺
@mj-me5ey
@mj-me5ey Жыл бұрын
油のお話、とても参考になりました。同じ米油でも値段にはそれなりの理由があるんですね。高い理由がわかれば、少々高くてもそれを選ぶ動機付けになりますね。油の処分のタイミングも見計りかねていたので、今後は処分の決断も早くできそうです。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 捨て際って難しいですもんね
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f Жыл бұрын
やっぱり、鍋であげようとおもいました、あらためて!
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
絶対ですよ!!鍋で揚げるのが一番です
@南無阿弥陀仏-s4n
@南無阿弥陀仏-s4n 5 ай бұрын
ほえーと思って見てたらFTWプレートの登場で一気に香ばしくなるの草
@ฅtalkableฅ_ฅdumbbellฅ
@ฅtalkableฅ_ฅdumbbellฅ 4 ай бұрын
ほんと草
@user-fo7mp9ls1x
@user-fo7mp9ls1x Жыл бұрын
野菜を揚げた後は、ホーローの油ポットにキッチンペーパーで濾し、油料理時に使っています。魚、肉を揚げた時は処理をして、捨てています。 まずまず合格かな?と自分を誉めています。少量の油で揚げ物できるから、捨てても惜しくありません😊
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
それぐらいの基準が一番良いと思います。あんまりストイックにやり過ぎても...と思いますので
@ミートガイ
@ミートガイ 13 күн бұрын
劣化の原因は主に酸化・光劣化・高温・振動かと思います。 私はある程度油の温度が下がったら油濾しでカス取りをした後、瓶(口元いっぱいまで入れる)に移し替えます。 瓶はワイン保存で使うシリコンキャップで空気を遮断。保管は出来るだけ低温が望ましいので冷蔵庫に入れておきます。
@isamumumu1
@isamumumu1 10 күн бұрын
すごい!それなら繰り返し使えそうですね✨
@hiroshihori1695
@hiroshihori1695 Жыл бұрын
やはり油は使い切りがベストなんでしょうね。なるべく少量の油で調理して、使いまわしは避けるか・・でも1回位は使いまわししてしまいそうです。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
あんまりキレイだとさすがにもったいなくなりますよね
@ねこねこ-q3d1i
@ねこねこ-q3d1i Жыл бұрын
大澤さん あけましておめでとうございます。 今年も楽しい情報をよろしくお願いします🙇
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
明けましておめでとうございます😊 今年も頑張ります!
@松井瑠美-i1h
@松井瑠美-i1h Жыл бұрын
鍋やフライパンをオールステンレスで買い替えを検討していたところ大澤さんのチャンネルをみつけて勉強させていただいています! 蓋をして揚げ物をしたいのですが、オールステンレスのヘキサプライメタルを見つけられません。ヒューストンでも可能でしょうか?ご教授いただけましたら幸いです。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
そうですね、ヒューストンもお鍋の構造上いけますよ! ただ、溝が浅いので材料の入れすぎには注意して下さい。 フタを開けたら時に、フタをタオルで拭いて水分を取ると良いと思います😄
@松井瑠美-i1h
@松井瑠美-i1h Жыл бұрын
ありがとうございます!早々にお返事いただき感激です。 これからも動画楽しみにしております😊
@nationalkid8988
@nationalkid8988 Ай бұрын
使っていると衣に吸われ無くなって行くので(継ぎ足しはあれど)一回も捨てた事は無いです。 但し、油の量が少なくて済む、丸底の中華鍋を使った場合ですので、それ以外は不明です。  所で最近のコンロは丸底の中華鍋は転げて危険なので使えないのですが、  五徳のアダプタを使って使える様にしました。
@isamumumu1
@isamumumu1 Ай бұрын
すごいカスタム!! 良いですね✨
@nationalkid8988
@nationalkid8988 Ай бұрын
@@isamumumu1 さん でも中華は皆さんどうしているのか...。所で、中華未対応の最近のコンロの問題の他にも、最近主流のフラットトップも、吹き零れや油ぶちまけた時等、お勝手がどうなるか心配...。
@増岡達也
@増岡達也 Жыл бұрын
ステンレス鍋ほしいのですが 予算的に今考えてるは以前おすすめ餃子の動画の時にお勧めされていたクックベストJUKIの鍋なんですがこの鍋の性能は他の鍋でいうとインコアなどと同じスペックなのでしょうか? あまりJUKIの説明がネット探しても出てこないので、、 ぜひ回答して頂けると幸いです。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
はい、そうですね。 T304なのでインコアやロイヤルクイーンと一緒です。 ただフタの部品の交換がもう無いので、大事に使ってくださいね! 本体の取手の部品はまだあります
@hubbell87
@hubbell87 Жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 SODオイル、FTWプレートは知らなかったです。 揚げ物には、コールドプレスでハイオレイックのオーガニックサンフラワーオイルを使っています。
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
おぉ!素晴らしいですね✨良い油を少量が一番良いです
@4690bear
@4690bear 6 ай бұрын
我が家ではtsunoさんの《こめ胚芽油》を常用しています。《こめ油》の上位互換という感じで,身体への負担が感じられない良い油です♪
@isamumumu1
@isamumumu1 6 ай бұрын
つの食品そんなんもあるんですね! 今度買ってみます✨️ ありがとうございます
@モカモカ-z8m
@モカモカ-z8m 9 күн бұрын
油も色々あり、ステンレス鍋について調べたら油を取ることもあまり良くない(米油含む)説もあり、今までコーティングフライパンであまり油を使わず調理してきたので迷っています。 我が家も日常米油食用してましたが、普段の調理油もだいたい米油ですか?(あげてくださってる動画での使用油)
@isamumumu1
@isamumumu1 8 күн бұрын
そうですね、だいたい米油ですかね🤔 オリーブ油もちょくちょく使いますが🫒
@モカモカ-z8m
@モカモカ-z8m 8 күн бұрын
ご返信ありがとうございます😊
@MrTomo5784
@MrTomo5784 Жыл бұрын
いいすね😊👍
@sanagi3181
@sanagi3181 2 ай бұрын
とんでもねぇエセ科学が急に牙剥いてきて草
@Ailee_Mat
@Ailee_Mat Жыл бұрын
今年もよろしくお願いします🌅 その様なオイルとプレートがあるの知らなかったです。 圧搾式の米油と胡麻油、オリーブ油は良い物を突き詰めたらキリがない(ワインか?と思う様な値段ばかり)適当にボスコかガルシアのオリーブ油を使ってます。 油を節約するなら無水か蒸し器での調理に香り付け程度の油をチョロリ、ですかね😅 揚げる代わりにオイルを表面にかけてオーブン焼きかなぁ?
@isamumumu1
@isamumumu1 Жыл бұрын
上はキリがないですよね 揚げ物って別に食べなくても死なないので、それで全然大丈夫だと思います☺
@深淵くん
@深淵くん 2 ай бұрын
油脂劣化度判定試験紙を使って、本当に酸化された油脂が戻るか検証して頂けないでしょうか? 詐欺商品かどうかが簡単に判断できると思います。 SODOILは成分表を見る限り、還元作用が期待できる成分は含まれませんし、FTWビューラプレートのような近くに置くだけで還元される化学反応なんてありません。
@isamumumu1
@isamumumu1 2 ай бұрын
どっちも良いけどなぁ... 検証はベルセがやってる気がします
この磨き方でステンレス鍋は100年使える!鍋磨き道場「鏡進会」師範の鍋磨き術
15:27
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 235 М.
食用油は一体どれを買えばいい?揚げ物には?炒め物には?樋口直哉が解説
11:30
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
Рет қаралды 162 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
ステンレス鍋 これだけはやったらダメ‼ 後悔しますよ#355
7:54
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 685 М.
実際に焼いて、ジオの玉子焼器を徹底レビュー‼
10:22
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 37 М.
How to reuse used oil for plants
8:04
のりんご
Рет қаралды 836 М.
【超有料級】フッ素樹脂加工フライパンは危険なの?プロが選び方を解説
18:12
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
Рет қаралды 161 М.
一度は見て欲しい!ステンレス多層鍋でフタして揚げる時の注意点
8:45
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 12 М.