昭和と令和、激変した「食べ物」の変化 8選 【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 43,239

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 91
@73thunderroad
@73thunderroad 7 ай бұрын
マルシンハンバーグ!時代を超えて今でも飽きずにたべてるな 昭和→ケチャップ味(オカンの味)。平成→デミグラソース味 令和→パインと目玉焼きをのせてロコモコ風・・と料理方法も 時代に沿って変わってきた。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 7 ай бұрын
冷凍食品の進歩は本当に凄い 常備してしまうから、ついつい食べてしまうのが難点😆
@user-vg-10
@user-vg-10 7 ай бұрын
大衆魚のサンマが”大衆“じゃなくなった😂
@大坂孝幸
@大坂孝幸 7 ай бұрын
高級魚化。
@user-vg-10
@user-vg-10 7 ай бұрын
​@@大坂孝幸 そのうち サバ イワシ イカ タコ も……🤔
@eh3063
@eh3063 7 ай бұрын
既にサバ、イカは高値安定ですね。 数の子も昭和30年頃までは安くてカマスで買ったって聞いた。
@shinshima-hg1uw
@shinshima-hg1uw 7 ай бұрын
そうだねー。色々 値上がりしてて大変 。庶民は
@kenkubo5186
@kenkubo5186 6 ай бұрын
ドカベンだとメザシが貧乏食だったね
@竈門禰豆子-n6w
@竈門禰豆子-n6w 7 ай бұрын
ハンバーグと言えば「マルシン&イシイ」の最強コンビ。そしてイシイと言えば「お弁当くんミートボール」
@salyut8027
@salyut8027 5 ай бұрын
丸大ハンバーグ「CMは結構有名なのに...」
@50の手習い-d5r
@50の手習い-d5r 7 ай бұрын
鯨の学校給食は唐揚げよりも、竜田揚げの方が記憶に残ってますねぇ。 地域性によって調理方法が異なるのかな? ウチは貧乏だったので、牛肉のすき焼きなんて贅沢なものは食べられず、代わりに鯨と水菜のはりはり煮が食卓にのぼってました。 令和の今では牛肉と鯨肉の市場価値が、まるで逆転してますね ...
@Q太郎-y1p
@Q太郎-y1p 7 ай бұрын
レトルトカレーの種類が増えるにつれてなくなってしまったのが缶詰カレー。 1ℓ缶で売られてて、缶切りで開けて鍋に出してあっためて食べる。カレーソースはトロトロで、ジックリ煮込まれたように濃かった。いまだにアレを超える旨さのインスタントカレーが見つからない。値段も1缶500円くらいでコスパ良すぎた。 時代は味や値段より気軽さ便利さを選んでしまった…。
@猫エージェント
@猫エージェント 7 ай бұрын
平成時代にドラマ内で登場したサバカレーの缶詰めが商品化されておりました。生姜が入ってなかったのか少なかったのか生臭さが取れてなかった。
@Q太郎-y1p
@Q太郎-y1p 7 ай бұрын
@@猫エージェント サバカレーとは…なかなか見たことないですね笑 実は昔の缶詰カレー(ビーフカレー)によく似た味を見つけたのは見つけたのですが、インスタントカレーではなくインド人経営のインドカレー屋さんでした。 ちょっとサラッとしてましたが、味はまさに…! でした。 やはり商品の質自体は良かったんだなと思ってます。
@usyachannel
@usyachannel 7 ай бұрын
カレーとくにレトルトカレーの進化で一番うれしいのは、電子レンジ対応のレトルトカレーが多くなったことですね。昭和のころはみんなアルミのパックでお湯であたためる必要がありました。そもそもレトルト食品とか冷凍食品は今ほどの種類はなかったし、どちらもあんまり美味しくなかったですが、今はレトルト食品も冷凍食品も美味しいのばかりでほんと令和万歳ですね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 7 ай бұрын
ボンカレーNEO。
@坂井賢司
@坂井賢司 7 ай бұрын
ラーメンとパンの進化が凄いと思う
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 7 ай бұрын
焼き肉って、タレと肉とご飯の組み合わせが良い
@11wildboys
@11wildboys 7 ай бұрын
カレーライスはワイ、おじいちゃんが海軍出身者と言うのを知ってから毎週金曜日に食べる様になった。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 7 ай бұрын
給食は月曜日(カレーシチュー+ゆで玉子・食パン)が多かった気がする ハンバーグもあったけど代用品として松風焼きもあった
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 7 ай бұрын
米は品種改良が進んで寒い地域でも美味しい物が収穫できるようになり、地味に一番変化しているのではと思う。 93 年の冷夏で宮城の主力がササニシキから『ひとめぼれ』になったり。
@kamimiso9
@kamimiso9 7 ай бұрын
’93年……今でもはっきり憶えてますよぉ😟 4月30日に仙台の平野部でも雪が降ったり、その年の青森県の三八上北地方の稲の作況指数がまさかの「0」だったり🥶 それからしばらく米の流通がおかしくなっていって、タイ米なんかも出回ったりしてましたね🇹🇭🌾 まさに稲作農家にとっては暗黒の年でしたね😮‍💨 そうか……あれからもう30年も経つのかぁ😔
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
93年は梅雨明け宣言が断念されたり、各地のプールやビヤガーデンも早じまいしてたりもしました。
@猫エージェント
@猫エージェント 7 ай бұрын
​@@kamimiso9 タイ米の食べ方が普及していなかったので困りました。今なら美味しく調理出来る筈だ。
@kamimiso9
@kamimiso9 7 ай бұрын
@@猫エージェント さん 当時もチャーハン、ピラフ、チキンライス等々、なんとか知恵を絞ってレシピを考案していたようです🤔 また、当時は知らなかったのですが、沖縄の泡盛の原料にもなっているので、比較的流通しやすかったのかも🧐
@カタリーナ
@カタリーナ 7 ай бұрын
昭和のナポリタン、今でも好きです。最近は昔と比べて冷凍食品も美味しいものばかりですね
@走る男カラオケチャンネル
@走る男カラオケチャンネル 7 ай бұрын
自分の時代の冷凍食品は美味しい物と美味しくないのがありましたが現在はどれも美味しくてお酒の友としてストックしてます。お気に入りは味の素の黒コショウの餃子と世界の山ちゃんの手羽先の唐揚げは本当に美味しいので食べて見てください。
@晋松林
@晋松林 7 ай бұрын
クジラの竜田揚げは懐かしい商品でしたね、美味しかった記憶がありますが噛み切れなかった記憶があります。
@坂井賢司
@坂井賢司 7 ай бұрын
たまたまついこないだたべました、懐かしいだけでうまいもんではないです😅
@晋松林
@晋松林 7 ай бұрын
@@坂井賢司 まあ、人によるものだと思いますよ。自分は大好きな商品ですがね。
@晋松林
@晋松林 7 ай бұрын
お返事有難うございますとても嬉しいです、小学校時代の給食なら、竜田揚げ以外なら、ソフトメンは大好きでしたね。
@eh3063
@eh3063 7 ай бұрын
クジラの唐揚げ、固いのガチャみたいなのがあって、運悪いと噛み切れないようなのが入りましたね。 今はクジラも高級になっちゃって。 クジラのベーコンもほんとのベーコンより普及してましたね。 自分は昭和40年代半ばまで、「ベーコン」とはクジラが原料のものと思ってました。 文学全集などで「ベーコンを挟んだパン」とかあると、流石にパンに挟んでは美味くないだろうに、、と思ってました。
@晋松林
@晋松林 7 ай бұрын
@@eh3063 お返事有難うございますとても嬉しいです。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 7 ай бұрын
マルシンハンバーグは 今でも購入するくらい好き あえて油多目のフライパンで 両面をこんがりキツネ色に揚げ焼いて そのフライパンで目玉焼きを作りハンバーグに乗せて ケチャップと ブルドックソースを混ぜた チープなソースで食べるのが堪らない
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 6 ай бұрын
私は、マクドナルドのチキンマックナゲットについているバーベキューソースで食べてます。
@ケンケン-r2w
@ケンケン-r2w 7 ай бұрын
冷凍食品は、だいぶ便利になりましたね😄ほぼ毎日何かしらの冷凍食品食べてます😋🍴
@shoei8575
@shoei8575 7 ай бұрын
クジラの唐揚げが大好きだったと言う魔莉沙ちゃん!アンタいったい幾つやねん😅
@浩道角谷-v4u
@浩道角谷-v4u 7 ай бұрын
コンビニの弁当も変わった気がする…昭和のコンビニの弁当は、周りの店があいてない夜中とかも腹減って買うぐらいだったけど…今は、コンビニ行って弁当見たら買いたくなるぐらい豪華!値段も高いけど…
@裕湖青木
@裕湖青木 7 ай бұрын
マルシンハンバーグ懐かしい✨ 子供の頃よく学校に持って行くお弁当のおかずに入っていたなぁー❗ 大人になった今でもたまに食べてる。 油ひかずにフライパンで焼いて食べられるから便利👍
@セイオウ
@セイオウ 7 ай бұрын
牛乳も三角パックはあんまり見なくなったような。
@真澄逢山
@真澄逢山 7 ай бұрын
アレ、テトラって名前なんだけどね~😂 あれって…田舎に行く牛乳の輸送中に壊れ難い商品だったらしいよ~😢
@バッタもん-k6k
@バッタもん-k6k 7 ай бұрын
ピンクのカレーを見た時はさすがにブッ飛んだ。
@三枝正造
@三枝正造 23 күн бұрын
・時代と共に進化を成し遂げる各種食料品ですが、又其処に新たな新商品も誕生するので、此れ以上に沢山の種類が有るので、私的にはどんな料理が美味しいのか、そしてどの様なモノが理想的なのかがとても迷う処では有りますよね!今は何でもアレンジ出来る商品も増加傾向なので、今後も何かしらの楽しみは増えて行くとは思いますね!
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 7 ай бұрын
自分のハンバーグでの衝撃は石井のソース入りのハンバーグです。(チキンハンバーグです)ー簡単に家でソース付きのハンバーグが湯煎で食べられる事。唐揚げは普段の時は食卓に出なかった。運動会や遠足の時でチューリップ揚げだったな。骨の所に銀紙でボンボン?みたいのも巻いてあった😊
@サマンサ-e9d
@サマンサ-e9d 7 ай бұрын
冷凍食品の進化は本当に目まぐるしい 解凍する時間がなくて 半分凍ったまま油に投入して アチアチ言いながら😂危ない事してました企業努力て素晴らしい
@tyama1224
@tyama1224 6 ай бұрын
カップヌードルの宣伝と言えば、ヤングおーおーっていうテレビ番組が懐かしい世代です。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 7 ай бұрын
カレーの日は、いつもより、ご飯を硬めに炊く😂 (この場合「堅い」かな?)
@yxv12003
@yxv12003 5 ай бұрын
カトキチの冷凍の肉まんとあんまんが懐かしい。当時は電子レンジが普及していなかったので、蒸して食べていました。「♪カトキッチャン、カトキッチャン、食べて美味しいカトキチの~肉まん!」 というCMソングを覚えています。
@猫エージェント
@猫エージェント 7 ай бұрын
青いカレーは流氷カレーとかクリシュナカレーと名前が付いてレトルトもあるようです。さすがこれは食べたことが無い。冷凍食品はうどんのコシがあって美味しい、他の麺類(ナポリタン・担々麺)もたまに食べます。
@森岡真貴栄
@森岡真貴栄 7 ай бұрын
おいしそうお腹空いてきたわ❤
@よしぞう-q7l
@よしぞう-q7l 7 ай бұрын
タレを付けて食べる焼き肉は日本発と聞いたことがあります。 韓国発は漬け込むタイプで、今では日本から逆輸入?されたそうな。 って、かなり前に聞いた(見た)知識なので、怪しいかも?(((((^^;;
@みかんねこ-k2h
@みかんねこ-k2h 7 ай бұрын
昼食にカレーとハンバーグを食べた後に、この動画で、びっくりでした🎵
@kenkubo5186
@kenkubo5186 7 ай бұрын
焼き肉が普及した分、しゃぶしゃぶが廃れてきましたね。昭和の時代はお肉料理と言えば「しゃぶしゃぶ」だったけど
@NBST0713
@NBST0713 5 ай бұрын
そうですかね ここ二十年くらいでしゃぶ葉やきんのぶたのしゃぶしゃぶ屋さんが増えたような気がします
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 6 ай бұрын
サラダにかけるのも昔はマヨネーズが定番だったが、小学校の家庭科のサラダを作る実習でドレッシングの味を覚えた世代が多くなったことでドレッシングが普及した。ちなみに、私はサラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられない。
@toriri-service
@toriri-service 7 ай бұрын
『唐揚げ』は 一時期近所のスーパーに大豆粉を練って作った偽鶏肉に 唐揚げ粉をまぶして油で揚げて食べる 言ってみれば『ビーガン向けの唐揚げ』が置いてあって 風味も食感も『鶏唐揚』とそっくりで 本当に良く出来てたんだけど いつしか置かなくなった。もう30年位前の話だけど 商品自体はまだあるのかな? 即席麺は 時代と共に油揚げ麺→ノンフライ麺の登場→カップ麺→中華三昧・楊夫人等の高級志向→生麺タイプのカップ麺と出て 最近ではご当地カップ麺や『マルちゃん正麺』等のちょっと本格的なノンフライ袋麺が人気のような印象です。
@toriri-service
@toriri-service 7 ай бұрын
@@johnduegombei さま また 売り出したら買って食べたい位です。
@salyut8027
@salyut8027 5 ай бұрын
大豆ミート(唐揚げ用)、近場の道の駅で売ってて実際に買って唐揚げ作りました 乾燥状態の奴を水で戻してから鶏肉と同じように唐揚げにするのですが 戻し具合によって食感が微妙に変わるので面白かったですよ 尤も、夕食の最中に鶏肉じゃない事が父にバレてブチ切れられましたが(笑)
@toriri-service
@toriri-service 5 ай бұрын
@@salyut8027 さま 先日 スーパーに行ったら大豆ミートが 形を変えて置いてありました。 唐揚げではなく 豚バラ肉のような形状で メーカーも以前の『ソイファーム』ではなく なんと『マルコメ』製で 漸く大手メーカーが ビーガン向けの商品を出してくれたと ちょっとうれしくなりました。 今度買って 野菜炒めを作ってみようと思います。 しかしお父様 何もそこまで怒らんでも😅
@徳之広瀬
@徳之広瀬 7 ай бұрын
👩霊夢・魔里沙、🍝昭和のナポリタン・🍛カレー・ハンバーグ等今や日本人の国民食だな😋😋😋。
@おざきかずやん
@おざきかずやん 7 ай бұрын
焼肉の関して江戸時代くすりやきだっけ 江戸時代にもあったような気がする歴史小説などに出てくる
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
「カレーは飲み物」は確か「元祖でぶや」から生まれたフレーズだったかな? 平成5年の冷夏で米が大凶作となり緊急措置としてタイ米(インディカ米)が輸入された事もありましたね。 タイ米はパサパサ感はあるけど実はチャーハンとパエリアとは相性が良いんですよ、シンガポールの中華フーカーで 食べたタイ米のチャーハンが絶品でした。 無洗米の普及で「米を研ぐ」も死語になりつつあるような、「米を研ぐ」が分からず「米を洗う事」だと教えたら 食器洗剤で洗ったという笑えない話が出たのは平成になってからか。
@猫エージェント
@猫エージェント 7 ай бұрын
タイ米のチャーハンは美味しそうですね、今度トライしてみたい。
@toriri-service
@toriri-service 7 ай бұрын
『カレーは飲み物』は ウガンダ・トラさんだと思います。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
@@toriri-service 様 情報ありがとうございます、元祖でぶやでよく使われてたものですから。
@ひさしはたの
@ひさしはたの 7 ай бұрын
​@@toriri-serviceよく石塚英彦さんと勘違いされがちですよね
@鷂よめないとり
@鷂よめないとり 7 ай бұрын
昭和の塩鮭塩鯖はまずくて臭かった。塩が結晶化して張り付いてるくらいしょっぱかったし、脂が油焼けしてにおってた。
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 7 ай бұрын
塩っぱさが以外と美味しかった。 塩辛みたいで、懐かしい
@eh3063
@eh3063 7 ай бұрын
その塩辛さで切身半分でご飯一杯食えた。弁当に乗ってると塩が飯に染みて昼時にはちょうど加減良くなってて(これは目刺しも同じ)。懐かしい。塩鱒もよく食べたな。
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 7 ай бұрын
マルシンマルシンハンバーグ〜🎤
@清水裕-f8b
@清水裕-f8b 7 ай бұрын
いまモ マルシン 4ッ入りでお得感ありますね😅😄
@takaajki1159
@takaajki1159 5 ай бұрын
昭和45年大宮の寮に住んでた頃毎朝このラジオ放送で起こされました。
@シャルキャロット
@シャルキャロット 7 ай бұрын
次は昭和に流行したアニメキン肉マンのキャスト現在を紹介して欲しい
@福竜-k6k
@福竜-k6k 7 ай бұрын
卵ゴハンには少しの醤油とゴマ油と味の素。ソレを味付け海苔でまいて喰う❢ 足しで即席みそ汁の、あさげがあったらサイコーです。20㎏は肥れますよ❢
@ひさしはたの
@ひさしはたの 7 ай бұрын
カップヌードルは、最初知名度も人気もあまり無かったけど、浅間山荘事件で知名度爆上がりになったんだよね確か
@浩司関口-p1y
@浩司関口-p1y 7 ай бұрын
マルシンハンバーグは子供の頃よく食べたけど、今のハンバーグとはやっぱり味がちがったよな。でもこれはこれで美味しかった。
@814picadurafina6
@814picadurafina6 7 ай бұрын
朝鮮焼きです
@eh3063
@eh3063 7 ай бұрын
キムチも昔は「朝鮮漬け」ね
@大坂孝幸
@大坂孝幸 7 ай бұрын
カレーライス🍚🍛も赤カレーや黒カレーがある。しかし、激辛カレーも。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 6 ай бұрын
黄色も。黄色のカレーはターメリック(ウコン)の色が強い。
@矢立て
@矢立て 7 ай бұрын
昭和のハンバーグは、小麦感が強かった。いつの頃からかしっかり肉になっていた。
@安部浩一郎
@安部浩一郎 7 ай бұрын
から揚げは昭和から揚げの素使うんが一番美味かった
@taka4jp
@taka4jp 5 ай бұрын
クジラはからあげじゃなくて、竜田揚げだな。
@garisan7476
@garisan7476 7 ай бұрын
焼き肉(牛肉)と言えば平成13年の狂牛病騒ぎを思い出します…
@bba7508
@bba7508 7 ай бұрын
★腹減ったで〜🤤🤤
@御剣童子
@御剣童子 5 ай бұрын
50代のおっさんからすれば、ホットケーキは外せんやろ。 其と堅パンが出てたので一言。 実は堅パンって二種類有って、平仮名のかたぱんって言うのも有る。 堅いパンの堅パン。 今も京都に店舗が残ってるけど、好きな形に焼ける和風ホットケーキ(生地を焼いただけ)のかたぱん。 此が全国展開した時に生地で文字を書いたり、アンコを加えたりで今川焼きが生まれた。   其と焼き肉のタレが朝鮮料理? 肉にタレを付けて焼く・食べる文化って江戸時代から有るけど? 焼き鳥や鰻もタレを付けて焼くやろ? 焼き肉が韓国料理と誤認されたのは、日本には内蔵を食べる文化が無かったからです。 だから、内蔵を焼いて食べる料理は韓国料理ってされたんですよ。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 7 ай бұрын
大分県の唐揚げは有名。
@江戸主水
@江戸主水 7 ай бұрын
卵かけご飯は昔ネットか何かで見た 天かすと桜エビ入れて 醤油でなく麺つゆで作るの美味かった 麺つゆはそのままだと濃いので 水で若干薄めるけどね 醤油版と違って甘みが有るので サクサク食べれる オススメ🍚(*´﹃`*)
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 7 ай бұрын
マルシンハンバーグは正直、余り美味いと思わなかった。少しパサついてたし。「ミートボール平たくしただけじゃん」とか思ってた。 イシイのチキンハンバーグも、それほどと思わなかったな。タレが変に甘くてイヤだった。
@CoCo-qo4fl
@CoCo-qo4fl 7 ай бұрын
カレーの情報が間違えだらけで酷いので、配信する前にシッカリと勉強して理解してから願いします。誤解をばら撒いてしまいますから。
通販で買える「昭和の美味しい食べモノ」15選 【ゆっくり解説】
30:59
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 29 М.
昭和時代の「即席カレー」8選 【ゆっくり解説】
19:36
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 17 М.
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 31 МЛН
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 36 МЛН
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
【ゆっくり解説】調子に乗りすぎた悪質転売ヤーの末路6選【Part8】
21:25
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ゆっくり解説】激変した昭和と令和の「居酒屋」10選
19:20
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 30 М.
【ゆっくり解説】現代に残る世界の奇妙な食べ物8選【歴史】
15:28
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 8 М.
【ゆっくり解説】昭和と令和「定食」が激変した理由
18:46
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 60 М.
【ゆっくり解説】昭和後期にみんな食べてた「流行食」
19:56
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 558 М.
【ゆっくり解説】昭和時代の「居酒屋メニュー」が懐かしすぎた
22:13
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 23 М.
【ゆっくり解説】徳川一族の謎!!!教科書には載らない歴史の闇...
3:59:41
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 70 М.
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 31 МЛН