【知らないと損】人生を変えるホースノズル教えます    【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

  Рет қаралды 212,734

Carmen-kun Garden Channel

Carmen-kun Garden Channel

Күн бұрын

目次です
00:00 はじめに
02:36 選ぶポイント
07:55 リールのサイズ
10:44 使いにくいホースノズルとは
24:00 おすすめ①
29:55 おすすめ②
33:34 おすすめ③
36:56 実演
参考商品
タカギ(takagi) 散水ノズル ロングノズルS 普通ホース
amzn.to/3KInu9V
タカギ(takagi) 散水ノズル プログリップガーデン 普通ホース 流量調節機能付き
amzn.to/3YEnmyf
タカギ(takagi) 散水ノズル タフギアメタルFA 普通ホース 金属ノズル 流量調節付
amzn.to/3E2AEuP
いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
amzn.to/3wIjIVm
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
amzn.to/3n3Dt9N
▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
kahmenkunweb.base.shop/
▼カーメン君メンバーシップ 限定ライブ配信!
/ @kahmen-gardening
【カーメン君】
■KZbin個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
■Instagram⇒  / kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
■Twitter⇒  / masterkahmen
▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
/ @kahmenkun_stories
【カメラマン じゅんぺい君】
■KZbin個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
■Instagram⇒ jumpeikun?...
▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
amzn.to/3fBLD1E
▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com
▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
gardengarden.net/
#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

Пікірлер: 137
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 10 ай бұрын
うちの爺ちゃん、畑に水撒くために夏は一日中往復してたおかげで上腕二頭筋ムッキムキだったなー。 三ツ矢サイダーと梅干しで休憩するんだけど、「残りの人生これで終わるなァ!」って笑ってるわ。爺ちゃんの胡瓜が今年は苦くて、水不足だったんだらうなと。円楽ファンだったからもういつあの世へ行ってもいいとか言うのを「縁起でもない!」と母はたしなめるけど「縁起担ぐ歳じゃねえぞ」とピシャリで、高齢になったということを誰よりもシビアに捉えてて、今年こそ笑点の観覧に連れて行きたいと思う孫でした。(何の話😂)
@user-ty2in6mf3d
@user-ty2in6mf3d 10 ай бұрын
いいお話ありがとうございます✨素敵なお爺様ですね♪
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q 10 ай бұрын
ウチのばあちゃんは「はやくお迎えほしい」と言いながら戸締りむちゃくちゃ厳重だわ(笑)😂
@user-uy4sz8sl6r
@user-uy4sz8sl6r 10 ай бұрын
コーナンのオリジナルロングノズルのショートとロングを使い分けて、根本のホース部分にタカギの流量バルブをつけて使ってます。 意外に安価で使いやすい。 後、コーナンオリジナルは霧が出せる。 葉水にも使えます。
@mamayamato6044
@mamayamato6044 10 ай бұрын
鉢植え大量な我が家であらゆるノズルを試しましたがやはり『タカギ』さんが一番ですね💗ロングノズル、メタルノズルを現在使ってますが満足しています☺️良いノズルを使い出してから朝の水やり時間が1時間半から1時間になりました👀‼️カーメン君のチャンネルは本当に為になりますね😃💡✨
@kisaragi.10
@kisaragi.10 10 ай бұрын
ベランダ園芸を始めて1年半ほどの初心者です。おすすめのロングノズルを買ってみました。驚くほど水やりが楽になりました。今までの1/3程の労力と時間で済んでしまって今までの苦労は何だったのかと思えるほどです。ありがとうございます。あまりに感激しすぎて初コメントしてしまいました。これからも応援していきます。
@itsukohayashi3881
@itsukohayashi3881 10 ай бұрын
アメリカ在住ですが、こちらでロングノズルをこの春購入しました。軽いし😊遠くまで届くし植物に優しい❤ので、凄く気に入ってます。日本のものの様にかけられるフックがあると便利ですね。
@user-cc1mu8cz8x
@user-cc1mu8cz8x 10 ай бұрын
早速オススメ2のノズルを取り寄せて使って見ました。女性の私には重さ的にこちらが正解でした。暑くなる前の時間に急いでしていた朝の庭の水やりのストレスが劇的に減りました😍⤴⤴ こんなにも水の出方が違うのですね~❗ありがとー😉👍🎶
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc 10 ай бұрын
そうなのね〜😀 水量で上土が流れて根っこが出て来てる気がします😅 ドンキで買った安いホースリールセット。シャワーノズルの継ぎ目からシャーシャー水が漏れて服がびしゃびしゃになります😅 ホースリール2つ毎日の水やりに届く範囲で出しっぱで使ってます😊 蚊🦟が多くて片付けがストレスでした😅雑草に埋もれて見えないから良いかもね😄 水量を弱目にして、ロックして水やりしてます😊ホントに夏の水やり大変です💦 シャワーヘッドのレバーに土や砂が噛んじゃってレバーの操作が出来ない時があります。 私も探してみようかな〜😊 実演すごくありがたい❣️ タカギさんに、お風呂のシャワーヘッドを購入する時に、試せるコーナー作って下さい!って頼んだ事あります😆‼️ タカギさん!商品に自信があるならぜひお試しコーナーお願いします😊 液肥の自動希釈ノズル使ってみて欲しかったです‼️ カーメン君!お願いします🤲😊
@user-jw6so3xu9k
@user-jw6so3xu9k 10 ай бұрын
タカギのロングノズル愛用してます😊これに変えてから水やりめっちゃ楽になりました✨
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 6 ай бұрын
タカギ製は本当便利ですね❤ 大口径のQG1113FJは藻やゴミが詰まった場合取り外してクリーニング出来るのでこまめにメンテすれば長く使えますね。ロングも買おうかな。ビニールトンネル内にやる場合、換気穴からノズル突っ込んで水撒けます。ホースの先にアダプター取り付けてしまえば付け替えも簡単。
@hanamari5711
@hanamari5711 10 ай бұрын
ベランダ園芸になってからロングノズル。めっちゃ重宝しています。 高い所にも届きジャストアイテムです😸 いつも分かりやすい解説ですが今回の水遣りは初心者だけでなく植物を扱う人全体に向けてとても為になった回ですね🫶
@naonao3908
@naonao3908 10 ай бұрын
ノズルの比較検証わかり易すぎて楽しい…!
@user-AhsoKatano
@user-AhsoKatano 10 ай бұрын
まさに今欲しかった情報❗❗ 散水ノズルもホース接続金具もプラスチック製で水圧と猛暑により直ぐに水漏れが起きていたので、安い物で何度も交換してました。タカギさんのタフギア水の出方も美しく素晴らしい❤余談中にポチりました❗
@user-pt9pn5vl8h
@user-pt9pn5vl8h 10 ай бұрын
家の中の観葉は お風呂でナノシャーワー 浴びてます。🚿💕
@user-jq6mv1uz7z
@user-jq6mv1uz7z 4 ай бұрын
・超ロングノズルを作ってしまいました。 ・けっこう鉢数が多く、夏場は大変! 暑いし! “蚊”に刺されるし。 ・水道工事で使用する13mmの“エンビ菅”、今測ったら長さはなんと95cmありました。 ・その一方に水道工事用の“止水バルブ”〈レバー式で90°の回転で「全開」「全閉」〉を取り付け、ホースを繋ぐ為には、園芸用の接続器具〈カチット〉を、付けている。 ・先端はエンビ管がブツ切れ状態。 ・水の出方は、ノズルの無いホースそのもの、蛇口からバケツに水を汲むが如く、“どばー”っと出る。 ・バルブ操作でチョロチョロも、ストップも可能。 ・出方のパターンはありませ、一種のみ ・鉢のウォータースペースには2~3秒で満水か? ・材料費は¥1,000前後? 以上 私のノズル自慢でした。
@pharmacistmrtk6826
@pharmacistmrtk6826 10 ай бұрын
タカギはやっぱりすごいですよね。 タカギの液肥ボトルをホースにジョイントして使えるやつは感動しました!
@RiRi-sansan_garden
@RiRi-sansan_garden 10 ай бұрын
タカギのロングノズルは長さが60センチです。40センチのショートノズルもあり、私はさんざん迷って40センチを選んだのですが、より鉢植えの根元を狙いやすいと思います。ただやはりちょっと遠くにある鉢にも届きやすい60センチタイプも捨てがたい。いずれにせよ神です😊 タカギさん、このノズルで細いホース用もぜひとも作って下さい!!
@user-go8pb4ml5w
@user-go8pb4ml5w 10 ай бұрын
道具回は毎回神回ですね。 水圧が必要な事を知らずに安いロングノズルを買って、ドボドボ水が出るだけの棒になったことがあります😂
@user-km2hg8em7s
@user-km2hg8em7s 10 ай бұрын
あっ、はいっ、私もです‼️😅 奮発して水空間さんの育苗用のノズルを買ったのですが、機械用だったため、水圧が足りずただの金属棒に…😭もっとよく調べて購入すればよかった…😂
@100kin_5
@100kin_5 10 ай бұрын
メタルやロングノズルの金属部分は、冬に凍って壊れやすいです。最低気温が氷点下になり始めたら外した方がよいですよ。全体がプラスチックのが多少耐寒性があります。
@user-op6cd9bo6u
@user-op6cd9bo6u 10 ай бұрын
なるほどです💡
@user-jg4zc7eq1i
@user-jg4zc7eq1i 10 ай бұрын
本当にこの暑い最中の水遣りは大変。 花友さん達は365日散水している、と言うのも嘘ではないですよね。 (作家の遠藤周作さんが幼稚園児の頃、雨が降っているのに傘持って庭のお花に水遣りしていて家族が「あの子大丈夫かしら」と心配したというお話思い出しました。)
@hapico5495
@hapico5495 9 ай бұрын
タカギさんのロングノズルを購入しました。狭いマンションのベランダで胡蝶蘭を上から下まで吊るしていたり置いていたりで水やりが大変でしたが、狭いからこそ手の代わりに届くノズルに感動しました! 葉裏にも散水できるし、葉水をかけるのも楽! 自分が濡れることもない笑 めちゃくちゃ良かったです! ありがとうございました!!
@MM-so9iy
@MM-so9iy 10 ай бұрын
コンパクトベランダで鉢めっちゃ多いのでおススメ①のロングノズルの半分バージョンを愛用しています♪ショートノズルって名前でした。長さが長すぎずちょうどいいです!
@otanekozukino_inukai576
@otanekozukino_inukai576 10 ай бұрын
今期はタカギの散水セットを新調しました。夫が決めたのでホースが30メートル&細い径の巻取り式→巻取りが手間で庭に青🟦蛇🐍のように転がってます→躓くと危険!買い替えたい気分ですなく😅
@user-wl9rf1xg5t
@user-wl9rf1xg5t 10 ай бұрын
この特集を心待ちにしておりました😭 散水下手から脱出できそうです!がんばります!
@user-nt9hv1ou2c
@user-nt9hv1ou2c 10 ай бұрын
今朝玄関の鉢植えにお水あげようとホースリール見たらタカギさんでした😂主人が一昨年ぐらいにバイクの洗車用に買ったものなのですが、ジョウロ機能があって、それだけは回しながら水量調節できるので重宝してます😊
@user-yu2vg1ud4p
@user-yu2vg1ud4p 10 ай бұрын
色々使った結果、ジョウロの先端用をホースに取り付けて使用してます。結局これが1番。
@user-qt5cl2lr5i
@user-qt5cl2lr5i 10 ай бұрын
待ってました!このコーナー!
@pucchi8782
@pucchi8782 10 ай бұрын
シャワーが細かいロングノズルが欲しくて探しに行きましたが、金属のロングタイプと迷い買えずに帰ってきてしまいました。😅ノズル6種類タイプを使ってましたが、3種ぐらいしか使ってなかったです。ホースの長さも確かに迷いますね。父から譲り受けたホースを使ってるので買い換える時には参考にします。
@CatteryYoshipy
@CatteryYoshipy 10 ай бұрын
ダイソーとロングノズル使ってます タカギさんの ハイポネックス希釈しながら水撒き出来るの 超便利です
@user-bg1qx2uk1w
@user-bg1qx2uk1w 10 ай бұрын
大切なテーマ来ましたね😊
@30minutesRUN
@30minutesRUN 10 ай бұрын
まさに、探しているタイミングでした!
@23okame
@23okame 10 ай бұрын
ノズル特集待ってました(^O^)次はホースをきれいに巻き取れる方法とかリールも知りたいです。
@kuroneko-banana
@kuroneko-banana 10 ай бұрын
洗車も好きなのですが、メタルタイプは洗車共用でも使いやすいです。 STOP機能付きのコネクターにしておくと、水圧がかかったままでもノズルの取り換えが出来るので、シーンに合わせてノズルを替えるのもアリですね。
@haku4717
@haku4717 10 ай бұрын
結局、農業用のロングタイプに落ち着きました。手元で水止められるしはす口プレート取り替えできるし安いし。
@user-yi8co5sb2j
@user-yi8co5sb2j 10 ай бұрын
水やり情報とても役にたちました。ありがとうございます❗️ 水やりの仕事何年か携わった事がありましたので納得してしまいました👏 タカギ製品本当に良いと思います。今回はロングノズルタイプに興味深く、楽しく拝聴しました!ありがとうございます‼️🎉🎉
@af5533
@af5533 10 ай бұрын
昨日コメリさんで安いノズルを買いました。takagiさんは良いですが広範囲の散水には弱い気がします。コメリさんのは安い割に水量調節があったり個人的には水当りが柔らかく感じました。私は芝に水撒きもするのでカチカチタイプを愛用してますがカインズさんよりはコメリさんのは良いと思います。
@enjoylifethanxx7309
@enjoylifethanxx7309 10 ай бұрын
他のチャンネルでも種まき用の培養土?での発芽率もコメリが1番でした。 意外と安売りも多いですし、近くにあれば行きたいと思わせるお店ですよね。
@harakiri7611
@harakiri7611 10 ай бұрын
@@enjoylifethanxx7309 コメリの仮想敵ってJAらしいですからね
@user-yn3hn6ql1m
@user-yn3hn6ql1m 10 ай бұрын
非常にためになります!おもしろい!
@muguet-717
@muguet-717 10 ай бұрын
タ◯ギさんのは2年間保証なのに1年しか持たず…レシートも無くして毎回春に買う羽目に…で なんと!ダイソーさんで散水ノズル200円を見つけ使ってみました! 200円なら毎年壊れてもいいやと買ったんだけど…正直タ◯ギさんよのり優秀かも笑 出方も好き(シャーと濃い感じ)前レバーだしカチッとやるとずっと出続ける。一回使ってみてほしーなダイソー大好きカーメン君
@user-yl3su9ex7z
@user-yl3su9ex7z 10 ай бұрын
メタルをずっと使ってます。重厚感と色も良いですよね。
@veka7840
@veka7840 10 ай бұрын
ガーデンってかいてあるやつ使ってます シャワーが優しくてお気に入りですが一個難点…細かいシャワーの穴にいつの間にか砂利らしきものが詰まる…時々分解してブラシで洗う必要アリです
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 6 ай бұрын
散水ノズルってゴミや藻が詰まるんですよねぇ~。外して掃除出来るタイプか買う前にチェックする必要が有ります。そうでなければ散水ノズルが使い捨てになってしまう。大口径のガーデンシャワー買いました、正に外して掃除出来るタイプですから。ロングノズルも2本買いました。うち1本はヘッドを交換可能なタイプ。
@user-oh5ju7ow9v
@user-oh5ju7ow9v 10 ай бұрын
私もノズル愛用しています😃使いやすくてとても良いですよね☆流量調節のメリットがとても勉強になりました◎
@yukoito7466
@yukoito7466 10 ай бұрын
おすすめ②のタカギのガーデンシャワー園芸用で頑張って屈んでかき分けて1時間以上かけて水やりしてます。 最近切り替えでねじるゴムがずれてきて、シャワーがもう少し柔らかくたっぷりやれるのを探してます。
@magechion3466
@magechion3466 10 ай бұрын
散水とても勉強になりましたありがとうございます。3点の中で私はロングノズルが私にとって良いと思いました😃
@aranda9572
@aranda9572 10 ай бұрын
鉢管理のみなので、ロングノズルの良さを知れてよかったです! 今は1番園芸向きでないと紹介されてたノズルを良いと思って使ってたので、壊れたら買い替えます。 ミストが小雨だったとは、気づきませんでした。植物が吸収し易い粒のサイズとか、勉強になりました〜😊
@user-we2lj3ik8n
@user-we2lj3ik8n 10 ай бұрын
ノズルで一番困るのは凍結による破損だと思います カインズの凍結に強いノズルを使ってますが何年も壊れていません でも最近は怖いので5℃を下回ったらホースごと屋内にしまうようにしてます おかげで冬はジョウロで水やりするはめになり手間が…(苦笑い)
@SatoMori.
@SatoMori. 10 ай бұрын
ベランダバラ栽培しています。ロングノズルを使用していたこともあるのですが、ハダニをふっ飛ばすのにストレート水流を使いたくて、他のタカギ製ノズルに変えています。 カーメン君様、タカギと共同でロザリアン向けシャワーノズルを開発してくれませんか! ・ロングノズル ・切替はシャワーとストレートの2択 ・レバーはカチッとタイプ ・スリムホースにも対応 以上です!何卒です🙇‍♀️
@miciemon
@miciemon 10 ай бұрын
この夏2回こわれました。一個はビニールが敗れ、もう一つはジョイントのパーツにひび割れが出てしまいそこから破壊。どっちもタカギで2000円前後。 タカギでこれまで買ってたため壊れてない部品だけで再び合体できて一個できちゃった。
@user-sf6vz5db9n
@user-sf6vz5db9n 10 ай бұрын
いつも楽しく拝聴させていただいております。 ためになります! ありがとうございます♪ タカギのロングノズルのショートタイプ ショートノズルを愛用しております。
@maron3008
@maron3008 10 ай бұрын
タカギ(takagi) 散水ノズル ロングノズルS 普通ホースを使っていますが、便利でいいです。 ハダニが出てきた時、裏から吹き飛ばせていいです。 ただ、ちょっと華奢で、水漏れし出すのが早かったです。 水道の圧力は、地面の中の引き込み管のサイズで全く違います。 蛇口を分ける分配機能があって、それを使うとホースを分けて支えられるのでいいです。 洗車は、雨に任せています。w
@mamam.mamacchyo1126
@mamam.mamacchyo1126 10 ай бұрын
ベランダで狭いのでホースとノズルは使えない😂ので、如雨露で往復してます。 鉢植えの土を抉らない様に、蓮口だけでも目の細かいのにしよう😅。知識が増えるのは有り難いです😊。
@niwatouban3191
@niwatouban3191 9 ай бұрын
私も庭が広くて色々と使いましたが直ぐ壊れ、以外と機能も多く使い易くて重宝してるのがダイソーの安物です、私も安物と馬鹿にしてたが高いのより良かったのにはビックリ!今使ってるのは10cmの金属棒でイメージは消防車のノズルみたいですが先端のねじ込み具合で変化するので握らず持ってるだけで此れがNO1!何処ぞのホームセンターで買いました(^^ゞ
@user-wr3ey5yj2s
@user-wr3ey5yj2s 2 ай бұрын
超スッキリする スッキリ題目上げたように❤ありがとう😊
@harakiri7611
@harakiri7611 10 ай бұрын
ノズルは投げ売りで買ったSNK-290、ホースリールは20mに5mくらい継ぎ足して使ってます 散水ノズルも色々使いましたが絶対ロングノズルが良いですよー 葉をめくって株元に水入れたい時に屈まないで済むのは何事にも代えがたいですよー でも僕が使ってるSNK-290は水量調節ツマミの所から普通に水が滴るんで気になる方は別製品が良いですよー プラ製のノズルは冬に使いっぱなしで外においておくと凍って割れます
@user-fw7ei9uu6y
@user-fw7ei9uu6y 10 ай бұрын
ロングノズル、タカギと迷ったけどトヨックス使ってます。 ロック・アンロックもボタンでできて、水量調節も手元でできて便利です。 お値段はタカギよりちょびっとお高いかも、ですが、オススメです。
@giantspride
@giantspride 9 ай бұрын
凄く参考になりました!!!後ろレバーは、少し前の勤務先の小学校の学級園に使われていて、自分は校務員でないのに学級園を6学年分支援していましたが、本当に使いにくかったです!!!だから変えてもらって、作業が凄くはかどったという思い出があります。学級の仕事やデスクワークが多い中で、時間の効率を考えて作業するとき、本当に身にしみてわかります!!!人間工学に反したものはやめた方がいいですね!!!よくわかります!!!今は、退職して家庭菜園に集中できる環境にあります。そろそろ今自分の家で使っている園芸用・洗車用・掃除用のノズルが3つありますが、2つほどが5年選手で痛みかけてるので、参考にして購入しようと思います!!!今のところ3つともカーメン君の条件に合っているノズルですが、ホームセンターのノズルも年々マイナーチェンジしていくので、よく考えて選びたいと思います!!!ロングノズルは価格設定が良ければ検討してみたいです!!!このロングノズルの部分が一番参考になりました!!!流石カーメン君です!!!登録しておいてよかった!!!(実感)
@user-dh1cd1rd4b
@user-dh1cd1rd4b 10 ай бұрын
うちは散水栓ないんで、おすすめジョウロとか霧吹きを教えてほしい。真打でカーメン君が使ってる電動の霧吹きを教えてほしい!
@nyannaynnetwork
@nyannaynnetwork 10 ай бұрын
早速ロングノズル買いました😊
@contrapoco
@contrapoco 10 ай бұрын
プラスチック製は置いといただけで劣化して一年たたずヒビが入って水漏れしてしまいました。タフギアメタル使ってます😊
@shikemiracle6642
@shikemiracle6642 10 ай бұрын
ロングノズルは良いですよね。私はタカギのも持ってますが、「トヨックス 長いのに軽い ロングプッシュノズル N-41」の方を使ってます。 こちらは水量調節もロックも片手でいけるので気に入ってます。
@user-fc4lf3ou2c
@user-fc4lf3ou2c 10 ай бұрын
園芸なのだから シャワーに特化するのが当たり前😂 そこに気づいてなくて恥ずかしい さすがにカーメン君👍 買い直しします😂
@user-kd1kt7ou4t
@user-kd1kt7ou4t 10 ай бұрын
ガルデナ買うところでした‼️買う前でよかった‼️
@user-ye8db7jt7h
@user-ye8db7jt7h 10 ай бұрын
私は最近タカギさんのロングノズルのショートバージョンを購入しました。結構使いやすくて満足していますが、水流固定部分はやりにくいですね。また、ベランダガーデニング使用なのでタカギさんの洗濯機用水分岐グッツを使用してホースリールを使用しています。
@user-ql3hx3sg2c
@user-ql3hx3sg2c 10 ай бұрын
まさにさっきノズルを買ってきたとこでした!ちょうしわるくなってきたので。 この動画を先に見てたらロングタイプを買ってたのに、残念!!
@user-is1qm2vm2f
@user-is1qm2vm2f 10 ай бұрын
わが家はベランダに洗濯機を置かないといけなくて でも水栓があるから狭いベランダで育ててる植物達の水やりが楽にはなったんですが最初はバケツに水を汲んで ジョウロで水やり💦 せっかくベランダに水栓があるから二股分岐に出来ないものかと調べてるとタカギさんから洗濯機に取付ける二股分岐ツールを見付け今年の春にやっとタカギさんの散水ホースとノズルが一緒になったのを購入しました。 カーメンくんがどのノズルをオススメするのか興味津々で 視聴させていただきました。 タカギさんの商品は割とリーズナブルで使い勝手の良い商品ですよね〜。 ノズルが壊れたらオススメされてたロングノズルじゃなくてショートがあるのでそれに買い替えたいと思います。 散水ホースを購入して水やりがホントに楽になりました😊
@kaze_garden
@kaze_garden 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています♪ ここでは紹介されてませんでしたが、ホース自体がコイル状になってる散水栓を愛用しています。 普通のホースより細く、耐久性には欠けるかもしれませんが、使用後巻き戻す手間がかからず、かなり伸縮性があります。7mと14mタイプがあります。 小さめのお庭の方にはオススメです♡
@user-pc5xp4ts2f
@user-pc5xp4ts2f 10 ай бұрын
自分はプランターと鉢、合わせも8個しかないのでペットボトルのキャップに穴を開けてジョウロみたいにして使っています。
@bassman_pubg
@bassman_pubg 10 ай бұрын
ロングノズルとかって、こういうお店みたいな人には便利そうですね。
@shima5397
@shima5397 10 ай бұрын
実践動画有り難い❗ 購入前に商品の紹介動画などは しっかり観るようにしてますが、 そういえば 『ここが便利』の説明はあるけど 手の大きさのことについては説明 ないですね。 さすがカーメン君❗ かゆいところに手が届くう❗
@shima5397
@shima5397 10 ай бұрын
今回紹介されたロングノズルは 屈まなくても植物の根本に狙い打ち できそうなので 腰痛持ちの、低い花壇持ちには良さそうですね。 草刈り道具の回で 『屈まなくても草が取れる』など 腰痛持ちには有り難い動画これからも よろしくおねがいします。 あと、ベストな 液肥混入器の紹介もおねがいします。 結構高額なので今のところ買いあぐねております。 リクエスト多すぎてすみません😂
@hiromats3209
@hiromats3209 10 ай бұрын
ノズルを特集するなんて、カーメン君だけですね。ありがとうございます😊 時々真打で使ってるボトルがくっついたノズルの仕組みがどうなってるのか、見せて欲しい🙏🙏🙏
@magechion3466
@magechion3466 10 ай бұрын
いつも素晴らしく面白い動画ありがとう御座います。これからは有機栽培に目覚める人達確実に増えていくと思います。 その情報もご教授頂ければ幸いです😊😊😊
@kyon2238
@kyon2238 9 ай бұрын
私は散水にこだわっていて色々使ってきました。 カーメン君のオススメのタカギのロングノズル使っていますよ~♪ 鉢の根元にかけやすいです。 サントリーフラワーズの方が使っていらっしゃいました。 床の掃除などジェットを使う時には短いのを使っています。 2、3種類を使い分けしています。
@anb17619
@anb17619 9 ай бұрын
水やりを主人にお願いして旅行に出かけ 帰ってきたら 散水ノズルとホースが タカギのロングノズルに変わっていました笑 一緒にカーメン君を見ていて 良かったです😆そして驚くほど 時短されました~
@user-ry9sb6rs2m
@user-ry9sb6rs2m 8 ай бұрын
カーメン君、気付きの情報ありがとうございます。私は普段は多肉にしか水を撒く事しかしませんが、ホースに付いてるノズルには満足してませんでした。ロングノズル、今日にも購入します。 余談ですが、農業高校に通ってる娘が野菜に水を撒くノズルは6,000円する「真鍮」と言うものを使ってるそうです。水撒きの大切さがよく分かります。
@user-ln5wl2fs2v
@user-ln5wl2fs2v 3 ай бұрын
シャワー複数パターンとストレートのみのタカギのノズル優秀です😊 ほんの少しお値段高いですが、結構おすすめです😂
@lavenderlovely4303
@lavenderlovely4303 9 ай бұрын
この特集は とってもNICE!でした。某通販の製品を買おうかと思っていたのだけれど、なんかな、と思っていたところ。タカギさんは、キッチン水栓のカートリッジ会員なので、 ちょっとお得に買えるみたいで。これから、サイトをじっくりと見て、製品を決めます。狭い庭ですが、夏中ジョウロかかえて何往復もしていて、いい加減になんとか しなければ、と考えていたところでした。ありがとう、です。
@im-ak
@im-ak 10 ай бұрын
コメントから見ていて、ロングノズル?そんなの初心者には…と思っていましたが、動画を見終わる頃には欲しくて仕方なくなっていました😂🎉
@user-kg1vd3rq3r
@user-kg1vd3rq3r 10 ай бұрын
園芸3年目初心者です 先日からホースノズルがイマイチ使いにくいな 買い替えたいな とホームセンターでノズルと睨めっこしてました。 カーメンくん、ノズル特集やってくれないかなぁと思ってたとこ 待ってて良かった!ありがとうございます♪
@hikari300v
@hikari300v 10 ай бұрын
うちのは指側にレバーがあるタイプでした。 全く気にしたことがありませんでしたが、手の平側にレバーがあるものもあるんですね。
@yumiii552
@yumiii552 10 ай бұрын
タカギのロングノズル使ってます。 水やりが凄く楽になりました。 ただ、壊れているみたいで 水量調節の所から水漏れしてて服が濡れる💦寒くなる前に新しいのを買わなくては😅
@konegi5308
@konegi5308 10 ай бұрын
樹脂ノズルの最大の欠点は紫外線による劣化です。 樹脂が硬く脆くなります。接手のねじ込みが破損して水漏れを起こします。 元栓を閉め忘れて水浸しになった事もあります。
@user-jo6xv2ur8chml
@user-jo6xv2ur8chml 10 ай бұрын
プラスチックのノズルを使用してましたがノズルが割れてしまいました。それを機にタカギさんのメタルノズルのホースを奮発して購入して使用してますが、オシャレで使いやすくお気に入りです😊 今はロングノズルも欲しいなーって思ってます。
@takirinaki
@takirinaki 10 ай бұрын
ホースは10mも要らないくらいの庭での使用なので切り売りされたものを買って、収納には100均にある ハンドル付きソフトライナケースを使ってます。ホースは短いので簡単に丸めますしケースはノズルとか 付いたままや水が残っていてもシリコン製なので漏れることもないです。 ダイソーの300円だったかな…最近緑色になったノズル使ってますが、確かに切り替えが多いので シャワーモードでは真ん中が(たぶん)出てない感じでした。 でもミストモードは結構細かく霧状に噴射出来てびっくりしてます。 3、4千円クラスのものしか使ったこと無いですが風呂のシャワーヘッドのミストモードに近いくらい細かいです。 ホースの径が小さいもので一般サイズ用のノズルホースを使いたい場合、ダイソーに変換コネクタがありますので 耐久性は分かりませんがそういう方法もあります。園芸店などにもあるでしょうけど…
@user-gg5ck4td2p
@user-gg5ck4td2p 10 ай бұрын
暑い中お疲れさまです! 五十肩が酷いので水遣りも辛すぎて😂 超〜ケチな私が即ポチってしまいました! マジでありがとうカーメン君!! まだ届いてないけど、絶対に水遣り楽になるって確信してます♪ 今まではバケツに挟めるタイプのお安いノズルを使っていました メダカ飼育もしているので、それはそれで水換え時に超〜便利 ノズル自体ワンタッチで取り替えられるので、使い分けしま〜す😊 届くの楽しみだな〜
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 10 ай бұрын
先月、ノズが壊れたので買いましたが」迷った末に一番安いものにしました。 動画で紹介された3つも手に取ってみましたが重たい、高性能すぎる、値段が高いの理由で止めました。 自分の性格では安い物を悪くなれば買い替える方が良いと思いました。
@user-uc6ds1bs9j
@user-uc6ds1bs9j 10 ай бұрын
全部使ってます。 ロングが一番良いです。 メタルは水量調節の所が壊れて水が出しっぱなしになってしまいました
@user-fq1dr8lo4g
@user-fq1dr8lo4g 10 ай бұрын
散水ノズル使ってるのですが、水道代が気になりはじめて、雨水タンクにしようと思ってます。予定の雨水タンクは散水ノズルつけられないのでじょうろになりそうです。 いつか雨水タンクの利用も特集してほしいです。
@user-kd1kt7ou4t
@user-kd1kt7ou4t 10 ай бұрын
ホースリールのおすすめはないですか⁉️
@okeisan322
@okeisan322 10 ай бұрын
バラの黒星病予防にロングノズルは必須です。 葉っぱにかけたり、土から泥がハネルようなかけ方で感染拡大です。 多くの植物や作物で炭疽病とか土壌感染の万病の元です。
@ocook6279
@ocook6279 2 ай бұрын
20年前にバイトしてた頃が懐かしい。一番安いタイプで、シャワーが周りに拡散するせいで真ん中の狙ったところにちゃんと水やりできないんですよね。花壇とかなら全体に水やりできるから良いんですけど、小さい花苗は水やりにむらができるといけないですしね。
@user-jx1ii1lz1y
@user-jx1ii1lz1y 10 ай бұрын
ダイソーの300円ノズルを使ってますが、タカギには敵いません。 ロングは持ってないので買ってみます。
@user-vo3sk5yk6o
@user-vo3sk5yk6o 10 ай бұрын
紹介されたカーデンノズルを使用しています。握りや水量調節はとても操作しやすいですし、霧が細かいのも良いです。ただ耐久性というか水圧が強いのか3カ月も経たないうちに水流の切り替え部分が水やり中にガポっと外れるようになったり、ノズル本体の関係ない所から水が漏れてくるようになりました。普通に使える時もあるのでその時の水圧によるのかもしれないです。シャワーも柔らかくかけたいのに水量を弱くすると勢いがなくてかけにくく、少し強くすると土が結構跳ねてしまいます。もっと柔らかい水やりができるこういうタイプの散水ノズルが欲しいですね。すごく柔らかい水が出る散水ノズルってホースにぶっ刺して出っ放しになるやつしかなさそうなんで。
@user-me1hy9lz3m
@user-me1hy9lz3m 10 ай бұрын
素晴らしい情報有難う御座います。早速ネットで購入しました。ロングノズルは短いタイプが有ったのでそちらにしました(僕の使い方では短い方が使い易い)。で、笑ってしまったのは近所のkメリでノズルを購入していましたが、ネットの方が全然安かった(涙)。
@user-ww2xb2fd7u
@user-ww2xb2fd7u 10 ай бұрын
今回は凄く興味深かった。高いのは良いのはわかるけど、実際は当たり外れが有るのでなかなか手を出せません。まだまだ水掛けは頑張りたいので推奨された物の2つぐらいは試してみたいです。
@user-og5us4jf8h
@user-og5us4jf8h 10 ай бұрын
バラだけで鉢と地植え合わせて200株弱。 10年ほどタカギのロングノズル60cm一択です。 夏場は葉裏のハダニ予防に大活躍します
@user-zc2ye3bi5b
@user-zc2ye3bi5b 10 ай бұрын
先日ホースノズルを購入しましたが ホースの径を間違えてしまい取り付け出来ずに倉庫で眠ってます😅 まさかホースの経が色々あるとは…高価な物を買ったのですが大失敗でした😂
@harakiri7611
@harakiri7611 10 ай бұрын
異径継ぎ手というものが有ってじゃな?
@user-zc2ye3bi5b
@user-zc2ye3bi5b 10 ай бұрын
@@harakiri7611 えっ!そうなんですか?早速調べてみます。 ご丁寧にありがとうございました😊
@sun_sun_412
@sun_sun_412 10 ай бұрын
最後、水流を弱く使った時にノズルの根元辺りから水が漏れていましたが、他の商品でも水流調節をすると漏れやすくなるものでしょうか😮
@neo_ryu_ryu735
@neo_ryu_ryu735 10 ай бұрын
ガーデニングを始めてタカギさんの5000円ぐらいするホースリールとホームセンターの自社ブランドの1500円ぐらいのと同時に購入したのですが、ホームセンターブランドの方は昨今の暑さのせいかホースが突然裂けてしまい、大変な惨事となりました。たかが水やりと思って最低限のものにしたのですが、おっしゃる通り、安物はダメなんだと思います。使い方、保管の仕方でまた違ったかも知れませんが。これもいい勉強になりました。
@user-ye8db7jt7h
@user-ye8db7jt7h 10 ай бұрын
いつも拝見しています。以前もコメントしましたが、ベランダガーデニングは何度も水汲みをして大変です。そこでタカギの散水ノズル(ショート)なら丁度いい長さです。また、タカギの全自動洗濯機用分岐栓がお勧めですよ。これがあれば洗濯機用水ホースはそのままで洗濯機部分に取り付ければ水量調整も付いていて簡単です。ただ、分岐栓からホースリールまでの長さが足りないこともあるので注意した方が良いです。
@lemondl7980
@lemondl7980 10 ай бұрын
ハダニ対策で時々葉水をしたいのでホース欲しいと思ってました!でも、ベランダなので真夏は、冷房の室外機のお水、バケツに溜めてる分で足りてしまいます😅 室外機のお水の水質は調べた事ないです😳 都心部のベランダは、高温多湿、なのに雨は全く当たらない劣悪環境です🥲
@user-rl6xy3br3w
@user-rl6xy3br3w 10 ай бұрын
おいらも付属のノズルは使い物にならないので、自分オリジナルノズルで水やりしてます!!🧐
@tmisawa3454
@tmisawa3454 10 ай бұрын
ノズルが必要な時は本当はマイクロバブルが出るものが本当はお勧めです。洗車とか掃除用で実証されていますが油脂の分解が超高速になります。園芸用に使うとリン酸鉄とかリン酸マグとかの分解早くして肥料効果が大きくなります。アンモニア態窒素が硝酸態窒素に変化しやすくなります。また耐寒温度を下げる時に使っているミストも服が濡れないで皮膚の直前で蒸発するので冷却効果抜群になりますファン付き作業服にうまくミスト吸わせると体温かなり下がります。恵那峡のsaに設置してあるので体験してみてください。
@cafe1848
@cafe1848 10 ай бұрын
昔のゼットのノズルを使っています。 変えたほうがいいですか?
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 4,4 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 36 МЛН
【品出し】お花と観葉植物が格安で入荷したのでご紹介!いま狙いの植物はコレ!
11:36
伊木山ガーデン【OKAちゃんの超挑戦記】
Рет қаралды 3,8 М.
Pura Pura Pahit #shorts
0:15
Diandra Alkayyisa
Рет қаралды 13 МЛН
WHO LOVES ICE CREAM?
0:23
dednahype
Рет қаралды 6 МЛН
ОЧЕНЬ ВКУСНЫЙ БУТЕРБРОД 🍞
0:49
КиноХост
Рет қаралды 1,7 МЛН
this is so cool products #vairalshort #walker #nadlyne
0:26
Good Waka car
Рет қаралды 115 МЛН
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:17
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 33 МЛН
Final muy increíble 😱
0:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 37 МЛН
СБОР УРОЖАЯ (@bori_csaladi_gazdasag - TikTok)
0:16
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 2,6 МЛН