【知らないとヤバい】職場の「仕事ができない人」がやっている行動 仕事ができない人は100%コレやってます。

  Рет қаралды 105,084

ワークスタイルメンター KEN

ワークスタイルメンター KEN

Жыл бұрын

✅公式LINE✅
➡️ワークスタイルメンターKEN公式LINE
半年後には今の仕事の悩みを全て解消し、本来の自分を取り戻す。
そして誰でも失敗せずに確実に理想の働き方を実現できる行動戦略についてお伝えしています!
→ lin.ee/3qOoeSM
ID検索でもOKです!
IDはこちら
→@979fdfoq(@を忘れずに!!)
🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典⬇︎🏆
✅生産性の高い働き方ワークブック(61ページ)
・もっと仕事の要領を良くしたい
・残業が多くなりがちで、自分の時間を犠牲にしたくない
・上司や周囲から十分な信頼を得たい
・今の働き方がこのまま続くと不安
こんな悩みを抱えておられるのであれば、生産性の高い働き方のコツを掴むことで確実に解消できます。
これは能力ではありません。基本的な考え方を理解し、行動するだけで誰でもできることです。
しかも一度考え方を身につければ、一生涯その効果は続きます。
生産性を高められれば、生産性の低い人の何倍もやりたいことに時間が使えるんです!
ワークブックを受け取っていただいた方限定で無料の個別相談会も行っております。自分の場合はどうなのよ!?
具体的に相談したいという方はぜひご連絡ください。一人一人に合わせたアドバイスが可能です。
こちらも公式LINEから申し込み可能です。
ちょっとでも気になるよ、という方は公式LINEに是非登録してください!
#仕事ができない人 #仕事ができない人の特徴 #ワークスタイルメンターKEN

Пікірлер: 76
@user-sq9hp4sx3g
@user-sq9hp4sx3g 4 ай бұрын
質問して「え?分からない?」って言われて以来、質問するのにストレスというかドキドキしっぱなしで毎日辛い。
@RH-qp4hp
@RH-qp4hp Ай бұрын
分かる。適当にあしらわれたりしたら質問できない。
@user-vv2qc8ls4s
@user-vv2qc8ls4s 29 күн бұрын
この間も同じこと教えたよね?も怖いです、、 メモ取ってもメモの取り方下手なのは私のせいなんだけどわからない、、、
@user-md4ov6kl8i
@user-md4ov6kl8i 3 күн бұрын
わかります今自分そんな感じです
@user-moridai
@user-moridai Күн бұрын
その上司が賢い人なら、多分、この先簡単な仕事だけを与えられるようになります。なので、この先、楽になるでしょう
@user-pz3me2pl6z
@user-pz3me2pl6z 5 ай бұрын
わからないものがわからない、話を聞いた時に「???」と言う状態で、何を聞いたらいいのかすらわからなくて、パニックになるから質問するまでにも時間がかかります…。 仕事ができる人は、「"わからない"がわかっている」から質問もできる。 仕事ってむすかしいですね……
@Ringo-up8us
@Ringo-up8us 3 ай бұрын
どこがゴールなのかこれを明確にすればいい。もしくはゴールを教えてもらう。そしたらそのゴールに向かっていく動線を作って確認してもらう。 すると細かい部分が見えてきて繋がる。
@user-lx1ve4oo2w
@user-lx1ve4oo2w Ай бұрын
仕事できない人って自分本位の感情論優先だよねー。頑張ってるんです!とかさ、堂々と。頑張るのは当たり前。優先順位は付けてるつもりでも、それは自分の興味のあるが優先になってるのに気づかないし、目的と手段が違うし、自分のミスのフォローしてる人がいるのにも気づきもしない。
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 12 сағат бұрын
じゃあ、どうすれば…?
@user-ke1vn9vb4z
@user-ke1vn9vb4z 11 ай бұрын
仕事が出来ない人は精神論を語る、  頑張っている、  汗水流して、  昨日は何時まで働いた、  休日出勤したetc     仕事が出来る人は未来を語る、  工期・納期を聞く、  論点を想像して目的地が合っているのか聞く、  工程を決めてその通りに動く、  数日前に終わらせるetc
@user-wp2bj5ur1p
@user-wp2bj5ur1p 11 ай бұрын
わかります。子供みたいに過程ばかりを主張して結果がまるで付いてこないんですよね
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
仕事ができる人というのは時間的な余裕のある人の事なのかな? 工期・納期を聞くのは当然として、 ・論点を想像して、確認する時間はあるのか? ・工程を考える時間はあるのか? ・数日前に終わらせる程度に他の仕事は終わっているのか? 結局、仕事が熟達しているか、仕事量が少ない人が仕事ができる人になるのでは? 精神論を語るから仕事ができないのではなく、仕事ができないから精神論を語る事しかできないというだけの事ですね。
@mannpoi6969
@mannpoi6969 5 ай бұрын
たまにおるよ 管理職でもむちゃぶりするアホ
@user-lx1ve4oo2w
@user-lx1ve4oo2w 12 сағат бұрын
@@user-ke1vn9vb4z わかります。頑張ってるのに、とか。先に仕事したら、ありがとうの前にやろうと思ってたのに、とか。ほんと自分しか見えない。
@user-yu3gv8ue2d
@user-yu3gv8ue2d 3 ай бұрын
うちの職場にも放置逆ギレプレイヤー沢山います。 「そんなこと教わってない」「言わない方が悪い」「あいつは使えないから自分がやった方が早い」などなど 他責思考の人も仕事できない印象しかないです🙋
@user-ys8zh8kq9i
@user-ys8zh8kq9i Жыл бұрын
上司の方も部下を信用しすぎ と思います。 業務の進捗状況を、確認すべき。
@workstyle_mentor_ken
@workstyle_mentor_ken Жыл бұрын
そうですね!そういう上司もいます。もし問題があるならアラートを上げてあげると上司も喜びますよ🤩
@yd4365
@yd4365 10 ай бұрын
何が分からないのかが分からない人もいます。やはり人間には、その人が持つ能力の限界がありますからね。
@KOTA-SONG
@KOTA-SONG 10 ай бұрын
19歳 大学生 アルバイト やってるんですが、 完全に僕ですね どうしたらいいんだ
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
質問です。 分からない事が分からないのは、能力の限界によるモノなのでしょうか? 分からない事を知るには調べたりするしかない訳ですが、仕事の時間中に調べる余裕はないと思います。この中で分からない事を分かるようにする方法ってあるのですか?
@mannpoi6969
@mannpoi6969 5 ай бұрын
なにがわからないかわからない 指摘されても???になる
@lalulalolulilala9469
@lalulalolulilala9469 28 күн бұрын
分からないことに気づかない、分からないことに気付けても言い出せない...そんなトラブルは複数人がお互い信頼しあえてたら余裕だと思います。 優秀なリーダーは一緒に働く人達がお互いに不信感を抱いたり、やりにくくならないように上手く空気を作ってくれます。
@user-nb1dn1uo9s
@user-nb1dn1uo9s 6 ай бұрын
結局は、上司から仕事を出来ないって思われるだけで何も変わらんし、逆に仕事をできる人にしわ寄せがいくだけなんですよねぇ😓仕事を出来ない 行動しない人は何も成長せずに会社に居座るんですよねぇ😓😓
@user-bo4oz4yb4w
@user-bo4oz4yb4w 3 ай бұрын
確かに。 仕事が出来るからと言って好かれる所か都合良く利用されるだけですもんね。 それに最悪仕事が出来なくても法律上クビにするのは難しいですからね。
@go-slow
@go-slow 10 ай бұрын
現状対応で臨機応変にやらなあかん優先順位が理解出来ない人かな? 「今」やれば後が楽になるのに仕事を溜めて後回しにするんです。 そして二の次にやれば良い仕事を優先してしまうから休憩時間なのに仕事しちゃってる。 組んで一緒にやってる自分としてはヘルプしたくなくなります。 でも、感情的にならないようにしてますよ✌️
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
そもそも『「今」やれば後が楽になるの』の仕事の定義って何? 『二の次にやれば良い仕事』の定義って何? 君の頭の中で自己完結していても相手が理解できてなければ意味がない。 感情的にならない? 何言ってんのの一言ですね。
@chuyag1508
@chuyag1508 8 ай бұрын
振られている業務が多すぎて整理ついてない可能性もありますよね😅
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
俺もそれだった。
@user-sv6do1ke5u
@user-sv6do1ke5u 2 ай бұрын
そんなもん。 それこそ上司に「私は現在、◯◯件の仕事を抱えていて、優先順位は☓☓のように考えており、本件の期日達成は困難だと思っています」と相談すればエエだけの話じゃん😂
@chuyag1508
@chuyag1508 Ай бұрын
@@user-sv6do1ke5u 今でこそそういった相談もできるようになったが、新人のころは業務の守備範囲も理解していないので、ただただ業務押し付けられて頭ごなしにこなしてた。人によって状況違うので一概に言えないですよ😅
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 4 ай бұрын
納期に間に合わせようと思って、わからないから聞いたら「考えたらわかるやろ!」と言われて放置されて更にまじでわからんです言ったら「なんで聞かなかったんだ」と言われ強くいうと「言い訳するな」とさらに言わないと「なんで言わなかったんだ!」と言われてる。 まぁ、その人ワンマンだからなー。。。昔気質はなー。
@user-df6rt9dq3e
@user-df6rt9dq3e 10 ай бұрын
初見です。 見習いの寿司で、働いていますが、 もう入ってほぼ5ヶ月たとうとしていますが、いまだ全然できない です。他に同期が二人いますが その人よりもはるかにおくれをとってます。自分なりに頑張って なにやるべきか考えても回りからだと遅いな!下手くそ。こんなものでいいのかと指摘ばかりくらい。それを生かそうとしても全然ダメで、まったくできないできそこないです。自分はなにか言われたらそれをメモしますが結局覚える力がなく、 失敗につながります。 なのでこの動画をみてらほんとに 自分が当てはまるものだと しりました。 もしよろしければ、アドバイス、 これやったらいいなど教えていただけたらありがたいです。
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
まず出来ない事を項目ごとにまとめる。 項目をまとめ終えたら、1項目ずつ業務に慣れるよう練習を重ねる。 仕事時間だけでなく、休みの日も出来ない事を出来るようにするためにトレーニングをする。 後、職人系の仕事は他人のやり方をともかく盗むのが大事。 多分、仕事の中で仕事に慣れる事を求められていると思われるが、貴方の場合は慣れる能力が高くないと思われる。 その場合は時間を見つけて、人並以上に練習するしか方法はない。 この際、ポイントは相手をイメージしながら練習をする事。
@akasatanahamayarawa3038
@akasatanahamayarawa3038 2 ай бұрын
簡単に仕事ができるできないを言うけれど、それって、その会社の仕事のシステムが完璧である事が前提では?
@user-us7vd6lz3l
@user-us7vd6lz3l 5 ай бұрын
これは、ホワイトカラーで通用することですね ブルーカラーではあり得ません しかも、大企業ならでは?
@4shiri
@4shiri 8 ай бұрын
骨子を作る前に目的を合わせることを最初にすると、ずれた行動をしないですみますね
@IT-Senyou
@IT-Senyou Ай бұрын
分からないなりに考えた上で質問して、キレられた時はどうしたら良いですか?
@user-th8bx6ux9j
@user-th8bx6ux9j 8 ай бұрын
つか、提出2日前にヘルプはもう終わってるw w
@user-dw7hv1dr6q
@user-dw7hv1dr6q 8 ай бұрын
わからない仕事を与えられるということは上司はできると評価してくれているから与えられる 今までやったことがない仕事を覚えるチャンスを与えられている いいことしかないのにうわ…だる、わかんね…で終わらせてるから常に精神的にピンチでいなければいけない さらに評価が落ちる 下から追い越される そんなハードモードで仕事してる人間を見ると言語が同じでも分かり合えない残念な気持ちになる
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
仕事で忙しい時にわからない仕事を振られた事がないのだろうか?
@user-ho9bx9lp2e
@user-ho9bx9lp2e 3 ай бұрын
誰しも怒られたくないし上手くやりたいと思っている ではなぜ「わからない」を放置してるのだろうか? そこが問題の本質だと思う
@hrtio2
@hrtio2 7 ай бұрын
やれるんならやってるでしょ。 無理っすよ!
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
7:52 無茶言うね。 アウトプットとか書き足すとか言ってるけど、思いついたままに書き足せるわけがないやろ。 実際には資料が必要だったり、他部署との連携が不可欠だったり、もしくは工程自体すら分かっていない事もある。資料を調べたり考えたりするにも時間がかかるし、まして色々な仕事も処理しながら対処する必要もある。 (というか資料の場所をパソコン上から探す必要すらある) 結局、余力がない状態になるから上司に一から聞くしか選択肢がなくなる。 大企業に勤めている人なら、それ位は分かるはず。 どのレベルを想定しているか知らんけど、他人に期待し過ぎやろ。
@tsuyo550128
@tsuyo550128 3 ай бұрын
あなたの言うとおり。結果こういう動画見たってなんの改善にもならん
@user-164uhjz
@user-164uhjz 10 ай бұрын
業務時間の最後まで「分からない」を放置して翌日に持ち越す部下が居ます。 一緒に仕事したくないです。
@antiJJ
@antiJJ 7 ай бұрын
多分、分からない事が分かっていない人だと思います。 まず仕事の考え方について部下と共有できていないとしか思えません。 貴方が期待するのは貴方の頭の中を読める人だと思いますが、部下の人はそういった感知能力はもっていないのでしょう。 仕事について意識合わせの頻度を上げるか、超能力者を雇うよう上司に進言してはいかがでしょうか?
@user-164uhjz
@user-164uhjz 7 ай бұрын
@@antiJJ 報連相の頻度を上げるよう1時間に1回の報告をするよう伝えたのですが、それでも報告しないので、上司を巻き込んでバトンタッチしました。 納期があるのでいつまでに何を終わらせるかを一度当人と話した事がありますが、「私のペースがあるので連絡頻度は上げたくない」と言われました。 なので、最初のすり合わせで納期も含めてお伝えして放置していたら見事に納期に間に合わない事がありました。 結局私が巻き取って事なきを得ましたが、言ってもわからない人は何を言っても分からない場合があります。 人を変える期待などしていません。 任された事ができないなら早めに言ってくれればこちらも快く教えますが、いつまで経ってもアクションを起こさない部下についてはどうしようもないですね。 上司もお手上げ状態で最終的には左遷させられていました。(単純作業のみの現場)
@tsuyo550128
@tsuyo550128 3 ай бұрын
あなたがわからないところをいつでも聞いてOKという雰囲気とかコミュニケーションを普段からとっていれば翌日に持ち越すことはないんじゃない。
@Ryota3513
@Ryota3513 3 ай бұрын
会社の先輩に「分かってないのに分かったつもりになっている」人が居て無茶苦茶な手順・内容で仕事をしてクレームになり毎月顛末書を書いてる様な状況でも本人は正しく作業が出来てると思い込んでる状況の場合、どの様に業務内容を伝えるのが効果的でしょうか? どんな簡単な内容でも口頭指示をやめて文章+写真で説明を付けつつ、この通りの手順で作業を行って下さいと伝えても、裏読み・独自の解釈で想定外の行動を取ってしまいます…
@user-ux4qt4us9c
@user-ux4qt4us9c 10 ай бұрын
レビューが1ばかりなのに改善されてないアプリとか見ると仕事出来ないのかなと思ってしまう。
@sgt3658
@sgt3658 Ай бұрын
わからないを放置するのは本当そう。 仕事ができない人、仕事をする気がない人は全員これ。
@user-io5gz2kc1r
@user-io5gz2kc1r Ай бұрын
仕事が出来ないのにたまたま上手く行って、色んな仕事を任されるようになった時にミスしまくるとかして。めちゃくちゃ怒られたりするのも怖い。
@user-vv2qc8ls4s
@user-vv2qc8ls4s 24 күн бұрын
わからないこと質問すると そんなこともわからないの?ってあきれられる
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 12 сағат бұрын
じゃあ、どうしたら…?
@Mnrgrr
@Mnrgrr 10 ай бұрын
せざるを おえません、、?
@user-nt3ux7oe5s
@user-nt3ux7oe5s 3 ай бұрын
職場に、もう入って1年経つ後輩がいるんですが、いわゆる「指示待ち人間」で自分から動こうとしません。 前日の汚れ物を朝洗って干す作業をスタッフみんなで開店前にするのですが、その後輩は、みんながせっせと洗濯干しをしている時にも黙ってぼーっとしてるんです。 「〇〇さん、一緒にやろうや」と言わない限りは動かない。 この前もぼーっとしていたのですが、その子以外のみんなは予約が入っているのでその準備をしないといけません。 うちは鍼灸の治療院なので、朝の仕事のない人とある人がいるんです。 本当ならそこで仕事のない人がやるんですが、洗濯をしている私ともう1人の先輩のことを、「〇〇さんと葛城さんは仕事があるから何もやることがない人が率先して干して下さいよ」と上司が言うんです。 それだけならまだいいのですが、「葛城さんと〇〇さんも朝の仕事あるんだから準備の方を優先して下さい」というふうに私達にも言いました。 あとでその先輩と「だって〇〇さんがやらんから先輩と私がやってただけの話じゃないですか、準備が終わった上でやってたんだから」なんていうと「そうよねぇ、あの子が自分から動こうとしないのが悪いんじゃん」なんて言い合ってましたけど、私には何となく分かってました。あの子はお豆腐メンタルだから、「あなただけが悪いんじゃないんだよ、あの先輩達だって自分達のこと優先すべきだからね、それが仕事っていうもんなんだから、あなただけを責めているわけじゃないんだよ」とでも言いたいんでしょう。 でもどちらにしても動こうとしないし、指示した仕事でさえロクにこなせない。 分からなければ聞けばいいじゃんって思いますけどね。 私が1年目の時は1日でも早く仕事を覚えたかったなぁ、先輩達の、そして職場の役に立てるように早くなりたかった。 だから雑用って大切だと思ってたんですよね、今の子は考え方が違うんですかね。 その子私とふたつしか変わらないのに。 仕事全然出来ないのに上司がとても気に入っているのか何なのか、いつ見てもどうでもいい世間話をしている。 何ならその世間話の代わりに、上司から仕事のやり方とか教えてくれりゃいいのにっていつも思う。 仕事出来ないのにヘラヘラしているの見るとめっちゃ腹立ちます。
@bakaofthedead
@bakaofthedead 2 ай бұрын
上司の説明が悪い場合もありますけどね
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 12 сағат бұрын
100%アリあり
@ematube1774
@ematube1774 5 ай бұрын
そのとおりだわん。
@user-cm3tn6yh8e
@user-cm3tn6yh8e 3 ай бұрын
解らないを放置 報連相ができないのと同じですね しかし其は、やらされてる感を抱くから 言い方換えたら、被害者意識を持ってる証にも感じます 振る側にも問題はあったかもですけど、振られたなら挑戦意識がなかったらできません わたしは以上の真逆を地で行く輩だから、とんでもなく仕事を振られまくるが… (本当にやれないことは、解らないことだけなので、解らないことだけを後回しにして最後、詰めの解らないことを相談して解決させます)
@user-vm5pg4ud4s
@user-vm5pg4ud4s 2 ай бұрын
上司が使えね-
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 12 сағат бұрын
それ、それ
@user-ov9kj6nr6z
@user-ov9kj6nr6z 4 ай бұрын
朝来て発した第一声が仕事始めていいですか?って質問されたときは、こいつ只者じゃねぇと思いましたね😅 仕事しなかったら何しにきたのか?と逆に聞きたい😂
@makoto3120
@makoto3120 4 ай бұрын
皆んながその仕事が出来るかって言われたらそれは分からない。 じゃあ、経験も無いような人が医師になれますか?無理ですよね。 仕事が出来る出来ないってのは人それぞれだね。
@user-cf1pm3us8s
@user-cf1pm3us8s 20 күн бұрын
一つ上の先輩が仕事が全然できなくてイライラします!! 仕事が遅い。なよなよしてる。全てのことに対して指示待ち。抜け漏れが多い。ありがとう、ごめんなさいがまず言えない。他の先輩に対しての敬語がOKっすとか、いかにも耳を疑うような言葉遣いです!私も人の事言えるかと言われればまだまだ未熟者ですが、私より給料を貰っているのが本当に納得いきません!!
@user-lf9qj3ty7r
@user-lf9qj3ty7r 6 күн бұрын
そもそも分からない事を解決しても急に認知症になったら意味がない。だから、分からない事を放置しない!というのは間違っているな。
@user-lb2hx4ji6p
@user-lb2hx4ji6p 5 ай бұрын
運営「仕事が出来ない人は早く諦めてニートになった方がいいよ。まあニートになったらなったでマウント取るけどな笑」
@user-ji9qc4wu8z
@user-ji9qc4wu8z 4 ай бұрын
え?そんな人いますか?さすがに居ないよそんな人。仕事ができない人は言う事を聞かない人なんじゃないの?自分が一番正しいと思い込み、みんなと同じように仕事しない人こそ仕事ができない人だと思うけどね。そういう人ならいくらでもいるけどね。わからない事を放置するような人にはわかるように説明したらいいだけの話で、説明しても言う事聞かなかったらどうしようもないじゃん?てか世の中いろんな仕事があるから、一概に仕事ができない人って言えないよね。そりゃ俺がやってる仕事もあなたにはできないと思うし、あなたのやってる仕事も俺にはできないと思うし、では投稿者さんには日本代表のサッカー選手っていう仕事ができるの?こんなふうに、何年も経験があってもできない事もあるし、そして例え仕事ができる人がいたとしてもすぐに会社やめちゃったら何にもならないでしょ?現役以下じゃんそんなの。
@user-lh2go3ng6i
@user-lh2go3ng6i 2 ай бұрын
仕事ができるイケメン先輩とかいたらやる気出るのになあ〜笑 仕事出来ない人から支持されるのヤバない⁇時間あるなら手伝えや‼︎って常に思う…そりゃ人も集まらないよ😂潰れちまうぞ〜!色んな意味で。
@akasataw
@akasataw 29 күн бұрын
フランス式結婚いたしました❤
@dorayan999
@dorayan999 11 күн бұрын
分からないことが分からない →分解しない/ できない →相談や質問をしない/ できない →分かったふり/つもり →何もしない/できない のループで無能の出来上がり
@rishiina7965
@rishiina7965 4 ай бұрын
上司が曖昧な指示をすることは許せないですね。そこが腕の見せ所、上司とのやりとりの仕方を問われているとしても、最初から丁寧にわかりやすく伝えることはできたはずなのに、わざわざ抽象的な指示の仕方をして部下の出方を見ようとするのは性悪。部下が自ら考えて能動的に行動するように仕向けて部下を育てているようにいう上司はいると思いますが、それは上司の自己満足で、仕事の成果を求める場合、とても効率が悪いなと思います。上司部下ごっこや会社ごっこをしたいわけではないのが本音です。
@user-fy3zp5ro4u
@user-fy3zp5ro4u 7 күн бұрын
今の職場だと、何が分からないか察しない上司が多いですよ💦②のメモを見せても、上司(それなりに立場のある人から)は?って思って回答をしない場合、そもそも行動しても何もされなかったら、それ以降進まないことが多々あるんですが💦
仕事が遅い人の3つの特徴
16:55
マナビジネス【コンサル仕事術】
Рет қаралды 22 М.
【即改善】仕事ができない人の見た目 10選
18:40
マコなり社長
Рет қаралды 1 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 60 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 73 МЛН
意識するだけで変わる?仕事ができない人の特徴【社長アンテナ】
2:34
a-works野山の働き方お悩み相談室
Рет қаралды 802
【性格診断】 性格は行動に出る!行動でわかるあなたの性格
18:54
心理学研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 293 М.
【メンタルが強い人・弱い人】心の強い人が無意識にやっている3つのこと
14:58
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 54 М.
9割の人が知らない雑学まとめ
20:56
ゆるい雑学
Рет қаралды 628 М.
部下を潰す最悪な上司の特徴3選
19:50
BUDDICAの中野クン
Рет қаралды 271 М.
【たった一言】嫌味な人を黙らせる切り返し方3選【心理学】
10:34
心理カウンセラー るろうに
Рет қаралды 666 М.
職場の人間関係は気にしなくてOK!気楽に考えよう
10:00
ワークスタイルメンター KEN
Рет қаралды 617 М.
天使和小丑连一个小朋友都比不过#short #angel #clown
0:45
Super Beauty team
Рет қаралды 12 МЛН
Berbagi lolipop ke orang buntung‼️
0:14
Abil Fatan Key
Рет қаралды 6 МЛН
35 million watched superman video
0:13
Hasan Kaval
Рет қаралды 165 МЛН
🔴Leo Made Daddy A Handmade M&M's🤠🤗
0:43
BorisKateFamily
Рет қаралды 6 МЛН