KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【注文住宅】この営業されたら採用しないで!職人社長がハウスメーカーや工務店が言えない屋根材の選び方を紹介します!
19:50
日本一シロアリに詳しい住宅のプロが、住宅とシロアリの関係性について徹底解説します!
20:28
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Жездуха 42-серия
29:26
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
【注文住宅】ハウスメーカー、工務店が言えない断熱材の真実と選び方をお話しします!
Рет қаралды 423,696
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 185 М.
職人社長の家づくり工務店
Күн бұрын
Пікірлер: 122
@hiramatsukenchiku
3 ай бұрын
今回の動画は、断熱材の真実と選び方についてお話ししました! みなさんは断熱材の選び方に関して、気づいた点や驚いた点はありますか? ぜひコメントで教えてください🙇🏻
@atom0130
3 ай бұрын
建築会社の封建的な思考で家造りをしている会社は多い気がします。 また勉強不足は感じられますね。 なので欠陥的な性能は相変わらず変わらないのです。お任せで家造りを お願いすると後で後 悔が起きる可能性はあるよね。
@akgt2915
3 ай бұрын
大変参考になりました。 自分の感覚としてはある程度の築年の物件だと壁や天井の断熱はグラスウールが圧倒的に多い気がしますが、単に「安いから」「タッカーで止めるだけ(天井に至っては敷くだけ)で施工が楽だから」というだけで選択されてて、きっちり施工しないと効果が薄くなる(なくなる)というのはもしかしてあまり意識されてなかったりするのでは?と思ったりもします。DIY ではスタイロフォームかグラスウールくらいしか選択肢がなかったりもしますが……。 ウッドファイバーはもっと普及してほしいですね。同じくホウ酸処理されているということで、ホウ酸系防蟻処理との相性もよさそう。山林の荒廃を抑制する目的を兼ねて木質ペレットを生産するところもじわじわ増えてる話を聞くので、同じように間伐材やおがくずを利用して作ったりできないんだろうか。
@伊吹信一-g8g
Ай бұрын
説得力のある語り口。論理的で豊富な知識に裏付けされた説明はありがたく,目からうろこの内容でした。 来世で家をたてることが有ったら参考にさせていただきます。 建てる前に聞きたかったです。
@kabunasux
3 ай бұрын
比較的多く使われてるスタイロフォームがランキングに出てこなかった…
@hysn974
3 ай бұрын
良いものがちゃんと評価されるようになればいいですね。工場閉鎖ってのは本当に残念…。
@zoma1330
3 ай бұрын
通気工法、外張り防水・透湿シート、防湿シートが一般して久しいけど、夏に外気が流入してバンバン結露している家なんてそうそうないんですけどね。 そのくらいで結露するなら、吸気口とか窓サッシの隙間もみんな結露している。
@gorogoro9782
Ай бұрын
築15年、セルロースファイバーと 室内漆喰塗り壁、特に問題なく快適に 過ごせてます。 夏場は家の中に入ると少しひんやり感じるます。 壁の中はわからないですけど。
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
土壁の原理でおそらく気化熱の利用ができていて、体感温度が外より低くなるんですよね。昔の家造りの良さを取り入れらていますね。
@nanasho2124
2 ай бұрын
職人の80%は専門の知識を持っていません。手抜き工事をしていると思っていた工務店がただの無知って事がよくあります。 グラスウール(ブローイング)もしっかりした職人が使えば北海道でもしっかり断熱するしダメ職人に硬質ウレタンを扱わせると隙間だらけでシームレスになっていない為、断熱能力が発揮されていない住宅もありました。一級建築士の設計した家が喜ばれる印象がありますが私の経験上、2級建築士の資格を持っている大工さんがいる工務店の住宅が一番しっかり作られていました。建材の良し悪しも大事ですが取り扱う人間のレベルの方が大事ですね。
@黒猫ホームズ-g3w
2 ай бұрын
家を建立て15年ほど前に家を建てる時に断熱材を何にするか悩みましたがガラス戸や窓をたくさんつけたら断熱材の違いなんて意味が無いという事を理解しました。 昔の土壁の家の方が暖かいと思いました。 結露に関してはセルロースファイバーと外壁、内壁ともに自然素材の塗り壁なので1度もありません。
@長田典子-g6t
3 ай бұрын
良いお話しありがとうございます。 とても勉強になります。 これからも、楽しみしています。
@shisea5851
3 ай бұрын
数千万円お金を払うのに、「断熱材はなにか」「断熱性・気密性はどれくらいか」等々を施主側が気にしなくちゃまともな家が建てられない事が多いってのは住宅業界の闇ですよね。
@moikeru1
3 ай бұрын
施主が直接、建築業者と向き合うからかもしれませんね。そもそもの知識量が圧倒的に違う中で契約を結ばなければいけないので。 契約時やその前に立ち会う住宅コンシェルジュ的な人が居れば、知らなかった、考えてなかった、という類の後悔は減るでしょうね。
@clezu
3 ай бұрын
それはそんなに些細な情報ではなくかなり重要な情報では
@gohannjyan
3 ай бұрын
普通は気にしないのよ こんなのに騙されて勝手に苦労してるのがバカなのよ
@naoonsen.6335
2 ай бұрын
1億払うからイイ家作ってくれ…だけじゃ完全にぼったくられるということだね😂断熱材レベルでこれじゃ他も芋づる式に…………
@ksayase4905
2 ай бұрын
誤差すぎてどうでもいいよ 断熱材なんて
@botthan77
3 ай бұрын
うちは吹き付け発泡剤にしましたが、施工業者がハズレだと隙間だらけ、厚み不足だらけで酷いことになりますね。特に柱の両側の発泡不足で何ヶ所も直させました。
@ici-yw2fc
Ай бұрын
柱のツライチで綺麗に施工してくれる業者もいますよ 家の性能は断熱だけだと思ってるから特にそういうのだけは見学とかに行って確認しといたほうがいいと思う
@junmatu9531
2 ай бұрын
元建築卸業ですが、10年ほど前の時点で北海道にウッドファイバー業者(現地材使用)があったような・・・ 日本の住宅性能基準って地震に全振りしてて エコに対しては全くないような気がします
@オハラ正助
2 ай бұрын
役所の対応がまったく時代に追いついてないです……。(笑) まぁ、政治家があんな状態ですし。(笑)
@HMDandXB70
5 күн бұрын
エコの方向性が違うんじゃないですかね? 部屋や家全体の断熱を高めて集中冷暖房で空間をコントロールする集約型省エネと 寒いなら1枚重ね着などのスポット的にコントロールする局所管理型省エネが せめぎあってる状況なんじゃないですかね 結露リスクが高い地理的環境から見れば 内と外の温度差をわざわざ作り出して結露しやすい環境にしてるのと同義なので…
@yuu1tv
8 күн бұрын
吹付の断熱はおっしゃる通り、解体する時にメチャ大変だと思います。 あと、、太陽光パネルは、燃えると漏電問題で放水が出来ないので、、全焼になる可能性が高いですね。。 何も考えてない人が多いのは、、、都内はどうするんだろうねホント今後義務化されるらしいけれど
@姫ピリカ
3 ай бұрын
私は昔の日本の土壁までとはいいませんが屋根断熱、床断熱をしっかりした日本の昔の家の工法で家を作りたいです。 なるべく天然素材で 多少の隙間はかまいません。 暖炉や薪ストーブが使えて自然換気隙間があってストーブの遠赤の温かさ、そんなクリーンな空気 素材の家に住みたいです。 野菜も今はオーガニック、食べ物は無添加を求めるようになりました。 野菜も虫食いの跡があってもオーガニックは本当に美味しいです。 人間の無知さから昔の野菜作りを無視してやっとまた原点に戻りました。 家作りも同じように思います。 ただ、日本の昔の家作り方法に耐震を強化する、そして屋根断熱、床断熱をすれば私にとっては完璧な家です。
@アナログ人間-o5z
3 ай бұрын
日本の気候風土と断熱材の取り合わせは難しいですね。 快適さを選ぶか、自然への配慮を選ぶかですね。
@オハラ正助
2 ай бұрын
あきらかに最近の日本の気候は異常です……。 昔は40℃なんて超えなかった…。 ウチみたいな半世紀前の住宅には今の気候は厳し過ぎます……。(笑)
@アナログ人間-o5z
2 ай бұрын
@オハラ正助 そうですね!昔の夏は過ごしやすかったですね。うちも半世紀前の木造建築ですから今の夏は暑いです。冬は部屋の中で吐息が白いです(笑) でも加湿器を使っても家にカビは生えないので一応快適です。
@ポンコツ-h6j
3 ай бұрын
断熱以外にも防音効果のメリットデメリットもあるからね
@takechandayone5042
Ай бұрын
いっそうのこと、保守・メンテナンスが出来る前提構造の家造りって出来たらいいと思いました。内壁も開いて中を確認できるようにするとかw
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
コメントありがとうございます!確かに、保守・メンテナンスがしやすい家づくりは大切ですね。例えば、外断熱で施工し、内壁の構造がすべて表しになっている家もあります。こうすることで、内側の状況がいつでも確認でき、必要なメンテナンスも容易になりますよね。今後もこういったアイデアを考えながら、快適で持続可能な住環境を目指したいですね!
@meronnekrookuro
Ай бұрын
岩手の工務店さんは少数ですがウッドファイバー、ドイツのシュタイコ使ってる所はありますね! めっちゃ暖かくてオススメです!
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
ウッドファイバーは良い選択ですね!シュタイコの断熱性能が体感できるのは素晴らしいです。暖かい家づくり、応援しています!
@user-m1m9d3t8m8jd
Ай бұрын
こういう業者さん、なかなかないよなあ。
@風間章一
3 ай бұрын
ブローイング工法について説明してほしいです。
@jamilneate8159
2 ай бұрын
環境負荷や断熱性能を考えるとログハウスがダントツだと思うけど、ランニングコストが半端ないんよね。ラミネート(角ログ)でもセットリングや都度、防腐耐候性塗料をマメにしないと直ぐにダメになる。結局、完璧な物はないので何に重きを置くかだと思う。
@namezuruful
2 ай бұрын
スタイロフォームの説明をして欲しかったです。
@imakara55
Ай бұрын
グラスウールが大半ですね。 自分の家もそうです。 後からエアコンの穴を開けたりするけど、その時にグラスウールの袋に穴が開いてしまうので、壁体内結露が発生するじゃないか?といつも思う。
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
結露は本当に怖いですよね。特にグラスウールのような繊維系断熱材を使っていると、施工時に穴が開いてしまったりすると、湿気が侵入して結露の原因になりやすいです。家の隙間を少なくし、施工時の注意が必要ですね。しっかりとした施工管理が大切です!
@木村毅-b5s
3 ай бұрын
新潟中越地震で外壁が地震の揺れで崩れ落ちた住宅が何件もあったとTVで放映されていたのを見ました。外壁が崩れ落ちた住宅では壁体内が丸見えになっていましたがどの住宅も壁の中身が真っ黒でした。この黒いのは黒カビですね。壁体内でグラスウール断熱材が結露が発生して黒カビだらけになったのだと思われます。
@acebfg
3 ай бұрын
断熱材選び8年前になりますが、悩みましたね。北国北海道なので冬寒いので断熱は重要ですので。メーカーからダブル断熱を勧められましたが、土建屋に勤めてた父親とも相談したり調べたりしながら結論出したのは、外側はネオマフォームで、内側はグラスウールのシートに入ったものにしました。それでも内側のグラスウールは経年でへたってくるのかも知れませんが、今のところは結露は出てないですかねえ。
@中西-s8t
16 күн бұрын
家はなんか考え方とかがありすぎて、難しいですねぇ。
@信本-z9d
2 ай бұрын
うちは、断熱材一切ありません、その代わり窓多いです、冬さむい、夏あつい、しかし結露ないです、日本家屋です、なれると住みやすいです。
@ryzinkira5218
3 ай бұрын
職人歴15年以上なりますが ウレタン吹き付け作業は簡単に見えるだけで 誰でも技術的に簡単にできるわけではないですよ 1級の資格も現場経験が7年以上いりますし 夏場のウレタン作業時は常にサウナに入ってる感じになります ウレタン吹き付けの厚みの乗せ方も職人によって様々です 機械の方も少しのことで調子が悪くなるので、なかなかデリケートですよ 簡単、誰でもできるとネットで 言うなら裏の方もよく見てから言うべきだと思います
@匿名係長-s4b
2 ай бұрын
簡単にできるなんて吹聴されると施工価格に影響するんだよね。
@中西-s8t
16 күн бұрын
早生桐でウッドファイバー作れないですかね??早生桐ってめっちゃ成長早いですし、タンニンが豊富で防虫効果も高いですし、すごくいいウッドファイバーの素材になると思うのですが。
@hiramatsukenchiku
12 күн бұрын
早生桐でウッドファイバーですか。面白い発想ですね!ちょっと頭の中においておきます(^^)
@Gonzalez1010
3 ай бұрын
施主のリクエストを聞いてくれない工務店さんが多いと思うんですよね。施工経験の有り無しでハードルの高さが変わるので。
@ねこのじいじ
3 ай бұрын
「ドイツはウッドファイバーオンリーですよ」 EVの件が頭をよぎりましたねぇ(´・ω・`) 日本とは気候が違いますからねぇ(´・ω・`)
@terryjohn6414
3 ай бұрын
繊維系をしっかり施工できないから良くないと言っている工務店はレベルが低いので絶対注文しない方がいいですね💦勉強になりました!
@木村毅-b5s
3 ай бұрын
硬質ウレタンフォームとネオマフォームの違いがよく解らないですが、どちらも断熱性能が高く、透湿抵抗も高い、断熱材としてうってつけな物の様ですね。
@ウナギ犬-o1q
2 ай бұрын
気密性が高すぎて、台所の換気扇オンにすると玄関扉が引っ張られて、外から開けるのがくそ重いくらいです。我が家 断熱性能は抜群ですがね
@鼬紅
Ай бұрын
漆喰は湿気調整すると聞いたことがありますが、断熱材との相性などはどんなものでしょう?
@54katsumi
Ай бұрын
ポリエスレンフォームは選択ないのですか?
@kdymasa4755
2 ай бұрын
ネオマは他の断熱材と違ってPH4の酸性という点もマイナスポイントだと思います。
@ici-yw2fc
Ай бұрын
大工の感覚からすると一番は吹き付け 吹き付け以外あとは全部駄目だと思う 目減りしたりしぼんだり隙間だらけになったりするのがほとんどだから
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
吹き付け断熱が唯一の選択肢だとは言えません。他の断熱材にも魅力と特性があると思います。技術や施工の工夫次第でさまざまなメリットを引き出せるので、多様な選択肢を考慮することが大切です。現場の意見はもちろん大事で貴重なご意見です。
@ici-yw2fc
Ай бұрын
@@hiramatsukenchiku それはそうですけど家主となって自分が選ぶなら吹付しか選ばないです。
@longku6059
3 ай бұрын
全ての断熱材には一長一短がありHV車みたい名前の連続発泡フォーム以外は目立つ問題もないような...日本は多湿だから蒸気配管の防熱材は参考になります。予算は合わなくても、住友、三井、ミサワ、ダイワ、一条の断熱材を調べるのもオススメです。
@hisashi2
Ай бұрын
間伐材結構あるし、ウッドファイバー事業出来ると思うんですけどね。
@野村正義-c1m
3 ай бұрын
湿気やら、解体やら考えてるなら、Woolで良くない?うちはウールブレスにしてますよ
@mimitako_home
3 ай бұрын
丁寧に正確な施工をすれば断熱材に致命的な差異はありません。日本の断熱材は品質が担保されてますから。 薄ければ厚くする、密度を上げる。厚くできなければ上位の他の材料を選ぶ。その組み合わせです。 気密と断熱の連続(施工側の資質・能力)が大切であり、材料選びだけ一人歩きして値段だけ高く、性能を発揮しない家になりかねません。
@yuubou1986
3 ай бұрын
EPS(所謂発泡スチロール)の断熱材って使ったりしますか?
@mamoru0728
Ай бұрын
ロックウールのアルミシート付きはポピュラーだと思いますが?
@jinkat9096
Ай бұрын
ネオマフォーム2025 年 3 月 31 日で販売終了と聞いたのですが
@ここりゅう-f4v
3 ай бұрын
アルミだと電波障害とかは平気ですか?
@ici-yw2fc
Ай бұрын
柱に完全に密着してるし隙間がないから圧倒的に気密と断熱性能は吹き付け断熱のほうがいい 壊すときの都合は業者の都合だよね 火事になったらどの断熱材も有毒ガスは出るだろうし燃えにくいかどうかは重要だと思うけど グラスウールは最新のはわからんけど解体したら小さくしぼんで半分以下になってたりそもそも下にズレ落ちて全くない状態ってのをよく見かけたね 施工上電気配線ボックスとか筋交いとかで穴開けたり切れ目たくさん入れるからどんなに丁寧にいれてもグラスウールは気密なんてないのと同じ 施工するほうも切りまくるから体中かゆくなるから施工したくないってのもある グラスウールが一番安いのは大工がその苦労被ってるだけだし
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
コメントありがとうございます!吹き付け断熱は確かに気密性や断熱性能が優れていますね。ただ、その他の選択肢のコストパフォーマンスも無視できません。施工時の苦労もあるとは思いますが、品質、コスト、結露しないこと、そして快適さを両立させることが非常に大切です。最新の材料であれば、結露を防ぎつつ暖かく、涼しい環境を実現することが可能です。多くの選択肢がある中で、それぞれの特性を理解して最適な断熱材を選んでいきたいですね。今後ともご意見をお聞かせください!
@別府竹次郎
3 ай бұрын
小生 新築時はGlassウールしか無く ウレタンは可燃だから 使用禁止でした Glassウールは リサイクル分別され Glass製造の再資源 となる ウレタンより優れている Glassウールは 結露がとても心配!!
@calicocatys6198
4 күн бұрын
グラスウールってガラス繊維ですけど水吸収するのですか?
@hiramatsukenchiku
3 күн бұрын
吸収しますよ。
@かつとし-u8n
Ай бұрын
めちゃくちゃ寒いとこか 暑いところ以外は 標準的な断熱材で充分だと思う 一般的な在来工法なら 結露よっぽどしないとえ思います 大工
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
そうですね。地域や家の構造によって最適な断熱材は異なりますね。
@knife3ver11
3 ай бұрын
一生に一度の家なら尚更、コストの掛け方を吟味した方が満足感は上がると思いますよ?😅 業者が家を決めるのではない、客が家を決めるのだ!
@熊野幸男-i8b
Ай бұрын
アイフルホームは、苦情を言っていると、点検に居ない時に来るよ
@AK27AK
3 ай бұрын
是非是非、ヘンプクリートを広めてください!!
@F82H
2 ай бұрын
ウッドファイバー、火事が心配ですが。歴史的にも、いや、今でさえ火災は最大級の災いで、日本は、社会的にも放火がとても重罪と聞いたこともあります。ドイツとの違いはそのへんも考慮する必要があろうかと。
@オハラ正助
2 ай бұрын
江戸時代は火付け強盗は処刑されましたね。(笑)
@togakushi6
2 ай бұрын
グラスウールの納品がいつも雨
@はる-b5o7k
3 ай бұрын
今検討している工務店は外張り断熱がキューワンボードを使用し標準仕様となっています。 逆に内断熱はオプションになって、グラスウールかウレタンフォームで迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか? また、基礎断熱は外から断熱材を入れるのが標準のようで、熱橋(ヒートブリッジ)をできるだけ作らないのが理念だそうです。 平松社長の動画で基礎断熱も見ているのですが、メリット・デメリットを教えていただけると幸いです😌
@ウナギ犬-o1q
2 ай бұрын
ネオマフォームなら内側いらないですよ。寒冷地なら入れたほうがいいですが
@たこたこ-p5r
2 ай бұрын
そんかリスク負うくらいなら賃貸一択だな カビたら引っ越すだけで解決
@kubo0621
2 ай бұрын
予算が許すなら断熱は外張り断熱がベストです
@ヨシボゥ-m1f
Ай бұрын
高い物は売れません どんなに説明しても見積内容なんて皆みません 総額しか見てくれないんだよね。 安ければ安いほど良い、最終的には安い業者にお客をとられておしまい。 正直やってられないよ それが人生を建築業に命を捧げてきた職人の本音。 もう本物の職人や工務店なんていないのかもなぁ。
@hiramatsukenchiku
Ай бұрын
@ヨシボゥ-m1f さん、コメントありがとうございます。確かに、業界では価格が強調されがちで、高いものが売れにくい現状がありますね。しかし、私たちが目指すべきは、価格だけでなく、建物の品質や価値を理解してもらうことだと思います。お客様に本当に良い住まいを提供するためには、価格以上の価値を見出していただく必要があります。 私たち職人や工務店には、その認識を変えていく責任があると感じています。お客様にしっかりと説明し、信頼を築くことで、少しずつでも良い家づくりが広がっていくと信じています。本物の職人や工務店は存在しますし、私たちの手でその価値を形にしていきたいですね。これからも一緒に頑張っていきましょう!
@瑞希らら
Ай бұрын
高断熱高気密にして換気設備使って換気する矛盾😂 断熱材の施工が悪くて結露する家って根本から作り方間違えてませんか?😅夏場にエアコン使って室内を思いっきり冷しても窓の外側結露したこと無いんだけど壁のなかは結露してるんですかね?
@CCsm-b7i
Ай бұрын
文章見てるとだいぶお詳しそうですが、😊 結露は内外の表面温度差と暖かい側の湿度によって発生します。 暖かい側の水分を含んだ空気が冷やされる事で水に変化して暖かい側の表面に水滴上に発生しているものが結露になります。 答えを言うと 内外の温度が伝わりにくい条件だと結露は発生しにくくなります😊 よって断熱性能が低くなりがちな窓を基準にされてるのは正解で、 昨今の断熱性の高い壁構造で夏場の結露は心配しなくていいです。 イメージとしては分厚〜い壁越しの内外の温度差で結露が発生することを想像できませんよねって事です😊 窓も最近はだいぶ断熱性能が上がってきてますけどね😊 長文失礼致しました。
@MM-jw1bc
3 ай бұрын
日本って色々ルールいっぱい決めてるくせに、検査結果いじってたり、日本の技術すごいのに高かったり、何でって仕組みがいっぱいだよね😓 ネトマフォームってホムセンでも売ってますか?ルーバー窓にはめ込みたい😆!
@ryosoi8939
3 ай бұрын
自分たちに問い合わせや利益を得るために他の悪口を言う建築業界の悪いクセです。 そんなに住んでたら変わりません
@MONmon-vd6lx
Ай бұрын
家建てるのに、解体する時のコストまではさすがに考えんだろ..
@tsumattatodo
2 ай бұрын
こういう話も、リサイクルができてくるとガラッと変わってくるんだ。家から出るウレタンなんて、たくさん出て純度も高いし、モノマー化してリサイクルできる可能性もなくはないと思う。ポリマーのケミカルリサイクルは日本は遅れていて、サーマルリサイクルがだめということになって、ようやくそっちに意識が向いてきた状況だから、これから状況が変わってくると思う。
@ベイコマ
2 ай бұрын
ほかにも漆喰もあるよね
@zzann9433
3 ай бұрын
家を新築する段階で解体の事を考える施主はいるんだろうか?ww
@支配人支配人
3 ай бұрын
アホですね!先の先を読んでるんですね!ただの営業マンやんけ
@オハラ正助
2 ай бұрын
ソレはないと思います。(笑) 解体する時に考えると思います。
@tekkkit
Ай бұрын
俺もグラスウール嫌い
@小栗正次-h8t
2 ай бұрын
グラスウールは禁止身体に悪い元販売していてこれわ大変だと思いました。
@進-n4z
Ай бұрын
土壁が良かったりして
@hiramatsukenchiku
24 күн бұрын
土いいですよね^_^
@タツノオトシゴ-t1z
Ай бұрын
高くて良い物は当たり前。資金あれば誰でも上を見れる。ただ職人の腕次第で商品は変わる。更に言うなら吹付は当たり外れが多い。蟻害も考慮してよ。
@SD-fj1mc
Ай бұрын
おーい ウレタンはVOCフリーだよ😂
@かつどん-u6h
3 ай бұрын
一生に一度の家なのに、あれがいい、これはダメとか勘弁してください
@オハラ正助
2 ай бұрын
世の中、何かが過剰で何かが不足。
@鹿児島の豚
Ай бұрын
こう言った情報は建てた後に見るべきでは無いよね
@k.g.6114
3 ай бұрын
内部結露は吸湿性じゃなくて熱容量の問題じゃないの? エラそーなこと言ってて感覚論じゃねぇ…
@リベラル-j2l
29 күн бұрын
グラスウールは在来には無理でしょう。 失礼ですけど、殆ど断熱材の素人ですね。
@hiramatsukenchiku
27 күн бұрын
グラスウールは結露リスクが高いものだと認識しています。
@時光-r8s
2 ай бұрын
コマーシャルが長い動画だなぁ🎉
@山崎正弘-e6l
27 күн бұрын
ネオマフォーム???高いだけでもっと性能のいいものあるよ。廃棄することまで考えてないよ。明らかにネオマフォームコマーシャルだね。
@hiramatsukenchiku
27 күн бұрын
もっといいものがあればその断熱にしたいので教えてください。 ネオマフォームのコマーシャルはしていませんよ。
19:50
【注文住宅】この営業されたら採用しないで!職人社長がハウスメーカーや工務店が言えない屋根材の選び方を紹介します!
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 458 М.
20:28
日本一シロアリに詳しい住宅のプロが、住宅とシロアリの関係性について徹底解説します!
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 51 М.
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
0:21
진짜✅ 아님 가짜❌???
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
20:37
何も知らずにこの設備を採用すると大損害!?メンテナンスコストがどんどん膨らむ住宅設備TOP10!【注文住宅】
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 871 М.
19:53
経験上これやると損失&後悔確定です。外構やる前にしりたかったことまとめ
庭ファン【外構の大学】
Рет қаралды 367 М.
4:22
【断熱の新常識】ブローイング工法とは?
グラウンド・ワークス
Рет қаралды 20 М.
22:55
【注文住宅】放置すると家が爆速劣化!住宅監査の専門家に基礎工事のチェックをしてもらった結果...
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 953 М.
12:59
The Ultimate Insulation Challenge: Creating a Magic Flask-Like Home | New Build Season 5 Part 5
大工の正やん
Рет қаралды 687 М.
10:29
【部屋が暖かくなる】寒さ対策は磁石DIYで窓の断熱!〜役立つ雑学
雑学王子ミツル - 役立つ雑学
Рет қаралды 1,6 МЛН
24:26
【欠陥住宅の闇】無断熱で灼熱地獄、電気代4万円!人間が住む家ではない!(完結編)
吉田製作所Y
Рет қаралды 1,2 МЛН
32:55
浴室極寒!人通口の蓋もない&基礎断熱してない家の断熱リカバリー
チャンネルあきMy Home Recovery
Рет қаралды 37 М.
20:47
【光熱費高騰】断熱性最高でも意味なし!?適切な付け方や場所をプロが教えます!【注文住宅 トリプルガラス】
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 900 М.
24:55
【契約前に絶対確認して!】時代遅れで後悔する前に見るべき窓選びポイントをプロが解説!【注文住宅】
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 789 М.
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН