KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【質問コーナー】エジプト考古学者がお答えします!|#3
11:01
【質問コーナー】エジプト考古学者がお答えします!|#1
10:50
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
【質問コーナー】エジプト考古学者がお答えします!|#2
Рет қаралды 73,468
Facebook
Twitter
Жүктеу
3000
Жазылу 302 М.
河江肖剰の古代エジプト
Күн бұрын
Пікірлер: 124
@yukiancientegyp
3 жыл бұрын
𓀀 ご視聴ありがとうございます 𓀀 ぜひ【チャンネル登録&高評価】をよろしくお願いします! ■字幕付き! この動画には字幕が付いています。 動画右上または右下に表示されている【字幕マーク】をオンにするとご覧いただけます。 ■概要欄もチェック! 動画の概要欄には、動画内で紹介したオススメの書籍情報や古代エジプト関連情報、参考文献などが掲載されています。 古代エジプトをより深く学びたい人は必見です! ■感想&質問コメント大歓迎です! 今後の企画の参考にさせていただきます! ■チャンネル公式Twitterあります! チャンネル公式Twitter → @yukiancientegyp twitter.com/yukiancientegyp ■ハッシュタグ付きのツイートも大歓迎です! #河江肖剰の古代エジプト
@annamori1280
3 жыл бұрын
「マレッシュじゃねえ!」「インシャアッラーじゃねえ!」って怒りながらも慣れていく感じ素敵です。
@わわこさめ
3 жыл бұрын
以前河江先生に『エジプトツアーやってほしいです』と書いたら、『インシャアッラー』って返ってきて爆笑しましたw 早くコロナがおさまって海外の遺跡たくさん見たいですね。
@くま五郎-k2o
3 жыл бұрын
先生、ええ声や~
@hiroeishige6705
3 жыл бұрын
元の意味は違うとしても マレッシュは 「残念だったな、諦めてくれ。」 インシャ アッラーは 「うまくいくと良いね」 の様な感覚で使われているんだなと思うと、無責任な感じを感じずに受けいれられそうですね😊 ドイツ語でも、手が借りたそうな人に 「良かったら手伝うよ?」 という申し出に対して、 「wenn du willst= 君がそうしたいなら。」 と言う返事があり、最初の頃は、 「私がしたいと言うより、貴方のためを思って言ってるのに。」 となんとも妙な気分でしたが、 「もし良かったらお願い。」と言う ニュアンスを含んで現地の人は言っているんだと言う文化背景がわかってからは、勘違いしてこの返事から感じていた高慢なニュアンスは消えました。😊 言葉の文化と歴史的背景は、大切ですね。
@おにぎり-k6u
3 жыл бұрын
日本のデリバリーで違うものがきたら「本当にすみません!!!💦」みたいになるのに、「マレッシュ👊」で解決しちゃうの文化の違いを感じるな〜面白い。
@gemkana1
2 жыл бұрын
嫌いだった言葉が、今では好きな言葉になってるって…素敵ですね。
@カンタタ-h7u
3 жыл бұрын
うわ〜、なぜか見覚えあると思ったらTEDで拝見した方だ〜、すごい。
@Historiya_Jacob
3 жыл бұрын
古典考古学者を志す者です。以前からチャンネルを拝聴させていただいておりました。今まで知らなかった人に興味を持ってもらうというのは大変難しいことだと思います。私も大勢の人々に古代西洋の面白さを伝えられるよう精進して参ります。今後ともますますのご健勝・ご活躍心より願っております!
@harusio563
3 жыл бұрын
私もエジプトではじめに覚えた言葉がI.B.Mでした。インシャ.アッラー、ボクラ, マレッシュ。初めは言い訳にしか聞こえなかったけど、半年過ぎた頃から自分もよく使っていましたね。懐かしい!
@キャスバルレムダイクン-r3c
3 жыл бұрын
言葉1つとっても、「お国柄」が出るんだなぁー。 インディージョーンズでこういう、歴史物とか好きになったから、歴史的建造物を見るとワクワクが止まらないんだよなー。(笑)
@lemon_bomber
3 жыл бұрын
「マレッシュマレッシュ!」 「マレッシュじゃない!!」に笑っちゃいました😂 寛大な心、素敵だな〜
@山本ティンク
3 жыл бұрын
河江先生の話がKZbinで聴けるなんて 感激です!!! 死ぬまでに1度はエジプトに行きたいので、先生の話をかかさず聴きたいと思います!!!
@coco_lizze
3 жыл бұрын
正直今までエジプトや中東にはあまり興味がなかったけど、このチャンネルを通して興味が湧き、毎回楽しませていただいています!知らないことも学べて嬉しいです。
@さなのえ
3 жыл бұрын
マレッシュ!肩の力を抜いた穏やかな感じ好きですわ。
@oly2938
3 жыл бұрын
エチオピアのラリベラの話興味ぶかかったです。ノアの箱舟がたどり着いたのがエチオピアだったんじゃないかとも言われていて、独自のキリスト教文化がある所ですね。実際に訪ねられたなんて凄い!
@注意散漫
3 жыл бұрын
インシャアッラー、イスラム教徒じゃないけどなんか好きなんだよって言葉に イスラム教徒のエジプト人が大笑いしてくれるのって素敵ですね 君は君、我は我のまま仲良くできる寛容さと言うんでしょうか
@tomoko7554
3 жыл бұрын
諦念。マレッシュ。受け入れ難いけど、受け入れることも大事なことかも。と思いました。
@ぬぬぬ-o5c
2 жыл бұрын
先生の動画を拝見していると、エジプト考古学(ピラミッド)が好きなのはもちろん、エジプトという国自体(住んでいる人々・自然)が大好きというのが、伝わってくる気がします🤗母国だけでなく、そういう風に思える場所があるというのはとっても素敵なことですね✨
@ぴょんはるぴょん
3 жыл бұрын
2週間で4万人って😆 一気に観ちゃいました~ 次が楽しみです~😍
@youkey2551
3 жыл бұрын
一気に全部見てしまった! 講義受けてる感じで懐かしいし面白かったです。
@belletube4578
3 жыл бұрын
面白すぎて全部一気見しました😊 説明も分かりやすくて実際に遺跡見てみたいです😆次回も楽しみにしています😍
@aki0939
3 жыл бұрын
マレッシュ、インシャ・アッラーのお話し 先生面白いです😂好きな言葉になったのですね😊 マレッシュ これから色んな場面で心の中で呟きそうです。 今回も楽しかったです癒されました✨つづきを楽しみにしています✨
@Nono-tk4iq
3 жыл бұрын
今日もとても面白かったです! ますますエジプトに対する憧れが強くなりました!
@みやこ-q3x
3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 大阪弁の「まあ、しゃあないな」と「どないなとなるやろ」って感じでしょうか?
@とこ-r8x
3 жыл бұрын
今回も楽しかったです💕
@しょこたん-f6k
3 жыл бұрын
お疲れ様です〜動画配信ありがとうございます♪2語とも、なんか素敵ですね🌷ほんわかしますね〜いつもこのくらいの、気持ちの余裕が必要ですかね〜(笑)😊
@Lミナセ
3 жыл бұрын
とても楽しく夢があります。私が一生行けない世界を知ることができてワクワクします! 河江さんは王家の紋章を読んだことあるのかな?なんて思いながら観させていただきます。
@myoushin-
3 жыл бұрын
あー❤️今回も楽しかったです☺️ マレッシュ どこかで使ってみたい❣️と思ってしまいましたよ お話伺って 蚤は困るけど 実際の現場を見てみたいです
@マー坊-u2g
3 жыл бұрын
更新待ってました!!
@agent007kazu
3 жыл бұрын
エジプト人に「明日2時にここに来てくれ」って言われて「インシャアッラー」って返すと「オマエ来ない気だろ!?」とか言われますw
@creep0823
3 жыл бұрын
面白いw🤣
@いくあんて-u5x
3 жыл бұрын
行けたらいく見たいなニュアンスなんかな
@ru-xm3rh
3 жыл бұрын
エジプト研究の最前線の先生が日本にいることが嬉しいです。 チャンネル登録しました!沢山の講義を楽しみにしています。 広告スキップしなければ、広告料がエジプト研究費用の一部になるかと思い、広告スキップしないで見させて頂いてます。
@keikei5256
3 жыл бұрын
以前エジプトの人達と関わりがありましたが、インシャアッラーはよく仰ってました笑 他にもマフィッシュムシケラ(No problem)もよく言っていました。楽しく拝見しております。応援しています!
@とあるアラブ系会社の事務員
3 жыл бұрын
うちのエジプト 人スタッフは なんでも「ターイ マーシュ」 (オッケー オッケー わかったよ の意味) 連呼します。 全然オッケーじゃねえよ!って ツッコミたくなります。
@びえ-q8w
3 жыл бұрын
笑笑!めっちゃ面白い!マレッシュ! 日本の当たり前は当たり前じゃないことが面白いと感じました。 世界ふしぎをきっかけにあなたを知りました。学生時代にエジプトの講義を受けましたが、深すぎて、学びきれることはなく、今も尚、大好きです! KZbinチャンネル作ってくださって、とても嬉しいです!応援しています。
@ミイナ-d2t
3 жыл бұрын
慣れですね。同化 地に馴染むのも大切だと言うことがわかりました。
@たか-w7y6o
3 жыл бұрын
インディージョーンズめちゃくちゃ好きな映画です。沢山エジプトも出てきますし、ピラミッドの次にペトラ遺跡は行ってみたい所です❗️
@abe_mania2546
3 жыл бұрын
マレッシュ!良いですね〜♪ 特にこんなご時世ですので寛大に心の余裕を持って過ごすのも大切かもしれませんね!
@アメリカぐらし
3 жыл бұрын
Petra 私も上まで一気に駆け上がりました。大好きな遺跡の一つです!
@やかん-l8f
3 жыл бұрын
ヨルダン、行ってみたい国です。いつか行けるようになると良いなぁ。
@masreyyaaisha
3 жыл бұрын
マァレイシュ、インシャアッラー、大好きです。よく使ってました😆
@tsuneto
3 жыл бұрын
考古学に興味がありチャンネル登録しました! 毎回動画upを楽しみにしています! 香港の俳優でアンディ・ラウさんに似ていますね?よく言われると思いますがw
@mozaki4192
3 жыл бұрын
ティオティワカン遺跡も好きです! 上水道や下水道、トイレやお風呂など 設備を知ることが、とても好きです!
@channel-sx9oq
3 жыл бұрын
いつも素敵なお話ありがとうございます♪ 前回エジプトに行った際に、ホテルのテレビがつかなくて、ホテルの方に聞いたら インシアッラー!って言われました😂 エジプトのゆるさが大好きです✨
@KiraKira_Blade
3 жыл бұрын
インシャラー、深い言葉ですよね… 昔、80年代にパキスタンに支援に行っていた方から聞いた話ですが、前回支援活動に行っていた集落ががけ崩れでそっくり無くなっていて、ここの人たちはどうなったんだっ!!て聞いたら、インシャラーと言われたそうで… ああもうこの言葉はこの文化の人たちにとっての森羅万象全てなんだなと思った、と仰っておりました やはりエジプトでも同じ意味合いだったのですね、参考になりましたありがとうございます。
@pseudonym8342
3 жыл бұрын
声が良くて仮眠する時によく見てます
@espresso-espresso
3 жыл бұрын
先生のお話、とても楽しい。住んでいたタイと共通するところも多い気がしました。質問です!チャンネルアイコンのデザインや色が気になります。
@mission2mas
3 жыл бұрын
Don't worry, be happy!
@moon-gx8ie
3 жыл бұрын
ラリベラの遺跡というと 窓というか穴を覗くと遺体(の成れの果て)が居たりするところ? ペトラ遺跡は是非訪れてみたい!
@kokonokurume
3 жыл бұрын
毎回楽しく拝見しております。質問です。アクエンアテンは、何故あのようなデフォルメされた顔と体型なのですか?テレビやインターネットがない時代、彫像が王の偉大さを示す良い広告媒体だったと想像しますが、もっと男前に作るよう命令しなかったのは何故でしょうか?もしくは美的感覚が現代とは違い、あのようなデフォルメした形が威厳を示す方法だったのでしょうか?先生のご意見をご教示いただければ幸いです。
@blackspeedbox-h5r
3 жыл бұрын
自分は毎日がマレッシュ!🤣🤣🤣
@Momo-ve1ft
3 жыл бұрын
そのゆるさですね。なんとかなっていくよ、それで、、って変に感心します。
@agent007kazu
3 жыл бұрын
シーワとか人がマイルドでステキなとこだった
@bananatyan
3 жыл бұрын
エジプトは観光地が沢山ありますね。 とても神秘的な国ですね。✨✨
@football-aholic1290
3 жыл бұрын
「はい」と言え!笑笑 今回も楽しく拝見させて頂きました、ありがとうございます!
@みゆき.ハチワレねこ.7
3 жыл бұрын
「マレッシュ」河江先生から教えて頂いてから独り言でつぶやいてます
@poormanch
3 жыл бұрын
日本語の「ありがとう」なんかも元をたどれば仏教用語ですから、 どこの国にも挨拶に宗教要素があるのがなんだかおもしろいです。
@GoldSmith-um2mc
3 жыл бұрын
目白にある大学に通っててC群の(授業名は忘れてしまったけど)中東の歴史とか文化、情勢を学ぶ授業を担当されてた女性の確か准教授は学生時代にパレスチナに留学したときに現地の人に「これで勉強しな。」と渡された語学勉強用の文章が火炎瓶の作り方だったってエピソードがテッパンだったな。 海外で学んでこられた先生方って淡々と喋るのに何故かユーモアを感じて憧れる。
@mimiko4204
3 жыл бұрын
マレッシュ❗️文化の違いですね😂 タイ語のマイペンライ♪ みたいなノリなのでしょうか。 とてもおもしろいお話ばかりでワクワクします👍🏻✨
@みなみなみ-p3y
3 жыл бұрын
もう、大好き💕
@takahiroyui8308
3 жыл бұрын
スフィンクスのまとめ動画を見させて頂きました、ありがとうございます、大人になり小さき頃の謎や不思議に思っていた事を思い出す素敵な感覚でその他の動画も拝見させていただいております。 その中で質問がございます、スフィンクスの背中にはこ5mぐらいの縦穴が空いており石から切り出した物とは思えない煉瓦造りの縦穴でした、スフィンクスのお尻にもあながあり中に入ると下に4mさらには25mの狭い横穴があるそうです!その辺りの解説もして頂きたくMailをさせて頂きました。 ぜひ解説をお願いしますまだ見ぬ不思議の答えを知りたいのです。宜しくお願い致します。
@eneadHunamori
Жыл бұрын
きっとエジプトのそんなところが好きになる。😃😄
@meroppa1
3 жыл бұрын
自分はイスラム圏に行った事はありませんがマレッシュの背景はなんとなく想像できます。不真面目な人が多かったり政情不安定で朝令暮改が続いたり自然環境に恵まれて無かったりすると、個人で真面目に過ごそうとしてても濡れ衣やとばっちり食らうのも日常になるし、損ばかりする割合も増えてバカバカしくなって現地に染まる事を選んでしまうものです。 日本で数日後の昼食弁当を予約してそれ持って新幹線に乗って遠方に出かけて、現地でレンタカー借りて郊外に宿に泊まるとする。日本なら99%計画通りに進められる。これが後進国だと、電線が老朽化してたために弁当屋が前日閉店直後から停電してて魚が腐って魚弁当が作れなくなる。店員は朝から他の大勢の魚弁当予約客たちからクレームつけられてばかりで仕事が余計に進まなくなる。店員が予約者に魚フライじゃなく唐揚げでもいいかと断りの連絡したくてもスマホが古いせいで電池が切れてる。予約者が弁当屋に行ってみたらクレーム対応と代替食材の準備に追われてて米すら炊けてない。それで弁当は諦めて駅に行き、時間があるので一服してたら実は駅の時計が壊れてて乗り遅れてしまう、折角安く買えたチケットが無駄になる。レンタカー屋に着くも予約してた筈なのに店員がルーズなせいで予約受けてないといわれ車の空きも無く、仕方なく他の客が車を返しに来るのを1時間待つ。現地人にドタキャン客が多い場合も同じ、店員は客の予約を真に受けなくなり、予約を受けようが受けまいがその時その場に現れた人にだけ車を貸すルールになる。問題はルーカルルールがその両者の中間で保たれている時で、予約もした上で当日朝一で並ばなければならなくなってしまう。漸く車が借りられて出発するも予定より遅れたせいで夜暗くなる、道もボロボロだったために岩を見落としパンクするもスペアタイヤも初めからパンクしてる事にそこで気づく。確認しなかった店員も自分も悪いけど確認する時間も惜しかったせいもあるし、パンクさせたまま逃げた前の客も悪い。レンタカー屋に救助の電話を入れるももうみんな帰ってて、数十キロ離れた別店舗から数時間かけて救出に来るのを待つ事になる。ようやく宿に着いたのは深夜で予約してあった夕食も台無し。宿に連絡するも後進国の規模か小さい宿だと何度電話して誰も出ないとか、メールしても読んでない事も多々あるから、当日に連絡がつくとは限らない。場合によってはドタキャンされたと思われて宿に空き部屋が無くなってる事もある。昼から何も食べて無くて翌日は空腹を満たすために食事に時間をとられ満足にあちこち行けなくなる。という感じで負の連鎖が起きるんです。 もっと単純な人災に伝言ゲームがある。Aに「ここは右だよってBに伝えて」と言われ、その通りにすると後日Bから「お前嘘つきだな! 右じゃなく左が正解だったぞ!」と怒られる。俺はAからそう聞いたんだと説明しても聞く耳持ってくれない。仕方なくそこは諦めてAに報告すると「ああそうなの? 自分もCから聞いただけだからよく知らない」などと言われ、じゃあそのCに問い詰めさせろと言うとCも他人から聞いただけだからよく知らないなどとはぐらかされる。責任追及したくても根源が突き止められる事が滅多にない。みんなその調子だと物事に関われば関わる程損してしまうし、自分だけ真面目に約束守ってても損するし、自分みたいな他国人だと現地人のナショナリズム感情によってスケープゴートにもされやすい。日本人も日本にいる他国人に対してやってる事だろう。プライベートの遊びの約束ならまだしも仕事でそういうのに巻き込まれると下手すりゃ財産無くすしコネいっぱい作っておかないと自分を守り切れない。 約束ならなるべく他人に関わらないようにしてればいいけど例えば割り込みだったら守りにばかり入ってたら確実に損する。駅でキップ買うのに何十人も並んでて、割り込みが数人いたせいで当日中の切符が買えなくなる、そのせいで現地で余計に一泊しなきゃならなくなる、予定地より現地の方が物価高かったらそれだけ損害もでかくなる。仕事でも遊びでも翌日は予定地で朝から4か所回る予定だったのが昼から2か所しか回れなくなるという感じに予定がどんどんずれていく。割り込みが酷い国ってのは店員もそれを咎める気がないので自力で割り込みを阻止したり隙あらば自分も割り込まないとやっていけない。月収30万の人が一泊余計にかかって1万損するくらい痛くないけど10万の人にとっての1万は死活問題だから基本モラルが同じなら貧しい国地域の人の方が割り込み合うようになる。遠方から知人が訪ねてくるにしても「いつ来るの? 今日? 明日?」と訊かれても相手は電車も時間通りに動かないし割り込まれて今日の切符買えないかもしれないならインシャーアッラーとかマレッシュとか言うしかない。自分がベストを尽くしても天災人災で約束を果たせない確率が高いのならいちいち約束もできないしベストを尽くす気も萎えてしまうし自分が悪かったなんて認めてたらすぐ鬱になってしまう。でそれに染まると本当にベスト尽くさないようになってしまうしそうでないと心身が持たない。大人しくしてたら全て自分のせいにされる。
@ciiikooot2904
3 жыл бұрын
ペトラもラリベラ岩窟教会も好きです!
@こたママ-l5m
3 жыл бұрын
ハトシェプスト女王葬祭殿は背後の岩山と突き抜けるような青空と合わさってまるで絵画のようでした。周囲の情景を計算して建築したのならば、当時のエジプト人の美術センスは相当なものだと、下痢で苦しみながら観光したことを思い出します。
@macha331
3 жыл бұрын
えー!私もそう思ってました!! 同じ様に思ってる人がいて嬉しいです😆 あの…下痢も同じです(笑)
@机-k6s
3 жыл бұрын
店員さんが何か失敗したりしたら「マレッシュ」って言おう😌 「まぁ、いいよ〜笑」って意味で!
@invisibletashi
3 жыл бұрын
最初は受け入れ難かった言葉や習慣も文化や人の暮らしに触れて受け入れられるようになって行くのですね。 マレッシュ、インシシャアッラーの精神を受け入れられる寛大さを自分も持てるようになりたいです…いや無理かもw
@sibainukun5433
3 жыл бұрын
カルナック神殿で日本人旅行者死亡事件の後 行きましたが、ツアーバスにも銃を持った警護者が同乗 レストランでは前の道路に多数の警備兵が警護してくれて 当時の治安の状況を見ました。国の40%が観光での収入らしく 旅行者を守って呉れる姿が今でも覚えています
@eco713
3 жыл бұрын
素朴な疑問です。ピラミッドの石の切り出しから運び方、積み上げ方等、現在分かる範囲で結構なので教えて下さい。よろしくお願い致します。
@dimatu2591
3 жыл бұрын
ピラミッドもマレッシュって言いながらみんなで作ったのかなw
@fugubottyann88
3 жыл бұрын
エジプトって考えてみたら、ピラミッドとスフィンクスと砂漠以外にあまり知らなかったんですが、古代遺跡の宝庫なんですね。インディー・ジョーンズ大好きでした。 言葉からも、エジプト人のなんて言うかおおらかさみたいなものを感じます。ところで単純な疑問なんですが、エジプトの壁画とかに描かれて絵とかって、みんな人物 とかが横向きではないですか。何でかなーって思ったり、盗掘されて持ち去られたミイラは、一体どうしたのかなとか思ったりします。ヒエログリフは見ていて面白いです。
@とろろ-w7h
3 жыл бұрын
文化の違い面白いですね。マレッシュ… 失敗した本人が言っちゃうんですねぇ笑笑 マレッシュじゃねーよ‼️なんでやねん‼️ってなるな、私。 アブ・シンベル神殿、遺跡をみて鳥肌たった初めての所です。もう一度見てみたい。ネフェルタリの墓も見たい。 早く落ち着いた日々が戻って欲しいです…
@coach121208
3 жыл бұрын
パキスタンの発音だと「イニシャラー」って聞こえてたけど、「OK OK、イニシャラー」で「あ、だめね」と思って諦めてました。 ペトラの行き止まり?の崖の上で飲んだお茶が美味しかったな。
@einsfia
3 жыл бұрын
マレッシュ、日本語だとなんだろう しゃーないとかドンマイみたいなニュアンスなのかな 起きてしまった事は仕方ない、水に流そう、みたいな感じだよね
@kimi.11future.88
3 жыл бұрын
エジプト20代で行きました。また是非とも行きたい場所です。
@bsb0819
3 жыл бұрын
スフィンクスの事も取り上げて欲しいなぁ 中ってどうなってるの?
@makomako2025
3 жыл бұрын
スフィンクスの耳の後ろにあると言われている秘密の入り口についてはどう思われますか? 本当に存在するのか、考古学者の間では話題に上がっているのか気になります。
@カラット404
3 жыл бұрын
私はセティ1世の墓が好きです。
@KI-je4he
3 жыл бұрын
スフィンクスの下には地下空間はあるのでしょうか?
@とも-r9i5b
3 жыл бұрын
マレッシュ精神いいなぁ〜 我が家でも浸透させよ〜笑
@so6180
3 жыл бұрын
エジプトに行った際に、観光で食べてる国なのにトイレ施設が殆どなく、あっても鍵の8割が壊れている。なのにトイレのドアの前でトイレットペーパーを売る「トイレおばさん」がいて…???な国だなぁって思いました。 私ならドライバー1本あればトイレの鍵くらい直せるのに誰もそれを治さず、ただ一日中トイレの前に座って観光客にトイレットペーパーを売るエジプト人。 それがエジプト流「マレッシュ」の精神だと思いますが… 日本の空港に帰ってきて、一番先にトイレに入ったら、掃除のおばさんが一生懸命にトイレを綺麗に掃除されてる姿に、思わず涙したのを覚えています。
@meroppa1
3 жыл бұрын
それであなたはその背景を考えましたか? 単に「エジプト最悪! 日本最高!」って思ってるだけなら流行の言葉で言えば思考停止になってしまいます。両国は別次元に存在するのではなくしっかり繋がっていて、両国が違った形に変化したのにも理由や経緯があって、その次第では両国の中身が入れ替わる事もある筈ですよね。 最も簡単に想像できる理由は「直してもすぐ壊されるから」。割れ窓理論みたいなものでみんなが大事に使ってればどこも綺麗にされるけど1/3も壊れてたら国民は壊す事に罪悪感持たなくなるし直す側もバカらしくなって直さなくなる。2/3も壊れてたら直す人は本当に「精神病んでる」「善人ぶってる」「クソ真面目過ぎて気持ち悪い」ってバカにされます。 他に国の置かれた状況も影響するでしょう。国民みんなで1日10時間頑張って働けば独立も保てるし10年後には豊かな生活も遅れるよって言われたらみんな頑張ろうってなるけど、13時間働かないとそうならないよって言われたら現実味が薄れてみんな働かなくなってしまう。月収15万円のフリーターがその生活を抜け出そうと月5万貯金したら運転免許も取れるしスクーターも買えるし数百キロ離れた街まで面接にも行けるぞって頑張れる。手が届く夢のためには月の生活費9万に抑えようとも思える。でも11万の人は月1万貯金しても一年後に12万円しか貯まってなくて向上心も持ちにくくなるし真面目に生きるのがバカらしくなって毎月1万円を酒代に充てて終わってしまう。15万稼げてる人には酒飲んで終わる人を咎める資格は無いのです。15万の人だって50万の人から見たらきっといい金の使い方できてない。節約ばかり考えて安物買いの銭失いになってたり、人並みの給料得る事ばかり意識してしまうせいで あなたは思う所があっても書かなかっただけなのかもしれないけど少なくともそのコメからは現地を理解しようという姿勢が伝わってきません。旅行に何を求めるかは自由だけどただの物見遊山じゃなくどうせなら現地理解も出来た方が充実するし、他国人が日本を劣っていると見做し一方的に批判するばかりでその背景を考えてもらえなくても一切抗議できない事になります。「日本はなんで男尊女卑なの? なんで生産効率悪いの? なんで同調圧力かけるの? なんで人の経験を買わないの? なんで難民受け入れないの?」ってなった時に、なぜ日本がそうなのか、そもそも本当にそうなのか、自身の勘違いかもしれないなって考えてくれる人と、日本をディスっただけで終わる人とどっちがいいですか?
@iamthatiam6207
3 жыл бұрын
Wallah! って合いの手?みたいのが、英語で会話してても、良く出て来ませんか? 私はKhaleejと呼ばれる湾岸に住んでます。昔はレストランのショータイムのベリーダンサーはエジプト人でしたが、出演料高騰のため、今はロシア人とかブラジル人が主流です。私の夢はいつかエジプトで有名なベリーダンサーのショーを見る事です。エジプト人曰く、富豪の結婚披露宴などに潜り込むと、有名ダンサーの踊りが見れる可能性がある、との事でした。先生はご覧になりますか?
@えりごん-v8h
3 жыл бұрын
ペトラ遺跡、ラリベラも世界遺産ですねー。
@MM-qp4rh
3 жыл бұрын
アラブの子に日本大好きなの!お友達になって!インスタ教えて!って言われて交換した後に、いつでもメッセージ送ってねって言ったらインシャッラー!って言われました。笑 確かにこっちも社交辞令で言ったけど、、さ?そこもInshallahなの??ってなりましたね。🤣 メッセージは一切来ませんでした!
@Aisha-mc1sy
3 жыл бұрын
私もإن شاء الله使いますけど、マレッシュはこれから使わせて貰います😂
@mo-mf1vy
3 жыл бұрын
ヨルダンとエチオピアは行きたいです! 私の中でエジプトはギザとカイロ博物館は 1位ですがあとはみんな2位です。 順位をつけられないw
@ksrnpsrn
3 жыл бұрын
イスラム教のエジプト人は古代の宗教をどう捉えているのだろうか?
@バチコ-y9i
3 жыл бұрын
アメン神などの古代エジプトの宗教は、完全に絶滅してしまったのだろうか? 回教やコプト教しか存在してないのでしょうか?
@histake1016
3 жыл бұрын
エジプトの遺跡で日本の遺跡にも似た物があったりしますか?
@ライオンです-x9m
3 жыл бұрын
創作作品にありがちな、命を奪うレベルの罠ってピラミッドの中にあるんでしょうか? 調査中、罠の可能性を疑ったりするんでしょうか。
@mozaki4192
3 жыл бұрын
河江先生の、ツッコミが受けた(笑)
@amoitalia6036
3 жыл бұрын
私が最初に覚えた言葉は「ハッビービ 💕」 ありありですよね 😆
@tfkr1365
3 жыл бұрын
マレッシュ 日本語だと、フランクに使うときの 「ドンマイ」 が近いかな?w
@le24bang
3 жыл бұрын
マレッシュの精神好きです😊 ‥実際にはイライラしちゃいそう🤣😂
@amzn_rd1572
3 жыл бұрын
自分の中でまだピラミッドは宇宙人の仕業説、ぬぐい切れてません。マレッシュ!
@Dよしまる
3 жыл бұрын
待ち合わせなどで遅刻した時も「インシャ・アッラー」って言われると聞いたことがありました。
@CR77374
3 жыл бұрын
クレオパトラの時代で既にピラミッドは古代の遺跡扱い。
@mtpjmwjjp
3 жыл бұрын
面白い
@doornotthereisnotry
3 жыл бұрын
マレッシュ、日本でいう「すみません」(あまり反省の意ではない)くらいなのかなぁ。
@アトメートル
3 жыл бұрын
吉村先生も日本人はイスラム教に学んだ方がいいと言ってたが、なるほどね☺️
11:01
【質問コーナー】エジプト考古学者がお答えします!|#3
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 67 М.
10:50
【質問コーナー】エジプト考古学者がお答えします!|#1
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 97 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
11:10
前編|何者!? 謎だらけの巨大彫像【大スフィンクス】
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 229 М.
17:31
【落合陽一】「酒がうまかった」から稲作が一気に広まった?縄文時代までなかった『戦争の概念』が誕生した弥生時代の思考の変化、古墳を作りまくった訳、卑弥呼の墓と言われる巨大古墳の謎と“カルト”の関係とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 287 М.
22:25
Алексей Семихатов | Как сила притяжения управляет всем вокруг
РБК Тренды
Рет қаралды 536 М.
12:38
ピラミッドを作った人たちは○○だった?建造にまつわる衝撃の事実【河江肖剰×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 1,1 МЛН
10:42
ヒエログリフの読み解きかた
ことラボ
Рет қаралды 198 М.
12:22
最も入場料が高い遺跡!ネフェルタリ妃墓を大公開 ~#9河江肖剰の遺跡と謎を巡る旅
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 171 М.
44:57
Культурный слой... и засыпанные дома. Александр Сыроватко. Ученые против мифов 11-4
АНТРОПОГЕНЕЗ.РУ
Рет қаралды 497 М.
23:41
【解説】アクエンアテン~エジプトを大混乱の渦に巻き込んだ強烈すぎる宗教改革とは(ピラミッド・ツタンカーメン・考古学・歴史・ミステリー)
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 83 М.
19:58
なぜ?巨大ピラミッドの時代が終わった理由 (エジプト・古代文明・歴史・遺跡・考古学・ミステリー)
河江肖剰の古代エジプト
Рет қаралды 132 М.
12:34
現代日本は古代エジプトに似ている?ホリエモンが発掘調査するならどうする?【河江肖剰×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 281 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН