植栽シマトネリコの剪定方法は簡単だった。

  Рет қаралды 858,588

姫路の工務店クオホーム 注文住宅

姫路の工務店クオホーム 注文住宅

3 жыл бұрын

撮影後から8ヶ月後の様子を公開しました!
2021.7.23公開
• 【問題動画】シマトネリコ剪定、伐採動画のその...
【問題動画?】シマトネリコ剪定、伐採動画のその後は?いい感じじゃない?
シマトネリコを抜根したブログ↓
quohome.com/okada/?p=2716
シマトネリコ☆さようなら。
//////////////////////////////////
住宅業界の裏側をお伝えしております。
家を建てた後にかかる費用を下げる方法が
わかるWEB版ガイドブックを無料進呈中。
住所、名前一切不要です。
登録はこちらから↓
quohome.com/xlink/hxzNove
★【公式HP】クオホーム
quohome.com/
////////////////////////////////////////
■クオホーム のホンダって何者?(ブログのプロフィールに飛びます)
m.quohome.com/l/u/hondaprofile
///////////////////////////////////////
【関連動画】
【人気の植木】シマトネリコの特徴と育て方
• 【人気の植木】シマトネリコの特徴と育て方
• 【成長の早い木の2年後】と【遅い木の8年後】...
Garden Produce TV / いろは造園
#シマトネリコ #植栽 #剪定
【企業案件・コラボ依頼】
連絡先:info@hpluslabo.com  まで 件名に【企業案件】とお書きください。追って担当者よりご連絡させていただきます。
このチャンネルの動画を是非皆様で拡散して頂けたらと思います。
ブログ添付、転載OKです。是非「クオホーム」というキーワード付きで拡散して頂けたら幸いです。
■使用曲
Free - Elektronomia JJD open.spotify.com/track/6tRrbA...
甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/

Пікірлер: 110
@user-hc8fv3xo8j
@user-hc8fv3xo8j 3 жыл бұрын
しまとねりこは思い切り木その物をズバッと切って剪定の時に手が届く範囲で育てています 足元スッキリさせておくとお花も植えられるようになりました🌼
@user-yq8xw5ut1p
@user-yq8xw5ut1p 2 жыл бұрын
参考になりました。 次回、カメラを固定して頂けましたら もっと見やすいと思います。
@marine825
@marine825 3 жыл бұрын
家にあるシマトネリコ、剪定する度にこれでいいのかなと思いながらいつも剪定していたので、すごく勉強になりました。 有難うございました♡
@user-un9rf9ym4m
@user-un9rf9ym4m 2 жыл бұрын
今日、剪定しました。番組見てない夫が手伝ってくれたのですが、テキトーにパチンパチン。あー、これかぁと納得。その後ろを私が丁寧に処置しときました。 まだボサボサすてますが、初めに比べてスッキリ。 別のものも考えたのですが、自分たちでやれる間はこのまま行こうと思います。次世代株を育てて、世代交代させていくのもそれはそれで楽しいだろうなぁと思いました。 ありがとうございます。
@tarararatara
@tarararatara 3 жыл бұрын
これぐらい厳しく言ってもらえないと自分でズバッと切ったりできないので、凄く有益な動画でした!
@noristar518
@noristar518 2 жыл бұрын
もう少し下枝を残して、高さを詰めるとバランスがいいなと思いました!
@user-md7yq5vy1b
@user-md7yq5vy1b 3 жыл бұрын
下の枝を切りすぎると、上の樹勢が良くなり過ぎて大きくなってしまうので、下の枝はある程度残す方法が良いですよ。
@user-gf4xi4ot8l
@user-gf4xi4ot8l 3 жыл бұрын
とっても参考になりました。早速剪定して我が家のネリコスッキリさせます❗
@user-un9rf9ym4m
@user-un9rf9ym4m 2 жыл бұрын
初めの頃のやり方はダメだと分かりました。あまりにモサモサするから根本からバチバチ切ってみましたが正解のようで嬉しいです。 そろそろモサモサしてきたので、週末にでもこの動画を参考に挑戦してみます。
@keitake1384
@keitake1384 3 жыл бұрын
4本株立。去年は二階の屋根超えまで伸びて5万くらいかかって剪定してもらいました。一年後、再び2万位かかってます。お金かかるので、今後はマメにバシバシ自分でやってみます。
@user-dw6rk8uu8o
@user-dw6rk8uu8o 2 жыл бұрын
シマトネリコはしっかり剪定して小さく育てないと大変なことになります。 うちの亡父が絶対切らせなかったので大木になってしまいもう、管理ができなくなっています。 プロに抜いてもらうしかありません。 電柱並みの幹です。 植えない方がいいです。
@user-qf8im4oj8v
@user-qf8im4oj8v 3 жыл бұрын
我が家の木は6年経ちますが、😱 適当剪定で幹が曲がりくねってます。しかも花が咲き、岡田さんが言っていた、黒い粒々、何故か夏になると沢山のカブトムシが木の皮を溶かし?樹液を吸っています😱😱😱何とかしてみます⤵️参考になりました‼️
@kbhouse6686
@kbhouse6686 3 жыл бұрын
西山さんの解説がとてもよく参考になりました。 鉢植えサイズのシマトネリコを庭に植えて色々と聞きたい事があったので、一度問い合わせてみようかと思います。 他の樹木なんかも是非動画にして頂けたら嬉しいです
@user-px8tt5ku3j
@user-px8tt5ku3j 2 жыл бұрын
凄い面白いし勉強になる動画なのに、カメラ位置が近すぎて残念ですー、もっと遠くから映してもらえると有り難いですmm
@quohome
@quohome 2 жыл бұрын
ですね汗 カメラワークが下手過ぎました汗
@user-kv7lr2go3v
@user-kv7lr2go3v 3 жыл бұрын
みたい所が画面からずれてる(笑) アングルが良かったらもっと面白い。
@puimnida
@puimnida 3 жыл бұрын
とてもわかりやすいです!動画ありがとうございます。
@quohome
@quohome 3 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-me4qo5qm9i
@user-me4qo5qm9i 3 жыл бұрын
素人ができるための剪定の仕方って感じですね。その後の変化も見てみたいですね。
@saoriyamashita5101
@saoriyamashita5101 3 жыл бұрын
我が家のシマトネリコにも数年前カメムシがたくさん付いてました! 玄関前に植えているので、出入りする時に、家の中に入ってきて、大変でした。
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 3 жыл бұрын
シマトネリコ大好きです。10年前に植えた木が二階のベランダの上まで行きますが、切りやすいので毎年短くしています。昨年又2本植えましたが、チョット成長が悪いです。庭に砂利を敷いてますので栄養失調かな?なんて思っていますが。。。剪定の動画面白かったです。春になるのが楽しみ。82歳
@quohome
@quohome 3 жыл бұрын
82歳でございますか??ありがとうございます♪
@junchuo6838
@junchuo6838 3 жыл бұрын
分譲住宅が何軒も纏まって建てられる場合、年中同じ見た目の常緑樹になりますし、コストを抑えようと思ったら成長の早い木になり、見た目の良いシマトネリコになりますよね。ただこれは売る側の都合…基本はシンボルツリー選びは造園屋、外構屋には相談しない方が良いと思いますが、動画に出てきた中ではブルーベリーは唯一良い選択肢ですね。ただしブルーベリーは品種選びが重要で、造園・外構業の人はあまり品種って概念がない。
@user-qj4nw2mn6e
@user-qj4nw2mn6e 3 жыл бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます。 想像以上にバシバシ切るから驚きました。もしも外構に木を植えたらこういうところも勉強したいなあ。家は学ぶことが多すぎますね。
@noriheiful
@noriheiful 3 жыл бұрын
うちの15年ものは幹の太さが腕より太くなりました さすがに高さも3メートル超えると剪定ができないので 根から伐採しようと考えてます…
@kyo3781
@kyo3781 2 жыл бұрын
シマトネリコ、何人かの方の剪定を拝見しましたが、この人の剪定、仕上げ方が一番センス良いです👏参考になりました。有難うございます🙏
@ayumin_ch
@ayumin_ch 3 жыл бұрын
うちは日陰が多いからなのかこんなにバッサバサに生えてないです。逆に羨ましい
@7satominto914
@7satominto914 3 жыл бұрын
メッチャ参考になりました。家のシマトネリコ、かなり大きくなって茂ってきてどーしよと思ってました。剪定してみます(^-^)
@imotohiroki
@imotohiroki 3 жыл бұрын
カメラワークが斬新すぎ!!!内容はすごく勉強になりました。
@user-gg2vs3vc5t
@user-gg2vs3vc5t 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になりました。 アオダモとかヤマボウシなどシリーズ化してほしいぐらいです。
@user-zw6pr9gs9g
@user-zw6pr9gs9g 3 жыл бұрын
ご近所さん植わってます 葉っぱもめっちゃ落ちてきます。この動画みて手入れしてほしい! 話し方もバッサバサ感も心地いいと思ってたら兵庫でしたね😃
@user-ey8eg1yf9y
@user-ey8eg1yf9y 2 жыл бұрын
とても勉強になりました
@him9120
@him9120 3 жыл бұрын
面白かったです! 使われていた剪定バサミとノコギリ、あとお手入れ用スプレーを教えてほしいです。
@user-ls3uj7gf7x
@user-ls3uj7gf7x 3 жыл бұрын
まさに家もこの様になってます とても参考になりました 早速明日やります✋
@ns-oz6rb
@ns-oz6rb 3 жыл бұрын
家のシマトリネコがボサボサになっていたので凄く有益な情報でした^_^
@user-ww8ee3yb9u
@user-ww8ee3yb9u 3 жыл бұрын
ウチのシマトネリコにはアメシロがつきました。やはり葉が変色して即気付きましたけど注意です。
@user-jq6wx2oj5y
@user-jq6wx2oj5y 3 жыл бұрын
こんな剪定初めて見ました^_^ 来年1年後の木の姿が見たいです
@quohome
@quohome 3 жыл бұрын
3ヶ月でえらい事になりそうです♪また経過報告します!
@baby-mb8md
@baby-mb8md 3 жыл бұрын
うちも子供が毎年カブトムシ楽しみにしてる。めっちゃ樹液でるんですよね。 カブトムシはいいんだけど蝉が、、夏非常にうるさくて近所迷惑(T_T) でも切れないので剪定毎年ストレス解消にやってます。
@naokiyamamoto7239
@naokiyamamoto7239 3 жыл бұрын
5年前に知りたかった(笑) 毎年3回は剪定していますね 脚立が欲しいくらい
@user-tp6cu3yu9l
@user-tp6cu3yu9l 3 жыл бұрын
もの凄く参考になりました。
@yoshitakaniwa4850
@yoshitakaniwa4850 3 жыл бұрын
分かりやすいなー!
@plexopti926
@plexopti926 3 жыл бұрын
素人さんに中から切らせるのは難しいと思います。手間は余計にかかりますが、ダメだと言ってた最初の切り方で大まか形を決めてから不要枝を抜いた方がわかりやすくて失敗しないと思います。
@suiraidamashiikazma4324
@suiraidamashiikazma4324 3 жыл бұрын
参考にさせて頂きます!
@user-ok9hq9dv1t
@user-ok9hq9dv1t 3 жыл бұрын
とても面白い動画でした! 雪の降る地方ですが、目隠しも兼ねたシンボルツリーに最適な植栽ってご存知でしょうか??
@KK-yn7te
@KK-yn7te 2 жыл бұрын
なかなか辛口ですが 凄く分かりやすかったです  庭のシマトネリコもう手遅れかもしれませんが お手入れさしてみようと思います
@user-qh2mp5ed4o
@user-qh2mp5ed4o 3 жыл бұрын
根本に何やら植えてあるのですが、もし抜根しようとしたらどのように始めたらよいですか?全部抜いても構わないのですが… 根が張らないうちにた方が良いですか?
@user-iz9mg1yl3h
@user-iz9mg1yl3h 3 жыл бұрын
10年もののシマトネリコは幹だけでなく根まで太り地面から盛り上がり配管の下に潜り込んでいるようです。 抜いてしまいたいのですが根は残っても大丈夫なのでしょうか 無理に抜いて浄化槽や雨水枡を傷つけないか不安です
@MAHARO2014
@MAHARO2014 3 жыл бұрын
こんばんは!庭にシマトネリコの木があり2階のバルコニーから剪定したりしておりました。今回の動画参考になります!
@MAHARO2014
@MAHARO2014 3 жыл бұрын
最後まで見たので質問です。6月に中古住宅購入後庭の木を植木屋さんに剪定してもらいました。成長が早いためまた伸びています。北関東なのですが、剪定時期はいつが良いのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
@kagetuya
@kagetuya 3 жыл бұрын
オカちゃん良いね!
@miwam2368
@miwam2368 3 жыл бұрын
参考になりました。おすすめのシンボルツリー は何ですか?
@user-jc8qg9ij4m
@user-jc8qg9ij4m 3 жыл бұрын
参考になりました😄 この冬初めて枯れました。半分から上です💦寒すぎたんでしょうか。千葉県です。
@-kurimanjyu-
@-kurimanjyu- 3 жыл бұрын
プリペットの剪定の仕方教えて頂きたいです‼︎ スカスカのものや収拾つかないくらいのもの、もうめちゃくちゃで…
@xtoraranx
@xtoraranx 2 жыл бұрын
適当にバツバツ切って伸びたら前切ったところのちょっと外でバツバツ切って、トピアリー作ってんのかな? 爽やかとは真逆の育て方ですよね。
@hqueen1111
@hqueen1111 Ай бұрын
すごくわかりやすく細やかに説明されてるのに、カメラワークが残念すぎる。
@yukadoroido6596
@yukadoroido6596 3 жыл бұрын
動画に触発されて剪定するぞ!と臨んだがしかし、前回すでに失敗していた・・・。失敗してない幹があったけど、高さ2m超えで根本から切りたい!(そしたらもう残らないじゃん!)壁から40センチぐらいのところに植わっていて今後手に負えなくなる前に・・・。伐採→伐根まで行っちゃいました。すっきり。
@ShowAimori
@ShowAimori 3 жыл бұрын
お宅の6年ものがどうなったか、 気になります!
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 3 жыл бұрын
滅茶苦茶切れるハサミのようですが、どこのメーカーのなんてハサミを使ってらっしゃるのでしょうか?
@user-ib4nf4mk9k
@user-ib4nf4mk9k 3 жыл бұрын
高さを 低くする 方法は?
@user-yx8ml6kk8y
@user-yx8ml6kk8y 3 жыл бұрын
たしかに、丈詰めの説明をするかと思いきやそれ以前の剪定の仕方ですね
@user-gy5pm1vx4m
@user-gy5pm1vx4m 3 жыл бұрын
お使いになっていたノコギリのメーカー名を教えて頂きたいです。ノコギリの刃はヤスリで目立てをするのでしょうか。庭の木を自分で選定しているので使いやすい道具を探しています。
@user-gy5pm1vx4m
@user-gy5pm1vx4m 3 жыл бұрын
ノコギリ探してみました。シルキー ツルギ カーブで合っているのでしょうか。刃の長さは210mmで良いでしょうか。
@user-gl6hm4rl5l
@user-gl6hm4rl5l 3 жыл бұрын
今ガルバリウムの外壁を新築で一枚物の長尺ではったのですが、サッシ周りの4方向シールされていたのですが、基本ガルバは水抜のため上はシールなしではと確認すれるといぜんそれで雨水が侵入したことがあり4方向打つようにしているとのことですが色々しらべると雨があたるところはすべてシールのところもあれば水抜で上はうたないところもあり考えがまちまちでした。本田さんはどのようにおもわれますか?
@atsushi0328
@atsushi0328 3 жыл бұрын
カメラワークが悪く、伝わってこないですね。 残念です。
@user-te4uq8cd7f
@user-te4uq8cd7f 3 жыл бұрын
4つのプランターに植えました。目隠しになるかと思って。種が落ちると大変だと言う事には間違いないんですよね?アドバイス宜しくお願い致します🙇‍♀️
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 3 жыл бұрын
10年前に植えたシマトネリコは、8本も幹があります。数えて見ました。その内2本が直径10センチほどになって居ます。此の太い枝は切っておいた方が良いでしょうか。。。高齢になってきて段々手入れが出来ませんので。。。82歳
@quohome
@quohome 3 жыл бұрын
ばっさり剪定した方が良いと思います。太いのは手がつけられなくなりますよね!
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 3 жыл бұрын
@@quohome お返事有り難うございました。そうします。
@nekodera
@nekodera 3 жыл бұрын
シマトネリコに関しては造園屋さんの本音トーク炸裂って感じで気持ち良かったです。 近所の新築では未だにバンバン植えてますね。 庭木に関心はないけどとりあえず一本的なおうちに多いようです。 もうちょっと関心のあるお宅は依然として雑木が流行していますね。 猫も杓子もアオダモ…アオダモ…綺麗ですけどお値段が張ると…
@user-bh9rd8vt5q
@user-bh9rd8vt5q 3 жыл бұрын
シマトネリコって、カブトムシがぶわあああああああって集まるんだよね
@user-ei9ui1jx5o
@user-ei9ui1jx5o 3 жыл бұрын
毎年2回庭でシマネトネリコ剪定を自分でしてます。スッキリして楽しい💕ので大変ですけど身体をいじめて健康的*\(^o^)/*
@covit-1916
@covit-1916 3 ай бұрын
隣家からの目隠しでシマトネリコを植えましたが後悔しています。 成長が早く種が飛び散って色んな場所から芽を出します。 放置しておくと大きく成長して抜根するのも一苦労です。 庭にシマトネリコを植えるような庭師は三流です。
@quohome
@quohome 2 ай бұрын
コメありがとうございます。この時のシマトネリコがえらい事になっています(笑)
@hearscht
@hearscht 3 жыл бұрын
自宅のは植えられて10年ほど 樹勢がほんと強くて、年1回がっつり剪定しても、翌年にはモサモサに戻ってます 剪定屑にしても私の場合は軽トラに積んで持ち山に捨てているので問題ないですが、普通の家庭では処分に苦労する量ですね…
@naagggg
@naagggg 3 жыл бұрын
カメラもう少し引きで撮ってほしい! 酔う
@ramch3410
@ramch3410 3 жыл бұрын
近所への落ち葉対策も考えて植えてほしいですね。 我が家は隣家のシマトネリコの落ち葉で年中大迷惑してます。
@mayun679
@mayun679 3 жыл бұрын
切り方の動画ならもっとわかりやすくゆっくり切って欲しい
@BKGABBY
@BKGABBY 3 жыл бұрын
椿お願いします!@切実
@erionaqu9260
@erionaqu9260 3 жыл бұрын
シマトネリコ、シンボルツリーとしては最適だと思いますがw? 但し道路沿いや車やカーポート近くに植える場合はこの動画のようにスッキリさせる方法が一番です。 塀で囲われてるお庭をお持ちの方はそれこそ目隠し代わりにもなるし樹形も好きなように整えれる事ができます。 常緑樹だろうと葉っぱが落ちるのは当たり前ですし、台風がきてもそこそこ千切れる程度です。種が落ちて周りに生えてくるのが気になるなら茶色くなって落ちる前に切ってしまえばいいこと。 たかだか年に数回程度の管理ができない方は残念ながら樹木や花を育てる資格はないですね。
@sayu7153
@sayu7153 3 жыл бұрын
内容はすごく分かりやすいのに、 カメラワークが下手すぎて肝心な所が全然見えない。
@user-ln6cj6bo5v
@user-ln6cj6bo5v 2 жыл бұрын
屁コキ虫…ですか…  知らなんだ…💧🔔〜🙏。
@user-ut8zn7yl3r
@user-ut8zn7yl3r 3 жыл бұрын
見てたら怖くなってきた💧 家の切っちゃおうかな…🥲
@koooonya
@koooonya 3 жыл бұрын
同じ区画にうわってるシマトネリコからの実生ほんとうざくて、雑草と同じレベルで生えてくる笑
@user-ev8ew6kp7x
@user-ev8ew6kp7x 3 жыл бұрын
なんかトネリコに愛を感じない人ですね。
@daijispitz4885
@daijispitz4885 3 жыл бұрын
実際家に植わってると花も実もつけないけれど成長は凄く早いから手がかかる割にはリターンが少ないと感じるので目的にもよりますが庭木としてはあんまり向かないっていうのは分からなくもないですね。すごく園芸好きで毎週末庭の面倒を見るような人が植えるならまだしも...。 うちも親が庭の改装時にシマトネリコ植えた割にはあんまり面倒見ないので仕方なく自分が他の庭木のついでにやってますが、正直言うとコニファー系と並んでめんどくさいです笑(コニファーの方が形で遊べる分まだマシかもしれません笑)
@MyGargoylecat
@MyGargoylecat 2 ай бұрын
切ってる時、ここと言われた部分が映ってないので、カメラを引いて、もう少し周りが入る様に撮って欲しい。
@user-rv6lw1re1w
@user-rv6lw1re1w 3 жыл бұрын
カメラワーク酷すぎ。。。
@kotaman8803
@kotaman8803 2 жыл бұрын
形がカッコ悪いなw 枝数減らしすなら高さを詰めないと更に樹勢が良くなって、残した枝が徒長し過ぎて脚立無いと届かなくるから素人が調子に乗って切り過ぎるのはお勧めしません。 正直3mとかでキープするのは余裕ですけどね。
@user-kc6bq8sj1z
@user-kc6bq8sj1z 3 жыл бұрын
カメラ揺らさないで下さい!
@quohome
@quohome 3 жыл бұрын
すみませんでしたm(_ _)m
@fumiyas3
@fumiyas3 Жыл бұрын
都会でベランダ植えのせいか、初夏や秋終わり頃にスズメガの幼虫がつきます。ベランダが黒い糞がだらけ…。、
@jinmunie
@jinmunie 2 жыл бұрын
残念というか、みすぼらしい姿だよな。
@ikk526
@ikk526 3 жыл бұрын
結論まで長いなぁー
@Baaaaaaaaaaaaaaaaa
@Baaaaaaaaaaaaaaaaa 3 жыл бұрын
ピーンートー!!!
@user-od5pv4pc8f
@user-od5pv4pc8f 3 жыл бұрын
@youshin1898
@youshin1898 2 ай бұрын
植えたがな
@aranori2547
@aranori2547 3 жыл бұрын
切りすぎですよ。
@user-ol9rs4xb3y
@user-ol9rs4xb3y 3 жыл бұрын
カメラワークひどすぎて全く伝えたいこととやってることが理解できない
@user-yx8ml6kk8y
@user-yx8ml6kk8y 3 жыл бұрын
やばい、下手すぎ、丈も詰めてなければ中落としすぎ最後の枝むしるのも樹木雑に扱いすぎ
@SN-zf4kn
@SN-zf4kn 3 жыл бұрын
同じことを何回も仰るので、ちょっとくどいなと思いました。 シンプルにまとめていただくと再生時間も少なくて助かります。mm
@user-hs7es1jv2l
@user-hs7es1jv2l 3 жыл бұрын
見たいところが見えない、わかりにくて残念
@user-tz9up6rj8w
@user-tz9up6rj8w 13 күн бұрын
手袋くらいしましょう。怪我をしますよ。株立ちは奇数が原則と思います。
@ks7706
@ks7706 3 жыл бұрын
なぜ流行ったか。答えは... 樹皮傷つけて樹液を出すと、夏にカブトムシが取れるから!つまりみーんなカブトムシ大好きなんですよ!!!
@junchuo6838
@junchuo6838 3 жыл бұрын
面白い考察ですね、ただ都会ではカブトムシは来るはずもなくw
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 2,4 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 55 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 4,1 МЛН
剪定基礎講座 立ち枝の処理
17:51
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 427 М.
Summer Solstice Pruning of Japanese Maples
5:21
David Silver
Рет қаралды 15 М.
プロが教える第1弾!失敗しない樹木の剪定方法3パターン教えます。
14:42
ヤマヒロものづくりチャンネル
Рет қаралды 181 М.
[Pruning Osmanthus] Strong care that flowers bloom while lowering the height of the tree.
30:02
みどりと共に サントーシャじゅん
Рет қаралды 331 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
0:50
Potapova_blog
Рет қаралды 15 МЛН
Devil loves #jesus #love #davil
0:21
Jesus Adam 555+
Рет қаралды 4,9 МЛН
NUTELLA RAMEN NOODLES 🍜
0:33
LosWagners ENG
Рет қаралды 6 МЛН
Fall !! sharing ch0copie with ants #short #antseating
0:15
The Shaka Hunt
Рет қаралды 19 МЛН
Always be more smart #shorts
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 11 МЛН