追いつかれたら○○! 近鉄南大阪線、朝ラッシュのレアな「化け運転」

  Рет қаралды 30,719

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

Күн бұрын

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
/ @subyata
*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
近鉄南大阪線の奇抜なダイヤを持つ列車シリーズ。
今回は、平日朝に1本だけ上りで運転されている、変わった化け運転を行う各駅停車をご紹介します。
*訂正 04:57 通常より一両少ない「3両」で運転、が正しい説明です
*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
*動画編集ソフト AviUtl
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hate...
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。
【リンク】
メインチャンネル
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
Instagram
/ yatatetsu_official
ブログ
yatatetsu.hate...
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu

Пікірлер: 64
@笹岡ディーゼル
@笹岡ディーゼル 5 ай бұрын
この急行、いくらピークを越えたとはいえ、橿原神宮前〜古市はえっぐいほど混むんですよね……
@UP-NK52
@UP-NK52 5 ай бұрын
やたてつさんの近鉄動画って さりげなく種別行先復唱してくれてて好き
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
この放送方が好きなので、忘れていなければこだわりとしてひっそり入れています笑
@MrSKII-es9go
@MrSKII-es9go 5 ай бұрын
途中で2つか3つに切り離して同じ行き先の先発と次発になる運用は南大阪線にもあって、その逆みたいなものだと思うとそこまで違和感ないはずですが、やっぱり実物のインパクトは凄いですね。文字通り追いついた!それどころか合体!!
@しなのT1
@しなのT1 5 ай бұрын
しばらく前には名鉄にも普通佐屋行が急行佐屋行に新安城で追いつかれて一緒に急行になる運用があったけど、今はなくなったみたいですね。急行になった次の駅で早速特別停車したりして面白い運用だったのに
@kyokatayama1845
@kyokatayama1845 5 ай бұрын
近鉄の珍しい運転聞いても「それ名鉄が普通にやってたなぁ」になってしまう……同じホームの縦列停車(別列車)とかもっとヤバイ運用あったし……
@himecal
@himecal 5 ай бұрын
@@kyokatayama1845 名鉄の縦列停車はいまもある (一宮駅1番線尾西線ホーム)
@helmesization
@helmesization 5 ай бұрын
昔小田急には休日朝に1本「相武台前で急行に抜かれるが、相模大野でその急行に追いついて連結し、急行新宿行きになる」という各駅停車相模大野行きがありました
@hayanie313
@hayanie313 5 ай бұрын
昔の小田急では当たり前にあったやつですね…。(特に江ノ島線) 前4両は各停相模大野→相模大野から急行新宿、後6両は全区間急行で相模大野で追いついた前4両の化け急行に連結…
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
南大阪線って分割併合運用多いけど、需要の多い藤井寺ーあべの間の線路容量が足りてないのかな、やっぱり。それと、支線の長野線と本線の橿原方面の需要が拮抗してるのも原因になるんでしょうかねぇ
@shunh702
@shunh702 5 ай бұрын
急行「普通も急行に染めてやろうか?」 普通「ギャーッ!」 (※なお追いつかれる模様)
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 5 ай бұрын
祐己ちゃんと聖さまが鬼ごっこみたい? マリみて
@wing9211
@wing9211 5 ай бұрын
南大阪線、流石やたてつさんの本拠地✨️
@rikuoshimizu370
@rikuoshimizu370 5 ай бұрын
昔の江ノ島線だ…(急行片瀬江ノ島行き、後ろ4両相模大野から各駅停車藤沢行き)
@user-aaa284
@user-aaa284 5 ай бұрын
3:44 高田市が抜けてると思います
@kattin5725
@kattin5725 5 ай бұрын
37年前小学校の林間学校で吉野へ行く時に乗った朝の古市行き急行は古市に着いたらそのまま団体列車に化けたなあ
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 5 ай бұрын
古市以北での3+3もあんまりないよな〜とぼんやり思っていましたが、阿部野橋入線時に答え合わせされたような感覚を覚えました。折り返し藤井寺行き普通ですか?
@kazuma0809
@kazuma0809 5 ай бұрын
天気が良くない中での撮影、お疲れ様です。
@norishio2519
@norishio2519 5 ай бұрын
この時期暑い中ホームに後の急行待つなら、この各停で涼んで乗れればいいのね‼︎大阪阿部野橋先着の準急乗り換えしても、到着時間変わらなそう
@Tochi_Kann
@Tochi_Kann 5 ай бұрын
この列車、どちらも三両編成なので運用に就ける編成が何気に限られてますね そういう意味でも南大阪線ならではと言えますね  しかし先行する各駅停車、ダイヤ上は古市で10分も停車していることになるのか
@den_ken3
@den_ken3 3 ай бұрын
この手のダイヤは名鉄にもありますー。犬山・名古屋・神宮前などで普通⇔準急・急行の種別変更を行い追いつかれへんようにしてたりしますし。
@續賢治
@續賢治 5 ай бұрын
優等列車が待避線を通過する藤井寺、昔から変わってないなぁwこの光景って全国でも藤井寺と東武東上線の成増ぐらいじゃねw
@倉田翔太-z9b
@倉田翔太-z9b 5 ай бұрын
大阪あべの橋〜古市まで準急古市行きありますよ!
@iwktmi27
@iwktmi27 5 ай бұрын
僕は毎週、古市で各停→準急に化ける列車には乗っていますが、 各停→急行は初めて知りました!
@皇紀2637
@皇紀2637 5 ай бұрын
別のチャンネルで各停が急行に化ける列車が、近鉄大阪線の宇治山田・賢島方面に向かう電車に有ります。 さすがに連結までは無かったが。
@twingle601
@twingle601 5 ай бұрын
南大阪線変な列車シリーズ、またしても「古市行き」がキーワードですね。東の京成高砂行きと並ぶ「信じてはいけない行先」西の横綱なのがよく分かりますw
@yuccan03
@yuccan03 5 ай бұрын
大阪線上り、急行名張と後から来る快急上本町が連結するダイヤはあったはず。今はないのかな? 古市の場合、あべのには乗換準急が先着と言うのがポイントですね。
@maoa6967
@maoa6967 7 ай бұрын
うぽつです! 4:52 辺りのボイスが3両→4両になってます。 報告まで。
@SubYata
@SubYata 7 ай бұрын
ありがとうございます! 概要欄に訂正を追加しました
@買うたこうた
@買うたこうた 5 ай бұрын
うる覚えですが、昔京急でも似たようなことやってたような。浦賀方面から来る普通が金沢文庫で後続の快特に連結して品川行きになったような。間違ってたらごめんなさい
@日向櫻オタク
@日向櫻オタク 5 ай бұрын
京急蒲田が高架になる前ですね
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
夕方の下りで金沢文庫で分割をしている間にwing号に抜かれる運用があったように記憶しております(今でもある?)
@Maya_Aktk
@Maya_Aktk 5 ай бұрын
@@nurunuru357分割ではなく、縦列停車だったような……(それこそうろ覚えですいません) 今は消滅してたと思います
@Maya_Aktk
@Maya_Aktk 5 ай бұрын
浦賀・新逗子始発の普通が、文庫で快特に連結して……というのは、ありましたね。 しかも、空港発着と品川発着と両方で…… (空港発着の方は、京急川崎で留置線にまさかの逆(品川方)から進入→前8両通過待避からの後ろに連結、という)
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
​@@Maya_Aktk あー、思い出しました!普通浦賀行と新逗子行の縦列停車でしたね!当時は八景を快特が通過してたから、両方との連絡をはかるためにはどちらも文庫で待避にしなければならなかったんですよね
@kenjisonoda7710
@kenjisonoda7710 5 ай бұрын
このタイミングで先行する準急を追い越さない急行ってのもなあ…ちなみに日中の下り急行は、阿部野橋→古市16分で走りますね(上りは藤井寺4号線通過と、阿部野橋での入線待ちで18分になる)。
@Tochi_Kann
@Tochi_Kann 5 ай бұрын
ただ、先行する準急ってこの時点で既に五分停車している(古市8:41着)上に、急行は急行で後続の河内長野8:30発準急と接続するダイヤになってるんですよね
@ゆるきゃんぱー-e4d
@ゆるきゃんぱー-e4d 2 ай бұрын
まぁ、準急ったって途中の停車駅は、 道明寺、土師ノ里、藤井寺、河内松原の4つだけ 松原~阿倍野間は10分程度で軽快に駆け抜けてくれるし、 この列車がどん詰まりになって急行をさえぎる、なんてことにはならないようになってるよ
@YesYamazanaDO
@YesYamazanaDO 5 ай бұрын
何名かコメントされていますが昔は小田急も江ノ島線を中心に新宿方前4両は片瀬江ノ島・藤沢発各駅停車相模大野行、後6両は片瀬江ノ島・藤沢発急行相模大野行、相模大野で連結後急行新宿行で運用する列車が終日にわたって運転されていました
@Maya_Aktk
@Maya_Aktk 5 ай бұрын
このダイヤ、何より 後続の急行に乗る のではなく、 先発の各駅停車で古市へ向かう が阿部野橋着が最速となるのが、何より面白いですわ ※特急を使わない場合、なおかつ、乗り換えがあっても構わない場合、ですが
@hakutakatokkyuu4258
@hakutakatokkyuu4258 4 ай бұрын
さすがに急行に化ける案内の放送パーツは無いのですね。 3両の急行って、一部区間とはいえ南大阪線以外に無いような。
@K-zs6er
@K-zs6er 5 ай бұрын
小田急江ノ島線も昔のダイヤで、相模大野で増結&種別行き先変更してた列車がかなり運転してました。
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
「分割板A」がわかったら年齢がバレるやつですね!
@旧INAZUMA02
@旧INAZUMA02 5 ай бұрын
​@@nurunuru357今もロマンスカーであるから年齢分からないよぉ…
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
@@旧INAZUMA02  そういえばロマンスカーは今でも分割運用あるんでした・・・久しく小田急乗ってないもので、すみません
@旧INAZUMA02
@旧INAZUMA02 5 ай бұрын
@@nurunuru357 いえ全然。キツい言い方ですいません…
@nurunuru357
@nurunuru357 5 ай бұрын
@@旧INAZUMA02 きついとか全く思ってないです!
@Kombuame
@Kombuame 5 ай бұрын
南大阪線って面白運転が他線区より多いよね。
@yosshy99837
@yosshy99837 5 ай бұрын
昔のダイヤで、連結もないですが、京都線で西大寺行き普通電車が西大寺で奈良行き急行に変わってましたね。ま、西大寺から奈良行の急行って、各駅停車なんですけど 最近のダイヤ、よく知らないので、どうなってるのかわかりませんが(今、沿線に住んでないので)、日中は新田辺駅行きが多く設定されていますので、そこで化けてるやつもいるんじゃないかと
@田中紗紀
@田中紗紀 5 ай бұрын
近鉄の電車も○ごっこと同様に「追いつかれたら○○!!」になるのですね。
@田中紗紀
@田中紗紀 5 ай бұрын
頑張れば○○○駅までは逃げられそうですが、全体の流れを察して○○駅で化けました。
@あじさい-u1b
@あじさい-u1b 5 ай бұрын
古市の踏切すごい行列ですね
@7wonders975
@7wonders975 5 ай бұрын
当たり前ですよ。車庫があるから、高架化は難しいです。
@yasudowluck
@yasudowluck 5 ай бұрын
芸術的や
@nntnm7555
@nntnm7555 5 ай бұрын
京急の下り特急(品川の増結あり運用)はなかなか興味深い 増結車は品川発京急川崎止まり扱いだが、神奈川新町まで回送扱いで連結されたまま(神奈川新町の有効長が足りないため) 神奈川新町で基本編成と分割され、同駅始発の普通浦賀行に化ける
@sm36006920
@sm36006920 7 ай бұрын
近鉄南大阪線の面白運転、再び 吸収合併されて速達されるのも見ていて面白い (急行の橿原神宮前~古市のやや輸送力不足気味なのを除く)
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 5 ай бұрын
下り列車が古市で切り離して、切り離された車輌が普通橿原神宮前行きになって追いかけてくるのが常態化しているのだから、逆もまた有り。
@あいあむすりーぴー
@あいあむすりーぴー Ай бұрын
追いつかれたら廃車かと思った
@奥野春樹
@奥野春樹 5 ай бұрын
古市で先発した準急と繋げるのはダメなんだろうか 急行が古市まで短い状態なのも微妙だし 連結作業中に急行が追い越すこともできそうなもんだけど
@ゆるきゃんぱー-e4d
@ゆるきゃんぱー-e4d 2 ай бұрын
当該各列車になる前の運用でどうなってるかにもよるんだろうね 特に南大阪線系統は、古市を境に需要動向や駅の編成上限が激変するわけだし (古市以西は基本8両まで対応可能だが、以東は本線が4両、長野線が5両となる)
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 5 ай бұрын
うーん、やっぱり近鉄はどの路線も奥が深い。 それにしても後続列車との連結って奈良線では聞いた事が無いですね。
【下剋上接続】近鉄南大阪線の珍ダイヤ 追いかけっこする2列車を堪能する
15:18
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 42 М.
名前が違うだけで停車駅は同じ? 快速が多すぎる阪和線のダイヤ観察と、謎種別「B快速」を振り返ってみよう
15:27
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 53 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
これぞ近鉄南大阪線の真髄! 平日朝限定のヤバい電車に乗車してみた
22:33
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 139 М.
【謎の終着駅】大阪屈指の難読駅名「喜連瓜破」の知られざる歴史【何がある?】
21:33
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 175 М.
【SUNTRAS】-津田SUNTRAS 放送集-
47:59
keiyoo
Рет қаралды 5 М.
【連絡線】かつては参拝客輸送に特化していた線路は連絡線として今も大活躍!
20:43
1時間遠回りする電車 万葉まほろば線・朝の快速電車に乗るっ!
15:02
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 45 М.
【ラスト1駅】南大阪線の旧型放送が唯一残る駅 近鉄河内天美駅のアナウンスをご紹介
16:53
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 29 М.
【超マニアックネタ】近鉄今川駅に導入されていた、不完全すぎる案内放送
19:08
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 27 М.