【子どもの声は騒音ではない】法制化に賛成?反対?メディアが対立構図を煽ってる?田村淳と議論|アベプラ

  Рет қаралды 210,390

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/44io8n3
 
◆過去の放送回はこちら
【中古車販売】適性な価格って何だ?車検や整備での不正が横行?課題を訴える元業界大手幹部社員|アベプラ
▷ • 【中古車販売】適性な価格って何だ?車検や整備...
 
【晩婚】親との価値観の違いに苦悩?ヤングケアラー対策は?31歳から認知症の母を介護する当事者|アベプラ
▷ • 【晩婚】親との価値観の違いに苦悩?ヤングケア...
 
◆キャスト
MC:田村淳
濱田浩一郎(法制化に反対 歴史家・作家)
高祖常子(法制化に賛成 子育てアドバイザー&キャリアコンサルタント)
宇佐美典也(制度アナリスト)
ハヤカワ五味(実業家)
やしろあずき(web漫画家)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #子育て #騒音 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 2 100
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/44io8n3
@迷ったら原理原則に立ち返る
@迷ったら原理原則に立ち返る Жыл бұрын
子供の声だけでなく今では緊急車両のサイレンや除夜の鐘でも苦情の対象となっている。 話は単純明快、憲法13条(幸福追求権)や憲法25条(生存権)などから派生した「新しい人権(環境権)」を履き違えた日本人が増加しただけの話。 護憲派が崇拝する憲法がモンスタークレーマーを増長させるという笑えない状況を生み出している。 ちなみに公害紛争処理法と環境基本法によれば「騒音」は公害として規定されている。 一方、騒音規制法では「日常生活の騒音」は法令上の騒音には含まれないとしている。 したがって、騒音規制法においては子供の声は騒音(法令上)には当たらない。 児童福祉施設や学校等は騒音規制法の規制対象外となっている。 憲法がモンスタークレーマーを生み出している事実と子供の声は騒音ではなく生活音であるとメディアは説明するべきである。
@迷ったら原理原則に立ち返る
@迷ったら原理原則に立ち返る Жыл бұрын
ドイツでは子供の声は「騒音」の対象外となっているが、アメリカ、イギリス、フランス、カナダ、イタリアあたりでは子供の声についてはどうなっているのだろうか? アメリカは完全な利己主義だからむしろ音を出して何が悪いというイメージではあるが・・・ 調べていただきたい。
@aoi_kazama
@aoi_kazama Жыл бұрын
10:28 平石アナ、五味、宇佐美が3人がかりで同じ質問を8回以上繰り返してるのに、高祖「法制化しないまでも皆が認め合い折り合う社会」だけしか言わない。 議論になってない。3人で叩いてるのではなく、「事前ではなく後でウルサイ環境になってしまって損してる人達への思いはどうか?」という質問を特に平石アナが何回も、かみ砕いて質問してるのに「どういった折り合いをつけるのか」の答えを全く言わない。16:52最後の最後まで「折り合う社会の方がいい分断社会は嫌」しか言わなかった。 平石アナも自分も同じ気持ちだが、ある程度の専門性を持った人に来てもらってるから、何か理由があるのかな?と思って皆聞いてたと思う。 自分は子供の騒音はあまり気にならないから法制化はどっちでもいいが、事務会社員や物件値下がりの話を聞くと賛否分かれるだろうね。
@まさくそ
@まさくそ Жыл бұрын
くだらない議論
@ゆきえ-m7b
@ゆきえ-m7b Жыл бұрын
朝の8時前から家の前で大声でキャッチボールされたらイラつく。仕方がないなと我慢するけど日曜日と祝日けは静かにしてくれと心から思う。
@ニッケ-i3j
@ニッケ-i3j Жыл бұрын
子供の騒音問題に関しては宇佐美さんのゾーニングが全体を尊重した良い折衷案だと思うけど、 アドバイザーの女性が「いろんな人がいる多様化を認めるべき」と言いながら 騒音に耐えられない人を全く認められてないのが草生えますね
@Adzukichi
@Adzukichi Жыл бұрын
騒音問題舐めすぎ、殺人事件にまで発展するケースもあるのに
@rock9740
@rock9740 Жыл бұрын
その加害者って大抵統合失調症なんで、別の問題がありますね。
@ことやん-d8v
@ことやん-d8v Жыл бұрын
でも結局は手をだした方が負けなんだよな。
@renardbleu5882
@renardbleu5882 Жыл бұрын
「選挙カーは騒音である」を先に定めて欲しい
@豊田ゆたか
@豊田ゆたか Жыл бұрын
日本語が解らない人からしたら右翼と同じ
@たけちゃん-d6v
@たけちゃん-d6v Жыл бұрын
確かに騒音だよなぁ。 昼寝の子供が起きちゃう事あるんよ
@ChronoMagician
@ChronoMagician Жыл бұрын
夜勤明けの時によく苦しめられてました お陰でいつも来てた政党は大っ嫌いになった 住宅街で自分の主義主張を一方的に押し付ける奴が人の事を考えて政治なんか出来るわけが無いですね
@nihonsaru1997
@nihonsaru1997 Жыл бұрын
民主主義って知ってる?😅
@sukeou7809
@sukeou7809 Жыл бұрын
夜はまだ大通りでやってる分にはいいです。 けれど住宅地に突っ込んでくるのは違うと思います。少し悪く言うとそういう人たちはそこまでしないと投票されない程度のマナーの人だって思ってます(偏見)
@user-trrghn
@user-trrghn Жыл бұрын
多様性を持ち出すなら、子供の声を騒音だと思う方たちの意見も無視してはいけないだろ
@kendimaru
@kendimaru Жыл бұрын
子供の声がうるさくて話し合いで解決しようとしても、この子育てアドバイザーの人みたいに相手の話を何も聞いてない人とは話し合いにならないと思うんですよね。
@もふはぐ
@もふはぐ Жыл бұрын
他人の話を聞かない人からのアドバイスなんて役立つのか?って思う(笑)
@ぬこさん-c5v
@ぬこさん-c5v Жыл бұрын
これって結局のところ住んでる場所とかライフスタイルの違いで本当に困ってる人はいると思うわ 保育園の近くに住んでない人が騒音ではないって決めつけて議論するのもおかしな話ではあるよね
@sero3979
@sero3979 Жыл бұрын
子育てしてる立場の人から「子供の声なんだからがまんして」って言われると違和感を感じます。 逆に、「子供の声がうるさくてごめんね」って言われると、「がまんしよっか」ってなると思います。
@40cb54
@40cb54 Жыл бұрын
このおばちゃんみたいに多様性とか言い出すやつほど他の価値観認めないよね~ そして建設的な意見を振られても全てすっ飛ばして自分の主張しかしないから困る
@マーガリン-n6g
@マーガリン-n6g 24 күн бұрын
まぁ、おばちゃんだからね。
@ササック
@ササック Жыл бұрын
子供がうるさくしても放置してる親が多すぎる。 深夜遅くまで子供が走り回ってギャーギャー騒いでるうちがあるけど迷惑。
@oresama2621
@oresama2621 8 ай бұрын
みんながみんな子供が好きで当然みたいなのほんと無理
@tr-dc4no
@tr-dc4no Жыл бұрын
騒音が元々苦手な人はそりゃ子供の声はうるさく感じますわな💦
@rock9740
@rock9740 Жыл бұрын
山で暮らせよそんな奴はw
@miro2519
@miro2519 Жыл бұрын
@@rock9740 押し付けんな
@rock9740
@rock9740 Жыл бұрын
@@miro2519 無理だね笑 どう考えても子供の方が大事だもん笑 なんでもかんでも平等訴えていいと思うなよ?
@nobody42364
@nobody42364 3 ай бұрын
@@rock9740勝手に押し付けんなgm
@大蟻超獣アリブンタ
@大蟻超獣アリブンタ 11 ай бұрын
思慮の浅いな奴ほど「ドイツでは〜」とか「アメリカでは〜」とか言いんすね。 ここは日本!外国と違って狭いの!
@ブーブーブラッド
@ブーブーブラッド Жыл бұрын
騒音では無いはウソだよね。 子供がうるさくないなら、何で育児ノイローゼになる親がいるんだろ? 子供の泣き声は危険信号だから不快に感じるようにできてるし、声は高くて通るから他の音より聞こえる。 本当は「子供の声うるさいです。ではどうやったら社会や地域と分かり合えるようになるか」これを話し合うのが正解じゃない?
@gorogori
@gorogori Жыл бұрын
昔、ふざけて窓割ったり噴水に石鹸入れたり、交番の自転車の名簿を回覧板と入れかえて遊んでもゲンコツで許してくれた雷親父は優しかったのかもしれんと今改めて思うわ
@ライライ-i3t
@ライライ-i3t Жыл бұрын
子供の声だろうと大人の声だろうと電車の音だろうと、一定以上になればうるさいし騒音。 それを前提に時間帯や場所によって基準を変えればいいし、周辺の賃貸物件を借りようとする人にも事前通知することを義務付ければいい。
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん Жыл бұрын
全く同意。
@立花たかす
@立花たかす Жыл бұрын
実際に迷惑かけられてる人と、実害なく生活しながら空想だけで騒音では無いって主張だけしてる人と、いろんな人間いるから難しいよねぇ。
@msjapan112
@msjapan112 Жыл бұрын
そう、当事者性がないとね。こどもってことで盾にされても。たいていは社会性のない親の問題。
@てとか-u5y
@てとか-u5y Жыл бұрын
@@msjapan112 実際クレーム入れるのはごく少数で大体は寛容だから、社会性のない親などほぼいないのに公園が無くなるケースばかり。
@がぶりえる-y2k
@がぶりえる-y2k Жыл бұрын
@@てとか-u5y 遊具危ない 撤去 うるさい 公園無くなる 外で遊ぶ子供いなくなる 体力の低下 良い事ないよね
@がぶりえる-y2k
@がぶりえる-y2k Жыл бұрын
@@msjapan112親のしつけが悪いからですよね ゆとり教育の悪影響
@user-1919ojichang
@user-1919ojichang Жыл бұрын
​@@がぶりえる-y2k え…😮 親の躾とゆとり教育って相関関係あるんすか?
@如月奈々-o9y
@如月奈々-o9y Жыл бұрын
子供の声に関してある程度の寛容さは必要だと思うけど、流石に騒音は騒音だと思う。
@ojarumaru5785
@ojarumaru5785 Жыл бұрын
この女性は「話し合いの場を設ける」って主張して一見寛容そうだけど、結論は「子供のために我慢しろ」で一貫してて話が通じてない。 宇佐美さんは騒音だと感じる人のための補償だとか対策はどうする?って聞いてるのに、「騒音と思うのがおかしい」という主張や海外(笑)の話を持ち出してくる。 一言目に「海外で聞いたんですけど~」という奴ほど信用ならん奴はいない。 ここは日本で、歩んできた歴史も法律も文化も違う。 あ、自分は子供の声は騒音じゃない派ですよ 深夜帯は勘弁してほしいけど(赤ちゃん除く)
@koarapengin893
@koarapengin893 Ай бұрын
思うのは、女性の方が言っているのは日本人全体の精神性としてもう少し許容を上げていけないかということなんだと思います。 対して言われているのは、システムとしていかに負荷を減らせるかという話。 負荷を超えていこうとする作用も、一旦負荷を減らして楽にする作用も法制化にはどちらもあるのですが、よく考えてみるととにかく分断して楽にしてしまおうという考え方ばかりが進むことも多いので、それは決して賢くないと思う。 心を育てることもまた大事だと言う視点は最近欠けているものだと思うので、わたしは割と女性の言うこともわかるなと思います。 改善とは、システムによって問題から逃げたり楽になることだけではないはず
@sasami1428
@sasami1428 Жыл бұрын
高祖さんは自分の主観でしか語らないただのポジショントーク。自分も5歳の息子がいるけどやっぱり騒音だとは思うよ。
@naknakynanak4505
@naknakynanak4505 Жыл бұрын
他人が子供を叱ることが許されない現状がきついんだよな
@E拓哉
@E拓哉 Жыл бұрын
それな。 社会や地域全体で子どもを育てる形では無くなったことがあらゆる生きにくさを生み出した原因だと思う。
@音楽垢-d3b
@音楽垢-d3b Жыл бұрын
なるほど。たしかに。
@yomoyama1395
@yomoyama1395 Жыл бұрын
理不尽に子どもに怒りをぶつける大人もおるんで一律に許されるのも問題になるから難しいよな
@ああ-x1u8z
@ああ-x1u8z Жыл бұрын
注意は問題無いでしょ
@whitesummer9Ken7
@whitesummer9Ken7 Жыл бұрын
昔は知らんおじさんに叱られたりとかよくあったけど今はそれやると大問題になっちゃうからね~ やっぱり親が最低限ちゃんとしないとダメなんだよね…
@黒蜜豆-k5o
@黒蜜豆-k5o Жыл бұрын
自分は子供がいない古い人間ですが、淳が言っていたように、場所によってきちんと親が注意しているのを形上でも見れればしょうがないって思いますが、子供だからいいと放置してる親にイラっとします
@slafaafdlksaj5079
@slafaafdlksaj5079 Жыл бұрын
子供を注意しない親はそれはまた別の問題だよなぁ。 とにかく基本的に子供は悪くないし、TPOあればいいだけ。子供が公園で騒いだり遊べないとかは日本にとって害。
@rock9740
@rock9740 Жыл бұрын
子供のいない人って子供を自分と対等に考えてるからこういう意見が出てくるんですよね。 子供が騒ぐのは当たり前、注意してる親優秀、で終わりでしょ。
@チェイエ
@チェイエ Жыл бұрын
確かに騒いでるのに注意しない親はクズ親だよなぁ〜 基本的に子供は悪くない、TPOがあればいいって言う人いるけど TPOを教えるのが親なんだよなぁ 公園で騒ぐのはみんなしてただろ。 みんな産まれて今まで誰かに迷惑かけて過ごして来たわけだから許してやればいいのに。
@ハクナマタタ意味深
@ハクナマタタ意味深 Жыл бұрын
@@rock9740 それを優秀なんだで終わらせてる方がよっぽど終わってるわ
@rock9740
@rock9740 Жыл бұрын
@@ハクナマタタ意味深 お前らの声がデカくなったら国が終わるけどなwww
@manota1589
@manota1589 Жыл бұрын
電車の中で泣いちゃう子や騒ぐ子供を親が注意してそれでも騒がしくなってるのは仕方ないと思えるけど、この法律できたら親が静かにさせようともしなくなりそうで、それは違うんじゃないかなと思う。 子供の教育上でも静かにしなきゃいけない場所があると学ぶ機会を奪うことにもなりそう
@netaaaaa
@netaaaaa Жыл бұрын
そうだね。僕の考えだけど、子供を子供だと言うレッテルを貼るのじゃなくて、一人々個人だというレッテルを貼ったほうが良いと思う。そうすると、うるさいときは「人に迷惑かかるからやめてろ!」って注意できるし。
@user-unktnkmnk
@user-unktnkmnk 11 ай бұрын
@@netaaaaaやめてろ! で草
@netaaaaa
@netaaaaa 11 ай бұрын
@@user-unktnkmnk やめろ!なwww
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 11 ай бұрын
​@@netaaaaa電車とか、図書館だったら言えるけど公園や学校で、うるさいからやめてろ!って言えないのが現状では?しかも永続的な問題だし。
@佐藤-k9b
@佐藤-k9b 9 ай бұрын
状況判断だし…ケースバイケースもありますし…小さなお子さんの親御さん方?ちゃんと?教育しているからね…図書館とかは行かないからその場は分からないけど…それより?小学生高学年から年寄りをどーにかしろよ…💢…大体の人が…疲れる…あー?…掛け合って?話した上での結果の時間を費やした事だから…改善対策が皆無なの?なら?馬鹿しかいね〜んだ…どいつもこいつも…
@kojitado155
@kojitado155 Жыл бұрын
そりゃ自分が騒音に巻き込まれてる生活してないからだろw 当事者になったらすぐ騒音っていうぜ
@グラムネオ
@グラムネオ Жыл бұрын
保育園の近くで40年以上住んでるけど、最近の子供の声は、変わって来ています。断末魔みたいな叫び声や、昔とはあきらかに異質になって来ているとは感じます。
@asu8036
@asu8036 Жыл бұрын
ヒステリックに叱る親の声を真似している?か家では声が出せないから発散のし過ぎ喜び過ぎで声がでかくなる
@Pp-pz3el
@Pp-pz3el Жыл бұрын
「子供の声は騒音ではない派」が、99%子持ちなのがオモロい
@あおゆ-h6f
@あおゆ-h6f Жыл бұрын
そりゃ子供いればどんなにうるさくてもそれに慣れるしかないんだから鍛えられるよねぇ。 結局少子化が問題なのか。
@BB-qr2zq
@BB-qr2zq 10 ай бұрын
@@あおゆ-h6fいや、普通にノイローゼになる母親いっぱいいます。我が子でもこれなのに他人だったらもっと不愉快やで?
@タムち
@タムち Жыл бұрын
そもそも日本の壁が薄いんだわ。声が外に漏れるし、外の声も入ってくる。
@ハワイアンパンチ
@ハワイアンパンチ Жыл бұрын
🏠️も ペアガラスのサッシにしましたよ。防音効果は、完全ではないが 違います。 鉄道沿線や 高速道路際の マンション等には ついています。
@knt848
@knt848 10 ай бұрын
子供の声は騒音。 ただし、学校や公園は元気にはしゃいで欲しい。 結局、場所や状況で静かにすべきところで注意しない親がいることが問題なのでは?
@hyungyaminakov759
@hyungyaminakov759 Жыл бұрын
うるさいものはうるさい
@24gigako
@24gigako Жыл бұрын
迷惑をかけている側が「私たちのやってることを迷惑だと思わないでください」って言い張ってるだけにしか見えませんでした
@TheBluemoonsmile
@TheBluemoonsmile Жыл бұрын
公園の目の前に住んでいます。子供の声、住み始めた頃は元気でいいね。と思ってましたが、月日が経つにつれ騒音になりました。大声、叫び、悲鳴と家の窓を閉めてもテレビが聞こえない日も多々あります。はっきり言ってうんざりする時もあります。 が、自分もそうだったと思ったり、楽しそうな笑い声を聞いていると我慢もできますが、日が暮れて暗くなってるのにいつまでもおしゃべりしてるママ同士の会話&子供達のハシャギ声は本当にイライラします。近所でそういう声が圧倒的です。でも、文句はいいません。仕事終わりで保育園のお迎えの後のつかの間の時間なんだろうけど、配慮は欲しいとこですよね。
@KK-iu9nl
@KK-iu9nl Жыл бұрын
ドイツは家事をしていい時間が決められていたり、子供が立ち入り禁止のレストラン・施設が明確に線引きされていたりするので、「子供の声を辛いと感じる人」が避難できる場所・環境が整っています 日本とは前提が異なりますので、その部分だけ日本にも適用させるのは良くないと思います 話題になった公園の件も、元から住んでいる人々の許可・同意なく公園を作ったのが根本の問題だったのではないでしょうか? 事前に行政が話して回って、子供の声が支障になる生活をしている方には立退料をお支払いして離れてもらう等の対応をして、騒音を許容できる方向けに安価に住居を提供する等の施策が必要だっと思いますよ
@遊生
@遊生 Жыл бұрын
騒音かどうかであれば騒音だろ 数字として騒音って出て来るんだから騒音じゃないはただの嘘 騒音である上でどうやって許容していくかの法制化を考えていきましょう
@-daba6483
@-daba6483 Жыл бұрын
これでしかない
@caspaaaar
@caspaaaar Жыл бұрын
その通り。 動画で解説されているとおり、騒音被害として訴えて勝訴しているケースもあるわけで、子供の声は除外するといった規制になると被害者は泣き寝入りするしかなくなる。
@ファムドラ
@ファムドラ Жыл бұрын
@@caspaaaar それこそ法制化の醍醐味。 岸田は少子化対策に関しては結構やりそうなんで期待しとるで。 それに小泉を使ったのも本気度が垣間見えてええよな。
@yuzsign
@yuzsign Жыл бұрын
​@@ファムドラ岸田の支持率、「異次元の少子化対策」だのの後、爆下がりしてますけど。
@trapond3709
@trapond3709 Жыл бұрын
取敢えずアツシの 自分が子供の時思えばなぁ、まぁ良いじゃん。的な考えは嫌いかな。殆どのまともな子供はそこまでうるさく無いと思う。 一部のイタイ親の子供が。イタイ親が友達同士でうるさくてさらに子供も友達でうるさくて誰も注意しないみたいなパターンが最悪。
@minamimori8423
@minamimori8423 Жыл бұрын
いや、分けた方が分断は広がらないだろ。 分けないから片方に不満が溜まって分断が起きる。
@user-ygntsr
@user-ygntsr Жыл бұрын
学校、公園、外ならどれだけ騒ごうと結構だけど、まじで店の中とか博物館の中とか場は弁えろって。 親の教育してくれよ誰か。 社会が子供を叱れるように戻してくれ。
@浅見ちとせ
@浅見ちとせ Жыл бұрын
思い切り騒いでいい場所と静かにしなくてはいけない場所があるのは、親が子供に教えてほしいですよね。
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
​@@user-px2xy8vx1s様 小学校も駄目なの?それは仕方ないのでは? だって義務教育ですよ。 あなたも6年間通ったでしょ? 保育園、幼稚園は義務教育じゃないけど 小学校は… 仮に後から出来たとしてもしょうがないと思うけどなぁ〜 厳しいな😢
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
@@user-px2xy8vx1s 様 返信ありがとうございます。つまり、小さい子の声が特に苦手と言う事ですかね? 中学校や高校の部活の音などは許容範囲ですか? いずれにせよ、そこまで子どもの声が不快だとおっしゃる方が居る事がわかりました。 勉強になります。 因みにあなたの身近な方々(友人・知人など)はどんな感じですか? やはり子どもの声を不快に感じていらっしゃいますか?
@スコピ等
@スコピ等 Жыл бұрын
​@@zuki-g4x 別にあんたと意見は同じだけどさ。騒いでいい理由が義務教育だからって何?騒ぐことがガキどものお勉強内容じゃないよ
@keeppurple
@keeppurple Жыл бұрын
学校なら先生という管理者・責任者がいて門限も出席確認もある。公園は不特定多数で誰が悪さをしているという所在が見えにくい。公園には看板を守り評判を守る番人がいない。群れればわがまま行為も怖くない親子が集まる場所になりがち。逃げれば責任を問われない。経営者や店員に注意されることもない。
@けいけい-w3e
@けいけい-w3e Жыл бұрын
まあ、うるさい子供の親もだいたいうるさいのよねー。 静かな家庭からしたら。
@enma8344
@enma8344 Жыл бұрын
分けて欲しいなぁ 「静か」って価値になる。 静からだからこのマンションに住むとかって基準があるし…
@増田ふくみ-r2u
@増田ふくみ-r2u Жыл бұрын
子供の頃から騒いだら怒られたけど?
@renjukozou8347
@renjukozou8347 Жыл бұрын
これは被害にあった人にしかわからないよね 岸田や新次郎は良いところ住んでるんだろうから被害者の気持なんかわからないだろうね 本当ノイローゼになるよ 電車やファミレスなんかで遭遇ならまだ逃げ道があるからいいけど隣近所に引っ越して来たら地獄 貧乏人は引越ししたくても防音室にしたくてもそんなお金ないんだよ 子供の声がなんであんなに高いのか知らないのかね? 大人に気づいてもらえるようにうるさく感じるようにできてるんだよ? そしてドイツは関係ない ならアメリカは?イギリスはどうなってるの? 本当に岸田政権は余計なことしかしないな
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
高祖さんは綺麗ごとばかりで議論が全く進まないな 法制化賛成派を呼ぶのは必要だが 「自分の考えが正しい、他の考えは認めない」 という人は議論においては邪魔であり本当に要らない
@ziggystardust8604
@ziggystardust8604 Жыл бұрын
それは逆も同じでしたよ。 妥協できる線引きが大きくズレているだけです。 殆どのAbemaの出演者が言っているのは子供の生存権に関わる問題です。 遠回しに子供の生存権を一部規制しろと言ってます。 それは絶対に譲れないラインだと思いますけど。
@ハクナマタタ意味深
@ハクナマタタ意味深 Жыл бұрын
@@ziggystardust8604 生存権の侵害というのなら騒音に苦しむ人間にとっても同じだろ 更に言えば宇佐美は腐っても対案出してるが、高祖は周辺の妥協しか訴えず分断を浮き彫りにしてるだけにしか見えんわ
@ziggystardust8604
@ziggystardust8604 Жыл бұрын
@@ハクナマタタ意味深 この問題に対案はありません。 大人なんだから我慢しろ! この一点だけです。 まず全ての大人達が子供の時代を経てここに至っている。 子供の騒音で苦しいと言っている人達は生まれてくるのが間違ってたんです。 今すぐ自ら命を絶ってその間違いを正してはいかがでしょうか? 多分楽になります。
@ハクナマタタ意味深
@ハクナマタタ意味深 Жыл бұрын
@@ziggystardust8604 生存権どころか自殺の教唆まで始めるのかよ… 通報しときますわ
@ziggystardust8604
@ziggystardust8604 Жыл бұрын
@@ハクナマタタ意味深 騒音に苦しむ大人がいるから子供の生存権を一部規制しても構わないと言うのと何も変わりません。
@Pro-sr1lh
@Pro-sr1lh 9 ай бұрын
子供の声は騒音じゃないは間違ってますよ 4人の子どもを持つ親ですけど、子どもの声は騒音だと思ってます。 親でもそう思うのに他人からしたらもっとでしょうね
@肉だるま
@肉だるま 2 ай бұрын
近所の子供の泣き声がうるさすぎて眠れなくなって体調が悪くなった。まじで鬱になりそう
@kawasumi5648
@kawasumi5648 Жыл бұрын
子供は確かにうるさいものだからある程度は許容するけど、ただ親もちゃんと注意や教育して公共の場での躾はした方が良い。じゃないと自分も自分の子供も白い目で見られたりトラブルに巻き込まれても仕方がない 特に最近よく見るのは子供が騒いでて親が放置して文句言われたら子供のやる事ですし^^って言ったり逆に苦情を言った人を加害者扱いするケースが目立つが、うるさいのは事実だしそれは加害者が言って良い物ではない
@ppk45ddki
@ppk45ddki Жыл бұрын
実際に某宗教団体の方に子供を使った嫌がらせ(騒音・ゴミ散布)をされた経験があるので勘弁してほしいですね
@吉田璃人
@吉田璃人 Жыл бұрын
法律作るような上級な人たちには道路族とかが住むような所とは無縁なんやろな。マジで道路族うるせえぞ。3回目引っ越した後初めて遭遇した。
@cucute3790
@cucute3790 Жыл бұрын
法制化したところで子供の声がストレスと感じてる人達にとっては無理やり感情を抑えつけられて更なるストレスを生む。最悪子供への犯罪増加に繋がるだろうな。 かと言って子供嫌いな大人に媚びて少子化を加速させてはいけないし。両者合わないのだから住み分けるしかないだろうね。
@livewarau4572
@livewarau4572 Жыл бұрын
どれくらいの距離まで子供の声が届くかわからないけど、不動産情報に「学校や公園が100m以内にある場合は記載しなければいけない」みたいなルールを作ればある程度解決しそうな気がする
@名西ポレポレ星
@名西ポレポレ星 Жыл бұрын
あとから学校、公園が作れない…
@gm-rr3nb
@gm-rr3nb Жыл бұрын
そういう情報は通達すれば問題も減りそうな気がするけどな、さすがに100m離れたらどんなにギャン鳴きされても届かないと思う
@田中太郎-i1z1l
@田中太郎-i1z1l Жыл бұрын
@@名西ポレポレ星 少子化なんだからそんなにたくさん作る必要ないですよ
@slafaafdlksaj5079
@slafaafdlksaj5079 Жыл бұрын
不動産情報にもすでに大体載ってるし、というよりいまどき番地見て「あ、近くに公園や学校あるな」とかそれくらい自分で調べるでしょ。
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Жыл бұрын
夜勤やってる時、中学校とショートステーに挟まれた物件だったけど、壁の厚さが普通ならそこまで気にならなかったけど。 レオパレスとかだったら五月蝿いのかな?
@gaiking001
@gaiking001 Жыл бұрын
綺麗事で押し通せば歪みが出るのは当然のこと
@manmaru5637
@manmaru5637 Жыл бұрын
子供の声?普通の喋り声とか鳴き声は認める。しかし意味もなくギャーとかキャーとか叫ぶ奇声は論外です。 夜勤明けで眠りについたころにクソガキ様の奇声で眠りを妨げられるとマジ切れるよ。
@famfam___
@famfam___ Жыл бұрын
騒音ではないだろうけど、親は最大限周りに配慮すべきだよな 音に限らず、子持ちだから許せみたいな態度はあかん
@らいらい-w3c
@らいらい-w3c Жыл бұрын
別に子供だろうが、大人だろうが、うるさいもんはうるさいだろう。
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん Жыл бұрын
その通り。
@雨のシリュウ元看守長
@雨のシリュウ元看守長 Жыл бұрын
的を得ている。
@nihonsaru1997
@nihonsaru1997 Жыл бұрын
日本人を減らすべきだと思います😢
@imdonefor.3760
@imdonefor.3760 Жыл бұрын
たまに近所にずーっと金切り声をあげるクソガキが一匹出現するんだけどマジでうんざりする
@どみにおん-w6e
@どみにおん-w6e Жыл бұрын
これはもうどっちかが割をくうしかないので宇佐美さんのいうように自治体ごとに定める騒音ルールに幅を持てるようにして 結果滅びるかどうかは神のみぞ知るということでいいんじゃないかなぁ
@windows77av
@windows77av Жыл бұрын
それって判断を自治体に丸投げして、結果何の問題も解決しないかと思うが。
@ファムドラ
@ファムドラ Жыл бұрын
@@windows77av せやな、なんで法制化しかない。 もう独身と高齢者は特定地区に強制移住させるでもええんちゃうか。 社会にとって害でしかないし
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
​@@ファムドラ独身と高齢者しか居ない地域😂😂
@スコピ等
@スコピ等 Жыл бұрын
​@@ファムドラ チー牛さん😅現実を見て😂
@ファムドラ
@ファムドラ Жыл бұрын
@@スコピ等 まぁあくまで俺の理想なんで、現実を見るなら岸田の言う異次元の対策を推し進めるのがいっちゃんええな。 そろそろ立憲共産あたりが気づいて反対に回る頃だろうしw
@onion_manma
@onion_manma Жыл бұрын
色々言ってる人は、自分が子供の時に大きな声を出して騒いだことがないのだろうか。 公園や保育園等は法整備しても良いと思うが、その他は親のモラルもあるので、法整備は必要ないと思う。 電車やデパートなどで騒ぐ子供は確かにうるさいと思うが、子供に罪は無い、これに関しては躾をしてない親が悪い。
@onion_manma
@onion_manma Жыл бұрын
@@user-px2xy8vx1s 子供の声がうるさいからと保育園等の建設に反対が出てるの知らないんですか? 冷たいなぁですむなら法律はいらないんですよ。
@鋼鉄-e1l
@鋼鉄-e1l Жыл бұрын
騒音だよ騒音。迷惑でしかない騒音。しんどくて寝てても構わずギャースカ喚くモンスター共なんか迷惑でしかないわ 自分がガキだった頃がどうとか関係ねえよ時代も価値観も何もかも違ってんだろ
@ユウ-m4u
@ユウ-m4u Жыл бұрын
人によっては騒音でしょ これこそがまさに多様性
@wiiwii58
@wiiwii58 Жыл бұрын
そうですね 多様性は不快なことを受け入れる事だと誰かが言っていました
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe Жыл бұрын
多様性の基本は、貴方の自由が保障される代わりに、 他人にも寛大でなければならないということ。 フランス人はお国柄で、ワガママな人が多いけど、それでも成り立っているのは同時に寛容だから。
@ファムドラ
@ファムドラ Жыл бұрын
@余計者 何の反論にもなってないね。
@澤田秀和-n2w
@澤田秀和-n2w 3 ай бұрын
いや 子供だから騒音ではないというのはおかしいでしょう
@kこさん
@kこさん Жыл бұрын
なんでそんなにわける事が悪いんだろう。子持ち家庭がなんで許容できない人達との関わりあいを必要としてるのか分からない。元々理解ある人だけで周りを構成した方が子持ちも安心しないの? 許容できない側からしたら子持ちと関わるメリットなんてなんもない。
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
私も同じ思いです。 周りの方々にビクビクしながら子連れで出掛けるのは疲れます。 ところで、この宇佐美さんと言う方は お子さん居るから『子ども🆗地域』に住まわれるつもりなのでしょうか? その辺の発言、私が見落としたのかな…?
@renjukozou8347
@renjukozou8347 Жыл бұрын
全く同感 普段は不審者扱いするくせに都合いい時だけ世の中一丸となって子供を育てましょうとか意味不明
@タムタム-k4w
@タムタム-k4w Жыл бұрын
ホンマその通りやな。 スーパーでもお肉売り場、野菜売り場、ジュース売り場と分けられてるように、 そうしたほうが問題が少ないからや。人間も一緒。
@ajt-gp
@ajt-gp Жыл бұрын
核家族、都内在住って感じの考え方だな
@mymelody6334
@mymelody6334 Жыл бұрын
騒音じゃない派がアホばかりで笑える
@mo-ix7nr
@mo-ix7nr Жыл бұрын
子供がのびのび過ごす≠保護者がなんでも子ファーストにして許されるだとわかってもらいたい。 昔は子供が泣き止まない時は店の外に出てあやす人が多かったから、正直どこでも騒ぎまくり放置なのは不快。 後続のお客さんがずっと待ってるのに、幼い子供にのんびりセルフレジ体験させる親とかも理解できない。
@うぃっきぃ
@うぃっきぃ Жыл бұрын
子供の声よりも人の声がすり抜けてしまう住居が多すぎる事の方に問題がある。ある程度の遮音等級とかを定めた方が良いのでは。 ソーラーパネルなんかよりも高断熱&高遮音性の家を増やした方が冷暖房の省エネにも繋がるし人口騒音で心を病む人の割合も減る。
@ENON_0v0
@ENON_0v0 Жыл бұрын
レストランとか図書館とかの騒いでる人は騒音だけど。 公園、学校、保育所の子供の声を騒音って言うのはどうすれば良いのかわからん。 遊ぶなってことかな?
@chaiple
@chaiple Жыл бұрын
「じゃないときもある」から騒音ではないは暴論すぎる
@ポピパでごー
@ポピパでごー Жыл бұрын
子供が騒音って言うなら子供にも言い分あるだろ。それが人権だ。子供はどこに住むとか選べないんだから我慢出来ないなら森に引っ越せよ
@うわあ-b1q
@うわあ-b1q Жыл бұрын
いやいや 昔より最近の子は本当にうるさいと思うよ。 だって全然叱らないもん親が 昔はどこ行ってもうるさくした子供が怒られてるなんてよく見たけど、 今は見なくなったね
@社畜-j6r
@社畜-j6r 11 ай бұрын
叱ったら虐待!とか言うやつがいるからな それも要因かも
@oresama2621
@oresama2621 8 ай бұрын
わかる。うるさいって言うとお前も子供の頃ガーとか言われるけど俺が子供の頃だったら公共の場であんな騒いでたら叱られてたよ
@Aya-tt7fl
@Aya-tt7fl Жыл бұрын
海外でやってるからっていうのは1つの例にはなるけど、結局国民性とかそれぞれだし関係ないと思うんだよね。 法律で決めちゃうと「子どもの声は騒音じゃありません」ってとこしか頭に入ってない馬鹿親が免罪符とばかりに好き放題しそうでそれが嫌だ。 個人的にはどちらかというと騒音だと思うけどしょうがないから親や周りが気を遣って、常識の範囲内で騒ぐ分には仕方ないかなと。
@星隆一-w2c
@星隆一-w2c Жыл бұрын
まずドイツと日本がおなじ人間なのかからだろうな、
@カービィ-t4o
@カービィ-t4o Жыл бұрын
大陸と日本では土地の広さも違うだろうしなあ
@sasakiyouko
@sasakiyouko Жыл бұрын
好き放題する親いそうだな それは恐怖だわ 注意したらこっちが頭おかしい奴と思われそうだし 最悪警察沙汰になるしな
@迷ったら原理原則に立ち返る
@迷ったら原理原則に立ち返る Жыл бұрын
ドイツでは子供の声は「騒音」の対象外となっているが、アメリカ、イギリス、フランス、カナダ、イタリアあたりでは子供の声についてはどうなっているんだろうね? アメリカは完全な利己主義の国だからむしろ音を出して何が悪いというイメージではあるけど・・・
@erdor5161
@erdor5161 Жыл бұрын
@@迷ったら原理原則に立ち返る アメリカで自分が住んでる地域は子どもたくさんいて、アパートの駐車場スペースで叫んでたりするけど、騒音騒動になったことはない。 あとお店とか静かにしなきゃいけない場所でうるさい子どもいたら近くの知らない大人も注意したり、泣いてたら親と一緒にあやしたりっていうのが普通にある。 基本的に子どもが何かしたら親任せにしないで周りの大人が親に協力してどうにかするって空気があると思う。
@motimotimotimotivation
@motimotimotimotivation Жыл бұрын
子どもの声を良いもの・豊かなものだと捉えてるのがなんだかなあ。校庭や公園で活発に動き回る時の声と病院や電車で無秩序に振る舞う声の区別くらいはしないと。後者を注意しないのは迷惑なだけじゃなくむしろ子どもの成長に悪影響だと思う。
@とちもち-o1s
@とちもち-o1s Жыл бұрын
マンションの子供たちも毎日ギャーギャー本当にうるさい。けど昼間の子供の声は我慢する。でもそういう子達ってマナーもまったく守ってなくてゴミやおもちゃも片付けない、登っては行けないところに登る。廊下でカードゲームする。親が結局注意しないからなのよ。子供ではなく親に腹がたちます。
@ゆうちゃん-m4t
@ゆうちゃん-m4t Жыл бұрын
別に排除したいとかは1ミリも思わないけど、騒音であるとは(親が)思っといて欲しい。「貴方達も子供の頃はうるさかったでしょ?だから仕方ない、受け入れるべき」みたいなマインド来られると微妙な気持ちになる
@Luka-doncic
@Luka-doncic Жыл бұрын
わかります! 自分は親ですが、それと同じように「子供がしたことなので」って言うような親には、ハァ?ってなります。
@博之西村-f6j
@博之西村-f6j Жыл бұрын
夜勤で昼寝てる人は我慢しろと
@tamaki-zv5fs
@tamaki-zv5fs Жыл бұрын
子供の声が騒音ではないって言うのはそもそも違うよね。叫ぶ子は本当に全力で叫んで、子を育てる親でもうるさいって普通に思う。親でもノイローゼになる人もいるし。 わざわざ共存しようという高祖さんの主張は押し付けが過ぎると思う。宇佐美さんの子育てをする地域とその他を分けるのがベストな気がする。
@そるおん
@そるおん Жыл бұрын
高祖さんの言ってることは綺麗事ばかりの理想論で何も解決になってないですね やはり地域や公共の場所に置いても区分けが良いと私も思います 多様性だLGBTだの言って分断社会を認める一方で、子育てだけ 地域で育てる! 古き良き!みたいに言われてもね
@windows77av
@windows77av Жыл бұрын
子育ての地域を分けるというのも綺麗事で、日本は1家庭の立ち退きがどれだけ難しいか。指定された地域になった逆の方々が、なんで自分たちが我慢して引っ越さなきゃいけないのか?となり、やっぱり揉めるのは明白ですし。
@windows77av
@windows77av Жыл бұрын
騒音を気にしている人が少数ならば、防音に対する補助金とかで解決した方が早そう。
@MyPurpleRabbit
@MyPurpleRabbit Жыл бұрын
近所の子供が金切り声上げて遊んでるけど、不快な騒音でしかない。 元気に遊ぶのはいいけど、金切り声上げる必要はなくないか?
@平成たぬき合戦ちソぽこ
@平成たぬき合戦ちソぽこ Жыл бұрын
実家に住んでた頃、 家の外の道路で子供が遊び騒ぎ ぶち◯したいと思ってました。 騒音じゃないよ派の人は、 僕のような考えの人が一定数いることを知って、 自分の意見が絶対的に正しいと思い込まない方がいいと思いますよ。
@んちゃん-l3i
@んちゃん-l3i 2 ай бұрын
おばさんが言ってる事ぜーんぶ綺麗事すぎてすごい😅きゃーとかわーとかじゃなくて雄叫びみたいなガチの騒音聞いたことないんかな、、、
@user-qm9in9dp6v
@user-qm9in9dp6v 10 ай бұрын
別に遊んでいいところで騒ぐのは良いけど病院やら道路で騒いでるのはなぁ まぁ親の責任だけど
@zws10725
@zws10725 Жыл бұрын
建物が密集している場所は音の反響が凄いです。前の家がそういう場所でしたが、3人くらいの子供が遊び始めただけで、かなりの騒音になりました。声だけでもうるさいのに、アスファルト上でのボールのバウンドや玩具の車の音や振動もあり、かなり精神的にきつかったです。 逆に今の家は大きな保育園が近くにありますが、周辺が田畑なので音がすぐに消えていくのでうるさいとは感じませんし、真砂土のグラウンドなのでボール等の振動も伝わってきません。 騒音問題はケースバイケースなのに、子供の声は騒音ではないと一律の基準で決めて、騒音で悩み苦しんでいる人に「協力」を強いるのは無理があると思います。ただでさえ、騒音被害者は「子供嫌いの不寛容・神経質な悪人」とレッテル貼りされることも多いのに。
@吉原秀行
@吉原秀行 Жыл бұрын
高祖氏は理想を追い過ぎで話しにならない。「子供はずっと五月蠅いはずがない」とかそれを許容できる人間側の感情論なんだよな。ずっと五月蠅い子供はいるよ。後から来た保育園のせいで収入減るマンションオーナーの話しになった時の端切れの悪さが全てを物語ってるが、そういった部分は見えてないんでしょ?「子供は守るもの」しか考えてこなかった。良い人ではあるが議論の場には邪魔なだけな人。
@renjukozou8347
@renjukozou8347 Жыл бұрын
同じ子がずっと騒いでいるわけでもないもんね 公園や幼稚園はかわるがわる色んな人が入ってくるのよ その近所に住んでる人の感情もわからなそうな高祖さんだったね
@goodharmony2893
@goodharmony2893 Жыл бұрын
子供の声は騒音ではない(と思い込みたい)教の尊師だよな。何故ならそれを認めると自分の存在が崩れてしまうから。こういう風にムキになる人って、実は何処かで自分がおかしいって気づいていて吠えてるだけ。ひろゆきにこの場にいて欲しかった。
@水菜小松菜
@水菜小松菜 Жыл бұрын
夜勤者って思ってるよりいるからな 子供の騒音が害じゃないとして法整備したとこで狂人に子供が害されるだけじゃないかな
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
つまり世の中お互い様って事ですかね
@keeppurple
@keeppurple Жыл бұрын
1年に1回でも役所に住まいの環境を届け出必要にしたらどうかな。その情報を住宅販売会社不動産会社が明示しなきゃいけないようにする。ペットや乗り物、音楽や機械工具作業、日勤夜勤。似た趣の人で集まって住んだほうが不要なトラブルも減らせるのではと思う。
@renjukozou8347
@renjukozou8347 Жыл бұрын
夜勤の方たちがいないと今の社会は回らないもんねえ そしてこんな法律できたら何年か前におきた事件と同様のものがあっちこっちでおこりそうだよね
@iappndh3061
@iappndh3061 Жыл бұрын
そもそも年収による住居のゾーニングはみんな進んでやってるんだから子ども特区や経済特区なんかもどんどんやってもらいたいわ もういい加減日本のみんな同じが幸せ幻想論はいいよつまんね
@usami_monjiro
@usami_monjiro Жыл бұрын
立法者達は餓鬼の騒音とは無縁の閑静な住宅に住んでんだから実際に餓鬼がどれ程煩いかなんて分かろうはずもない。
@user-zf6ut9np4k
@user-zf6ut9np4k Жыл бұрын
実際に子供の声で困ってないからこんなこと言えるんだよ....四六時中子供の叫び声聞こえてきたら気が狂うし、子供嫌いにもなる
@YukkuriReimu
@YukkuriReimu Жыл бұрын
騒音かどうかはTPOによるでしょ 例えば、遊園地や運動会やキャンプで興奮して大声出してても、それは騒音とは思わないが 同じ音量を、映画上映中や、就寝時間のホテルや、夜行バスでやられたら間違いなく騒音だろう 店内とか公道とかは人によって判断が分かれるところだけども それこそ周囲の迷惑にならないように親がハンドリングしろってだけの話であって 騒音を出す権利とか言い出したら、それ以外の音も許容しなきゃならなくなるだろう
@ElizabethYamada
@ElizabethYamada Жыл бұрын
聴覚過敏の身になってほしい、、、それも多様性よね?笑
@雨のシリュウ元看守長
@雨のシリュウ元看守長 Жыл бұрын
聴覚過敏は家に引きこもってろッッ!!…これも多様性だよねぇ。
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
最早『多様性』って言葉が水戸黄門の印籠になって来てる…?
@NuiNui_1990
@NuiNui_1990 Жыл бұрын
私には“聴覚過敏 ”という特性があり、故に小さなお子さんの声は、どんな状況であれ、大きく響いてしまいます。 ショッピングモールとか、外食チェーン店となると、必ず子連れの客もいて、店側にも子どもたちが喜ぶもの(キッズスペース等)もあるため、“絶対に大声が聞こえてくる! ”と予測でき、怖くてそういう施設が利用しづらいというか…足が遠のいてしまいます。 けれども、世の中には、“子どもが騒ぐのは当たり前・仕事 ”という風潮があるため、こういう事情を抱えていても、なかなか声が上げられない状況にあります。 (ネット上で、“電車やバス車内で泣き叫ぶ赤ちゃんに対し、“ うるさい”と発言した大人を、他の乗客が 宥めて、ギャフンと言わせる”みたいな記事をよく見かけるのですが、私としては正直、バスや電車で子どもが泣いているのを見かけると、“うわあ最悪だなあ…”と思っちゃうんですよね…) もちろん、小さなお子さんなら、些細なことで泣いてしまったり、なんだったら、私自身、幼い頃にお店で騒ぐこともありましたので、“障害を盾にして”なんでもかんでも“うるさい”とは言えないのですが、一方で、実際に現場で子どもたちの声を聞くと、やはり耐え難いものがあります。 私たちのような立場の人間は、どうすればよいのか…苦しいですね。
@y.kisaragi
@y.kisaragi Жыл бұрын
子供だってずっと騒いでいるわけじゃないから我慢できるよね?うーん、爆音で自宅脇を通る暴走族は1日数回しか来ないけど騒音。頻度より時と場合によるので一律騒音ではないと決めるのは問題有。
@ゆう-l7h8u
@ゆう-l7h8u Жыл бұрын
子どもの声は騒音だと思う。 子どもが少ない地域にいた時は子どもの声は微笑ましかった。 でも、子どもが多い地域に引っ越してからは、仕事で疲れてゆっくり休みたい時でも、どこにでも子どもがいて、大声で喋るわ走り回るわ、かなりストレスだと感じるようになった。 だから、地域を分けるのは賛成です。 私も将来子どもが出来た時、子どもばかりの地域なら周りの目を気にせず伸び伸びと子育てが出来そうだし。
@mihom7140
@mihom7140 10 ай бұрын
やっぱり親の躾と親が常識あるかないかで変わると思う! 4ヵ月前に毎日うるさい騒音家族が居た頃は毎日地獄だった😣子供は毎日走り回るし、夜泣きするときも集合住宅なのに、夜中でも1時間は余裕で泣かせっぱなしにするし、母親はたまに夜9時過ぎに熱唱するし、常識ない母親だった💢 不動産に我慢の限界でクレームしたら、やっと引っ越してくれて。 最近新しく若い子持ちの家族引っ越してきたけど、子供も多少走るだけで静かだし、泣いてもすぐ泣き止ませてる感じだし、親も挨拶もするし、時間も考えて生活してるし、やっぱり常識あるかないかで変わる。
@ベランダの室外機
@ベランダの室外機 Жыл бұрын
子供の声は騒音だろ。騒音は騒音なんだからそこは認めよう。 その上で、子供の声による騒音については許容するっていうなら凄く納得するけど。
@ああ-x1u8z
@ああ-x1u8z Жыл бұрын
金切り声以外は騒音じゃないでしょ
@whitesummer9Ken7
@whitesummer9Ken7 Жыл бұрын
子供の声騒音とか言う人に限って自分が子供の頃しょっちゅう金切り声上げる子供だった、とか聞いた事ある笑
@7tamago7
@7tamago7 Жыл бұрын
@@whitesummer9Ken7 私は親から、幼少期からすごく大人しくてむしろ心配だったと言われますが、子供の金切り声苦手です
@苗字名前-z7r
@苗字名前-z7r 9 ай бұрын
@@whitesummer9Ken7 このコメント正直意味不よ。いろいろな観点でね
@佐藤ソルト-t6c
@佐藤ソルト-t6c Жыл бұрын
公共の場、老若男女が一緒にいる場所などでは気をつける そういう場所で注意をしないでスマホ見ながらおしゃべりしたり知らん顔してる親に鱈が立つなぁ
@坂巻喬
@坂巻喬 7 ай бұрын
子供の声がというか、精神を病む程の音量は騒音です。 ただ、子供だから特別扱いしているだけです。 ただ、子育て世帯の方が税金も優遇されてるのに、なんで単身世帯、子供がいない世帯がさらに我慢させらないといけないんだ!!っていう矛先が子供に向いているのだとも感じます。 皆が豊かになれればもっと優し世界になれる。 うるさければ引越しすればいいけども、出来ないから病気になる。 国があからさまに税金をとりすぎ。 異次元子少子化を加速させているのは政治ですよ。
@mayuge.sorisori
@mayuge.sorisori Жыл бұрын
確実に騒音ですけども、それは事実、泣き声とかは確実に大人が不快にかんじるように遺伝子に刻まれてるんだから。自宅の敷地の3歩先が小学校のプールだけど、やっぱりうるさいよ。 まぁでも仕方ないでしょう。その都度裁判するしかねぇよ、俺もガキの頃は騒いでたし、子供は騒ぐもんだ。陰気なガキンチョだらけになっても困るわ。ていうか今の子供スマホずっといじっててむしろ静かじゃね?
@バスタオル-l4v
@バスタオル-l4v Жыл бұрын
上辺だけとか世間体を気にして討論するからややこしくなるだけで綺麗事抜きでうるさいもんはうるさいやろw
@くまぷ-m9c
@くまぷ-m9c Жыл бұрын
子供は昔からうるさかったけど、他人に迷惑をかけるなと親に叱られた。 今は子供に甘い親ばかり。高祖さんのような人がいるかぎり、まともな大人は迷惑する。
@レボシューションティクビン
@レボシューションティクビン 9 ай бұрын
子供の声は騒音です。三年前、近くに保育園が新設されましたがとにかくうるさい。最近ようやくましになりましたが、迎えに来る保護者が騒ぎ出すと子供も騒ぐ。子供の声が騒音じゃないなんてとんでもない、それにそんな法律出したら逆上した人間が保育園に危害を加えるかもしれない。子供にとって安全なのは現状維持ですよ。
@ryousukeabe5606
@ryousukeabe5606 Жыл бұрын
特定の地域を子ども向けの施設を作らない地域にしてゾーニングすんのが一番妥当な気がするんだけどな 合わない同士をおんなじ場所にいさせるからお互いにヘイト溜まって分断が起きるんだし、寝る場所(家)くらい分けてあげればいいじゃん みんなある程度の棲み分けをして付き合う人決めてるんだしさ
@taro-q9o
@taro-q9o Жыл бұрын
自分の子供でもキツイと思う時はあるけど、血縁以外の子供は更に認められないんじゃないかな。本能的に
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Жыл бұрын
話し合いで、コミュニケーションをとって、騒音だって思う人が損をする、悪者にされる答えしか出てこないのが良くない。
@keykei3393
@keykei3393 Жыл бұрын
レストランしかり 公共の場 『ここお前の家か?』ってなるよ 親がアホなのが悪いわな うちの子は外で迷惑系をさせないから家でもまともだよ とか言う人も少なくないね
@柴沼康仁
@柴沼康仁 7 ай бұрын
子どもの声が騒音だと言う人は自分が子どもの頃葬式最中の様に静かだったのか💢?カラオケもしくはバスのエンジン音どっち 子どもの声が騒音と言う人が葬式最中の様な子だったら反論しない、後者だったら自己中・傲慢・図々しい。
@tomos7312
@tomos7312 Жыл бұрын
時と場合によるけど、基本子供そのものじゃなくて、親の躾が問題
【公園廃止】子どもの声は騒音?一人の苦情を採用?住みやすい街
15:12
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 244 М.
Cute
00:16
Oyuncak Avı
Рет қаралды 12 МЛН
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
Where Are Laid Off Tech Employees Going? | CNBC Marathon
41:28