最も美味い侵略的外来種カワマスを寿司にした

  Рет қаралды 259,325

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

Күн бұрын

Пікірлер: 378
@slime5963
@slime5963 3 ай бұрын
エキノコックスはどうなのかと思ったら茸本さんがちゃんと説明してくれましたねー。 なるほどなぁ。
@ばりばりch
@ばりばりch 3 ай бұрын
他の動画でも同じように説明しているし、説明しないとリスクあるリスクあるというコメントが来るんでしょうね。
@ハイクリオット
@ハイクリオット 3 ай бұрын
鮭皮でお酒飲むの好きなので 炙ったブルックがほんと美味しそう❤
@白羽-k6c
@白羽-k6c 3 ай бұрын
ここ最近茸本さんの動画にハマって過去動画を無限に見まくっている
@高橋雅人-f6s
@高橋雅人-f6s 3 ай бұрын
水辺の会さんの声が好きなんだなぁ😊くせになる☺️
@Garage99Net
@Garage99Net 3 ай бұрын
水辺の方の顔初めてみました! ガサやってみたい…
@k.i9007
@k.i9007 3 ай бұрын
お!今回は魚編ですね!楽しみです
@ほっこりスヌーピー
@ほっこりスヌーピー 3 ай бұрын
茸本さんのチャンネル、自分の好きな日本酒を呑みながら見ています✨楽しい〜至福です🥰
@鈴音-b1g
@鈴音-b1g 3 ай бұрын
TKさんの知識は本当に素晴らしいし、魚を捕る技術は誰よりも凄いですね。初めて素顔見ました。
@スイ-o4o
@スイ-o4o 3 ай бұрын
昨日見つけたチャンネルです‼️ ハマってしまってずっと見続けてます😂
@とまと-l2e-b9n
@とまと-l2e-b9n 3 ай бұрын
皆優しいよな。個人的にはいつも楽しそうなマーシーと魚芸人が好み。
@dekaikumamon
@dekaikumamon 3 ай бұрын
学ぶことの大切さを知れるし、食レポが面白くて好き🍣
@cobacola4554
@cobacola4554 3 ай бұрын
1:05 茸本朗「ガサガサ三銃士を連れてきたよ」
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 3 ай бұрын
外来種を問題としてるというより、楽しんでるよね?(特にマーシー) 外来種が居て、実は嬉しいんだろうなコイツら。
@ひとくいようかん
@ひとくいようかん 3 ай бұрын
@@tunafishermann2435 「いたら困るけど実際すぐに絶滅させられるわけでもない、それなら現状を楽しみつつ少しずつでも減らしていけたら」 みたいなスタンスはアリなんじゃないかな? この手の話をするときに笑うな嫌な顔しろ不謹慎だろ、って強要しても解決にはつながらないと思う。 「やらない善よりやる偽善」じゃないけどなんかこう、こだわる所そこじゃなくね?って気がする
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 3 ай бұрын
@@ひとくいようかん それすなわち娯楽だろうよ。 アメリカの、ヘリから軍用カービンで野ブタを撃ち「ヒャッハ~」な野蛮な連中とどこが違うんだ?
@ジェフ-s1j
@ジェフ-s1j 3 ай бұрын
@@tunafishermann2435 典型的な不謹慎厨 俺は不謹慎厨に突っ込むの楽しいけど不謹慎厨が居るの嬉しくないんでとっととコメ消ししてくんない?
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 2 ай бұрын
@@ひとくいようかん ここKZbinには、アメリカやオーストラリアで野生化した豚から齧歯類、そして馬や猫まで、ヘリコプターやバギーに乗りナイトスコープ付きのアサルトライフルを持って追いかけ回し、バリバリ撃って「ヒャッハ~♪」な動画が投稿されてるけど 同じ理屈で「楽しそう」「趣味と実益だネ」「公益に叶う動画」と言えるかどうか。 因みに彼らは政治的にもracial的にもヤバそうな人達なんよ。 茸本氏はじめ、ここの彼らの含蓄は理解してるつもりだし、生態系の回復への賛否について問われれば殆どの人は是と答えるだろう。 だけど「人間が起こした事象を人間が後始末」という当たり前の行為を「有効利用に転じ」たり「公益に基づく批判しようのない正義」かの位置付けを喧伝するのは反発を招いても仕方ないんじゃないかな(特にマーシー)。
@kaito9898
@kaito9898 2 ай бұрын
知識と技術も経験もある上で外来種取って食えるの羨ましいなぁ
@伊達政宗-h3p
@伊達政宗-h3p 3 ай бұрын
北海道シリーズブルックトラウト編。🍣贅沢過ぎる。イクラに🍶たまらない
@cha-korinrintesoteso8373
@cha-korinrintesoteso8373 3 ай бұрын
きゃささん、TKさん、マーシーさんとはなんと豪華なメンバー! そしてきゃささんがいると絶対獲ってくれるという安心感がパない
@KGG03226
@KGG03226 3 ай бұрын
そんなブルックトラウトたちに囲まれると 負けてしまうエゾイワナ そんな野食ハンターのポジション 、、、なのかな?(´・ω・`)
@ひまわり-s8n
@ひまわり-s8n 3 ай бұрын
朗さん40万人おめでとうございます!
@ハロハロ-y6u
@ハロハロ-y6u 3 ай бұрын
8:33スタンド・バイミーというより茸本朗探検隊w
@niyaruko3306
@niyaruko3306 3 ай бұрын
アベンジャーズみたいなメンバーでテンション上がる
@なんくるないさ-s8g
@なんくるないさ-s8g 25 күн бұрын
アンパンマン感がある見てて
@398yorunisaku
@398yorunisaku 3 ай бұрын
北海道と言えば 【ふじくん】さんと 【きゃさ】さんですね🎵 琵琶湖のマーシーさんまでいるとは 豪華なキャスティング😆
@たふー-n6n
@たふー-n6n 3 ай бұрын
美味しそうで見てるだけで日本酒が進みます
@すずちゃんパパ
@すずちゃんパパ 3 ай бұрын
養殖が難しくて遺棄されたのに定着して増えちゃった皮肉
@べとちん野郎
@べとちん野郎 3 ай бұрын
外来種にも色々な事情があるんですね。 勉強になります。
@わたわた-z3g
@わたわた-z3g 3 ай бұрын
今回はメロンぐまのTシャツですねw さすが北海道w ガサガサといえばマーシーさん、またコラボ楽しみにしてます!
@kumakichi-cat
@kumakichi-cat 3 ай бұрын
3人の守護天使の働きによって、オイシイものを食べることが出来た主さん。守られてるなあ。
@mamom.2627
@mamom.2627 3 ай бұрын
「ちょっとその、もらっていいですか」いいくだり。
@陸奥守秋水
@陸奥守秋水 3 ай бұрын
大好き山ワサビ楽しみにしています🍀😌🍀
@Gpen_nibbed
@Gpen_nibbed 3 ай бұрын
もう、マーシーさんは普通にいるのが普通のものとして扱われている感
@Maoh0824
@Maoh0824 3 ай бұрын
めちゃくちゃ美味しそう
@肥桶担ぎの助
@肥桶担ぎの助 3 ай бұрын
群馬出身です。昔、亡父が、甘楽町の湧き水の釣り堀で、60センチくらいのニジマスを釣ってきた時、刺し身で食べたけど、油がのっていて、美味しかった。ちなみに、ハリス0.8号延べ竿で、腕を自慢してました。戦後には、烏川で、70センチオーバーの鮭を釣ったと自慢してました。
@user-ro3iu4it4p
@user-ro3iu4it4p 3 ай бұрын
マーシーさんまで遠征なさっているなんて豪華ですね! ブルックトラウト美味しそう!一度食べてみたいです。
@どんもぶ
@どんもぶ 3 ай бұрын
喜んじゃダメなんだけれど川で飯取ってくるかができるのつよいよね
@鰰-g6l
@鰰-g6l 3 ай бұрын
隣の川で月初め釣りに行きましたが、交雑個体と思われるイワナが多数を占めてました… 一度食べたことありますが、渓流魚でもトップクラスに美味しかったですね。生ではまだ食べたことないので来週あたり取りに行こうと思います。
@antifa8478
@antifa8478 3 ай бұрын
先週の動画で「前回の〜」と連呼していたブルックトラウト動画きた🙌🙌笑
@ゴリラ-w2p
@ゴリラ-w2p 3 ай бұрын
北海道移住しました?笑
@blivelukoo
@blivelukoo 3 ай бұрын
茸本明は遍在する……
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 3 ай бұрын
あちこちにたくさんいるんですよ もはや都市伝説みたいなものです
@loversbig4Ace
@loversbig4Ace 3 ай бұрын
@asa321a報告しといたよ
@loversbig4Ace
@loversbig4Ace 3 ай бұрын
@asa321a報告しといたよ
@YonezuKenshi0913
@YonezuKenshi0913 3 ай бұрын
@asa321a報告しといたよ
@harutopun
@harutopun 7 күн бұрын
Tシャツの熊が、動く時にガブガブするのが楽しいです😂
@popoyapopo
@popoyapopo 3 ай бұрын
北海道に行けるほど稼いでくれてるのは嬉しい
@C草喰ひ猫
@C草喰ひ猫 3 ай бұрын
When the night has come 🎶 子ども心を持ち続けてる おっさんズ、良いよね~ 北海道でも川では おもらいハンターに戻る茸本さんも良いよね~😆あれぇ、煮干しサイズですかぁ(煽り)😆
@ふなたく
@ふなたく 3 ай бұрын
やはり食材の宝庫だねー北海道は既に移住地であるよね😊
@do-gazer
@do-gazer 3 ай бұрын
メロン熊の迫力がすごい
@なまふさ
@なまふさ 3 ай бұрын
外来問題あるけどブルックは綺麗なんですよね〜。
@reopo007
@reopo007 3 ай бұрын
外来種も含めて北海道は食の宝庫ですね。
@mizo_no_kuchi
@mizo_no_kuchi 3 ай бұрын
21:03 困ったなぁ、酒だ。でどれだけブルックトラウトが美味しいか伝わります…🤤
@杜氏芳太郎
@杜氏芳太郎 3 ай бұрын
十勝出身ですが、ニジマスやエゾウグイ(アカハラ)は刺身で食べていました…
@Matatabi-nyanko-2
@Matatabi-nyanko-2 3 ай бұрын
養殖ではなく野生のですか?!
@杜氏芳太郎
@杜氏芳太郎 3 ай бұрын
​@@Matatabi-nyanko-2野生のヤツです。エゾウグイなんて、養殖物はありません。
@杜氏芳太郎
@杜氏芳太郎 3 ай бұрын
​@@Matatabi-nyanko-2野生ですよ。養殖物も水源が同じだったら、同じですよね。
@ひろしすずき-f4b
@ひろしすずき-f4b 3 ай бұрын
珍しくオープニング撮って きゃささんが待ってるって🎉 みんな 自由なのかと思ってた(笑)
@ガトリングおじさん
@ガトリングおじさん 3 ай бұрын
外来種としての話は置いておいて食材としてはとても美味しそうですね 川魚の生食はちょっとした憧れがあります
@新井甲子勝
@新井甲子勝 3 ай бұрын
卵を抱くと身が痩せて美味しく無くなると思ってましたが、それでも美味しいって事は産卵期より前に採った奴なら物凄く美味いのだろうな。
@おおた-z2o
@おおた-z2o 3 ай бұрын
美味しそうだ、夜中に見るとお腹が空いてやばい
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer 3 ай бұрын
シャスタ山の近くでキャンプした時に奇跡的に釣れたブルックトラウトの味が忘れられません。 マスは数種類獲れたけど、ブルックは段違いのおいしさでした。 生で食べたらさぞかし…。
@クロウ-m5l
@クロウ-m5l 3 ай бұрын
マス、トラウト系は何をどうやっても美味いですよね。だからこそ放流されたりする。 ただ、イワナや、ヤマメさんには居なくなって欲しくないですねー。
@untinmanko
@untinmanko 3 ай бұрын
ピチッとシート良いですよね
@theadventuresofy5845
@theadventuresofy5845 3 ай бұрын
TKさんの顔初めて見た 思ってたより若いな
@nyaaan
@nyaaan 3 ай бұрын
水分抜いたらねっとり感出てきて本当に美味しそう 燻製か干してみても良さそうだな~
@chrono5394
@chrono5394 3 ай бұрын
俺達は一生懸命やって上手くいかないor隣の方が大物獲って悲しむ茸本がみたいんだ、最初からおもらい根性でカメラ構えておきながらテロップでは「ハント開始」なんて言ってる朗なんて見たくないんだ
@RAKUONNJI
@RAKUONNJI 3 ай бұрын
一瞬「おもらし根性」に見えた
@やおよろず-f8t
@やおよろず-f8t 3 ай бұрын
でも1人でやってたら餓死しちゃうくらい狩りの歩留まりが悪いのが夜食ハンターたけもとあきら
@kei468
@kei468 3 ай бұрын
北海道なら水もキレイで安心ですね。
@nono-if3jp
@nono-if3jp 3 ай бұрын
あら、しっかりきゃささん登場🤣 お元気そうでなにより🤭
@間人-m7n
@間人-m7n 3 ай бұрын
こんな狭い水路にマスがいるなんてさすが北海道! しかもイクラまで美味いなんてスゴい外来魚。 一般人は勇気が無くて生じゃあ無理なんで、茸本さんがリポートしてくれると助かります!
@呉起-x1i
@呉起-x1i 3 ай бұрын
カワマスも、陸海系がいるんでしょうね、それなら海から帰ってきた奴を食ってみたいですね。 私が、淡水魚の刺身で忘れられないのは、鮒の刺身ですね、季節は夏でした。 配信ありがとうございます。
@y--sizuki
@y--sizuki 3 ай бұрын
茸本さん、ガサガサ三銃士の皆さま ハントお疲れさまでした。 放流されたら、やはり外来種問題は……なかなか難しい問題ですね…本当に、ある水系に入れたらどうしても広がってしまうんですね💦💦 ……味は良いのが、せめてもの救いというか人間が食べされて貰い命を利用させて貰うのが、現状我々が出来ることの限界ですが色々と、考えさせられる問題ですね。。。 本当に美味しそうですね🤤 天ぷらとかフライも美味しそうです。 きゃささん、いつも旧Twitter では取り留めもない自分の質問に対して丁寧にリプライ頂いてお世話になっております💫😊👍
@握力魔人
@握力魔人 3 ай бұрын
マスの腎臓はサブチャンネルの方でメフンにして食べてみてほしい。ホンオフェを自作した茸本さんなら余裕なはず。
@trisagion6417
@trisagion6417 3 ай бұрын
あ、やばい。もう、寿司が……見てるだけで超うまそうです。
@tsukinosuke_moon
@tsukinosuke_moon 3 ай бұрын
国士無双! 自分に過敏症が発覚し、酒は飲むなと医者に止められるまでは最推しの日本酒でした!ああ飲みてえ…鱒の握りイクラこぼしと合わすとかもう美味さの暴力決定ですね… 国士無双は特に「めふん」と合わせると最強に高め合うと自分では思っているんですが、カワマスとかニジマスとかだとめふん作るのは無理ですか?小さいとか臭いとかあるんでしょうか…?
@lover-of-sake
@lover-of-sake 3 ай бұрын
うまそう。昨日釣りに行こうと思っていたのに、前日のお酒が残っていたので行けなかったんだよな〜。来週天気良ければ、レインボーかブラウン釣りに行こう。茸本さんのTシャツ メロングマだっけかわいい
@kez024
@kez024 9 күн бұрын
ブルックトラウトの養殖ですが、実は一部の養鱒業者が手がけてまして、そこから仕入れた一部の管理釣り場では釣って持ち帰り、食べることもできます。 (生きたままの釣魚の持ち出しはどこの管理釣り場も禁止していますし、私が知る限りではブルックを入れている釣り場はどこも自然河川とは隔絶されたポンド型の釣り場ですので違法放流はほぼ不可能です) 私は念のため冷凍しましたが、キッチンペーパーにくるめば水っぽさは全然無く、ニジマスとはまた違った旨みを刺身で堪能することができました。
@らじおじ12
@らじおじ12 3 ай бұрын
九州何ですが、昔は、山女が多く、サワガニや、鰻も多く取れましたが、15年位前から、漁協がニジマスを放流仕出して、ニジマスだらけになってます。
@sunshine-wj7sy
@sunshine-wj7sy 3 ай бұрын
メンバーが豪華だねえ 北海道の水産資源を守りつつかなり美味しそうなやつだからいいねえ 今回もお貰いハンターしている… とはいえこれを捕まえて動画にするなら達人が必要だよなぁ 素人にはできないよね
@フレンドリー基礎物理化学
@フレンドリー基礎物理化学 3 ай бұрын
美味しそうですね
@poncan5489
@poncan5489 3 ай бұрын
茸本さんもそうだけど ハンターの方も知識豊富で勉強になります
@isyor26
@isyor26 3 ай бұрын
オジサンのSTAND BY MEワロタ
@user-QMC
@user-QMC 3 ай бұрын
ヤマメ、イワナ、蝦夷イワナ、アメマス、レインボー、ブラウン、レイク、カットスロート、ブルックと結構食べましたが、ブラウンとブルックが一つ抜けている美味しさですよね。ただ淡水魚の性は水質と食物に大きく左右されること。おなじ魚種でも大きく味(身の色も)が違いますよね。ブラウンの方が生息域が暖かいので、ブルックが基本一番おいしかった。
@今村浩平-j7f
@今村浩平-j7f 2 ай бұрын
養殖は難しかったのに、外に逃げ出してから川で増えてしまうのはまことに皮肉としか言いようがない。
@太郎ラーメン-z7v
@太郎ラーメン-z7v 3 ай бұрын
美味そうだな
@semikawa9354
@semikawa9354 3 ай бұрын
カワシンジュガイ問題悩ましいですねえ...
@holy3402
@holy3402 3 ай бұрын
切り身が並んでるのをを見ると干物も試してもらいたいなと思ってしまいますw
@mogi_mogi_fruit
@mogi_mogi_fruit 3 ай бұрын
茸本さんの交通費想像を絶しそう
@ty6842
@ty6842 3 ай бұрын
ヒメ釣り士としてはマス系最強はヒメマスだと主張したいとこですね。 刺身もイクラも最高です。
@Japan-i4x
@Japan-i4x 3 ай бұрын
国内に居る鮭科を全て食べましたが、紅鮭の陸封のヒメマスが一番味が良いですね! 特に冬には脂が乗って水ぽっさが無く醤油に漬ければ脂が散ります。
@sakuramasu8742
@sakuramasu8742 3 ай бұрын
​@@Japan-i4x チップですね 陸封型では最強だけど降海型だとサクラマスも上手くて甲乙付けがたい 本州の川に遡上するものも含めて
@癒しチャンネル-g3d
@癒しチャンネル-g3d 3 ай бұрын
ヒメマスってサケですもんね あのフォルムで身がオレンジなギャップは釣り上げたひとは初めはびっくり
@ちゃんトロ-y7q
@ちゃんトロ-y7q 3 ай бұрын
メロン熊はまだ現役だったんだ!w ときおりシャツを伸ばしてよく見えるようにしてるしw
@54万石フラッシュ
@54万石フラッシュ 3 ай бұрын
理論上問題ないって分かってても淡水魚を生で行くのは個人的に怖い感じある
@すていさむ-h7y
@すていさむ-h7y 3 ай бұрын
@asa321a
@柾木清音
@柾木清音 3 ай бұрын
プロはわかってるだけのこと。
@こめとり
@こめとり 3 ай бұрын
個人的な感覚ってのはどうしようもないとこがありますね。 きっとそうやって忌避する人がいたからこそ、人類はフグとかで全滅せずに済んだんでしょう。
@cayennepep1727
@cayennepep1727 3 ай бұрын
感じるのは自由だし無理に生食するもんでもない
@Bill_Gates149
@Bill_Gates149 3 ай бұрын
​@asa321a 黙れ
@tsakura2000
@tsakura2000 Ай бұрын
中禅寺湖のレイクトラウトも食べてみてください。
@aaaxaable
@aaaxaable 3 ай бұрын
最近見た動画でカワマス釣って「きれいー!」とか言ってそのままリリースしちゃってる動画がありました
@right_river_
@right_river_ 3 ай бұрын
淡水魚を生でいくなんて!! 羨まけしからん 北海道に行かねば
@ueoueoueoueo847
@ueoueoueoueo847 3 ай бұрын
外来種を入れないことが重要。あらゆる生物種において。
@781まゆたす
@781まゆたす 3 ай бұрын
北海道に来て頂いたのを、めっちゃ嬉しく拝見している札幌市民ですm(_ _)mあ!例の本!購入いたしました!カバーはかけずに、堂々と出して地下鉄で読んでおります!なんなら、自慢気に❤茸本さんの、話し方も、とても好感もてます❤
@arearearedre1985
@arearearedre1985 3 ай бұрын
自然って複雑なんだな😂 あっちが立てばこっちが立たずか😅
@Ghost-um8fn
@Ghost-um8fn 3 ай бұрын
確か北海道でも数年前に大雪山系でケンミジンコの新種が発見されてるんでいないわけではないようです、ただ本州のとちょっと違うかもしれないので顎口虫の寄生があるかはわかりません。
@Rustynai
@Rustynai 3 ай бұрын
おもろいおもらしおもらいハンター本領発揮や
@猫キャンプー
@猫キャンプー 3 ай бұрын
勉強になる動画😮
@gjactor1
@gjactor1 3 ай бұрын
今度は私が海で釣ったサクラマスをぜひ食べてもらいたいな。
@ボイスド煩悩
@ボイスド煩悩 2 ай бұрын
鱒は何でも美味しいですよね。
@mg4259
@mg4259 3 ай бұрын
純粋に美味い魚ですね。🤤
@ケオタ-u1g
@ケオタ-u1g 3 ай бұрын
北海道は外来マス天国だな。
@cayennepep1727
@cayennepep1727 3 ай бұрын
「エキノコックスが~」って騒いでるのは内地の人でしょうね エキノコックスを知ってたら魚が媒介しないことくらい分かる
@cayennepep1727
@cayennepep1727 3 ай бұрын
たまたま川魚がエキノコックス卵を飲み込んでいてその卵が生きたまま人間の体内まで入る確率をもって「有リスク」と考える人には、もう何も言うまい
@のぶお-k4o
@のぶお-k4o 3 ай бұрын
きゃさん毎回ぱねぇ
@ロナウドネコッシー
@ロナウドネコッシー 3 ай бұрын
道民ですが、地元の川にもいればたべてみたいなぁ
@あらびき-y4d
@あらびき-y4d 3 ай бұрын
冷燻にしても美味そうですねぇ
@MK-tr1db
@MK-tr1db 3 ай бұрын
脱水しまくったおかげでハムっぽくなってますね
@leuachiya1574
@leuachiya1574 3 ай бұрын
寄生虫って、どうしてあんな面倒くさい進化を遂げたんですかねぇ。 わけわかんないですよね。
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 3 ай бұрын
北海道にケンミジンコいないんですね… いま自宅の水槽にはアクアリウム用にネット通販したなんらかの生物からケンミジンコが爆殖しているので昨今のメダカブームや観賞用水草の流通が怖いところではありますね… 北東北以北には存在しなかったはずのゴキブリが札幌の公園で爆増して真っ黒なコロニーを形成していたりも同じくヒトの生活のための流通により冬をこせる環境を見つけたゴキブリの生存戦略でありますし、生活のための流通を制限することももちろん難しい。なので動画内でも仰るように故意にどこかへ持ち込んだり身勝手に放流したりしないという個々の考えというのが非常に大事になりますよね。うん、毎回いい動画です。
@TK-nq1tu
@TK-nq1tu 3 ай бұрын
TKさんの顔初めて見たw いつもガサ動画出してるからコラボして欲しいなって思ってたけどついに来たか!
@ムラマサ-m2e
@ムラマサ-m2e 3 ай бұрын
よくないことだけど、外来種まで美味いのかよ!流石北海道とか思っちゃうよね
@杜若三十郎
@杜若三十郎 3 ай бұрын
1/10でもイワナが混じったのが凄いです。
@本多康史
@本多康史 3 ай бұрын
ケミジンコって北海道にいないんですね。知らなかった。
実は問題外来種…。みんなが好きなあの魚を寿司にした
27:54
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 366 М.
サクラエビ漁に混入した、深海のモンスターたちを食べてみた
25:26
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 301 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
侵略的外来種ブルックトラウト、ヤバい奴だけど超美味いと聞いたので食べてみた
22:48
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 386 М.
侵略的外来種ウチダザリガニをしゃぶしゃぶで食べる
29:45
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 351 М.
Unbelievable: Found Something Shocking in a 60,000 Yen Salmon's Stomach from the Market! Why?
20:21
きまぐれクックKimagure Cook
Рет қаралды 4,1 МЛН
筒からドゥルン!琵琶湖のナマズで炊き込みご飯!
18:34
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 196 М.
釣果1000匹全て活用!アメリカナマズ釣り大会2024
29:06
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 305 М.
北のソウルフード カスベのとれたて新鮮フルコース
23:52
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 294 М.
I Bought a Bunch of Crazy Fish from a Market Tank
30:23
きまぐれクックKimagure Cook
Рет қаралды 1,2 МЛН
ドブで鯛を釣る?外来種・ティラピアを美味しく食べる
29:50
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1 МЛН
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00
Bài học cho kẻ dám bắt nạt trẻ trâu #shorts
0:55
Bibonbon Gaming
Рет қаралды 7 МЛН
Sorvete de Danoninho
0:57
Spider Slack
Рет қаралды 33 МЛН
ДОБРО БАБУШКЕ/ВЫЗВАЛИ ПОЛИЦИЮ #shorts
1:00
Леха Медведь
Рет қаралды 2,9 МЛН