最安値ハンコンVS最高級ハンコン!何故高いハンコンは速く走れないのか!【picar3】

  Рет қаралды 38,768

ピカーチャンネル / picar3

ピカーチャンネル / picar3

Күн бұрын

・【最新最強シミュレーター登場】Assetto Corsaのダメな所が直ってるか?
• 【最新最強シミュレーター登場】Assetto...
・【FANATEC倒産】ドイツのやばい法律を使った巧妙な乗っ取り説を解説!【StaRUG法がやばい】
• 【FANATEC倒産】ドイツのやばい法律を使...
・【速報】FANATECが倒産(ドイツ倒産法に基づく法的整理)そしてコルセアが事業引継ぎ!
• 【速報】FANATECが倒産(ドイツ倒産法に...
・FANATEC株価下落止まらない。製品は届いても、新CEOが声明出しても更に株価下落40分の1へ
• FANATEC株価下落止まらない。製品は届い...
・【GT7】最強ハンコンDD+とDDPROを徹底比較!DDPROの最強設定とは!
• 【GT7】最強ハンコンDD+とDDPROを徹...
・【最新最強PS対応ハンコン】速攻レビュー!Fanatec DD Extreme間違いなく最強ハンコン!
• 【最新最強PS対応ハンコン】速攻レビュー!F...
・【最新最強ハンコン】届いた!株価も財務状況も最悪のFANATECから20万のハンコン無事届く!
• 【最新最強ハンコン】届いた!株価も財務状況も...
・【FANATEC】倒産寸前なので、購入する時は自己責任で!解説していきます
• 【FANATEC】倒産寸前なので、購入する時...
・【FANATEC CEO解任】30%株価暴落、支払い期限延期交渉!20万円は返ってくるのか?
• 【FANATEC CEO解任】30%株価暴落...

Пікірлер: 85
@ken8767
@ken8767 27 күн бұрын
めちゃくちゃ関係ないですがピカーさんのレビューのt150いいと言うのでこないだ買いました安くで売られてるの見つけて
@ken8767
@ken8767 27 күн бұрын
つまりゲームとして早く走るなら g29 リアルの練習で使うな最上級ハンコンってところか
@yoshitak0427
@yoshitak0427 7 ай бұрын
実車のシミュレーションを楽しみたいのか、バーチャルで早く走りたいのかの価値観の違いは大きいですよね。
@junji_channel
@junji_channel 7 ай бұрын
最初に買ったハンコンの感動が今でも優勝です
@taka-pp6xw
@taka-pp6xw 7 ай бұрын
あーわかるー。
@ふぶき-f5w
@ふぶき-f5w 4 ай бұрын
やっぱり早く走れないと言えど、速度表示とハンドルの種類が多いファナテックかなぁ
@gorillamountain2575
@gorillamountain2575 7 ай бұрын
T300RS→G923→CSLDDと使ってきて、最近はパッドに戻ろうかと思い始めてます。笑
@tama6625
@tama6625 7 ай бұрын
自分はT150→T300RS→T150と戻ってしまった人です😅 T300RSのフォースフィードバックが重くてグリップだと遅くなってしまいまして😅 そして、なんだかんだパッドが一番やりやすいに落ち着くんですよね😂
@-hkob2490
@-hkob2490 7 ай бұрын
日産のV37スカイラインって物理結合のないステアリングバイワイヤだからモーター制御によるFFBは文字通り「実車のレベル」で実現可能。電制スロットルもそう。 そうした実車の技術でもってハンコンを作る取り組みってないものなのかしら?
@engine1414
@engine1414 7 ай бұрын
確かに高いハンコンで遊んでると「やってる気」になりますよね…私の場合そこまで高いのは持ってませんが(笑)
@おきる-z2m
@おきる-z2m 7 ай бұрын
色々買っても結局、一番最初に買った安いハンコンの感動には及ばないですよね。 沼って改めて感じました泣
@YYSIMChannel
@YYSIMChannel 7 ай бұрын
アセットコルサでV3ペダルを使うと初期制動が非常に悪くタイムが出ないです。調整である程度は改善出来ますがガツンと効く感じにはならないです。ハンコンのみ違う環境でタイムがどの程度違うか気になります。
@agetaso
@agetaso 7 ай бұрын
見てたらハンコンもVR2も気になってきたなあ(GT7
@chumacher1230
@chumacher1230 6 ай бұрын
グランツーリスモ7 公式メーカー各社の最高級のハンコン同士を比べて欲しいです ロジクール→proレーシングホイール ファナテック→DDエクストリーム どちらも発売時インプレッションはしていただいて参考になったのですが この2つの比較をしてもらえると嬉しいです。 最上級モデル比較可能であればお願いしたいです。
@FreeManson00
@FreeManson00 7 ай бұрын
データロガー面白いですね〜。PS5のパプティックをアセットコルサでできるように設定頑張ろうっと
@mittun36
@mittun36 7 ай бұрын
ということはG29でもトルクを変更したらタイムが変わるということですよね。 大体トルクの強さを揃えてやらないとハンコンの機種による違いの検証としては不十分じゃないですかね? 本当にG29が高価なハンコンよりタイムが出るならGTのランカー達はこぞってG29を使用すると思います。 実際そうじゃないということは… 答えは明らかですよねw
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
基本的なスペックの違い、ハンドルのイナーシャが大きいとか、ブレーキが感圧式で仕事量が大きいとかが、ドライビングにどう影響するかを検証してる動画、ほとんどのドライバーが乗り換えた時に起こる事象の検証。慣れればタイム差は無くなるし別の要素が影響してくる事もある。上位3%は多分別の要素でタイムが変わる。
@タッカー-u1i
@タッカー-u1i 7 ай бұрын
お疲れ様です リアルを求めるとタイムが遅くなる。興味深い結果でした!  でもV3ペダルほしい(笑)
@SFDUKE848
@SFDUKE848 7 ай бұрын
ホリから出たトラックゲーム専用ハンコンのレビューも見たいです!
@syun.Haishin
@syun.Haishin 7 ай бұрын
正直レースゲーの人ってイメージが大きいから、 トラックゲーのハンコンレビューってあんまり期待できなそうって思っちゃうけど
@r9740
@r9740 7 ай бұрын
Wreckfesみたいなデスレース関連でトラックゲーがあれば面白そう
@bqzh
@bqzh 7 ай бұрын
Mozaのトラックステアリングはあるかもね
@ken8767
@ken8767 27 күн бұрын
@@syun.Haishinでもトラックレースのシミュレータがあるからそれで比較しても
@ns73tzk
@ns73tzk 7 ай бұрын
VRの内装でGT7シェルビーコブラの助手席の後に落ちてるゴミが気になります 出来れば拾いたいです
@伸吾加藤-r4j
@伸吾加藤-r4j 7 ай бұрын
今さらかもですがGT7でT300とT150でラップタイムが変わるか、どっちが早く走れるか試して欲しいです。
@ツヴァイファントム-t8e
@ツヴァイファントム-t8e 7 ай бұрын
g923使ってフォルツァやってますが、オーバーヒートするのか30分ぐらいやってるとトルクが明らかに弱くなるんですよね。 自分はそんなにハイトルクはそこまで重視しない派なんですが、フィーリングが変化するのは萎え萎えです。 moza r3かt248に買い換えようかな?と思ってます。
@puchipuchi3g
@puchipuchi3g 7 ай бұрын
G27も出た当時はかなりの高級ハンコンだったと思います。 G29、本格的シミュレーター用の高級ハンコンよりは作りが安っぽいと感じるかも知れませんが、もっと安いハンコンと比べると、ハンドルもペダルもしっかりした作りだと思います。 もっと安いハンコンと比べるとG29がいかにしっかりしたハンコンかわかりますよ。HORIのAPEXのべダルよりもしっかりと踏みごたえありますからね
@ffffula5549
@ffffula5549 7 ай бұрын
航空機も金属カム入りなど色々ありますが、そもそも最新鋭機だと感圧式になっちゃってて、実はそれがパイロットに不評とかありますね。 個人的にはエルロンとエレベーター(x軸とY軸)の違いがわかる操作感覚と、スロットルの重さがどの程度が良いのかは気になります。 カーシミュレーターと違って、秋葉原ですら実機検討できるお店がないです。
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
@@ffffula5549 マンマシンインターフェースって超重要なのにこの辺りの研究は進みませんね。人間の感性が数値化難しので
@高井英行-d1c
@高井英行-d1c 7 ай бұрын
シミュレーションゲームとしては『どちらが実物に近いか』なので、今度は実走してみてください!
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
この観点で言えば、ハンコンの性能とソフトの制御の話がある。
@i-sh_3091
@i-sh_3091 7 ай бұрын
多分 多少なりとも慣れが大きいのかなと思います
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
大いに慣れはある。インターフェイスとしてのスペック差からくる操作の違いの話ね
@たかとうみ
@たかとうみ 7 ай бұрын
最近ハンコンのFFB色々いじって思ったのはゲームの出すFFBの質とか種類によるのかなと 絞った方が余分で強すぎるセルフが抑えられてスムーズになるゲームと、重いままでもいい感じにアシストしてくれるものとある気がします
@mido_madoka
@mido_madoka 7 ай бұрын
ピカーさん お疲れ様です ハンコンに変えたらタイムが遅くなるって 都市伝説(いまだにパッドなのでw)が ありまして  みなさんそう言うんです 遅くなるよと そうなんだって思っていました・・・でも俺ならハンコンに変えても 速くなってやると未だに思っていますw ピカーさんの検証動画で納得です データロガーPCなら比較できる!? 全部入りで遊べるハンコンは ファナ一択なんだよなぁ 会社存続してくれよ MOZAが違う意味でとち狂ってPS XBOX PC全部対応って出したら 揺れ動くかもしれませんがww
@koneko0621
@koneko0621 7 ай бұрын
mozaのR5、アップデートが入ってかなり良くなったとのこと。 レビューお願いします!
@iijyann
@iijyann 7 ай бұрын
タイム詰めようとブレーキ残してハンドル切ってないですか?
@superlegend2
@superlegend2 7 ай бұрын
ゲームは上手なほうではないので、気持ちよく、実際の車に少しでも近いほうがいいです。 コロナ渦になってから市内しか車で走らなくなってしまった。
@Harley-Davidson999
@Harley-Davidson999 7 ай бұрын
今はDDPRO使ってますが小遣い貯めてDDPRO買おう!と決断したのもG29がめーーっちゃ楽しかったからです😊😊
@ysqc3093
@ysqc3093 7 ай бұрын
本物はラックとピニオンのギヤなのにダイレクトドライブの方が本物っぽくないのが不思議
@Leverion_Sth
@Leverion_Sth 7 ай бұрын
内容とは違うけど新しいiRacing の解説動画とか出して欲しい!最近ハンコンを買ってiRacing を楽しんでます
@ew9269
@ew9269 7 ай бұрын
これは博士論文なみの検証動画ですね!結論部分はずーっと頷いて拝聴して頷きすぎて首が痛いくらい。思い込んで没入して愛機T300RS(ピカーさんの過去動画を視て買いました)でカーシムライフを満喫します!
@アプリルアープ
@アプリルアープ 7 ай бұрын
ピカーさんのロードスター コントローラーで運転できるように改造して運転してみてほしい
@マメロン
@マメロン 7 ай бұрын
タイム比較の検証をするには、ドライビングが不安定すぎる。検証自体は面白いだけに残念。
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
DDの特徴を表現しながら走ってるのよ。 色んな動きが出るし出せる。G29はステアリングは忙しいけど走りもタイムも安定する。DDのイナーシャが大きいと言うところと感圧式ってところをわかりやすく走ってる。 上位3%が使ったら私でも突き詰めたら、タイムは変わんないと思う。DDに慣れない人も多いと思うしg29の方がパッとタイム出る人がほとんどだと思うそう言う90%の人のための検証って事よ。 上位3%がタイムアタックしてどうなのかは、また違う領域のハンコン性能だから、その検証は97%の人にとっては無意味なのよね
@ぐつさか
@ぐつさか 7 ай бұрын
そうなんですよねー ロジクールからファナテックにしたら タイム落ちましたね... シムレースで勝ちたいのなら、 ゲームパッドが最強説w
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
最速はT300くらいかな
@zzysk2
@zzysk2 7 ай бұрын
ハンコン導入で1番感動したのはペダル操作な自分。 特に最初はSwitchのWRCからハンコン導入に踏み切ったので、もうゲーム性が180度変わる程の感動でした。 以後もアップグレードするたびにペダルの出来の良さに感心してしまってます。
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
コントローラーにもよるね。Switchならハンコンの方が速い気がする
@phoenix-2827
@phoenix-2827 7 ай бұрын
ハンドルはある程度軽い方が繊細な操作がしやすいから速くなるね (さすがにホリのAPEXみたいなFFBなしは軽すぎてだめだが)
@raguel0003
@raguel0003 7 ай бұрын
高い=速いってわけじゃないんだよね~ FFBの強さや感じ方が高いほうがわかりやすいかんじ・・・ 僕はextremeだけどめっちゃ遅いし(;^ω^)笑
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
慣れももちろんありそう
@mariusrosen242
@mariusrosen242 7 ай бұрын
実車に近い体験をするなら高級な物がいいけど ゲームでタイム出すとか上手くなるなら安い物でもいいって感じでしょうかね
@新田雄司
@新田雄司 7 ай бұрын
確かに軽トラとか初期制動の強い車でヒール&トゥをやろうとするとカックンカックンしてちょっと大変。そうならない為の固さですね。
@misshi893
@misshi893 7 ай бұрын
DD EXTREAMが126万円するようなサムネでワロタ
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
説明してるのにコメント来てめっちゃ笑ったw
@stigjp7657
@stigjp7657 7 ай бұрын
ペダル付きでこの値段とか安くなったなぁって ゲーセン世代の大人にも人気出たのかな
@坂本正彦-h4d
@坂本正彦-h4d 7 ай бұрын
DDProからDD+に移行したら GT7のFFBは完全に変わりました。 タイヤのグリップを感じられるようになりアンダーとオーバーの限界値が分かりやすいです。 ペダルはロードセルのV3よりも位置式のCSLブレーキの方が速いタイムが出ると思いますけどね。
@teio0811
@teio0811 7 ай бұрын
DD Extremeのステアリングは、あまり剛性が無く、ねじれるとハンドクラッチの信号が入るようです。 なので、丸ハンドルでやる場合はCLUBSPORT STEERINGでやったほうが良いかもしれません。
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
直して コ コ コルセア
@soggy3416
@soggy3416 7 ай бұрын
G923を持ってて、いつかもっと高いダイレクトドライブのハンコンを買えば、もっと早く走れるかもと思っていたが、そういうことでもないんですね。道具ではなく、G923でも充分練習積めば速く走れるのか。とても参考になりました。
@p8581
@p8581 7 ай бұрын
奥深い世界ですね〜
@daniele.derossi16
@daniele.derossi16 7 ай бұрын
G923つかってますがパッドより速くなったので使い続けてるフシはありますね。多分パッドより遅くなるとハンコン使い続けるモチベーションあがんないっすからね。実写に近いハンコンはグランツーリスモよりオープンワールドゲーでやりたい。。トラックで荷物運ぶやつみたいなのをグランツーリスモの車で、実車に近いハンコンでドライブできたらホント最高だからポリフォニーさんお願いします😂
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
私の場合慣れるまではパッドの方が早かったなー、ワンチャン今でもパッドの方が速いまだあるかも
@yurikamome.y.y
@yurikamome.y.y 7 ай бұрын
2コメ😅 興味津々なテーマ!じっくり観ます👀
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
これ昔からの疑問
@yurikamome.y.y
@yurikamome.y.y 7 ай бұрын
⁠@@picar3そうだったようで…恥ずかしい🫣 でもでも復習にはなりました😂
@alotofjoy3178
@alotofjoy3178 7 ай бұрын
相変わらずだな
@sugarmoon21
@sugarmoon21 7 ай бұрын
Gシリーズ良いけど唯一の欠点は整備性が悪すぎる点です。カバー開けるのにステアリングの部品を外しまくる必要が。。(涙)
@zzysk2
@zzysk2 7 ай бұрын
メーカー自身が修理しないで新品送る、保証期間過ぎたら修理依頼もお断りな仕様だからねw
@sugarmoon21
@sugarmoon21 7 ай бұрын
@@zzysk2 どうりで納得の鬼仕様w 修理品はカバーに着脱し易い改造を施していますけど、そこそこの金額を出しても実績のあるDD系辺りが正解なのかな?
@YY-ut9zm
@YY-ut9zm 7 ай бұрын
仕事量として捉えたら感圧式でもストローク式でも同じなんですよね。 感圧式が良いのってF1とかのプロトタイプレーシングカーぐらいかもしれません。 だがしかし。あんなに重い?硬い?ものはあるのでしょうか?。 150kgとかあるのか?いまF1で130kgぐらい?
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
W=Fsの話かな?感圧式の方がFが大きいからWも大きいと思う。90kgくらいの感圧式はある
@bdb4754
@bdb4754 7 ай бұрын
FFBの強さをG29並に設定したら、タイムはどうなりますか
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
基本的な特性として、イナーシャが大きいので素早くカウンター当てる事が難しくなるって言う事を言ってるだけ、イナーシャが大きかったり感圧式の影響にのみ絞って話をしてるだけ、慣れたり調整すれば、DDでも速くも当然走れる。同じ人がやった場合はG29がタイム出やすいと思う
@会社社畜
@会社社畜 7 ай бұрын
5万円台ならスラストマスターのt248のFFBが個人的には好きです。 実車とシムで優勝できるマックス フェルスタッペンは最強と言う事ですかね😂
@to22mi16
@to22mi16 7 ай бұрын
ペダルにフィードバックがほしい
@rodeobandit8127
@rodeobandit8127 7 ай бұрын
『自慢じゃありませんよ』皆様勘違いしないように 言いますがピカーさんは頑張るに頑張ってきた方でハンコン、モニター、PCなどを報酬として働いてきたわけですので。撮影も緊急以外は早朝で行われてます皆様も頑張って自分用のハンコンを手にしましょう❤
@優志-k7o
@優志-k7o 7 ай бұрын
一コメ!
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
優勝🏆
@Aichi_Japan
@Aichi_Japan 7 ай бұрын
2!
@picar3
@picar3 7 ай бұрын
準優勝🥈
【危険】素人がゲーミングPCをいじるとこうなる【自作PC】
46:28
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 1,1 МЛН
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН
SPLASH BALLOON
00:44
Natan por Aí
Рет қаралды 27 МЛН
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 22 МЛН
<ENG-sub>Inline 4 vs V4_ How is the difference between these engines
20:14
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 77 М.
友達のパソコンを10万円で自作した RYZEN5 8600G
35:57
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 724 М.
ロジクールPRO VS FANATEC DD PRO徹底検証!【picar3】
37:45
ピカーチャンネル / picar3
Рет қаралды 62 М.
【GT7】SIMペダルランキング!誰も気付いてない必要な性能とは!【picar3】
28:00
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН