Left Bankeの1st挙げてくれたのは嬉しい(´∀`) この時代は掘り下げていくとメジャーマイナー問わずとんでもない名盤がざくざく埋まっていますよね Tradewinds、Millenium、Chameleon Church、United States of America、Associationや5th dimensionやHarpers Bizzareみたいなメジャーどころまで。 Neu!は3枚のアルバムでお互いを補完しあっているというか、音楽に足りないものを補おうとする気概まで感じます(75年の3rdなんか殆どセックス・ピストルズですし) ZombiesのShes not thereとDoorsのLight my fireは人生で1番よく聴いた曲かも。あとLight my fireの後に必ずStranglersのWalk on byが聴きたくなります。 Roxy Musicはどんな音楽か例えて言うなら…のところ、まさに言い得て妙でした! ジザメリとマイブラの初期は(あとTelescopesも)ほぼ自殺とセックスの歌しかやってなくて、Nirvanaとかは少し後の世代なんでそれを俯瞰で見ていたような印象があります。 あとサッカリンさん以前テクノでおすすめを教えてと仰ってましたね。 Silicon TeensとLiaisons Dangereusesは良いですよ!今はデスクトップで簡単に色んなことができてしまうけど、簡単にできちゃうから失われるものも当然ある。テクノ黎明期の創意工夫に富んだ音楽です。 あとドイツにBasic Channelというレーベルがあったんですが(90年代)、サブスクで聴くのは無理ですね(というかレコードで聴かないと意味ない)。 あとこれもドイツで女の子3人組のChicks on Speedというのがいまして、まぁ舐めきった音楽なんですけど 1stはゲストが超豪華で、鳴ってる音は全部本物なんでおすすめです(アメリカではそのよかった頃の音源だけ集めた編集盤がKレーベルから出てます)。
@木倉谷哲也12 күн бұрын
MillenniumのCurt Boettcherは天才ですね
@男のくせに泣いてくれた12 күн бұрын
この方のコメントは、いつも一味違いますね。参考になります😊
@beatleslove198412 күн бұрын
ありがとうございます! 知らないのも沢山あるんで聞いてみます!
@gilbertoafonso863511 күн бұрын
The 5th Dimension の「Up, Up and Away」みないな曲を作ろうとして Swing Out Sister「You On My Mind」ができたんだと思うな〜w
パリスの「Paris - Pale Horse,Pale Rider」(1976)が 数年後のELOの 「ロンドン行き最終列車」(1979)のリフみたいに聞こえますねw それが次の年の、The Nolans - Sexy Music になったとw まあ昔からあるタイプのリフでしょうけどw
@風来坊-h1k11 күн бұрын
バッドカンパニーもプリテンダーズも圏外ですか🌈
@mr_cat_man9786 күн бұрын
weezer blue album好き。
@page947511 күн бұрын
モントローズの1stも入れてあげて
@呉田軽穂-k7c11 күн бұрын
ファーストアルバムが超名作で「ファーストをこえなくてはならない」というプレッシャーでダメになっちゃうバンドもいれば、ファーストは駄作だったのに突然変異的に才能を開花させるミュージシャンもいて、色々ですね 「4枚目に傑作出すミュージシャン、バンドは生き残る」定説あるので、いつか4枚目特集やってくださいw 1枚だけ出してすぐ解散してしまったBLIND FAITHは選ばれないんですね… Billy Joelの「Cold Spring Harbor」はテープの回転スピードが違ってて本人は大キライらしいけど、いいアルバムだと思うな〜 80年代に再発売された時、帯たたきに「光り輝く才能に誰も気づかなかった」とあったけど、まさにそれ! HR系ではMSG、OZZY、ALCATRAZZはファーストが一番の名盤だと思います。
@@beatleslove1984 有名どころ中心ですが、10年代ロックの1st で好きなアルバムです〜!10年代でやはりロックも変わりましたが、どれもクラシックロックと地続きだと感じてます。 innnerspeaker(2010) / Teme Impala Tourirst History(2010)/ Two door cinema club Young the Giant(2010)/Young the Giant Night Visions(2012)/Imagine Dragons The 1975(2013) / The 1975 6 Feet Beneath the Moon(2013)/King Krule The Balcony(2014) / Catfish and the Bottlemen Lush(2018)/ Snail Mail Immunity(2019)/Clairo Dogrel(2019)/ Fontaines DC WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?(2019)/ Billie Eilish