【最新】発達障害の障害者雇用 給与事情2025【ADHD/ASD】

  Рет қаралды 2,228

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

Күн бұрын

▼無料の就職相談はコチラ(就労移行)▼
www.connect-sy...
※大阪、兵庫、京都・東京・神奈川に拠点
▼配慮を得て仕事がしたい方はコチラ(B型)▼
connect-work.j...
※大阪(天王寺・枚方)に拠点
▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
lin.ee/7qChGLy
※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
▼本の購入はコチラ▼
amzn.asia/d/gk...
※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
▼こねくと採用情報はコチラ▼
www.connect-sy...
▼こねくとのTwitterはコチラ▼
/ connectsyurou
※普段の様子や役立つ情報を発信!
▼こねくとのInstagramはコチラ▼
/ connect_syurou
※発達障害に関する役立つ情報を発信!
【こねくとチャンネルの概要】
このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
【視聴者へのメッセージ】
「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
「豊かな生活をするために仕事がしたい」
「やりがいを感じて仕事がしたい」
仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
【演者の紹介】
こねくと代表 つちの
就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は、大阪・兵庫・京都・東京・神奈川に12拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

Пікірлер: 9
@モジモジオ
@モジモジオ 15 сағат бұрын
コネクトの卒業生です。 ①定着支援とはどんな事をしているのですか? ②経済的に自立している人はどれくらいいるのでしょうか。
@タヌ吉-y3o
@タヌ吉-y3o 14 сағат бұрын
定着支援はソーシャルワーカーと本人と会社同士で三者面談を実施したり、希望があれば就業後にソーシャルワーカーと振り返りをして貰う事も出来る。もちろん、職場の悩みの相談も出来るよ。 経済的な自立に関しては、ぶっちゃけ就労移行の定着支援はクソみたいであてにならず、私も定着支援を利用していたが、ソーシャルワーカーが居てる前でも会社の上司からパワハラを受けたし、結局は解雇になったので、就労移行なんか所詮、詐欺商売に過ぎないよ。
@モジモジオ
@モジモジオ 14 сағат бұрын
@ ①確かに定着支援はほとんどしてもらっていません。別にあてはしていません。ただ最低限の仕事はしてほしいですよね。コネクトから給料もらっているんですから。 私は別に定着支援なくても仕事には殆ど影響はありませんけど、納得は出来ませんね。 ②経済的自立は個人的に知りたいと思っています。若い人はまだ先が長いですから、低い給料では自立が厳しいのではと思いました。 ツチノさんはコメント見てくれるでしょうか。
@タヌ吉-y3o
@タヌ吉-y3o 13 сағат бұрын
@@モジモジオつっちゃんは見てるけど聞き流してる感じがするね。 もちろん私も発達障がい当事者ではあるけど、この動画は発達障がいを助長し過ぎてる所があるし、世の中現実はそう甘くはない。 私の経験上、発達障がいの求人は希少で合理的配慮もあまりあてにならないよね。 今は普通の就労で働いており、障がい者手帳の更新で休みが欲しいため、それだけの為に障がいは開示してるけど、合理的配慮は求めてないのよ。 ある程度年齢を重ねて、それなりに社会経験を積んできたのであれば、今更、発達障がいの事を伝えても、あまり通用しないし、今は気にせず仕事に励んでるけどね。 このコネクトの動画は見解基準が甘いから、これからも私の見方でつっちゃんの発達障がいの理論をぶった斬って行きます!!
@にゃんたろうくん
@にゃんたろうくん 2 күн бұрын
現在大学生(2026年卒)で、これから本格的な就職活動が始まりますが、わたし自身自閉症傾向と言われている段階で、障害者手帳などはなく、就活困難です。 実際、会社説明会やインターンに行きましたが、室温や匂い、スーツの気持ち悪さがつらくて、フィードバックでも表情などのコミュニケーションを指摘されて、本当に不安でしかないです。 障害者手帳のない場合、どのように就職活動を送っていけばいいのか😢
@粕谷早紀
@粕谷早紀 Күн бұрын
動画、とても参考になりました。 私は先月から障害者雇用枠で事務の仕事を始めました。 前職で体調を崩した経験から、今度は自分の健康を第一に無理なく働くということを目標にして障害者雇用で働いています。 非正規雇用、時短勤務ですが前職の正社員の時より、精神的幸福は現在の方が圧倒的に高いです。 配慮をしてくれている現在の会社に改めて感謝したいと思いました。
@aonamida1975
@aonamida1975 18 сағат бұрын
まずは障害者年金申請はマストだと思いますよ。あるいは副業も視野にいれるか。 人並みに働けないという現実からは逃れることはできないので収入の方法は複数用意したほうがいいと思います。
@つきのmr
@つきのmr 2 күн бұрын
ハローワーク経由で事務系の会社に障害者雇用(フルタイムのアルバイト)されました。一応キャリアアップ制度はあるみたいですが、本当に契約社員になれたりするのか不安な日々を過ごしています。業務内容的に転職で役立ちそうなこともなさそうだしモヤモヤしています。
@タヌ吉-y3o
@タヌ吉-y3o 14 сағат бұрын
コネクトの信者さんに聞きたいけど、皆さんは何のために発達障がいを知ろうとしてるのかな。もちろん自分自身の発達障がいの特性を知るのは大事だけど、ただ知る事は良いのだけど、その後、どうしても物事の失敗を発達障がいのせいにしてしまう傾向になりがちで、たとえ、障がいの特性にあった失敗をしたとしても、それは障がいとは関係ないし、ただの言い訳に過ぎない。 自分の障がい特性でこんな時はこう言う風に自分で対策をたててメンタルケアするのが正しく理解する事が大事で決して発達障がいを免罪符にしてはいけない。 ましてや大人になってから、年齢相応にある程度社会経験を積んできたのであれば、正直、今更発達障がいの事をわかってもあまり意味がないのも事実で、例えば今までミスをして注意されても素直に謝ってたのが、発達障がいを変に理解して言い訳してたら、そりゃ周りも余計に角がたつし、じゃあ何で入社時から言わなかったの?てなるし、そもそも後から私は発達障がいであると宣言するのもおかしく感じるし、発達障がいを知るのは間違いではないけど、あくまで日常生活において、こんな障がい特性があるなら、こう言う対策をして気をつけようの前向きな気持ならまだ理解出来るけど。
発達障害がやりがちなお金の失敗2選【ADHD/ASD】
22:59
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 3 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
How To Speak Fluently In English About Almost Anything
1:49:55
EnglishAnyone
Рет қаралды 3,4 МЛН
発達障害の仕事術5選 / Work Techniques for People with Developmental Disabilities #ASD #ADHD
18:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 216 М.
定型発達とASDのこだわりの違い3選【大人の発達障害】
20:00
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 6 М.
【産婦人科医 高尾美穂】ものやお金に支配されない人生を
39:32
産婦人科医 高尾美穂からのリアルボイス
Рет қаралды 7 М.
【年代別 発達障害の支援】思春期の支援
1:26:43
丸子中央病院
Рет қаралды 163 М.