No video

最新続報:普通免許ではなく「原付免許で125cc」に乗れる事がほぼ確実に「2025年11月試行に向け警察庁が最終検討段階へ」詳しく解説します

  Рет қаралды 454,642

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
shohei010@gmail.com
までお願いします。
Xのフォローはこちら
/ whitebase1
ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
www.white-bs.com/
グッズなどのオンラインショップ
whitebase.shop...
購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
0425072630
infowhitebase01@gmail.com

Пікірлер: 725
@ToshiBH5ZC
@ToshiBH5ZC 11 ай бұрын
原付一種の市場拡大には、二段階右折と制限速度30km/hが無くならない限り難しいと思う。 上記2つの規制が嫌で、普通自動二輪免許取りました。
@pa3143
@pa3143 11 ай бұрын
せめて10km/hプラスしてほしいよね、この法律自転車に毛の生えた頃から変わってないんだろうから まあどうにかしてほしいよね、
@user-fr8bk9hz7v
@user-fr8bk9hz7v 11 ай бұрын
スポーツサイクルの方が速いからね、30キロなんて
@user-cz7ex1gc1x
@user-cz7ex1gc1x 11 ай бұрын
二段階右折と時速30km規制は、何十年と変わって居ない。 だから結局、価格上昇&自転車で良いじゃん精神が多い証拠。 その代役で電動キックボードが出てきた。
@suzukinkun
@suzukinkun 11 ай бұрын
@@user-cz7ex1gc1x輸入E-バイクの方が馬力ありそうだしね
@zetumu
@zetumu 11 ай бұрын
警察の取り締まり利権のカモカテゴリだから、制限はなくならん 配達は50ばかりだし 普通免許付帯で乗るのが原付
@moimoi234
@moimoi234 11 ай бұрын
30km制限と2段階右折が改善されない限りは売れないだろうなあ
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 11 ай бұрын
改善も糞も、昔ながらのペダル付き原付一種バイクのピープルとかベロソレックスみたいに性能的にも最高スピードが30km/h以下のマシンも有るから仕方無いw ベダル漕いで20km/h以上は出せる?からTKG(特定小型原付)にもならない。
@toujousen
@toujousen 9 ай бұрын
@@us-cbactqa8893 そういうのはトロトロ走っとけばいいじゃん、30キロ以上出せなんて頼んでない 30キロ「制限」がおかしいって話だと思うが
@GoruoOkutae
@GoruoOkutae 6 ай бұрын
これ誰が決めてるんだろう?、公安のごく少数の人が勝手に決めてる??
@user-ti6gu9hd5q
@user-ti6gu9hd5q 6 ай бұрын
早い段階で原付免許取りに行った者にしっかり実技さして、30キロ制限、二段階無くせば良かっただけどうせ一般道何て40~50キロしか出せんのだから
@toujousen
@toujousen 6 ай бұрын
@@user-ti6gu9hd5q 原付免許ってのは4輪免許に付けるために出来たような区分 だから実技も無いしバイクとは違う規制があるの なので個人的には原付免許なんか無くして 4輪免許には付帯しなくなるようにして バイクは小型免許からにした方が良いと思ってる 実技もあるし じゃ原付免許(4輪免許)を現在持ってる人はメーカーが原付を作らなくなるのでそのうち乗れなくなるじゃないか って言うだろうけど仕方ないよね メーカーに長く作るようリクエストを出してくださいとしか
@summertimeblues5934
@summertimeblues5934 11 ай бұрын
Dax125に乗っています、普通二輪免許は持っていますが便利で維持費の安い原付二種を選びました。 ニュースを見た普通免許しか持っていない妻が勘違いをして、私のDaxにも乗れるようになるとぬか喜びをしていましたが、それは違うよと説明したら残念がっていました。こうした思い違いをしている人がかなり多いのではないでしょうか。
@user-si2lc3jr8w
@user-si2lc3jr8w 11 ай бұрын
ナンバープレートが排気量ではなく 原付一種→白 原付二種→黄色・ピンク という区分でいいのかな?
@qj483
@qj483 11 ай бұрын
この法改正で50ccまでしか停められない駐輪場が125ccまで解放されると嬉しいなぁ。
@SIBAINURIN
@SIBAINURIN 11 ай бұрын
125にはpcxみたいなのがいるから難しいと思う。デカくて邪魔になるし、枠に入らない。
@bigfinreef-squid
@bigfinreef-squid 11 ай бұрын
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律で言う原付は道交法の原付なのでリミッター125ccは法的に問題ないですね 実際の管理者がどう運用するかは知りませんが
@user-hk8kt3mk5h
@user-hk8kt3mk5h 11 ай бұрын
ほんと原二以上の駐輪場少ないからね。急いでるときに限って空いてないし。 うちの駅前の百貨店なら125まで原付き扱いで区画スペースも広いけど 複数ある市営駐輪場はスペース狭すぎてライン引き直さないと物理的に無理ですね。
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 11 ай бұрын
駐輪場問題は消防法だから白ナンバー(新法案125ccを含む)になるような
@user-pp7jx2wx1p
@user-pp7jx2wx1p 11 ай бұрын
アプリリアやマグナ50みたいなクソデカ原付とモンキーのライトボアアップで駐輪場凸したら混乱しそう
@ipblock
@ipblock 11 ай бұрын
ありがとうございます。良くわかりました。 30キロ制限や二段階右折は危険なので存続するのは残念というかやっぱり危険ですね。 また、警視庁は東京都だけの組織なので正しくは警察庁ですね。
@nin-mary
@nin-mary 11 ай бұрын
警察以外誰も得せず危険なだけの30キロ制限も廃止してくれ
@user-ct4we4ky1i
@user-ct4we4ky1i 11 ай бұрын
それ30㌔制限が廃止されるなら普通免許で乗れる付加価値も撤廃になりそう
@stefanjp
@stefanjp 11 ай бұрын
30キロ制限でいいから簡単に取れるほうが良いって人が困るやん?
@N3ys10r6r
@N3ys10r6r 11 ай бұрын
@@user-ct4we4ky1iその方が良さそうな気はする
@02cl01
@02cl01 11 ай бұрын
​@@stefanjp 60km/hで簡単に取れる方がいい
@muradama1115
@muradama1115 11 ай бұрын
今以上にスピード違反が増えそう…。 もしかしたら、取り締まりの罰金を税金みたいにどんどん取っていこうって考えかもね。 なにせこの国のやる事だから…。
@user-yl4lr2cc9j
@user-yl4lr2cc9j 11 ай бұрын
要は、これまでの50ccバイクは廃止する、125cc以下で低出力のバイクを原付扱いする、排気量は増えてもこれまでの原付に適用されている制限はそのまま維持する。ということだろ。
@user-dk5xj4ue4c
@user-dk5xj4ue4c 11 ай бұрын
4輪の免許しか持ってない人全員に、この動画見て欲しい。 今の原2に乗れると勘違いしてる奴が多いし。
@user-rn2zr3kf3k
@user-rn2zr3kf3k 11 ай бұрын
すみません、勘違いしました💦
@user-ok6sq3wu8o
@user-ok6sq3wu8o 11 ай бұрын
わざわざ勘違いしてるやつ釣るためのタイトルにしてるから問題ない
@akibanokitune
@akibanokitune 11 ай бұрын
オレは普通免許で限定解除乗れるけどね 今の方達ご愁傷さま
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 11 ай бұрын
勘違いからの無免許運転で逮捕される件が増えそう。
@user-my2hw7zt6i
@user-my2hw7zt6i 11 ай бұрын
@@akibanokitune長い間お勤めご苦労様です
@user-iy5vj1gw8s
@user-iy5vj1gw8s 11 ай бұрын
そもそもこの世の中30キロだ二段階右折っていかがなのかって思ってます。ロードバイクだって30キロ以上出してる人居るよ。 結果、排気量の大きいバイク乗りたい方は、中型なりの免許取れば良いんじゃないのかな?
@kotaroukisuke434
@kotaroukisuke434 11 ай бұрын
原付も自動車免許のおまけでは無く教習受けて試験して125cc迄乗れる免許制度にしないと危ない。
@matthewh8358
@matthewh8358 11 ай бұрын
原付免許がペーパー試験な理由は、四十年以上前は、貧困家庭のお子さんが、家計・学費の足しにするために、新聞配達のアルバイトを、この原付バイクでやっていたので、その方々への配慮から、ペーパー試験のまま、これまで来た歴史が、あったように思います。 それとは別に、私が、少年期に、目撃した、交通事故では、私の出身高校の、女子生徒が、原付に友達と二人乗りしていて、斜めの交差点(四差路)通過の際、後ろの女子生徒と、おしゃべりするために、運転席で、真横を向いて、おしゃべりしていたところ、同じ高校の女子生徒の自転車に、真横からぶつかった交通事故がありました。 まぁ、そのことは別問題として、それでも尚やはり、貧困のご家庭のご子息さまにも、未だご配慮する必要は、まだある可能性は、まだ残っているかも知れませんね。m(_ _)m
@matthewh8358
@matthewh8358 11 ай бұрын
追伸ですが・・・、 私が小学校低学年の時、自宅直近の小学校の新校舎の非常階段の少し登ったところで、新聞配達のアルバイトのお兄さんが、早朝、麻のロープを使って、首吊り自殺されたことがありました。 それから、五十年近く経過しても、今このコメントを、泣きながら書いています。 恐らく、先生方の、教育的ご配慮からか、朝の8時三十分までに、登校する私達児童は、登校する際、その麻縄が新校舎非常階段に、架かった姿を、横目に見ながら、無言で、登校した記憶かわ、鮮明に残っています。(謹んで、亡くなられた、人生の先達の、御冥福を、お祈り申し上げます。合掌。m(_ _)m)
@toujousen
@toujousen 9 ай бұрын
俺もそうするべきだと思う まったく乗り方が違う乗り物なわけだから
@tk8799
@tk8799 11 ай бұрын
記事の中身を読まずにミスリードする人達が多すぎてうんざりします
@penguin_jr443
@penguin_jr443 11 ай бұрын
そもそも対して変わらないのに原付2種は学科と技能しっかりする必要があるのに対して、原付1種はペーパーテストに受かるだけで乗れてしまうというのが、おかしいのではないかと思う。 車の免許にもなぜかおまけで付いてしてるし。 免許を与える以上、原付1種も技能試験をしてほしい。
@stefanjp
@stefanjp 11 ай бұрын
原付は自転車だけど原二に必要なのが小型限定普通二輪免許だからじゃね? 原二免許がないのが食い違い生んでる元
@naka-jw4pr
@naka-jw4pr 11 ай бұрын
80年代原付が高性能化してスポーツ車だと80~90km/h出るものが現れました、その頃技能試験が検討されましたがメーカーが販売低下(購買層の多くは婦人層のファミリーバイク)に危機感感じて最高速度60Km/hに規制提案して技能試験は沙汰止みになりました。
@suronefu25
@suronefu25 11 ай бұрын
二輪乗りたければ免許取りなよ
@user-hk8kt3mk5h
@user-hk8kt3mk5h 11 ай бұрын
そのとおり。二種でも出そうと思えば車顔負けの速度出るわけだから きちんと教習所で訓練してから乗るべき。
@user-oj8dr9yp1l
@user-oj8dr9yp1l 11 ай бұрын
素手ノーヘル普免のトライク・三輪・カートの敷居が下がって もっとヤカラの脱法バイクブームがおきて 日本のバイク文化が終焉するかもしれませんね
@shougai_rider
@shougai_rider 11 ай бұрын
警察が"原付免許"でそれ以上のバイクに乗れるように法改正するわけがない。
@user-vu8ld5tc3p
@user-vu8ld5tc3p Ай бұрын
免許を取っても1年以上の実績がないと2人乗りは出来ない
@user-vu8ld5tc3p
@user-vu8ld5tc3p Ай бұрын
1年未満で違反をすれば即バレするよ!
@dt230miyagi
@dt230miyagi 11 ай бұрын
大体が原付50㏄の制限速度が30㎞と言う事自体が時代遅れも甚だしいです、逆に危険だと思います、私の個人的見解は過去に見て来た様子を申せばその速度を守って走行している方は殆ど無く大半以上は普通車と同じ速度でしたよ。その方が一般道路を行き来する道路はスムーズになっていますね。また2ストから4に変わってきたバイクの馬力からすればやはりスーパーカブは別としても馬力が落ちますしね。ただ悲しい事に経済が社会人の給料を正常に戻さない限り若者は中々バイクにも勤しめません。
@nobchannel2529
@nobchannel2529 11 ай бұрын
自動車教習所が、自動車免許と原付2種同時取得プランとかを、どんどん提案していけばいいのにと思うんですけどね。
@_masayan
@_masayan 11 ай бұрын
その教習所の利権もあるだろうから難しいでしょうね。
@nobchannel2529
@nobchannel2529 11 ай бұрын
@@_masayan 単にビジネスが下手なんだと思います。
@_masayan
@_masayan 11 ай бұрын
@@nobchannel2529 じゃあチャンスですね!頑張って!
@nobchannel2529
@nobchannel2529 11 ай бұрын
@@_masayan 頑張るわ!!
@zetumu
@zetumu 11 ай бұрын
一緒にバイク中型免許で合宿でとったよ
@hiromori543
@hiromori543 11 ай бұрын
電動キックボードほどの混乱はないと思いますね。 あるとしたら勘違いして原二免許ないのにピンクナンバー乗って捕まるのが出てくるくらいかと。
@user-ld9es3oy6g
@user-ld9es3oy6g 11 ай бұрын
125㏄まで原付1種扱いになっても、結局原付1種は1種なりの制限で2種は2種の制限になるんですね。この動画ではじめて知りました。小型以上の免許を持ってる自分としては、もやもやしてましたが、スッキリしました。テレビでもその辺ハッキリと報道して欲しいですね。車の免許だけの友人も、原付が125になると、30キロ制限も2段階右折もなくなると思っているようでした。普通の人はほとんど勘違いしてると思います。
@150pcx6
@150pcx6 11 ай бұрын
そちらの勘違いをしている人は多いと思ってましたが 動画内で言っている現行の小型二輪が30㎞規制2段階右折になると勘違いしている人がいることには驚きました
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 11 ай бұрын
勘違いしている人でも 「125ccでも30km/h制限や二段階右折が必要なのか!」 ってのは「誤解しすぎw」の笑い話ですむかもしれないけれど、 「原付の免許を持っていれば、既存の125ccまで解禁だぜ!」 ってのは、ただの無免許運転につながるから怖いですね。 その辺の啓蒙が進めば良いのですが。
@user-hg2se9bd4v
@user-hg2se9bd4v 9 ай бұрын
来年50cc2台くらい買い納しとこう
@YOICHOPP
@YOICHOPP 11 ай бұрын
十代で気づいたこと! 50cc原付だと、警察のカモにされること!😂
@user-rz7ke4ge8c
@user-rz7ke4ge8c 11 ай бұрын
そう思っている方は250ccでも1000ccでも、車でも検挙されます。
@3PHMK
@3PHMK 11 ай бұрын
原付が、警察のかもとか言うやつか多いが、原付が捕まってるとこなんかあんまり見たことないし、ほとんど普通車か、自動二輪がたまにあるぐらい。
@user-qm3px7vl1e
@user-qm3px7vl1e 11 ай бұрын
今現在 原付を生活で使用してる人への救済策かな
@user-rf6kg1ln5t
@user-rf6kg1ln5t 16 күн бұрын
3:30 4:09黄色ナンバー(総排気量50ccを超え90cc以下)の原付2種(側車なしに限る)は、平成20年の排出ガス規制の関係で、2010年代初頭にでも生産を終了してしまいましたことから、黄色ナンバー(総排気量50ccを超え90cc以下)の原付2種(側車なしに限る)の新車はもはや消えてしまいました。また、黄色ナンバー(総排気量50ccを超え90cc以下)の原付2種(側車なしに限る)は、平成末期以降、中古しか流通していないし、流通量も減少傾向にあります。
@user-mh2px8wo4k
@user-mh2px8wo4k 11 ай бұрын
中型バイク免許までは取得しておく!乗る乗らない関係なく、今現状、法の規制より流行り疫病、燃料の高騰、法整備の変化には十分な活躍の排気量クラス!
@wsxedcv
@wsxedcv 11 ай бұрын
現行の4kw以上出る50ccスクーターを、ボアアップも書類チューンもせずに出力基準で黄色ナンバー登録できるようにワンチャンなるかもしれないと思うとちょっと楽しみ
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 11 ай бұрын
音量規制やガス検のように◯◯年度登録以降の規則になるから抜け穴は無く今まで通りかと
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
新しい法規は法規発行後に新規認可されたモデルにしか対応されませんよ。 その前に認可販売されたモデルに出力を変えても黄色ナンバーにはなりません。
@user-qh6um2ui1u
@user-qh6um2ui1u 11 ай бұрын
30分とは思えないくらいあっという間に時間が経ってました。面白く惹きつけられるトーク内容でした。これからの動画も楽しみにしております。
@vinegarginger4481
@vinegarginger4481 11 ай бұрын
小型2輪持ちのメリットなくなったら反感あるやろうし、原付免許と同等はありえないでしょうね
@ADBEX3104
@ADBEX3104 11 ай бұрын
いやいやもう売れないでしょ かつて50ccのメインユーザーだった人たちは電アシ自転車乗ってるから
@user-fz9gu4hm6e
@user-fz9gu4hm6e 11 ай бұрын
よーーーく分かりました! いつもニュースよりも説明が分かりやすいので動画待ってました!
@user-gp1lg8de7u
@user-gp1lg8de7u 11 ай бұрын
ようは50キロくらいしか出ない125ccに乗れますよってことですね。
@user-st1fr2uv1c
@user-st1fr2uv1c 11 ай бұрын
多分そのままでも今の原付よりもトルクは凄まじくあると思うしちょっとの改造だけでフルパワー125ccになるんじゃないの?ってことをどうすんの?って感じ
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 11 ай бұрын
​@@user-st1fr2uv1c改造したければすれば良いw したからって30km/hや二段階右折ルールは変わらん。 警察庁が仕掛けた罠でしか無い!
@user-ge5jz6nw5e
@user-ge5jz6nw5e 11 ай бұрын
盛り上がってパーツいっぱい出てくれたら嬉しいな
@user-wm1ot1mb4f
@user-wm1ot1mb4f 11 ай бұрын
ネットのニュースもそうだけど、そもそも記事の見出しが誤解を生むような書き方がされてるように思う。  まあメディアなんて、センセーショナルな事を書きたがるから、しっかりした報道なんか期待するのが間違いなんだろうけど。
@user-vi7xe1wb8n
@user-vi7xe1wb8n 11 ай бұрын
普通車免許と原付免許は分けるべき。原付は2輪車に分ける方が分かりやすい。電動アシスト自転車の方が捕まらない。
@user-rz7ke4ge8c
@user-rz7ke4ge8c 11 ай бұрын
少しおかしな話だなと思って調べたところ、「警視庁」ではなく「警察庁」の誤りです。警視庁は東京都所属の地方公務員であり、法令は勿論、東京都以外の条例などには関与しません。さて、それとは別の話として、先ず50ccで新排ガス規制に対応出来ないとの点を補足すると、「出来ることは出来るが商売にならない」というのが正解です。50ccで対応すると製造原価で30万円程度になってしまう為、市場価格は40万程度になり、誰にも買ってもらえなくなります。これがこの話のスタート地点です。また、50ccという規格が日本にしか無い為、作っても輸出が出来ません。そして現在の原付市場は40年前とは違っており、メーカーとして投資に見合う利益は全く期待出来ません。現在ホンダとヤマハが50ccのスクーターでOEM生産している理由がこれです。つまりメーカーが50ccバイクの生産を終了するので、法整備が必要になったのです。「免許があるのに乗るものが無い」では免許そのものに意味が無くなりますから。メーカーとしては125ccまで原付免許でというのが理想ですが、間違いなく事故が爆発的に増加します。そこで「出力に制限をかけますから法整備を」となったのです。心配なのは違法改造車でしょう。私的には「おまけ免許」や原付免許を廃止して、全て実技込みの自動二輪にしてしまうべきだと思います。
@user-td1kt5gj5d
@user-td1kt5gj5d 11 ай бұрын
125ccをベースにしたらシート高とかが 50ccとだいぶ違うから別物なんですよね 更に電気アシスト自転車に流れるだけになりそう
@TKbankin
@TKbankin 11 ай бұрын
小型免許を取った者としては、あの6時間なりの実技教習はとても必要だと思う。50ccとでは重量がぜんぜん違う。立ち転けや、事故が増えると思う。
@respade2597
@respade2597 11 ай бұрын
125ccをデチューンしてわざわざ性能を落とした高いだけの原付モドキを誰が欲しがるというのか。
@user-yp3mg6hn7o
@user-yp3mg6hn7o 11 ай бұрын
は?。製造禁止ですよ。
@user-wb7wj4jb4d
@user-wb7wj4jb4d 11 ай бұрын
原付も値段が上がるだけで消費者の負担が大きくなるだけですよね!
@user-wi2xr7hj5g
@user-wi2xr7hj5g 11 ай бұрын
もうややこしいことはやめて、50ccのガソリンバイクの新車販売は完全廃止。原付一種は電動バイクのみにすればいいだけじゃないのかな。
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
電動バイクの航続距離40〜50kmで充電に2時間もかかるようなバイクでは代替えになりません。
@user-cz7ex1gc1x
@user-cz7ex1gc1x 11 ай бұрын
2025年度からの新車販売車種を低排気量車種の125ccバイクを流用して出力を4KW約5馬力程度になる制御装置を付けて販売。 よって、小型限定二輪免許以上を所持して居ない者は、今まで通りに見た目の車種は、110ccや125ccバイクだが、中身・ナンバーは原付。
@maypop334
@maypop334 11 ай бұрын
この問題をいつも詳しく追っているこのチャンネルに期待しています 警視庁⇒警察庁
@WhitebaseYoutube
@WhitebaseYoutube 11 ай бұрын
あとで訂正します。
@user-dr1cn3vc4q
@user-dr1cn3vc4q 11 ай бұрын
125の大きさ、重さは、どう克服するんだろうか?
@forusdk8765
@forusdk8765 11 ай бұрын
メーカー側の負担が減って、その分を125cc開発に回してくれると良いな
@sunami808
@sunami808 11 ай бұрын
原付とかデメリットだらけなのによく乗るなぁと思う。原付のつまらん違反で点数が減るのがアホらしい。正直バイク乗りたいなら別免許取れってのが良いと思うけど
@user-bz6jx5ii8p
@user-bz6jx5ii8p 11 ай бұрын
2st時代の50ccって、確か7.2psあったなぁ・・・・
@user-rj3fs4br9q
@user-rj3fs4br9q 11 ай бұрын
懐かしいですね😮 1995〜2000年頃までに生産された原付スクーター等が そうでした。 排ガス規制前→最高出力7.2ps 排ガス規制後→最高出力6.3ps
@user-xr3ii3eq6j
@user-xr3ii3eq6j 11 ай бұрын
みんな60キロ出してたし😅
@user-dg4dt8ii7q
@user-dg4dt8ii7q 11 ай бұрын
セピアZZ最高でした😢
@user-bz6jx5ii8p
@user-bz6jx5ii8p 11 ай бұрын
セピアZZに、Address V100のエンジンを積んで2種で遊んでたのを思い出した。
@stellarloussier
@stellarloussier 11 ай бұрын
バイクを知らない人に NS1を見せたら ほんとに原付き?って言われたなぁ
@user-oo3eo1rq5y
@user-oo3eo1rq5y 11 ай бұрын
自動車普通免許でバイクに乗れる事自体を無くさない限り、根本的には何も変わらない。
@jh5890
@jh5890 11 ай бұрын
排気量による区別でなく 出力による区別に なるんですね ガソリンがここまで高くなると 原付の需要はふえるかもしれませんね
@user-iy7nt8sd8j
@user-iy7nt8sd8j 11 ай бұрын
電動ママチャリでええわ
@user-ez6qf5we1b
@user-ez6qf5we1b 11 ай бұрын
まさに私がガソリン高騰と車検10年以上になるとあちこち不具合、駐車場代などで維持がかかりすぎて今月車検前に廃車を決めました。 原付か電動ママチャリで悩んでますが、坂が電動でもキツく、遠くまで足を伸ばせ無いのでやっぱり原付かなぁと。ただ30年以上乗って無いので不安😅
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel 11 ай бұрын
免許とか車両区分って、過去の例を見れば「既得権保護」。いままでできたことができなくなるってパターンは、ほぼないですね。
@nattocurry7614
@nattocurry7614 11 ай бұрын
そのため不公平で非効率な制度システムが出来上がります。
@3PHMK
@3PHMK 11 ай бұрын
確かに歪みは出るかもしれないが、普通免許が中型8tになったとき、普通免許は新規格になります。中型は新規取得して下さい。何てなると死活問題になるよ。
@excellentnotes
@excellentnotes 9 ай бұрын
原付二種に出力制限かけて原付一種とする案は大きな問題が見過ごされていると思います。 原付二種スクーターって原付一種より車体が大きい場合がほとんどってことです。昔はカブ系以外でも50ccの車体のまま、排気量を少し大きくして二種としたものもありましたが、今回は原付二種の車両自体に制限装置つけて原付一種化する案と思われます。大きくて重くなると、運転ができなくなる方が結構いると思うのです。体格面、体力面、障害等の面からです。 よって私は原付一種の車体、車格のままエンジンの排気量を上げて、排ガス規制クリアを目指すべきと思います。 コスト対策はひたすら規制対応のマイチェンに徹するのかな。 原付一種の意義、多様なユーザーのことを考えないと、小型二輪取って乗ればいいじゃんって暴論と同じになります。現在の原付一種のサイズ、性能でないと利用できないユーザーがいると思います。 小人症で旧モンキー、ゴリラサイズしか乗れない方もいますし、70代80代でアクシスやリードは無理って方も結構いらっしゃるのでは?と心配に なります。電動も良いですが、当座一種サイズで排気量だけアップも考えるべきと思います。
@user-kf4np1xs4m
@user-kf4np1xs4m 3 ай бұрын
AT限定小型二輪免許を一応持っていますが、足が付きにくく今は50CCにしか乗っていません。 車はブレーキ アクセルが踏めず、運転出来ないので原付一筋です。
@user-gv3jb7bq4k
@user-gv3jb7bq4k 11 ай бұрын
結局原付カテゴリが電動モビリティに取って代わることを見越した変更なんですかね。 125ccクラスの出力を~…となると、エンジンで考えるとなんともイビツな話に聞こえますが 電動ならプログラミング書き換えすればよいので、同一機体で多クラス対応なんて器用なことができますね。 (2種免許取得後ディーラー持ち込み・書き換えで出力アップみたいな事とか)
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
そんなに簡単には電動化が普及できる見通しがないという事でしょう。
@user-gg4yd9sh1u
@user-gg4yd9sh1u 11 ай бұрын
ご苦労さまです。難しく考えずに、50ccでは、排ガス規制通せないので125ccを利用して、リミッターやディチューンで原付にしますよ。て、ことでいいですか?
@KEITO_8846
@KEITO_8846 11 ай бұрын
電動化を視野に入れて、区分分けに利用する単位を変えるだけで、利用者側としては特に変わる事は無いんですね。 市街地では、30キロ制限と二段階右折が恐ろしくて50ccは乗りたくない勢なので、新区分になってもそれが変わらないとなると楽しみな法変更ではないなぁ。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 11 ай бұрын
自動車の免許持ってる人は、2段階右折30km/h制限って嫌がるよね。 自動車の運転感覚と違って波に乗った流れだと忘れやすいから。
@user-iy7nt8sd8j
@user-iy7nt8sd8j 11 ай бұрын
走る障害物となって場所によっては、渋滞の元凶になるのを普段から見ていて、自分はああなりたく無いと思える理性があるから。
@0902133
@0902133 11 ай бұрын
みんな簡単に原付30km規制を無くせって言うんだけど、視力0.5以上で乗れる乗り物なんだよ。 自動二輪とか普通自動車は0.7以上ないとダメ。 そういう部分を変えてしまうとギリギリで乗れていた人は乗れなくなるっていう可能性もある。 生活に直結する場合もあるからね。行政側は全体的に見ているから簡単に規制緩和ってのは出来ないと思う。
@KaaaarZ
@KaaaarZ 11 ай бұрын
かつて自動車で280馬力の自主規制があったが トルクは問われなかった。アメリカ製アメリカンの様に 馬力が規制値でも妙に低速からモリモリとトルクフルなミニVツインが出て、今の4miniみたいな賑わいを見せたら面白いべ 出でよマグナ125!
@user-qb5hu5dy9x
@user-qb5hu5dy9x 11 ай бұрын
そこまでして原付一種を残す事無いと思う!必要なら小型2輪免許を取れば良い❗
@user-lf1zx6gi7x
@user-lf1zx6gi7x 11 ай бұрын
ちょっと気になりましたが👮サムネのタイトルに警視庁と警察庁の混在表記されていますね。ここは警察庁ですね。 警視庁とは、東京都内の警察署を束ねる「東京警察本部」であり、 警察庁とは、日本全国の警察を管理・運営している機関です。
@59N50R
@59N50R 11 ай бұрын
お話、大変興味深かったです。盛り上がりが楽しみですね。 ところで着用されているTシャツがかっこよくて気になってしょうがないんですが・・・どこでこうたん?(関西風)
@user-ky8ms2fn4v
@user-ky8ms2fn4v 11 ай бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます👮
@d-uiy731
@d-uiy731 11 ай бұрын
情報が一人歩きするのはそれだけみんな楽しみにしている証拠やね
@mmog669
@mmog669 11 ай бұрын
わかりやすい説明 ありがとうございます。50ccのマニュアル車懐かしいですね。
@user-bk4sk2md1b
@user-bk4sk2md1b 11 ай бұрын
出勤前に最後迄 拝聴させて頂きました。こちらこそ ありがとうございました。
@user-sc8pj6bl8l
@user-sc8pj6bl8l 11 ай бұрын
既得権益(違反の取りやすさ)を残しつつ纏めたなぁ
@riderminosan4759
@riderminosan4759 11 ай бұрын
原付ブーム再来したら楽しいだろうな。ミッション車のラインナップ昔は選ぶのを迷い迷って決めてたからねぇ。 ミニトレ、MR、RD、GRヤマハだけでも思い出したらこんなに!ダックス、モンキー、ノーティダックス、CB、、、、 ミニクロ、マメタン、ミニタン、ハスラー、、、、カワサキはあの頃50出さなかったんよね。ARがだいぶ経ってから出たけど。いやぁ〜今の原付乗りはとても可哀想だと思ってしまう。 原付の未来はどうなるんだろ?
@3PHMK
@3PHMK 11 ай бұрын
バイト頑張って、CB50JXを買って色んな所へ行きました。MTだから自ニ免許も取りやすかったです。
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
ホンダやヤマハ、カワサキ、スズキの125は日本で原付として売られる可能性が高くなったという事ですよ。
@user-gg4yd9sh1u
@user-gg4yd9sh1u 11 ай бұрын
残念だけど、原付枠残す為の苦肉の策なので、あまり変わらないかな。車種は増えると思います。
@user-oo1bu8yk3m
@user-oo1bu8yk3m 11 ай бұрын
図解で分かり易く 見せて欲しい
@showgone6873
@showgone6873 11 ай бұрын
スーパーカブ50は、、購入しておくべきなのか、、、 50cc以下車は今後プレミアになるんだな~
@matome0856
@matome0856 11 ай бұрын
50cc以下限定の駐輪場がどういう対応になるのかが気になる。同じ車体でもピンクナンバーならNGにするのか。
@taketake.m2251
@taketake.m2251 11 ай бұрын
重たくなると、爺・婆の゙原付き乗りには、キツイなぁぁぁぁぁぁ。
@user-hb2iy5qs8b
@user-hb2iy5qs8b 11 ай бұрын
市場背景や発売の目論見は分かりましたが、そもそも価格が高い!…ので、原付のニーズに見合う価格建てでないと市場は拡がらないと思います。
@syt9011
@syt9011 11 ай бұрын
警視庁が最終検討段階?? 東京都にお住いの方はいいとして他の道府県民はまだ50ccか
@user-hf3ci9vi8m
@user-hf3ci9vi8m 11 ай бұрын
私、大型自動二輪免許を持っていますが、高校生の時は原付スタートでしたので思うことが。 原付の二段階右折とか30㌔制限は今の時代にあってないと思うのです。 そこらへん改正しましょうよって切実に思います。
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 11 ай бұрын
Ninja H2やGTRでも2段階右折はよく利用するけど 2段階右折に恨みかなんかあるの?
@tx9902
@tx9902 11 ай бұрын
自動二輪車で二段階右折は違道路交通法反ですよ
@user-hf3ci9vi8m
@user-hf3ci9vi8m 11 ай бұрын
ninjaとかGT−Rのステッカーを貼ってる原付一種なら二段階右折必要ですが、大型バイクであるH2やGT−Rになんか二段階右折必要ないんだけど!と釣られてみますね
@sakon0110
@sakon0110 11 ай бұрын
今回の件、説明ありがとうございます。やっと理解できました。
@user-pc2kv4un9x
@user-pc2kv4un9x 11 ай бұрын
ミニカーも125ccまでになったら嬉しい、マイクロカー市場が盛り上がる気がする。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 11 ай бұрын
ミニカーならデチューン無しだねw ミニカー登録の四輪バギー、人気のミニジープ、マリオカート風ミニカーも全部125ccになる。
@user-bk3wr6zp4x
@user-bk3wr6zp4x 11 ай бұрын
側車付軽二輪にすればいい
@user-iy7nt8sd8j
@user-iy7nt8sd8j 11 ай бұрын
普通免許が無いと乗れなくなったりしてね・・・・?
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 11 ай бұрын
​@@user-iy7nt8sd8j車の普通免許だけで125ccに乗るならミニカーが最適なんだよw 法定速度60km/h、二段階右折一切無し。ジャイロ、ジャイロキャノピーのミニカー登録車ならバイク感覚で楽しめる♪
@nihil_g-t.b10
@nihil_g-t.b10 11 ай бұрын
ちゃんと普通免許(四輪)とか原付の免許取って30km制限がありの乗るんだから免許取れとか文句言わないで欲しい。 原付一種が必要不可欠な人もいるのです。
@user-qv5ps3ux3m
@user-qv5ps3ux3m 11 ай бұрын
自分も普通自動車免許を持っていますが普通自動二輪小型限定を取りました。30キロ制限や二段階右折から解放されて快適ですよ。 特に二段階右折は、車(ドライバー)側が理解してる人が少ないので危険でしかない。
@stellarloussier
@stellarloussier 11 ай бұрын
新聞配達「やぁ ・ω・」
@junfanjkd3
@junfanjkd3 11 ай бұрын
原付きブームの再来と成ればよし 夢があってよろし
@ninjalybb4153
@ninjalybb4153 11 ай бұрын
特に都市部は原付駐輪場125ccまでになるんでしょうね。 詳しい説明ありがとうございました。
@user-wq9td5pi1q
@user-wq9td5pi1q 11 ай бұрын
直接原付一種を消滅した方がいい。これから皆んながバイクに乗りたいなら、全部教習所で学んで卒業してから乗る。二輪車の免許証は3つ種類になる。それは良いんじゃない?
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
最初にモデル化されるのはホンダのスーパーカブ110ベース、クロスカブ110ベースのデチューンだと思います。 このモデルは50/110のモデルが現在あり、110ベースなら現行の50モデルと価格差が大きく無いので、価格も重量も従来50と新規格チューン版110原付の値上げが少なく収まるので、市場のサイズ、重量、価格の抵抗感が少ないと思います。
@tenohito1
@tenohito1 11 ай бұрын
A2ライセンス仕様車のようなECU書き換えで対応というのが落とし所になったのですね。EFI時代になったからこその措置。
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
そんな事を警察が許すわけがない。
@cku32390
@cku32390 11 ай бұрын
できれば今年9月末?に施行されるサイドリフレクターについても解説してほしいです。10月にzx-4rを納車するので対象になるのかならないのかわからないです。車種問わず10月以降、新車で納車されたら対象なのかな?
@user-um1fn5gp7k
@user-um1fn5gp7k 11 ай бұрын
車重の軽い現行の1種は女性やお年寄りにには需要があるだろうなぁ?
@takechan1965s
@takechan1965s 11 ай бұрын
いや、とっても判りやすかったです。自身の勘違いも良く理解できました。 もしかしたら125cc市場が盛り上がりそうで期待出来そうですよね。
@f0462036
@f0462036 11 ай бұрын
この出力規制だと、将来的に二輪免許全体に波及するかもしれませんね
@user-mq5td1rw3z
@user-mq5td1rw3z 11 ай бұрын
そもそも国際的な排ガス規制と国内メーカーの原付一種50ccがガラパゴス化して儲かっていないのと50ccの速度制限とかが車の走行時邪魔になってる件いっぺんに解決とはいかないけど…😢反対が出るから原付一種廃止出来ないならいっそ原付一種の新車は125ccを出力制限かけるダウングレードさせたようなものじゃなくて高くなろうと全て電動化しちゃった方がややこしくならずスッキリしそう😅
@user-xe8xs6qy5e
@user-xe8xs6qy5e 11 ай бұрын
今から50cc原付を購入しようか迷っていますが、2025年まで待って125ccを購入した方がメリット大きいですかね??
@user-pb5zm2pw1i
@user-pb5zm2pw1i 11 ай бұрын
排ガス規制絡みなのですね 勉強になりました
@leon1959paf
@leon1959paf 11 ай бұрын
法改正以前の物にまで法は適用出来ないのが基本
@user-bl1un5tp6t
@user-bl1un5tp6t 11 ай бұрын
今、125ccを持っている人は2段階右折しなくて良いのですね。良かったー、実は最近、原付二種取っちゃったんですよテヘペロ
@user-lm7hd6wt6c
@user-lm7hd6wt6c 11 ай бұрын
昔あった,軽自動車の免許(360cc以下)しか持ってない人は軽の規格が660ccに変更されてもそれは運転出来ませんでしたよね。今ではスバル360かホンダZかNコロ に乗り続ける以外ない。
@3PHMK
@3PHMK 11 ай бұрын
軽自動車免許は、(360)と(550)が昔にありました。限定解除審査を受けてない人は今でもそれ以上運転できません。ほとんどいないと思いますが。 追加:軽免許(550)の限定は身体等に問題なければ(660)に変更できるとありますね。
@Themarlborotaka
@Themarlborotaka 6 ай бұрын
詳しい解説ありがとうございます。良く分かりました。 個人的にはアジア圏でよく走ってる100ccくらいのタイヤの大きい(14インチ?)タイプのスクーターが普通に売られるようになるとうれしいかな。と思いました。 あと、チューニングされるのは確実でしょうね。
@yk1908
@yk1908 11 ай бұрын
そもそも運転方法が全く異なるのに4輪免許に原付免許が付いてくるのがおかしいと思います、いっそ原付免許を廃止して2輪免許に統合することは出来ないのでしょうか
@zetumu
@zetumu 11 ай бұрын
原付免許単体がペーパーだけで取れるのだからない 教習必要ならわざわざ原付免許だけ取る奴いないしな そうなると警察のカモがいなくなる 配達が原付ばかりなのも、普通免許付帯で乗るのが多いからで配達要員もいなくなる 利権的、経済的理由でない
@user-yp3mg6hn7o
@user-yp3mg6hn7o 11 ай бұрын
自転車なら殆ど誰でも乗るでしょう。だから原付き自転車であくまでも自転車の延長思考ですよ。
@user-gg4yd9sh1u
@user-gg4yd9sh1u 11 ай бұрын
だから30キロ規制なんだな
@kindamitsuhiko
@kindamitsuhiko 11 ай бұрын
農協の集金とか、現在50未満でやってる人等に1番の朗報かもしれん 速度が60km/hで頭打ちでもトルクが太くなって乗りやすくなる
@user-zu5vr9ed3b
@user-zu5vr9ed3b 7 ай бұрын
初めまして。リターンライダーの 55歳です。いつも楽しく拝見させて頂いてます。勉強にもなってます。 ありがとうございます🙇 50cc. 125cc 車重的にどれくらいかわるのでしょう?排気量が変われば、 極端な話、400ccと1300cc クランクケースの大きさ変わるし、それにともなって 重量も増しますよね、! 普通二輪、大型二輪それぞれ訓練されて免許取得されたとおもいます。 ただ、排ガス規制が掛かり、50ccから125ccになって何の訓練もなく その重量のバイクを操れるのかな?特におばちゃんとか、JKとか、事故が増えなければと思います。
@masagigwork
@masagigwork 10 ай бұрын
表現の問題ですよね。 免許制度を変えるっていうからややこしくなるわけで 原付一種の定義を変える(拡充する)って言えばこんなことにはならなかったとおもう。 旧原付一種=いつまでも原付一種 新原付一種=(施行後に発売された車種で)125cc以下かつ出力4Kw以下 原付免許(普通車免許)では上記の車両が乗れます。 交通法規は変わりません。 これだけでよかったと思う。 警察庁が動くことじゃなくて国土交通省が動く事案だと・・・
@26267
@26267 11 ай бұрын
昔、YAMAHA BW’sを原付登録ではなく、黄色ナンバーの原付二種にして乗ってました。確かに簡単に登録出来ました。エンジンは50ccでしたが30キロ制限や二段階右折からは解放されました。😊
@user-pv5fu8bv3t
@user-pv5fu8bv3t 11 ай бұрын
それ一応違法な
@user-wb7wj4jb4d
@user-wb7wj4jb4d 11 ай бұрын
私は今フル電動自転車を白ナンバーの原付として乗ってます!デリバリーの仕事のために買いました、自転車並みに取り回し出来て置場所に困らないので重宝しております、
@ten10cell
@ten10cell 11 ай бұрын
50ccの良さって,安くてコンパクトなところだと思うのですが。 この法案だと、50ccのメリットがほぼほぼ無くなると思うんですが。 今後はこのカテゴリーは電動になって行くんでしょうね。
@crop1332
@crop1332 11 ай бұрын
規制を考える人は四輪のでっかい高級車に乗っているので、50ccに乗るような下民の事はどうでもいいんでしょ。
@user-ok6sq3wu8o
@user-ok6sq3wu8o 11 ай бұрын
安い値段で売らざるを得ないから買う側は安いと勘違いしているだけ わざわざ(世界から見れば)一部のニッチな物好きにしか売れないミニバイク作るのは無駄すぎる
@ten10cell
@ten10cell 11 ай бұрын
@@user-ok6sq3wu8o 50ccは、ニッチでしょうか? 総販売数の2割強が50ccですよ。
@user-cz6sd9wg2r
@user-cz6sd9wg2r 11 ай бұрын
@@ten10cell 世界的にみたら明らかにニッチ市場
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 ай бұрын
電動化は125モデルより現状では安くは出来ないから、繋ぎにしかならないがまだ電動よりコストが安い125のデチューンを作る事になったのでしょう。
@MCR-IKKI
@MCR-IKKI 11 ай бұрын
30km/h縛りがある以上、なんの魅力もない...
@user-cu6eg1ly8s
@user-cu6eg1ly8s 11 ай бұрын
原付免許で125CC買ってECU弄って解除ガーとか言ってる夢持ってるガキが居るけど、そもそも原付区分で125CC規制いっぱいでメーカーが作る訳ないじゃん。既存の50CCベースのエンジンを改良程度か高くても90CC程度。125CCマックスで出すと逆にコストが掛かるから作る訳がない。
@channelhid983
@channelhid983 11 ай бұрын
150ccの原付白ナンバーが出てくることあるんですかね?
@seihirayan6203
@seihirayan6203 11 ай бұрын
まあ、あんまり変わらないということか… 速度はともかく、2段階を撤廃すれば需要はあるとは思うけど、警察の得点稼ぎのため無理だろうなあ
2025年の原付125cc化で自転車が激減する!
15:57
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 44 М.
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Wian
Рет қаралды 8 МЛН
Just Give me my Money!
00:18
GL Show Russian
Рет қаралды 539 М.
オイル交換15000km毎が「普通」の時代が来ている…事に納得できない
11:40
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 42 М.
【バイクのすり抜け】現役教習指導員が違反になる?ならない?を徹底解説!!
22:41
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 1,1 МЛН
UCHIMIZU[打ち水]
9:32
seiya ko
Рет қаралды 7 М.
バイクブーム終焉のその先は?残るバイクと消えるバイク
28:35
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 370 М.
原付免許125ccの車種が決まりました
13:42
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 88 М.
【来年】50cc原付の生産終了が決定!これからどうなる?どうするのがいい?
18:11