ずっと正解を出せなかった名門【しくじり企業L】~オンキヨーホームエンターテイメント~

  Рет қаралды 461,690

カカチャンネル

カカチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 745
@福也
@福也 Жыл бұрын
粉飾してないとか随分優秀な企業だなぁ(感覚麻痺)
@Raiza111
@Raiza111 Жыл бұрын
途中で触れられていたけど、それなりに品質が上がった結果、大半の人はそのレベルで十分なんですよね。 そこから低価格に向ければ海外の中品質の激安に負けるし、ピュアオーディオに向ければそもそもの顧客が少ないから厳しい戦いになるしと、 非常に難しい舵取りだったと思います。
@みっちー-d1s
@みっちー-d1s Жыл бұрын
そこがアナログとデジタルの差ですよね。アナログは一般用でもノイズ対策や振動対策、アンプ性能その他差が出る部分が大きすぎる。ところがデジタルだと一定レベルまではほぼ差が出なくなる。(医療用とか観測用の聴講生のは別ですが。)
@感嘆符-f2c
@感嘆符-f2c 6 ай бұрын
まあそうだよなぁ...ガチガチの人間なら違いわかるんだろうけど。ある程度進化したらもう素人にはわからんからほぼ同じなら安い方にしようってなるよね
@くろもり-c6z
@くろもり-c6z Жыл бұрын
家電量販店でバイトしてたときONKYOのミニコンポには世話になった。 一万円くらい高くなるけど、音が別のメーカーの製品よりもはっきりわかるくらいよくなってたから、視聴したほとんどの客がONKYO選んでた
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
ミニコンポは良いんだけど、奥行きが結構必要なので注意は必要。スピーカーにはお世話になりました。
@antong3123
@antong3123 Жыл бұрын
オンキョーユーザだったのですが結果破産ながら粉飾などせず正面から頑張った感じでまだ救われました 復活期待したいです
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v Жыл бұрын
単身者が増えて、壁の薄いアパート住まい。こんなんじゃみんなイヤホンになるよなあ。
@福島景義
@福島景義 Жыл бұрын
それに一軒家でも爆音鳴らすと怒られるからな。
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v Жыл бұрын
@@福島景義 走りながら移動して逃げられるDQNカーくらいしか、もはや爆音なんてないですよねえ。防音地下室作るようなお金持ちもそういないだろうし…
@YM-me2uo
@YM-me2uo Жыл бұрын
さらっとギブソンが潰れたって書いてあるけど、これかなり痛かったよな実質の親会社だったし。 ipodも結局なくなり、SONYのウォークマンだけになっちゃたのほんとわからんもんやな。
@さみだれ106
@さみだれ106 Жыл бұрын
ONKYOのスピーカーで聴くしくじりは最高だぜ・・・😭
@punchu2006
@punchu2006 Жыл бұрын
ワイはGX-D90(Y)!
@とむ-n6n
@とむ-n6n Жыл бұрын
私、D-77MRX・・・だったはず 株ゴミになっちゃった😢
@koukimatsumoto
@koukimatsumoto Жыл бұрын
自分はオンキヨー最高額のGS-1 を開発した人が作った会社のスピーカー(タイムドメイン)
@みんみん-d4w
@みんみん-d4w Жыл бұрын
去年D-77X買ったら最高
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 Жыл бұрын
私はONKYOのアンプで聴いてます😂
@mta2854
@mta2854 Жыл бұрын
ONKYOは良いメーカーだった ONKYOだけではなくビクターや他のメーカーも全て時代に対応できなくなって消えてしまった・・・
@シゲゾー-r7d
@シゲゾー-r7d Жыл бұрын
昔、ある部品メーカーの営業をしている頃に、寝屋川に有った本社の開発部門に出入りして新製品開発のお手伝いをしておりました。若くて優秀な技術者さんが多く良い会社でしたが、色んな事業に手を出してから、おかしくなってしまいましたね。あの頃、一緒に仕事をした若い人たちが他で活躍されている事を祈っています。
@barihalt
@barihalt Жыл бұрын
ONKYO製品は20年近く前のサウンドカードSE-90PCIから始まりDACのU-05まで買ってますが、当時からものづくりの技術力の高さに対して経営が迷走してる印象でした。デジタルアンプのA-1VLやDAC-1000みたいに発売年度を考えると時代を先取りした性能の製品を生み出してもそこからの製品展開がなされずそのうち他社に追い付かれて埋もれていくパターンで技術者泣かせでしたね
@下田洋介-w4z
@下田洋介-w4z Жыл бұрын
オンキョーはとにかく中途半端だった、欧米のようなハイファイメーカーになれず、かといって中華機の猛追の中でエントリー機もなれず、それなりに高くそれなりにいい音って位置から抜け出せず市場ごと縮小しつつある中でリーマンショックに襲われて起死回生の特効薬としてアナログ機を出すもブランド力の無さもあり失敗、経営体力を失い来るハイレゾのデジタル時代にまともに対応できずDACとまともなパワードスピーカーを作れなかったのが致命傷になった、頼りのサラウンドスピーカーもアンプスピーカー別体式は市場が縮小し簡易なバータイプなどに市場を奪われて詰んだ....
@MYGT-yb2kx
@MYGT-yb2kx Жыл бұрын
私もSE-90PCIもってましたが、PCI-Eへの変化によって仕方なく使うのを辞めました。 でも今もPC用のスピーカーはCDレシーバーの「CR-S1」とかいうやつをPCと光接続して使ってます!
@xdetritus8491
@xdetritus8491 Жыл бұрын
コメント見ても愛されているのが分かって嬉しい iPodかウォークマンで良くね?って時代にわざわざオンキョーの音楽プレイヤー買ってました。。。すべてが懐かしい
@user-ebombobo
@user-ebombobo Жыл бұрын
日本のオーディオ業界、かつては真っ当な技術と手が届く値段のバランスで最先端を走ってたのに、 経営上の失策でバタバタ倒れて(相対的に)オカルトまがいのノリばっかり残ってるのかなり悲しい…… テクニクスSL-1200が(昔から定番ではあったけど)レコードブームで再評価されてる事に象徴されるように、 とにかく日本の企業は「壊れない」「実用的」を第一にちゃんと作ってほしい。 勿論トレンドとか新奇性とかでちゃんと衆目を集めて収益を上げるのも大事だけど、海外の人が「日本製」に寄せる期待って結局そういう信頼性が一番大きいから、 その信用すら失ったらもう本当に日本って終わりという感じがする。
@darae8068
@darae8068 3 күн бұрын
他の某チャンネルの動画でも触れられているように2000年以降は技術の進歩が完全に人の耳の性能を超えてしまっているので技術力を必要としなくなった分野なんですよ。私は当時評価技術者をやっていてそれを感じたので見切りをつけました 当時としてはそこまでの確信があったかというとそうでもなくて、でも続けていく気はなくなったことは自覚したので方向転換をしました 確信を持ったのは見切りをつけてだいぶ立った頃「ハイレゾ」を売ろうとした時点ですね これがどれ程馬鹿げたものなのかは大学で音響工学を履修して単位取っている人なら説明不要
@NIAO3CHAO2
@NIAO3CHAO2 Жыл бұрын
完全に市場がシュリンクしていたとはいえ、唯一利益出てた祖業売っぱらった時点でもはや抜け殻でしかないしな…
@fallopen75831ciofry
@fallopen75831ciofry Жыл бұрын
海老の脱け殻的なたとえがあるんですか?
@里照雄
@里照雄 Жыл бұрын
あまり良い技術は無かった。 ホーンスピーカーは良かったが、独自のものでは無かった。
@xff4154
@xff4154 Жыл бұрын
もう据え置き大型スピーカーで音楽を聴く時代じゃないんだよな。 周囲の苦情に気をつけてイヤホン、ヘッドホンがメインになると、もう大型プレーヤーやアンプは使わなくなってくる。 売るものがどんどん小さく安く少なくになるから売り上げもどんどん下がる悪循環。
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc Жыл бұрын
サウンドバーなんかもメチャクチャ進歩してるから昔ながらのデカいスピーカーとか本当不要になってますね。
@madmotor
@madmotor Жыл бұрын
東芝のダイナブックにはオンキョー製スピーカーが搭載されていたけど、東芝とは深い縁があったのね。
@鈴木元-b7n
@鈴木元-b7n Жыл бұрын
今思えば、その東芝と縁を切ってソーテックと組んだのが運の尽きかと…
@Na_sun
@Na_sun Жыл бұрын
ソーテック懐かしいですね。2ちゃんで「クソーテック」って言われまくってたの覚えてますわ。 オンキヨー製スマホも何故かキャタピラーと提携して超頑丈な物理ボタンと熱センサー搭載したゴツいやつ出してたり面白いメーカーだったなと
@TUNK33
@TUNK33 6 ай бұрын
初めて購入したのがソーテックのPC STATIONだったな。 チップセットが安物のi810Eで、グラフィック・サウンド共に壊滅的だった。 お陰で自作に走るきっかけにはなったな。
@モア-s9n
@モア-s9n Жыл бұрын
「ずっと正解を出せなかった名門」って心に刺さるサムネw…いやでもオーディオに正解なんて無い。そこで職人芸とか技術に頼ってしまったのが多くの日本のオーディオ企業やブランドが消えた根本だったのかな。
@shimoda_m
@shimoda_m Жыл бұрын
そんなオーディオ製品が後になって価値が認められて外国人が買い漁っているというのもよくある
@めいてい-x4k
@めいてい-x4k Жыл бұрын
@@shimoda_m そうなのかー マーケティングとか訴求力とかがあれば、 また違う展開もあるのかな いいものをいいと思ってもらうのは大事だもんね 勉強になるなぁ
@shimoda_m
@shimoda_m Жыл бұрын
@@めいてい-x4k 昔の日本製ラジカセ(海外ではブームボックスと呼ぶ)が外国人に今人気らしいですし。シティポップもそうだけど日本人はいいものを作れるのに売り方が苦手というのがありますね…。
@Hashimaki31
@Hashimaki31 Жыл бұрын
島国日本の作ってきたものは時代の波に流されてしまったものも多いですが、再評価されているものもありますよね。現在のメイドインジャパンにもそんな日が来るのでしょうか。
@uniuniunified
@uniuniunified Жыл бұрын
業界が斜陽になって手に入らなくなったから or 物珍しくなったからマニア向けの需要が多少は出てきただけな説...
@thessalonikimetro5012
@thessalonikimetro5012 Жыл бұрын
オンキヨーのデジタルオーディオシステムは満足いく品質で長らく壊れなかったけど、買う方が心配するくらいコスパが良かった。
@whiteedge7
@whiteedge7 Жыл бұрын
今これをGX-D90で聞いてます。SOTEC買収は耳を疑ったなぁ、製品は良いけど経営陣は無能なんじゃ…と思った
@dis2424
@dis2424 Жыл бұрын
自分はGX-100HDで聞いてます…そこそこのお値段だったけど今でもいい音出してくれてるから結果的にコスパめっちゃ良かったなぁ。
@Hashimaki31
@Hashimaki31 Жыл бұрын
ONKYOミニコンポにはお世話になりました。小さくても私には充分でしたが、今やスマホにワイヤレスイヤホンでも問題なく、環境変化に対応するのは至難でしたね…
@スベスベマンジュウガ二-c4e
@スベスベマンジュウガ二-c4e Жыл бұрын
初PCがソーテックだったのでハード関連スキルが身に付きました(´・ω・`) 品質もサポートもクソだから自力でなんとかするしかない……
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
横浜金沢区の工場街の倉庫の一角にソーテックの直営店があり、当時近所に住んでいましたので、調子が悪い時は直接持ち込んで見て貰っていました。対応は良かったです。
@neriwasa08
@neriwasa08 Жыл бұрын
かつてオンキヨーアンプ使っていました。破産は本当に残念です。 デジタルがここまで変化を与えるなんてファミコン世代にとって想像もできなかった。 21世紀はもっと明るい未来が待っていると胸膨らませていた昭和の時代が懐かしく思います。 オンキヨーで働いていた皆様、本当にお疲れ様でした。培った技術が何らかの形でまた日の目を見る事をお祈りしております。
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x Жыл бұрын
同じく破産(正確にいうと日本の会社更生法か何かか)した元親会社の米ギブソンが感染症の引きこもり需要で絶好調なのが草。 アニメの主人公がギブソンの定価60万円のギターを使っていた影響で高いギターがバカ売れ。コ〇ナ様様。
@yoshii871
@yoshii871 Жыл бұрын
自分もオンキョーのPCIのサウンドボード持っていましたけど 値段はちょっと高いけど サウンドブラスターなんてかすむぐらいよかったです
@neriwasa08
@neriwasa08 Жыл бұрын
@@yoshii871 自分もオンキョーのPCIのサウンドボード試しかったなぁ。
@bannai_tarao
@bannai_tarao Жыл бұрын
この動画をオンキヨーのCDレシーバー経由で聴いています。 名門ブランドの消滅は寂しいですね。
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f Жыл бұрын
日本ビクターも同じだよね🥲
@taiyaki163
@taiyaki163 Жыл бұрын
冒頭の犬でビクター思い出したよ
@aki2069
@aki2069 Жыл бұрын
JVC→ONKYOに移行してましたw
@noradash24
@noradash24 Жыл бұрын
最後はアニメコラボ頼みになってたなぁ Pioneerの売却撤退が一番ショックだった
@しょうさ-v1d
@しょうさ-v1d Жыл бұрын
日本のオーディオメーカーはハードは良くてもソフトが駄目ってところが多いからオンキョー以外の先行きも不安 ソニーくらいしか生き残らないのでは
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
ONKYOはSOTECが酷かったなぁ。安いけど1年で壊れる代名詞だった。
@金魚の箱-h2m
@金魚の箱-h2m Жыл бұрын
ONKYOは音だけではなくデザインが良かったなアンプとかコンポとか学生時代の憧れでした。
@gogo1018
@gogo1018 Жыл бұрын
店舗での音響やカラオケ、家庭の音響システムとかパソコンのサウンドボードなど、相当に功績のある企業だと思う。特にパソコンのサウンドボードは凄かった。搭載すれば、音が本当に劇的に良くなるのには驚いた。今も現役で頑張ってます。パソコンを実用に耐える音響機器にしたという点において偉業と言っても良いでしょう。まあ、時代が変わって日本のAppleを目指したのかも知れないけど、資本力で押し切られたという感じなんでしょう。せめてイヤホンに早くから力を注いでいれば、技術力は超一流なんだから良いもの作れたはずだし、シェアも獲得して、結果はずいぶん違っていたのではと推測します。
@nnsj170
@nnsj170 Жыл бұрын
オンキヨーで意味不明なのSAOやぼっち・ざ・ろっくのイヤホン出してること(アニプレックスIP)
@myaonroll
@myaonroll Жыл бұрын
そのオンキヨーは名前は引き継いでるけど別の部分を引き継いだ会社なので…。 みんなが思ってる音響機器のオンキヨーはオンキヨーホームエンターテイメントってところが引き継いでいて潰れたのはココ。
@ケアルダ-r2e
@ケアルダ-r2e Жыл бұрын
高校生の頃オンキヨーとデノンのMDコンポは高くて憧れたなぁ
@よっふぃー-m5w
@よっふぃー-m5w Жыл бұрын
90年代は高級ミニコンポで頭ひとつ抜けて勝ち組のイメージありましたね…(遠い目
@dpst4
@dpst4 Жыл бұрын
御三家の残り2つもしくじってるし解説して欲しいですねぇ…
@ポムナム
@ポムナム Жыл бұрын
ココに限らず国内のオーディオメーカーは一部除いて死屍累累...
@uyuni353
@uyuni353 11 ай бұрын
まあ国内外だけどな
@hironemu4519
@hironemu4519 Жыл бұрын
暮らしの手帖がまだ出版されているという事実
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q Жыл бұрын
感度が良くていい音が出るというド下ネタすきw
@pinoyuuko7791
@pinoyuuko7791 Жыл бұрын
i7 2600搭載の省スペースPCを使ってました。他のメーカーよりデザインが良く性能も良かったので長年愛用してました。次もオンキョーPCにしようと思ったらタブレットのみに代わってて残念だった思い出があります。この場をお借りしてオンキョーさん素晴らしいPCありがとうございました。
@nomu12nobu
@nomu12nobu Жыл бұрын
BTOPCは素晴らしかったですね
@sai_139
@sai_139 Жыл бұрын
お金貯めて5.1chシステムを買ったけど、それを生かせる家に住めなくなり、なによりウーハーが大きすぎて使わなくなり捨てました テレビにそれなりの音が流せるようになって不要になりましたしスマホの影響が大きいですねえ
@doradora1012
@doradora1012 Жыл бұрын
なんやかんやで復活すると思ってたけど、本当に倒産した銘柄やったわ 最後1週間は株価よく見てたよ お疲れ様!
@かりんとう-x3q
@かりんとう-x3q 11 ай бұрын
オンキョーの音響機器って日本製のわりにかなり高性能でいい音出す 初めて買ったスピーカーがここで今でも現役でお世話になってます
@Tomy_Jiroro
@Tomy_Jiroro Жыл бұрын
3:15の「私たち饅頭何個分だ?」の時の積み上げられたゆっくりれいむの最上段だけ顔が違うの見つけて笑ってしまったw
@Mr-dp9jo
@Mr-dp9jo Жыл бұрын
ぼざろコラボの、イヤホンが七次受注とかになるまで伸びてよかったね、、、
@taisuke_ch
@taisuke_ch Жыл бұрын
2年ほど前に、ONKYO製DAPの音量ダイアル部分が壊れたのでサポートセンターに連絡したら、ONKYO自体がサポートを欲してる状態で修理どころではなかった。この時にしくじったんだと初めて知りました。 音質も良くPioneerの事業を引き継いでまだ間もなかったので驚きました。 音質はよかったですが使い勝手は…価格もそれなりにしますし、日常に必要なものかと問われると「要らない!」と答えざるを得ないものが多かったのもしくじり原因かと思ってます。
@哀苦ニ苛マレシ翼ムーンライトクル
@哀苦ニ苛マレシ翼ムーンライトクル Жыл бұрын
普段使うスマホとイヤホンがあれば充分って人も多いでしょうし、そういう意味では「いらない」んですよね……マニアでもプロでもない一般人にとっては、専用の機材がないと音楽を楽しめない時代じゃない
@ハスターリク
@ハスターリク Жыл бұрын
黒毛和牛は美味しいけど毎日食べるならオージービーフでも充分って感じ。音楽でも何でも、こだわりは何処かで満足感があって、突き詰める人は少数派だと思う。
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
GEOのイヤホンが売れる世の中には要らないだろうなぁ
@gutsnosada
@gutsnosada Жыл бұрын
日本人、どんどん生活に余裕がなくなってますからね 毎日生きるか死ぬかみたいな人はそう多くなくても、本当に好きな分野や詳しいジャンル以外の製品で高級志向なものを選べる余裕がある人はすごく少なくなってると思います
@akira91117
@akira91117 Жыл бұрын
オンキョー見かけなくなったと思ったら(オンキョーのスピーカー探してたとき既になかった)倒産してたのか ゲームする時のイヤフォンをORB社(アイマス仕様)にしたけど音がやばい(小学生並みの感想
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o Жыл бұрын
やっぱりソーテックは疫病神だったな…ソーテックなんか引き取ったってあの品質の悪さなんて直らないからすぐに(PC事業)消えるぞって思ってたら会社ごと消えるとは… マンションじゃなくても家がボロくて隣家と近かったりするとまともなスピーカーなんか使ってられない現実が…
@hana-lf3bf
@hana-lf3bf Жыл бұрын
ソーテック…。あまりの質の悪さに「総鉄屑」と呼んでいた記憶が(w
@g_pop5045
@g_pop5045 Жыл бұрын
そうかもうONKYOないのかぁ…と思いながら見ていたけれど 最後の最後で「デノン!そうかもうあそこもデンオンじゃないんだ」って全部もってかれました。 そして実家にはいまでもKENWOODのアンプとスピーカーが現役です。 通っていたピアノ教室の一番偉い先生はゴリゴリのAKAI信者でした。 …そしてパソコンショップで働いていたのでSOTECには本当に本当に本当に泣かされました。 (尤もONKYOに買収されるまえの、みなとみらいに本社があった頃のSOTECですが)
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py Жыл бұрын
AKAIはウィンドシンセサイザーのEWIシリーズがT-SQUAREに採用されたことで生き残れたな。
@oonekogenki
@oonekogenki Жыл бұрын
@@CHAOS-qs5py 電子楽器部門の AKAI professional M.I. は 2005 年に破産しました。 AKAI も AKAI Professional も会社組織はなくなったが商標は売却され現在も使われています。 ちなみに DENON Professional や marantz Professional の商標も現在はディーアンドエムホールディングスとは別の会社が使っています。
@じゃんがりあんぶれど
@じゃんがりあんぶれど Жыл бұрын
デンオンがFDの販売をやっていたのを知らない人も結構いるんですよね。 TDKやマクセルと隣合せで陳列されてました。
@oonekogenki
@oonekogenki Жыл бұрын
@@じゃんがりあんぶれど コロムビアマグネプロダクツでカセットテープを製造していたので……
@aran_t
@aran_t Жыл бұрын
最初のPCはNECの9821(Win3.1)でしたが、次のDOS/V機(タヒ語w)がSotec(Win98)でした。 使ってる分には泣かされた記憶はないのですがw  ・・・故障が多かったのかな?
@user-hn9wq8xh6t
@user-hn9wq8xh6t Жыл бұрын
高校時代、音響好きで将来ONKYOに就職したいとか思ってたな...
@kichikuz1
@kichikuz1 Жыл бұрын
技術力のある老舗メーカーが消えてゆくのは本当に寂しい。 オーディオ御三家もすでに無く、時代と環境の急激な変化についていけず数多の名門が消えて行きました。 製品に物量を投入したくてもリターンがない状況では新製品も出しづらいでしょう。 オーディオに夢を見ることが出来た日々は遠くに去ってしまいました。悲しい時代ですね。
@aki2069
@aki2069 Жыл бұрын
2000年代前半までONKYOのミニコンポ愛用していたな。 ただ、PCと接続できるオーディオプロセッサーのドライバとかのサポートが短いし、改良されなくなったりで使わなくなった。 今はCDよりもアナログLPの売り上げが良いとかになってるし、ONKYOは最後はデジタルもアナログも中途半端になって終わった感じ。
@0269-h5w
@0269-h5w Жыл бұрын
ワイのノートPCのスピーカーがONKYO製。こんな高品質のスピーカーをぶち込む富士通はぐう有能。
@yutas8710
@yutas8710 Жыл бұрын
ONKYOの株価15円は、見た記憶があるよ、ONKYOに買収されたSOTECも相当なしくじり企業なので、別途解説希望。
@ぼんくら-l7g
@ぼんくら-l7g Жыл бұрын
色々迷走しまくってた感が強い… あれもこれもでどれもモノにならなかったような…
@kazu6797
@kazu6797 Жыл бұрын
現役で、AVアンプセットとPCスピーカー使ってるな。10年ぐらい。。 音関係って、よっぽどこだわり無いとそうそう買い換え需要無いのもあるのかな。
@RingRing_na6
@RingRing_na6 Жыл бұрын
ちらっと話題に出たDENON、デンオンからデノンに改名した経緯とかもやってほしい。
@oonekogenki
@oonekogenki Жыл бұрын
それはデンオンの都合ではなく日本コロムビアの都合になりますが
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Жыл бұрын
伊東ゆかり, 森山加代子, ベッツィ&クリス, 新谷のり子などが所属する 日本コロムビアのレーベル 『DENON』 は最初から“デノン”でしたからね。
@oonekogenki
@oonekogenki Жыл бұрын
@@Oh-iy5bw 「デノン」という呼び方自体は昔からある。 "DENON" は 1939 年設立の「日本電音機製作所」に由来する商標で、読みは本来「デンオン」。しかし海外では "DENON" を「デンオン」と読むのは難しく、「デノン」と呼ばせていた(逆に日本でも現地と異なる発音で呼ばれている海外企業や人名は珍しくない)。 なぜレーベルの読みが「デノン」だったのかはよくわからない。ハードウェアと音楽制作で分けたという言い方もあるが、そもそもハードウェアと音楽制作では同じ会社でも顔を合わせることすらほとんどなかったはず。単に使える商標を流用しただけで、海外と統一的に使える「デノン」としたか、「デンオン」という響きがダサいと思われたのかもしれない。 1990 年代終わりに日本コロムビアが経営不振となり、 2001 年にハードウェア部門(デンオン)を切り売りして金にするために分社化した。このときに新会社の名前が海外で通用している「デノン」となり、商標も「デノン」に変わったが、売買を主導したのが米国の投資ファンドリップルウッドであり、現在のディーアンドエムホールディングスも外資なので、これはむしろ当然と言える。
@佐池デリック-r5r
@佐池デリック-r5r Жыл бұрын
@@oonekogenki 出会ったのは'70年代中頃、最初はデンオン?ださっ!デノンと読ませろよと思った。(海外でデノンと呼ばれていたのは初耳) で、10年以上経ってデノン?いまさら?もうデンオンで良いよ!渋く感じてきたし逆にカッコイイのにと思った。翻弄された?事情がわかってスッキリしました。
@flashship2703
@flashship2703 Жыл бұрын
スピーカーは勿論の事として、サウンドカードまでここのが鉄板とまで言われてた時代があったのにこんなことになってしまったのか
@山田太郎-t4m7k
@山田太郎-t4m7k Жыл бұрын
せめて潰れる前にサウンドカード SE-200PCIのwindows10用ドライバーを 出してから潰れてほしかった…マジで…w
@湯婆婆パパ
@湯婆婆パパ Жыл бұрын
会社の健康診断でオンキョーのPCを見かけて息が止まりそうになった記憶がありましたが、撤退前の売り切りだったのか前のルートを頼って医療方面にバンバン売ってたのか…
@湯婆婆パパ
@湯婆婆パパ Жыл бұрын
やっちまった、オンキヨーをオンキョーと書いてしまった。
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar Жыл бұрын
まあ アメリカの企業が買ってくれたから ブランドは復活するし まだ希望はあるから
@四月一日-n8t
@四月一日-n8t Жыл бұрын
破産といってもONKYOブランドは残ってるからこれからがんばってほしい
@taiyaki163
@taiyaki163 Жыл бұрын
壊れたONKYO製品捨てられずに持ってるよ・・・
@灰色狐-p2s
@灰色狐-p2s Жыл бұрын
未だにPCスピーカーはGX-100HD使ってるし、サブ機になったけどGRANBEATも使ってる 生き延びて欲しかったなぁ…。
@根腐れ三十郎
@根腐れ三十郎 Жыл бұрын
こないだオンキヨーのアンプが壊れてデノンのやつに入れ替えた スピーカーセットはオンキヨーのままなのになあ
@izumo4283
@izumo4283 Жыл бұрын
オンキョーもパイオニアも同時にいってしまうとは。外資でブランドだけでも復活して欲しい。
@tonochan2979
@tonochan2979 Жыл бұрын
さすがによく調べていますね。その昔少しONKYOさんと取引がありました。まだ大朏さんが社長のころで、会社にも勢いがありました。息子さんが社長になったころから少し歯車が狂いだしたような気もします。残念です。(ちなみに動画の中の大朏さんの生年月日は間違い。確か1941年生まれのはず、余談ですが)
@199019901990ism
@199019901990ism Жыл бұрын
株主優待がオンキヨのサイトで音楽が買える優待券だったけど、化石みたいなサイトだった。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
オンキヨー、サンスイ、ナカミチ…
@鈴木元-b7n
@鈴木元-b7n Жыл бұрын
アカイも入れたって〜
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
@@鈴木元-b7n アイワとかも…あかん涙出てきた…
@forever-2718
@forever-2718 Жыл бұрын
オンキョーは技術は最高で スピーカー、イヤフォンも価格からは考えられないほど素晴らしい オンキョーを助けるホワイトナイトが出てきてくればと思っていたけどorz
@ちまのとしい
@ちまのとしい Жыл бұрын
???「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
あ。あと先日クラウドファンディングで散水のワイヤレスイヤホン出てましたブランドは消滅してなかったのかと驚きました。ナカミチは確かカーステに逃げてちと延命してましたが今生きてるか知りません。確か初期のレクサスはオーディオナカミチだったかと。BOSEとか選ばないのはさすがです。
@wadakenmaniajp
@wadakenmaniajp Жыл бұрын
日本の技術なんて実際には大したもんじゃない
@せのおなおこ-u7s
@せのおなおこ-u7s Жыл бұрын
​@@wadakenmaniajp 技術単体で評価されるのが難しい まず製品を出して、価格と品質のバランスがよく、供給が安定して宣伝も売り方も上手くいって初めて評価される
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
@@wadakenmaniajp DENON DL-103。TECNICS SL-1200で検索してみましょ。 次にCDはソニーとフィリップスの合作ですが。44.1khzって切りの悪い数字だと思いません? あれPCMプロセッサを作ったものはよかっがギガバイトクラスのデータストレージなんぞ当然無いのでベータマックスのポータブルビデオに記録したためです。 放送用カメラの世界シェア見るとまあそういうことです。iPhoneも含めカメラセンサーはソニー安物がサムスンと相場決まってますが業務用品質はつくれまへん。 JBLの今のハイエンドはエベレストやK2ですが過去にはパラゴンがめちゃくちゃ大人気バックオーダーだらけでしたが突然すべてキャンセルになりました。これ真ん中の音響制御の肝になるe円筒形の音響の肝になる反射板を日本の香具師一人に任せきりでこの人が引退したため。 なんかソニーの作る記憶媒体はかたっぱしからミッションクリティカルなコンピュータのバックアップに使われててDAT。8ミリビデオなんかもあったな。今でも銀行なんかの最終バックアップは磁気テープ。あまりに磁性体の微細化こすりすぎたせいでF-22もF35戦闘機もステルス塗料は日本製。 信号処理技術もぶっちぎりなのでイージス艦のレーダー阻止も日本製。 以前スレ主が日本の液晶はもう終わりだiPhoneが全部有機ELになったと嘆いていたがそもそのEL薬剤が日高校さんなんで別にいいのよ。パネルは戦略物資3品目やし。 オーディオの電解コンデンサーはニチコンと相場が決まってる。DACAMPは旭化成が燃えちゃったのでいまは他社が伸びてるが。 米国ではサンヨーって1.5流くらいに認知されてたりする。ウォルマートのテレビのOEM元やったので。 あとCDというかセイコーが初めて作ったクオーツ腕時計アストロンのせいでクォーツつまり人工水晶の需要がバク増資tわけだがあれは超高温超高圧の地獄で結晶を成長させるってことでそんな圧力釜どう作るんだとなったのだが。なぜかGHQが見逃した戦艦大和の手法彫り抜いた苫小牧にあるばけもの旋盤で作ったそうだ。東洋通信機潰れたので今セイコーエプソンの所有物。福島にあるよ。 こんな話無限に続けられるんだけどまだやるかね。ちなみに今主流の耳栓型イヤホン最初に作ったのもソニーだよ。おかげで最後のオープン型イヤホンMDR-E888がとんでもねープレミア価格になっちまった。 ていうかそもインテルi4004。今のPCの直径のご先祖様世界初のマイクロコンピュータ。日本のビジコンが電卓ように共同開発したものだしな。日本の技術者がなかったらマイクロコンピュータがないで。この制御手順を記録するための書き換え式ROMが後に東芝フラッシュメモリになる。だから自分はSDカードとかSSDはキオクシアのチップしか買わない。 と説明したとこであんたこの書き込み日本の技術抜きでできるかね。まあそれいったらシリコンウエハのシェアが日本と台湾だけでたいてい締めちまうしフッ化水素は例の通りシリコンをスライスする装置は日本1社のみ。半導体パッケージ用絶縁体は味の素がシェア100%。この時点で詰んでるけどな。
@福島景義
@福島景義 Жыл бұрын
イヤホン部門造ったらまた未来変わったのかな
@鈴木元-b7n
@鈴木元-b7n Жыл бұрын
やはりスピーカーありきの事業展開に拘るオンキヨーのことだから、イヤホンには意地でも手を出さなかったとお察しできるな。。。
@tetorasu2009
@tetorasu2009 Жыл бұрын
ゲーミングヘッドセットの評判は良かったですけどデジタルアンプの評判がな…
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z Жыл бұрын
イヤホン自体は出してたよ アニメとのコラボイヤホンとかあるし
@koo_yudo-fu
@koo_yudo-fu Жыл бұрын
​@@しゅてるん-u1z なかなかいい音のイヤホンを作ってたんですけど、晩年はアニメコラボで型落ち品を高く売るのを繰り返してたらオーディオファンからも呆れられちゃってました… 音は良かったんですよ…音は…
@福島景義
@福島景義 Жыл бұрын
地元電気屋さんにONKYO商品自体取り扱い無かったから知らなかったのかな😅
@noriyukitakashima
@noriyukitakashima Жыл бұрын
前職で大変お世話になりました。企業の栄枯盛衰には因果の明確でない要素も多分にあるかと思います。お疲れ様でした。
@acatombo
@acatombo Жыл бұрын
次代を新しく創ったSONYと時代にうまく乗れなかったONKYOの違いがこうなってしまうのか
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
オーディオテクニカなんていい対象かも。オーディオテクニカは回転寿司で多用される寿司ロボットとか全くの別分野に進出しましたね。
@acatombo
@acatombo Жыл бұрын
@@prc148mbitr 寿司ロボットの話は初めて知りました オーテクはイヤホンなどの音響機器をカジュアル向けに作って生き残ったのかと思っていましたが、そういう他業種に進出して成功したという背景があったんですね
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@acatombo オーディオテクニカは元々レコードカートリッジのメーカーで昭和57年にコンパクトディスクが発売された頃から危機感があったのかも?
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h Жыл бұрын
出井「モノづくり\(^o^)/オワタ。これからは金融よ」
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@ガチくん-h9h ソニーが「ソニー株式会社」なのは電気機器以外の参入も考えていたかららしい。元の社名(東京通信工業)ではねぇ…
@TINKOMAN5000
@TINKOMAN5000 Жыл бұрын
破産か吸収かの瀬戸際で100株くらい買ったら無事紙屑になりました…
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
総屑鉄(SOTECH)を取り込んだのが躓きの始まり。 オーディオ商売はブランディングが肝心。純粋に「安かろう悪かろう」を体現する伝説の企業だったSOTECHとの接触は最大の禁忌だった。
@1227223
@1227223 Жыл бұрын
ソーテック😹🤣😂
@captainfuture3754
@captainfuture3754 29 күн бұрын
ONKYOに買収される少し前にSOTECパソコン買いましたが7年持ちました。運が良かったのかもしれません。それより次買ったDELLのPCは3か月で内臓DVDドライブが壊れてずっとそのまま。しかしこれも13年持ちました。
@smallpatera
@smallpatera Жыл бұрын
ONKYOのBTOデスクトップパソコン買いましたが、壊れずに長期間使いたおせました。今でも感謝しています。
@ChangShu-v6w
@ChangShu-v6w Жыл бұрын
15年以上前だったか再開発前の秋葉原駅前に小さなオーディオ店があった。 そこの店員さんがONKYOのスピーカーを推してた。 「作りが他社と違ってしっかりしてる」って。 「良い物が売れる」のではなく「売れた物が良い」は事実でも寂しいなあと思う。
@shin_oc_ca
@shin_oc_ca Жыл бұрын
SHARPとか三洋電機とかもそうだけどさ、かつて一時代を築いた日本の技術屋が時代に置いて行かれて潰れたり外資に買収されるの悲しい
@大好きライオンズ-w9z
@大好きライオンズ-w9z Жыл бұрын
未だにONKYOのスピーカー使ってる。 壊れないし、十分に満足してるんだけど、何でこんなことに・・・
@user-qe5gq6fc6g
@user-qe5gq6fc6g Жыл бұрын
高額な感じなんだけどなんとなく庶民的で製品はアンプさえ生きていれば端子が恐ろしくあって 延命ができるしスピーカーが野太い音が出るので映画用にリビングにFR-7未だにおいてる
@FJ-xe2od
@FJ-xe2od Жыл бұрын
カネボウを連想しました、手を広げすぎて衰退していくあたりが・・・。
@mozu-guu
@mozu-guu Жыл бұрын
アナログの時代のONKYOは良かった
@オルガピピン
@オルガピピン Жыл бұрын
ONKYOのスピーカーはコスパが良くて、安いわりに高音、低音の音の質が良くてバランスも良かった。 ONKYOのスピーカーに慣れてくると、他のメーカーの安物スピーカーは質が悪くて音が割れているのがハッキリ分かってくる
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Жыл бұрын
20年ぐらい前にMDコンポを購入する際に、ONKYOやDENONが候補に挙がってたのを思い出しました 3ウェイスピーカーにするかとか、何ワットなのかとか色々馬鹿みたいに悩んでましたね 結局はONKYOのCDカセットMDを増設して合体できるようなコンポを買ったような
@ひーくで
@ひーくで Жыл бұрын
正直言うとジョブス復活後のapple一強から、多様性の無いつまらなく退屈な業界になったよな
@aaa-j2y4w
@aaa-j2y4w Жыл бұрын
スマホ分野だけどAppleより上のメーカーが誕生したりと業界全体は盛り上がったけどジョブスの頃みたいに色んな方向を試していくAppleは消えていったな
@UTQbzgbDgY4u
@UTQbzgbDgY4u Жыл бұрын
ホームシアターや外部音響システムって、すごくいいよ。 みんなテレビに設置するとQOLが激上がりするよ。 テレビがなくても、40~50インチディスプレイにホームシアターつけて、そのホームシアターのAVアンプにFireTV 4Kをつけてスマホとかでミラーリングやキャストでつなぐと、めちゃくちゃ生活のレベルがあがるから本当におすすめ。 大音量じゃなくても、音を聞く環境を音に包まれるような感じになるだけでも、全然違う。 スマホ本体やイヤホンやヘッドホンなんか比較にならないくらい良い。
@32ramaxis-q20
@32ramaxis-q20 Жыл бұрын
アパート暮らしだと大音量で音楽を聴くなんてのも難しいから 大きな音響機器より小さなイヤホンorヘッドホンにシフトして行っちゃうのかなとも感じました。 実際私も実家出てからはPC用の小さなスピーカーとイヤホンしか使ってません。
@成崎海
@成崎海 Жыл бұрын
ハイレゾスピーカーを買ったけど音が良くて今でもお気に入り。 こんな良いモノを作れる素晴らしいメーカーなのに勿体ないわ。
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
いいものが売れるのではなくて、売れたものがいいものってのはホンマなんやなって
@ナイトメア-l2d
@ナイトメア-l2d Жыл бұрын
前者の場合、余剰資金 で作るのはいいけど社運をかけけてやるのはどうかと思うよな
@kdxyz
@kdxyz Жыл бұрын
売れる製品が名品なんです。 商売でやってる以上、売れる製品をどれだけ生み出せるかが非常に重要
@jogjaline
@jogjaline Жыл бұрын
楽しませて頂きました。 ありがとうございます。 やはり上場廃止後の復活は難しいんですね。 もう10年以上前、フィリピンでサンスイのテレビを見かけたりしたんですが、名門ONKYOもそんな訳分らんブランドになるのでしょうか。 ところで上場廃止後の復活と言えばROLAND社が記憶に新しいですが、現状の業績も素晴らしい!と感じています。レアケースならなおさらがんばって欲しいですね。
@ohkh6841
@ohkh6841 Жыл бұрын
この業界の衰退はすでにサンスイが暗示していた。
@bisquedoll5658
@bisquedoll5658 Жыл бұрын
ごちうさとのコラボ商品だけお世話になりました イヤホンの時(2016)は全然大丈夫でしたが DAPとヘッドフォンの時(2019)は受注商品なのに前金(全額)を要求してきて 「この会社大丈夫か?」という感想を抱きました
@ガンパト
@ガンパト Жыл бұрын
製品はいい音色を生み出したが、経営はいい音色を出せなかった・・・
@fractasfractas7165
@fractasfractas7165 Жыл бұрын
いい悲鳴はあげてそうw
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw Жыл бұрын
大好きなブランドが消えていくのは悲しいな・・・ この動画も、ONKYOのBTOパソコン・・・の外側(ケース)と、ONKYOの単品で買ったCRシリーズのN765とそれに組み合わせるスピーカーを現役で稼働させて聞いてるけど、なんか余計に悲しい気がしてくるな・・・ 修理サポートは年数的にも受けられないだろうけど、今持ってるCRシリーズに、過去に買ったFRシリーズも末永く大事に使っていこう・・・
@air001
@air001 Жыл бұрын
オンキョーのPC用のアクティブスピーカーの性能が良くて、後付のスーパーウーファーも購入していました。 プロ向けのモニター系か、ワイヤレス製品に重点を置いての開発がされていればもっと伸びていたのだろうと今更ながら感じてしまいます。
@nokifuji1579
@nokifuji1579 Жыл бұрын
醸造中に音楽を流しておくと味がよくなるって話はあるけど、こういう所にも活路を見出そうとしていた迷走ぶりには涙を禁じ得ない。
@padssade5799
@padssade5799 Жыл бұрын
密造酒になるからできないけど、どの音楽聴かせたら上手いこと美味い酒になるかトリビアの泉みたいに実験してほしいw
@11118083
@11118083 Жыл бұрын
醤油はあるあるですね 音楽そのものよりも音波の微振動が影響するものと思われますが
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x Жыл бұрын
研究の結果、人間の可聴周波数帯を超える音波が最善だったとか、音楽より醸造樽を細かく振動させたら方が効果があったとなったら泣ける。
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw Жыл бұрын
@@ほえほえ-w3x ONKYOの100kHzまで出るご自慢のリングツィーターの出番だ!!?
@ももた-w3c
@ももた-w3c Жыл бұрын
子供の頃、onkyoのミニコンプはすごいブランド力ありました。持ってるだけちょっとした優越感ありました。
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx Жыл бұрын
本題から逸れるけど酒に音楽を聞かせる意味がわからない、人間ですら耳が聞こえない人に音楽を聞かせたって本人に何の感想も無いだろうにまして酒に聞かせて何がどう変化するの。 音楽の振動が何かしらの影響を与えて、という無理やりな妄想理屈はひねり出せるかもしれないけどそこまで影響を与える振動なら既に音楽とは言えない気がする。 結局人間は自分を基準にしてしか物が考えられない人が多いから簡単に詐欺に引っかかるんだろうなぁという感想しかない。
@happy.e.n.d888
@happy.e.n.d888 Жыл бұрын
音に特化したパソコンはeスポーツブームとかの流れに乗れてたら需要あったかも知れない…
@2045-d3g
@2045-d3g Жыл бұрын
他社よりだいぶ安かったのでソーテック買ったものの、 遅いわ、頻繁に止まるわで散々だった。 即行オークション行きだった。 よく買ったな、オンキョー。 声のデカイ人のゴリ押しかな? でもDP-X1は良かったな。
@KT-bv1tk
@KT-bv1tk Жыл бұрын
音にこだわる自作PC派にとって、かつてはONKYOのサウンドカードは重要なパーツだったんだよなぁ。
@TK-rm3yj
@TK-rm3yj Жыл бұрын
KenwoodはJVCとくっついたりしてるしパイオニアとか一時は隆盛を誇ったオーディオメーカーも見る影も無いよね。経済は停滞しているわ手軽に良い音が聞けるようになるわでただ良い音で聞くためだけに10万も20万も出せなくなりその代わりパソコンやスマホなどにお金をかけるようになってしまった。音楽好きの若者の環境もコンポ買って良い音を大きな音で聞けるような環境では無いだろうしね
@Sabrina_Johnson
@Sabrina_Johnson Жыл бұрын
大学時代に最初に買ったノートPCがONKYOでした。 リーズナブルな価格でしたが、すぐにネジが外れて、使いにくかったイメージでしたね…
絶対に損しない!ちょっと高いけど買うべきモノ TOP20
54:36
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 25 МЛН
後悔しないiPhoneの容量選びについて【128GB or 256GB】
16:28
Apple信者1億人創出計画
Рет қаралды 72 М.
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
【修理】CD物理故障!?ほぼ全分解で修理&メンテ ONKYO FR-X7【ジャンク】
15:55
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 441 М.
音が出ないBOSE Companion3 SeriesⅡの修理
33:51
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 251 М.
【恐怖】実際にあったCPU・GPU破壊事例を紹介(ゆっくり解説)
44:59
ハリフーン (hurriphoon)
Рет қаралды 112 М.
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 25 МЛН