【2/3】弁護士を目指したきっかけは… 予備試験・司法試験に合格して弁護士になりたい【東郷 秀哉】[45人目]受験生版Tiger Funding

  Рет қаралды 216,118

青い令和の虎CHANNEL

青い令和の虎CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 173
@gao-e4b
@gao-e4b Жыл бұрын
細井さん、本当に優秀。質問していって言いやすくしてあげて、ほんま優しいし賢い
@tai-ns3gr
@tai-ns3gr Жыл бұрын
人間関係は白黒つけるようなものでは無い、という言葉に深い共感を覚えます。頑張って下さい!
@lady.m0358
@lady.m0358 Жыл бұрын
同感‼️
@ykk918
@ykk918 Жыл бұрын
いじめられる側に原因があるというより、いじめる側の心理状態に原因があると思う。例えば家庭環境が悪いとか担任の先生がカーストを作るとか。いじめは悪だけど、子供のいじめは周りの大人が根源なことが多い。そういう環境要因に対して切り込んでいける弁護士になっていただきたい。
@カツ丼チャンネル-l6g
@カツ丼チャンネル-l6g Жыл бұрын
吉村派が多いけど、俺は水木さんかっこいいと思うぞ!!
@NTgjamwwg
@NTgjamwwg Жыл бұрын
こんな賢くて21歳ってもう一生追いつけない
@San63216321
@San63216321 Жыл бұрын
たしかにその経験を言葉や話だけで理解しようってのは無理ですよね。そんな話することすら意味無いって思って誰にも相談しなくなる人が多い中、こうして前向きに憧れを持ちながら誰かを頼り相談してる志願者さんすげえって純粋に思いました。誰も頼らないし誰も巻き込みたくないし誰も信用しないし誰にも理解されようと思わないって時期も多分あったのかなぁ。まるで自分の気持ちを代弁してくれているような感覚です。反面、シンプルに言葉だけでは全く響いてない様子が見受けられて強い言葉が飛び交ってるのを見て、他人の経験を言葉で理解すること、また伝えることの難しさを改めて感じました。おそらく志願者さんはいじめた側いじめられた側どちらの味方に、というタイプの人ではなく自身の経験からあくまで中立に真実をねじ曲げず正しいことをしたい、それ以上も以下もない。素直。ただそれだけだと思いました。
@秘密の園
@秘密の園 Жыл бұрын
磨けばこの方は良い弁護士になれると思う。一話の5分間で大体の人柄がわかる😢
@ぽぽ-e6h8u
@ぽぽ-e6h8u Жыл бұрын
いじめはいじめた側が100%悪いけど、自分事として考えた場合には自分にも悪いところがあったと謙虚に考える方が立派だし難しい
@Shoronpou_offi
@Shoronpou_offi 9 ай бұрын
実際いじめられる側に原因があることも多いからね、某メンタリストとか正にそう。
@りんご太郎-z3t
@りんご太郎-z3t Жыл бұрын
多分いい人なんだろうなこの人
@SO-fs7yq
@SO-fs7yq Жыл бұрын
依頼者さんの言うことすごく良くわかる。いじめられた方に原因があるって言うのはいい悪いではなくて、たとえばちょっと自慢をしてしまったとか、いたずらをしてしまったとか、何かしらがきっかけになっていじめにつながるというのを原因と表現しているんだと思う。いじめられた方が悪いとか悪くないとかいう話じゃなくて。 この方はぜひ夢を叶えてほしい。
@latte2007
@latte2007 Жыл бұрын
吉村さんかっこよすぎない?w 顔がタイプすぎてやばい
@テテの手-y1j
@テテの手-y1j Жыл бұрын
賢いからこそ意地悪な質問とか難しい話が出てくるけど、細井さんの頷きで あ〜ちゃんと伝わってるんだな〜と思えて嬉しい
@ななみん-x3x
@ななみん-x3x Жыл бұрын
同い年と思えないくらいしっかりしてるし本当に将来見据えて考えてるんだろうなと感心したけど、志願者の目的とか聞いてる限りまぁ確かに弁護士じゃなくても良いんじゃない?とは思っちゃうよね
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
まあ、多分今後スクールケースワーカー、ないしはコンサルタントとしての弁護士の関与が増加してくる認識に間違いはないと思うよ。 教師の給特法改正に伴う市場開拓と見れば、むしろ認識が甘いのは虎さんたちの方ですよ 制度というのは常に社会的信用を求めるのです よって、弁護士資格保有の児童福祉司(ないしは社会福祉士)、が回答でいいんじゃないでしょうか もしかしたら先駆者になれるかもね
@佐藤たか-r7y
@佐藤たか-r7y Жыл бұрын
日本の経済や社会の成長発展がなかなか実現しない理由は、5年前の司法試験の被害者受験生の話が象徴的ではないでしょうか。 5年前の被害者受験生は、司法試験予備試験の受験生主体の試験情報や法律議論のスレで有名である5ちゃんねるの予備試験スレで、元々法律議論が強かった受験生に過ぎません。5年前に試験の主催者の法務省の人間に眼を付けられたきっかけは、おそらくそこで優秀で目立ち過ぎていたか、論破された人間の中にひそかに法務省の人間が混じっていて逆恨みをされたかのようなくだらない理由により、法務省の人間が試験を私物化、公私混同して1受験生の自殺を粘着して煽り続けたり、印象低下操作工作や受験生の実際書いた答案をまだ誰にも漏らしていなく再現答案を書いていなかったにも関わらず、実際法務省に保管されている1受験生が書いた答案を見ながら先回りして悪趣味に適当なことや極論や暴論を予備試験スレに述べながら受験生全体も煽られ巻きこんでいた事件ですね。 現在も5ちゃんねるの予備試験論文スレというところで、ラブトレインという受験生が5年前の被害者受験生だとしたら、再現答案からしてラブトレインのような合格確定の人間を必死に荒らしらが粘着してなんとか答案の印象を下げて不合格確定まで不自然に粘着して印象低下させようとしている説明はつくということですね。このように老害らが前途有望な才能のある後進の人間の芽を積んだり、台頭を妨げていることが日本が成長発展しない要因の一つとなっていると思いますね。
@おれさま-i6z
@おれさま-i6z Жыл бұрын
弁護士じゃなくてもいいけどこの人が弁護士になりたいって思ったんだからそれでいいんだ
@hi02vt
@hi02vt Жыл бұрын
優秀過ぎてわざわざ出てこなくてもどうにでもなるんじゃね感があるのはわかる
@智美尻無浜
@智美尻無浜 Жыл бұрын
細井さん、かっこえ。いつでも正論ぶちまけてる
@あは-j3d
@あは-j3d Жыл бұрын
あ、同い年か…しっかりしすぎてて10歳くらい上かと思った
@devunawate
@devunawate Жыл бұрын
まだ弁護士になってないのに、『いじめの加害者の弁護をあなたはできますか?』という踏み込んだ質問は、かなり酷な気がしますが、この男性は志高く回答していて素晴らしいと思いました。😮
@田鍋-s3x
@田鍋-s3x Жыл бұрын
この志願者の言う事は凄く理解できる。「原因、要因がある事」とそれが「良いか悪いか」は全く別の話なのに、ごちゃまぜにするから駄目なんだよね。
@大塚健一-f5i
@大塚健一-f5i Жыл бұрын
細井さんエンターテイナーだなー 盛り上げどころを言い方とかでちゃんと作ってるもんな。 現実とドラマの間って感じ
@tksm4356
@tksm4356 Жыл бұрын
なんだかんだALLなるよねきっと
@sakipipi
@sakipipi Жыл бұрын
それこそ偏差値2のコメントでしかないんやろうけど、吉村さんがかっこよすぎる、、、、、
@のこちゃん-i2z
@のこちゃん-i2z Жыл бұрын
分かる気がする。苛める人の背景には何か闇がありそう…
@girlishow88
@girlishow88 Жыл бұрын
水木先生の言うとおり弁護士のみに集中した方が良い 精神科医か他の専門家にまかせる事を自分がしようとしてる
@user-bd1ht5fs3g
@user-bd1ht5fs3g Жыл бұрын
吉村さんメゾンキツネにあう可愛い
@ギラギラ-y5w
@ギラギラ-y5w Жыл бұрын
吉村さんがイケメンすぎて話が入ってこない。
@syuuitiminamino7357
@syuuitiminamino7357 Жыл бұрын
細井先生。イジメって引き継がれるんですよ。 わけの分からん繋がりがあるんです 6:43
@user-ayasama416
@user-ayasama416 Жыл бұрын
正義心は素晴らしいと思いますし、 資格を持っているに越した事はないので、本当に応援しております😍✨ 弁護士さんになるのであれば、 加害者さんを擁護しなくてはならない可能性もあるので、そこは“お仕事”をできるかどうかになりますよね。
@suginakakei194
@suginakakei194 Жыл бұрын
この人、テンパとか過去に「キモイ」と虐められた割には、すごい話し方がハキハキしていて好感度高い。
@shirorie5556
@shirorie5556 Жыл бұрын
いじめてる側の家庭環境や心にも大きな問題があることが多いから、そういう観点でも考えてみてほしいな。いじめが起こったとき、病んでるのはどちらかというといじめてる側の方だと思う。
@zodiac_aries-o2i
@zodiac_aries-o2i Жыл бұрын
中央大学法学部で行政書士合格って、めっちゃ凄いなぁ
@kaorizmxxx9837
@kaorizmxxx9837 Жыл бұрын
いじめたこともいじめられたこともないけど、なんのきっかけや理由があろうとイジメはダメだと思うんだよね。 被害者に全く非がないのに、殺人犯の弁護する弁護士見てるようで少し腹が立つ。
@kyantama582
@kyantama582 Жыл бұрын
? その「殺人犯」かどうかをきちんと判断するために裁判があり、検察や弁護人がいるんだろ 順番がめちゃくちゃだよ? あなたを含めて、何も知らない第三者(検察や警察も)の偏見が事実を歪め、被疑者を過剰な罪に陥れる それを防ぐために弁護人がいるんだって理解してる?
@かつお-k3k
@かつお-k3k Жыл бұрын
刑事事件は絶対に弁護士がつかなければいけないし 犯人の弁護士になったからには弁護するのが仕事なのにそこに腹を立てても仕方ないのでは?
@トラのもん-l3w
@トラのもん-l3w Жыл бұрын
弁護士は自己矛盾と戦う仕事だよ。犯罪は許せないけど、犯罪者に寄り添わなければならないから、この子の一見矛盾しているような志望過程はどちらの立場でも弁護できるので弁護士としてはむしろ普通。 正義感が固まってる弁護士の方が弁護団組んで無理な主張通したり、違法業者の顧問になったり政治的な活動ばかりする。
@美保-x1p
@美保-x1p Жыл бұрын
小学生でいじめる奴はネットで言うところの荒らしに近いからな 正論を言ってるようで実は的外れだったり論点ズレた事平気で言う 大人の場合は自分に原因があるかもしれんけど小学生とかのいじめは全く違うと思う。勿論被害者にいじめられる原因があるのはあるけど。
@松-k2r
@松-k2r Жыл бұрын
全然関係ないんですけど、水木先生の顔って、本当に綺麗😊 お母さんが美人なんだろうなぁ、、 お子さん、ほぼ確で美人だろうなぁ、、
@gtjkh
@gtjkh Жыл бұрын
番組的に志願者が理想を語って虎がそれを叩くっていう方向で進行する方が面白いのはわかるけど、実際弁護士を目指してる人で周り皆を納得させられるような「大義名分」みたいなのを持ってる人って全体の2%くらいで、でもそういう人たちが実際に弁護士として世に出てキャリアを積み重ねて立派に人助けが出来ているんだから、まだスタートラインにすら立ってない段階でこんなこと議論したってしょうがないっちゃしょうがないんだよな
@shihoshiken
@shihoshiken Жыл бұрын
それですよね、自分の周りのロースクール生も大体企業法務かインハウス志望だし、こういう人がいることが実はとても幸せなことっていう真実を知らない人が多いですよね
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
@@shihoshiken 実は検察官向きだと思った。 意外に知られてないが公的な福祉セクションとの絡みが大きい権限が与えられてるからねえ・・・ ロー生なら当然確知してるだろうし完全に蛇足だけど、法曹志望者以外割と知らないもんよ 「検察官の申立により」を要件とする条文の多さ(苦笑) 実際の運用において社会的機能を果たしてるかどうかはまあ、別論としても
@akiokunn9962
@akiokunn9962 Жыл бұрын
一瞬納得してしまったが、虎はお金を出す立場だからこそ、その納得させられる「大義名分」を欲したんじゃないかな。お金を出させるからには、他との違いがないとね
@gtjkh
@gtjkh Жыл бұрын
@@akiokunn9962 それはそうですね
@あーやか-b3d
@あーやか-b3d Жыл бұрын
でも、これは誰でんかんでん投資する番組でもないからなー 同じように大義名分を持ってる人も応募者の中には沢山いるから、悪い言い方すると選別しないとね。
@かなりきけん
@かなりきけん Жыл бұрын
やりたいことが弁護士というよりカウンセラーとか精神科医に近い気がするんだけど
@赤マル-k5o
@赤マル-k5o Жыл бұрын
ここまで頭いい人に1年間バイトってこの企画いらなくね?
@高橋大-i3e
@高橋大-i3e Жыл бұрын
こういう人がいわゆる「人権派弁護士」になるんだろうね。人間がいる限りいじめは亡くならず、いじめられた被害者といじめた加害者が存在するだけ。弁護士が原因を探っても被害者は救われない、そして本人は正義感で動いてるからタチが悪い。被害者は二重に苦しめられる。
@kyantama582
@kyantama582 Жыл бұрын
「いじめられた被害者といじめた加害者が存在するだけ」というほど世の中はシンプルにできていない 犯罪だって、環境や人間関係の末に起こる社会問題 例えば、罪を犯した人がもし裕福だったなら犯罪者になっていただろうか? 加害者と被害者のことで思考停止するような人はこんな問題を語るべきじゃないんじゃないかな
@高橋大-i3e
@高橋大-i3e Жыл бұрын
@@kyantama582 そんな事は百も承知だよ。貧困が原因で強盗殺人してしまったとかよく聞くけど、同じ環境でも犯罪起こさない人間がほとんどだし、被害者からしたら犯人の事情なんて知らないわ。ゴミのような弁護士が呆れるような言い訳を作って犯罪者を減刑させようとやっきになって被害者を苦しめるケースが多くて嫌になる。もちろん弁護士はそれが仕事だし、犯罪者の権利であるのは理解しているが。
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
@@kyantama582 まあ、現実はかつて被害者であったものが加害者側に回ったり、その逆もあるわね ちょっとした契機で立場が互換的な上、転移が関係者の目から明白でない場合もあり、周囲の関係者が把握に手間取ってるうちに事態が悪化してる、なんてことは容易に想定しうる アニメの「声(旧字体)の形」だっけ?あれが現実に近い気もするね
@mu2514
@mu2514 Жыл бұрын
なんかこの問題って浮気される方にも浮気する方にもやっぱり何らかの要因があるという議題と被る。笑 昔いじめられてた事あるけど、何か自分にも要因があるのだろうなと思ってて大人になってADHDがわかり、多分人が傷つくような言葉を知らないうちに言って嫌われたりしてたんじゃないかなと思う。 どっちが悪いって難しい
@わからずや-v8k
@わからずや-v8k Жыл бұрын
自分と同じタイプだとしたら多分この人は相談する相手があまり居なくて、自分が悪いと思うことでしか解決する方法がなかったんじゃないかな
@ウィンド-z6x
@ウィンド-z6x Жыл бұрын
いじめに原因なんて元々ないからいじめはなくならない。いじめられた過去のある自分としては依頼しない。なんか更にいじめに拍車が掛かりそう
@あいあいう-n4t
@あいあいう-n4t Жыл бұрын
あなたの場合はたまたま原因がなかったという可能性もありますよね
@Shinkai-j9b
@Shinkai-j9b Жыл бұрын
言いたいこと分かるけどな。解決の為に視野広げて原因を突きつめるというか。
@yagi-r7m
@yagi-r7m Жыл бұрын
これっていじめられた側に原因があるって言ってるわけじゃないのでは?いじめるような人間に育ってしまった原因を追求して〜ってことだと思う ただそれは弁護士がすることじゃないと思うけど。 「こういう環境要因でいじめる人間になってしまったんです〜」はほとんど弁護材料にはならないと思うし。
@user-sc8ym9xm2o
@user-sc8ym9xm2o Жыл бұрын
やっぱりやっぱりが多いですの3
@ふふふ-i2y
@ふふふ-i2y Жыл бұрын
確かに仕事できない、しない奴って絶対嫌われる。いじめていい理由にはならないけどね。
@Su-0630
@Su-0630 Жыл бұрын
平野さんはいつもちょっとズレてる
@taaaaaaay
@taaaaaaay Жыл бұрын
10:40 マジでそう思った。志願者自身が白黒はっきりつかない話持ち出したのに、突然自分で鋭い考えを考えたのかのように平野さんが話し出して、場違い感を感じました。
@user-zd4no
@user-zd4no Жыл бұрын
@@user-bd1ht5fs3gここでビジュアルの話持ち出すのは絶対ちがうよね笑
@庄S
@庄S Жыл бұрын
いや相当クリーチャーな見た目だよ🤣 不快感催すレベル
@森の民レクサ
@森の民レクサ Жыл бұрын
いや、女子目線からするとビジュアルはとても大事やな
@膝ポテト
@膝ポテト Жыл бұрын
女子ならここにビジュアルの話持ってきてもおかしくないってこと?
@つらみハラミ
@つらみハラミ Жыл бұрын
それこそリーガルハイを見て影響を受けたんであれば、真実なんかどうでも良くて依頼人が白を黒と言ったら何がなんでも黒にするってなりそうだけどな まあ作中の古美門はかなり極端な例だし、リーガルハイみたいな弁護士になりたいってわけでもないんだろうけど、あの作品を見て弁護士を志した人の意見としては違和感あるな
@どうとくのじかん_inmoral
@どうとくのじかん_inmoral Жыл бұрын
僕が虎だったら、 スーパー戦隊深掘りしちゃう。
@mieura5096
@mieura5096 Жыл бұрын
細井さん的確⭐️
@2023Germany-lh3vu
@2023Germany-lh3vu Жыл бұрын
法曹志望の方の話を聞いていると、論証の基本(新しい言葉を出す時は、定義から入る)ができていない様に思います。自分の常識は他人の常識ではない。
@にゃーん-f8j
@にゃーん-f8j Жыл бұрын
これは虎の人達が意地悪過ぎると思う。 虐められた側が死んだら虐められた側には非があると言ってはいけないならまるで死んだもん勝ちみたいじゃないですか? 虐めの延長で直接相手を殺してしまったとかならまた話は変わってくるけど、話の脈略的に細井先生の例えが自殺なのだとしたら必ずしも虐めた側が全て悪いという風にはならないと思う。 し、罪を重くすれば良いという訳でもないのだから弁護士として被疑者に行動を省みさせて、被疑者の未来を善い方向へ導いてあげられたらそれは悪いことをしてしまった人の弁護であったとしても正しい行いになると思う。
@user-ny6ol6cr8q
@user-ny6ol6cr8q Жыл бұрын
もはや社会問題ですけど、自分がいじめられてる当事者だったとして死んだもん勝ちって思えますか?当人には勝ちも負けも残らず死という事実しか残りません。遺族にも悲しみや憎しみしか残りません。いじめた側がすべて悪いです。学校や市教委はあなたみたいな考え方でしょうが。
@SukiyakiTaro-kz3xt
@SukiyakiTaro-kz3xt Жыл бұрын
勉強は頑張ってほしいけど、他方で本当に人生を考えて行動してるのかなって思ってしまった。 自己分析やobog訪問とか、まだまだ、「一人で」自己分析なり、やりたいことを深められるところあると思う
@house9483
@house9483 Жыл бұрын
資格ありきの業種なので、自己分析やOBOG訪問なんて不要です。そもそも資格無しでOB訪問なんて出来ないです。医師の次に難しい資格ですよ
@SukiyakiTaro-kz3xt
@SukiyakiTaro-kz3xt Жыл бұрын
@@house9483 僕、中央法卒のロースクール卒業生ですが、obogに話聞くなんて当たり前にできます。 知らないのに意見しない方がいいと思いますよ あと、できますし、自己分析等しないでロースクール進んだ友人は就活詰んでる人多いですね よく、不要とか言えますね 自分の知らない領域の内容を偉そうに語るあたり、リスクヘッジとかができない典型的な頭悪いタイプですね ぜひ、今後は自分の詳しい領域で意見するべきかと
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
@@house9483 まあ、その通りなんだけど、中央の法なら普通にゼミ先輩に当たるだけで良くないか、って思わないでもない。 OBにはローの講師やってる人とかもいるだろうし、そこまで堅苦しく考える環境でもないと思う。 そういう人間関係たどって先輩の事務所でバイトしてたりする人間もいるだろうし ちなみに自分自身は高校大学共に共通の先輩OB(20くらい離れてたと思うけど)、交通事故の後遺障害案件を受任してもらったこともあるよ。 ガッツリ一年生の時だと思うけど示談交渉頼んだっけ
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
@ああ いや、洗脳じゃなくて。身近にいるでしょ、って話よ、あくまで。 別に推奨はしないけど、ノリのいい先輩だったらオゴリの上色々実情教えてくれると思うよ ていうか、合格後司法修習という名のもっとわかりやすい奴があるわけだから、それに比べりゃ、ねえ・・・ ぶっちゃけ国家総合の官庁訪問と一緒で、裁判官や検察官への任官の芽があるかどうかものすごい露骨だから、慣れておく必要はあるんじゃないかな
@house9483
@house9483 Жыл бұрын
@@paradigmenthusiast907 言いたいことは中央法ならOB訪問一杯あっても、結局さ、喫茶店で「まず資格取ろうね、はは」って馬鹿にされるだけってことよ 税理士みたいに分割で合格積みかされられないんだし。選ばれし人間しか残らないんよ。
@yuuki-adidas
@yuuki-adidas Жыл бұрын
率直に 昔の先輩が⭕️⭕️ポと頭は使えるうち使えよー!って言うてたのを思い出しました。 みんな頭回してんなって笑 僕は頭より、⭕️⭕️ポ使い回ししてきましたけど笑
@赤坂見附-n5l
@赤坂見附-n5l Жыл бұрын
いじめの問題について自分軸でしか判断できてない=教育学や児童心理学あたりの知見に基づく客観的な裏付けがない。 某大某研究所出身者に多く見られる、司法試験の勉強以外の学びが極端に足りないタイプ。 教育学とかの授業をいくつか取るだけでも全然説得力に差が出るはず。それが難しいなら犯罪心理学とか少年法。 若くて時間のある方なので、クレバーな努力をしてほしい。
@毎日ゴルフ-e8b
@毎日ゴルフ-e8b Жыл бұрын
イジメは絶対ダメ。でも、イジメられる側にも原因があるというのは、わからないようでわかるかな。。。?
@アッキー-j8q
@アッキー-j8q Жыл бұрын
弁護士は依頼人のために働くものなので、弁護士という道はこの人に合っているのだろうか?
@oliver5747
@oliver5747 Жыл бұрын
9:46 机短い
@daigo0915
@daigo0915 Жыл бұрын
非常に良い志だと思うけど目指すべきは弁護士では無いと思うな チクられてイジメるってのは、いじめられたと思う訳ではなく「あのヤローチクりやがったな後悔させてやる」って気持ちでイジメるんだと思う
@犭苗-x1o
@犭苗-x1o Жыл бұрын
いじめられた側にも原因がある!は正直わかる 感覚が違う、清潔感がない、覇気がない... この志願者はいじめられた側は悪くないという綺麗事ではすませず、何が原因か探した上で、周りの環境作りをする場合もあると言っている その環境作りの中で、いじめた側を更生させることも視野に入れてると言っているように感じた
@neko-d1s
@neko-d1s Жыл бұрын
話聞きやすい
@森の民レクサ
@森の民レクサ Жыл бұрын
虐められてた人間に対して虐められた事を言えっていうのはもしも真実ならちょっと酷な話かな やはり言いたくないトラウマとも言えるよね
@でこぽん-h8p
@でこぽん-h8p Жыл бұрын
今年予備試にトライするにしても、落ちたら素直に法科大学院に行けば良いのに。 学費が高いと言っても中央は学費全免や半免も多いし、中央法の中でも優秀なら東大や一橋の国立進学の可能性もあるはず。 50万円を法科大学院の学費にするという方が現実的な気がする。
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
そもそも、優秀性をアピールするための予備試験なんだと思うよ わざわざ国立とはいえロー組なんぞになりたくねぇ、ってことでしょうよ ちなみに、かつての某有名教授のNゼミ(わかってると思うけど園遊会にも招待された某番組の司会してる人ね)なんて、旧司法試験時代には三年次現役合格者が1/3ぐらい占めてた、とんでもない時代があったのよ。 さすがにその層はその辺の東大生くらいじゃ比肩すべきようもない切れ者ぞろいでドイツ人留学生も沢山いたりもした。 そういう連中の世界で、努力とか一切関係なしに天性の才覚で生きてる人たちだった・・・ 基本性格が天真爛漫そのものだったりするし そういう言う連中ってさ、一週間前に初見で基本書見ただけなのに次の週には論文問題原稿用紙五枚びっちり制限時間内にしっかり仕上げられるレベルだからね ちなみに、俺はそれを目にして司法試験あきらめたクチです・・・ 継続してたら末席ぐらい占められてたかもしんないけど大手ローファームが生まれた時から確定してます、みたいなあんなバケモノども相手にしてらんないわ、マジで(笑) ちなみに、真法会ってまだあんの? 中央法OBとして興味がある。 自分がいたのは多摩キャン炎の塔時代で法学部の市ヶ谷新キャンパス移転前だからね (そもそも全共闘時代に核マル派の拠点とされたがために多摩に移転し、ようやく本来の立地に回帰したというのが正確な表現だろうが) あ、ローの学費で50万なんてさすがに焼け石に水、じゃないかな、受験期間の生活費に充当する、くらいが関の山かと。一般的には。
@仲山勇志-h4x
@仲山勇志-h4x Жыл бұрын
最短で2026年に弁護士になれるとおっしゃっているので法科大学院を想定してるでしょうね。
@あいあいう-n4t
@あいあいう-n4t Жыл бұрын
@@仲山勇志-h4x法科大学院だと2026年は無理じゃないですか??いけますか?
@tankobusan
@tankobusan Жыл бұрын
@@あいあいう-n4t今年入学すれば本試2026はデフォ。んで早期受験するなら2025の7月に受けれる。
@user-gj9jy9vo4s
@user-gj9jy9vo4s Жыл бұрын
弁護士である必要全く無し
@jusmine88m
@jusmine88m Жыл бұрын
虐めるほうが100%悪い。 虐める人はそうゆう遺伝子か、家庭などの場所で違う形でいじめられてると思う。
@にゃんこ先生-w3n
@にゃんこ先生-w3n Жыл бұрын
いじめに中学時代に部活動で遭いました。が、いじめた側がどう思うのか分かりませんけど、シンプルに、いじめた側の性格が悪かったです。 きっかけも覚えてますが、逆恨みでした。集団でいじめられたので、逆にこちらでわざわざ盛る必要もなく、理由を話すと「…は?マジで逆恨み過ぎて、そんな下らない理由でいじめとかするんだ」と言われるレベルです。 私の場合、完全に部活動のみで、クラスメートとも齟齬なく、仲の良い友人たちもいたので、いじめをする人って、それくらい下らない奴らだと思ってます。 家庭環境は影響するんでしょうけど、家庭であれ、どうであれ、いじめをする奴が100%悪です。 きっかけがよっぽどならともかく(元々いじめっ子とかなら因果応報なので)、いじめられた側が謙虚になる必要も、振り返る必要もないです。 容認や擁護する人って、いじめられた側が死ぬと、途端にいじめた側を責めますよね。 生き死に関係ないですからね。 言葉の暴力や集団圧力でも、心を殺す可能性があります。 本当に…ネット社会の中の言葉の軽さたるや、恐ろしいものがありますね。 この志願者さんには同意できません。
@おばけ-h3d
@おばけ-h3d Жыл бұрын
ガチ先輩なんやが…
@syuuitiminamino7357
@syuuitiminamino7357 Жыл бұрын
イジメを全くわかっていない。イジメっていうのは大人社会の縮図でイジメに対しては厳罰化しかありません。 まずは大人社会でイジメをしているのを極刑にして社会的な抑止力を作らないと。 そういう社会活動なら賛成したい。
@hahasusu
@hahasusu Жыл бұрын
被害者が一番弱い立場なんじゃないの?この志願者は正義をはき違えてるように感じる。それに人間が生きてる以上、子供だろうが大人だろうがいじめは悲しいかな無くならない。だったら、罪をもっと重くする動きをすることにより抑止力を持たせるようにしないとと思います。
@dj003imasugu3
@dj003imasugu3 Жыл бұрын
いじめられる側もいじめる側も、神経発達症、つまり発生障害があって、環境にフィットしていないことが非常に大きな要因。児童精神科医や心理士、教師や保育士などを目指すのが直接介入出来ると思います。 いじめの加害者側な弁護も重要な仕事だとは思いますが、この志願者の思いは達成されないような気がします。単に弁護士になりたくて、いじめは後から取ってつけたなら別ですが。
@きゃろらいん-r3n
@きゃろらいん-r3n Жыл бұрын
そんな変な印象は受けなかったけどな、、 「いじめた人にも弁護できるの?」という質問が来たから 「要因を探る」と回答してからであって全面的に被疑者の味方をするって意味のでは?
@imgogotea86
@imgogotea86 Жыл бұрын
いじめた人を更正させる的な
@ほーたん-m4o
@ほーたん-m4o Жыл бұрын
意固地になって回答しているようにしか思えないかな。 それに「いじめられた」=「被疑者」は飛躍しすぎな気がする。 いじめられていた過去があっても、今社会に貢献している人がいるので、もっと客観的な視点で話してほしい。
@天網怪々
@天網怪々 Жыл бұрын
すごい優秀な志願者だよな。しかし虎は嫌な質問ばっかするね。優秀な相手だからあえてそうしてるんだろうけど。 俺だったらメンタル保たんわ
@いゆ-n9s
@いゆ-n9s Жыл бұрын
加害者側の環境だったりの話をしているんだと思って聞いてたんですけど、これっていじめられる側が悪いって話なんですか?
@エルおじ撲滅派
@エルおじ撲滅派 Жыл бұрын
片方だけが悪いってわけじゃない。煽り運転問題と一緒で煽り運転は煽る方が悪いけど煽られる側にも原因があるよねっことと似ている。
@oboroge1212
@oboroge1212 Жыл бұрын
1:30 ここうぜえな
@よしよし-p4p
@よしよし-p4p Жыл бұрын
え?ここでの進路変更の打診意味が分からん。笑 一般人の俺には天才の虎の言ってる事が今回分からなかった。
@きれいなジャイアン-u2h
@きれいなジャイアン-u2h Жыл бұрын
ローの在学中受験はこっから先ずっとできるわけだから予備の受験者レベルがこれまでより落ちるのもこの先ずっとなわけよな? 俺の読解力がないだけかもしれんけど「受かるとしたら今年」ってなんで来年の方からまた難易度高いようなニュアンスで喋ってるん
@gtjkh
@gtjkh Жыл бұрын
まぁその指摘は正しい
@ブックマン-h1z
@ブックマン-h1z Жыл бұрын
別にそこまで変なことは言ってないし出してあげたらええやん、まあ個人的に必要ないとは思うが
@user-ny6ol6cr8q
@user-ny6ol6cr8q Жыл бұрын
いじめなんていじめた側が100%悪いに決まってるだろ。細井先生も言ってるけど、それで自ら命を絶つ人だっているほどなのに、いじめた側を弁護しようなんて信じられない。いじめられた経験があるって言ってるけど、自殺を真剣に考えるほど酷いいじめを受けてないからそんな呑気なことが言える。私立通いながら行政書士の勉強して試験受けるくらい金あるなら自分で弁護士なればいいと思う。それから甘くない現実を見ればいい。
@ringo2687
@ringo2687 Жыл бұрын
ドラゴン細井は、以前自分のチャンネルでいじめられた人はいじめられた原因があるから、結局はいじめられた人が悪いって言ってたんだよねぇ…
@gtjkh
@gtjkh Жыл бұрын
深いこと言ってるようで浅い。 たしかにいじめた側が100悪いのは間違いない。でも、いじめた人間が悪いかどうかと、いじめた側の人間を裁判で弁護する必要があるか、さらにはそれをどのように弁護するべきかは別問題。 憲法上の要請として被告人には絶対弁護人はつかないといけないわけで、その職務を通じた加害者との関わり方によってより良い方向に社会を変えたいという趣旨の志だと捉えれば、全く筋違いなことを言ってるとは思えない。
@user-ny6ol6cr8q
@user-ny6ol6cr8q Жыл бұрын
@@gtjkh この動画に対してのコメントってだけで、別に深い話をしたいわけじゃないんだよね。いじめに関して触れた場面があったよね、そのことについてコメントしたんだよ。わかるかな。
@user-ny6ol6cr8q
@user-ny6ol6cr8q Жыл бұрын
@@gtjkh あと俺にとっては裁判とか憲法上の要請とか鼻くそレベルにどうでもいい
@gtjkh
@gtjkh Жыл бұрын
@@user-ny6ol6cr8q え、志願者がいじめた側は悪くないって言ったの?
@takahirotakeda7248
@takahirotakeda7248 Жыл бұрын
被疑者被告人は国選弁護人だから、稼ぐことはできない。スクールロイヤーは学校側の弁護士です。
@黄昏秋空
@黄昏秋空 Жыл бұрын
本当に弱者の味方をするなら、やはり検察官や警察官の方が良いと思う 私の知り合いのおまわりさんは、「被害者の無念を晴らすことができるのは、警察官しかいない」と言ってましたよ
@5555ケンケン
@5555ケンケン Жыл бұрын
自分が通ってきた人生では、いじめられてる人間にほとんどの問題があったような気がする。
@奴隷-n7p
@奴隷-n7p Жыл бұрын
あなたからみて、いじめられてる人間の問題って例えば何があったの?
@kanchandayo123
@kanchandayo123 Жыл бұрын
テラフォーマーズ…
@宮田麻衣子-h7d
@宮田麻衣子-h7d Жыл бұрын
出してほしいな
@さんたろうふじ
@さんたろうふじ Жыл бұрын
アラサーの貫禄ある
@お茶っ葉せんべい
@お茶っ葉せんべい Жыл бұрын
加害者は弱い立場っていう考えが理解に苦しむ。いじめる人が抱えている問題があるって言いたいの?それなら分かるけど
@tanpiohnemiyuki
@tanpiohnemiyuki Жыл бұрын
弁護士は依頼人を選べられない。
@plesha0130
@plesha0130 Жыл бұрын
50万や100万程度を獲得するのに、こんなに叩かれるのか。しかもかなりの上から目線で。働いて50万とかすぐ稼げない?投資とかして100万とか稼げないのかな?それともこれ自体、台本?だとしたら釣られたな~
@印鑑廃止
@印鑑廃止 Жыл бұрын
わざわざ虎どもに借りる必要ねぇだろ。日本学生支援機構に借りな。
@chirorubiskets
@chirorubiskets Жыл бұрын
こいつ、もし彼女が仕事の悩み、愚痴とか打ち明けてきたとしても、それはキミにも悪いとこあるよとか言いそう。 まぁそれ以前に彼女できなそうだけど。
@marurun6122
@marurun6122 Жыл бұрын
声は香取慎吾
@にこにこまる-w4q
@にこにこまる-w4q Жыл бұрын
前プライバシーの話を滅茶苦茶してきた 平野さんの回見てから苦手だなって感じてた。
@2Z6-e9q
@2Z6-e9q Жыл бұрын
被疑者、被告人は弱い立場の人間ではないでしょう。
@ktrm9847
@ktrm9847 Жыл бұрын
テラフォーマーズだなぁ…
@はるちゃんひいちゃん
@はるちゃんひいちゃん Жыл бұрын
じょ、じょうじぃ!
@やる気出せよ
@やる気出せよ Жыл бұрын
まぁ今でも細井よりも頭良いし 細井の歳になったらもっと聡明になってんだろうな 美容外科のなんちゃってお医者様の癖に偉そうだよな笑
@wnannnnn5881
@wnannnnn5881 Жыл бұрын
周りをかえる?? 意味がわからんw
@かつお-k3k
@かつお-k3k Жыл бұрын
司法試験のルール変更とだから今年がチャンスであることのつながりがよくわからなかった
@まりちゃん-t4u
@まりちゃん-t4u Жыл бұрын
ここに出てくるやつみんないじめ受けてない?
@jkl672ggd
@jkl672ggd Жыл бұрын
だからこそ、出れる
@山田三郎ー
@山田三郎ー Жыл бұрын
同じこと思いました
@google5523
@google5523 Жыл бұрын
穿った見かたの使い方大丈夫?
@はっしー-f6c
@はっしー-f6c Жыл бұрын
いじめられたことあるが、 ぶん殴ってボコボコにしてやつけてやった。
@とろいあのもくば
@とろいあのもくば Жыл бұрын
誰も聞いてないよ
@はっしー-f6c
@はっしー-f6c Жыл бұрын
俺の友達に似てる
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Gento Kono's path to passing the bar exam
16:00
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 192 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19