KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
鉄道ビジネスカジュアル 交通
当チャンネルは日本全国の鉄道をあらゆる角度から見ていきます。鉄道会社同士の比較、不思議探求、歴史列伝、妄想(もし~だったら)など「こんな鉄道の見方があったのか」を中心にストーリーを展開しております。
☆管理者 平成鐵郎 略歴 ☆
1964年生まれ 乗り鉄 某IT会社に勤務の傍ら2005年よりJR乗りつぶしを開始し、2016年JR四国の内子線を最後にJR在来線完乗、現在民鉄に挑戦。主に前面展望を中心に活動しております。兵庫県出身 千葉県在住。関東、関西両方在住歴があるので両方の鉄道情報に精通しております。
当チャンネルの方針
1.ランキング物や網羅するものは調査は綿密に行いますが、私はロボットではなく人間です。漏れはあります。漏れは動画の概要欄でお詫びいたします。なお今後は私が独断と偏見によって選択する方式とさせていただきます。
2.動画中での情報の誤りについては、動画の概要欄にその旨を記載する形で訂正させていただいております。
3.誹謗中傷、暴言のコメントは断固として拒否します。書いたご本人を無条件でブロック(ユーザ非表示)させていただきます。暴言は理不尽な命令、命令形の言葉。罵詈雑言、汚い言葉、執拗なクレームなどを指します。
★【鉄道ビジネスカジュアル前面展望専用チャンネル】
鉄道ビジネスカジュアル交通から前面展望を独立させました。平成鐵郎が旅して収録した前面展望を単にアップします。ストーリー性はまったくございません。順次アップしていきます
kzbin.info/door/d99TogvU0IPPugj29kiH8A
★サブコンシャスマインドチャンネル
アメリカ、ニューソート研究一人者ジョセフマーフィー博士の
潜在意識を利用して苦労せずにお金持ちなるチャンネルです。
チャンネル登録数は3000人を越えました
kzbin.info/door/tQCJtYWjNp-Mp8yqXRZ0uw
16:29
【鉄道考察】改悪された「青春18きっぷ」実際使ってみた
14 күн бұрын
18:05
【迷列車で行こう】廃止された名古屋の下之一色線を追いかけて 15km徒歩
14 күн бұрын
26:00
【迷列車で行こう】日本一長った大手私鉄路面電車
21 күн бұрын
25:10
【鉄道七不思議】大阪駅の七不思議 ~JR梅田駅は存在した~
Ай бұрын
14:42
【鉄道考察】廃止・改悪されたJR優遇きっぷ 青春18きっぷだけが改悪ではない。
Ай бұрын
11:56
【鉄道考察】関東VS関西 これだけ違う鉄道文化
Ай бұрын
3:59
【鉄道ニュース】弘南鉄道大鰐線廃止決定 廃止の連鎖は続くのか?
Ай бұрын
14:37
【鉄道考察】ショートカット路線 成功と失敗3
Ай бұрын
4:15
【鉄道ニュース】久留里線末端区間廃止が決定
Ай бұрын
17:41
【鉄道歴史】大都会専用軌道で廃止された悲劇の路面電車
Ай бұрын
17:25
【迷列車で行こう】伝説の連接車
2 ай бұрын
4:56
【鉄道ニュース】E217系撮影に何があった?
2 ай бұрын
21:53
【鉄道七不思議】京都駅の七不思議
2 ай бұрын
11:49
【鉄道考察】首都圏の大手私鉄 なぜ18m?
2 ай бұрын
15:28
【鉄道考察】普通と各停、何が違うの?
2 ай бұрын
7:27
【鉄道ニュース】青春18きっぷ 詰んだ
2 ай бұрын
21:07
【鉄道七不思議】未成線の七不思議
2 ай бұрын
16:59
【迷列車で行こう】国鉄103系 令和までなぜ生き残った?
2 ай бұрын
12:12
【鉄道考察】大都市の隣にある冷遇された駅
3 ай бұрын
20:33
【迷列車で行こう】県境の上にある駅を集めてみた
3 ай бұрын
22:59
【鉄道七不思議】東京メトロの七不思議
3 ай бұрын
14:45
【迷列車で行こう】墓地へ行くため計画された鉄道路線
3 ай бұрын
1:39
【鉄道ニュース】315km走行中。はやぶさ・こまち連結器外れる
3 ай бұрын
16:34
【迷列車で行こう】令和のサバイバー キハ40はなぜ生き残ったか?
3 ай бұрын
17:38
【迷列車で行こう】夢破れた鉄道路線
4 ай бұрын
10:11
【迷列車で行こう】キハ40より後に出たのに先に廃車になった悲劇の車両
4 ай бұрын
46:43
【鉄道考察】大手私鉄各駅停車~始点から終点速さはどれくらい?~ 近鉄編
4 ай бұрын
20:41
【鉄道考察】大手私鉄各駅停車~始点から終点速さはどれくらい?~ 阪神編
4 ай бұрын
24:12
【鉄道考察】大手私鉄各駅停車~始点から終点速さはどれくらい?~ 西鉄編
4 ай бұрын
Пікірлер
@塩島聖一
3 сағат бұрын
客車よりも機関車が、でしょ⁉️ まあ、南海や名鉄、東武みたいに電車牽引もあり得るけど、操縦免許の件もあるし。
@山内拓-b3n
Күн бұрын
発電機つきの電車。
@中年おっさん-u2f
Күн бұрын
2泊3日で移動する人向けですね。
@cogitoergosum-q7y
4 күн бұрын
この頃は多賀良浦だったんですねえ、今は多加良浦ですが未だに間違える事あります。
@ぼんすけ-u1x
4 күн бұрын
しまさんて凄いですよ お父さんはD51 本人は0系 どちらもロングセラー
@西島浩-n8q
4 күн бұрын
地元の駅にはかつて湘南電車は通過していました。昭和50年頃、まだこの電車が残っていて通過していたのを朧げに覚えています。ほかにも急行形に「16両編成」がいたり、113系の先頭に荷物車両が連結していたのも覚えています…
@宮脇真樹-x2d
4 күн бұрын
私は昭和40年代、神戸側の国道線近くに住んでました。短い距離は乗りました。廃止後の阪神国道バスも改正で30分に1本になっちゃいました😢
@鳴沢凌平
4 күн бұрын
今考えれば大当たりでしたね!
@fessquerita1222
4 күн бұрын
6.14付近「全ての車両にモーターを搭載していた」旨の発言がありますが、誤りです。 それ以前の省線電車時代から、MT比は概ね1:1です。 また「大出力モーター」との発言がありますが、80系で採用されていたMT40(142kw)は、それ以前の63形電車で採用されています(ただしギヤ比は異なる)。
@knr80000firebirdkenji
5 күн бұрын
福井県は北陸新幹線敦賀延伸により、標準軌0が無くなりました。
@知久中山
5 күн бұрын
湘南80系電車高校生の時、飯田線で乗って豊川から豊橋まで行き、帰りは新しく飯田線用に出来た119型に乗って豊川まで帰って来ました。新型にも関わらず豊橋で横に止まっている名鉄のパノラマカーの様にクーラーが付いていませんでした。😅
@鉄道模型大好きおじさん
5 күн бұрын
今時の若者達もテレビの懐メロ番組を観たり、親から聞いたりして意外と昔の歌を知ってるかもしれない。 かくいう私も、自分が生まれるン10年前の歌を何故か知ってたりする。 神戸方面に親戚が住んでるので幼少の頃からよく行ってたけど、残念ながら阪神国道線には乗らず仕舞い。
@ビーバー君
6 күн бұрын
西武9000系はインバータ車なので、残りますね。
@heitetsu4649
6 күн бұрын
サステナ車両はVVVFインバータ制御100%にすることですか?であれば9000系の黄色車は残りますね、ところで 小田急の8000系も西武公式KZbinにて武蔵丘車両検修場ですでに完成しているようでした。乗務員の手摺りの取り替え、上部無線探知器具の取り替え。塗装など。市松模様はラッピングでした、これから試運転を経て5月に国分寺線でデビューするようです。もう少し早めた方がいいですね。国分寺、恋ヶ窪、鷹の台、小川、東村山の往復だけの車両としては勿体無いですね
@谷元邦弘
6 күн бұрын
2枚窓の流線型を残して欲しかった。
@zirokikuchi9213
6 күн бұрын
プレ団塊JRですが私も一回だけ木造の湘南電車に乗ったことがありますね。 夏休みの帰省ラッシュで臨時増便だったと思います。混みすぎて私もデッキに立ちましたね。
@谷元邦弘
6 күн бұрын
晩年は山陽線で姫路から岡山行で運行されていて良く乗ったよ
@wakamerock1162
6 күн бұрын
80系、東海道線で子供の頃何度か乗りました。旧湘南っていってた記憶があります。あの室内がたまりませんね。ホームで電車待っていて普通列車で旧湘南や153、165系がくると嬉しかった。特に旧湘南はレアだったきがします。
@すずちゃん-v2c
6 күн бұрын
京急が狭軌だったら神奈川県から豊橋まで延伸して狭軌の名鉄と相互直通運転をしていただろう狭軌の京急は更にJRと直通もし更に東京都心のネットワークが広まってたと思います。
@Shochan.G
6 күн бұрын
LEDの前はサボよりクルクル回る方向幕のイメージ 小田急民なので… オジサン世代だと湘南電車といえば113系が一番馴染み深いだろうな。俺より少し上の世代ならステンレスの2階建てサロにも乗れただろうな… 211系に流用されたので俺(2002年生まれ)の世代でもギリ乗れたが… あと湘南準急って名前が小田急みたい…生まれる前の小田急には湘南急行があったから…
@レギオン
6 күн бұрын
桑名駅の東方忘れている。
@レギオン
6 күн бұрын
当たり前過ぎて馬鹿馬鹿しい
@fukahire04
6 күн бұрын
西武民ですが、最後のコメント爆笑しました!
@Maharo5630
6 күн бұрын
昭和30年から40年代、川崎から母の実家に行く時のってました帰、運賃270円
@いちこう-m5s
6 күн бұрын
やらなくてもよいことを早朝から夜間まで頑張ってやって、はたして得したのかな?(褒め言葉)😊
@pyoegang2335
6 күн бұрын
追伸 余計な事かもしれませんが、初代湘南80系の3つ窓に影響された電車もたくさんあったのではと思います。 どちらが古いのかわかりませんが京王デハ1500系や1800系にも良く乗りましたよ。 それこそ吊り掛け式なので足の裏がくすぐったくなるほどの振動でした。 他にも東急目蒲線や池上線も三つ窓の電車でしたね。 京王2100系は当初は京王5000系と同じようにアイボリーに赤帯のカラーリングでした。 これが湘南顔でこの配色の為、とても上品な車輌に見えましたね。 偶にこの白湘南顔が急行や通急などに使われて千歳烏山→調布間を特急並みの走行をするので私達ガキ共は大はしゃぎしてました。
@タカ-g1k
6 күн бұрын
中学生の時、三島から富士へ行った時に乗った車両が80系でした。本編にもありましたが車内は木製でボックスシートが並んでいたのを覚えています。
@hiromuta1
6 күн бұрын
廃車開始からわずか5年で全廃となったんですね 300番台はまだ新しかったのに
@Shochan.G
6 күн бұрын
東海道線東京口から113系撤退した時もまだ新しい車両がいたとか…
@realdriver5537
6 күн бұрын
1977年正に廃車寸前、友人と東京から沼津行きで熱海まで乗りました。高校二年の春でした。その後中央西線木曽福島から名古屋までも乗りました。懐かしいけど、余りパッとしない印象でしたね。両毛線や、信越地区で先頭改造車を面白がって撮りましたが、残っているかな?吊りかけの高速走行はもう国内では皆無になりましたね。
@拓朗-e9y
7 күн бұрын
武蔵野線ユーザーです❗️ 以前は、ホーム間が離れていた新三郷駅を。 現在は、南浦和〜東川口間を使っています。
@benjamin3948
7 күн бұрын
国鉄の歴史は大好きです。特に80系に興味があるのでこの動画は有り難いです。子供の頃80系は何度か乗りましたがあの頃は当たり前で逆に113系に興味があったのを覚えています。現在は80系が恋しいです💕🥰
@-Kojaty-
7 күн бұрын
東急のアオガエル懐かしいなぁ~。湘南電車の2枚窓80系の車両は平日の昼時に各駅停車として見かけて数回乗車したことが あったけど、こうして見るとあれは引退直前のことだったのね。確かに外観もエンジン音も違っていた記憶が残っています。
@hondola
7 күн бұрын
静岡に住んでたんで(新幹線ができるまで)東京に行くときはほぼ必ず80系電車に乗っていました。当時は冷房もなく、途中駅で降りては水飲み場に向かった記憶があります
@shownanship
7 күн бұрын
80系は小さい頃、大船駅で晩年の姿を見たのをなんとなく憶えています。 今は藤沢駅でkioskになった姿を毎日見ていますw
@雪斎-g8e
7 күн бұрын
はて?湘南電車というのになんで静岡が関係あると思うのか。 公式で大磯~湯河原のみかん畑といわれていますが・・・
@すず-p2n4p
7 күн бұрын
1.80系昔よく乗りましたよ。でも茅ケ崎駅に到着する際に時々オーバーランしてしまい停止位置を 修正してました。ブレーキ音がゴーと大きくて かけてから停止するまでに時間がかっていたみたいでしたね。それでオーバーランしてたのかな?床とか内部は確かに木製で油で清掃してたみたい。ドアは1両当たり両端に1カ所の計2つだけでした。私が利用した当時は行き先は富士行でした。懐かしいですね。 2.同じ頃だと思いますが当時「湘南日光」という特急電車がよく茅ヶ崎駅を通過していました。今は湘南地域から東京以北への直通運転は上野東京ラインがありますが当時は極めて珍しかった記憶があります。多分、日光と伊東あたりの間を走っていたと思いますが使われていた車両もちょっと変わってました。あの写真があったら見たいです。
@イワモトノリアキ
7 күн бұрын
デビュー当初は確か遭難電車とヤジディスられたんだっけなぁ。
@利-y8w
7 күн бұрын
中央東線長野夜行441M。 翌朝、上諏訪にて先発する、始発の天竜1号長野行き急行に乗り継げた。天竜1号は、旧型電車最後の急行列車で、昭和53年5月まで(記憶曖昧だが、大体あっている)80系4連で運行されていた。担当は、松本運転所、クハは改造車が多く、旧サロ改造クハ85300が連結されていれば大当たり。しかも松本車は、全金車が多かったから全体の体質は良かったと思う。モハ80には、サハ87を電装したモハ80851・852という珍車も居た。 その後は、代替の新性能115系5連に代わり、本格的な遜色急行となったが、同年10月には廃止になった模様。 以上、長文となりましたが、最後の80系急行の、昔話しでした。
@ネコジオン
7 күн бұрын
エンジンじゃなくてモーターな!
@Umako0831
7 күн бұрын
音楽聞こえてきそうです。♫風の中のすーばーる~
@MOMI-san-o8i
7 күн бұрын
20:00 相模鉄道(相鉄)5000系1次車の4両は、17メートル車でした。 のち、18メートル車になりました。 全20両が、オール電動車でした。 車体下部の機器を覆うボディマウント車のため、保守点検が大変だったためと、ボディマウントするカバーに錆びが出たため、短期間で、アルミ車に改造されました。
@taka480
7 күн бұрын
相鉄は新しい20000系、21000系でも日立に発注しており、初代5000系の経験があったにしても今なお同社への信頼が崩れていないのが驚きです。
@繁田一郎
7 күн бұрын
平塚~品川を走っていた編成は、品川到着後⇨東京駅まで回送され、沼津行きになってました。 グリーン車無しの長大12両編成で、車内放送で[グリーン車無し]の案内でグリーン料金を車内で払い戻すってのがありました😅 沼津到着後は、夜遅くまで留置線に留まり深夜に、品川まで回送されて、翌朝の品川発平塚行きとしての運行されました😉
@tukasa4460
7 күн бұрын
1977年くらいに当時鉄道ファンで特集されていたのを読んで米原まで乗りに行きました。大垣まで行くと80系ばかりで感動した事とその後しばらく小遣いが無かった辛さが思い出w 湘南顔の亜流だと急行きのくにの先頭に立つキハユニ16が格好良かったですね。
@Aki9-l5b
7 күн бұрын
鉄道大好き少年時代、新幹線まだ無し。。乗ると必ず80系かEF58牽引の旧客だったな。木造車で床のコールタール臭がしてた。普通でも車内販売もあったんだよ。。 80系&EF58と同年代です。
@赤壁輝彦
7 күн бұрын
私も昭和50年くらいの日曜の朝8時か8時半くらいに品川に着く品川行の80系に乗ったことがあります。
@トミヤマサキオ
7 күн бұрын
電車初の長距離運用とされる事が多い湘南電車ですが、実は沼津まで126キロでこれは近鉄大阪線の2200系急行電車の140キロよりも短く誇大広告ですよ。しかも近鉄は戦前の参宮急行時代開通が昭和5年からで湘南電車より20年も先行しています。更に参宮急行は33‰の山越えがあり、大出力モーターに電制も実用化してましたからね。電車の内容も長編成を除いては電車性能や車内設備においても及ばないのが実情です。
@金子ファミリー-k9y
7 күн бұрын
故郷の呉線電化(1970年)でやってきたのが湘南型80系と鶯色の旧型国電72系でした。1975年から湘南顔の山スカ71系もメンバーに加わり、これらの車両には通学でお世話になりました。80系は室内や窓枠が木製の0~200番台(前面3枚窓の一次形、2枚窓の湘南顔)と全金属製の300番台があり、サロ改造のクハ85も居ましたね。吊り掛け式モーター音が懐かしいです。
@heiseinyangirasu
7 күн бұрын
中学生のとき横浜から根岸線での電車通学だったのですが、朝横浜駅の隣の東海道本線ホームで7:39発の平塚行き電車が80系で毎日これを見ながら「いつかあれに乗って遠くへ行きたいな」と憧れていました その後ある日曜日の昼間、横浜12:03発沼津行きという列車が80系で、このとき初めて自分でテープレコーダを持ち込んで吊り掛け走行音を録音しました、あの時の感動が今でも忘れられません 晩年は折しも青春18のびのびきっぷの発売で、飯田線での最後の活躍で何度も乗りました 飯田線で全廃になった80系は豊橋機関区で台車等の足回りが保管され、後年これを再利用し新たに機関車として3両が西武鉄道に納入され、さらに西武鉄道で貨物が廃止になった後は全車が大井川鉄道へ移管され、現在は80系の足回りを流用した機関車が客車列車として活躍しています、いつか乗りに行きたいです それにしても客車列車を電車化する画期となった80系が最終的には客車列車を引く機関車として現存するというのは何とも数奇な巡り合わせですね
@RS-rx8es
7 күн бұрын
こんばんは。80系の湘南電車は幼児の頃並走する列車を見たことはありましたが乗ることはできませんでした。ただ、当時私鉄各社で走っていた湘南形の電車にはよく乗る機会がありました。 特に井の頭線の3000系は何色の電車が来るのか楽しみでした。
@nobriel8394
7 күн бұрын
70000系の派生モデル作れば良いのでは? 新たに開発するコストは削減できそう
@Kineosporia
7 күн бұрын
「電車は長距離が苦手」という常識を打ち破ったのがこの80系だったのだよなあ。