The Blue Bird
0:21
11 ай бұрын
Пікірлер
@student8424
@student8424 20 сағат бұрын
波に乗っかってる粒々?
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 23 сағат бұрын
「ニール=マックス」と考えたほうが、ストーリーの深みが全然違うので、やっぱり僕はこの説に賛成だなぁ。
@MeSoMush
@MeSoMush Күн бұрын
人間の視覚は2次元の視覚情報を基にして3次元の空間を仮想的に認識しているので 4次元を仮想的にでも認識できるようになるには3次元の視覚情報を得る事が必要なんだと思う
@MeSoMush
@MeSoMush Күн бұрын
って事は超音波や匂いなんかで、ほぼ正確に周囲を3次元的に把握してる動物が進化して人間化したら可能なのかな?w
@user-jy9wq1mq1j
@user-jy9wq1mq1j 2 күн бұрын
科学を理解できない私ですがこの作品はとても濃く面白かったです。 なかでもその星には1時間しかいなかったのに、船にもどったら『何してたの?23年も待ったよ』違ったらごめんなさい。 ここですね。語彙力ないのですが、なぜか印象に瀑残りしています。
@user-ps7qu1sk7u
@user-ps7qu1sk7u 2 күн бұрын
街中ですれ違った時に【波長が合いそう】と感じるのは 人から出てる波動を感じてるからなんですかね?🤔
@user-jw3nx5df9k
@user-jw3nx5df9k 2 күн бұрын
AIは人間と同じように常に次のことを考えています
@user-cy9ms1sf5y
@user-cy9ms1sf5y 2 күн бұрын
つまり俺たちが世界をどう見るかによって、世界は変わるってことやな
@sans-ju1sj
@sans-ju1sj 3 күн бұрын
hello CQCQCQ  お父さん聞いてる?? これが全てだよ
@asukana_maru
@asukana_maru 3 күн бұрын
クーパー、ガルガンチュアでうろちょろ呼ばわりされてて草
@user-ls5bq9ft7e
@user-ls5bq9ft7e 3 күн бұрын
昨日にgdcs行ってきました
@Rei_Neru
@Rei_Neru 4 күн бұрын
んっ!?どうでもいいんだけど、マウスとツアーボックス、全く同じの使っててビビったw
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 5 күн бұрын
数式的に解のないものがなぜ存在できるのか、わからない・・・
@CGBeginner
@CGBeginner 5 күн бұрын
解がないわけではなく、解を数式で表せないだけです。 太陽・地球・月の三体系の運動方程式は解けないですが、太陽・地球・月は存在しないですか?
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 5 күн бұрын
それはわかるんですよ。そうなるとどっちかが不完全なものとなると解釈せざるを得ないんですよね。ChatGPTにも聞いてみたのですがやはり数学が不完全なんだろうね、とのことでした。息子が旧帝大大学院・数学専攻でそんな哲学的なことばかり議論しているようです。
@CGBeginner
@CGBeginner 5 күн бұрын
物理的な現象を表す方程式って、一般的に解けないものが多いんですよね むしろ、解ける方程式のほうが特殊例だと思ったほうがいいかもしれません。 これが数学の欠陥なのか、は正直専門家ではないのでよくわかりません😅 少なくともいま人類が定義してる数学の体系の中では解けないです
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 5 күн бұрын
@@CGBeginner ヘリウムのシュレーディンガー方程式自体は数式表示できるんですけどね、、解がないということはどういうことなのでしょう。息子は学部では理学部物理学科だったのでなにか地権があるかもしれません、聞いてみますよ。左右で色の違う靴下をいつも気づかずに履いているような人です。
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 3 күн бұрын
息子から回答がありました。以下原文ではなくChatGPTに要約してもらったものです。原文は長くて論文のようでした。 問: ヘリウムのシュレーディンガー方程式が厳密に解けないと聞きました。それは三体問題が解けないからだそうです。このことは、世界が正確に表現できないことを意味するのでしょうか?それとも、シュレーディンガー方程式や数学に問題があるのでしょうか?教えてください。 返信: まず、「厳密には解けない」というのは、「解析的には解けない」という意味です。解析的に解けるとは、数学の式で完全に解けることを指します。しかし、近似的に解く方法があり、時間をかければ精度を上げることができます。例えば、ある場所での確率を計算する方法が存在し、それを近似的に計算できます。 実数(0や1.2345など)は、無限に続く数字の列で表現されます。解析的に解けると嬉しいですが、それができなくても近似法で実数をほぼ正確に指定できます。したがって、解析的に解けないことは致命的な問題ではありません。 しかし、物理学では本当に計算できない問題も存在します。例えば、量子多体系のスペクトラルギャップ問題や熱平衡問題は計算が不可能だと証明されています。 これは、物理学や数学に欠陥があるというよりも、私たちの計算能力や数学理論が限られているためです。より強力な計算機や理論があれば、これらの問題も計算できるかもしれませんが、それでも計算できない問題が常に存在します。これは、論理構造自体に本質的な限界があることを示しています。
@delightc2254
@delightc2254 5 күн бұрын
次単語予測は大学の卒論で形態素解析を使った言葉遊びアルゴリズムでやったなぁ〜 そうそう、hit率だと同じ文章で乱数を入れると人っぽくなるんだよね
@user-rn6jr9cm7b
@user-rn6jr9cm7b 5 күн бұрын
確かに1.43:1のIMAXはすごいけどそれに見合う作品が無いIMAXを多用するクリストファー・ノーラン監督 も平凡なハリウッドの監督遠くスタンリーキュブリックやデビット・リンチ及ばないでも初期の作品 「メメント」は面白かった映画監督は評価が高まるとダメになる人が多い 例えば日本の黒澤明監督アメリカの3人の監督におだてられ晩年駄作を連発した。
@cbpr110
@cbpr110 5 күн бұрын
AIの作る回答は、何等かの計算の結果だと思っていました。「大規模言語モデルとは次単語予測システム」だという説明は腑に落ちました。統計計算はコンピュータの得意分野です。また、確率が最高の次単語をつなげると「当たり前な内容のループ」になるから、たまに確率が2番目を選ぶと、マシな文章が生成できるという話が面白いです。これは人間がいつもやっている事に近いです。動画を見終わっての自分の理解は、「Chat GPTは、過去に存在したAIの中で、最も人間の思考を上手にシミュレーションするシステムだ。ただし、Chat GPTは計算をするだけであり、思考はしていない」です。
@daikiy4475
@daikiy4475 5 күн бұрын
本編4:09〜
@daikiy4475
@daikiy4475 6 күн бұрын
待て、1時間半の動画だと…? 俺には無理だ見切れねぇ
@CGBeginner
@CGBeginner 5 күн бұрын
見てください!
@penta2573
@penta2573 7 күн бұрын
ポテンシャルの壁が何なのかよくわからなかった...
@CGBeginner
@CGBeginner 6 күн бұрын
例えば、ものすっごい強い磁石で閉じられてる扉を考えてみてください その先に行くためには、その磁石の力よりも強い力で扉を押す必要があります そんなイメージです。量子はたまに、その扉を開ける力を持っていないのに、扉の奥にいってしまう可能性があるということです。
@user-os2jd6vi9i
@user-os2jd6vi9i 7 күн бұрын
未知の魅力を際限なく見せてくれるノーラン
@CGBeginner
@CGBeginner 6 күн бұрын
ノーランはこだわり力がすごいですね!
@test-sp6el
@test-sp6el 7 күн бұрын
このチャンネルの量子力学解説見た後で「順行視点の発信機は一億分の一の確率で起きるエントロピーの減少が一億回くらい連続した結果、何もないところから自然発生したのかな」とわからないなりの納得が得られた
@user-tz4sb9ii5c
@user-tz4sb9ii5c 7 күн бұрын
宇宙人が出ないSF映画、大好きです❤
@user-ux7jh9ti4x
@user-ux7jh9ti4x 7 күн бұрын
変態映画には、変態解説が必要です
@user-ux7jh9ti4x
@user-ux7jh9ti4x 7 күн бұрын
学生時代にもっと物理勉強しておけば良かったな、勉強してたとしても俺のオツムでは難しいか😂 解説聞くと余計にノーランの凄さを実感する。結論ほんとの仕組みはわからないだから、こんなこと起きてもいいよね。っていう
@maisonbon6523
@maisonbon6523 7 күн бұрын
IMAX再上映観てきた〜、いやほんまよくできた映画やで
@shu_sei5693
@shu_sei5693 8 күн бұрын
AIや言語情報学の勉強してから見るとこの解説の凄さが分かる‥‥ ただの映画好きな投稿者かと思っていたのに、一体何者なんだろう??
@CGBeginner
@CGBeginner Күн бұрын
ただの映画好き投稿者で合ってます!
@user-ys2kc2sr5z
@user-ys2kc2sr5z 8 күн бұрын
文庫版をまだ一回だけ読んだ者です。 上巻の鉱物学会で若きオッピーが登壇し発表を終えたときに会場から万来の拍手を受けたという話には、 もう既に研究者としての資質を持っていたんだと心に響くものがありました。 キティさんの顛末は言葉がみつかりません。 映画も原作もこれからも反芻していきたいですね。 素晴らしい解説をありがとうございました。
@CGBeginner
@CGBeginner 6 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-hf3gi3on6p
@user-hf3gi3on6p 9 күн бұрын
あーもう訳分からん、コンテンツ(BD)とかにHDR10かどうかっていうデータがあるのか、ケーブルの信号?にそれがあるのか、モニターやテレビ自体にそれがあるのか、分からん、分からん。
@SoundWave-xd8xc
@SoundWave-xd8xc 9 күн бұрын
結局、原爆が生まれるのは避けられない運命だった。本当にそうですね
@CGBeginner
@CGBeginner 6 күн бұрын
そうなんですよね~、知識を共有することができる、これが人間の強いところなんです だから、ある人物がいなかったところで、大局的には同じ方向に向かっていくんだろうなと、そういう風に思います
@PetiteYuririn
@PetiteYuririn 9 күн бұрын
お話興味深くてとってもおもしろかったです! 半分も理解できてないかもだけど…💦 がんばって原作読むぞー📖📖📖 インターステラーのトーク待ってまーす😊
@CGBeginner
@CGBeginner 9 күн бұрын
ご覧くださりありがとうございます!
@Syuririn
@Syuririn 9 күн бұрын
1:03:37 出たアイソトープ。 映画内でわからなくて気になった単語ベスト1位。 同位体って言ってくれたらなんとなく「あれかあ」ってなるのですが。
@CGBeginner
@CGBeginner 9 күн бұрын
ストローズとの確執エピソードで出てきますもんね!
@Syuririn
@Syuririn 9 күн бұрын
@@CGBeginner 確かに白黒の時に出てきた気がします。 爆縮レンズもよくわからないですが文脈的に何かの装置だというのは想像できました。 アイソトープは時系列もバラバラで更に字幕で会話追いながらなのでその時は見当もつかなかったですね。
@user-id5ex1oc7i
@user-id5ex1oc7i 9 күн бұрын
たてはまさんありがとうございます🌻✨
@CGBeginner
@CGBeginner 9 күн бұрын
どうもありがとうございます!
@user-ps7xp3fr6g
@user-ps7xp3fr6g 9 күн бұрын
熱すぎ
@CGBeginner
@CGBeginner 9 күн бұрын
■オッペンハイマー科学解説クラウドファンディング academist-cf.com/projects/346 2024年07月11日(木) 17時00分終了 ■7月8日開催 オッペンハイマーの科学 大質問会 peatix.com/event/4044306 ■オッペンハイマー原作本 カイ・バード (著), マーティン・J・シャーウィン (著), 河邉 俊彦 (翻訳), 山崎 詩郎 (監修) 上「異才」 amzn.to/3RCEYr8 中「原爆」amzn.to/3RHadBg 下「贖罪」amzn.to/3RC6NzH ■量子力学解説 kzbin.info/www/bejne/eYCrkpt8rrKssMU ■山崎詩郎さんSNSアカウント Twitter / X twitter.com/shiro_yamazaki_ facebook facebook.com/shiro.yamazaki.1 ■ノーラン本 【山崎さん翻訳監修】ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術 amzn.to/3RNgT2i 【山崎さん記事執筆】TENET公式パンフレット(中古品へのリンク) amzn.to/46ynxxx ■オッペンハイマー解説動画です! 物理学予習動画 kzbin.info/www/bejne/aH2lco2EfJl-l7c 量子力学解説動画 kzbin.info/www/bejne/eYCrkpt8rrKssMU ネタバレなし感想 kzbin.info/www/bejne/j2OplJ6gaLdrnas 全シーン解説動画 kzbin.info/www/bejne/q3ayhIOpaplnfNk IMAX Dolby PLF解説動画 kzbin.info/www/bejne/hXWlooaQjL2nqqc ■オッペンハイマー サウンドトラック kzbin.info/www/bejne/d6TcfZaYqs1naKc
@yeahyeah3309
@yeahyeah3309 10 күн бұрын
一番好きな映画
@Falken0014
@Falken0014 10 күн бұрын
そういえば特異点が裸になってしまった事がインフレーションやビッグバン、つまり新たな宇宙の誕生に繋がったってのがよく創作である設定だねぇ
@user-mb3zr9wg1d
@user-mb3zr9wg1d 10 күн бұрын
過去の偉人たちがタイムパラドックスを排除するために時間軸と言う概念を作ったのに、絶対にタイムパラドックスが発生しない同一時間軸と言う謎ルールが存在するゆるいSF作品。
@rn7691
@rn7691 10 күн бұрын
最近、「三体」という小説を読んだのですが、作中で「陽子を〜次元に展開」だの「量子もつれによってリアルタイムで〜する」とあり、難しくてそのまま流しちゃったので、作中全体で結局何があったのか余裕があったらその解説を聞きたいです!
@CGBeginner
@CGBeginner 9 күн бұрын
三体、ドラマ観ました!量子もつれが一つの重要技術になってますね!
@michikosekimoto5080
@michikosekimoto5080 11 күн бұрын
昔の東大理学部の入口のシュレディンガーの扉、よかったのになぁ~
@user-km8xg7vo7l
@user-km8xg7vo7l 11 күн бұрын
前置きが長い😅
@user-wv1ed4rs6b
@user-wv1ed4rs6b 11 күн бұрын
ミクロな情報がマクロな状態に影響を及ぼすことを問いかけるのに良い思考実験ということですかね。
@manakaniebi
@manakaniebi 12 күн бұрын
😂
@user-fo8qc5kl7s
@user-fo8qc5kl7s 12 күн бұрын
概ねそうなんだけど次元の説明が引っかかりますね、次元を減らしてもカラビ・ヤウ多様体にはなりません、端的に微積分で設定しているのが次元です、自分の見ているものとは挙動がそれぞれ違います、この説明で終わってしまうとブレーンワールドが成立しなくなります
@user-xh2kj4ui4r
@user-xh2kj4ui4r 12 күн бұрын
「数式で考える!」は、なかったので丸で分かりませんでした御免なさい。 量子が発見されたそうですが、つまり「思った」「思う」じゃなく「見た」「見えた」ですよね。 僕は「量子の集まり」で出来てるって思ってもいいんでしょうか。 「肉眼で見えない物」を数式で考えて思って証明するですか~。 分かるのはここら辺迄でした(そろそろ92歳ポンコツ爺)
@WK-ss6yl
@WK-ss6yl 12 күн бұрын
インセプションもえげつないよな
@tmsuper6879
@tmsuper6879 13 күн бұрын
ハエの目は人と逆さまにみえてるしね。みな同じ観察は出来ないしね。為になりました。😅
@PetiteYuririn
@PetiteYuririn 13 күн бұрын
これが初めて見たたてはまさんの動画👀 アン・ハサウェイかわいい🥰🥰🥰
@PetiteYuririn
@PetiteYuririn 13 күн бұрын
こうなるはず!っていう数式を考えたのは、ベルさんはアインシュタインさん派だったのかな…?🔔🔔🔔 次はねこちゃんだー🐱🐱🐱
@HEADJOCKAA
@HEADJOCKAA 14 күн бұрын
「幼い頃に」の次は「母を亡くし」が来るはずで、まあ「父を亡くし」はあんまり来ないだろうなあ…という経験則の積み重ね。