Пікірлер
@ルナマリア-y1v
@ルナマリア-y1v 22 сағат бұрын
プラム製115系800番台に天賞堂パンタグラフPS16は合いますか トミックス製HO115系パンタグラフ PS35B アームパンタは取り付け可能ですか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei 21 сағат бұрын
コメントありがとうございます 両製品とも試していないので可能か分からないです。 モデルが同じなのでおおよその寸法は同じかと思うので穴を開け直すなどの加工をすれば取り付けられるかと思います。
@Oimos_TMchannel
@Oimos_TMchannel 2 күн бұрын
ウチのが…ない…
@moderato-mokei
@moderato-mokei Күн бұрын
申し訳ないです… 編集の段階で謝って削除したものと思われますので、次回自分の103系製作記の冒頭にて紹介します
@WAKArailfan
@WAKArailfan 2 күн бұрын
製作された103系、圧倒的に西日本が多いですね… 2010年代まで走っていたこともあり、それだけ思い入れのある車両だと思っている方が多いことに感心します。 別にこれに触発されたわけではないんですが、とある規格の都合上なのか、ポポンデッタで6両束で吊り下げられていたスカイブルーの103系6両を購入してしまいました。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Күн бұрын
コメントありがとうございます やはり最近まで走っていた地域に偏りますね~
@kakkun61
@kakkun61 5 күн бұрын
キット買ったのに作らなかったw その内作ろう
@moderato-mokei
@moderato-mokei 4 күн бұрын
コメントありがとうございます 作ってしまいましょう!
@user-edamame767
@user-edamame767 8 күн бұрын
DD200とDE10にコキ10Bフル積載で石巻貨物組んだ時も実際の列番を再現していないとはいえかなりかかった記憶。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 4 күн бұрын
コメントありがとうございます 貨物は1両の値段が比較的安い分総額の高さに気づきにくいですよね〜
@411-nb4kw
@411-nb4kw 9 күн бұрын
種があったのに忙しくて参加出来なかった(இωஇ`。)
@moderato-mokei
@moderato-mokei 4 күн бұрын
コメントありがとうございます 次回の共作企画でお待ちしております!
@JR-wr8vn
@JR-wr8vn 9 күн бұрын
色差し、インレタ等が間に合わず、完成ツイートできませんでした。 そしてまた放置中...
@moderato-mokei
@moderato-mokei 4 күн бұрын
コメントありがとうございます 中々きっかけがないと進みませんからね…頑張って完成させちゃってください!
@WAKArailfan
@WAKArailfan 9 күн бұрын
103系がたくさん… 期間中に何編成も作っちゃう猛者の方々、1編成作るのにどれくらいの期間を要しているのか、気になります。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 5 күн бұрын
コメントありがとうございます 作るのが早い方は本当に早いですからね〜 どのくらいで作られてるのか不思議です
@岡鉄ファン
@岡鉄ファン 9 күн бұрын
お久しぶりです!金欠で参加出来なかった(´;ω;`)あと参加しても加工の技術あんまなくて上手な作品ができなかったかも()
@moderato-mokei
@moderato-mokei 5 күн бұрын
コメントありがとうございます 既製品のナンバー貼り替え、パーツ交換だけなどでも大丈夫です! 次回もご都合よろしければ参加頂ければと
@時雨ネル
@時雨ネル 14 күн бұрын
撮影お疲れ様です、貴重な資料となりました。ありがとうございます。 2024年夏ごろから貨物沼にハマった新参者です。 朝に1051列車?を毎日見ていて気付けば貨物時刻表と機関車2両+貨物フル26両が。(別の1051列車だけの動画も拝見しました) 以前から興味は燻っていましたので遂にという感じです。 コンテナは日によって違い、バリエーションの豊かさから楽しさが無限大ですね。 これからの季節は寒さが増しますのでお体ご自愛ください。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 14 күн бұрын
コメントありがとうございます 1051レは貨物列車の王道ですものね 大型コンテナ大量の列車は見ていて楽しいものです なんといっても仰るようにバリエーションの豊かさにいつも魅了せれますね〜
@Yokoyan418
@Yokoyan418 14 күн бұрын
モデラートさん、はじめまして。 私は関東人なのですが、何故か最近は西日本の車両ばかり集めています。 221系って、だいぶ減ったイメージでしたが、まだ山陽本線でも走っていたのですね。 その他の列車も含めて、今後の参考にさせていただきます。 これからも、応援しております。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 14 күн бұрын
コメントありがとうございます 221系はもう全車山陽本線から引退してしまいました… 2020年は映像のようにごく普通に走っていたのですが… 参考になったようでよかったです! ご自由にご活用いただければと思います!
@arinryuu
@arinryuu 14 күн бұрын
お久しぶりです、編集お疲れ様ですm(_ _)m これはずっと動画撮影の回し放しのを編集した感じでしょうか? 最近はカメラの性能も良くなり長時間の動画撮影も余裕でできるようになりましたね。 昔、この場所やこの近所で撮影したりしてましたが当時は動画の回し放しはきつく静止画がいっぱいいっぱいでしたー あのとき通過していった列車たちをこのように動画で撮ってればなーと思います。 撮影可能な時間が長い夏の日に日の出〜日没後しばらくまで弁当片手に張り込みしてダイヤをすべてメモ書きし撮影用通過時刻表なんかも作ってました(暇だったんだなーw) 定期営業旅客列車と定期貨物列車の間に設定されてる臨時スジを発見しては喜んでました(←以後、臨時が走る可能性が高く狙い撃ちしやすい為) あのときは専用貨物がまだのんびり昼下がりに走ってた時代 休みの日はその時刻の前後だけは見に行くようにしてました(同時刻に工場間臨時回送スジもあった為) そんな時を思い出しながら懐かしく動画を見させていただきました😁 ありがとうございます、まだまだ書きたい欲がありますがここで一旦終了。 それでは長文失礼しました。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 14 күн бұрын
これは踏切が鳴るたびにカメラを回して、撮った映像をひたすら繋ぎ合わせた映像です! お弁当片手に丸一日張り込みまでやってたんですか!? 初耳ですぞw 2020年の撮影から5年が経つ来年くらいにでもまた撮ってやろうかなと考え中だったりしますw
@桃ちゃんパパ
@桃ちゃんパパ 16 күн бұрын
今晩は的確で大変にわかりやすい解説で私も100均ケースのジオラマ作っていきます。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます コンパクトでとてもオススメなので頑張ってください!!
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r 20 күн бұрын
LEDが無いなら点灯するはずがありませんね
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます そりゃぁ何をやっても光らないわけです…笑
@まつかぜ82
@まつかぜ82 21 күн бұрын
モデラートさんの動画で 不動車の魅力がよく分かります 鉄道模型の良さや楽しみ方が伝わって来ますし新たな見方も出来ました
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます 動かないからこそ自分の手で治して産まれる愛着というものがあるんです~
@まつかぜ82
@まつかぜ82 21 күн бұрын
走行動画 F型に似つかわしいリアルなシーンでした いい物を中古で見つけた嬉しさは何にも変えられないと思います ハンダ加工も覚えてやる重要性もよく分かりました ありがとうございます
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます こういった車輌を見つけた時はやっぱり嬉しいですね~ ハンダ加工が出来る様になると電気系統の加工が飛躍的に広がるので是非チャレンジしてみて下さい!
@近鉄スカイ
@近鉄スカイ 24 күн бұрын
失礼いたします、とても感激しました。私は今、旧塗装のアーバンライナーを作っているのですが、どうしても帯の数が多くマスキングを断念してしまいました。このデカールに塗装して貼れば大丈夫でしょうか?また、このデカールに色を塗る際はタミヤなどのスプレー缶で塗装して良いのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、大分長い間悩んでいます…
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます タミヤのスプレー缶で塗装した物を貼り付けても問題無いと思います。 ちなみに別方法ですが、アーバンライナーは下地が白い車体なのでレーザープリンターに対応したデカール用紙を使用し、そこに自身で製作した帯のイラストを印刷して貼り付けるという方法もあります。 帯は細いですが、複雑な曲線は特にないのでペイントなどのアプリで幅を調整すれば帯のデータは作れるかと思います。
@柿ピー-d5j
@柿ピー-d5j 29 күн бұрын
質問です モデラートさんはどんなピンバイスを使っていますか また初心者におすすめなピンバイスがあったら教えてください
@moderato-mokei
@moderato-mokei 16 күн бұрын
コメントありがとうございます RS-300のピンバイスセットを使っています 持ち手はミネシマのL-2を使っています ドリルは基本的に消耗品と考え、折れたら単品で買い足すと良いですよ!
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh Ай бұрын
トップコートを、 ツヤあり 半ツヤ ツヤ消し と使い分けると、それだけで退色表現になります。 車輌数が多い貨車は、それで手抜きします
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます それだけでも効果的ですよね 両数が多いものはその手法で簡単に加工をすることもあります
@瀬川敬典
@瀬川敬典 Ай бұрын
ストラクチャーのトラック(ペリカン便コンテナ搭載)も載せるといいですよ。 晩年は、ペリカンのイラストが黄色に塗りつぶされたものもありました。 他に黄緑に青帯もありました。 コンテナの種類は違いますが黄緑に赤帯、白と水色のツートンの冷蔵は国鉄マークが塗りつぶされていただけでした?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます そういえばそんなコンテナもありましたね〜実家に2個あったと思います。 ハチマキコンテナと個人的に呼んでいますが、いずれも国鉄マークが塗りつぶされたものやJR貨物の文字が貼られたものがありました。
@hoimg30
@hoimg30 Ай бұрын
今まで他に精密加工した車両はありますか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 115系や103系などでしたことがあります
@185a43
@185a43 Ай бұрын
コキ200のウレタンは何処のやつを使われてますかね?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます キャスコの空コキ26両用ケースを使っています! 最近生産されておらずかなり入手が困難な製品ですが…
@185a43
@185a43 Ай бұрын
@@moderato-mokei 分かりました!ありがとうございます!(´▽`)
@purinkun9320
@purinkun9320 Ай бұрын
キハ183のパーミル製ペーパーキットの続編の動画出して欲しいです!
@ふじみ-m2k
@ふじみ-m2k Ай бұрын
1番上の車両 キハ261じゃなくてキロ261です。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
よくご覧になられてありがとうございます
@ふじみ-m2k
@ふじみ-m2k Ай бұрын
キサロハ182じゃなくてキサハ182です。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
そうですね、概要欄にすでに書いてありますがご指摘ありがとうございます
@勝手に社外相談役
@勝手に社外相談役 Ай бұрын
お久しぶりです。 すんげーなぁ。確かに疲れるよね😅 週末にノリノリで64を4両ほどテールライト装着しました。 俺が出来るのはテールライトだけです😭 この作品ででテールライト点いたら最高ですよね。 羨ましいです。👍👍👍
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます テールライトがついたら4重連の最後尾につけたいですね
@tinntetu
@tinntetu Ай бұрын
またこんな企画をやってほしい
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 10/3に103系企画が終了しましたが、近日次の企画をする予定ですのでお楽しみに
@瀬川敬典
@瀬川敬典 Ай бұрын
メルカリでこんてにゃの冷蔵コンテナを見つけ購入。 R10とR13コンテナが6個づつ(元箱無し)できます。 緑は5個です、6個出来るのは嬉しいです。 緑のコンテナと違い1個のランナーで1つではなく、2個で1つになっていました。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます
@A1200-kontena
@A1200-kontena Ай бұрын
リクエストです! 江ノ電のエコノミーキットを切り継ぎなども詳しく知りたいです。現行仕様で作ってください
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 時間がある時に製作の検討をします 切り継ぎ方法は以前キハ41を制作した際に似たような内容を紹介しているので参考にしていただければと思います m.kzbin.info/www/bejne/o166coCugMyobZo
@A1200-kontena
@A1200-kontena Ай бұрын
@@moderato-mokei ありがとうございます😊
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 Ай бұрын
普段ライブカメラ映像で実車の走行映像を見てます 北米は非電化ですが インドは電化でパンタをポールみたいに伸ばして走行してます 模型は初めて見ました 連接コンテナのつなぎ方は眼福でした
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 自分も触るまで連接台車を履いたコンテナ車の連結方法を知りませんでした なかなかよくできてるなと思います
@1min65s2
@1min65s2 Ай бұрын
こんにちは、私の日本語は苦手です。LED をテストするためのテストベンチを尊敬しています。どうやって作ったのか少し教えていただけますか。 または、このテストボックスのおおよその名前があれば、オンラインで方法を見つけることができます。 また、これは点灯し続けることができるPWMタイプですか? お時間をいただきありがとうございました
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 使用しているコントローラーは自作したものです。 乾電池を使用し、MOS-FETで電圧を調整しているのでPWM制御ではありません。 作り方は以前の動画で紹介しているので、下記のURLを参考にしてください。 ありがとうございます。 URL:m.kzbin.info/www/bejne/sGq7lpabnsdkd7s Thank you for your comment. The controller used is one I made myself. It uses dry cell batteries and regulates voltage with MOS-FET, so it is not PWM controlled. Please refer to the following URL for the instructions on how to make it in a previous video. Thank you very much. url:m.kzbin.info/www/bejne/sGq7lpabnsdkd7s Translated by DeepL
@201-30N
@201-30N Ай бұрын
コメント失礼します。 手すりだけ塗装後、機関車に取り付けるのはどのようなデメリットがあるのでしょうか? 再塗装に自信がないもので... 未塗装の手すりを装着後、筆で塗装するとかでも良いのでしょうか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます。 手すりだけ色味が変わってしまう可能性が出てくるのと、塗装した手すりを取り付けている最中に塗装が剥がれる可能性があります。 少し厚塗りにはなってしまいますが、仰るように取り付け後に筆塗りをする手段もいいと思います。その際でも塗料の食いつきを良くするためのプライマーなどを事前に塗って作業されるといいと思います!
@瀬川敬典
@瀬川敬典 Ай бұрын
水色、黄緑の色を少し暗くするには一度グレーのサーフェイサーを塗ると変わりますよ。 黄緑のコンテナ、青帯や赤帯もありました。 青のコンテナ、JNRマークのNの所だけ塗りつぶした手抜き加工もありました。 因みに国鉄マークはシールでは無く、ペイントだと思います。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 色を落ち着かせるためにサーフェイサーを塗るのはいいかもしれませんね 当時のNJRの文字の消し方はバリエーションが多くて見ていて楽しかったです
@Yoshi-zx6ho
@Yoshi-zx6ho Ай бұрын
品質は…本家はぼったくり?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 品質的には本家の方がスポンジのきめが細かいのでより繊細な形を作れそうだなという印象です ただ、かなり1袋あたりの両が多い製品が多いので、少量欲しいときなどにはダイソーの製品が使い勝手が良くなるかも知れません
@ゆう-x7v7w
@ゆう-x7v7w Ай бұрын
BGMは何を使ってるんですか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 動画概要欄にあるSLOS様のBGMを使用しています
@Nonohota2
@Nonohota2 Ай бұрын
モデラート様、前回の改良点はどこですか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます 改良点は特に意識せずに思ったままに作ったのでちょっと分かりませんね 2編成目なので作る時の手際がよかったくらいかなと思います
@Nonohota2
@Nonohota2 Ай бұрын
モデラート様、4:17で言ってたクハ115-622ですがデカ目からシールドビーム化改造じゃなくて113系中期車から改造された車両ですよ。
@moderato-mokei
@moderato-mokei Ай бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね、ご指摘ありがとうございます。
@みさきかわぎわ
@みさきかわぎわ 2 ай бұрын
かっこいい
@奥村正昭-u8q
@奥村正昭-u8q 2 ай бұрын
お久しぶりです。 あれからシリコンレールは、載せたのですか? また載せた動画も見てみたいです。 仕事が忙しいと思いますが、宜しくお願いします。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます まだ載せてないので、検討します~
@user-edamame767
@user-edamame767 2 ай бұрын
TNはシャンクと反対側についているでっぱりをカットして使っています。少々安定性はなくなりますが連結も少しやりやすくなります
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 出っ張りは実車にはありませんからね〜 自分も切って使っている車両もありますが、問題なく使えるので良いですよね〜
@qed6790
@qed6790 2 ай бұрын
エアブラシ持ってないんですが 缶スプレーでも出来ますか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 缶スプレーでもできなくはないですが、塗料の粒が大きくなりがちなのでかなりのテクニックを要するかと思われます…
@春1995
@春1995 2 ай бұрын
Gゲージ22分の1模型を持ってます。Tゲージの8000倍
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます
@瀬川敬典
@瀬川敬典 2 ай бұрын
私は、コキ10000(カトー・トミックス)で往年のワキ10000を連結したフィートライナ〜を仕立てています。 カトーはコンテナが各取り外しができない為に歯抜けは、コム1の旧製品やコキ5500のコンテナがばらせる物を使ったり、コキ10000系列のコキ12000、10900などの20フィート2個積み、20フィートコンテナ2個に11フィート1個積みコンテナに加工したりしています。 カトーのコキ10000のデッキ部分、コキフ以外はテールライトは無いのでカトーコキ5500のデッキ手すりをAssyで購入し交換して青に塗装。 実車は5500と10000では手ブレーキのハンドル位置は違いますが、全てテールライト付き手すりよりかは見た目がかわります。 コキフのみ車掌室反対側エンドには、4個積みになった際にに増設したテールライト付き手すりを切り取った別のコキのテールライト付き手すりを 取り付け、車掌室が反対側に向けて連結出来るようにしました。
@3073-e8u
@3073-e8u 2 ай бұрын
0:35 こちらのウレタンはどの メーカーの商品ですか?
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます ウレタンはキャスコのコキ12両用を入れています。
@3073-e8u
@3073-e8u Ай бұрын
ありがとうございます!
@拓馬篠原-t9b
@拓馬篠原-t9b 2 ай бұрын
作りたいのですが詳しい寸法が知りたいのですがもう一度投稿したりお願い出来ますか⁇宜しくお願い致します
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 再投稿しましたので、ご確認いただければと思います x.com/tetudomokei/status/1838227529888649249
@瀬川敬典
@瀬川敬典 2 ай бұрын
こんてにゃあ、欲しいがなかなか売っていない! C10コンテナ、メルカリでかなり古いトミックスのコム1を1つ見つけて購入しました。 最近のは、12フィートコンテナが載った製品になってしまっているからコキ10000の5個積みを再現しているので使えないんですよね。 ねこまたさんに直接注文した方が確実かな? タムタムに行った事ないから行ったらあるかな? IMONは、あるかな?
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 店舗に問い合わせるか、ネットで検索して通販が良いのかもしれません
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 2 ай бұрын
小渕沢からタクシーでSUNTORY白州工場に行きました🎵 工場見学はモチロンなかなか売ってない 高級ウイスキーの試飲ができて楽しかったですね~ だけど、帰りのE353座席が確保できず 通路にしゃがんで乗っていたら電車酔いしてヒドかったなぁ~ 勝沼ぶどう郷駅のEF64 18号機も見るのも良いです❗️ そしてワイン買って… また、酒か………
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 小淵沢近くのサントリー工場気になってます! 高級ウイスキーの試飲してみたいです! 勝沼ぶどう郷の64も見てみたい物件ですね〜
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 2 ай бұрын
小渕沢からは送迎バスや路線バス出てないので、タクシーとなりますが10分足らずでイケますよ🎵 勝沼ロクヨンは、模型の参考になりました❗️ ブレーキホースとか…… KATOから出てる2次型は18号機のプレートが付属してるので大変満足のいく仕上がりです。
@MahorobaArmy2649
@MahorobaArmy2649 2 ай бұрын
カトーカプラー派です。車輌のバリエーションこそは少ないけど、TNカプラーとは違って勝手に外れる事はないので…… TOMIX二軸貨車だけはPochi。工房のを使ってます。まだ販売には至ってないけど『すいぺんカプラー』も気になります。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます カトーカプラーは連結性能に振っているので便利ですよね!
@tetsudo_e
@tetsudo_e 2 ай бұрын
前にモータ自体が入っていないEF63(茶色)を買いました。 持ってたDD51とモータの長さが合わなかったので諦めましたがそのあとモーター入りの青EF63を買ったので入れ替えたりして遊んでいます。
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 重連をするなら無動力の方が綺麗に走ることもあるのでむしろ入れ替えしつつ遊ぶ方が良いのかもしれませんね〜
@Toki-futami
@Toki-futami 2 ай бұрын
広島生まれで住んでいたんですが、東に引っ越して以来久々に西日本の車両を見ました。まだ車両って変わったないんですかね?
@moderato-mokei
@moderato-mokei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 今でも寺前〜和田山でキハ41が走っています!