ACTIVIKE朝活ストレッチ!
39:34
Пікірлер
@YO-gt5dp
@YO-gt5dp 15 күн бұрын
めちゃ分かりやすい👍
@sara1211ful
@sara1211ful 17 күн бұрын
巡航30kmぐらいで走ると疲労がはんぱじゃない。 巡航26kmぐらいだと疲れないので走ったきにならない
@ysk_1108
@ysk_1108 23 күн бұрын
質問です🙋 最近は骨盤を立たせて巡行するのがオーソドックスと聞きました! 今回紹介していたフォームは骨盤が寝ているように見えますが、やはり人それぞれ合ったフォームがあり骨盤を寝かせる人、立たせる人といるのでしょうか?
@activikechannel5028
@activikechannel5028 20 күн бұрын
ありがとうございます! 体幹の筋力と柔軟性次第で骨盤を立たせても良いか寝かせた方が良いかが変わります。 骨盤を立たせたフォームをいきなり取ることは実は結構難しいのです。 エアロフォームの場合は骨盤を立たせないといけませんが、骨盤を立たせながら腹圧を保つのは高いレベルでの柔軟性と筋力が求められます。 まずは少し寝かせた状態から始めて、体ができてくると骨盤を立たせた状態で深い前傾姿勢をとることができます。
@ysk_1108
@ysk_1108 20 күн бұрын
@@activikechannel5028 返信ありがとうございます😊 ちょうど今、骨盤を意識し始めた頃なので参考にします!
@千秋陽子-x2j
@千秋陽子-x2j Ай бұрын
クロスバイクで100キロ走っても足が疲れるだけでどこも痛くなりませんが、ロードバイクは足がしびれるし足の筋が痛くなります。ポジションが悪いんですかね😅
@神やん-c6q
@神やん-c6q Ай бұрын
大変参考になりました。 急な坂でも、無理してギアを全部使っていませんでした。 結果的に無理して踏み込むことで、脹脛を痛めることが多かったです。
@千秋陽子-x2j
@千秋陽子-x2j 2 ай бұрын
辛くてできないです…
@千秋陽子-x2j
@千秋陽子-x2j 2 ай бұрын
2か月前にロードバイクデビューしました。40代です。 昨日100キロ走ったら腰痛で動けなくなりました。ポジションができてないんだろうなとKZbinを検索していたらこちらに出会いました。 快適なロードバイクサイクリングを目指してストレッチに励みたいと思います🙇
@アイロンカズ
@アイロンカズ 2 ай бұрын
昨日クロスコーヒーでお声掛けさせていただいたものです!フィッターさんと知らず馴れ馴れしくすみませんでした。チャンネル登録させていただきました!また、年内にはフィッティングの予約させていただきます。その時は宜しくお願いします
@tabitom1st
@tabitom1st 3 ай бұрын
1年前から本格的にロードバイクに乗り始めたもののストレッチは放置していたのですがこちらを参考にストレッチ始めました!
@どらぐ-g8x
@どらぐ-g8x 3 ай бұрын
効果音ビシィ!がうるさい(´・ω・`)
@kzmkr
@kzmkr 3 ай бұрын
3:02 自分のためのメモ。毎回ライド前に確認する
@taizot810
@taizot810 4 ай бұрын
興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます! 一点質問があります。よくサドルの上で骨盤は立たせるべきというコメントを耳にしますが、今回の動画では骨盤から前に倒すとのことで、どちらが正しいのか気になった次第です。骨盤を立たせるというのは間違いなのでしょうか?
@あきたす-k6b
@あきたす-k6b 4 ай бұрын
2024年の富士ヒルに備えて、こちらの筋トレやっていました! ブランクがあったのですが、思ったよりもしっかり走れました!
@natsumizu99
@natsumizu99 5 ай бұрын
ありがたいです。毎日、流しながら実践できるビデオの構成になったら、再生しながらトレできるので、微力ながら再生数に貢献できると思います。そのためには、種目の間の説明の時間を短くして、カウントをしている途中でポイントをリマインドする構成だと便利です。流しっぱなしでトレできるからです。ストレッチ系の「リエフィット」みたいな構成をご検討いただければと思います
@seigo4992
@seigo4992 7 ай бұрын
😂
@三枝享
@三枝享 9 ай бұрын
1:52
@doco.pomepome
@doco.pomepome 9 ай бұрын
違う方の説明とは正反対に感じます。体重を前に移し、前後の動きを意識する。体を左右に振るのは力のロスだ。と言っておりました。 色々な方法があるのですね。
@ねこちょっと
@ねこちょっと Жыл бұрын
12時のところで力を入れるというのは、クランクを回す方向(下向きでなく前に送る感じ)に入れる感じで良いのでしょうか?
@acoohana7659
@acoohana7659 Жыл бұрын
自転車の筋トレ探してて。あまりきつくなく、毎日続けられるものをみつけました。ストレッチ動画も参考になりました。助かりましありがとうございます。
@seiya9996
@seiya9996 Жыл бұрын
楽に ヒルクライムしたいわ😮
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
◆ACTIVIKEとは? "10年先もサイクリスト"でいるためのサービスと商品を提供している会社です。 HPで各サービスの紹介をしています。 是非覗いていってください! ▶︎activike.com
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
◆ACTIVIKEとは? "10年先もサイクリスト"でいるためのサービスと商品を提供している会社です。 HPで各サービスの紹介をしています。 是非覗いていってください! ▶︎activike.com
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
◆ACTIVIKEとは? "10年先もサイクリスト"でいるためのサービスと商品を提供している会社です。 HPで各サービスの紹介をしています。 是非覗いていってください! ▶︎activike.com
@aisuhieta1047
@aisuhieta1047 Жыл бұрын
とりあえず乗るのが大事。気づいたらロードに乗っているようになればお尻の痛みとは無縁になっているはず。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
一理ありますね◎ コメントありがとうございます!
@kankimsyu
@kankimsyu Жыл бұрын
おかげでお尻は使えるようになった気がします。ライド後にお尻と前腿(前腿は以前よりは大分温存出来てるように思います)が疲れてるのですが、ハムストリングスは意識して使った方がよいですか?あまり使えてないようで…
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
いい傾向ですね!ハムストリングスまで使えるとより◎ですね。 ペダルを上げるときに踵が上がりすぎてないか、気にしてみてください!
@alico3499
@alico3499 Жыл бұрын
最後のお尻を上げる運動ですが、ほぼ確実に1回目で手を添えてない方のモモの裏が攣ってしまうのですがどうすれば良いのでしょうか? モモ裏に来てしまうので深く曲げているつもりですが確実に攣って1回も出来ません… 単純な筋トレする筋肉の不足なのでしょうか。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! つま先に力が入ってしまってないでしょうか? フォームを見ないとなんともコメントできない症状です。申し訳ないです!
@キジトラテ
@キジトラテ Жыл бұрын
ありがとうございます。 膝の痛み解消できました。
@sakukiki8369
@sakukiki8369 Жыл бұрын
フラットペダルでも股関節使えますか?
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
使えますよ!ただひしサドルは低めにする必要があると考えます。
@aka3288
@aka3288 Жыл бұрын
若いのに脇締める言う? 若いのに引き足言う?
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
他に良い表現があったら教えてください!
@aka3288
@aka3288 Жыл бұрын
@@activikechannel5028 脇閉めたら肩甲骨ロック(可動域悪く)しません? 若い人はしないのかな〜? 昭和の人が言う言葉と思ってますw
@nao2945
@nao2945 Жыл бұрын
ロードバイク歴43年だけどこの件は当日からの問題事項だったんだよね。 色々な人がこういった話をしているのだけど、にっしーが解説しているポジションスタイルにどんなメリットがあるのかが理解しやすいね。 出来る出来ないかは本人次第だけど…
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
参考にしてくださりありがとうございます!
@JJJ06133
@JJJ06133 Жыл бұрын
素人43年なんぞ説得力なし
@キジトラテ
@キジトラテ Жыл бұрын
明日から意識して実践しますね。 いつも良いアドバイスありがとうございます😊
@mmiyabey6018
@mmiyabey6018 Жыл бұрын
プロテインのようなハード製品(もう1年以上はずっとACTIVIKE製品のみを購入してます)だけじゃなくて、こういったソフト面についてもシッカリとアドバイスしていただけるので、ACTIVIKEの理念を実現していると思います。10年先もサイクリストであるために。いつもありがとうございます。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
とても嬉しいですお言葉ありがとうございます! まさに、売るだけにとどまらず情報発信に力を注いでいこうと常に考えております。今後ともよろしくお願いします!
@キジトラテ
@キジトラテ Жыл бұрын
解説ありがとうございます。 今度実践しますわ👍
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
ぜひに!!
@choc222
@choc222 Жыл бұрын
今までは、ハンドルは添えるだけで、とかペダルを下にハムストリングで踏み込むようを実践してましたが、ももがパンパンになってました。3日前に股関節から腹筋でペダルを回したら、ヒルクライムのタイムが最速記録できました。翌日に筋肉痛も少なくなりました。もしかして腹筋使ってお腹が引っ込むかも。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
ちょっとしたことで自転車の進み方が変わるから面白いですよね◎
@nao2945
@nao2945 Жыл бұрын
にっしーの過去のKZbinで高速巡航は難なくこなせる様になったので、ヒルクライマーにっしーのこういった解説は参考になるでしょ! 以前からヒルクライマーの私も同意出来る事なのでこれから学ぶ人は是非熟観して欲しいですね!
@kunok2528
@kunok2528 Жыл бұрын
立ち漕ぎしながら何か楽に前に進むなー、の感覚で自分なりに繰り返し工夫し 位置とバランスを調整しています。 まあ、人それぞれのポジショニングで疲れない時間と距離を稼げれば良いと理解しています。
@にじいろボタンズ-e4e
@にじいろボタンズ-e4e Жыл бұрын
とてもためになりました。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@坂口雄保
@坂口雄保 Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます! 絶賛ヒルクライム強化中でとても参考になりました! 引き足、今まで以上に意識していきます! 一点にっしーさんに質問があるのですが、私は斜度が12%超えてくるあたりからハンドルを下ハンに持ち替えて前荷重を意識して上りますが、にっしーさんは激坂対策は何かしてますか?
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
見てくださり、ありがとうございます! 激坂対策、良い方法を取られていますね◎ 私の場合はサドルの前方に乗ることと、ハンドルを引く意識を持つようにしていますね。
@坂口雄保
@坂口雄保 Жыл бұрын
@@activikechannel5028 にっしーさんの対策、私も取り入れてみようと思います! ありがとうございます!
@ばたんきゅう-v1v
@ばたんきゅう-v1v Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいてます。登ると下らないといけないのですが、下りが怖くて苦手です… ダウンヒルへの苦手意識を解消する術があればそちらもぜひ聞いてみたいです。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
お題ありがとうございます!近々あげますね◎
@aa-tr5zx
@aa-tr5zx Жыл бұрын
股関節を動かすには股関節の正確な場所をピンポイントで自覚できるようになることが第一歩ですね。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
まさにですね!その辺もまた動画にしたいなと◎
@タカシ-n8h
@タカシ-n8h Жыл бұрын
にっしーさんこんばんは😊ありがとうございます🎉目からウロコでした❗️ 「ヒルクライムは身体を起こして酸素を取り込みやすくした方がいい」って言われてたので😅 3つのことを実践してみます‼️
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
お役に立てたら光栄です! ここは補足しなければなのですが、呼吸のために"胸を開く"のは大切です!ただ、前傾は崩さないようにしてください◎
@タカシ-n8h
@タカシ-n8h Жыл бұрын
そうなんですね✨ありがとうございます‼️意識して山登ってみます🚴
@kunihikoshibata7612
@kunihikoshibata7612 Жыл бұрын
正座できない場合、どうしたらいいでしょうか?
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
椅子に座ってやっても◎です!
@SugarPieGuy1961
@SugarPieGuy1961 Жыл бұрын
理にかなっていて、非常に勉強になりました。これで少しでも坂が楽になるといいな。さっそく明日から試します。
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
ありがとうございます◎ぜひお試しください!
@nullporz
@nullporz Жыл бұрын
よし、やろう!
@activikechannel5028
@activikechannel5028 Жыл бұрын
ぜひに!