Пікірлер
@fullfull.vvz0314
@fullfull.vvz0314 11 күн бұрын
氷水200cc、蜂蜜少々
@akemichanchi
@akemichanchi 10 күн бұрын
haruemil様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-km2bo2zm5e
@user-km2bo2zm5e 14 күн бұрын
はじめまして(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠ 春菊を沢山いただき、あまり得意ではなく困って、こちらに辿り着きました。 生で食べられるのも知らず、とても美味しくて驚きました!! これからも作っていきます。 ありがとうございました。
@akemichanchi
@akemichanchi 12 күн бұрын
野戸愛美様へ ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。 ナマしゅんぎく結構いけますよね~! 美味しい驚きとっても嬉しいです!! (*^^)v『明道ちゃん』より
@kaorimiyamoto3299
@kaorimiyamoto3299 29 күн бұрын
何で砂糖?塩の方が?
@akemichanchi
@akemichanchi 28 күн бұрын
Kaori Miyamoto様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 なんで塩? もち米2合に対して、しょうゆ大さじ2杯入れていますので塩分は十分です。 また、塩味で味を濃くするのではなく、簡単にかつお節を使った天然のダシの旨さで味が美味しく変わりますョ。 砂糖は旨味を引き出すのに大きな役割を果たしてくれますので欠かせません。 我が家の「山菜おこわ」には砂糖小さじ2杯が正解です。 好評なので、ぜひお試しください! (^^)/『明道ちゃん』より
@user-bz3vl1it4u
@user-bz3vl1it4u Ай бұрын
炊飯器だと簡単だけど炊飯器がいたまないかがやや心配です‼️
@akemichanchi
@akemichanchi 28 күн бұрын
真理子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 楽しく作るためには、お気持ちが大事なので~ 「無理せずに」が一番大事です! ちなみにおすすめとかではありませんが… 我が家はケーキモードなどの設定が開発されていない20年以上前から炊飯器スイーツなど作っていました。 (*‘∀‘)『明道ちゃん』より
@user-ks6wl8uw3y
@user-ks6wl8uw3y Ай бұрын
トマトジュースにリンゴ酢を入れて飲んでいます🍅🍎紹介された物にも挑戦したいと思います!自分に合った物があると良いですが…🌻
@akemichanchi
@akemichanchi Ай бұрын
悦子 五十嵐様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 トマトジュース+リンゴ酢は最強ですよね~ 個人的には、豆乳のリピート率も高めですョ。 色々試して、自分に合う飲み方を数通り見つけておくと飽きずに続けられています。 (^^)/『明道ちゃん』より
@user-hf2pc6nk1x
@user-hf2pc6nk1x Ай бұрын
これ美味しかったです😊
@akemichanchi
@akemichanchi Ай бұрын
配信者たっくん様へ だよね~お土産にすると喜ばれます!
@user-to4xz1st8o
@user-to4xz1st8o Ай бұрын
美味しかったです。 また作りますね!
@akemichanchi
@akemichanchi Ай бұрын
いどり様へ ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。 美味しくいただけたようで良かったです。 簡単なので、また作ってね~ (#^^#)『明道ちゃん』より
@user-ux4cl7pg4i
@user-ux4cl7pg4i Ай бұрын
私もこの方法でやったらアクがぬけず残念な結果でした。😢😢😢
@akemichanchi
@akemichanchi Ай бұрын
塙喜代美様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 ( ;∀;)『明道ちゃん』より
@user-di1ir7xb5p
@user-di1ir7xb5p 2 ай бұрын
調味料は、あらかじめ混ぜてから、入れたほうが良くないですかね、、
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
美香 中村様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 もち米に、水分量(調味料+だし汁)をきちんと測ってから加え、具も調味料も混ぜる方が味が均等になるので、我が家流です。 でも、おこげ好きであれば美香 中村様の工程も良いと思います。≪水よりしょうゆが重く底に沈むから…≫ 「いつも通り、お口に合うやり方で楽しく作れればよいと思います。」 ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@user-gw5wd9du6g
@user-gw5wd9du6g 2 ай бұрын
朝食として作りました
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
さと様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 とても嬉しいです! (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-po1sr5vt2x
@user-po1sr5vt2x 2 ай бұрын
3合の時のだし汁の量や調味料の量はどのくらいですか?
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
安達正一様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 【3合】 ●もち米:3合 ●山菜ミックス(水煮):100ℊ~150ℊ ●油揚げ:1枚~2枚 ◎しょうゆ:大さじ3 ◎酒:大さじ3 ◎砂糖:小さじ3 ◆熱湯:500㎖ ◆かつお節:1袋(小袋) ※だし汁は、水を切ったもち米に調味料を加えてから釜の「おこわの線」3合のところまで入れて下さい。 200㎖程度残りますので、残りはみそ汁等にご利用ください。 ('◇')ゞ『明道ちゃん』より
@user-po1sr5vt2x
@user-po1sr5vt2x 2 ай бұрын
回答ありがとうございました。
@user-po1sr5vt2x
@user-po1sr5vt2x 2 ай бұрын
早々作って見ました。 動画どおり作ったのですが、 かなり柔らかいですね(汗) 水に浸していた時間が2時間だったのがいけなかったのかな?
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
@@user-po1sr5vt2x かなりベチャベチャで食べられないくらいでしたか? こちらまで、とても残念な気分です… (;_; もち米の浸水時間は、大丈夫だと思います。 たぶんですが~ 具の水分量が多い場合は水の量を気持ち少なめにすると、柔らかすぎずに完成しますので… 今回は水の量だと思われます。 また ①白米の水分量ではなく『おこわ』の線にするのを間違えた時も同じくベチャベチャになってしまいます。 それと ②新米とか昨年米・古米によって多少水分量を変える場合もございます。 「言い忘れまして、申し訳ありませんでした。」 慣れてくると、具のレパートリーも増やせますし、手軽に作れますので…懲りずに挑戦してほしいです! <(_ _)>『明道ちゃん』より
@user-po1sr5vt2x
@user-po1sr5vt2x 2 ай бұрын
食べられないって事はないですが、かなり柔らかいですね(汗) 山菜も、もち米も数時間水切りしたんですけどね、おこわの線まで水はいれて確認したのですが 今回はちょっと失敗しましたが、 次回は思い切って100CC減らしてやってみようと思います(汗) 丁寧な回答ありがとうございました。
@きゃんでぃちゃん
@きゃんでぃちゃん 2 ай бұрын
最後のあみの上に炊飯窯をのせて出した方がいいですか?お皿に直接炊飯窯を乗せるのはよくないですか?
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
きゃんでぃ様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 動画のように炊き上がり後、炊飯器の蓋を開けた瞬間からみるみる縮んでしまいますのでできるだけ水分(熱々の湯気)を飛ばしながら縮み防止ができると一番良いと思います。 ご質問の場合、皿に釜ごと乗せたら、釜は外さずかぶせたまま冷ます方式もアリでしょうが…スフレがしっとりするかな~と思われます。 (*‘∀‘)『明道ちゃん』より
@きゃんでぃちゃん
@きゃんでぃちゃん 2 ай бұрын
ありがとうございます! なるほどー!! 確かにそうですよね!!! 魚焼きのあみで代用します😇👍
@user-sz6lx9df7r
@user-sz6lx9df7r 2 ай бұрын
実は糖分が気になる為、キビ糖をラ・カントにしたいのですが、如何でしょうか。それと私は現在、炊飯器を持っていなくて、すべて圧力鍋で代用させて参りました。その為、圧力鍋で作りたいのですが、何か注意点は御座いますでしょうか。とまれ、この様に素晴らしい動画に出会えて、とても嬉しいです。私は小豆がとても体に良い事をずっと聞いておりましたので、グッドタイミングで御動画に巡り会えたと思っております。心から感謝致しております。
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
健 神尾様へ ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。 ラカントでの代用大丈夫です!分量も記載量と同じく、で可能です。 圧力釜使用ですと… 少し違ってきます。長文の予感ですが~ お付き合いください('◇')ゞ また、動画なしの我が家流、特別公開レシピになります。 『お使いの圧力鍋の作動圧力を確認下さい。 (80KPa以上は高圧、50KPa程度は低圧) 下記は高圧の場合です。 ・小豆に水を加え圧力鍋の蓋をセットしてください。 ・強火で加圧します。 ・完全加圧されてから弱火に変え15分。 ・火を止め減圧するまで放置してください。 ・減圧してから蓋を開け、砂糖を加え混ぜ合わせます。 ・5分程弱火で炊き砂糖を馴染ませます。 ・味を見ながら塩を加えて下さい。(甘味が引き立ちます) ・さらに5〜10分程弱火で炊いたら完成です。 ※圧力や、水分量、炊く時間により小豆の硬さが変わりますことをご理解いただき、砂糖(ラカント)を加えた後は様子を見ながらお好みで時間調整してください。』 よろしくお願いいたします。 (#^^#)『明道ちゃん』より
@user-sz6lx9df7r
@user-sz6lx9df7r 2 ай бұрын
わざわざ返信を下さって有難う御座います。圧力鍋で作ると、かなり面倒そうなので、圧力鍋を使った小豆作りはヤメにしました。それと簡単に私の名前を出さないで下さい。不愉快です。
@user-be2jk5dr9n
@user-be2jk5dr9n 2 ай бұрын
素敵なレシピありがとうございます。 ただ、紅天使と紅はるかは同じ品種ですよ😊
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
ごとうりえ様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 「紅天使」は「紅はるか」という品種を熟成させてブランド化したものだったんですね~同じ品種とは知りませんでした。 情報をありがとうございます。勉強になりました。 店頭では別々で売られていたし、どちらも甘い種類ですが…甘味がちょっと違ったので… それぞれを、簡単スイーツ的な~おやつにしてみました。 (*‘∀‘)「明道ちゃん」より
@user-de6vu1fj1q
@user-de6vu1fj1q 2 ай бұрын
ダイエット中ゆえ、このメニューはぴったりです。作ってみます!
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
間荒井屋きゃり子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 ダイエット中なんですね~ 私は食べるの大好き過ぎて万年ダイエット中です(努) 一緒に頑張りましょうネ! (^^)/「明道ちゃん」より
@user-de6vu1fj1q
@user-de6vu1fj1q 2 ай бұрын
これは簡単で美味しそう!今度やってみます。
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
間荒井屋きゃり子様へ ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。 ぜひ、お試しくださ~い! (*^^*)「明道ちゃん」より
@user-mf6vt3kp5y
@user-mf6vt3kp5y 2 ай бұрын
カゴメの食塩無添加のトマトジュースコップ1杯にミツカンの純リンゴ酢を大さじ2杯混ぜて夕食時は飲んでいます。 味は酸味強めのトマトジュース
@akemichanchi
@akemichanchi 2 ай бұрын
ハービンジャー様へ ご視聴とコメントとても嬉しいです! トマトジュースに入れるの美味しいですよね~ 私も好きで「大さじ1」入れて飲みます。 甘味を入れないでも飲めるのでヘルシーですよネ~。 視聴者の方々も是非 参考にしてお試しくださ~い! ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@user-xk8mu8ux8d
@user-xk8mu8ux8d 3 ай бұрын
簡単ですね〜 嬉しいです。
@akemichanchi
@akemichanchi 3 ай бұрын
岩渕康子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 是非、作ってみて下さい! (#^^#)『明道ちゃん』より
@maomao-j1x
@maomao-j1x 3 ай бұрын
美味しそうですね。米粉のレシピを探していたのでうれしいです。シフォンケーキの真ん中を湯呑みで空けるとはすごい知恵ですね。
@akemichanchi
@akemichanchi 3 ай бұрын
AOI様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 米粉のフワフワ感はたまらない美味しさですよね~ 我が家では大好評です! (*^^)v「明道ちゃん」より
@user-ev7fm4hk7o
@user-ev7fm4hk7o 3 ай бұрын
無糖のアーモンドミルクにりんご酢もおいしいですよ。
@akemichanchi
@akemichanchi 3 ай бұрын
森岡洋子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 へぇー美味しそうですね~ 無糖のアーモンドミルク買ってきて試してみまーす! ありがとうございます。 (*‘∀‘)「明道ちゃん」より
@user-ev7fm4hk7o
@user-ev7fm4hk7o 3 ай бұрын
明道様へ ✉️↩️有り難うございました。 一度お試し下さい。
@user-mk6qu9yh7f
@user-mk6qu9yh7f 3 ай бұрын
こんな簡単に出来るんですね!やってみよう~❤
@akemichanchi
@akemichanchi 3 ай бұрын
松林孝様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 ぜひ、楽しんで作ってみて下さい! (#^^#)『明道ちゃん』より
@user-mk6qu9yh7f
@user-mk6qu9yh7f 3 ай бұрын
有難うございました。
@user-tx2lc3uv6f
@user-tx2lc3uv6f 4 ай бұрын
重曹ではなくて、お米の研ぎ汁でゆでて、半日放置しても、美味しいですよ。超簡単😂
@akemichanchi
@akemichanchi 4 ай бұрын
千世 門田様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 アク抜きに、米のとぎ汁とは…初めて聞きました! ありがとうございます。 今度、試してみますネ~ ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 ай бұрын
頭の部分が1番おいしいのに!!もったいなすぎます。気になるなら塩なしで板摺りすればいいと思います。
@akemichanchi
@akemichanchi 3 ай бұрын
@@BirdHZD.8310 様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 食べ方のご享受もご意見も感謝です。 『視聴者のみなさまへ ホダ「葉になる頭の部分)は毒性が強いものの、アク抜きをきちんと行うことで食べられるようになります。 皆様の嗜好に合わせていただいてみて下さいネ。』 我が家では先代の時から除く部分でした… そうですね~もったいないですね。 <(_ _)>「明道ちゃん」より
@user-im5no7eo7n
@user-im5no7eo7n 4 ай бұрын
K国ではムルキムチともうします。つけ汁は二日酔いに良いとグビグビ飲みます。k国のことですからどうなんだろう?知らんけど⁉️
@MrFlatche
@MrFlatche 4 ай бұрын
唐辛子抜きのキムチですな
@akemichanchi
@akemichanchi 4 ай бұрын
MrFlatche様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-wp9pf1ij9o
@user-wp9pf1ij9o 4 ай бұрын
水200mlに純りんご酢15mlの割合で飲んだところ喉に強い痛みがありました。 そこで水の量を500まで増やしたのですが、まだピリピリとします。 りんご酢飲まない方が良いのでしょうか? (体調は問題なく、りんご酢を飲むこと事態は初挑戦です)
@akemichanchi
@akemichanchi 4 ай бұрын
浅井優人様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 りんご酢を薄めて飲んでも喉にピリピリとした痛みがあるという事なので、無理しない方が良いと思いますョ。 原因は、その方その方で、それぞれ違いますので聞いたことがある原因だけお話しできます。 その1,もともと粘膜が弱い(胃腸炎や潰瘍ができやすい) その2,林檎(バラ科)アレルギーをもっていた。 その3、花粉症で粘膜が弱っていて時期で痛みがある。 その4,酢の物を食べる習慣がなく、酢に弱い、苦手。 は聞いたことがありました。 この中のアレルギーが原因ですと、口の中がかゆい・痛いではすまず、じんましんやアナフィラキシー、呼吸困難とかも考えられるため、自己判断で続けるのはおやめになられた方が良いと思います。 ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@user-wp9pf1ij9o
@user-wp9pf1ij9o 4 ай бұрын
言われてみると花粉症ではないのですが風邪を引くと直ぐに喉がやられます(笑) ティーパックのルイボスティーでもイガイガしますしアレルギーor粘膜弱いのですね。 詳しく教えていただきありがとうございました!
@ramm1230
@ramm1230 4 ай бұрын
簡単でとてもおいしいです! 紅茶や抹茶にもアレンジしてリピしてます🥰🥰
@akemichanchi
@akemichanchi 4 ай бұрын
ramm1230様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 ほんとですか!リピとても嬉しいです!! 美味しそうなアレンジ素敵ですね~♡ (^^)/「明道ちゃん」より
@michi8003
@michi8003 4 ай бұрын
完璧なレシピ、本当にありがとうございました😆 うちの炊飯器は5合炊きなのと、粉が150gあったので使いきりたくて5合レシピの多い方の量で作りました! が、粉を混ぜた時甘い香り😬よく見たら「米粉パンケーキミックス!」ダメかも... ドキドキしながらできるのを待ち、開けてみるとちゃんと出来上がってました😂👍 ちゃんと10cm位膨らみ、切る時もプルプル、フワフワ! 本当に美味しくて感動しました🤣🎉🎉
@akemichanchi
@akemichanchi 4 ай бұрын
michi様へ ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。 楽しく作って、蓋を開ける時のドキドキ感と~ 美味しく完成した時の嬉しさは、感動的ですよね~ あたくしも、今でも毎回感じてますョ~! 米粉ミックスでも美味しく完成した様子で良かったです! (*‘∀‘)「明道ちゃん」より
@user-yu6dn3tt7t
@user-yu6dn3tt7t 5 ай бұрын
こんにちは!一回目の炊飯だけでも、柔らかくはなるのでしょうか?(*^^*)
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
簡単自炊チャンネル様へ 1回の炊飯では芯が残ってしまうので2回炊飯で作っていました。 コメントでは、(『炊飯器の種類で』と思いますが)2回炊飯でも固かったという方がいらっしゃいました。 参考になれば幸いです。 ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@user-yu6dn3tt7t
@user-yu6dn3tt7t 4 ай бұрын
@@akemichanchi さん、お返事ありがとうございました😊。
@user-rx6lh4xw4c
@user-rx6lh4xw4c 5 ай бұрын
この生地でフライパンで焼いたらどうなりますか?
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
加藤真理子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 まだこの生地をフライパンで焼いたことがないため 解りかねます。 申し訳ございません。 <(_ _)>『明道ちゃん』より
@user-ue5ww1tx5i
@user-ue5ww1tx5i 5 ай бұрын
5.5合炊きの炊飯器でたかさをだしたいのですが、良い方法をご存知あれば、教えて下さいませ
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
吉本加代子様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 動画を観ていただいたように今回の生地が少な目であったため、倍量で作っていただけます。 よろしくお願いいたします。 (^^)/「明道ちゃん」より
@user-ue5ww1tx5i
@user-ue5ww1tx5i 5 ай бұрын
@@akemichanchi 早速のご返事をありがとうございます😀
@user-bz9gb1vl3l
@user-bz9gb1vl3l 5 ай бұрын
我が家は炊飯器で黒豆を炊きます。火加減も気にせず豆にシワもよらずに美味しくできるので…。炊飯器って色々活用できますね😊
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
りんご様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 黒豆も身体が喜ぶ食材ですね~! (#^^#)『明道ちゃん』より
@tetsuyanaggy4994
@tetsuyanaggy4994 5 ай бұрын
失敗を紹介してもらい、ありがとうございます。失敗を見せてもらえる方が有難いです。
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
Tetsuya Naggy様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 言われたとおりにやって失敗した時って 「なんで?」「えー勘弁して」ってなりますよね~。 ぜひ、参考にしてみてください。 (*'ω'*)「明道ちゃん」より
@ogami1104
@ogami1104 5 ай бұрын
飲みやすい方法はないかと模索してました。豆乳はちみつ、めっちゃ美味しかったです。リンゴ酢楽しめそうです☺︎
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
ogami110様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 美味しい飲み方の参考になって こちらこそ、めっちゃ嬉しいです! (^^)/「明道ちゃん」より
@SS-zd6ne
@SS-zd6ne 3 ай бұрын
はらはすふるららららwwm​@@akemichanchi
@user-ssaw
@user-ssaw 5 ай бұрын
少し前から始めてみました。 個人的に酢の物とか好きなので大丈夫かな?米酢より酸味無いからリンゴ酢でなますとか作って食べても美味しそう。
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
脇ノ下迦具夜様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 ハイ!特にサラダ系やドレッシング系には普通に使っていますョ。 (*^^)v「明道ちゃん」より
@user-hz5cs3cr8c
@user-hz5cs3cr8c 5 ай бұрын
蜂蜜は単糖なので太りません。コメなどの炭水化物の取りすぎで太ります。
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
隆 新井 様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。 『コメなどの炭水化物の取りすぎで太ります』 そう”取りすぎ”はいけませんね~ では、丁度わたくしの分野でしたので~ 「お話させて―!語らせてー!」 (長文になります) ”米抜きダイエット”はどうなの? 最近は米の炭水化物の優良性がわかり、 『炭水化物を除くダイエット』をしている方は減っていると思いますが… 同じ「炭水化物」でも米と小麦粉ではかなり効果・作用・消化吸収力も違うんです。 ダイエット中でも断然米、茶碗1杯を! =理由= ①必須アミノ酸の配合バランスを点数化した「アミノ酸スコア」では米の方が倍近く、優れています。 ②アレルギーの原因となる食物の中で小麦は10.6%を占め、3番目に多い数値となっています。その点、米はアレルギーがなく安心な食材です。 ③意外と血糖値が上がりにくいんです。 体内で炭水化物がでんぷんから”糖”に分解されるまでに一定の時間がかかり、腹持ちが良いため消化吸収が穏やかで血糖値がゆるやかに上がることが解っています。 ※主食としての『ご飯(=炊いた米)』の重要性はまず、「ブドウ糖を作り出す」ところにあります。 ブドウ糖は即効性のあるエネルギー源で、身体を動かすための重要な栄養源です。また運動時のエネルギーでもあり、運動後の(筋肉を構成する組織の一部が損傷しますが)組織を回復させるためのエネルギーにもなります。 同時に肝臓でブドウ糖から作られるグリコーゲンは貯蔵性のエネルギー源として、活動の際に使用されます。グリコーゲンは筋肉中に多く存在し、スポーツの最中などのエネルギー源として利用されています。 基本的には、ブドウ糖は脳のエネルギー源として利用できる唯一の栄養素です。 米は、適量をしっかり食べてネ~! 隆 新井様のコメントの『摂りすぎは太ります!」は正解! =理由= 過剰に摂取した炭水化物は消化酵素の働きによりブドウ糖となり、肝臓へ送られます。一部はグリコーゲンとして貯蔵されますが、さらに余剰が出た場合は中性脂肪へと変化し、皮下脂肪や内臓脂肪として蓄積されますので、食べ過ぎには注意が必要です。 というお話を、いつかしたいと思っていました。 隆 新井様ありがとうございました。 ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@david20100628
@david20100628 5 ай бұрын
リンゴ酢を原液で飲むと喉や歯を痛めるので、トマトジュースで割って毎朝飲んでいます。 味はまろやかになるし、トマトのリコピンとリンゴ酢の酢酸と両方取れると思いまして。
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
david20100628様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 あー私も混ぜます。 いいですよね~ ”5選”配信した後に試して、気に入ってます! (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-jm1xt3zg3f
@user-jm1xt3zg3f 5 ай бұрын
5合炊きの炊飯器で作っても大丈夫ですか??
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
かりん様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 3合炊きの分量で作ると高さが出ないので、1.5倍から2倍量でお作りいただいた方が良いと思います。 5合~5.5合炊きの場合の参考にしてみてくださいネ。 《1.5倍~2倍量》 ●米粉:大さじ13~16くらい(120~140㌘) ●たまご:5個~6個 ●きび糖(卵黄へ):大さじ3~4 ●きび糖(卵白へ):大さじ5~6 ●サラダ油:50~60㎖ ●水:65~80㎖くらい ●バニラエッセンス:適量 炊飯器により高さがある釜、直径が広い釜のタイプがあるので考慮して分量決めてみて下さいネ。 ('◇')ゞ「明道ちゃん」より
@user-jm1xt3zg3f
@user-jm1xt3zg3f 5 ай бұрын
@@akemichanchi 早速ありがとうございますっっ!!まだもう少し質問がございまして、、 ラカント使用の場合も砂糖の量は同じでよろしいですか?また、穴なしシフォンケーキを作りたいのですが、冷まし方などは同じような工程でいいのでしょうか?何か注意点等あれば教えていただきたいです!
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
@@user-jm1xt3zg3f 様へ ラカントでも同じ分量で大丈夫ですョ。 シフォンの穴なしはまだ作ったことがないので、近いうちに挑戦しようと思っていたところでした。 中央がきちんと膨らむのかが気がかりですが… 冷まし方は、、他のケーキでも縮み防止ですることがある、大き目の皿の上に網の台(ケーキクーラー)を置き、釜を逆さにします。冷めるまで放置して完成です。 が…結構な確率で気が付かないうちに少しずつ縮み網の上に落ちていたりしますョ。 もっと良い方法があれば良いのですが、今のところ我が家ではそのようにして縮み防止をしています。 (^_^;)『明道ちゃん』より
@user-jm1xt3zg3f
@user-jm1xt3zg3f 5 ай бұрын
かしこまりました!!ありがとうございます😆バレンタインの日に作ってみようと思います😆また、穴なしの結果、ご報告させていただきますっっ!!
@user-wg7ho5mp7s
@user-wg7ho5mp7s 5 ай бұрын
はちみつ・メイプルシロップは確かに飲みやすいですが…逆効果❗️ 太りますよ 意味がなくなります❗️
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
いちご様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 (^_^;)『明道ちゃん』より
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r 5 ай бұрын
おおー!舞茸大好きですよ! 便秘対策腸活対策で参考にしてみますね(^^)
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
こほし様へ いつも、ご視聴とコメントありがとうございます。 (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r 5 ай бұрын
おいしそうです! キャベツだと、腸活にも効きそうですね! 最近お通じの調子が納得いかないので、どんな食べ物だと調子がよくなるか、試してみますね(^^)
@akemichanchi
@akemichanchi 5 ай бұрын
こほし様へ 最近、多くのコメントありがとうございます。 とても励みになり嬉しいです。 えのき茸とキャベツは腸活に良い食材なので ぜひ、お試しくださ~い。 (^^)/『明道ちゃん』より
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r 6 ай бұрын
うおーー! えのき大好きな食材(^^)
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
こほし様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 見た目とは違い韓国風の辛い味付けではありません。 が… 我が家で大好評の味付けです! 良かったらお試しください。 (*^^)v『明道ちゃん』より
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r 6 ай бұрын
昨日から、リンゴ酢を大さじ2杯、市販の野菜ジュースに入れてリンゴ酢を飲んでいます 当たり前ですが、昨日はじめて飲んでみてやぱり、酸っぱいですね〜! でも、便秘解消のため、健康や美肌になりますようにと願って続けてみます! お酢が強いので、確かに歯への影響は気になりますが歯の様子もチェックしながら続けていきたいです 便秘解消やお通じモリモリになるといいのですが。。。
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
こほし様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 コメント欄も覗いていただいんですね~ 色々な方の意見や考え方が凄く勉強になっています! 無理せず、味を楽しんで続けてみて下さい。 お通じモリモリになると良いですね~ (*'ω'*)『明道ちゃん』より
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r 6 ай бұрын
@@akemichanchi さん、はい!めざせ健康的なモリモリを目指してリンゴ酢飲みます!
@user-fj7en2zl5f
@user-fj7en2zl5f 6 ай бұрын
もち米1、白米1合でもいいですか?
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
美智代 西様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 OH、難題ですね… 結論からお話しすると「できます」です。 が…工程が違ってきます! 長文になります…お付き合いください! それは 『うるち米』と『もち米』の浸水時間が違うからです。 通常蒸して作る場合は、もち米の方が浸水の時間がかかりますが、炊飯器で炊く場合は、研いだもち米を時間を置かずに使う方がベチャつかず、美味しく仕上がります。 ①うるち米は研いだ後30分以上浸水します。 ②もち米は炊く前に研ぎ、ザルに上げます。 ③釜にうるち米と調味料を加え、1合の線までだし汁を加え調整します。 ④もち米と具を加えたら、もち米1合分のダシ汁または水(180㎖)を加えます。 ⑤全体を一度混ぜてから炊飯スタートします。 炊き込みご飯モードがあったら断然『炊き込みご飯モード』で炊飯してくださいネ。 よろしくお願いいたします。 追記 我が家では、もち米100%か、うるち米2:もち米1の割合で作っているので、1:1の割合の出来上がりは実は未知です。 (*^^*)『明道ちゃん』より
@yumis9305
@yumis9305 6 ай бұрын
作らせていただきましたー🙌🏻 「共立 米の粉」という製菓用米粉で分量通りに作りましたが、冷ますときにはすでに真ん中の筒の部分からも落ちてきてしまったり、縮んでしまって卵味のケーキになってしまいました💦フワフワはしてます! メレンゲ泡立てる辺りから良くなかったのですかね?ツノは立っていて硬く泡立てました! よろしければ炊飯器はどのメーカーの何て名前の製品なのか教えて頂けますか😖 また挑戦したいです!!
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
yumi s様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 作っていただいたんですね… が、たまご味のケーキではがっかりでしたね… ちなみに 米粉はいつも『Kanpy国産米100%使用』の米粉パウダー(国内産うるち米100%)を使っています。 質問の炊飯器ですが 『ニトリのマイコン式炊飯器3合炊き』を使いました。 子育て中は一升炊きでも炊飯器ケーキなど作っていましたが、その時は『タイガーの炊きたて一升炊き』でした。調べてみたら、こちらもマイコン式でしたョ。 雑談「良かったら付き合ってネ」 なにも考えず、息子の一人暮らしのおさがりを使っていたので、ドンキホーテか無印良品だろうと勝手に思っていました。今日初めて「ニトリの炊飯器だったんだ」とわかりました。 安いマイコン式でも問題なくご飯も炊けています。 新しい発見をありがとうございました。 次回は美味しく焼けるといいですね~ 楽しく作って下さいネ! (^_^;)『明道ちゃん』より
@KusanagiSion
@KusanagiSion 6 ай бұрын
リンゴ酢と甲類焼酎と炭酸水混ぜて飲む
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
草薙紫苑様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 大人な飲み方ですね~ ( ゚Д゚)『明道ちゃん』より
@user-og5sz3xe9l
@user-og5sz3xe9l 6 ай бұрын
乳酸菌飲料と酢を混ぜて飲むと メッチャ美味しくて毎日飲んでます😊お風呂上がりにグビッと😂
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
歌ときょんママとゆかいななかま様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 へ~甘さがしっかりあるので美味しいでしょうね! 参考に質問返しです。 乳酸菌飲料なら何でもイケますか? ビックルとかぐんぐんグルトお手頃価格でも美味しいですか?カルピスやヤクルトが良いですか? 教えて下さ~い。 (^^)/『明道ちゃん』より
@hajimenoippo555
@hajimenoippo555 Ай бұрын
返事がなーい・・・😰
@user-yd3sw1jo9n
@user-yd3sw1jo9n 6 ай бұрын
めちゃくちゃ美味しそう。キメも整ってるし🎶 ハチミツは砂糖に置き換えていいでしょうか?
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
ヨシもん様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 試したことがないのですが… 蜂蜜なしの場合は 最初の卵黄に砂糖を混ぜる段階で、プラス大さじ1と小さじ1分量(12g)ほど多く加え白くモッタリするまで泡立ててみて下さい。その後サラダ油を加えた後に牛乳、とレシピ通りにするといい感じで焼けると思います。 よろしくお願いいたします。 (*^^*)『明道ちゃん』より
@user-yd3sw1jo9n
@user-yd3sw1jo9n 6 ай бұрын
わ~お返事嬉しいです😂 やってみます✊✨ ご丁寧にありがとうございました❤️
@user-bm1ql6bx3u
@user-bm1ql6bx3u 6 ай бұрын
胃腸の弱い方なら、炭酸で割ると刺激が強くて胃の調子悪くなるから、豆乳や牛乳で割る方が続け易いかもね。
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
天雅様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 そうです。その通りです。 (#^^#)『明道ちゃん』より
@user-if6kk3jp4j
@user-if6kk3jp4j 6 ай бұрын
卵のサイズ…😅
@akemichanchi
@akemichanchi 6 ай бұрын
ワニとサメ様へ ご視聴とコメントありがとうございます。 卵のサイズは確かに特に表記しない方が多いですよね~ それは、基本Mサイズ使用する前提にしているからなんです。 よく「たまご1個の重さ=50ℊ」と例えるのと同じで、料理では特に1個2個など個数で表記しています。 スイーツで水分量などがシビアなレシピでは、「卵白〇ℊ」卵黄〇ℊ」と表記しているときもありますね。 でも、あまり「Sサイズ〇個」や「Lサイズ〇個」と断定してレシピにのせることは少ないと思います。 『そのサイズを選んで買ってこい!』となってしまいますもんね… ちなみに日本卵業協会によりますと 鶏卵の規格サイズは農林水産省で定められているようです。 <抜粋して載せます> サイズ:ラベルの色分け:重さ(殻あり状態) LL 赤色 70g以上 76g未満 L 橙色 64g以上 70g未満 M 緑色 58g以上 64g未満 MS 青色 52g以上 58g未満 S 紫色 46g以上 52g未満 SS 茶色 40g以上 46g未満 そのほかに 上記の重量区分に合っていないミックス卵(MS~LL)などは規格卵とはいえないパックもよく見かけますね~ (^_^;)『明道ちゃん』より
@user-if6kk3jp4j
@user-if6kk3jp4j 6 ай бұрын
@@akemichanchi さん  そうなんですか!?無知ですみません。 卵のサイズで出来具合も違うのかなぁと思いました。細かくありがとうございます🙇