Пікірлер
@user-xn4iz2fl1s
@user-xn4iz2fl1s Күн бұрын
魔理沙に江ノ電のイメージはなかったんですが、ゆっくり研究所が由比ガ浜基地を新たに設立したということで、おめでとうございます。 江ノ電は何度も乗ったわけではありませんが、風景が大きく変わっていなくても観光客で混みあっていると聞くとさもありなん、と思いつつ乗り鉄的にはちょっと困り者だなあ、と思っています。何を狙っているのかよく分からないラッピング電車も出てきてしまっているし・・・。でも、海外の人々には(新幹線やJR東、京急などよりも)江ノ電のほうが「電車」として馴染みやすいイメージがあるんでしょうね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 күн бұрын
江ノ電ニキ事件の現場もあった。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 2 күн бұрын
あれは、本当に呆れました。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、DQN屑鉄ヤローッ❗共は、警察官出動案件になって、取り調べを受けた。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 күн бұрын
江ノ島電鉄は、小田急電鉄グループの子会社。 1000形が出る前は、100形タンコロが有名だった。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 2 күн бұрын
大坂さん、ご視聴頂きありがとうございます。 江ノ電は乗られたことありますか?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、ありません。
@京成3050
@京成3050 2 күн бұрын
江ノ電といえば、「チョコ🍫電」というのが思い浮かびます。現在走ってないのですが、可愛いです!
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 2 күн бұрын
KESEIさん、ご視聴頂きありがとうございます。 チョコ電は期間限定の復刻塗装だったんですね。江ノ電儲かっているから今後あれこれやってくれるのを期待します。
@user-gy1vn7sl6g
@user-gy1vn7sl6g 3 күн бұрын
昔、由比ヶ浜の海の家で 1日だけ働いたことがあります☺️(病欠の人の代わりで) 今も賑わっているのかな~ 三浦海岸は、めっきり寂れましたが…😞
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 2 күн бұрын
白銀さん、ご視聴頂きありがとうございます。 もう海水浴に行くことも無いんだなぁ。(年で)と思うと寂しいです。
@kw6644
@kw6644 3 күн бұрын
蒸気ではなく江ノ電ですか。実家が藤沢なので懐かしいです。10年以上帰省していませんが沿線はあまり変わっていないんですね。若い時に長谷寺でアルバイトをしてました。余談ですが参道にある浅羽屋が美味かった記憶があります。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 2 күн бұрын
k wさん、ご視聴頂きありがとうございます。 こちらサブチャンネルは非制式蒸機を扱うようにしています。 長谷寺はとても価値のあるお寺ですね。アジサイを見に行きました。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 3 күн бұрын
江ノ電いいよね〜(吊り掛け車に限る)
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 3 күн бұрын
0721さん、ご視聴頂きありがとうございます。 0721さんは吊り掛け電車がお好きでしたね! 江ノ電いつも混んでいてどうしちゃったんだろうって感じです。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 3 күн бұрын
地元民と観光客とか多い感じがするよ、あと吊り掛け車は大好物だよw
@toriri-service
@toriri-service 3 күн бұрын
映画『天国と地獄(昭和38年)』にも トロリーポール装備の100形らしい電車がトンネル付近を走行するシーンがあり ポールの集電音が子供が監禁されている場所を解明するカギにもなりました。 台湾のあの方の動画にも 昭和30年代の江ノ電の風景がいくつかあり 保存状態が物凄く悪いものの 旧500形が神主さんの祈祷のあと 初走行するシーンもあります。 サムネがカラーの横浜市電の物には 最後に品川駅前の都営トロリーバスも映っています。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 3 күн бұрын
とりりさーびすさん、ご視聴頂きありがとうございます。天国と地獄は良い映画でした。 そういえば江ノ電は昔からいろいろなシーンに出てきて有名ですね。 湘南というのはやはりみんなの憧れのファッショナブルな土地なんでしょうね。
@flexwind057
@flexwind057 7 күн бұрын
C61の20系ゆうづるは寝台特急の華がありますね 一方昭和53年発売の津軽海峡冬景色の頃は583系だったのかなって思いました。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 6 күн бұрын
この曲は本来、せいぜい十和田や八甲田のイメージですよね。傷心で豪華に特急に乗ってというのは合わないな。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 7 күн бұрын
若かりし頃は自宅の周辺でも農業が盛んで、あちこちに肥溜めがありましたな
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 6 күн бұрын
電光刑事さん、ご視聴コメントありがとうございます。練馬は多かったです。まだ残骸なら畑にあるかも。肥溜め巡りも楽しそうです。
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 9 күн бұрын
主様の経験を織り交ぜている。これは貴重な動画。 こんなひどい電車では乗務員や貨物担当駅員の負担が過大すぎます。 沿線住民にも大迷惑。 下肥はやはり衛生的・臭気の問題で不可でしょう。コオロギの次は肥溜めとは…SDGsにも困ったものです。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 8 күн бұрын
ど視聴頂きありがとうございます。 下肥で循環型の大都市が出来ていた江戸を見て、素晴らしい思うのですが、公衆衛生的にはダメダメと言ってもそれは令和の価値観ですので難しい判断です。 今でも日本人にピロリ菌が多いのは、汚染された井戸水の経験があるからなんですよね。 あり得ないでしょうけど、鉄道輸送は厳重なタンク車両であっても反対ですね。
@7gousya_jyosya
@7gousya_jyosya 10 күн бұрын
初めまして。高評価させていただきました! 私もまだ高校生ながら鉄道による屎尿輸送について研究をし、動画投稿をしているものなのですが、私とはまた別の視点から捉えていて、かつ知らない知識もあり、興味深かったです。私も当時の散々な屎尿輸送の実態を考えると下肥は復活はすべきではないと思います。しかしながら戦中・戦後当時の西武鉄道の主力事業がこの屎尿輸送だったと考えると下肥が当時は理に適ったものだったというのも否定はできませんね…
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 10 күн бұрын
深夜準急さん、ご視聴頂きありがとうございます。 こちらは、非制式蒸機のチャンネルでなんでも扱ってます。桐生で撮り鉄さんが来ない堆肥山積みの所で動画撮っていて、人糞輸送の西武をやろうと思い立ち時間がたってしまいました。
@user-xv3cp9eh4e
@user-xv3cp9eh4e 10 күн бұрын
初めまして🔰 名鉄電車も戦時中は下肥を輸送していたと聞きました💡 名古屋市中心部から尾張三河地域へ運んでいるのを昔の新聞記事か何かで見かけました💡
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 10 күн бұрын
素人旅行さん、ご視聴頂きありがとうございます。そうですね、名鉄もやっていたとWikiにありますね。
@user-gl6qc2pj5p
@user-gl6qc2pj5p 11 күн бұрын
北朝鮮みたいだなぁ~
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
渡邉さん、ご視聴頂きありがとうございます。 今回動画では説明しなかったのですが、人糞に含まれる三要素も年齢、職業別で大きく変わるんです。軍人のが一番良いものでした。
@electronicgenerator
@electronicgenerator 11 күн бұрын
ぎょう虫検査のセロファンはポキール、それ以前はウンコを小さい容器に入れて持参。 ポキールはちょっとエッチな気がした。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
electronicgeneratorさん、ご視聴頂きありがとうございます。 それ以前はマッチ箱に入れて持ってこいというものでした。
@user-lb4di6tg4n
@user-lb4di6tg4n 11 күн бұрын
こんにちは
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
いつもご視聴頂きありがとうございます。
@AK-kk9ev
@AK-kk9ev 11 күн бұрын
モハ550の川造型電車は青森に放置されてる車両がいますね…是非所沢で保存して欲しいですね
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
ご視聴頂きありがとうございました。 人糞電車は西武は忘れたい歴史の様ですが、時代が変わってきたのでそろそろ、その歴史と意義をアピールできる時だと思います。その時私も呪縛から解放されるのかも知れません。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 11 күн бұрын
人糞輸送やっていた西武鉄道。 各地に下水道整備計画が策定される前は、埼玉県内の田舎町での肥だめの匂いが酷かった地区もあった。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
大坂さん、いつもご視聴ありがとうございましす。西武はちゃんと資料も残しているのですが、スペーシアXの東武は黒歴史として抹殺したいみたいですね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 11 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、東武鉄道は証拠隠滅した。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 10 күн бұрын
動画でも言ってますが、国鉄の旧型客車が駅で停車時にドバっと排出するのを目の前で見ていて、吐き気を催すこと数知れず。だからKZbinやる前客車のことは興味なかったのかもしれません。イメージ悪すぎ。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、国鉄時代の旧客車は、垂れ流し便所で、バラストは黄色になっていた。
@masa1971226
@masa1971226 12 күн бұрын
45,6年前小学生だった私は遠足で高麗川や入間基地へ行くために西武池袋線を椎名町から乗っていきました。 練馬を過ぎたあたりから下肥の臭いがしてくるので開けていた窓を友達たちと急いで閉めた記憶が蘇りました。 昭和も50年代あたりでもこの辺では下肥は使われていたとおもいます。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
masa1971226さん、ご視聴頂きありがとうございます。 たしかに、所沢近辺は昭和50年頃までは畑に肥溜めはあったと思いますが、下肥はすでになかったはずです。ただし家畜の糞の堆肥の糞の割合があの辺りは多いので、臭いは強烈だったです。練馬はそれほど酷くなかったので、あー、所沢は田舎だなぁと感慨にふけっていました。
@masa1971226
@masa1971226 12 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z 家畜の堆肥だったんですね。 本当にあの臭いは強烈でした。埼玉に入って所沢までは窓を開けれませんでした。 懐かしい思い出です。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
冒頭は群馬の桐生の畑ですが、堆肥の半分ぐらいは、家畜の糞ですね。かなり発酵が進んでいて、香ばしい臭いで耐えられない物ではなかったです。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 12 күн бұрын
こんにちは(*゚ー゚)v😊
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
こんにちは。お久しぶりでーす!
@toriri-service
@toriri-service 12 күн бұрын
実は西武の糞尿輸送は 昭和初期まで『武蔵野鉄道』で行われていて 戦後のそれはいわば『復活』 社名も一時期『西武農業鉄道』でした。堤康次郎は これを一時的なものではなく 恒久的な輸送として行なう構想も持っていたそうです。 裏話的なものとしては 井荻駅の貯蔵施設(肥溜め)に 線路沿いで遊んでいた子供が落ちてしまい 通りかかった電車の車掌さんだか 駅員さんが飛び込んで救出したとか 無蓋車を改造した貨車は密閉性が悪く いつも羽目板の隙間から『ブツ』が漏れていて 踏切では 通過を待つ人達が思わず避けたとか 線路沿いの雑草は 物凄く育ちが良かったとか聞いたことがあります。 『モハ550』は 典型的な『川造形電車』のスタイル。糞尿輸送貨車を連ねた列車は『黄金電車』と呼ばれていたそう。 『ポキール』も『回虫・ぎょう虫』も 昭和40年代までを連想しますね。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
とりりサービスさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 私は身近だった西武線の写真を殆ど撮影していないのは、やはり過去のトラウマでのイメージの悪さだったですね。だからここ20年位しか縁のない京急ばかりです。まぁ、糞尿電車を馬鹿にできないくらい、旧型客車も同じぐらい汚いんですけどね。
@hmshood302
@hmshood302 12 күн бұрын
肥溜めは町内の畑にあり、夜中歩く時には怖い場所でした。 糞尿列車は更に怖い…山手線高田馬場駅と新大久保駅の間に積み出し作業場があっととか。かっての東武カステラ電車や西武系電車が黄色いのはアレだと誤解したくなりますね。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
HMS HOODさん、ご視聴頂きありがとうございます。 茶化してショートを作ろうと思いましたが、西武は昔はなじみ深い路線でしたので、真面目に作りました。下肥は臭くないのが正しいのですが、運搬中のものはそれはひどい悪臭だったそうで、係累は西武に乗るのを極力嫌って、バスに乗って吉祥寺に行き中央線乗っていました。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 12 күн бұрын
俺のダチがト31のNゲ-ジ持ってるんだね〜、俺も買いたいなぁ〜って思ってるよ
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
0721さん、ご視聴頂きありがとうございます。 模型では機関車けん引が多いようですね。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 12 күн бұрын
そこだけが残念なんだよね〜
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 12 күн бұрын
4:11 舐めると!? 人糞貨車が事故ったらうんち塗れでえらい事ですね
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 12 күн бұрын
びゅーんさん、ご視聴頂きありがとうございます。 古い書籍にそのように書いてありました。 上澄みはとてもきれいで、カエルも泳ぐそうです。
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 12 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z 発酵済みでもうんちは舐めたくないですね💩👅💦
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 17 күн бұрын
確か160号機はまだ一度も廃車されたことのない機関車でしたな 信号装置の関係で本線走行ができなくなっていますが、まだまだ現役のようで
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 16 күн бұрын
電光刑事さん、ご視聴頂きありがとうございます。 なるほど確かにそうだったですね。私は現役時代の160号機って見ていないんですね。 もう少し車体の装飾を控えてもよさそうです。東武のようにATS-Pを処理することが出来れば良いですが、その前にC61を修理しないといけませんね。
@user-ni8nf7fy9l
@user-ni8nf7fy9l 17 күн бұрын
C56本線には出なくは成りましたが動いて居る姿が見れるのは良いですね
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 17 күн бұрын
塚越さん、ご視聴いただきありがとうございます。C56のタイの生き残りが心配です。
@user-fs3lp3ox4w
@user-fs3lp3ox4w 18 күн бұрын
C56160の北びわこ号はELなどの補機を付けずに非力ながらも歯切れの良い自力のドラフトを響かせて走っていました。少し遅れて応援のEF65やDD51が「お邪魔してすんません」とばかりに単機で木ノ本駅まで追いかける姿も謙虚で良かったですね。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 18 күн бұрын
シロクニさん、ご視聴頂きありがとうございます。 私はブランクがあったせいでC56やC57がその辺りを走っていたことを知りませんでした。無くなると聞いてへぇーと思った次第です。あの線路は直線が多くて平坦で走りやすいんでしょうね。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 18 күн бұрын
車齢から考えれば引退も止む無しとはいえ…せめて番号の綺麗なオハ12345は解体せずに保存して欲しいものです。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 18 күн бұрын
コメントご視聴いただきありがとうございます。 12系が保存して貰いたいというお話、時代が過ぎたんだなぁと感慨深いです。
@shigoroku-448
@shigoroku-448 19 күн бұрын
おっ、僕の推し罐シゴロクじゃあないですか、嬉しい限りです。なぜ好きになったのかはわかりません。恐らく小柄で非力なのを自分と重ねていたからかもしれません。 思い入れが多いので長文になります。 160号機が引退したとき僕はまだ小学生で、その少し後に乗った北びわこ号はもうC57 1でした。今思うと北びわこ号に乗れたこともC57 1の列車に乗れたことも奇跡かもしれませんが、当時は複雑だったものです。もちろん、コロナ直前に乗ったSLスチーム号で数年越しに果たしましたよ。 彼女の引退と入れ替わりに登場したSL大樹の運行形態を知ったとき、 「あれがあったら私もまだ走れたかもな…」 という台詞がどこからか聞こえて思わず泣いてしまいました。 せめてもの計らいとして、プラレールでは現役バリバリにしています。車籍はまだあるので本線復帰は諦めていません。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 18 күн бұрын
C56 448さん、ご視聴頂きありがとうございます。 私もC56は大好きです。日本の地方路線にピッタリの機関車ですね。 やはり小海線での活躍はインパクト大きくて何度も行ったので忘れられません。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 19 күн бұрын
C56160は国鉄時代に1回だけ北海道に出張運転しましたね
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 19 күн бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。 小樽と札幌の間でしたよね。今の常識だとあり得ないですね。年々鉄道趣味の範囲が狭まっていくんですね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 19 күн бұрын
C56160号機北びわこ号の運行を最後に京都鉄道博物館での構内展示運行となったラストナンバーと、タイで観光列車に使われているC5615号機。 異国の地で、動輪軸も変わった。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 19 күн бұрын
大坂さん、ご視聴いただきありがとうございます。 タイはメーターゲージなんですよ。 パッと見て狭いとわかりますよ。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 19 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、1000mmの軌格。 日本の在来線軌格より狭い。
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 19 күн бұрын
軸は変わらず特殊形状のタイヤに変更したと思います
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
レールもJRのより細いのでパッと見て狭いなぁと感じられます。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
C12の動輪にはめ替えて大井川走り始めなのですね。
@toriri-service
@toriri-service 19 күн бұрын
160号機は JR四国にも貸し出されましたよね。 おそらく 技術者と部品の枯渇で苦労しているであろう『泰緬鉄道』さんも よく動く状態で残してくれていると思います。 直接関係ない話ですが 鳥塚亮さんが大鐵の社長さんに就かれたそうで 今後どのように経営していくか 注目です。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 18 күн бұрын
とりりサービスさん、ご視聴ありがとうございました。 出張運転は九州は無かったですよね。 でも良くあちこちに行ったものです。 大井川はトーマスなので、終わるまでは行かないですね。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 19 күн бұрын
小樽~札幌間の記念運転の時、張碓駅に臨時停車、あまりの人の多さに、正面からの撮影を諦めた😅
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 19 күн бұрын
小樽築港機関区さん、ご視聴頂きありがとうございます。 出張運転最近めっきり減りましたが、たまに走るというのが蒸機だけでなく鉄道全般に安全運行上のリスクになるようですね。 SLスチーム号が年一回だったら膨大な人が来るでしょうけど(いやこないかな?)、毎日あれだけ走れば、安全の問題は一応極小なんですよね。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 19 күн бұрын
東武に貸してあげないかなぁ〜
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 19 күн бұрын
0721さん、ご視聴ありがとうございました。 そうですよね。東武なら車掌車ありましたね。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 19 күн бұрын
そうすればC56の勇姿も見れるんじゃないかと妄想してしまったよ
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 19 күн бұрын
子供の頃c57c56重連運転のやまぐち号に乗車しました。今は博物館に引っ込んでしまって残念です。 津和野で親父がC56のテンダーから石炭をくすねたのを憶えています
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 19 күн бұрын
びゅーんさん、ご視聴ありがとうございました。 私はやまぐちに乗ったことないのですが、今年は何とか乗って見たいなと思います。でも東京からだと外国並みに遠いんですよね。
@user-yy9ll2vt4c
@user-yy9ll2vt4c 21 күн бұрын
C11123号、嘗ての江若鉄道ひえい号、江若鉄道の車輌生き残りはこれだけになってしまった、末永い活躍を祈ります。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 20 күн бұрын
南東たたみさん、ご視聴頂きありがとうございます。 江若鉄道のことはあまり知らないのですが、東武に引き取られ、これからも大活躍してくれることでしょう。
@feee-oe6du
@feee-oe6du 21 күн бұрын
325号機は真岡のC12が運行不能になった際は真岡に貸し出すという条件になっているだけで借受ではなく購入ですよ
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
ご説明ありがとうございます。入札で落札したのが東武だけだったのですね。
@feee-oe6du
@feee-oe6du 21 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z ですね あと325の売却の際に大井川も交渉持ちかけたらしいですが真岡側の条件を満たせず断念したらしいです
@toriri-service
@toriri-service 21 күн бұрын
スペーシアXの両先頭車は 嘗ての『クロ151』パーラーカーを開放室と個室に分けたイメージですね。 普通系電車との大きな格差は 1960年代のDRCと 戦前形や7800系とのそれを思わせます。 2:43 神橋の橋の手前には 嘗て専用橋で大谷川を渡っていた『日光軌道線』の橋脚跡が ちょっと映ってますね。 東照宮が 何十年も変わらないのは当り前(笑)ある意味保存蒸機と一緒ですね。因みに『眠り猫』です。 上今市−下今市の25‰では 5050系が空転して上れなくなった動画が出てますよ。 さて 肝心のC11 123号機は 雨の中 雨粒が蒸気となって立ち上り本当に 熱を発する『生き物』である事を感じます。 このカマの牽引で いつか 東武→野岩鉄道→会津鉄道経由で東武日光→会津若松を走る列車が実現しないか 夢想しています。 トンネルが多く 25‰片勾配の野岩鉄道は 基本 蒸機は力行せずに DE10で後押しすれば 大丈夫でしょう。 帰りは 一般電車を乗り継いで戻られたのですね。 ご苦労さまでした🙇💦 そして 蒸し暑い雨の中のリポート ありがとうございました😊
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
@toriri-serviceさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 雨はひどかったのですが、気温は低くてそこは救われましたが、帰りの電車の冷房が寒すぎてまいりました。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 21 күн бұрын
C11325号機と123号機の2両所有しているのは凄い。 しかも、名義は東武鉄道博物館。 客車に車掌車、ディーゼル機関車も所有。 N100系スペーシアX就航1周年とJRC認定基準2024年度ブルーリボン賞受賞車記念祭(キャンペーン)が始まった。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
大坂さん、ご視聴頂きありがとうございます。 東武のC11は3量もあるんですよ!あとはカニ目の207号です。 DE10のブルーは良いですね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 21 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、C11207号機はJR北海道からの借入車。 返還後は、JR東日本のC58426号機が欲しいところ。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
JR北海道はお金が無いから賃貸料で我慢しているのかな? 盛岡のC58借りて欲しいですねぇ。そうすると秩父人気また下がるかな?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 20 күн бұрын
@@user-mb1ob3nn4z さん、秩父鉄道が不安になりそう。😅🚉
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
秩父のメリットは何と言っても都内から近くでお手軽なんですよね。 旧型客車終わったら旅客はいつもガラガラに近いです。
@Nancl-pe9xy
@Nancl-pe9xy 21 күн бұрын
スペーシアのDRC色休車から復帰したんだ!
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 21 күн бұрын
1991年ブルーリボン賞受賞車。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
@Nancl-pe9xyさん、ご視聴頂きありがとうございます。 DCRって何?と調べたらデラックスロマンスカーカラーと言うんですね。 3月に栃木駅で撮影したものです。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 21 күн бұрын
真岡の96とD51貸してくれないかなぁ〜
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
0721さん、ご視聴頂きありがとうございます。 北はC11に任せて南栗橋までD51とか9600が走ると嬉しいですね。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 21 күн бұрын
それいいね〜、そして下今市からはC11の重連で会津鉄道迄行ったら面白いなぁって妄想したよ
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
C11は必ず会津行くと思ってます。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 21 күн бұрын
そして会津若松でばんえつ物語と接続をしてくれたらって
@user-qk9cq2go4o
@user-qk9cq2go4o 15 күн бұрын
96を東武鉄道に貸してと言う話。実は貨物輸送が盛んな頃、国鉄(JR)から19604、49636、79665の3両を貨物輸送の増発と保有機関車の老朽化から一時期借りて使っていたそうです。
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 21 күн бұрын
東武は戦時型機関車が2両も稼働しているのが面白いですね😳
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 21 күн бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。 C11はくせがないので、熱狂することも無いのですが、じわじわ良さが伝わるように東武は上手く仕込んでくれていると思います。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 24 күн бұрын
オッサンだから世代的に北海道から四国・九州までお世話になった。このコメント💬欄的に、一番マウント取れるのは日中線やな😁
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 23 күн бұрын
Psychedelic Raspberryさん、ご視聴頂きありがとうございます。日中線の熱塩の温泉に行ったことがあります。C11の撮影ではないですが、朝寝ていると汽笛が聞こえてそれは良かったです。
@user-xn4iz2fl1s
@user-xn4iz2fl1s 25 күн бұрын
横川駅ですか、211系の短い編成で普通電車が来たり帰ったりするだけじゃ・・・と思ってましたが、終着駅を訪ねる旅じたいそんなに出来てないよな、と気づいたこの頃。 なかなか良い企画でC61 20号機も12系客車も楽しんできた主様、魔理沙と霊夢がうらやましいです。 横川の鉄道文化むらは国鉄型ELの展示が主体と聞いていますが、自分としては国鉄型ELも鉄道車両が鉄道車両だった時代の象徴、というイメージがあるので行ってみたいですね~。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 25 күн бұрын
成田さん、ご視聴頂きありがとうございます。 横川駅も周辺も過去の姿は無かったことに驚きました。 えっ!これがあの横川駅?って感覚でした。日がとっぷり暮れたので鉄道村には行きませんでした。近々昼間に行ったら訪問したいと思います。
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 25 күн бұрын
主灯と副灯が同時に点灯しているのは違和感あります😅
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 25 күн бұрын
撮り鉄さんが多いので、勘弁してやってください。
@upnusitetudou
@upnusitetudou 26 күн бұрын
俺も乗ったぜ、高崎支社の電気機関車ディーゼル機関車がなくなる
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 25 күн бұрын
ご視聴頂きありがとうございました。 私は実は乗っておらず、横川から車で高崎で撮影者と合流したんです。
@user-me7mh2rl8c
@user-me7mh2rl8c 26 күн бұрын
よりによって、何で厄介な工法を選んだのかな?阪急淡路みたいに工事屋が阪急をペテンにかけたように、京急も担がれたのかな?
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 26 күн бұрын
小野塚さん、ご視聴頂きありがとうございます。 東京都も入っているのでそれは無いかと。地下で品川駅に進入させる工法より確か1000億円以上安くなるそうです。
@user-yv7gv4rf1k
@user-yv7gv4rf1k 17 күн бұрын
いや…京急蒲田も青横〜立会川の高架化も結構、特殊な工法で高架化してるので…今に始まったことじゃないです。
@HitoshiNagashiman
@HitoshiNagashiman 27 күн бұрын
特急あさま、白山、そよかぜ、急行信州、妙高、とがくし、越前、長距離普通列車などが往来していた横軽の全盛期(なのか?)に乗れたのは、今思うと幸運だったのかな。 高崎支社は、今の時代によく頑張って、良いコンテンツを提供してくれてると思う。
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 26 күн бұрын
Hitoshi Nagashimaさん、ご視聴頂きありがとうございます。 JR東の大宮・高崎は地域の蒸機も含め動態保存運転に尽力してくれていますね。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 27 күн бұрын
古き良き昭和の時代もあとわずかですな 機関車の代わりの牽引車というのもあれですが
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 27 күн бұрын
電光刑事さん、ご視聴頂きありがとうございます。 信越線は牽引気動車が必要でしょうけど、上越の水上方面なら蒸機単機で行けますので、新旧客車を分けて信越線は12系+12系塗装のGVでならいけるんじゃないでしょうか。
@京成3050
@京成3050 27 күн бұрын
3:21 客車はレトロでとても好きです。12系のボックスシートとても良いですね
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 27 күн бұрын
KESEIさん、ご視聴頂きありがとうございます。 12系もレトロとなるんですね!私にはとても新しい客車に感じるのですが、冷房が有って良いです。
@京成3050
@京成3050 27 күн бұрын
​​@@user-mb1ob3nn4zそうですね。今の客車冷房がついていて涼しいのは良いですね。昔は非冷房ですし💦
@user-mb1ob3nn4z
@user-mb1ob3nn4z 11 күн бұрын
現在のイベント列車の速度だと窓開けだけでは熱中症になるかも。先日酷暑の中真岡行ったのですが、冷房無いんですね。みんな窓開けていましたがちょっと辛いかも。