Пікірлер
@알료샤
@알료샤 2 күн бұрын
5:34 너무 아름답네요
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 күн бұрын
감사합니다. Thank you, It's my favorite place.
@satoruabe6898
@satoruabe6898 3 күн бұрын
シート高さえ低ければ‼️泣‼️またがるたと足ツンツンでかっこわるいんです。私の場合。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 күн бұрын
@satoyuabe6898さん、確かに、GB350のシート高は800㎜と、低くないですね。 もう少し低くてもよかったような気がします。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 5 күн бұрын
こんばんは。 私はカワサキDトラッカー250も持っていますが、単気筒はツインと違った味がありますよね。✌️
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 5 күн бұрын
JiJi-Rider_masaさん、Dトラッカー、いいですね。 単気筒は昨秋、BMWG310GSも試乗しましたが、たしかに、単気筒独特の味があると思いました。 同時に、G310とGB350が、全然違うことにも、かなり驚いた試乗でした。 JiJi-Rider_masaさんありがとうございます。
@D-isns
@D-isns 8 күн бұрын
スタンダードの白タンクカッコイイ シンプルなのがいいですね 道具としても使いやすそう
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 7 күн бұрын
@D-isnsさん、素の感じがいいですよね。道具としても秀逸だと思いました。
@kacchinn
@kacchinn 10 күн бұрын
ぶっ飛ばして走るバイクじゃないでしょうから、制限速度内でちゃんと走れれば問題ないですね。 それにしても排気音が良いなー
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 10 күн бұрын
@kacchinnさん、いや、ホント、いい音なんですよ。驚きでした。
@せいとくおおはま
@せいとくおおはま 10 күн бұрын
400cc.単気筒にスズキバ―グマンが有りますねー両方とも良いですねー
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 10 күн бұрын
@せいとくおおはまさん、バーグマンもいいですよね!
@MsDen-ie6jj
@MsDen-ie6jj 10 күн бұрын
こんにちは~、毛無峠空いていて走り易そうな道、燃費もよさそう。 10月27日晩秋、この時期に北海道に行ったことは無いので、こんな感じなんだと観ていました。 日曜日のせいか結構バイクいましたね、荷物積んでいたのはキャンツーの帰りかな。 つけているグローブが薄手、春~秋の3シーズン用みたいですが、ホッカイダーはやはり寒さに強いんだろうなと思いました。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 10 күн бұрын
@MsDen-ie6jjさん、この国道393号線はここだけでなく、道は空いていて景色はよく、とても気持ちのいい道で、カエデの樹が周りに多いことから「メープル街道」と呼ばれています。ツーリングライダーたちにも人気の道です。 グローブはペアスロープ製の「鹿屋島」という鹿革で、3シーズン用のものですが、しなやかで、気温変化にも強く、比較的長い間使えます。私が出会った中では最高のツーリンググローブです。ちなみに私、寒さにはめっちゃ弱いです。(><)@MsDen-ie6jjさん、ありがとうございます。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 12 күн бұрын
GB350デビュー時から1年間乗りました。新東名の沼津→御殿場の上り坂も120km/h巡行できます。ところが、この上り坂が+向かい風もミックスされますと 4速に落としても110km/h以下に落ちてしまう。  ですので、大型と一緒にツーリングする場合は 念のため休憩PAを決めておいて ちょっと遅れて直ぐ着くと言えば何ら問題ないです。  大昔CBX250RS単気筒乗ってましたが、これは上り坂向かい風でも120km/h巡行可能でした、、、が快適性は 圧倒的に 振動が少ないGB350が上です。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 12 күн бұрын
IzunokuniZさん、オーナーの方の貴重なお話し、ありがとうございます!!
@masatake2525
@masatake2525 13 күн бұрын
逆操舵好きです、必要無い派の方もいますが実は体重移動と逆操舵は同じではと感じています。手放しでも旋回出来ますが実は右に体重移動する時にバイクはその反力で左に傾きます、結局始まりは左に微妙にハンドルが切れその後右に切れる、気が付かないだけで体重移動旋回も逆操舵スタートだと思います。ただそれを意識しているかしていないかの差ではないのかなと思います。意識しての逆操舵は21インチ化したスポーツスターでよくします、舵角がつきにくいので急旋回や切り返しのときに今使ってるなと気付きます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 13 күн бұрын
@masatake2525さん、ありがとうございます。 実際に逆操舵なしで右に傾けた時、ステリングヘッドが先行して右に行くので、その時一瞬Fフォークが遅れる形で、左にハンドルが切られる形になりますね。だから、どうやろうと一般的には一瞬の逆操舵は入る、というのは、まさにその通りだと思います。ホンダでRC30やVFR750Fなどを開発した本多和郎氏も『バイカーズステーション誌』でそのように話していました。意図的に操作するか、しないか、という問題だ、という認識は正鵠を得ていると思います。 「右への体重移動時に反力で車体が左に傾く」場合、その通りだと、一度フロントは車体が左に傾くときに右に切られ、その後で車体が右へロールし始めると左に振れ直して、最終的にまた右に舵角がつく…という動きになりますが、反力で反対へ傾けるような体重移動を旋回開始時にしてしまう人は、おっしゃる通り無意識ではありますが、人為的に逆ハン切ってることがほとんどだと思います。 この、「旋回開始時に体重移動を開始すると反力で逆に傾き、旋回開始が遅れる」ことを防ぐために、直進時に体重移動を終えておき、ブレーキ効力で直進性を高めておいて、その開放とともに旋回に入る…ということがよく行われていますね。(これ、本当は荷重が抜けないようにするため…とか、話し出すと複雑になってしまうので、今は単純化してそういうことにしておきます。)この次の動画で「ブレーキをスイッチにする」例を挙げていますが、それはその場合です。直進から旋回状態へ、その移行時にいかに無理なく、リスクを減らしつつ効率を上げていくか…となると、実用を越えたライテク探求の道になってしまいますが、それもまた、バイクライフの一つの愉しみ方かと思います。 スポーツスターはまさに逆操舵が向いているバイクですね!そのバイクと、自分の走り方と、その時の状況によって、さまざまな旋回方法の引き出しを持っていて、必要に応じて自在にそのバランスを使いこなせたらいいなあ…と思います。@masatake2525さん、ありがとうございます。
@masatake2525
@masatake2525 13 күн бұрын
@ 長文回答ありがとうございます、少し感動しました笑。次回の動画、ブレスイッチも楽しみです。私はコーナー中もフロントブレーキ残したりします、重心移動のためは作りますがそれこそ逆操舵のように内のハンドルを押し舵角を殺し旋回スタートで逆操舵を開放する感じです。
@gatapasya
@gatapasya 15 күн бұрын
こんばんは。 今、中型に乗り換えるならGB350だな~と思っていますが、 高速道路でどんな感じなんだろうと気になっていたので今回のインプレが役に立ちました。 GB350、街で走っているのを見ると聞こえて来る排気音がいいですよね。 昔、エストレアに乗っていましたが、あれも良い音がしました。 ただ、GB350はタンクに何もラインやカラーリングが無いのが寂しいです。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 14 күн бұрын
@gatapasyaさん、エストレアは長く販売された名車でしたね。サイズとルックスと性能がピッタリマッチしていて、とてもバランスのよい、万能車でした。 GB350も似たコンセプトかと思います。音がとてもよかった! 確かに外見はシブすぎるかもしれませんね。でも、カスタムの素材として見ればペイントカスタムだけで相当に自分好みのバイクにすることができるかもしれませんね。 @gatapasyaさん、ありがとうございます。
@gatapasya
@gatapasya 14 күн бұрын
もともと旧車が好きでメグロとかに憧れていたのですが、当時バイクはオフロードの林道ツーリングの方に凝っていたのでセローに乗っていました。エストレアが発売されて興味があったので試乗してみたら、乗っているとパタパタと楽しくて思わず笑顔になりました。ホーンを鳴らすと「プ~」っと昔の音がしてますます欲しくなり、セローを下取りに出して初期型のサドルタイプを買いました。ハンドルスイッチはZ400FXの頃の古いものをそのまま使っていて、ヘッドライトのリムは上部が少し傘になっているクラシカルなものでしたが、モデルチェンジする度に少しずつコストダウンされて行きました。妻とタンデムするようになりパワー不足と別体のタンデムシートが小さくて乗り難いこともあり400ccに乗り換えてしまいましたが、今でもサブに初期型が欲しいものです。中古は高くなって買えませんが。
@vtr1595
@vtr1595 16 күн бұрын
こんばんは。 ブレーキングが上手いのかあまりノーズダイブしないですね。 ホンダは機種によって色々なハンドリングのバイクを造ってきますね。 一見、基本操作に忠実なハンドリングなのですが その奥にどの様なハンドリングが隠れているかはライダーが自分の引出しから探す印象です。 ちなみに自分VTRは切れ込みます😅 信号も横断歩道もない楽しそうな道ですね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 15 күн бұрын
@vtr1595さん。ブレーキング時に結果としてフロントフォークはかなり沈み込んでいるのですが、ブレーキ効力の立ち上がりがやさしく、初期からガツーンと効いてくるのではなく、握り込んでいくと次第に強くなっていく特性ですので、急激に沈み込むことが起こりにくいのだと思います。私自身、Fフォークが沈み込むのに過剰に勢いがつかないように、一瞬ですがブレーキ効力が立ち上がる前にフォークを沈めてしまい、そこから効かせてレバーを引き込んでいく…というやり方をしているので、そのように見えるのかもしれません。 ホンダのバイク、あまり乗ったことなく、vtr1595さんおっしゃることに、「おお!」と感嘆しています。メーカー毎にやっぱり個性はありますね。 北海道には、信号も横断歩道もなく延々走れる道がいっぱいあります。その意味ではバイク天国と言えるかもしれませんね。 vtr1595さん、ありがとうございます。
@MsDen-ie6jj
@MsDen-ie6jj 21 күн бұрын
はじめまして、そういう見方もあるんだなぁ~と拝見しました。日本風の味付けが追加されているとしても、基本コンセプトはインドでREと競合しながら、喧噪と埃の凸凹の市街地を二人乗りでサンダルか革靴を履いて走るというイメージを片隅に置いてみるとまた印象も変わるかもしれません。ブレーキテストでABS作動について触れていませんでしたが、そこまで強度なブレーキングでは無かったのか。ちな、白のGB乗り、175cm/82kgです。1年16千キロほどキャンツーメインで使ってますがドリブンスプロケを35Tから36Tに変えてます。何んとなく昔乗っていたR65に少し近い感じもある様な気がしてます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 21 күн бұрын
@MsDen-iejjさん、私の動画とはまた違う観点でのコメント、ありがとうございます。ロイヤルエンフィールドも一度乗ってみたいバイクです。ABSは、敢えて作動させない範囲でのインプレにしています。(動画外のもっと安全な場所ででテストはしましたが。)BMWのR65に似ているとは!なるほどです!とても興味深い指摘です。ありがとうございます。
@夏堀幸司
@夏堀幸司 22 күн бұрын
いつも動画拝見させていただいています。V7に興味を持っていつもは見させていただいてますが、今回は私の愛車GB350ということで、yukikazeさんがどんなご感想を持たれるのか興味深々で拝見しました。自分は54歳ではじめて乗ったバイクがGB350なので他のバイクとの違いがわからないものですから評価に興味がありました。いいバイクとの評価で嬉しく思いました。これからも動画を楽しみにしています。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 22 күн бұрын
@夏堀幸司さん、いつもご視聴いただき、ありがとうございます。GB350は日常域でのライディングをいかに豊かにするかというテーマでホンダが取り組んだモデルで、しかも、シングルエンジン特有の鼓動感が十分に残しながら、不快な振動は殆ど除去したという、画期的なエンジンを搭載しています。私も興味津々でぜひ乗って見たかったバイクです。走らせてみて、ホンダの狙いは十分に達成され、素晴らしいバイクだと思いました。 夏堀さん、今日はコメントありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
@夏堀幸司
@夏堀幸司 22 күн бұрын
@ ご丁寧に返信コメントありがとうございます。私も北海道の人間なのでバイクは来春までお預けですが、来年もGB350と色々なところへツーリングに行きたいと思います。yukikazeさんの動画もツーリングの参考にさせていただきます。
@佐々木秀穂
@佐々木秀穂 22 күн бұрын
@@夏堀幸司 同じ北海道なんですね。春が待ち遠しいですね!
@takwatan684
@takwatan684 22 күн бұрын
私のv7のエンジンを半分にした感じがします。 私にとって無理して乗り換えるほどではないですがクラッチが軽いのはいいですね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 22 күн бұрын
@takwantan684さん、ありがとうございます。V7は90℃Vツインなので、理論上一次振動はゼロのはずなんですが、単気筒で振動が大きいはずのGBの方が、あきらかに私のV7より振動が少なかったです。電子制御と違うメカニカルな進歩を感じました。その点、ホンダの真面目さに感動しました。 クラッチは最近のマシンは本当に軽い!ですね。なんだか僕のゆきかぜ号は握力養成クラッチみたいです。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 23 күн бұрын
いいバイクですね。 でもモトグッツイが私の中では一番です。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 23 күн бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 自分の愛車が何よりも一番、というのが、ある意味で理想のバイクライフではないかと思います。 私も、昨年から最新バイクにいろいろ試乗させていただくことを始めましたが、今のところ結論としては自分の2013年型のV7Specialがゆるぎない一番です。 でも、他のバイクを試乗してみると、それぞれに面白く、それぞれ独特の素晴らしさがあって、とても楽しい体験です。「ああ…自分はバイクが好きなんだなあ……」と思えることも、また幸運なことだと思っています。 冬は始まったばかりですが、すでに春が待ち遠しいです。ゆきかぜで走りたい……!!
@tkjCBR
@tkjCBR Ай бұрын
ほんの近場でもワタシ、初めての道が楽しい…カブで😃。 行き止まり…本日も出会いました😆が、クルッとUターン😉。乗ってて、疲れない、楽しい、自分にとって違和感がない…何とも表現しがたいです。でも言えるのは、、やっぱり言葉には纏められない😅。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@tkjCBRさん、「さすがカブ!デカいバイクにはできないことをさらっとやってのける!そこにしびれる!あこがれるぅ!」 「楽しい」、「違和感がない」って、何とも言い難いながらも、病みつきになる魅力ですね!
@maka6552
@maka6552 Ай бұрын
はじめまして、北海道の風景楽しみながら見させていただいてます。 今年還暦になり、自分とguzziの関わり方を車種は違いますが参考にさせていただいています。 来年もYukikazuさんの動画楽しみにしてます!
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@maka6652さん、はじめまして。いつもご覧いただき、また、コメントいただきまして、ありがとうございます。 「若さ」や「勢い」とは通底するものがありつつも、少し違う、60代の走り、バイクライフというものもあるのではないか その魅力…といいますか、年齢を超えたバイクで走る楽しさを、発信して行ければと考えております。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
@izumo223
@izumo223 Ай бұрын
これからも楽しみにしてます。 来シーズンは私もV7オーナーになります。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@izumo223さん。ありがとうございます。とても励みになります。 来シーズンからのV7!!おめでとうございます!春が楽しみですね!
@KanrekyK3
@KanrekyK3 Ай бұрын
シーズンの締めくくりを感じながらも、どことなく温かい希望を感じる動画でした。 いつも心に染みる動画を届けて下さりありがとうございます。 また次の動画を楽しみにしています。1年間、お疲れさまでした。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@nonbiri-boncub350さん、暖かいお言葉、ありがとうございます。 とても励みになります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@kacchinn
@kacchinn Ай бұрын
今シーズンも素敵な北海道ツーリング動画ありがとうございました。 いよいよ冬ごもりなんですね。 道路脇には雪がチラホラ。 オフシーズン中の動画も楽しみにしております。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@kacchinnさん、ありがとうございます。 未編集の動画素材が結構あるので、その編集とUPを冬の間にしていきたいと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa Ай бұрын
今年一年、興味深い動画をアップして頂き感謝しております。 来年も、変わらずによろしくお願いします。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 もうすでに春が待ち遠しいですが、シーズンオフにも動画は上げて行きますので、よろしくお願いいたします。
@miguel_moustache
@miguel_moustache Ай бұрын
Здравствуйте! Очень красивый мотоцикл. Вы когда-нибудь сталкивались с аварийными ситуациями изза отсутствия ABS? Спасибо
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@miguel_moustache, Спасибо за ваш комментарий. Никаких аварий из-за отсутствия АБС у меня не было. На этом велосипеде не было аварий или падений, за исключением падения с места в год, когда я его купил. Я езжу на своем MOTOGUZZIV7 уже 12 лет, и он мне нравится.
@ヒロ-g5u3u
@ヒロ-g5u3u Ай бұрын
はじめまして🎵最近XVを購入しまして、こちらの動画を見させていただきました😮 いい車を買ったとつくづく思います☺️ただ言われてるように横揺れが結構あるのでそれ以外は文句ありません。 横揺れに関してはタイヤの空気圧で何とかならないかと試行錯誤してます😅 聞き取り安く楽しい動画ありがとうございました
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@ヒロ-g5u3uさん、お褒めいただき、ありがとうございます。 私も2年が過ぎ、走行距離も2万㎞を越えて、相変わらず快調です。揺れに関しては、手を打たないまま、さらに1年が過ぎようとしています。 しばらくXVの動画を出していませんが、もうすぐ私の住む北海道は雪になるので、そうしたら3回目の冬、雪道のレポートをしたいと思います。
@ヒロ-g5u3u
@ヒロ-g5u3u Ай бұрын
@@v7yukikaze567 北海道は雪が多くて大変ですね😅私は広島なのでほとんど雪が降りません😭せっかくの四駆が宝の持ち腐れになってしまいます。なので、またXVでの雪道動画楽しみにしております☺️他の動画も見させて頂きます
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@ヒロ-g5u3uさん、ありがとうございます。私も広島、計16年住んでました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@kacchinn
@kacchinn Ай бұрын
北海道は紅葉も終盤でしょうか。 V7でトコトコ山道を走るのも楽しいひとときですね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 Ай бұрын
@kacchinnさん、道東や山では紅葉は終わり、道央の平地では今が散り際。あとは函館近辺を残すのみというところでしょうか。冬の足音は、静かに近づいている所です。もう少しで北海道の今年のバイクシーズンも終わりです。
@KanrekyK3
@KanrekyK3 2 ай бұрын
なんと心地よい動画でしょう。 いつも癒しをありがとうございます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@nonbiri-boncub350さん、ありがとうございます。 イェーイ!というのもいいのですが、静かな楽しみもバイクにはあると思うので、そういう動画も上げて行きたいと思います。
@pt7605
@pt7605 2 ай бұрын
石山に実家があります。その道、最高ですよね。久しぶりに帰りたい気持ちになりました。ステキな動画ありがとうございます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@pt7605さん、ご実家石山ですか。いいところですね。石山のこの道はとても好きで、時々ゆっくり走りに行きます。静かに走るのが似合う、素敵な道ですね。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 2 ай бұрын
こんばんは。 秋を感じるいい動画です。 そしてまた、長い冬がやってきますね。😅
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 もうすぐ冬ですね。短い秋、あと何回走れるでしょうか…。 来週は雪の予報が出ていますね。
@キャベツ次郎-z4s
@キャベツ次郎-z4s 2 ай бұрын
ナイタイ高原は初めて行った時は霧で良く見えなかった 知床横断道路を初めて走った時も激濃霧で何も見えなかった.リベンジした時は快晴でとても素晴らしい景色が見えた 晴れてさえいれば知床横断道路は北海道の中でも五本の指に入る景勝地だと思う また北海道ツーリングに行ってナイタイ高原と開陽台はリベンジしてみたいな
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@キャベツ次郎さん、知床横断道路は、本当に素晴らしいですね!道民の私からしてもBEST1です。 開陽台も、ナイタイ高原も、いいですね。北海道、意外と雨や霧が多い(特に道東は多いです)ので、巡り合わせもありますね。雨もいいですが、やっぱり晴れると感動します。
@KanrekyK3
@KanrekyK3 2 ай бұрын
この夏はほとんどツーリングができなかったので、代わりにYukikazeさんの動画を脳裏に刻むように観させてもらいました。 夏の終わりの爽やかな風が感じられるような動画をありがとうございました。 いつか北海道を走ってみたいです。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@nonbiri-boncub350さん、暖かいお言葉、ありがとうございます。 地味でも、こういうツーリング中の走行動画を大切にしていきたいと思います。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 2 ай бұрын
こんばんは。 ナイタイ高原は何回見てもいいところですね。 自分のバイクは冬籠りに入ったので、この動画には癒されます。 ありがとうございました。😊
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 札幌も今朝は道端や家の屋根に少し雪が乗っていました。 冬も近いですね。
@山下清-n9z
@山下清-n9z 2 ай бұрын
札幌って道路状態酷いですね....。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@山下清.n9zさん、テストのために凸凹している道を狙って、選んで走ったという側面もあります。メイン道路はごらんの通りで、きれいです。 本州以南の硬いアスファルトだと、冬期にボロボロになってしまうので、北海道の一般道、特に裏道のアスファルトは柔らかいです。その分、持ちが悪いので、ずっと道路の補修工事が入ります。それでも硬いアスファルトが全部だめになってしまうよりはるかにましなわけですね。 札幌市の除雪関係は2024年度で275億円、そして春からも道路改修をずっと続ける。でも、全部の道路には手が回らないんですね。予算も無限ではないですし。 世界唯一の豪雪メガシティである札幌は、そんな感じで成り立っています。
@com2076
@com2076 2 ай бұрын
おはようございます。 一本橋を時速8~10キロ程度で安定させるために体得した視線を使えば、リリース後にチョッピリ上品に見えるかも知れませんね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@com2076さん、視線、大事ですね、ありがとうございます。 動画ではリリースと同時に倒れ込み、かつステアリングがインに入ることをわかりやすくするためにオーバーに実演しているため、ちょっと下品になってしまいました。 動画後半では、リリースをゆっくりしたりすることで、わざとらしさを消したバージョンも実演しています。でも、ホントに上手な人の後ろを走ると、なんにもしてないみたいに見えるんですよね。その域までは私はまだまだです。
@kacchinn
@kacchinn 2 ай бұрын
北海道とV7。 最高に相性が良いと毎回思います。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@kacchinnさん、おお!ありがとうございます。 「ゆきかぜ」って名前も、まんざらミスマッチではなかったかな…と、思っております。
@iitywybmad29
@iitywybmad29 2 ай бұрын
Thanks for sharing. You can see for miles up there. Pretty as a picture postcard.
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@iitywybmad29 Thank you. I have loved this hill for over 20 years. It is spacious, quiet and peaceful. I love it.
@KanrekyK3
@KanrekyK3 2 ай бұрын
雨の降る休日の静かな朝に観ております。 とても心が癒されます。有難うございました。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@nonbiri-boncub350さん、ありがとうございます。 とてもありがたいお言葉です。 再生数は伸びない風景の中の走行動画ですが、とても大事に思っています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 2 ай бұрын
秋を感じるいい動画ですね。 BGMとエキゾーストノート、いい感じでマッチしてます。😊
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 フリー音源、出典は概要欄にありますが、「すもち」さんの曲が好きで、よく使わせていただいています。 排気音、もう少しうまく録りたいのですが、今後の課題です。
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 2 ай бұрын
北海道らしい景色と道が良い感じですね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 2 ай бұрын
@R1250RS_sakura_mochiさん、ありがとうございます。私の好きな場所と道です。
@totthi10310
@totthi10310 3 ай бұрын
こんにちは 自分もXVのF型に乗っています 最近テールゲートのカタカタ音が気になるのですが、V7YukikazeさんのXVはどうですか?
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@totthi10310さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 テールゲートのカタカタ音ですか? 私の場合は気にならない…というか、聞こえませんが…、 動画にも映っていますが、フロントガラスの中央上にあるアイサイトのカメラなどのある部分のカバー部分がカタカタ音立てています。(^^;) 買ってしばらくして音が気になったので、ヅバルディーラーさんに話して、「走って確認してください」とお願いしたのですが、 「確認できませんでした…」と、敷地内の低い速度では音の確認はできなかったみたいです。でも、篏合部のパッキンなどを調整というか、やり直しというか、組み直してくれて、音がしなくなりました。この修理は無料でした。 で、2年ほどたったのですが、また、少しカタカタ音がしています…。しかし、微細で気にならない程度なので、放置しています。 リヤゲート付近からの音は、本体というよりも、内装のどこかが篏合が外れて鳴っているか、少しずれたりして鳴っているかの可能性があるのではないかと思います。(すみません、完全に素人の勝手な想像です)スバルディーラーさんに話して、点検してもらのがいいのではないかと思います。 あまり参考にならずにすみません。 解決することを祈っております。
@ジャイアン太郎
@ジャイアン太郎 3 ай бұрын
試乗には関係ないけどこの近くの焼き肉金太郎がすごく好きです。 ちなみに白石のカワサキプラザで1000SX購入予定です。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@ジャイアン太郎さん、試乗させていただいた通りで、とてもいいバイク、どこまでも旅をしていけるバイクだと思いました。どうぞ、素敵なSXライフをお送りください。
@minamin3563
@minamin3563 3 ай бұрын
僕も札幌で2020年式T120の限定カラー乗ってます。以前に比べてトライアンフのバイクを見かけるようになってきましたね~
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@minamin3563さん、トライアンフ、確かに見かける回数が増えてきました。 ボンネのようなクラシック系からスピード、スポーツ系まで、魅力的なモデルが多いですよね。 試乗してみて、真面目な造り込みに感動しました。
@toshimasaiijima
@toshimasaiijima 3 ай бұрын
素晴らしい天気と風景動画でした!東千歳、追分近辺には景色のいい道がたくさんありますね!モトグッチV7のような味のあるバイクでゆっくり走るのはまた格別ですね!
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@toshimasaiijimaさん、ありがとうございます! 天気がよくて、「日本晴れ」という言葉を思い出しました。 有名でなくても、「絶景」でなくても、気持ちいい道はたくさんありますね。 バイクで走る幸せをかみしめて、走って行きたいと思います。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 3 ай бұрын
おはようございます。 私は今月初めから腰を悪くして入院中、年内はバイクに乗れません。 こういった動画、ツーリングに行った気になれるので嬉しいです。 ありがとうございます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
JiJI-Rider_masaさん、それは大変ですね。 どうぞ、お大事になさってください。 ツーリング動画は、あまり「伸びない」動画らしいのですが、 大事にしていきたいと思っています。 ごらんいただき、ありがとうございます。とても励みになります。
@888bluemax
@888bluemax 3 ай бұрын
ハイスピードライディングを読んだ僕は逆操舵必須派ですね。 ツーリングで流して走るときも逆操舵でバランスを崩して車体をバンクさせてセルフステアでって流れです。 右手はスロットル操作に集中するので左カーブでは左手を押す、右カーブでは左手を引く。 逆操舵なんてやってないって言ってる人は左手をパーにして押すしかできないようにして右カーブ曲がれるか試して下さい。 きっと曲がれませんから。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@888bluemaxさん、キースコード著『ハイスピードライディング(Twist of the Wrist)』! 私も何度も読みました。 「プロダクトポイント」(P.P.)の考え方は今でも私の中に息づいています。 いろいろ、流派あっていいと思います。 逆操舵、自然な流れの中で誰もがしていることだと、私も思います。 逆操舵反対派の人々が証拠として挙げた動画に、下りのワインディングを両手をハンドルから離したまま右へ左へ切り返しながら下っていく…という動画がありました。 また、ラグナセカのコークスクリューで、フロントを上げたまま(リア一輪状態で)切り返していくレース動画もありましたね。(漫画バリ伝でも再現シーンが描かれていました) 「原理的に逆操舵しないと絶対曲がれない」とまで言い切ってしまうと、反例が続々出てきます。 (ちなみに私も、教習所のコースの下りで、私の愛車、V7でなら、両手離しのまま左右の切り返しはできます。もちろん、公道ではやりませんけれど) だからと言って、通常のコーナリングで速度が乗っている時には意外と誰もが無意識に逆操舵を使っている……というのも、ほぼ、言えることだと思います。 だから、「必須」というのも、事実上、間違いではないと思います。 私が考えていきたいのは、一つ一つの曲がり方のどれが正しくて、どれが間違いか…ではなく、自分のライディングを安全に、楽しく、磨いていくうえで、 自分は普段、どの操作と、どの操作を、どれくらいミックスしているか、無意識の領域を意識し直して組み立ててみたいということ、 そして、どんな場合に、どんな割合での組み合わせが効率よく安全に曲がれるか、それを楽しみながら追究していきたいということです。 @888bluemaxさん、『ハイスピードライディング』を読んだという人になかなか出会うことがなくて、寂しい思いを少ししていました。 お会いできてうれしいです。コメント、ありがとうございます。
@888bluemax
@888bluemax 3 ай бұрын
@@v7yukikaze567様、両手放して体重移動だけでっていう動画は僕も見ますね。 それって低速で直進方向のベクトルが弱い時しか通用しないと思います。 高速域では難しいんじゃないでしょうか。 高速域じゃなくても加速しながらの中低速域のS字の切り返しは逆操舵の入力も大きくなります。 そんな状況で体重移動だけだと厳しいというか僕には不可能です。 動画の13分あたりの逆操舵はカウンターを当てる形になって前輪は立つ形になるのでラインは外に膨れますがスリップダウンしにくくなるのでは。 僕はモトクロスもするのですがフロントが滑るとカウンターを当てるか半クラッチを使ってフロントを浮かせます。 少し脱線しましたね。 今話している逆操舵はコーナー手前の車体をバンクさせるための操作の事です。 ややこしいですね。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@888blumaxさん、おっしゃる通りですね。 レースの場だったり、高速巡回路の最高速チャレンジの時などは、かなり強い力でハンドルを押すと言います。 速度、曲率、加速か減速か、登りか下りか、バイクの車重、……。 場合によって、最適な方法論は変わってきます。 だから、「ひとつだけ」に決め付けることなく、柔軟に、徐々に、試しつつ 引き出しを増やして、対応の幅を広げて行きたいと思います。
@com2076
@com2076 3 ай бұрын
こんにちわ。 仰るように今朝の通勤中にやってみましたが、逆操舵の意味を今まで誤解していたことが解りました。 誤解をしていたものの、特に酷道では咄嗟にラインを変えるキッカケとして日常やっていた事でした。 Vスト650に乗っていますが、ブレーキをキッカケに後はセルフステアに任せて曲がっている時が一番気持ち良いように感じます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@com2076さん、こんにちは。 ブレーキをきっかけにしたリーンは、体重移動を先行することと、ブレーキリリースがきっかけになるために タイヤへの負担が小さいままにリーンしていけるため、リーンの瞬間の安全性が高い方法ですね! 拙い動画ですが、少しでも参考になったなら幸いです。@com2076さん、ありがとうございます。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 3 ай бұрын
おはようございます。 バイクのライディングテクニック、奥が深いからこそ楽しいのでしょうね。 日々、精進していきます。
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、齢をとっても、飛ばさなくても、上達は続けられる。それもバイクライディングの愉しみのひとつかと思います。安全運転で、楽しみたいと思います。
@kacchinn
@kacchinn 3 ай бұрын
いつまでたっても上手になりませんが、制限速度域ですがスィーッとコーナーを抜けれると凄く幸せ気分になりますw
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@kacchinnさん、数字上の速さだけが機動力ではない。 制限速度内でも、バイクライディングの真骨頂、醍醐味はあると思っています。 kacchinnさん、ありがとうございます。
@JiJi-Rider_masa
@JiJi-Rider_masa 3 ай бұрын
癒されますね❤
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@JiJi-Rider_masaさん、ありがとうございます。 取り立ててどこがどうということもないのですが、バイクでこういう動画もいいかなと思いまして…。
@kacchinn
@kacchinn 3 ай бұрын
湖畔をただただ走る。 最高の贅沢です👍
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@kacchinnさん、ありがとうございます。 この道、大好きなんです。
@iitywybmad29
@iitywybmad29 3 ай бұрын
Lake Toya is a very pleasant ride. Beautiful.
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
Thank you, My friend. Lake Toya is one of my favorite places.
@Izam4361
@Izam4361 3 ай бұрын
初めまして! 北海道は景色がいいところが多くて、いつかは行ってみたいです。 V7ストーンについて、質問です。 長距離ツーリングする際に疲労軽減のためにどんな工夫やアイテム購入をしていますか?
@v7yukikaze567
@v7yukikaze567 3 ай бұрын
@user-xc8pt8lr9zさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 長距離ツーリング時には、エンジンを3000rpm以上回していると長時間のうちに振動が手のしびれになってくるので、下道の場合、ペース(回転数)を抑えて休憩を1時間~1時間半毎には取るようにしています。また、パームガードも意外と効果が高く、疲労軽減に大きな効果がありました。動画のリンクを概要欄に追加で貼っておきますね。 あと、私の場合最も効果的なのは、早朝出発して、道が混み合う前に距離を稼いでしまい、午前中のうちに帰路につくようにしています。すると、疲れてきた頃に時間的にも精神的にも余裕が出るので、長めの休憩なども挟めますし、なにより焦りがない状態でツーリングを続けられるのがいいと思っています。 少しでも参考になれば、幸いです。
@Izam4361
@Izam4361 3 ай бұрын
回答ありがとうございます。大変参考になりました。 今後の動画も楽しみにしています。