住宅ローン投資営業の悪徳手法を元営業マンが暴露「悪いと思ってなかった」

  Рет қаралды 698,800

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

3 ай бұрын

不動産会社でかつて住宅ローンを使った投資の営業をしていた方が衝撃暴露!源泉徴収票や保険証の偽造、銀行を騙すために1LDKに壁を作って2LDKに見せるなど、住宅ローン投資営業経験者だから知る驚愕の営業手法が明らかに…。業者に騙されないために、、必見の内容です。
この動画の続きはこちら
• 元不動産営業マン暴露「ビッグモーターより悪い...
■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
forms.office.com/r/3B92QgTy4j
■不動産Gメン滝島 オンラインサロンご加入はこちら
(月1の生配信ほか様々な特典があります)
lounge.dmm.com/detail/6295
■ 不動産Gメン滝島初の著書『初めての不動産投資 必勝ルール 誰でも儲かる、わけがない 罠を見抜いてお金を増やす』(KADOKAWA 1650円)発売中です!
amzn.asia/d/dcbQxGB
■滝島一統が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL」第1巻 好評発売中!
amzn.asia/d/hBd7Dmn
制作:テレビ朝日映像 αrCH
arch.tv-asahipro.co.jp/

Пікірлер: 1 100
@user-jn9vt7pk5s
@user-jn9vt7pk5s 3 ай бұрын
年収500万が狙われる一方、年収100万の私に隙はなかった
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 3 ай бұрын
そう言う人は還付詐欺とかのお金貰える系でなけなしお金をむしり取られるから気を付けて。
@user-sb5sd4jo9j
@user-sb5sd4jo9j 3 ай бұрын
かわいい、ご飯ご馳走してあげたい🫶
@1203endymion
@1203endymion 3 ай бұрын
そんなあなたに今ならこの壺をですねぇ…
@naotsu5387
@naotsu5387 3 ай бұрын
鉄壁の防御ぉ...
@aaaaa8843
@aaaaa8843 3 ай бұрын
隙もないけど先もないよ
@kazist7
@kazist7 3 ай бұрын
手口を教えてもらえるのは、やっぱり凄いな。ありがとうございます。
@AA-zc9zr
@AA-zc9zr 3 ай бұрын
ここまで組織的にやってんだから裏に893が確実におるわ
@user-oz5ib6tm4h
@user-oz5ib6tm4h 3 ай бұрын
参考になる
@mm-iq4mf
@mm-iq4mf 3 ай бұрын
私は『奥様には相談しないで下さい』と言われたので、目が覚めました。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
私はセフレに相談してやめました。
@user-lv8yq3xo2g
@user-lv8yq3xo2g 3 ай бұрын
高校で金融教育が始まっているようですが、この放送を見せるべきです👍被害者だけでなく、加害者にもなりませんように…
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
日本の学校教育は企業に都合良い社畜育成。資本家投資家が増えると労働者減少するので表面的な金融教育に留めるでしょうね。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 27 күн бұрын
学校での教育は金融の基本だからここまで専門的内容は組込む時間が無さそう。
@user-rm1lw1xd1i
@user-rm1lw1xd1i 3 ай бұрын
今までの滝島さんの動画で「騙される人も悪いのかな」と思っていましたが、やはり騙す方が圧倒的に悪いですね。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
騙される人が居たお陰で儲かる。1棟目の新宿5分中古アパートは新築12000万で購入した社長がコケて築8年4000万弱で購入。限られた都内好立地は工業製品の様に製造不可能なので失敗した人のお陰で手に入ります。故に都内好立地持ちは殆ど相続組です。田舎だと欲しい人は少数だが都内は弱肉強食。都内生まれで都落ちは数知れず。
@taepaya8865
@taepaya8865 3 ай бұрын
いや、当たり前のこと 笑
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i 3 ай бұрын
いや、騙される方も悪いよ。 自分に都合の良い情報ばかり集めて何も調べないんだもん。
@fukuusab
@fukuusab 3 ай бұрын
いじめる人もいじめられる人も両方悪い それと一緒だと思います いじめる人も問題あるけどいじめられる側にも何がしか問題がある そういうことだと思いますよ
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i 3 ай бұрын
@@fukuusab それは違うでしょ イジメと同じというのはヤバイよ
@user-dt6bs3hy4k
@user-dt6bs3hy4k 3 ай бұрын
学校法人に勤めてた時に、マンション投資の会社から電話が来ても教員に繋ぐな、みたいなお達しがあったけど、これのことだったのね。
@sansanlondon5902
@sansanlondon5902 3 ай бұрын
知人の元同業者も同じような事を言ってたのを思い出した、彼のターゲットは公務員、学校の教師又はそれらを定年退職した人だったようだが。 聞けば聞くほど完全に詐欺だね
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
商品に見合った世間知らずで現金持ちが客層なだけ。長年のデーターや金掛けてマーケットリサーチしてるんでしょうね。
@rf309
@rf309 3 ай бұрын
後ろから刺されても文句言えないと思うんだけど、ずっとヘラヘラしててある意味凄いなと思う。
@user-jx9le5lz5e
@user-jx9le5lz5e 3 ай бұрын
そういう人だからそんな仕事続けられたんでしょうね。 普通の神経なら一年持たない。
@user-gg9om2bu8i
@user-gg9om2bu8i 3 ай бұрын
保険証の偽造とかただの犯罪集団で草
@koji-ro2tx
@koji-ro2tx 3 ай бұрын
中国人の偽名購入もどうにかしてくれ。
@user-nv8zo5dy6o
@user-nv8zo5dy6o 3 ай бұрын
そういう人達の一部がマイナ保険証とか反対してるんだろなー。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 2 ай бұрын
​@@user-nv8zo5dy6o偏見
@user-fm2yz6jz8f
@user-fm2yz6jz8f 3 ай бұрын
まるで役者みたいに話しが上手い人ですね こんな人が本気で営業に来られたら騙されてしまう人はいるでしょうね
@HimotePresident
@HimotePresident 3 ай бұрын
不動産営業は来ても相手にしないようにしなければ。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
稀に良い提案があります。営業に希望物件を提案させる知識と話術が営業以上に無いと舐められます。
@medjerry
@medjerry 3 ай бұрын
@@user-zc4vu3vn2z 普通の人は相手にしないほうが良い。
@user-dc3qz2tq2q
@user-dc3qz2tq2q 3 ай бұрын
そもそも他人から上手い話しなんて教えてくれるわけがない。 そんな儲かるんなら、自分たちだけでやればいいんだから。 庶民はコツコツと貯金しながら、インデックス投資を基本軸に投資するのが、一番安全で最終的に一番資産が貯まる。 不動産と銀行の営業は無視が当たり前。
@ssho5115
@ssho5115 3 ай бұрын
向こうからやってくる投資話は全部詐欺と思った方がいいな。
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
わざわざ労を取ってまで他人に儲かる話を教えるわけが無いからなぁ。
@aisenyou
@aisenyou 3 ай бұрын
やっぱ話し方うめぇ〜 声も凄い柔らかくて綺麗だ。これは才能…
@PT-uy1ct
@PT-uy1ct 3 ай бұрын
詐欺師
@user-nc2gl7iw2y
@user-nc2gl7iw2y 2 ай бұрын
声がすでにイケメソだよな
@user-gf7jv7vm5b
@user-gf7jv7vm5b 2 ай бұрын
詐欺師の話し方でしかないが笑
@okkun211
@okkun211 Ай бұрын
だからかな、俺20歳の頃から「うさんくさい」って良く言われるんだよね
@cojimu
@cojimu 23 күн бұрын
販売職してたけど 話し方が丁寧かつ柔らか過ぎて 詐欺師っぽいと言われたことある
@orangepico8954
@orangepico8954 3 ай бұрын
最近、おっしゃる通りですを連呼する人は信用しない事にしました。
@rinpa6
@rinpa6 3 ай бұрын
同じこと思ってました。 最近、若い営業マンよく使うな〜。一瞬こちらも気分良くなるから使ってるんでしょうね。
@l1lyyarn
@l1lyyarn 3 ай бұрын
おっしゃる通りです
@user-wq1fv8ld6u
@user-wq1fv8ld6u 3 ай бұрын
おっしゃる通りとかやたら褒めてくる営業は信用に値しない
@tarohyamada2389
@tarohyamada2389 2 ай бұрын
おっしゃる通りですね
@user-pf5vc2te2k
@user-pf5vc2te2k 3 ай бұрын
何で4.500万の年収で買うんだと不思議で仕方なかった。 めちゃめちゃ考えられてるんですね。 ほんとに悪いことする人は頭いい。 そして、意外と 人気あったりモテる人だったりする。
@user-xy6nf4zi4t
@user-xy6nf4zi4t 3 ай бұрын
4万5千円!
@alt_zaq1_esc
@alt_zaq1_esc 3 ай бұрын
@@user-xy6nf4zi4t4千500万円かもしれない(ドイツ、フランス等では「.」は小数点でなくて3桁区切り)
@user-dn2vb3ig6f
@user-dn2vb3ig6f 3 ай бұрын
Hikaruの悪口はやめろ
@paychaaannel2629
@paychaaannel2629 3 ай бұрын
ワンルームマンション買った時が25歳、年収約500万、独身でドンピシャだわ。 信じやすい性格だったからチョロかったろうな。本当にいい勉強になった。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
高い勉強代でしたね。
@im-se4bv
@im-se4bv 3 ай бұрын
損切りしたの?
@dadada1217
@dadada1217 3 ай бұрын
どんな顛末でしたか?
@user-zb8us3nn3g
@user-zb8us3nn3g 3 ай бұрын
プラスかトントンになれば問題なし。マイナスなら今後真剣に考えればよし。命取られてないしね。
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 3 ай бұрын
ワンルーム投資なんか絶対に儲かる訳ない。儲かるのは不動産業者だけ
@hikari2486
@hikari2486 3 ай бұрын
不動産業界も早く浄化しないと不味いよ
@kzkw79
@kzkw79 3 ай бұрын
政治献金やパー券購入で政治家はごまかされてるのかも
@user-tr3gn5ob2b
@user-tr3gn5ob2b 3 ай бұрын
人を騙してお金儲けしてたのに謝罪も気持ちもないしヘラヘラしてるのもやるな
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
中卒前科者でも稼ぐにはカモ探しの不動産屋、水商売、ホスト位しか無い。
@user-eq4ht5tt7p
@user-eq4ht5tt7p 3 ай бұрын
私は証券会社でしたが、投資信託ばかり売らされました。元本を割り手数料が高いのです。最近投資したいと思うとドル建て債みたいになっていますが為替手数料もとられるし元本保証ではありません。あまり旨味はない。保険も話しこんでるけどそのような商品売りつけられているのではという場面をマックで見たりします。歳いくともう保険は買うものないですもんね。
@yupi-uu3zr
@yupi-uu3zr 3 ай бұрын
私も証券会社なのでわかります、あと仕組債とか 大量にやらされました。ハイリスク低リターンそのものです😢
@user-iq9wh5sh3l
@user-iq9wh5sh3l 2 ай бұрын
ノルマがきついと思います 知人は疲れてやめました
@user-de8mi5mw6m
@user-de8mi5mw6m 3 ай бұрын
最近、若い営業マンが来ましたが、マジで本気で営業してるのは確かです。その誠意は伝わってくる。 でもね、話の具体性がないです(笑) 突っ込んで聞いてみたら、やっぱり怪しいんです(笑) 資料も持ってないし(笑) 若い営業マンの誠意には騙されないでくださいね。結局怪しい商品の話を持ってくるので、悪いな…とは思いつつも、その若い営業マンの誠意は振り捨ててください。商品が怪しいので。 その前に、アポ無し訪問や知らない営業電話は無視するのが基本ですね。自分は学びました。
@wazwsx1
@wazwsx1 3 ай бұрын
やっぱりサイコパスだね。普通の感性では何人も地獄に落としたあとにこんなに笑えるわけがない。
@user-gc4cz6vj6r
@user-gc4cz6vj6r 3 ай бұрын
そりゃあ客が買いたいと思ったもの売っただけだしそこまで思い悩まなくて良いだろ 笑ってるのはただのコミュニケーションだろ
@wazwsx1
@wazwsx1 3 ай бұрын
@@user-gc4cz6vj6r ふざけるもの大概にしろよ。
@user-jx9le5lz5e
@user-jx9le5lz5e 3 ай бұрын
自分から見ず知らずの人に営業かけて売っておいて「客の買いたいもの売っただけ」は通らない。
@nekorogy
@nekorogy 3 ай бұрын
アポなし明らかに勧誘業者と思われる電話には社長は旅に出ましたって返事してます。
@skde3649
@skde3649 3 ай бұрын
草😂
@user-jx9le5lz5e
@user-jx9le5lz5e 3 ай бұрын
私もよく同じ人から不動産投資の営業団来るので「そういう人は在籍していない」や「長期出張で今月は戻らない」って嘘返してました(笑)
@user-yw9su8xe9d
@user-yw9su8xe9d 3 ай бұрын
非常に面白かったです。今まで被害者の話ばかりでしたが、今回は問題の核心に迫る内容で、見ごたえがありました。滝島さん一人で、悪徳業界を追い込むことは難しいでしょうから、みんなで追い込めるといいですね。
@SIESARE
@SIESARE 3 ай бұрын
元営業マンからの話は新鮮ですね
@user-op7zh1ru2z
@user-op7zh1ru2z 3 ай бұрын
さすが話し方がとても上手い...🙄
@faerfaerwfr
@faerfaerwfr 3 ай бұрын
ほんとそう。良くも悪くも成長させるんだなぁと
@sakusaku2159
@sakusaku2159 3 ай бұрын
上手いですよね。不動産営業っぽいなと思います。
@user-fe8jj9xy5c
@user-fe8jj9xy5c 3 ай бұрын
滝島さんの動画を見て宅建の資格も取り、自身でいろいろ勉強していくうちに、うざったいワンルーム投資営業や住宅ローン投資営業に対して自信を持って知識をもって対処できるようになりました。ありがとうございました。
@user-cw1cd2tk3z
@user-cw1cd2tk3z 3 ай бұрын
普通に生きてたら早々営業なんと来ねえよ笑 カモに見られすぎ笑
@user-nf3cf6th1j
@user-nf3cf6th1j 3 ай бұрын
⁠@@user-cw1cd2tk3zむしろ反対だと思います。上場企業勤めとか医者とかの「高属性」のローンを組める人に基本的に人間性関係なく営業をかけられまくります。非正規とかの低属性の人は営業される心配は少ないと思われます。
@tksfst5939
@tksfst5939 3 ай бұрын
​@@user-cw1cd2tk3z煽られちゃったねぇw
@user-he3id2dl2o
@user-he3id2dl2o 3 ай бұрын
そう、普通に生きてたら早々と営業なんて来ない。営業は 「年齢=知識量の割りに年収高めの人」 の所にかけるのが一番効率いいから。 外食産業の雇われ店長に詐欺の営業電話かけるのもそれが理由。労働時間めちゃくちゃ長くて深夜近くまで働いてるので、年齢=知識量の割りに年収は多めになりがちだから。
@dfae3a556
@dfae3a556 3 ай бұрын
@@user-he3id2dl2o 400~500万の年収は多め?冗談きついわ~w
@4211nn
@4211nn 3 ай бұрын
働きながら騙してるの気づいてたと思うな〜
@user-tq7jc4mj5u
@user-tq7jc4mj5u 3 ай бұрын
公文書、私文書偽造とか銀行員を騙す手口を目の当たりにしてた訳だから、人を欺いて破滅させると分かって営業してた時期は絶対あるよね。 贖罪の為に会社を辞めて暴露する立場になったんだろうけど、自分の独立資金だって他者を踏み躙った血涙で汚れたカネだろうし、詐欺師として法で裁かれてない以上、「更生したんだね」とは言えない…
@abcdef5246
@abcdef5246 3 ай бұрын
ですよね。1,2年して首回らなくなった購入者からクレーム来てるだろうし、気づかないわけない。 保険証改ざんの下りも自分は直接関与してないみたいな言いっぷりだったけど、怪しいもんだ。 俯瞰して手口を把握した上で、黒い部分には関与してなかったと偽ってる感じがします
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
こんな阿漕な商売、自分を騙さなくては他人も騙せない。
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
@@abcdef5246  ナーツィー獨逸軍需大臣の要職に在り、ユダヤ人や外国人の奴隷労働者を酷使していたのに死刑判決を免れたアルベルト・シュペーのような詭弁だよな。しかしこの詭弁で以て自分をも騙しているわけだ。業は深い。
@kento4463
@kento4463 2 ай бұрын
いやいや、高卒やら中卒やらの不動産営業の連中に不動産投資の利回りの良し悪しを判断する頭なんてないよ。 かぼちゃの馬車じゃあるまいし、ちょっと悪質程度の不動産投資じゃあそもそも1、2年で首が回らなくなる、なんて事はない。 下手したら購入した顧客も騙されてるなんて自覚ないまま一生を終えるんじゃないか? 手数料ぼったくりの貯蓄型保険とかに入ってる人と同じ。
@user-Mata
@user-Mata 3 ай бұрын
学会の企業ブースにワンルーム不動産投資会社が入っていた時には驚愕した。 そして、話し聞いてさらに驚愕した。
@ttl1219
@ttl1219 3 ай бұрын
絶対当時から悪いと思ってやってたんでしょうけど、当時は時間が無くて気付けなかったとかそれっぽい理由並べるのが上手い。この話し方のセンスの良さで荒稼ぎできたんだろうなー。
@user-jx9le5lz5e
@user-jx9le5lz5e 3 ай бұрын
「悪い事だと4,5年で気付いた」なんて言ってたけど、半年も経たず気付いてるでしょう。
@html5sg-esk514
@html5sg-esk514 2 ай бұрын
人によるから一概に言えないかも。社員も半ば洗脳状態にあったりする会社もあるからね。元から悪党なケースと、薄々違和感を感じてるけど直視したくないみたいなケースとがある気がする。
@kento4463
@kento4463 2 ай бұрын
いやいや、実際悪い事してるなんて思ってないはず。 実際問題金融商品の営業なんてどこも似たようなもん。 銀行員もそうだし証券マンも保険営業もそう。 お金を増やしたいなら極論ニーサでネット証券で営業マンを介さずインデックスファンドを買うのが1番なんだから、それ以外のものを売っている人は全員悪い人、という事になってしまう。 銀行員や証券マンや保険営業が顧客にセールスする際に、じゃあ悪意があるのか? というと、ある人もいるだろうが、ほとんどの場合悪意なんてないだろう。 不動産営業もそれの延長のようなもの。 リテラシーの差を突いて顧客に損な運用商品を売りつけて利鞘を稼ぐ事そのものが悪の根源であって、 住宅ローンを不正利用してるとか、保険証偽造してるとかはその本質からすると些細な問題。 悪質さで言ったらトリコリラとかブラジルレアルとか高金利通貨建の仕組債なんかを高齢者に売ってる銀行も大して変わらない。 まあ銀行員の方が頭は良いだろうから、悪意がある人の割合は多いかもしれないが。 高卒やら中卒やらの不動産営業の連中に、そもそも金融商品の良し悪しを判断する頭なんてないだろう。
@reo1721
@reo1721 Ай бұрын
こわすぎや
@TOKYO-it7tk
@TOKYO-it7tk 3 ай бұрын
色々な疑問点がクリアになりました。逆に非常に勉強になりました!
@maco7314
@maco7314 3 ай бұрын
歯科医院に勤めていますが、月10本は電話が掛かってきますね。 うちの歯科医院は開業して20年近くになり、院長先生は結婚していますが、それでもすごい量の電話があります。 新規開業した歯科医院の院長は借金だらけですからアポイントの電話をしても無駄ですけれどね(笑)
@user-gd8vd5dr7n
@user-gd8vd5dr7n 3 ай бұрын
医者はお金持ってるのに世間知らずの人が多いから狙い目
@konsi7594
@konsi7594 3 ай бұрын
初期投資に五千万くらいはかかっているとか聞いた事があります。
@user-dy4fk9py6v
@user-dy4fk9py6v 3 ай бұрын
うちの大学の教授にもかかってきてたな
@user-gu9wr1xq6m
@user-gu9wr1xq6m 3 ай бұрын
うちも歯科医院だけど、全く電話こないよ 流行ってなくて、ボンビーに見えるのだろうな 不動産物件は15棟所有して年収は平均歯科医の数倍あるけどね
@SSSs-mr3id
@SSSs-mr3id 3 ай бұрын
自営業の人にテレアポはセンスないと思う。収入が乱高下するのにローンもへったくれもあるかといった具合です。
@user-zv6fd5ez6s
@user-zv6fd5ez6s 3 ай бұрын
宗教の勧誘に似ているところもありますね。
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 3 ай бұрын
それは的を射てる
@raytona
@raytona 3 ай бұрын
見ていて思ったのですが、元営業マンの方は声が良くて口調も耳障りが良いですね。これも才能なんですね。
@motoikeda7080
@motoikeda7080 3 ай бұрын
滝島さんには「いかにも」過ぎて出来ないですね😅
@raytona
@raytona 3 ай бұрын
そうですね!滝島さんはなんか怪しいところも売りですね(笑)
@sat600
@sat600 3 ай бұрын
何時もは騙された相談者ばかりだからキレもないし、暗いんだよね(笑)
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
トップ営業が売れてる役者同じ。人から好かれないと悪い商品は売れません。
@yaj7840
@yaj7840 3 ай бұрын
面白いのは、この方はもう営業マンをやめて裏話を暴露するって立場なのに、自分たちがやってきたやり方を悪い言わないところ。懺悔のために来たわけじゃないんだなと思った。
@i.hisanori3998
@i.hisanori3998 3 ай бұрын
僕もまさにワンルームマンション投資の被害に遭って、今月22日に法テラスに行き、自己破産の申請をしようと考えてます。ただ、自分の場合は営業マンに教唆されて、住宅ローンで買ってしまったので、自己破産が通るかどうか。。 この人はもう足を洗ったみたいだけど、今まで人の人生を壊した報酬として得ていたお金だということを本当に噛み締めてほしい。視聴者の方々は、こういう人の人生を壊してそのお金で生きてる、それに何の罪の意識も感じない、人の風下にも置けないヤツがいることを忘れないでほしい。そいつはパリッとしたスーツを着て、小気味良いトーンで耳障りのいいことばかり話し、いかにも「真っ当な仕事をしている」という顔をしてるから。もう保険とかみたいに、自分に個人営業かけてくるヤツは絶対に信用しない。
@laten11
@laten11 3 ай бұрын
がんばってください。うちはこの動画とは逆に私の留守中にセールスマンが来て母を口説いてました。
@user-hc4qk1tx7k
@user-hc4qk1tx7k 3 ай бұрын
君自身が悪かったという意識はないのかよw 客が買いたいという意識があって営業マンの上司が売れと言ってる以上 営業マンも売るしかないだろ そんな愚かな考えしか出来ないならまた騙されるぞ
@fantaisiesign4fly
@fantaisiesign4fly 3 ай бұрын
自己破産が認められる事を切に願います。
@user-vk9cw6ce5h
@user-vk9cw6ce5h 3 ай бұрын
貴方と同じで住宅ローンが使えると思ってたんですよ。
@user-lt4ow3ye1u
@user-lt4ow3ye1u 3 ай бұрын
信用も何も自己破産予定の金にならない君にはなんの話も来ないよw
@u1700
@u1700 3 ай бұрын
すごいためになるコンテンツですね!こういうコンテンツもっと取り上げてどんどん発信していきましょう!応援しています。
@user-lh7ou4om2s
@user-lh7ou4om2s 3 ай бұрын
ファミレスの机挟んで何売ってるか分からん奴と何買ってるか分からん奴が夢物語を語ってんだな
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
他には保険セールスやマルチや高配当出資を集う出資法違反商品。
@user-eq4ht5tt7p
@user-eq4ht5tt7p 2 ай бұрын
夢じゃない
@memelover5120
@memelover5120 3 ай бұрын
だれが偽造しているかは営業には知らされていないんだ すげえしっかりとした組織的行為だなあ
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
オレオレなんかもそうだが、顔の見えないインテリ893が奥の院に収まっている。完全分業制にして足が付かないようにする手口も流石はインテリ。そんなに頭がいいんなら世のため人のために使うべきなんだがなぁ。
@kanjan-yc9kp
@kanjan-yc9kp 3 ай бұрын
組のもんのやり方だな これは知識つけてないとやられちゃう
@user-hf8tx5wh3c
@user-hf8tx5wh3c 3 ай бұрын
やっぱこういう営業の人って話し方が上手いな。気をつけないと。
@gokigen4457
@gokigen4457 3 ай бұрын
いつも勉強させて頂いています。 自分自身もですが、成人している娘達にも伝えています。 ワンルームの件を通して、いろんな事に慎重になり知識を身に付けることを学べています。 今回の動画も感謝です。ありがとうございます。
@kawaneko6020
@kawaneko6020 3 ай бұрын
銀行員は騙されてないと思います。解っていて貸してるのでは。 形式審査で自行に責任が及ばなければよいと。
@user-en5wq5cb7l
@user-en5wq5cb7l 3 ай бұрын
審査資料の偽装をみやぶれなかったといって貸しても回収する手立てがあるんだからそりゃ指摘しないよね、収益上げるの苦労してる銀行側にもメリットあるんだから。
@ikkik7723
@ikkik7723 3 ай бұрын
怪しいと思うことはあるんだろうけど、動画で紹介されてるような偽造されてたら、確信までは持てないんだと思いますよ。だから、どう転んでも銀行が罪に問われないように立ち回るのが、最低ラインなんじゃないですかね
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
スルガの様にノルマ厳しいとギリ攻めてきます。横浜西口が窓口。不動産会社に行員派遣して物を客付け。三井住友高円寺のコシトラスト100億騙し事件もあるけど。
@heartchicken1345
@heartchicken1345 3 ай бұрын
前はそうだったけど、スルガの件で銀行側も責任追及されるようになったから今は審査目茶苦茶厳しくしてるぞ。 住宅ローンの不正があったら稟議書にサインした面々は減点される。 それに、aiで投資用物件になってそうなところを抽出して調査員派遣とかもしてる。
@user-wd3fw5sq8q
@user-wd3fw5sq8q 3 ай бұрын
@@heartchicken1345 どうせ銀行もグルだろとばかり思ってたんですが、人員もお金もかけてるなんて銀行も大変なんですね…
@user-ms8mj6pj2g
@user-ms8mj6pj2g 3 ай бұрын
そもそも知らない番号からの営業に出てアポまで承諾するのが信じられない
@norikosato7823
@norikosato7823 3 ай бұрын
30年以上前の話で、不動産ではなく英語教材でしたが、指定された喫茶店に行ってただでコーヒー飲んで帰ってきたことがあります。転職を目的に英語を勉強していたときで、いいものだったら買ってもいいかなと思って行きました。結局自分がすでに持っている物の方がよかったから断りましたが。不動産など投資の場合も、日ごろから何かいいものないかなと欲を出している人がひっかかるんじゃないでしょうか。そして、行く前は「よほどいいものでなければ断ればいい」と思っていても、本当に知識のある人、見る目を普段から養っていない人ならそこで契約まで進んでしまうんだと思います。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
@@norikosato7823 今は昔と異なりネット社会。掛かってきた電話番号を検索すれば詐欺とかセールスと表示される。当時は経験値が重要だったが今は検索能力が重要。原理原則を理解すれば手を変え品を変えても騙される事は無いですね。
@aaaoki2003
@aaaoki2003 3 ай бұрын
今は足を洗ったと言えへらへらしながら売っちゃってましたね~。っていうのに滝島さんが若干ピキってるのに気づいてないのかな。
@user-mv6eb8bl3p
@user-mv6eb8bl3p 3 ай бұрын
私も、五反田のカフェでお茶してる時、後ろから大きな話し声が聞こえるので聞くともなしに聞いてると、まさに営業マンにつかまって勧められてる場面でした。不動産ではなく投資の話でしたけど、中身のない横文字を多用したトークを切れ目なく話し続けてました😂説得されてる人の声は聞こえず、黙って聞いていたのかな…😅💦トイレに行く時に『詐欺ですよ!』と顔で合図しようと思ったけど、その人は通路側を向いて座ってなかったので、できませんでした。どうか被害に遭ってませんように😢
@JAHBAMBI
@JAHBAMBI 3 ай бұрын
なんかもうインテリヤクザのシノギみたいなやり口だな
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
実際、不動産業者にはやくざのフロント企業がたくさんある
@taro77793
@taro77793 3 ай бұрын
実際社長はインテリヤクザかもね
@galaxyaseven
@galaxyaseven 3 ай бұрын
だってそうだもん
@daxingzhesi
@daxingzhesi 3 ай бұрын
暴対法みたいな法が無いからヤクザよりも遥かに悪質だよ、筋も通さないからヤクザの様な悪というよりヤクザよりも悪質で劣るクズだと思う。
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 3 ай бұрын
@@taro77793 社長ではなくオーナーかな。 普段は表に出来ず「実質経営者」として報道され、社長と言えどもトカゲのしっぽ。
@woolypig
@woolypig 3 ай бұрын
言われてみれば年収400~600だった何年間かにマンション投資の営業の話が数件来てたな。年収と年齢が上がったらめっきり来なくなった。おそろしや。
@hiyokoloveshogunsama
@hiyokoloveshogunsama 3 ай бұрын
そうか?1,500万あるけどむっちゃ来るで
@kazuoka1143
@kazuoka1143 3 ай бұрын
1000万を超えだすと、また「金はあっても忙しくて投資の勉強時間がない人」と思われて勧誘が増えるんじゃないですかね?
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
相談する家族が居ない人がカモになり易い。特に妻は反対します。
@hiyokoloveshogunsama
@hiyokoloveshogunsama 3 ай бұрын
@@kazuoka1143ちゃうんよね、それが節税対策っていう名目で来るんよね。稀に乗っちゃってる人もいるから、年収高くても引っ掛かりやすい人はいるっちゃいるのよ。
@user-jr1pq2bz9c
@user-jr1pq2bz9c 3 ай бұрын
知り合いが家を買う時に不動産屋から収入修正してくれる不動産屋を紹介してもらってましたね。 修正かけるから税金上がると言われたり、銀行も地方銀行だったり、不動産屋に払うお金は教えてくれなかったけど成功報酬だったそうです。 知人は危ない橋を渡ってまで家を買う必要がないと思って辞めたみたいです。
@user-gl3sn9gk5f
@user-gl3sn9gk5f 3 ай бұрын
自分は公務員なのですが、職場に大和インフィリンクスってところからめっちゃ営業電話かかってきます。しつこく関係ない話題もしてきます。公務員の方だからこそのプランだみたいに言ってきますが結局滝島さんのおっしゃることが当てはまっているので逆につついて楽しんでます。
@cogitoanne3262
@cogitoanne3262 3 ай бұрын
なんか和やかですが、犯罪を自白しているっていうことですよね?
@user-jx9le5lz5e
@user-jx9le5lz5e 3 ай бұрын
自慢げですよね… 悪い事してた反省はないんだろうな。
@user-sb8gm2kz5q
@user-sb8gm2kz5q Ай бұрын
医学系学会で不動産業者がブースを持ってて、何かで釣ってアンケート用紙に書かせてましたね。次々とドクターを呼び込んでました。 やってるなぁと思いつつ、何で釣ってたのか興味はありました。 実際、独身ドクターだった弟はワンルームマンション2つも買って、後悔して損切りしてました。
@japonica7774
@japonica7774 3 ай бұрын
大学卒業して働き始めたから投資の話とかたまに来るようになって、その度「自分は滝島さんのKZbin見てるから騙されない」って思いそうになるけど、この考え方が一番ヤバイんだろうな
@user-gv7gn6pn5t
@user-gv7gn6pn5t 3 ай бұрын
年寄りからの余計なアドバイスだけど、美味しい話から私たちの方に来ることは絶対にないです。私達の方から探して動かないと美味しい話様は御目見になりません笑 新社会人は中年詐欺師から見たら最高のカモなので、色んな人間から成功失敗のエピソードを聞いて柔軟に賢く育ってください😊
@user-ythunder
@user-ythunder 3 ай бұрын
詐欺だって彼らからすれば「商売」な訳で当然「客」に合わせた売り方をするんだよねー 若者にオレオレ詐欺なんかしないし、高齢者にビットコインなんて売り付けない
@gi-ta
@gi-ta 3 ай бұрын
まず投資のスーパーウルトラ超絶大前提として『全損しても大丈夫』かどうかを一番最初に考えればいいだけです 投資に『絶対に』大丈夫なものなんてありませんが、万が一の時に『絶対に』大丈夫かどうかは自分でいくらでも想像できますよ
@401dogs
@401dogs 3 ай бұрын
中の人が笑って話してるのが怖いな。
@rjk5312
@rjk5312 3 ай бұрын
自分が悪いことやってる自覚がなかったは流石に無理あるだろ。 滝島さんにボロクソ言われて欲しい
@user-ph2zl1mw7t
@user-ph2zl1mw7t 3 ай бұрын
これ程具体的に説明してもらうと、本当に社会勉強になります。
@user-md8iv3bm2n
@user-md8iv3bm2n 3 ай бұрын
新築1R マンション詐欺てマジでニュースにならないよね、酷い世の中になったもんだ、
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 3 ай бұрын
マスゴミに金が渡ってるから
@user-gu5sv5wq8h
@user-gu5sv5wq8h 3 ай бұрын
1件成約したら100万円のインセンティブって… 本当の物件価格にどれだけ上乗せされてるのか、恐ろしいですね
@kenjih1408
@kenjih1408 3 ай бұрын
インセンティブなんて、たった100万円ぽっちなのに 深夜まで必死になってヤバい詐欺に精を出す下っ端営業 それをみて詐欺会社のボスは笑いが止まらなかったろう 他動画の被害例みても1000万ぐらいは平気で乗せてるね
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
買わされた側は少なくとも一千万円の損害は被っている。それも買った時点で。将来的な損害は勿論それだけでは済まない。
@protng
@protng 3 ай бұрын
社員のインセンティブで100万、友人知人紹介成約なら50万くらいは出しますよと初見で言ってきます。
@user-oy7hf2qy1c
@user-oy7hf2qy1c 3 ай бұрын
相談させないために色々いうみたいですね 「相談してダメって言われたらじゃあやらないってなるんですか?」 「逆に投資しないでいるリスクをその人は負ってくれるわけじゃないですよね?」 「ご自身のことなんですから、ご自身で決めないと」 「失礼ですけど、そのご年齢になって人に相談しないと決められないんですか?」
@daxingzhesi
@daxingzhesi 3 ай бұрын
「相談してダメって言われたらじゃあやらないってなるんですか?」 そこで「当たり前じゃ無いか、相談相手も出資者だぞ?」って睨むくらいは出来れば👍~なんですが。 人と話す時は断り方だけ定型文を用意して行った方が良いですよね(自分の経験上では)本当に良い話って言うのは待っていても逃げない物ですから焦る必要はないのです
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
@@daxingzhesi  亡き父は「瞬間湯沸かし器」の異名の通り、「そんなに儲かるなら自分でやれ!」がまさに定型文だった。偶に機嫌が良かったり女性の声だったりすると、「ノーサンキューです。それじゃ。」だった。
@daxingzhesi
@daxingzhesi 3 ай бұрын
@@xapaga1 😉👍
@Tamtam27017
@Tamtam27017 3 ай бұрын
笑って話せるのが怖いなと思いました。
@kusu-
@kusu- 3 ай бұрын
同感です。笑ってごまかす癖がついてるのが、人としてどうかと思います。今後も不動産業界以外のところで、楽して悪いことして笑って過ごすんじゃないかなと思います。滝島さんが「すごいですね」って言われるたびに肩をすくめないといけないのに、逆にそう言われるたびに生き生きとして話してますからね😮‍💨 人の名前も覚えられないくらいですしね(18:20)。
@it9274
@it9274 3 ай бұрын
人として終わってる詐欺師 「まずいことしたな」って言うだけで自覚していない
@saturakisyou429
@saturakisyou429 3 ай бұрын
人間心理的に耐えきれない状況になるとこうやって自己保全に走る、寧ろ哀れに見えるね
@user-gf7jv7vm5b
@user-gf7jv7vm5b 2 ай бұрын
こんな人生嫌だわ
@user-rr2fc1xy6y
@user-rr2fc1xy6y Ай бұрын
@@kusu- でもリスクを背負って出演してるわけですから。被害者を減らしたいと思ってるのではないでしょうか。
@user-ox5xh2li4p
@user-ox5xh2li4p 3 ай бұрын
私の知っている物件でも住宅ローン物件の部屋がありますが、オーナーになりすまして住むのを嫌がる方が多いようで長い間空室ですw
@723ch
@723ch 2 ай бұрын
私も長年賃貸に住んでますが、そんな変な条件付けられる物件には住みません。入居者が罪に問われることは無いだろうけど、常識のある人なら関わりたくないでしょう。入居者の立場でもそうなのに、自分が何千万円も借金する立場で、何も調べず勉強もせず、どうして業者の言いなりになってしまうのでしょうね。
@user-hq7fp3ds4x
@user-hq7fp3ds4x 3 ай бұрын
某ファミレスでバイトしてたとき店長がこれに引っかかってたな 給料入ってきた時点でマイナスとか凄いこと言ってた
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
ファミレス店長になるだけの事はある。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
流石ファミレス店長だけの事はある。
@tanaka332
@tanaka332 3 ай бұрын
なにわろてんねん、って内心ツッコミまくりだった さすがだね()
@reikonaya6373
@reikonaya6373 3 ай бұрын
中の人の率直なお話はとても貴重な勉強になります。 出演してくださってありがとうございます❗️
@konikoni1648
@konikoni1648 3 ай бұрын
典型的な騙されるカモネギさんだ‥ 気をつけてください!
@user-fg8hv1wx7q
@user-fg8hv1wx7q 3 ай бұрын
おれはこんな詐欺を働いてた人間に 辞めたとしても、ありがとうなんて思えないね
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
@@user-fg8hv1wx7q  警察がやってる一般人向け防犯講習会に元ドロボーさんが協力者として友情出演するような感覚だな。一般人としては実践的な知識(つまり手口)が身について有難いのだが、そこへ到るまで大勢の人が被害に遭ってることを考えると複雑な心境なんよね。
@qwert5462
@qwert5462 3 ай бұрын
出演者を叩くのは簡単だが、出て来てもらわないと滝島さんが手口を詳細に解説出来る教材が失われる
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
コメ消されて再投稿。  警察がやってる一般人向け防犯講習会に 元 空き巣 狙い 犯 が協力者として友情出演するような感覚だな。一般人としては実践的な知識(つまり手口)が身について有難いのだが、そこへ到るまで大勢の人が被害に遭ってることを考えると複雑な心境なんよね。
@user-tg1nk1fp2q
@user-tg1nk1fp2q 3 ай бұрын
主人は結婚前にマッチングアプリで出会った女性にワンルームマンションを売りつけられそうになったけどネットで相場を調べて『高いなぁ』と思ってやめたらしい。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
そこまでしての営業ですか。一種の美人局ですね。そう言えば冷やかしにセミナー行きましたが長身のやや美人揃いでしたね。
@seisei7132
@seisei7132 3 ай бұрын
いつも勉強させて頂いてます。周りの大切な人たちともこの動画を共有しようと思います🙏
@oskvn23576
@oskvn23576 3 ай бұрын
辞めないと悪いことだったと分からなかった、って本当なのかな。他の人に相談させないようにとか、その時点で普通じゃないんだけど...。ずっと口八丁で顧客をコントロールしてきた人がこのチャンネンでは本当のことを話してるって信じるのは危ないと思う。
@yjpi810
@yjpi810 3 ай бұрын
騙されてるっていう自覚がない人も多いのか。 散々叩かれる事が多いけど、ここに相談に来る人はまだマシな方ってか
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
この手の被害者って、ストックホルム症候群(Stockholm syndrome)に罹ってしまい、「やめとけよ!」とアドバイスしてくれる親切な人を疎むようになり、言葉巧みな悪徳業者の虜になってしまう。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
こう言った人が居るから投資物件の融資が厳しくなる。
@user-pw5sn3iq4y
@user-pw5sn3iq4y 3 ай бұрын
分かってはいても認めたくなくて放置してるのかもですね。
@redalert6713
@redalert6713 3 ай бұрын
無職のときに、電話が来て乗り気でお願いして、最終的に組めませんってなって、何故かブチギレられたことある。
@72keeeeeeey73
@72keeeeeeey73 3 ай бұрын
独身の飲食店社員と塾講師、めちゃくちゃ具体的に顧客ターゲットがある。 すごい。 あと、「おっしゃる通りですね」の置き方がめちゃくちゃうまい。 すごく感じがいい。
@user-mi7ib2rw1g
@user-mi7ib2rw1g 3 ай бұрын
後から犯罪だと知ったと言っておきながら、保険証偽造とか知ってる時点で働いている時から犯罪と知ってた可能性高いな
@user-vu4cw9mi6y
@user-vu4cw9mi6y 3 ай бұрын
わかるわ〜、年収500万ぐらいの頃が余計なことに一番手を出したくなる時期だった。
@user-jl8hj5si8k
@user-jl8hj5si8k 3 ай бұрын
人の人生を破壊しているのに、笑いながら話しているところが怖い。
@seiai5969
@seiai5969 3 ай бұрын
ああ、匿名とはいえ加害者にも関わらずここに出ることは少しだけは評価するが 自己利益のために人の人生壊して経済を衰退させてる自覚は持ってもらいたい。
@eagle0209
@eagle0209 3 ай бұрын
@@seiai5969 そうやって甘えた事言ってっからカモられんだろうな
@taro77793
@taro77793 3 ай бұрын
@@eagle0209 ほんと甘えすぎだな
@user-gc4cz6vj6r
@user-gc4cz6vj6r 3 ай бұрын
そりゃあこの営業マンはただ商売してただけだし
@ikkik7723
@ikkik7723 3 ай бұрын
犯罪の片棒を担がされてたと気付いたからこそ、こうして暴露して償いを行ってるんじゃないかな。 過去に売り付けてしまった人数より多い人を救おうとしてるのかなと思った。そうでもなきゃ、詐欺話に首突っ込むなんてしないよ
@momogouta699
@momogouta699 3 ай бұрын
学校で見せるべきですこれ。
@hacci.fullopen
@hacci.fullopen 3 ай бұрын
大学で推薦動画にして欲しいですね!!
@unaunaq
@unaunaq 3 ай бұрын
営業が、自社商品を信じるように洗脳するのと業務を縦割りすることでスキームを理解させないようにするのは 訪問営業では常識ですね。
@user-jd5ob6eh1l
@user-jd5ob6eh1l 3 ай бұрын
今回のゲストの方 相談に来る人と違って話し方も上手だし、言葉遣いも丁寧で聞きやすい
@goro5093
@goro5093 3 ай бұрын
営業さんが背後をわからずに真面目にビジネスとして勧めてくるとは。。 これは強いですね
@ab-pr8yj
@ab-pr8yj 2 ай бұрын
営業の方の声、所作が綺麗ですね。きっと独立して成功してるのでしょう。無知は自分に返ってくるんだと改めて思い返しました。
@sontacun5324
@sontacun5324 3 ай бұрын
騙している自覚なかった、は到底信用できないです😂
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
ナチ高官による戦後の自己弁護と同じだよな。
@user-vv9mc4vp4f
@user-vv9mc4vp4f 3 ай бұрын
みんな知らないで営業してるんですよーwwで笑ってられるのすげえなー
@wa3e3
@wa3e3 3 ай бұрын
「とっくに足洗っちゃってるし、こうして啓蒙活動に協力してる上に巷で騙されそうな哀れな奴を救うことまでやってる今の俺ちゃん、社会正義の体現者♪」とか思ってそう。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 2 ай бұрын
なんで?😊
@user-mm8yk6ms4y
@user-mm8yk6ms4y 29 күн бұрын
生命保険も同じですよね
@hu9209
@hu9209 3 ай бұрын
出演者の方を内部の手口を教えてくれる良い人だなんて思う視聴者はみんな養分だと思う。 これだけ機転のきいたトークが出来る方がブラックな会社に勤めてそれが悪い事だと気付かずに業務をしていた? なんて事は無いだろう。罪滅ぼしかなんなのか。 ありがたがって見てる場合じゃないぞ
@user-gc4cz6vj6r
@user-gc4cz6vj6r 3 ай бұрын
商売なんて大なり小なりそんなもんでしょ この営業マンが聖人の良い人とは全く思わないけど 知られてない手口を教えてくれるなら何もしてない人よりはありがたいでしょ
@hu9209
@hu9209 3 ай бұрын
​@@user-gc4cz6vj6r その通りかもしれないけれども、そこじゃない
@user-wp2cn2lj9v
@user-wp2cn2lj9v 3 ай бұрын
受け子とは的確な例えですね でも詐欺と違って何も知らないで不動産買った人が悪いという酷い落とし穴
@user-th3fn7id1k
@user-th3fn7id1k 3 ай бұрын
保険証がマイナンバーになれば通用しなくなる。
@wa3e3
@wa3e3 3 ай бұрын
近年マイナンバーのシステム的なトラブルを針小棒大に騒ぎ立てて、保険証との紐づけを潰そうとしてた連中の一部の正体が見え隠れ。
@user-ni2zi2tl2v
@user-ni2zi2tl2v 3 ай бұрын
過去年収を吊り上げるためにスマートデイズに副業で勤務していたことになっていた書類を見た事あります。 あれの意味がようやくわかりました。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
ワヒコとスピリタス繋がりある噂。本田圭佑スポンサーのタテルは頭金振込んでくれるとかスピリタスやシノケンも偽装疑惑が。水戸大家とワヒコの社長は同県人で仲が良いとか。
@user-he3id2dl2o
@user-he3id2dl2o 3 ай бұрын
浦島さんの動画って勉強になりますね
@user-eq4ht5tt7p
@user-eq4ht5tt7p 2 ай бұрын
滝島さん
@user-gi6fu2uh4q
@user-gi6fu2uh4q 3 ай бұрын
騙されるのは年配者ばかりかと思ってたら、一生懸命働いて税金を納めてる年収400万〜500万の若者が騙されているなんてかわいそうでならない。世の中上手い話はないと思って欲しい。そして身を守るために勉強して知識をつけて欲しい。
@natsuk8839
@natsuk8839 3 ай бұрын
こわ、、でもめちゃくちゃ勉強になる。始終笑ってるのはちょっと気になった。
@TM-sz8ij
@TM-sz8ij 3 ай бұрын
人の心捨てないとできない仕事やん...
@user-ib4qe2xv3v
@user-ib4qe2xv3v 3 ай бұрын
今はホストでもしてそう
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
@@user-ib4qe2xv3v  頭脳とコミ能力があればまさに適任。名古屋で売れっ子ホストをやってた或る男、ホストのスキームが頭に入ったので独立して新規ホスト業を立ち上げた。儲けたカネで妻(故人)が娘2人を有名スケート選手に育てた。
@user-ec6ww1bp6m
@user-ec6ww1bp6m 3 ай бұрын
この動画を大学や高校の授業で見せるべきやわ
@mingos7777
@mingos7777 3 ай бұрын
不動産投資とか素人は手を出すべきではない事がよく分かる動画で非常に有益でした。 そもそもローンを組むとか終わってる
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
素人30年不動産投資で軽く億り人です。自分が興味あって営業より遥かに詳しければ素人でも可能。しかし良い物件は殆ど無いし目利きは生まれ付きです。
@totosukesan
@totosukesan 3 ай бұрын
私にもとうとうワンルーム投資の広告が送られて来ましたよ。当然やるつもりはありませんし中身は良く知りませんが、三井住友カード保有者に来ているようです。 大手がこんなことやってると信用失うんじゃないかと思いますね…
@mannganninc
@mannganninc 3 ай бұрын
私の会社は所謂大企業ですが、マンション投資をしている人が結構います。 誰某は何棟も回しながら数億の資産を築いたなんて噂が流れるからでしょうが、そういう人は2010年ぐらいから始めていた人で、退職後は自分で開業していたりします。 業者が持ってくる投資話に上手い話は無いというのが鉄則なのについ信じちゃうんですよね。
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
見ず知らずの業者が旨味の有る話を持ってくるわけが無い。自分の方こそ業者にとっては美味しいカモネギなんだと自覚せんとな。
@abeshinzo893
@abeshinzo893 3 ай бұрын
年収450万だけど、確かにめちゃくちゃ掛かってくる。着信拒否しても違う番号で掛けてくるからキリがない。普通にCMもやってる有名企業だから、騙されてしまう人もいるんでしょうね。そういうのを流すテレビ側にも問題があると思いますが。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
年収450万でも公務員上場企業、士業、医療国資持ちなら属性高評価。年収多くても自営、飲食、水商、ホストキャバ、風俗、中小不動産業勤務は定着率と安定低く銀行評価は低く総合的判断でNGです。スポンサーありきの民法だから帝国データー点数高ければ喜んで受けます。古くは日栄(ロープロ)と言う上場高利貸しがCM打ってたよ。
@user-hw2gv3ss6p
@user-hw2gv3ss6p 3 ай бұрын
月一人でも引っ掛かったら、営業として成功って それだけぼったくられてるってことなんだなあ・・怖い怖い
@-rum3224
@-rum3224 3 ай бұрын
ローン組める事が大前提なので、年配者よりも20代、30代の若者がメインターゲットです
@xapaga1
@xapaga1 3 ай бұрын
老人の場合は地主がターゲットに成る。「一棟ドーンと建てちゃいましょう!」と。D東建託とか獅子宮殿なんかが大手の悪徳だ。若者向けの聞いたことも無いような会社と違って一応知名度はあるから老人が騙される。
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 2 ай бұрын
なるほど。 しかも自己破産も出来ず更に犯罪者・・・
@pD4cbG0yMM
@pD4cbG0yMM 3 ай бұрын
修正申告のお金渡すけどどうせ販売価格に乗っけるからというのがエグい 住宅ローン組ませるのって金利安くして買いやすくさせる理由なのかと思ってたけど 会社の儲けになるっていうことは普通のローンとの金利差をそのまま上乗せして儲けにしてるってことですかね…
@user-lt9en8zz1v
@user-lt9en8zz1v 3 ай бұрын
すごく貴重なお話でした🙏
@noblefalcon3390
@noblefalcon3390 3 ай бұрын
以前会社の寮に住んでいた時に電話がかなりかかってきました。 毎度勧誘を断った時の恫喝がすごかったですw 勝手に予定決めて「この日に行きますね」とか言ってくる業者もいましたね。
@tyapka
@tyapka 3 ай бұрын
共有ありがとうございます。助かります。
@user-rr2jw4nl1z
@user-rr2jw4nl1z 2 ай бұрын
信用金庫マンです。健康保険証等は写しではなく原本確認が必ず規定で定められていますので、金融機関担当者は重大なコンプライアンス違反してますね。
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 57 МЛН
#tharloverthar #attitude #tharop #explore #thar #mahindrather #gaming #car
0:15
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
0:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН
Can a Bear Trap Actually Cut Off Your Hand?
0:48
A4
Рет қаралды 6 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
0:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,3 МЛН