KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
双子素数は無限に存在するか?
11:26
無限ホテルのパラドックス【なぜ直感と反するのか】
29:52
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
1+1=2の証明が難しいって本当?(ペアノの公理)
Рет қаралды 3,150,422
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Күн бұрын
Пікірлер: 4 400
@xxxtomo0327
5 жыл бұрын
来年小学校に入学するので助かります!
@yobinori
5 жыл бұрын
天才かよ
@royale78can
5 жыл бұрын
笑ったw
@npc5531
5 жыл бұрын
ゆたぼんにこれを教えれば電卓もいらなくなる
@ふりゅーげる-h8h
5 жыл бұрын
吹いた
@たろう-o7n
5 жыл бұрын
M T 当たり前のように漢字使ってて草
@machi_has
5 жыл бұрын
こんなに難解なことを小一からやっていた私達は天才なんだなと思いました
@iru00
5 жыл бұрын
ちま それな
@探偵ガリレオ-v2l
5 жыл бұрын
Sugar rusk 全員天才ならそれは全員凡人
@おーとぅ
5 жыл бұрын
@@探偵ガリレオ-v2l 正論すぎて草
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
全ての生物をひっくるめれば恐らく我々は天才。 ある基準において。(笑)
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
証明するために要した言語の証明をしなければならない。 あれ?(笑) 算数を理解するためには国語が必要だぞ!? なんつって
@テオーリア-p5c
4 жыл бұрын
1+1=2が納得できなくて小学校を退学したエジソンもこの授業にはニッコリ
@Misa.Utsumi
4 жыл бұрын
やったぁ〜!!
@noir124
4 жыл бұрын
エジソン「理解したから小学校いってくる」
@juuxlb9401
4 жыл бұрын
アルは団子をくっつけて「1+1=1です!」と…
@zoomydrawing9894
4 жыл бұрын
@@juuxlb9401 泥団子
@user-blaaaaash
4 жыл бұрын
天才エジソンが誕生しない世界線
@ぴゅぴぱっぱ-x8s
4 жыл бұрын
4:00 ??「写像?写像ってなんですか?」 ヨビノリ「だめだこりゃ」
@ichnoah1711
4 жыл бұрын
ひろゆ…き!?
@賢者-z4d
4 жыл бұрын
ヨビノリ嫌われ役にされてる
@神の棒読み姉貴
3 жыл бұрын
すみません言葉知らなくて
@ネルマエロマエ
3 жыл бұрын
@@賢者-z4d 勝間をご存知ない!?
@takamovie4432
3 жыл бұрын
またこれか。
@背高
5 жыл бұрын
説明だけ聞けば分かるけどこの証明をゼロから考えた人は天才だと思う
@なみわし
4 жыл бұрын
- Equilibrium - 公理は証明不可能では
@xy8066
4 жыл бұрын
@@初でイク 証明できるならばそれは公理とは言いません。
@ねむ-e9c
4 жыл бұрын
どっちにしろ、証明しなくても証明しても成り立つのが公理なので定義でしょ(適当)
@なみわし
4 жыл бұрын
@お前が天才なのは認めるけど 証明できるものは定理 証明できないものは公理(定義)ですよ。 何のために公理が存在しているかというと、定理Aを証明するためにある定理Bを用いて証明したとします。定理Bも定理Cで証明します。で、その定理Cも何らかの定理を用いて証明しないといけません。こんなことしていたら、キリがないですよね。(終わりがない) なので、公理(定義)が存在します。どんな定理も公理から証明できると思ったらいいです。公理はルールだとおもったらいいです。将棋やサッカーにもルールが存在しますよね。そのルール内でいろんな技が生まれてきます。それが定理だと思ったらいいです。 あと、1+1=2は証明可能です。それは予備ノリさんが動画で出してます。
@ぱらはん
4 жыл бұрын
名前のせいでみんながお前が天才なのは認めるけどって褒めてるみたいで草
@チンアナゴくん-w4f
5 жыл бұрын
数学の先生あるある、線がクソ綺麗に書ける
@とだくん-v8k
5 жыл бұрын
比例のグラフのx軸とy軸書きまくってるからじゃねぇー
@I_am_a_Vampire
5 жыл бұрын
@@SotoTanaka-t4o うちの場合はめっちゃ綺麗
@のびたドラえもん-w3n
5 жыл бұрын
とだくんGames 比例のグラフとかなっつ お前中学生じゃね
@アスファルトの花
5 жыл бұрын
@ろみ ある程度の大きさの丸を綺麗にかける人はIQが高いらしい
@Head-of-lodrome
5 жыл бұрын
楕円もうまい
@あきらめないひと
5 жыл бұрын
この動画のおかげでsuccessiveが「連続する」って意味だってわかりました!
@rerusan_tv
4 жыл бұрын
1+1が分からなかったので助かりました!
@加藤埼玉
5 жыл бұрын
※中学生が興味本意で来たら何もわからず終了いたします。
@teslarigel7098
5 жыл бұрын
加藤埼玉 無事終了しました…
@おぞら-j4p
5 жыл бұрын
それな
@ナルサスさん
5 жыл бұрын
加藤埼玉 高一俺氏 無事死亡
@i3ysides273
5 жыл бұрын
加藤埼玉 それ
@アオン-c8v
5 жыл бұрын
加藤埼玉 わいはなんとか分かったで
@かか-s4l2g
5 жыл бұрын
来年入学する幼児は不安よな たくみ、動きます。
@SKY-85ZX
5 жыл бұрын
…🗿ツマンネー止めろよ
@事事案案-d5i
5 жыл бұрын
@@SKY-85ZX ....🗿ツマンネ-止めろよ
@スタバ-w6h
5 жыл бұрын
すかいぶるー 俺は好きやで
@いいい-u2n
5 жыл бұрын
すかいぶるー …🗿ツマンネー止めろよ
@焼きたこ-u1q
5 жыл бұрын
@@SKY-85ZX 俺は好きやで
@細野日向
4 жыл бұрын
内容よりも、数学には国語が必要なことがわかった
@タルトっていいよね
4 жыл бұрын
林修先生が元々数学科の人だったのに国語の先生になったっていうのはこういうことだったんだな。って思いました
@しょーしん-o6f
4 жыл бұрын
???数学は計算じゃない、、、言葉だ!
@ポタハリ
4 жыл бұрын
私の高校の数学教師もそのようなこと言ってました
@笑男-q9j
4 жыл бұрын
真理よそれ。 数学科の方が国語を大事にしてる。定義とかね
@人間モドキ-x2h
4 жыл бұрын
@@hs-om3sc 国語とかいうレベルじゃなくて草
@日本のローマ市民-e8p
3 жыл бұрын
横に並んでいるリンゴ達を合わせると2だよって教えてもらったけど、二つの粘土を合わせて混ぜるとそれはおっきくなった1つの粘土だよねって疑問に思ってた時期があった。 定義っていうのは非常に大切
@バスジャックマン
Жыл бұрын
おっきくなってる時点で元の粘土とは違うものなのにね。
@TheNobumitsu
Жыл бұрын
定義を厳密に考えるのは日常生活ではやめておいた方がいい、という例にも見えるが。 定義っていうのはそんなに大切ではない。定義で解決することなどほとんどない。
@きーりー-c1m
Жыл бұрын
それは考えてる次元が変わるから、、、(物理脳)
@kyoh86
Жыл бұрын
1って難しい概念だよね。
@たか-q7h2d
Жыл бұрын
受験生、悪いこと言わないから勉強やめな、大学院ロンダすれば超簡単に東大卒になれるけど、世間はそのことを知らないから就活でも学部からと区別されないよ
@ちゃんぽん-n8g
4 жыл бұрын
小学生:「うぐぅ...」 小生:「うぐぐぅ...」
@メシ屋火に油を注ぐもの
4 жыл бұрын
学が足りないということですね。
@ジアース-b5u
4 жыл бұрын
うまスギィ
@kataoka-tamako
4 жыл бұрын
普通に上手くて草
@Makijigsaw
4 жыл бұрын
学をつけてやっと小学生になる主は何者?
@Maple-s4h
4 жыл бұрын
小「グハァッ」
@mimizu1008
5 жыл бұрын
小学校で問題出されてこれ黒板に書き始めたら先生目ん玉飛んでそう
@user-dm7ux6kr3k
5 жыл бұрын
先生「今日で先生辞めるわ」
@齋藤優紀-q8k
5 жыл бұрын
翌日から小1生徒は自習して飛び級する義務教育となりましたとさ。
@4eity
5 жыл бұрын
先生「なんか…ごめん」
@mimizu1008
5 жыл бұрын
200👍ないす
@user-uf5mu9so2i
5 жыл бұрын
先生「この子は…これからの地球を背負う子だ…」
@1たす1は2になるらしい
5 жыл бұрын
アカウント名に誓って完璧に納得した
@jinijiniso3272
5 жыл бұрын
1たす1は2になるらしい おれはすき
@yayuyomon
5 жыл бұрын
すき
@希望の光-t3g
4 жыл бұрын
ちゅこ
@狐面探偵事務所
4 жыл бұрын
好きだよ(告白)
@miteruzo
4 жыл бұрын
ルールタイム あなたの方が引っ込むべき事に気づきましょう✨ でも,あなたに限らず全員に引っ込んでもらいたいものです💞
@nihonnoshasoukara
3 жыл бұрын
ペアノの公理ってずっと気になってたのでこうして学ぶことができて嬉しいです。ありがとうございます。
@全知全能の猫
5 жыл бұрын
なぜドの次はレなのか?(ピアノの公理)
@royale78can
5 жыл бұрын
なぜミの次はソなのか(日向坂の公理)
@アンパンマングミ-z5c
5 жыл бұрын
マジレスするとドの次ばド♯やぞ
@全知全能の猫
5 жыл бұрын
しもゆう あ、、、確かに。
@uxuj
5 жыл бұрын
@@全知全能の猫 音楽理論
@SaitoMusicOffice
5 жыл бұрын
元祖ドレミの歌を作ったグイードダレッツォさんがそう定義したからです笑
@user-od3iu2ko8b
5 жыл бұрын
0:34 口説き文句として使われることが無かったり無かったり
@すっしゅー-q2k
5 жыл бұрын
SEI V 結局無くて草
@unknown-oc1db
5 жыл бұрын
草ww
@タキー-z2c
5 жыл бұрын
草に草生やすの草www
@ナン-y8i
5 жыл бұрын
草に草生やすの草って言ってて草つけるの草ww
@あんこ-z7k
5 жыл бұрын
草に草生やすの草って言ってて草つけるの草と言いつつ草添えるの草ww
@royfiar7126
5 жыл бұрын
先生の字って雑だけどうまい そして真似すると普通に汚い わかる人おる?
@アイススピリット-m8n
5 жыл бұрын
めっさ分かる
@間三
5 жыл бұрын
この人の字はふつうに見にくいだけど
@みやくん-q6g
5 жыл бұрын
@@間三 それはほんとに汚い教師と会ったことないからやで
@ねこがすき-e9w
5 жыл бұрын
間三 それな
@oni_men
5 жыл бұрын
でかいから見やすいんだろ(マジなレスすいまのセン)
@individual919
4 жыл бұрын
「あ」の次はなんで「い」なの? 「1」の次はなんで「2」なの? 「A」の次はなんで「B」なの? 26歳父親、8歳の娘の疑問に答えられませんでした。 助けてください。
@ぴえんぴえんなのだ
4 жыл бұрын
言語辞典と英語の古事記?をみまし
@ぴえんぴえんなのだ
4 жыл бұрын
言語辞典と英語の古事記?をみまし
@ぴえんぴえんなのだ
4 жыл бұрын
言語辞典と英語の古事記?をみまし
@ぬらべっちょ
4 жыл бұрын
@@ぴえんぴえんなのだ 落ち着け
@ぴえんぴえんなのだ
4 жыл бұрын
エラーが発生シましタ??ろらわら、ら、らわなやなわら、ら、ら、らわなやなやなまかやさわな
@二ート-o5j
5 жыл бұрын
エジソン「粘土合わせたら1個やん」
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
物質量が倍になるんだなこれが
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
エジソンは個という単位の定義に曖昧さを見出だしたのかもしれない
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
例えば人間が卵子と精子から受精し成長するまでのプロセスにおいて一個から一人へ変化、そしてそこに組み込まれる物質は母体や呼吸、経口摂取、新陳代謝、排泄等によって常に増減し入れ替わる。
@食用お味噌汁
5 жыл бұрын
つまり精子卵子共に一個、 足しても受精卵一個なのだ。
@二ート-o5j
5 жыл бұрын
食用お味噌汁 物質量は2倍なのに、リンゴと同様に2個にはならない。何にでも当てはまる1+1=2であるという定義を疑ったんでしょうね。確か小学生の頃のエピソードでしたので。
@かばね-p4t
5 жыл бұрын
ペアノって人に1+1は3とか言ったら助走つけて殴ってきそう
@孫悟空-v1p
5 жыл бұрын
ヴぁかもおおおおおん
@オート参考動画
5 жыл бұрын
無職の錬金術師 ??「かなり恐怖を感じたい」
@ブラキディオス-r1v
5 жыл бұрын
小1「ヘヘッ!これでいい?」 ぺアノ「このクサレ脳ミソがっっーー!!」
@gurenma3167
5 жыл бұрын
ブラキディオス 16×55が28になるボラボラ
@Hisui_Semi
5 жыл бұрын
無職の錬金術師 間にフロントガラス挟んどいたら怖くないぞ!
@kitiku_robot
5 жыл бұрын
このひとのフォントが 作られそうな字してる
@ob_im
5 жыл бұрын
「す」とか特にね
@にんにむ
4 жыл бұрын
恋文ペン字が近いのかもしれない…
@上田陽次
4 жыл бұрын
岸辺露伴の人に書き込む字に似てる
@エリックちゃんねる
4 жыл бұрын
確かにw
@おさぼり-s4y
4 жыл бұрын
解説どうせわからないから コメ欄見て楽しんでる人は 俺だけじゃないはず
@ひさせい
5 жыл бұрын
あ、いい睡眠BGM見つけた
@fujiyoshi829
5 жыл бұрын
聴く気皆無で草
@ゴンザレス山田-e9p
4 жыл бұрын
睡 眠 学 習 ガ チ 勢
@魔こと
4 жыл бұрын
ここのコメ欄すこ
@ハトムギ化粧水-r4u
5 жыл бұрын
まぁ結局何が言いたいかって言うと 1+1=2やけど1+1=2なわけで 1+1=2になるけど1+1=2なんだよねって事よね 例外で1+1=2になることもあるけど 1+1=2ですよって言う証明よね要するに
@あっち向いてほいの右側
5 жыл бұрын
いやえぐいてえ!!! 1週間前で草
@tabenosuke
5 жыл бұрын
つまり1+1=田所浩二
@daikichiishikawa7669
5 жыл бұрын
もっと上にいくべき
@sukoda-ex1sn
5 жыл бұрын
@@tabenosuke 歯+次+湯+宇は?
@ahoayuuuuu_1121
5 жыл бұрын
[ラ民]たべの助 ホモ特有のガバガバ理論
@t1o0m688
5 жыл бұрын
明日、学校で友達に「1+1=2を証明して」って言って 「え、わからないの?しょうがないな、証明してやるよ」って言うけど 途中の定義を忘れて証明できなくて「お前もできないじゃん」って言われる学生が多発しそう…。
@氷鹿印のミルクコーヒー
5 жыл бұрын
あるある
@t1o0m688
5 жыл бұрын
@まるりょうと やっぱりいたか。 ちゃんと涙とうんこ拭いとけよ!
@アオン-c8v
5 жыл бұрын
俺はいきって証明したが友達にそのあとπが無理数の証明されてうんこ拭きにいったわ
@amachamacchama
5 жыл бұрын
To K いや脱糞マニアに優しいなぁ
@たかしたかし-d4z
5 жыл бұрын
間違えて初めて見につく
@さく-r7o
4 жыл бұрын
0:35 なかったりなかったり笑笑 こういうとこ好き笑
@kbore21
5 жыл бұрын
1+1=2の証明というよりは、1+1=2が成り立つように自然数1や自然数2と記号+の定義をするには、どのように定義してやればいいのかという感じかな
@_-4396
5 жыл бұрын
これやね
@teissyu
5 жыл бұрын
k bore これやな!1+1=2の証明だったら1+1=2これで終わりだもんね
@spiralroyal2556
5 жыл бұрын
この証明には2進法以上であることも条件に入れなくてはいけないのでは? 2進法では1+1=10だし。 succ(a)がユニークな数字であるうちしか成り立たないと思う。 さらに2進法なら1+1=10となるが0と10が違う数字であることも定義または証明しないといけないと思う。 どちらも0が構成要素の記号として含まれている。 このどちらも0を構成要素とする2つの数字が違うことが証明できなければ 0よりも前の数字があることにならないか。
@たけいゆ
5 жыл бұрын
spiral royal たしかに
@spiralroyal2556
5 жыл бұрын
@@たけいゆ これ、数字の周回を改めて繰り上げる定義になると思うけど、昨今叫ばれだした昭和100年問題なんかともリンクしてくると思う。 あれは昭和をベースに2桁までしか定義してないからそこから昭和100年と昭和0年との区別がつかないから起こるリスクの警鐘である。ミレニアム問題も同じようなものだけど同じように数字を繰り上げるなら別物であることを別途定義に入れないとnamespaceのある限りのユニークな記号の範囲内での繰り上げのないn進法でしか再現性は見いだせない。
@湯-z4q
4 жыл бұрын
1+1=2を定義しているのではなく、1と+と2を定義してるのだと思う。
@somethingyoulike9153
3 жыл бұрын
1+1=2は証明されてるので定義じゃないです
@バスケと星
5 жыл бұрын
定期考査2日前に範囲外の『1+1=2』の証明見て感動してる。 高一の自分は定義された1+1=2を使った問題を解くことに集中したいと思います。 気になってたけど知らなかったことが、 難しいけどすごくおもしろかったです!
@11cm52
4 жыл бұрын
先生が1+1は何ですか?って問題出したらこれを書きたいと思います!
@go-ya7702
5 жыл бұрын
すべての自然数aに対して a+ボケ=a を満たすとき、このボケを「ファボゼロのボケ」という。 特に a+ボケ=0 を満たすボケを「ヨビノリのボケ」という。
@どうも僕です-u2d
5 жыл бұрын
Go- Ya いや草
@itohen1613
5 жыл бұрын
Tôi học tiếng Việt. Tôi là người Nhật Bản. Tôi sổng ở Nhật Bản. Sân si cùng Amy.
@ぶんぶんがんがん
5 жыл бұрын
最初、何かと思った。 新しい定義か? しかし、腹痛かった。www
@_harusame6005
5 жыл бұрын
Go- Ya またアホな天才が1人現れた
@themrpsychodragon
5 жыл бұрын
整数の逆元と化したヨビノリのボケ
@グーグルで急に席が削除された201
5 жыл бұрын
これでやっと、現時点放送中のプリキュアのEDテーマの疑問に対して回答が用意できるようになりました。
@kurotama_tokusatu
5 жыл бұрын
ついでにパパとママは説明ができない
@obi-wenqualto2494
5 жыл бұрын
また中2心がくすぐられてしまったwww たくみ先生も中2心丸出しwww
@yobinori
5 жыл бұрын
おいこら
@James-xp2tu
5 жыл бұрын
編集したのに中二にしないのか笑
@ああああ-n2s6k
5 жыл бұрын
厨二じゃないのか
@James-xp2tu
5 жыл бұрын
@@ああああ-n2s6k 厨二でも中二でもええんやで
@zero-tt1zq
5 жыл бұрын
Obi-Wen Qualto 言うほど厨二か?
@jemsmizushima845
2 жыл бұрын
とても難解そうな問題でも、この様に分かりやすく通解できる事が素晴らしく感じます。
@よしぴぃ-l7r
5 жыл бұрын
1+1について18分も解説することがすごいと思う()
@koko-by1bb
5 жыл бұрын
実は数学で最も大事なことは 定義 だったりする。 数学得意な人はちゃんと定義を理解してる。
@User-Y01106
5 жыл бұрын
もう1+1を無邪気な目で見れない
@かたくりこ-i8y
5 жыл бұрын
Akizuki 1️⃣⑴1+1の答えを書きましょう。 「こんなの簡単じゃん!いや待てよ...まさかこの次の問題は...」 ⑵ ⑴の答えが成り立つことを証明せよ。 「ギャーーーーーーー!!!!!」
@佐藤将紀-y7i
5 жыл бұрын
今まで無邪気な目で見てたんだねw
@らっこ-h7y
5 жыл бұрын
ぷる ぷる 1+1 ヽ(*⌒,_ゝ⌒*)ノ キャッキャ
@renmeri
5 жыл бұрын
EXT4ENDER なにそれ可愛い
@Sorry_0127
5 жыл бұрын
ステルスゾロ (1),(2)両解で100点
@mimizu1008
4 жыл бұрын
生徒A 「1+1が分かりません!」 先生 「では、教えてあげます!自然数の定義は~ 生徒A (みんな、これが分かるのか。 すごいな)
@くれは-t2u
4 жыл бұрын
自然数すら理解できなそう
@nnn._.
4 жыл бұрын
くれは 小学生はわからんかもな
@okome8407
4 жыл бұрын
小一の時点で教師に質問するくらい意欲のある数学者の鑑
@とにかくヨシ-p9u
5 жыл бұрын
早送りのときの「カカカカッカッカッ」って音が好き
@つばさ-e3b
5 жыл бұрын
わかる!
@たろう-o7n
5 жыл бұрын
ASMR
@2taiLZRsoM
5 жыл бұрын
おもしろい… ペアノさんは自然数をプログラミングしたってことか
@三丁目の田中-p5d
5 жыл бұрын
確かに定義でがんじがらめにして求めている動きしかさせないのは、プログラミングと同じですね
@牛乳-o7l
5 жыл бұрын
最初「なんだこのネタ動画w」 視聴中「え…ガチじゃん…ガチのやつじゃん…」
@JohnDoe-nd5ih
4 жыл бұрын
高校のとき昼休みにこの証明を やってる奴がいて 「ワイ入る高校間違えたかな?」 と考えたおもひで
@watarusakurai7030
4 жыл бұрын
マジか
@KimatsuGaYabai
3 жыл бұрын
どこの最灘関高校だよ
@oo-je5hv
5 жыл бұрын
コメント欄が知的な大喜利状態で草
@コスパどろぼう
4 жыл бұрын
3:23 「自然数に対して知らないフリをします」 なんかハッとした。 そうだよな、わからないから証明するんだもんな。 なんか上手く説明できないけど、こういう、世界を根本から構成しようとする数学の世界観ほんま好き。 世界は数字でできている。
@024racchery2
4 жыл бұрын
恋〜
@awizcd6472
4 жыл бұрын
数学は人間の作った言葉のひとつ。人間の作った言葉で世界はできていない。
@ずんだ-z9z
5 жыл бұрын
0:27 無いんかいwww
@アシタノカダイ-h2s
3 жыл бұрын
なかったり無かったりw
@kataoka-tamako
4 жыл бұрын
そして僕は、算数をやめた…
@実験用-y8v
4 жыл бұрын
だから僕は算数をやめた
@さファミリー
4 жыл бұрын
やっておきたい英語長文700 やめんのは音楽だけにして
@madyoutuber2322
4 жыл бұрын
アンタどこにでもいるなw
@nnn._.
4 жыл бұрын
制服学ランチャンネル【ステチルmad系KZbinr】 それ
@ぼのぼの-q1r
4 жыл бұрын
ジョジョー! 俺は算数を辞めるぞー!!
@Ayataka_nomitai4
5 жыл бұрын
1:27「算」の下くっそ伸びてて草生えた
@xbalx
4 жыл бұрын
にーも。 鼻の下みたいで草
@サブリミナルおすし
4 жыл бұрын
Asahi second generation 何エロいもんみてんだよ
@エリックちゃんねる
4 жыл бұрын
ほんとだw
@ソラピノ
4 жыл бұрын
せんたくのり アナゴさん
@もも-p5g3m
4 жыл бұрын
草よりかは根みたい
@sort35b4
5 жыл бұрын
めっさわかりやすかった。 最後の方はあーってなる
@tmhood
5 жыл бұрын
実は証明が簡単です。難しいのは「1」、「2」、「+」の定義です。
@林敏雄-f8y
4 жыл бұрын
1と2の単位が杯かリットルか個数か重さかを明確にしないと アインシュタイン「ミルク1杯に1杯足しても1杯ジャン! 」
@ハンバーガー花子
4 жыл бұрын
そういうのって概念じゃないの?
@ヴィエイラ
4 жыл бұрын
・ゲッコーモリア 概念として捉えたら簡単だけど、証明として扱うのは難しいってことなんだろね。一般的に、証明すること(今回でいう1と+と2)を、証明に使っちゃいけないから。
@まりも-f5d
4 жыл бұрын
ああ エジソンっすね
@あいうえ-n3r
4 жыл бұрын
林敏雄 ベクトルと同じで、単位が同じであれば、どれでもいいんじゃない?
@たいち-q4y
4 жыл бұрын
この人の字めっちゃ好きだわ
@放銃雀士
4 жыл бұрын
俺「1+1=2の証明…ねぇ…」 動画視聴開始から7分後 俺「す、数学的帰納法……?」 数分後… 俺 ( ᐛ)<バナナ
@takuu9214
3 жыл бұрын
🍈 ☜-( ∵ ) それリンゴだよ
@鳩-p4b
3 жыл бұрын
🍇りんごでは、、、?
@ニ居たLove-0331
Жыл бұрын
🍍これがイチゴです
@やんしん教育研究所
5 жыл бұрын
公理を楽しく教えられるの、すごい。
@マクロ二世
4 жыл бұрын
字体が数学教師過ぎるwwww
@asnitun
4 жыл бұрын
「1浪だから1年足すと2浪か...」 「でーじょーぶ!浪と年が同じ次元かは君次第さ!」
@そあ-v7c
5 жыл бұрын
とても感心したので高評価1+1回押しました!
@第一回
5 жыл бұрын
高評価ボタンは二進法らしい
@YasumasaNakagawa
5 жыл бұрын
それキャンセルされとるw
@shirurulu_2943
5 жыл бұрын
”やっとさんすうわかった” 男性(21)
@たきこみごはん-r7n
5 жыл бұрын
いいや、確かに1+1=2は算数だ。 だが、「1+1」=「2」は数学だ。(知らんけど)
@やま-e9m
5 жыл бұрын
もはや哲学だよね
@いいい-u2n
5 жыл бұрын
数学は哲学だったのか だから難しいんだな←
@ヤングなチャンネル
5 жыл бұрын
数学者兼哲学者である人は多いからね
@hutoi_hito
5 жыл бұрын
哲学の最初は微積から入るってマジ?
@ああ-w2s9y
5 жыл бұрын
0:35なかったりなかったりするんですね。笑
@名も無き小市民-u5g
4 жыл бұрын
絶対思ってる人いると思ったらやっぱいた
@maih.4926
4 жыл бұрын
小学校の時の先生が知り合いに1+1の証明を大学の卒論にしたっていう数学科の人がいるって話してたの何故か10年くらい経ったのにずっと覚えてる
@bayashi23
4 жыл бұрын
どーも、ミーハーです。 そこで問、定義することで数学には絶対と言える概念がありますが、これは真理であると思いますか?
@youtoox5746
4 жыл бұрын
私はそれが真理だとする世界の中で考える、って思ってます
@user-zf8lx4ix4p
4 жыл бұрын
bayashi23 それに関してよく考えたことあるわ でも定義しているのは自然界にあるものを狂い無く定めているものだから それでも定義そのものが違うときは訂正するときだってある 世の中そんなものだよ
@iamcheesehead
4 жыл бұрын
その数学の体系の中では真理です ただしその体系は公理と論理学を前提としており、これらは数学では正しさを証明できないのでそういう意味では絶対の真理はありません 余談ですが自然科学では絶対の真理は存在しません
@天地サイコー
4 жыл бұрын
インテリ(╬◣д◢)ゴルァ!! 何言ってるの?\( ᐙ )/
@テオーリア-p5c
4 жыл бұрын
数学の定める「定義」は「真理」であるか、という質問だと解釈してお答えします。 数学の定義は「仮定」とも言い換えられます。いくつかの仮定(定義)を定めるとナントカということが正しいと言える、というのが数学です。当然「仮定」が「真理」になるはずもないので数学の定義は真理ではありません。
@doragt
4 жыл бұрын
14:13 「0の後者は存在しない」ではなくて「後者が0になる自然数は存在しない」ではないのかな。細かいけど。
@行き地獄-f5j
4 жыл бұрын
そもそも自然数に対しての説明だからいいと思うんだが
@tinytiny-x1y
4 жыл бұрын
doragt 同じやんw
@thisisnotyourhandle
4 жыл бұрын
わわ 一緒じゃねーぞ笑笑
@hayami_maguro
4 жыл бұрын
@@thisisnotyourhandle ヒント:素人目線
@俺-f5u
4 жыл бұрын
@@hayami_maguro 前者は、自然数と限定してないからってことですか? 素人なので、教えてください…。
@28dot6
5 жыл бұрын
ペアノの公理って中高生でも理解できる議論で進めてるけど何故か異常に高難度視されてる部分あると思う
@みかん-p2e8l
5 жыл бұрын
そもそも論、0が自然数に含まれるっていう時点で中高生向けじゃないし、ペアノの公理は専門分野で使うことが多い。
@28dot6
5 жыл бұрын
@@みかん-p2e8l 理解するだけの話で実際にどう使うかの部分はまあ…
@たかしたかし-d4z
5 жыл бұрын
@@みかん-p2e8l 文嫁
@みかん-p2e8l
5 жыл бұрын
たかしたかし 理嫁
@kororione
3 жыл бұрын
1+1=2をここまで言葉を駆使して説明されることに、ものすごく気持ちいい!と感じた私は、文系頭なんだなあと。(笑) 知らない世界を知ってる言葉で垣間見させていただいて、大興奮でした。ありがとうございました。板書の美しさも最高でした。
@kenny_saito
5 жыл бұрын
ああ、sucを使えば、1の定義、2の定義⋯とか必要なく、数を表すのに何の文字使っても、二進法でも16進法でも何でも網羅できるわけか。
@yuki0074
5 жыл бұрын
あ、顔の円周率測られてた人だ
@あんこ-s8l2c
4 жыл бұрын
Yuki 007 自分で計算してた人でもありますねw
@mithudesu
4 жыл бұрын
Yoshi その呼び方はおもろいw
@tobao08
4 жыл бұрын
@CONVERSEしか履かない. 丸いです(断言)
@田中田中-u6j
4 жыл бұрын
こんなのサル・エル論法で一発です
@アルーパカ
4 жыл бұрын
1+1=2でないと仮定する。 しかし1+1=2なので、背理法により題意は示された。
@kaesaru0315
4 жыл бұрын
アルーパカ そいつ天才すぎで草
@xashi7878
4 жыл бұрын
チーズ食った方がええ
@登録したらプランクトン増量
4 жыл бұрын
ちんちん
@dokkano_igakusei
4 жыл бұрын
下ネタで完結すな
@まさふじ-y7t
3 жыл бұрын
数学的帰納法に対応する公理5が浮いている気がしましたが、次の図形での説明が分かりやすかったので、そこから類推できました。要は、0から始まる系列とは独立した偽自然数の系列が同時に存在しないことを保証するということですね。
@KORAREI
5 жыл бұрын
すげえ分かりやすい!
@ミルコ-o6h
5 жыл бұрын
大学数学は哲学と言われるのがよくわかる授業
@bakushi_k
4 жыл бұрын
これを小学一年生で習うという恐ろしさ
@くわたか-o7m
4 жыл бұрын
1+1=2の証明の箇所の定義で suc(0)=1 suc(suc(0))=2と定義してますが、 ↓ suc(suc(0))=9と定義したら 1+1=9になりませんか? また、 当たり前と思っている数字の並びを「0、9、8、7、6、5、4、3、2、1」と考えたらどうなりますか? suc(0)=9 suc(suc(0))=8と定義したら 9+9=8になりませんか? 是非、教えて欲しいです。
@meg3892
5 жыл бұрын
感覚的に自明なものを証明されると「そうなるようにこじつけたのでは?」みたいな感覚になりますね 間違っていることは無いでしょうが天動説の時代の離心円、周転円説みたいな感じでムズムズします
@acevif
5 жыл бұрын
Meg 38 既存の定理と整合性をとるので、どうしてもこじつけ感が出てきます。 ちなみに、既存の定理を証明するためにはどのような公理を「こじつける」必要があるかを考える数学の分野「逆数学」というのがあるそうです。
@meg3892
5 жыл бұрын
acevif なるほど…そういう事態のために定義に関する学問も登場してくるのですね、非常に興味深いです
@ぷゅあほわいと
5 жыл бұрын
関数型言語の再帰代数的データ型を見ているようで面白かった!
@きゆう-n2b
5 жыл бұрын
フランスをはじめとした各国さんは小学校から0を自然数に含めて学ばせるそう。 なお日本は 小中高「0は自然数じゃないンゴ」 大学「は?0は自然数だゾ。は~つっかえ」
@福田礼彦
5 жыл бұрын
ブルバキ派ですから
@zero-tt1zq
5 жыл бұрын
颯雪 義務教育の敗北
@teslarigel7098
5 жыл бұрын
小学生なんJ民やんけ
@匿希望-x8t
5 жыл бұрын
ねこです。 「負の数ではない整数」という事?
@田所浩二-b9c
5 жыл бұрын
ンゴは淫夢語なの知ってるンゴ?
@竹千雄
4 жыл бұрын
「りっしんべん」長っ!と思ったら基本縦棒全部長かった
@kataoka-tamako
5 жыл бұрын
小学校って、すげえな。
@とだくん-v8k
5 жыл бұрын
これまで小学校馬鹿にしてた もう卒業しちゃった...
@user-user-diffuser
5 жыл бұрын
コメント1000以上も来てるのに未だにハート付けたり返信したりしてるのすごい
@かっくん-m1c
5 жыл бұрын
先生! 緑の黒板に青い文字書かれると後ろの席から見えません…
@youtuber6316
4 жыл бұрын
実際にあることで草
@あごくさ
4 жыл бұрын
目チカチカするやつ
@なんでもつくるレイのなんでもチャンネル
4 жыл бұрын
楽しかったです。 1つわからないことがありました。加法の定義として、a + suc(b) = suc(a + b )とありますが、 これから定義しようとしている「+」というものに対して、それを右辺で未定義の「+」を使用してはいけないんじゃないかって気がするのですが、 この辺はどう考えたらいいのでしょうか。
@easy2forget2ch
2 жыл бұрын
説明できるなら含めていいんじゃないかな。その前にa+0=aと定義されているので。
@masarut7024
Жыл бұрын
そこに疑問を持つのならば、まず始めのa+0=aに疑問を持たないのがおかしいと思いますが?
@たまゆ-i7e
Жыл бұрын
1,2は+の定義の説明として使っているので問題ないかと思われます。 集合論の言葉でちゃんと書くとこうなります。 自然数全体の集合をNとする。 写像p(x,y):(N,N)→Nは以下の条件を満たす。 1:p(x,0)=x 2:p(x,suc(y))=suc(p(x,y)) このような写像p(x,y)をx+yと表す。
@TK-nf9hk
5 жыл бұрын
・1+1=2の証明 ↑これフジテレビのマークみたいw
@元太-h7f
5 жыл бұрын
4869 -221B どういうこと?誰か教えて
@_sasami
5 жыл бұрын
げげ くるくるちょんちょんちょんがフジテレビのマークみたいに見える
@なまえ-f7x
5 жыл бұрын
げげ 板書の「1+1=2の証明」の左の記号がフジテレビのロゴマークに似ているということ
@元太-h7f
5 жыл бұрын
@@なまえ-f7x 最初の変なマークですね!私はそれを理解した
@royale78can
5 жыл бұрын
0:00
@Luke_addiction
5 жыл бұрын
数学ってある段階から哲学になるよね
@ハミ-l7g
4 жыл бұрын
数学は心理を見抜く力って数学に先生が言ってた
@れいぼんへの愛がすごい
4 жыл бұрын
@?? どっちを馬鹿にしてんの?
@user-su5lu5jd4o
4 жыл бұрын
数学は哲学とは完全に分離している。 数学が哲学にはならないし哲学も数学にならない。 あくまでそのように「感じる」だけ。
@なんだこれは-x9c
4 жыл бұрын
人間の思考だから、自然現象を見る上でどうしても相関性は出てくるよ。 物理の慣性力、相対理論の出現によって、哲学界では相対的な見方が広がったし
@なんだこれは-x9c
4 жыл бұрын
?? 総意で、"人間が作り出した、なるべく人間の主観に依存させないようにした学問"でいいんでねえかい
@ばばねこ-h1l
5 жыл бұрын
言葉の説明がとてもわかりやすいヨビノリさんだったら位相どういう授業するのか気になるなぁ
@yobinori
5 жыл бұрын
今年度中にやる
@ばばねこ-h1l
5 жыл бұрын
@@yobinori 楽しみです!!
@米けんぴ
3 жыл бұрын
ちょうど子供たちに質問されていたので助かりました!
@mio1575
4 жыл бұрын
はなおさんの動画から来たので、こんなにも頭がいい授業を見てギャップを感じてるw w こんな真面目な動画出してるのになんであんなに面白くてバカやれるのか…スキ…🥺
@HINA-pn6oe
4 жыл бұрын
とても分かりやすい解説ありがとうございます。
@karasunomiya
5 жыл бұрын
最後の[卒業]は尾崎豊がピアノを引いてるからピアノの公理ということで 尾崎豊の[卒業]が音楽シーンの新たな始まり=公理になった曲ということですかわかりました ボケが今回は激エモですね! エモすぎて思わずテトラちゃーん!と叫んじゃいました ということで今回のボケは ファボ100!テトラちゃーん!!
@yobinori
5 жыл бұрын
ファボ2万の解説すんな
@wakepac
5 жыл бұрын
なんかよく分からんけど尾崎ファンのワイ、歓喜
@たまゆ-i7e
3 жыл бұрын
8:30 動画では条件(4)の単射性という条件がないと一直線にならないという説明でしたが、条件(3)や条件(5)がないとどういう形が成り立ってしまうでしょうか? 数学が得意な方は是非チャレンジしてみてください! 【略説】 条件(3)がない場合、一つの輪のようにループする構造が作れてしまいます。 例えば時計の分は0~59までの間しかとらず、59分の次は0分になります。このような数は61以降を構成できませんが、 条件(3)がないと61以降が作れないこの集合も自然数全体と呼べることになってしまうことになってしまいます。 条件(5)がない場合、0'という別のスタートを用意して 0→1→2→… 0’→1’→2’→… という交わらない2つの直線を作れることになります。
@おちゃずけパスタ
4 жыл бұрын
もう最小元の小の一画目がインテグラルなのよ
@赤さん-d5u
4 жыл бұрын
この人、教え方めっちゃ上手だね
@yellowmx135
4 жыл бұрын
素人からすると、1+1=2は定義なのでは?って思っちゃう
@oukaneki9768
4 жыл бұрын
多分1+1=2になるように自然数を厳格に定義していったと俺は思うけど
@アッチー-k1m
4 жыл бұрын
つまり、1+1=2という定義を定義であるようにするために1+1=2というものをしっかりしたものにしなければならなくて、泥団子2個を合わせて一個ではないか。と言った某有名ジソンが反論できないようにしっかりとしなければならないと言うことである。つまり、素人だからわからん。
@kyoto_konoyarou
4 жыл бұрын
定義を定義した言葉の定義もしなければ‥‥‥
@ボルケーノ木下
4 жыл бұрын
自然数の加法を定義してくださったと思います! みなさんがしっくりきてないのはsuc(a)の定義の説明が少ないところかなと思います。
@chibishin3782
4 жыл бұрын
1+1=2が先か 自然数や演算の定義どちらが先かという問題…
@sin-qn4pd
2 ай бұрын
勉強になりました。定義を共有しないと話が嚙み合わないことが理解できました。
@ttss6866
5 жыл бұрын
めっちゃ面白い!!! 数学って人間が定義した道具なのか、それとも宇宙に初めから存在する概念なのか。 自然法則を数学で記述できるので後者だと思っていたけど、どうなんだろ。 この疑問は哲学? もう寝よ。
@oka7897
5 жыл бұрын
僕の意見では人間が扱いやすいように工夫したものが数学であると思います。ただ、そんな数学が物理学的な性質によって証明されたりする(ポアンカレ予想がよい例)ことがあるので、やはり自然科学には何とも言えない面白さがありますよね。
@elle5665
5 жыл бұрын
その疑問わかります! 三角比とか、「三角形の辺の長さのココ分のココ」っていう訳わからん人間が勝手に定義した値なのに、それを利用した三角関数で無数の美しい計算が成り立ってしまうというところをみると主様の疑問も浮かびますね。
@sisterray4490
5 жыл бұрын
宇宙の真理を翻訳したものが数学
@yoshitsuguumebara2360
5 жыл бұрын
数学わからないけど多分天才だと思っている私の考えていることを聞いてください。 おそらくこの世界には円という概念はなくとも、円を円としてイメージや定義可能な情報系はたしかに存在しています、それと円と球に限りなく近い自然現象や物体が安定して存在しています。 これとは別にマンデルブロ集合のような幾何学的なものも存在していますが、数理で導かれる程には無限性は有りません、このことから推察するに数学の円や線、球や立方体、相似次元はこの空間や時空(3Dや4Dやそれ以上)の安定したいくつかの状態を理想的に示すものであって、自然に存在するものの普遍的な形を表現するのに長けているのが数学だと思います。 量子力学の発展によって超弦理論や多元宇宙論などによって現在急速に過去いくつかの学問で言われていた統一理論(いわゆる宇宙の真理)に人類は近づいています、もし我々の感じる意味、クオリアが次元のうち一つや二つを占めているのであれば、我々は3次元空間+時間軸1本の4次元空間に余剰次元として意味次元とでも言うべき次元を持っていて、これが我々のクオリア(質感やイメージ)と想像力の際限のなさを決定づけているのかもしれません、4Dの時空間だけでも物理現象として人間の脳は思考することが可能だと思われますが、もし意味次元=meaning dimensionがあったとしたら、我々がその中で現実世界に準ずるかなり理想的な算術体系を持つことができると予測されます。 この説が当たっているならば、前述した円や球などについても、その現象の指すところを円周率3という低分解能から、無限に続く超越数として高分解能として扱うことで、我々の論理的なイデア(想像上の世界だけにある理想)の形を現実の振る舞い、例えば球であれば空間に占める面積を最小化して安定化できる特性など(例えばシャボン玉の薄膜を見てください)、まだ我々が10進数という概念では決定し得ない誤差のようなものをどんどんと埋めていく余地があると考えています。 もし世界の表記が11進数だとしたら、おそらく整数のどのn進数でも円周率は完璧に記述することは難しいと思いますが、10進数よりも局所的には誤差の少ない計算結果が得られる可能性があります、もし人類が整数n進数以外で思考・試行・計算できるようになれば今よりももっと深くこの世界を形成しているものの謎に近づけるはずです。 今から話す内容は議論しつくされ・使い古された批判かもしれませんが聞いてください、ゲーデルの不完全性定理を見てみるとわかるように、我々の考える理屈は時折うなぎを手で掴むように局所的には無矛盾性が破れてしまいますが、この破れの理由こそが、我々と現実の世界を統べる自然原理との誤差なのかもしれません、宇宙を含むマクロ・ミクロの自然現象は我々に誤差の形で正確な情報をヒントとして与えてくれている気がします、まだ我々の意味次元の理解が浅いために、或る体系だった数理と論理学だけでは扱えない誤差があり、この誤差が出る振る舞いこそが【論理が正解に近づくと】また延長線のように辻褄が合わぬ部分が際限なく出てくる自然現象の特性を示していると感じます。 もし我々が住む世界が割り切れるものであればすでにひとつの理論だけで数学も物理学も解釈の余地すらなく確定しきれるでしょう、それが円周率などの人間が扱う数論の現在の限界点であり、これから宇宙物理学と数学のどちらもがお互いのいいとこ取りをして目指すゴールなのだと思います。 ①人間が現在使っている数論だけでは論理的に割り切れない部分を含むこと、②局所的にパラドキシカルであり完全なる無矛盾性を追求しきれないもの、③様々な論理の集積論として自然との誤差を縮めていくしか到達し得ないもの、おそらくこの【宇宙空間内で思考系が何らかの論理を自然現象の写像として複写して、論理的無矛盾性を追求するとゴールが間延びして我々の手を離れてしまうが如き情報の不画一性】この性質が自然そのものです。 人間が現代で物理学や数理の前提として考えているものの限界が、自然現象との論理的誤差の限界をも狭めていて、これは今後物理学側・幾何学とトポロジーを含む数学側の双方の相互発見によってかなり急速に取り除かれる誤解であろうことが予見されます。 全く同じゴールに全く別のアプローチから到達して、全く違っていたからこそお互いの見つけた方法論がお互いの共通の(今までは独立したそれぞれのジャンル内の局所的難問と誤解されていた)難問を、現在は難問たらしめているスタート地点の誤りの誤解ごと取り除いてくれる、私の見聞によれば現代の理系学問はこの直前の段階まで来ています。
@user-zd5pb9jn1z
5 жыл бұрын
Yoshitsugu Umebara 俺は今高校2年生なんやけど、普段の学習でうっすら感じてしまう、数学とか物理とかの定義の投げやりな感じとか、取り敢えず10進数で考えてるだけで本当はもっといい進数があるんじゃね?みたいなモヤモヤしたのが言語化されててすごい
@うめうめ-n4r
5 жыл бұрын
字のクセがすごい
@Bordeaux_Buka
5 жыл бұрын
算 | こうなってる
@foo_fighters24
5 жыл бұрын
@@Bordeaux_Buka 意味不明で草
@Bordeaux_Buka
5 жыл бұрын
1:29見てくれれば分かるかと
@テレシア-m2f
5 жыл бұрын
@@Bordeaux_Buka 伝えたいことは分かる。
@foo_fighters24
5 жыл бұрын
@@Bordeaux_Buka いみ理解できたごめんなちゃい
@しぐなる-d6i
5 жыл бұрын
小学生の息子が実はこんなに難しいことを勉強してるなんて知りませんでした。エモいわぁ😭😭 感激なう。たくちゃん、帰ったらバジリスクタイムよ( *˘ ³˘)♥
@佐藤将紀-y7i
5 жыл бұрын
風のようにー、優しく“ᕕ( ᐛ )ᕗ,,
@くろろんクロウ
5 жыл бұрын
@@佐藤将紀-y7i 水では…?
@ノア-t2u
5 жыл бұрын
@@佐藤将紀-y7i そこ間違えるの草
@佐藤将紀-y7i
5 жыл бұрын
恥ずかしい…(/ω\)
@くろろんクロウ
5 жыл бұрын
@@佐藤将紀-y7i めっちゃ可愛いやんか…
@apricosoiri
4 жыл бұрын
自然数と足し算を定義するだけで、1+1=2が導かれるかと思いきや、1を定義し、さらに2を定義することではじめて1+1=2が導かれるのですね。1と2の定義は、自然数を実際に表現するための記号を定義することだと思うのですが、同様に、3、4、5…も次々と定義していけば、「自然数の定義」「足し算の定義」「自然数を表現するための記号の定義」という3種類の定義から、どんな足し算であっても自動的にその答えが導かれる、という理解でいいのでしょうか?
@badcat_7789
5 жыл бұрын
数学ガールという本で読んだことを思い出します。その時も感動したなぁ。この隙のない感じがたまらない
@yuyakecoffee1970
5 жыл бұрын
演習1 この議論を整数に拡張しなさい 演習2 この議論を有理数に拡張しなさい 演習3 この議論を実数に拡張しなさい
@rkPixie
5 жыл бұрын
問3の例外地獄ときいて
@unea1116
5 жыл бұрын
3だけ間開けられてて草 非可算やんけ
@user-xe3yk9xu9z
5 жыл бұрын
おに
@ハル-f4e
5 жыл бұрын
演習4 この議論を複素数に拡張しなさい
@GODORA_
5 жыл бұрын
@@ハル-f4e やめれ…
@kusesugoノブ
2 жыл бұрын
今日のはなおの動画からきた!
@pinkspider7110
4 жыл бұрын
算数、数学、物理ってこんなに面白いものだったっけ? なんで習う年齢は決まってるんだ…。 他に楽しいことを謳歌する年齢の時に学問の楽しさを知らずにただの詰め込みだけでさらっと通り過ぎてしまった。 あんなに苦痛だったのに。 学問が楽しくなる頃には生きるために忙しくなる。 世界は知りたいことに溢れてるのに。
11:26
双子素数は無限に存在するか?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 218 М.
29:52
無限ホテルのパラドックス【なぜ直感と反するのか】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
18:34
全受験生が理解するべき!偏差値とは何か
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 852 М.
26:19
「1+1=」を理系が24時間かけて計算したらハイレベルすぎて部屋全体が数式で埋め尽くされたwwwwwww
はなおとでんがん
Рет қаралды 3 МЛН
8:30
理系大学生を笑わせることに特化したネタ@東京理科大学
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 964 М.
38:10
直感に反する確率6選【世界のヨコサワ×ヨビノリ】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 895 М.
18:49
最大から最小を引いて元通り!【カプレカ数】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 467 М.
29:02
ゲーム理論の基本
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 962 М.
27:45
【ゆっくり解説】多くの数学者の人生を狂わせた「300年前の天才が残した世界最大の難問」-フェルマーの最終定理-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 3,6 МЛН
34:42
【200以上の研究から評価した効果的な勉強法】線引き・読み直しで暗記はNG/テストは学びを生み出す道具である/スタンフォード・星友啓氏が解説【EDUCATION SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 2,3 МЛН
22:45
abc予想の主張を理解する
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 856 М.
23:15
トップAIに勝ちつつ「75-0」とかいう化け物じみた成績を残したAIがヤバすぎる
将棋情報 そら
Рет қаралды 34 М.
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН