No video

2022年の整数問題!この問題好きです❤️ 早稲田大学高等学院2022年入試問題解説49問目

  Рет қаралды 186,432

数学を数楽に

数学を数楽に

Күн бұрын

オンラインプロ家庭教師しています。数学を個別に習い方は是非!
LINE、zoomを利用して指導します。
気になる方は、こちら!!
sites.google.c...
数学を解く楽しさを伝えたい
数が苦→数楽に!!
チャンネル登録はこちら▶︎ bit.ly/39v2H5B /
Twitterはこちら
/ cefojw7wwv5x6z0
ハリネズミと生活してます🦔
動画はこちら▶︎ • ハリネズミのログ
インスタもやってます!川端哲平で検索を!
川端哲平の自己紹介
昼は、私立の中高一貫校の非常勤講師、夜は、塾講師として数学を教えて math
学校は、明大明治、本郷、洗足学園、山手学院、かえつ有明などで教えていました。
塾は、大学時代から、個別指導のトーマスで指導を始め、20歳から早稲田アカデミーで高校入試、大学入試の数学を教えていました。
良かったらチャンネル登録よろしくです

Пікірлер: 155
@suugakuwosuugakuni
@suugakuwosuugakuni 2 жыл бұрын
数学を数楽にする高校入試問題81 amzn.to/3l91w2K オンライン個別指導をしています。数学を個別に習いたい方は是非! sites.google.com/view/kawabatateppei
@user-cj3eo1ck7h
@user-cj3eo1ck7h 2 жыл бұрын
ワシが「2*3*337=2022は覚えておけ」ってここに書いたら どなたかが「337=3⁴+4⁴なのも覚えておいたほうが」と返信してくれた この問題はまさにそれやね 早稲田って第一ラウンド開始のジャブがこれなんか ワシの受けた私立高の一発目はなんてことない分数の計算やったなあ・・・
@Choetsu-suu-p
@Choetsu-suu-p 11 ай бұрын
( ..)φメモメモ 337=3⁴+4⁴
@user-sr1vj6rd5j
@user-sr1vj6rd5j 2 жыл бұрын
参考までに来年受験生の方… 2023=7×17×17 7の付く因数が3個、17の平方数を約数にもつ、何とも不思議な数字ですな。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 2 жыл бұрын
これを使った問題は出る確率が高そうですなw
@whitek7786
@whitek7786 2 жыл бұрын
心が折れないことの大切を教えてくれる問題。 2022の素因数分解ができて337が素数であることにたどり着けば、見た目以上に難しい問題ではないですね。
@00sakuda59
@00sakuda59 2 жыл бұрын
本番で解けて合ってた!受かってて欲しいいい(本庄受かってました!)
@miya-cc1zf
@miya-cc1zf 2 жыл бұрын
2022が2×3×337の時点でXと√Yが2か3と言えると思い、二種類のみで場合分けしました。毎年受験生は西暦を素因数分解して準備が必要なんですね。
@user-xj7hu1dx6r
@user-xj7hu1dx6r 2 жыл бұрын
いつも分かりやすい解説ありがとうございます! この問題が1問目とは・・・😅 問題作成者側はいい感じに数合わせが出来て、 テンション上がっただろうなーなんて思ってしまいました 笑
@Kokin-rk9zd
@Kokin-rk9zd 2 жыл бұрын
y=9の時、x=2で、y^y=9^9が明らかに大きいのでそこは置いておいて、x^yの部分も2^9で512になるので、まず2^9の時点で2022の最大の素因数337より大きくなってしまいますね。
@TAK-K
@TAK-K 2 жыл бұрын
わからない問題はさっさと後回し。 この割り切りも、普通に大切。
@user-jy5di1fj2k
@user-jy5di1fj2k 2 жыл бұрын
問題を作った先生は凄いね。
@user-qb9dn6xb2c
@user-qb9dn6xb2c 2 жыл бұрын
良問だと思います。 西暦の因数分解など西暦に関して色々なことを事前にしていると早く解答可能ですね。
@koutenshi69gou
@koutenshi69gou 2 жыл бұрын
動画と全く同じ方法で解きましたが、これが1問目とは、今の受験生は大変ですねぇ・・・
@hironino7398
@hironino7398 2 жыл бұрын
y=1の解が存在しないことは4x(x+1)+1=(2x+1)^2=8089=(80-1)^2が成立しない事からもわかります。この意味でもこの問題非常に優れていますね。
@tanakayujirou2853
@tanakayujirou2853 2 жыл бұрын
早稲田大学高等学院、めちゃくちゃ難しいが良問 最後の開成もめちゃくちゃ難しい😌
@gakura0410
@gakura0410 2 жыл бұрын
√yが自然数になるにはyは平方数でなければならないことに加え、y=5のときy^y=5^5=625×5になった時点でy=1またはy=4となる。 あとは代入すれば(x,y)=(3,4)のみとなる。
@gamingpc646
@gamingpc646 Жыл бұрын
yは平方数でなければならないのに、y=5を代入すると減点される可能性があります。9^9>9^4=6551>2022とするのが無難です。
@user-ro7lf8gd5w
@user-ro7lf8gd5w 2 жыл бұрын
・yは平方数である ・√yとy^yの積で上から範囲を絞れば良さそうだ まで分かれば後はすんなりですね
@ks1010
@ks1010 2 жыл бұрын
yが平方数になる気づきと、2022の素因数分解、値の大小比較検討 大学受験の整数問題の基本が詰まってますね
@johnta1010
@johnta1010 2 жыл бұрын
「不等式で範囲を絞る」論述がちゃんとできるかどうかがポイントでは? 単にx、yを求めるだけなら簡単だけど y=4の場合でも、3以外にxはないこと示す必要があります(十分条件だけだと減点されます)
@user-pw9kk2wq5z
@user-pw9kk2wq5z 2 жыл бұрын
どうやったらXが3以外ないことを示せるんですか?教えて欲しいです🙇‍♀️
@johnta1010
@johnta1010 2 жыл бұрын
@@user-pw9kk2wq5z さん 色んな示し方があると思います y=4の場合、与式の右辺は  2x(x^4+256) これをf(x)とします 【整数問題的示し方】 x≧4とすると f(x)≧2*4*(4^4+256)=4096>2022 よって4以上の自然数にf(x)=2022を満たすxは存在しない またx=1、2は与式を満たさないので、 x=3のみ 【関数的示し方】 展開して  f(x)=2x^5+256x 奇数乗の項のみ係数が正の整式なので単調増加 よってf(x)=2022を満たす実数解は一つのみ 即ちx=3以外に条件を満たすxは存在しない
@user-ud1ex6fy3t
@user-ud1ex6fy3t 2 жыл бұрын
不等式を使わなくても、xが1011の正の約数であり、x<x⁴+256だからx=1または3とわかりますね。
@johnta1010
@johnta1010 2 жыл бұрын
@@user-ud1ex6fy3t さん 色んな示し方がありますよね 引き出しは多い方がいいですね
@johnta1010
@johnta1010 Жыл бұрын
@@user-yj7hx3tu2w さん そーなんですね
@RYOSUKENOSUKE
@RYOSUKENOSUKE 2 жыл бұрын
問題がヘビーそうに見えて、すごくスマートに解けるあたりが早慶の整数問題らしさが出てますね
@rootman7978
@rootman7978 2 жыл бұрын
実験して傾向を掴むことが大切ってことか
@yasuhirotak
@yasuhirotak 2 жыл бұрын
問題作った人の喜んだ顔が目に浮かぶ
@user-ci1me7jl1w
@user-ci1me7jl1w Жыл бұрын
この問題は、オモロイ‼️ 解く価値は、大いに有りだと思います‼️ 僕は、解説を最後まで読んだら、直ぐに分かりました。
@ryomou0570
@ryomou0570 2 жыл бұрын
高校入試レベルかはわかりませんが、基本だけで解けるしややこしい計算も不要でいい問題ですね😃
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 2 жыл бұрын
1問目に持ってくる問題じゃないと思います。 こんな問題、初見で「基本だけで」解けるとは、絶対に思いませんな。中学の教科書を百回繰り返して勉強してきても、入試の短時間では解けませんよ。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 2 жыл бұрын
問題を解くために必要な知識が履修済みの基本事項だけであることと、その問題を解くのが易しいが難しいかは、まったく別のことです。 基本事項だけを使って解ける問題でも超絶に難しい問題はいくらでもあります。
@user-zo9wc2xr9k
@user-zo9wc2xr9k 2 жыл бұрын
これ一問目で出てきて速攻飛ばしたわ でも大門1時終わってからちょっと見たら割と簡単だった 見かけの複雑さに誤魔化されたらいけないね
@cpa_cpa
@cpa_cpa 2 жыл бұрын
どうやって見っけたのか謎な問題やな〜〜〜見つけた人すげぇ
@yattayattayattajpn
@yattayattayattajpn 2 жыл бұрын
中学生にこの問題はなぁ。難しいだろうなぁ。 ひょんなことから年始より、知り合いの中学生に受験勉強教えたけど、難しい部類だと思います。 整数=整数×整数なので、ルートyを整数にする方法でぽつりぽつりやってたら、なんか出たけど、自分がこの問題を中学生時代にできるかって言ったらまあ無理です。 ココの大学を卒業して幾年か経つけど、学院の問題は初めてみました。第一問とはいやはや。
@masatakasuganuma8614
@masatakasuganuma8614 4 ай бұрын
この問題を試験で目の当たりにしたらものすごく焦りますが、冷静によく読むと、確かに9^9は億単位と数字が巨大化し、明らかに総数の2022より遥かに大きい数が現れてしまいますから、選択肢から外れて当たり前ですね…。😅 受験当時の西暦を素因数分解するというのは、受験生にとっては本当に必須事項ですね。
@user-pd3im2jx8u
@user-pd3im2jx8u 2 жыл бұрын
最初の1分まで見ると5手詰めの詰将棋が3手詰めになる感覚を覚えた 最初の一問だから正解したいな・・・この後の気分が違う
@maxx123h
@maxx123h 2 жыл бұрын
さすが学院、良問だが解きにくい。早稲田は高校から入る方が難しいよな!
@user-dc5de5eu8g
@user-dc5de5eu8g 2 жыл бұрын
最初からこのインパクトは凄かったです...飛ばしちゃいましたが学院は具体的な数で実験してみるのが大事ですね
@user-wx1zl4fj8j
@user-wx1zl4fj8j 7 ай бұрын
2022年先日過去問でやりました この時はy=n^2で良かったですが学院は初っ端の整数問題から難しいですね しかも50分なので取り切れる大問はありませんでした😂
@andaman9724
@andaman9724 2 жыл бұрын
すんなりできましたね。素因数分解で積の形に持って行き、平方根があるのでyの値は平方数というのはすぐわかる。
@barfoo9500
@barfoo9500 2 жыл бұрын
337が素数かどうかの判断が1番の山場だった
@barfoo9500
@barfoo9500 2 жыл бұрын
@@s3.14der その方法で判別しました〜
@hage8709
@hage8709 2 жыл бұрын
院卒社会人だけど解けた!数学なんて10年触れてないけど意外と覚えてるもんだ。
@nagasyo57
@nagasyo57 2 жыл бұрын
解くのはそんなに難しいとは思わないけど、この問題作った人がどうして337=3^4+4^4だと気づいたのかが気になる。 2022に関連する問題作ろうとして適当にいじくってて気づいたのか、何か理由あるのか。
@user-nh7ds5yq2d
@user-nh7ds5yq2d 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます!非常に分かりやすかったです!
@user-mx1pk8uf1m
@user-mx1pk8uf1m 2 жыл бұрын
中学入試の問題みたいな印象を受けました(笑) 計算もせず、西暦2022年=平成34年で答えを出してしまった浅はかな人間です……🤦‍♂️
@akiratanabe4043
@akiratanabe4043 2 жыл бұрын
ぱっと見でyが平方数で9はありえないと判断できたので、とりあえず4を代入。 素因数分解からxは3しかないだろうと代入したら即答でした😂 あとからy≠1を確認して終了~😏
@lrwmasa
@lrwmasa 2 жыл бұрын
これはおそらく、論述によって点数が変わってくる問題なんじゃないかと。 y≧9では条件下での等号が成立しえないというのをきっちり書いておかないと、大幅な減点されるタイプなんだと推測。
@dragoningd7790
@dragoningd7790 2 жыл бұрын
早大学院は論述ないよ
@toshiyatakanashi2159
@toshiyatakanashi2159 2 жыл бұрын
2022を素数分解し 3*2*337 すると 元の式の右の項がこの順に整数x,yのみで 決定されていなければならないことになります。* つまり (x,y)= (3,4)or (2,9)  でなければならない。後者は9^9>337 であるので否定される。 (x,y)= (3,4)の時 x^y+y^y=337 を確かめて、素数論的な論理*が正しいことを確認します。 正しいことが確認できるので、(x,y)= (3,4)である。方程式を解く必要はありません。
@user-dt9bw2ux9v
@user-dt9bw2ux9v 2 жыл бұрын
yから絞って1は小さすぎ、9は大きすぎやから4確定、あとは2022を素因数分解して右辺と比べてxは3で決まりやね。
@wtpotom
@wtpotom 2 жыл бұрын
素因数分解した後の時点でx^y+y^yがx,√yより大きいことと5^5=3125>2022を言っておけば後の記述が楽になりそうですね
@patrickbumblebee7124
@patrickbumblebee7124 2 жыл бұрын
実際に出題されたら避けて通りたい問題だけど、一歩ずつ進めていけば解けそうな気はした。 …時間さえかけられれば。
@masaaki1969
@masaaki1969 2 жыл бұрын
素因数分解して、あれとあれかな?と思って解けました。
@nishitoku
@nishitoku 2 жыл бұрын
一問目がこれだと,かなりの偏差値の学校といえますが,「早稲田」受ける子なら,「小手調べ」くらいだったのでは?
@user-lf2yz7rs4z
@user-lf2yz7rs4z 14 күн бұрын
(x^y+y^y)が根号の中に入っていると思い込んで皆目見当もつかなかった
@belllin632
@belllin632 2 жыл бұрын
途中の問題ならまあアリかなというか 飛ばす選択肢もあるだろうけど 1問目というのが厳しいというか意地悪というか
@overcapacitywhale
@overcapacitywhale 2 жыл бұрын
337が素数かどうかみたいなコメントで溢れていることを考えると、やっぱりこの問題は大小比較で解くべきなんだろうなあと。
@matsuign
@matsuign 2 жыл бұрын
この学校の試験官になって…最初の一問を見て苦悶の表情を浮かべる受験生の顔を見てみて~😣
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
答えが簡単で笑う
@user-tz4nz8wk9r
@user-tz4nz8wk9r Жыл бұрын
整数問題いいねえ
@mips70831
@mips70831 2 жыл бұрын
見た目のインパクトは凄いですね。インパクト的には大学入試レベル? 2022=2×3×337と因数分解してあとはアタリをつけていくやり方で解きました。 337が素数かどうかの確認は19までの素数で割れるかどうかを試していくのがセオリーでしょうが、2022年の受験生は2022の素因数分解は覚えてるでしょうね。
@user-kg6rb7dt2l
@user-kg6rb7dt2l 2 жыл бұрын
これが一問目てことは、それ以降はもっと難しい問題ばかりだということですか?
@user-vg7yc4fz6i
@user-vg7yc4fz6i 2 жыл бұрын
その通りでしたね...
@user-wq9ez1vn2v
@user-wq9ez1vn2v 2 жыл бұрын
これは早慶の中では簡単な方だと思う笑
@user-pn5wj3ty4w
@user-pn5wj3ty4w 2 жыл бұрын
最近の学院の数学むずい... 数学で稼ぎたい人(自分)は絶望です
@nanoka_2000
@nanoka_2000 2 жыл бұрын
yにとりあえず数を入れて、等式が成り立つかを調べるんですねー こういう地道なやり方で解かせるってやり方が、いかにも難関私立っぽいですね
@mr75km
@mr75km Жыл бұрын
解説を見ると自分で解けた錯覚に陥るのが怖いです。
@user-vo9bw7pm7b
@user-vo9bw7pm7b 2 жыл бұрын
還暦過ぎの爺です、有名校の整数問題ですが、川端先生の解説のパターンを1問ずつノートに書いて覚えましょう・・こういった問題は普段から慣れておくこと、試験中に初めてでは通常できません、野球の野村監督の言うID野球と同じです(どんなピッチャーにも癖があり、それを見抜き、学習することです、野球は頭)
@user-ry8sz9ml1v
@user-ry8sz9ml1v 2 жыл бұрын
僕は x√y>x、x^y+y^y>xから 右辺>x^2 2022>x^2 45>x xは2022の約数だから 1,2,3,6のみ で、後は場合分けしました。 けど、先生のようにyで絞った方が指数が数字になりますしいいですね 毎度の事ながら参考になります。
@user-gu2ku7wf7r
@user-gu2ku7wf7r 2 жыл бұрын
よくこんな問題が作れたものですね。
@tachinomi
@tachinomi 2 жыл бұрын
先生。早稲田大学高等学院は早稲田大学高等学院高校ではありません。。。
@suugakuwosuugakuni
@suugakuwosuugakuni 2 жыл бұрын
ごめんなさい。大変失礼致しました。
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 2 жыл бұрын
ソウコウインw
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 2 жыл бұрын
早稲田大学高等学院には中学と高校の両部がありますから、早稲田大学高等学院の高校部の入試問題だと明確にわかるように仰ったのでしょう。別に誤りとは思いませんが。 今のぞいたら高等学院のウェブサイトにも生徒数のところで中学と高校と明記されてますよ。
@tachinomi
@tachinomi 2 жыл бұрын
@@user-py7ku9ie7l 旧制高校のころの「早稲田高等学院」以来、この学校は「高等学院」という名称を用いています。「高校」を後に付けるのは誤りですし、この誤りは中学部設置以前からあります。 現在も、それぞれ早稲田大学高等学院と早稲田大学高等学院中学部という名称です。ウェブサイトでも、早稲田大学高等学院に中学部を設置したという形になっているのがわかると思います。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 2 жыл бұрын
@@tachinomi 学校の分類上で、高等学校(高校)、中等学校などの区別でつけたのでは、通称で使ってるかもしれませんが、県?学事課で設置許可された名称はどうなってるんでしょうかね?それが正式名称なんでね。
@purim_sakamoto
@purim_sakamoto 2 жыл бұрын
yは1か4しかなかろうから、あとは理屈よりも総当りが楽そうやな~と思って動画見ましたん
@zoe35963
@zoe35963 2 жыл бұрын
直感だけで答えが出ました。しかし、直感。なぜその解答になるか、筋道立てて導かないとね。
@user-mj5mc3oz8r
@user-mj5mc3oz8r 2 жыл бұрын
素因数分解できて、x^y+y^yが2と3じゃおかしくね。。。とまで行けばあとは楽だね
@ta-ev9to
@ta-ev9to 2 жыл бұрын
この問題の答えが分かった瞬間にチャイム鳴った
@user-wq9ez1vn2v
@user-wq9ez1vn2v 2 жыл бұрын
去年受かったものです。難化しましたか?誰か教えて、
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 2 жыл бұрын
これが一問目ですか… 私が受験者だったら、絶対飛ばしてますなw
@user-bv9ei7nd8q
@user-bv9ei7nd8q 2 жыл бұрын
試験中似といてた時は√yが自然数だからyは4か9で9は大きすぎるから4以外ありえないのにパニクって4の4乗は64とかやって落としたやつだ
@user-pn5wj3ty4w
@user-pn5wj3ty4w 2 жыл бұрын
学院絶望的な点数だったので忘れて公立に向けて頑張ります
@user-lw9og2bc9x
@user-lw9og2bc9x 2 жыл бұрын
流石早稲田ですね 凡人には お手上げですわ
@kenji1288
@kenji1288 2 жыл бұрын
別のところで解いたのです、y=1を忘れていました。高校の数学だとどう解くのだろう?
@user-zc5ez6oy3g
@user-zc5ez6oy3g 2 жыл бұрын
暗算で出来ました!
@user-yf6xt4nm9s
@user-yf6xt4nm9s 2 жыл бұрын
答えは出るけど説明つかない 1問目だからそのまま先へ進むしかない…
@user-hd3zs1qe6k
@user-hd3zs1qe6k 2 жыл бұрын
どーやってこんな問題思いつくんやろ
@74kg58
@74kg58 2 жыл бұрын
毎年西暦をつかった問題がどこかで出題されていますので、あらかじめ 2022 についてはチェック済みでした。 337 = 3^4 + 4^4 を知っていたのですぐ解けましたけど、知らなかったほうが解く楽しみがあったなぁ…。
@yoshiza
@yoshiza 2 жыл бұрын
うん、凄いんだけど名前変えよっかw
@lss5621
@lss5621 2 жыл бұрын
同じくサムネ見て絶対y=4のやつやん...ってなった
@nishitoku
@nishitoku 2 жыл бұрын
「337 = 3^4 + 4^4」をすでにチェック済みで,この問題に出会ったのなら「感慨無量」じゃないですか?
@74kg58
@74kg58 2 жыл бұрын
@@nishitoku さん 試験本番で出会ったら「秒殺できてラッキー」とか思うでしょうけど、知ってる問題を解くのは勉強と言わないそうですので…。
@soratoriku0621
@soratoriku0621 2 жыл бұрын
受験生は勉強のために受けてないし、出題者も勉強させるために出てないと思います
@user-gu1yo5kq4g
@user-gu1yo5kq4g 2 жыл бұрын
今年の開成の大問4はえぐかった
@user-bk2un2xx8n
@user-bk2un2xx8n 2 жыл бұрын
それなwwww
@user-zb1mv1pb4l
@user-zb1mv1pb4l Жыл бұрын
yが平方数であることと2022を超えないようなyを考えたら一瞬
@user-fl4vx1dq4d
@user-fl4vx1dq4d 2 жыл бұрын
337が素数かどうかの判別が大変ですが、素数だということにして進めれば後は解説通りなので時間は掛からない気がします
@user-ct2hz5oe5c
@user-ct2hz5oe5c 2 жыл бұрын
だから337が素数かをちゃんとしめしたら時間がかかるとおっしゃってるのであって、素数かどうかの示し方を聞いてるわけじゃないことをご理解されては。
@user-fl4vx1dq4d
@user-fl4vx1dq4d 2 жыл бұрын
@@s3.14der 素数かどうかの判別は鈴木貫太郎さんの動画で何度も見ているので私自身は特に苦にはしていませんが、受験生はどうかなってことです
@gamingpc646
@gamingpc646 Жыл бұрын
必ずしも337が合成数であることを示す必要はありませんが、337が素数であることを既知として扱って良いとも書いてないので素直に証明するか、44*45=1980 , 45*46=2070を使えば条件を満たす自然数xが存在しないことが分かるのでそれを使うのがいいかと。
@kenokumotoexdapump100
@kenokumotoexdapump100 2 жыл бұрын
これ解いてみたけど割と簡単やね
@Yukkui-tei
@Yukkui-tei 2 жыл бұрын
x,yが有理数です、実数ですなんて言ったらとんでもない難問だけど、「自然数です」てところから、こういう問題の答えはだいたい1-10ぐらいの数で、y^yがある時点でyがデカイ数字になれないこともわかる。√yがある時点で、y=1,4,9ぐらいが類推できて、9^9なんてありえないから、4だろうてすぐ予想できた。 問題は必ず解けるようになってるから、感のいい人なら楽勝問題かも。 まあ、整数問題の場数を踏まないと感は働かないけど。 それにしても、キレイに2022になる問題を見つけてくるよなwww。感心するやら呆れるやら。 16*16=256は読み方はニゴロでITではおなじみの数字。プログラムの授業で教えないのですかね?
@user-jg9hv5yu9t
@user-jg9hv5yu9t 2 жыл бұрын
1問目にしてはちょっと難しいですねぇ
@user-ps9vw1dr1h
@user-ps9vw1dr1h 2 жыл бұрын
結構見掛け倒しかもな 中学生だとかなり面食らうけど√とか自然数が条件だったり、対数は履修的に使えないとかそれなりの縛りのなかで累乗が変数だと今では結構優しく思える。 そりゃそうか笑笑大人気ないですね
@user-pv6md4zq9c
@user-pv6md4zq9c Жыл бұрын
やはり、東京は何味も違う🎉
@user-rq5nk6mn8q
@user-rq5nk6mn8q 2 жыл бұрын
この問題にはあんまり関係ないけど無理数の無理数乗って有理数になることあるんだっけ
@user-um4cc3xx9z
@user-um4cc3xx9z 2 жыл бұрын
logがだいたい無理数だからソレが悪さをするんでしょう 例:√2^log₂9など… (どんな底でも結局のところ変形すると有理数にできる) 例:e^π=2^e・log₂π
@LoveTonsure
@LoveTonsure 2 жыл бұрын
どこかに簡単な例があるような気がします。代数的数の範囲か、それともπ、eのような超越数の出番になるのかは分かりませんが。 ちなみに「虚数の虚数乗が実数」の一番簡単な例はi^iですね。i=e^((2n+½)πi)なので、i^i=e^((2n-½)π)になります。
@nyukkurian5340
@nyukkurian5340 2 жыл бұрын
ルート2のルート2乗のルート2乗が2になります。 (√2^√2)^√2= 2 √2^√2が無理数か有理数か分からない状態のまま 無理数の無理数乗が有理数となる証明ですね。
@oxsx869
@oxsx869 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/g3ybpqinZd1seqs
@TAK-K
@TAK-K 2 жыл бұрын
@@nyukkurian5340 正確に言えば有理数に「なることもある」ことまでの証明だったような
@user-wj5yo9xx4l
@user-wj5yo9xx4l Ай бұрын
ダメだ・・・他の解法を思いつけない・・・ 良問だと,アッと驚くエレガントな解法が在ったり,複数の解き方があるんだけどねぇ・・・そこから多くのことを学べる 右辺が最初から因数分解されてるし・・・
@user-iw9by9es2s
@user-iw9by9es2s 2 жыл бұрын
337が平方数同士の和になるのがわかってないと作れない問題ですね 変に桁数を増やすでなくなんとか中学範囲で解けてしまう問題作りはさすが超難関校
@kei1kato549
@kei1kato549 2 жыл бұрын
3^4 + 4^4 = 337にならなかったら飛ばして次の問題へ行く。
@keish2460
@keish2460 2 жыл бұрын
この問題は難しい
@norikkami
@norikkami 2 жыл бұрын
これ絶対ムリなやつー と思いながら素因数分解したらあー(x^y+y^y)が337になるからxと√yで2と3になって yは√つくから二乗した値だなとx=2,y=3^2とx=3,y=2^2で当てはめたら解けました (y=1の場合について考えてなかったので間違いではあるんですが😥) 3^4+4^4が本当に337になった時「うおーすげー」って声出ましたw
@user-fn4ur1xy9v
@user-fn4ur1xy9v 2 жыл бұрын
337のwiki 見てたから すぐ解けた
@user-ct8md3to7n
@user-ct8md3to7n 2 жыл бұрын
見た瞬間速攻飛ばしました。 普通に数入れていけばよかった…
@user-2179
@user-2179 2 жыл бұрын
なにこれくそ簡単やんって思ったけど高校入試か
@Awzrv__
@Awzrv__ 2 жыл бұрын
間違えたけど受かってた
@user-ex3yn4tw4g
@user-ex3yn4tw4g 2 жыл бұрын
フェルマーの二平方和定理だ!
@dskyt7
@dskyt7 2 жыл бұрын
我が母校はチャレンジングですなあw
@user-ns7tc3kr3n
@user-ns7tc3kr3n 2 жыл бұрын
ちゃんとそれ以外に存在しないことを示さないのはなぜだ 解法聞いてて気持ち悪かった
@user-tw6es3wi8c
@user-tw6es3wi8c 2 жыл бұрын
分かりにくい😞
@user-jq1ir8ej6z
@user-jq1ir8ej6z 2 жыл бұрын
中学生にはきつくないか???
@user-qi9qx8wu5b
@user-qi9qx8wu5b 2 жыл бұрын
そんなやで。見た目だけ
@TAK-K
@TAK-K 2 жыл бұрын
yのy乗が、5以上で一気にゴツくなりすぎやろこの数字、に気づくかどうかが勝負ポイントですかね・・・
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
気づけば簡単。 (気づくが大変(笑))
@landforest3058
@landforest3058 2 жыл бұрын
解をだすことが将来何か役立つでんしょうか・・・
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
Yに注目かあ
@user-ny4sc1ek3w
@user-ny4sc1ek3w 2 жыл бұрын
こんなの数学じゃない笑
@user-ns7dc4xp7m
@user-ns7dc4xp7m Ай бұрын
つまらん問題だ!
@daidai-daidai
@daidai-daidai 2 жыл бұрын
流石に簡単やな。
指数方程式 (数II)
8:48
数学を数楽に
Рет қаралды 128 М.
Before VS during the CONCERT 🔥 "Aliby" | Andra Gogan
00:13
Andra Gogan
Рет қаралды 10 МЛН
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 20 МЛН
Bony Just Wants To Take A Shower #animation
00:10
GREEN MAX
Рет қаралды 7 МЛН
王子原来是假正经#艾莎
00:39
在逃的公主
Рет қаралды 9 МЛН
【伝説の東大模試】因数分解せよ
10:31
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 420 М.
等脚台形の対角線の長さ 2通りで
7:42
数学を数楽に
Рет қаралды 22 М.
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
14:28
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,4 МЛН
整数部分 2024灘高校の最初の1問
7:37
数学を数楽に
Рет қаралды 388 М.
整数問題 慶應志木高校2022入試問題解説36問目
8:34
数学を数楽に
Рет қаралды 38 М.
約数の個数 総和 慶應女子 C
10:15
数学を数楽に
Рет қаралды 138 М.
不等式の証明
11:24
数学を数楽に
Рет қаралды 22 М.
分母払って解くのは数楽でない。
7:56
数学を数楽に
Рет қаралды 70 М.
Before VS during the CONCERT 🔥 "Aliby" | Andra Gogan
00:13
Andra Gogan
Рет қаралды 10 МЛН