【40代リスキリングの現実】40代で3社クビ、100社以上で不合格/定年4.0/第二次就職不況?/ホワイトカラーとして働き続ける方法/リスキリングは会社の責任/アウトスキリングとは/徒弟制度のすすめ

  Рет қаралды 102,865

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 133
@pivot00
@pivot00 2 ай бұрын
チャンネル登録・高評価をお願いします。 この動画の前後編はこちらから 前編(この動画)kzbin.info/www/bejne/nYekZax_gqimoKs 後編kzbin.info/www/bejne/onW6Xn17jM2Dr80 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1g6oeour
@chuhan6984
@chuhan6984 2 ай бұрын
お話のされ方から、様々なご経験にもとづいた後藤さんの誠実なお人柄が伝わってくる。
@中村広-p2t
@中村広-p2t 2 ай бұрын
33歳営業マンです。 今後のためになるお話でした。 こんな時代ですが、仕事面でつらい思いをする人がすこしでも減るといいなと思います。 後藤さんのご活動は、とても尊いと思います。
@user-pk3nk1wp6v
@user-pk3nk1wp6v 2 ай бұрын
うーん、40代になって2回の転職経験ありますがピンとこない。 スキルよりもまず自分の価値観を明確にすることのほうが優先順位高い気がする。 結局一社目にそのまま勤めあげたほうが、経済的には困らない、労働負荷も本人にとって心地よい場合もあるだろうし。 今のリスキリング論調が、ずっと言われている転職すべきだ論調に似たような空気感にならないといいなと思った。 ご本人の経験談で新しいこと学んだだけでは、チャンスは来ないはほんとにそのとおりだと思うので、失敗経験までシェアいただいているのは貴重。
@Tibitan365
@Tibitan365 Ай бұрын
もし宜しければあなたの価値観をお聞きしたい。
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
若い人は、今からコツコツ投資しておいて、高齢になったときに労働者ではなく資本家側に回っておくのも手やな
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
北朝鮮じゃないわけで、製品サービスだけでなく人材や資本まで市場を仲介してるからね。時価により需給バランスの影響モロに受ける〇〇市場レベルの話するときに必ずマクロレベルの話に行き着く。
@tt-gc8wb
@tt-gc8wb Ай бұрын
ホントそれ、 今これを見ている18歳ぐらいの人は親の家に住んでいるなら大学に行かずに適当にバイトして生活費以外は全部NISA(全米s&p500と少し日経平均)をやりながら大手の会社に飛び入りでバイトさせてもらえるように頑張る。 そんな若い人今は居ないからね。他の若者と違うことをやるのが重要。 あと解説系KZbin。自分でコンテンツを作るのではなく世界のニュースや事案をまとめてAIに複数の情報をまとめさせて音声だけで配信。 それにはパソコンが必要。 あとは自分の体のポテンシャルだなぁ。 変な話だけど女性ならいくらでも顔出ししなくてもネット上だけで稼げる時代だからね。 男性でもポテンシャルあれば(低身長小柄、痩せ型、童顔)そっち系の分野でも稼げてきてる。(モザイクは忘れるなよ!
@kenhiro3335
@kenhiro3335 2 ай бұрын
昨今のリスキリング論調は、転職推奨論ではなく、 転職にせよ、今の会社に残るにせよ、独立・副業するにせよ、 時代の変化、その時々の自分の価値観にあった選択ができる=選べる人になれるように備えておきましょうね、という、 中長期的にワークライフバランスを最大化する為の1つの手段だと解釈しました!
@KH-hh8tl
@KH-hh8tl 2 ай бұрын
リスキリングしても社内給与上がらない、給与アップ転職に繋がらない日本社会。おいしく利用できる制度は利用してもよいが、お勉強しても直接使える場面はほとんど無い。起業して実際の課題に取り組む方が良いかな。
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
日本の場合は、内部留保が大きい会社が多いので、 無理して事業転換やリスキリングにお金をかけて勝負に出るより、 動かないで、(ジリ貧でOK)という管理職が多いでしょう。 動かないでも、会社が数十年はもつでしょうから(内部留保を切り崩しながら)
@pinksaturns
@pinksaturns 2 ай бұрын
理想通りやれるのは、相当儲かっている大企業が更に成長分野を求めて貪欲に投資する場合か、相当に素質があって若いうちから高給を得て貯蓄できる人が留学などで転身を図る場合だけでしょう。多くの中高年サラリーマンは下手に動いて夢破れ、泣く泣く生計のためドライバーや介護の職につく結果になりそうです。
@felixdehouscat5809
@felixdehouscat5809 2 ай бұрын
半導体の仕事する様になって、マイコンプログラミングをUDEMYでインド人講師から教わってる。 Codeを直接書く仕事ではないが業務に凄い役立ってる。 仕事に関係したスキルを伸ばすのは良い。
@yuuma5578
@yuuma5578 2 ай бұрын
複業、復職、リスキリング、人材の流動が制度の中でどんどん進んでいけばいいですね。固定化、硬直化された制度が撤廃されていけばいい。
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
労働市場レベルの話をするときにFRBと日銀の違いに言及されないは非常に偏った意見。製品サービスだけでなく人材や資本まで市場を仲介するというのにこういう論点が必ず出てこないとおかしい。
@orangebananaaaa
@orangebananaaaa 2 ай бұрын
AIやロボットが人間の代わりに労働をして生産をしてくれるのであれば、本来は人間にとって嬉しい事であり文明の勝利のはずなんですよね ただし今の社会構造自体が労働を前提としたシステムになっているので、ミクロの生存戦略としては如何に労働を続けられるかばかりが焦点になってしまう
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
AIは資本家にとって嬉しいこと 9割を占める労働者は苦しくなる 資本家は何も考えなくても豊かだから、議論する必要なし 問題は、労働者を豊かにするために、議論してる
@everyday4707
@everyday4707 2 ай бұрын
結局、普通の日本人が具体的にどうしたらリスキリングできるのか、わからない。 この頃のピボットは本当に結局どうすりゃいいのっていう言いっぱなしが多い気がします。なんだか悲しい。
@woodhinoki5272
@woodhinoki5272 2 ай бұрын
リスキリング最近良く聞きますね。 大事なことなんだと思いました。
@研究員-z6n
@研究員-z6n 2 ай бұрын
人が安心して意欲を持って仕事ができる社会になって欲しい。競争だけでは解決できない。それぞれの能力や個性を活かせるにはどうしたら良いのだろう?
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
どうしようもありませんね
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae 2 ай бұрын
フリーになればいいと思います。日本企業で今時わざわざ高年齢を雇うケースって管理職くらいしかないし、管理職経験ない人はそこで詰むからフリーでやってく技術磨いた方が得だよ。
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
@@rtscvcvtdgtvsrsvrtae 清掃、タクシー運転手、警備、介護関係、、、たくさんあるよ  多くの高齢者が働いてる
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
株主としては、成長しない会社は、事業転換やリスキリングにお金を使うより、 解体して株主に資産を分配してほしい。 買収されたり、MBOでもいい
@kano8230
@kano8230 2 ай бұрын
配信ありがとうございます!
@Yumi_counselor
@Yumi_counselor 2 ай бұрын
リスキリングについてもパレートの法則が当てはまると考えると 主体的に学ぶ人間は2割しかいないので、 残り8割を活用するためには 組織が主体となって学び場を設け、 新しい職種にチャレンジできる機会を与えることは もはや必須なのではないかと思う。
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 2 ай бұрын
あなたの経営している会社ではどういう体制をとっていますか?
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
組織=国、会社  この場合、会社の負担率は?
@ramen-ippai
@ramen-ippai 2 ай бұрын
初っ端からオチ言ってるけど結局、資格があろうが実務経験が無いと駄目なわけよね。
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 2 ай бұрын
自分だったらやはり若い人を取りたいし、40代以上であれば実務経験無いと取りたくない。
@shanxia_0110
@shanxia_0110 2 ай бұрын
そのとおり。資格予備校のエサになる人多くて笑っちゃいます。
@arahabaki6640
@arahabaki6640 2 ай бұрын
大半のロスジェネは受験、新卒就職のスタートが超ハードモード。実務経験が積めなくて非正規雇用もしくはブラック企業無限ループから抜け出せない。その打開策には誰も注目しない。
@tochiazuma28
@tochiazuma28 2 ай бұрын
「中高年」リスキリングが難しいのではなくて、支援学校とかで教えてる内容のレベルが低いことが問題です。初級中級上級とスキルがあるとしたら、実務レベルは中級にならないと歯が立たないのに、スクールで教えるというかできることは初級の初くらいまでで、そのレベル1からレベル5までの橋渡しをする環境がないのが現状でしょう。数十万使っても就業+定着が難しい「中抜き」構造を放置というかむしろ作ってるんだと思いますがね。中年に限った話ではないし、外部から入ろうとすると意欲はあっても採用されない反面、内部で配置転換された人は手取り足取り教えてもらえる無駄な状況が発生してます。
@777-k7y
@777-k7y Ай бұрын
「支援学校とかで教えてる内容のレベルが低い」→まあ、公金チュウチュウシステムに近い感じだと思います
@tochiazuma28
@tochiazuma28 Ай бұрын
@@777-k7y 職業支援も一般のところもすべからくですね。IT系は。初心者初級者と中級者をつなぐ橋が無い
@2い21あ1
@2い21あ1 12 күн бұрын
この方のリスキリングの本読みました。タイトルやコンセプトは魅力的なのですが、リスキリングの定義とか、世界の労働事情とかが多くて、個々人に落とし込むには抽象的でわかりにくかった。
@777-k7y
@777-k7y 2 ай бұрын
40歳からリスキリングかぁ~  本音を言うとリスキリングして成長分野に移っていける人って優秀な一部の方だけ可能なんじゃないかと思います。まあ感覚的には「全体の5%くらい」の話だと思いますね。95%はリスキリングできたつもりになっても、それに見合う職にはありつけないと思うよ。
@zunzun6792
@zunzun6792 2 ай бұрын
いつも良い動画ありがとうございます。民放とかでは難しいけど、⚪︎HKとかでも放送してくれたらいいのになと思ってしまいます😀 リスキリングを提供できている(しつつも含め)会社や組織はどうやって普段の業務を回せていけるんだろうか。もし私が経営者だったとしたら、中高年のリスキリングをするより新しい人を雇って鍛えるほうが現状の仕事を中高年中心で回しつつ、新人を中心に組織を新しくするのが適しているように考えられる。動画の中ではリスキリングはリーダー・マネージャーの仕事とありましたが今後の日本でそんな動きになるんでしょうか。 私は40代後半のまさしく中高年なのでリスキリングを会社として支援してもらえるのであれば大変ありがたいです。しかし、会社のお膳立てを待つより個人でなんとかするぐらいのバイタリティがないとなかなか難しいとも考えてしまいます。ただ、そこで学んだことの結果を残すために、会社内で活かせる場所・機会を作ることで会社を利用することは必要かも。結果的にその会社で残らなかったとしても、他社であったり個人事業をする際の経験値として活かすことができるのではと思います。 それにしても、普通に生きるだけでも結構山あり谷ありですなぁ。就職氷河期で新卒での入社が難しく、入社できても昇進には上がたくさんいて、会社の業績が良かったとしても給与は増えず下手すると人員削減され、リスキリングが求められ、定年延長で長く働くことが前提となり、社会保障費はじめ負担金額は多くなる一方で貰えるものはどんどん減っていく。社会制度などはほとんどが自分のコントロール外になってしまうので、やはり自分のコントロールができることをできる限りやっていく、やり続けていく(時には休みながら)のが大事なのかな。
@toruishikawa6799
@toruishikawa6799 2 ай бұрын
外圧をかけないどリスキリングしないような人間が果たして使い物になるだろうか
@ky7450
@ky7450 2 ай бұрын
日系の大企業にいるのなら、新卒から辞めないで一社目にいた方が安定的に生きていける...と思います。 ただ、時代の変化で仕事がなくなりやすい職種の人は、リスキリングして仕事が無くならないよう勉強⇨水面下で副業する必要はありそう。私も中小企業の紙系デザイナーから仕事がなくなったので、外資のUIデザイナーへジョブチェンジしました。当時アラサーでしたが、履歴書が中々通りませんでした。40代でリスキリング出来るかと聞かれると無理な気がします。
@It-zf5du
@It-zf5du Ай бұрын
経営者です、前、面倒みてた会社で、数名の社員さんを100万かけてスクール行かせました。 卒業後、転職されたらアウト。もう、賭けですね。 地域がら転職されませんでしたが、引き止められための会社の魅力がないとダメですよね。 ただ、基本的には、リスキルを会社に背合わせると、ただのコストなので、考えものですね
@kisaragisan1704
@kisaragisan1704 2 ай бұрын
業務上、エンタープライズの40-50代と会話することが多いけど、体感90%は「市場的には」使い物にならない人。 そしてその使い物にならない人のほとんどが「自分は仕事ができる」と思い込んでいる。 だいたいはその下にいる課長補佐やPMOといった30代の現役プレイングマネージャがその人をカバーしている。
@manman5744
@manman5744 2 ай бұрын
覚悟が大事。。その通りだと思います。が、それを持てる人が少ないから難しいのですよね。。人材育成に消極的になっている日本企業に、企業側の責任・費用負担を理解されるかが焦点かと思います。企業の経営者には、社会を支える一員という認識を持って頂きたいですね。。
@kaishinichi5217
@kaishinichi5217 2 ай бұрын
リスキリングに対する取り組みはかなり大事ですね、先の事はよく分からない感で目の前の事だけ頑張るみたいな考えの人が多そうですが、成長分野を探して転向出来ないと給料も上がらないですからね。アーチ型な給料体制の会社も多いのでは
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
アーチ型はアメリカも  中高年は給与は下がる
@aabbb1139
@aabbb1139 29 күн бұрын
まさに番組でお示しいただいている通りですね。DX人材とはいわないまでもリスキリングで資格を取得して、10社くらいにエントリーしましたが面接にもたどり着けません(笑)。そして求人サイトの自動送信で送られてくる紹介は、現在特に人手不足が叫ばれているエッセンシャルワーカー系ばかりです。
@荒巻-b8m
@荒巻-b8m 2 ай бұрын
なぜ「ブルーカラーとして働き続けるためには」という項目がないのか
@昴の箱庭
@昴の箱庭 2 ай бұрын
40代以降のデスクワークジョブの転換は自費を払ってでないと難しいと思う。 今失業中で職業訓練プログラミング講座応募しても若年層のみの募集があったり、中高年の応募可の募集があっても募集人数15に対して40近かったり、その口座の口コミ見ると若年層しかいないような書き込みあったりと自費が払えない人は派遣を続けるか、ブルーカラーに戻るしかない現実。
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 2 ай бұрын
デスクワークはやりたい若い人材が多すぎて、中高年の現場職からの移行はほぼ無理ですね。
@makocci
@makocci 2 ай бұрын
1.75倍で視聴させて頂いてますが、言葉も聴きやすく、後藤さん自身の経験から話されている内容もとても分かりやすく、今からの時代、ただ学ぶだけではなく新たに仕事として活かしていかなければいけない!と感じました。
@kashiwamochi1595
@kashiwamochi1595 27 күн бұрын
JTCの高めの給料を若い頃から投資に回すのがリストラ候補になった場合に備えた現実的な対策かと思われます。 年齢は関係ないというのは言葉としては美しいですが慌てて勉強しても実務経験がないと採用は難しいのが現実。
@MrSpotsbook
@MrSpotsbook 2 ай бұрын
アメリカでは、辞める社員に対して再就職しやすいように企業が半年から1年もかけて職業訓練をする、、、、本当か? 初めて聞いた、信じられない。
@bisejp
@bisejp 2 ай бұрын
なんかわずかながら希望が湧いてきました。がんばらなくっちゃ…。
@buchkurs130
@buchkurs130 2 ай бұрын
これ珍しく(失礼!)完全に納得できる内容でした ペアプロの超進化版ですね 正直、この内容聞いてピンと来ないような組織は見捨てることを前提として動いたほうがいいと思う
@buchkurs130
@buchkurs130 2 ай бұрын
@@yamayamama そうですか。リスキリングが不要な環境におられるようで、素晴らしいことだと思います。
@五円-h6c
@五円-h6c 2 ай бұрын
40代の就職氷河期世代は就労人口も少なく、あまりピンとこなかった。 50代のおじさんは70才迄働かないといけない社会になりそうだけど、 50代を今すぐリスキリングしないといけない気がする。
@内橋康彦
@内橋康彦 5 күн бұрын
長生きがいかんと言う事ね。わかる。
@poromarco5921
@poromarco5921 2 ай бұрын
やっぱり気になりますよね
@Cambodia_1
@Cambodia_1 2 ай бұрын
30代前半で結論が出てしまう☺  昔から変わらない・・・
@taqua5899
@taqua5899 2 ай бұрын
変わった見方をすると 日本の総合職採用はリスキリングを求められるので今の時代に合っていたのかもしれないですね。
@nori_tamao
@nori_tamao 2 ай бұрын
時代の変化スピードが速すぎて、求められる人材の変化も伴い速い。すなわち、中高年からのリスキリングは遅すぎるし、日本がガラッと変わる節目には抗えない。今の日本の大部分の中高年、あるいは働き盛り世代(30代)くらいまでは、時代変化の犠牲者になるだけかしら、おそらく😅
@nori_tamao
@nori_tamao 2 ай бұрын
この日本の状況下で家庭を持ち子供を育てるなんて、極一部の高度専門人材の方を除き、難易度がメチャクチャ高いと個人的に感じる😅
@やす-s4i
@やす-s4i 2 ай бұрын
だから副業じゃなくて複業を解禁、推奨しないとダメじゃん
@pumanike9470
@pumanike9470 2 ай бұрын
いい回だね
@wakto6647
@wakto6647 2 ай бұрын
かつてプログラミングスクールが流行った際、金太郎飴の様な素人プログラマが量産された事でそうした人材が供給過多になった事がありましたね。 国や自治体のリスキリングプログラムも有効だとは思いますが、個人で生き残る事を考えた場合、そこに乗っかるだけでなく、労働市場の需給バランスを見ながらしっかり自身のキャリアパスを計画する事が大切です。
@kmtr1999
@kmtr1999 2 ай бұрын
50代以上で資産もなく、時代に必要とされるスキルがないとする。もう死ぬまで肉体労働で食いつなぐしかないよね。 若い輩に怒鳴られながら交通誘導員とかさ。人生晩年は厳しいね😰
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
資本主義においては労働だけが稼ぐ手段ではない
@もっちっち-f3f
@もっちっち-f3f 2 ай бұрын
エコシステムって リスキリングの出口、 受け皿があるかどうかが問題だよなー。
@goboon5950
@goboon5950 2 ай бұрын
少子化で苦しい教育業界を救うためのバズワード「リスキリング」 リスキリングできる層は、リスキリングが必要ない層という絶望の壁を越えられると良いけどね
@chiakigotoh656
@chiakigotoh656 2 ай бұрын
100不合格も実績がないからであってほとんどの職は大したスキルなんかいらない不動産関係3か月も働けば宅建必要スキル身につく本気で取り組めば1か月かからない海外リスキル成功してるのは実績無くても雇ってるからだと思う日本はとにかく経験実績公務員ですら中途採用はこれ
@hukkenn
@hukkenn 2 ай бұрын
若くても学ばない連中ばかりなのに もっと意欲も学習能力も落ちてる年が上の層がどうにかなるわけないでしょ やれるのは稀にいる、働きながら猛勉強して難関資格に挑戦合格みたいな鉄人達だけ そういう人らは外の制度なんて関係なく自分達が学びたければ学ぶし 高齢になればなるほど複雑ではない単純作業をやるしかないのはもう抗いようのない自然の摂理 リスキリングなんかではなくブルーカラー礼賛の洗脳教育ですよ必要なのは
@よいち-l4h
@よいち-l4h 12 күн бұрын
リスキリングしてもろて良いんですが、新しい分野に初心者として行くのにその分野で先行している若手の言うことを聞かない、何か言われると不貞腐れてコミュニケーション取れないような腐ったメンタルのご年配は迷惑なだけ 素直な人だけがやってほしい
@Dateichtech
@Dateichtech 2 ай бұрын
人生100年時代なんてまやかしでしょう。70ではかなり老化しますし80では亡くなる人が半分。80でaiとかitとか使いこなせるはずないと思います。寿命が伸びたと言うのは経管栄養で生かされる人が増えたからです。家族は年金がもらえるから出来るだけ生きてもらいたい。
@九州日和ソロキャンプ
@九州日和ソロキャンプ 2 ай бұрын
小泉進次郎氏のいうリスキリングが現実味がないのは、まるで企業がすべてよきに計らってくれるように言うからなんだろうな。大事なのは労働者本人にリスキリング意識?努力?があることよね。
@goldcapsule
@goldcapsule 2 ай бұрын
これまで見たリスキリングに関係する話で一番興味深かったのは、リクルート出身で公立中学校の校長を務めた藤原ナントカさんの話だな 違う分野の技能や経験を2つ3つと組み合わせることで10人に1人の人材が100人に1人、1000人に1人の存在になれるってやつ 「歳をとっても新しい成長分野に進めるようになりましょう」 だと、新しい椅子取りゲームに勝つ技能を0から獲得しつづけようって話にしかならずしんどすぎる 今あるものに組み合わせていく、組み合わさってできたものをどうアピールするかのサンプルを交えたような話を聞きたい
@koumoto248
@koumoto248 2 ай бұрын
ホワイトワーカーでリスキリングってなに? 技術職でこの資格持ってないと法律上この業務出来ませんとかならわかるんだけど、ホワイトワーカーがリスキリングとやらでとる資格ってなに??
@tsta207
@tsta207 2 ай бұрын
dxが言葉として行き詰まってリスキリングという言葉が出てきましたね。結論としては不要。良い悪いは別にして変わりたい企業がやれば良いだけ。
@キコ-k8b
@キコ-k8b 27 күн бұрын
倍稼ぎたければ倍働けば良い。 時間が足りなければ時給を上げる方法論は溢れている。 やればいいのに。 努力せずに稼ぎたい? そりゃ難しいよね。 マイナス押そうと思ったあなたのことよ!
@よや-k8l
@よや-k8l 2 ай бұрын
定年の4.0って、他の4.0差がないから無理ある😅。
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
一つ忠告。市場を仲介するのにある国の労働市場レベルの話をするときにアメリカのFRBに言及しないのは非常におかしい話。
@amikorinable
@amikorinable 2 ай бұрын
「リスキリング」なんか幻想だよ、笑
@ぴろし-v6k
@ぴろし-v6k 2 ай бұрын
スタートアップの側が大企業からのapprenticeを受け入れる動機というかメリットはなんなの? 競争相手が増えてしまうと考えそうなものだが
@nilesteph3715
@nilesteph3715 2 ай бұрын
貸しを作ることで大企業とのネットワーク
@ぴろし-v6k
@ぴろし-v6k 2 ай бұрын
@@nilesteph3715 そうか、恩を売って、大企業側の社員が困ったときに頼りにしてきたり、ベンダーとして使ってくれるよう発言してもらえる可能性は高いかな。「肝心なことは教えない」っていうのが出来ると、さらによい
@decuno4064
@decuno4064 Ай бұрын
採用側が馬鹿なのはいつになっても変わらないか コイツラこそリスキリングしてほしい
@mt7572
@mt7572 2 ай бұрын
サイバーが事業ピボットでリスキリングしていた?本当か?本当に本当か?リスキリングってまさに冒頭に結論を言っていたけど実務が伴わないと意味がないということ。大企業の金銭解雇が可能になれば、大手企業の40代以上で出世コースに外れた人材はバンバン切られるよ。とくに金融系や流通系はきついと思うな。リスキリング?はっきり言って無駄です。同じレベルの給与を維持するのは困難です。(ご本人もおっしゃっていますが)国が補助しても税金の無駄で業者を太らせるだけだからやめとけ。企業も解雇するためにリスキリングするなんてアホすぎる。結局、競争原理にさらされる時代がくるんよ、、
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
配当金!
@にゃんたくん-t1s
@にゃんたくん-t1s 2 ай бұрын
こんなのできるほど、会社に余裕ないでしょ。
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
資本家になりましょう!😊
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
国と会社の負担率をどうするか? 内部留保が莫大な企業はたくさんある
@sumichanman0416
@sumichanman0416 2 ай бұрын
そもそも根底にブルーカラーはホワイトカラーより下という前提で議論してないか?
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 2 ай бұрын
まあ、世間の評価は実際そう
@ヒョ-s2k
@ヒョ-s2k 2 ай бұрын
きついけど金もらえるならいいんだけど、キツイし金ももらえないってのが実態だからね。
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 2 ай бұрын
人気(就職倍率)という意味では、前提というか事実 難易度、報酬、その他は業務による 尊さは、貴賎なし
@masakom7851
@masakom7851 Ай бұрын
40代と言っても英語ペラペラなわけでしょう?英語ペラペラな現役世代が就職で苦戦するわけない(笑)
@takahir0suzuki
@takahir0suzuki 2 ай бұрын
まずは履歴書の年齢開示そのものから禁止する必要ある。
@gemdjsh
@gemdjsh 2 ай бұрын
年齢もそうですが、性別、家族構成、顔写真の開示を強要するのも論外。
@takahir0suzuki
@takahir0suzuki 2 ай бұрын
本来なら、20代でも60代だろうが同じ業務を続けていたら、様々な要因で危機的状況に陥る可能性があるはず。 それなのに、若くなくなったから危ういという言説自体が年齢差別なんだろうに。 解雇規制緩和が話題だけれど、この点を含む最低限の成熟なしでは個人への自己責任論の転嫁だろ
@桑原健一-q5w
@桑原健一-q5w 2 ай бұрын
未来予測は誰にもできない。 先を見てリスキリングやリカレントをやっても、5年経ったら陳腐化してしまう可能性が大きい。 今でさえLLMの出現で多くの人が旧人類化してしまった。(まだ気づいてない人多いけど) 下手したら上位10%程度しか残らない時代が来るよね。 のんびり農業でもやって過ごすほうが良いかも。
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
会社としては、事業転換や個人に投資するより、オルカンに投資したほうが、固いでしょう
@shinka45
@shinka45 2 ай бұрын
中高年ホワイトカラーなんてこの世に必要ないだろ😂
@gamilove29
@gamilove29 2 ай бұрын
横文字並べてこんなに頑張るなら100%サラリーマンじゃなて好きな仕事で起業した方がいいよ。
@たっくまん-o2q
@たっくまん-o2q 2 ай бұрын
毒にも薬にもならん話。日本の成長産業ってどこやねん
@chabose-7363
@chabose-7363 2 ай бұрын
ホワイトカラーに拘る限り、その末路は凡人なら生活保護一択では? 例えブルーカラー職に就いたとしても役に立たないでしょう。技術系は無理。
@ささ-r9e5p
@ささ-r9e5p 2 ай бұрын
リスキリングどころか最初からやる気ないで
@蒲原カンタ
@蒲原カンタ 2 ай бұрын
派遣でしょ?使い捨て人材だから
@peacetaro8007
@peacetaro8007 2 ай бұрын
個人のリスキリングって余り意味ないよ。戦略に紐づいた会社全体のリスキリングは、意味があると思う。
@ダイコン-j1d
@ダイコン-j1d 2 ай бұрын
ドストライクの動画に出会ってしまった
@ryo_atami
@ryo_atami 2 ай бұрын
ハーバード・ビジネス・レビューは経営者・管理職が読者層なので、その視点で記事がかかけているのは当然であって…誰に向けての動画? あと、「失敗の鏡」ではなく、「失敗の鑑」だと言いたいのでは?
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
議員も社長も、ほとんど外国人にすれば大改革できる もちろんリスキリングも
@daisuki3po
@daisuki3po 2 ай бұрын
佐々木さんは毎日忙しい中いつ読書されてるのですか?
@Romgos2000
@Romgos2000 2 ай бұрын
やっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱり😂
@安藤直樹-p6w
@安藤直樹-p6w 2 ай бұрын
やめたれ😂
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 2 ай бұрын
資格業界にチョロチョロ金落とすだけなら意味がない 修士ぐらいまで取るなら、その時間とお金があるならね…
@nb-o1264
@nb-o1264 2 ай бұрын
スイスの子供達の大半は中学校卒業したら職業選択しますよ。
@tedrawin
@tedrawin 2 ай бұрын
どっちも黙ってブルーカラーで働いてみろよ
@bakayarou63
@bakayarou63 2 ай бұрын
資本家になろう!
@gucci32119
@gucci32119 2 ай бұрын
スキルも資格もないし無理だな。ハードル高すぎ。
@gaoh5318
@gaoh5318 2 ай бұрын
40代リスキリング意味ないよ 必要とされるのは難しいから取れない、そもそも昔から資格と言われ、手当ても少なく、いいように使われるだけ。独立系の資格ぐらいだな
@urufumann
@urufumann 2 ай бұрын
上がつまってるよなあ
@sisihihi6539
@sisihihi6539 2 ай бұрын
自分で会社をつくれば、上はいくらでも空いてる
@digdig-w6t
@digdig-w6t 2 ай бұрын
くっだらねえ
@OneMeterNutz
@OneMeterNutz 2 ай бұрын
「やっぱり」言いすぎて話が入ってこない…
@Aなのはな
@Aなのはな 2 ай бұрын
@@OneMeterNutz 同感です。
@thetahs
@thetahs 2 ай бұрын
自分が人の話集中して聞けてないだけでしょ
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 34 МЛН
入社が難しい有名企業No.1 面接ハック術【マッキンゼー】
11:29
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 368 М.
SoftBank World 2024 孫 正義 特別講演 超知性が10年以内に実現する
58:54
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 497 М.
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 34 МЛН