【50代 食Vlog】多めに作ったおかずのリメイクが、やっぱり楽しい|簡単チャーシュー、ほっこり炒り豆腐、ねぎラーメン|最近の変なサンドイッチ 【レシピ】

  Рет қаралды 113,544

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

8 ай бұрын

「一度で二度、三度美味しく」と、いつも欲張っています。ことこと茹でてタレに漬け込むチャーシューは、茹で汁、漬け汁も活用。素朴な炒り豆腐は、残ったら胸肉と合わせて翌日のメイン、さらにその先へ。やっと涼しくなった台所が楽しいです。//ヒカ
📝作ったもの
・簡単茹でチャーシュー
・海老入り炒り豆腐
・蒸しなすのお浸し
・チャーシューと、その茹で汁スープでネギラーメン
・炒り豆腐からのツクネ照り焼き
・ツクネ照り焼きバーガー風サンド
・空芯菜と卵のスープ  etc...
📝材料メモ
▼簡単茹でチャーシュー
*コンロやオーブンの油ハネ掃除が必要ない、キッチンが汚れないことを最優先した気楽なレシピです☺️
*フライパン、グリル、バーナーで両面焼いて召し上がるのがおすすめです
豚肩ロースのブロック 400gくらい
塩(お肉にすり込む分) 小さじ1
<一緒に茹でる香味野菜>
長ネギ(青い部分)1〜2本分
生姜(皮だけでもOK) 30gくらい
 *茹で時間は1.5時間〜2時間 コトコトの火加減で
<漬け込み用>
長ネギ(青い部分でも可) 20cm
生姜 15gくらい
ニンニク 中1片
醤油  100cc
茶色のお砂糖 大さじ2
白味噌(西京味噌)15g
田舎味噌(いつものお味噌汁用) 15g
紹興酒(または日本酒) 大さじ1.5
みりん 大さじ1
 *白味噌がなければ「田舎味噌のみ25g」で
<チャーシューのたれ>
漬け込み後のたれ(漉したもの)
みりん 「漬け込み後のたれ」の半量
砂糖  お好みで適宜
 *残ったら、炒めものに使ったり、キムチ鍋や麻婆豆腐に
  少し入れると美味しい
▼レンジ蒸しなす
レンジで蒸したなすを、濃いめのお吸い物(おだし、塩、薄口醤油)につけて
冷蔵庫に置きました。
下記の過去動画で綺麗な緑色に仕上げる作り方を日記にしています。
• 【50代 食Vlog】この夏もヘビロテになり...

Пікірлер: 154
@pow_nya
@pow_nya 8 ай бұрын
もう何度も何度も繰り返し観ています!お料理の説明も丁寧ですごくわかりやすいですし、素敵な調理器具や素晴らしい料理捌きでとっても大好きなチャンネルです♡ これからも動画を楽しみにしております✨🥹✨
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🥹 ご覧の通り食べることばかりですが、ぜひ時々お喋りしに寄ってくださいませ☺️ 短い秋を楽しみましょう🍁
@user-ti2gy5pf8x
@user-ti2gy5pf8x 7 ай бұрын
はじめまして。手際よくプロ並みのお料理をまるでご相伴に預かるかのごとく楽しく拝見してます。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 7 ай бұрын
はじめまして☺️ 嬉しいコメントをいただき、一人の食卓が少し温かくなりました♪ありがとうございます。 またぜひお喋りにお寄りください。
@mcz9077
@mcz9077 8 ай бұрын
これだけ、キッチンきれいにしたり 食事を丁寧に作ってれば、3食食べる だけで相当な時間かかりますよね 丁寧な生活を意識していれば 必然時間が足りないくらいですよね 豊かな人生を生きるって実は、 当たり前の日常をキチンと行うこと じゃないかと思うんですよね ただ、それって本当に難しんですよね
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
おっしゃる通り、丁寧な暮らしというとゆったりイメージですが、全方位で実現しようとするとすごく大変ですね・・ というわけで、私は食のみにずずずーっと偏った生活をしております😅 それ以外はほんとダメダメです😮‍💨 というか、それ以外のための時間があまり残りません。😮‍💨😮‍💨
@user-de3xc8xv7n
@user-de3xc8xv7n 8 ай бұрын
食材を余す事なく使いきるレシピ 勉強になります❣️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
ありがとうございます☺️ 貧乏性がプラスに作用しています💦
@kyte5100
@kyte5100 8 ай бұрын
最高でした。どの動画もですが手際が良く、美味しそうで、見ていて気持ちが良くて何度も繰り返して見てしまいいます。白いホーローのミルクパン、同じものを長く使っていますがしょっちゅう五徳から落として中身をぶちまけてしまいます。ヒカさんが使うととても使いやすそう。道具の使い方も美しくて本当に素敵です。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
元気の出るコメント、ありがとうございます☺️ 確かに!このミルクパンは小さくて、五徳上での安定確保が結構大変ですよね🤔 でも持ち手が長くて熱くならないし、注ぎ口が便利! ちょっと傷んできたので買い換えたいのですが、同じのが見つからないんです。
@user-xk6rz4gr3k
@user-xk6rz4gr3k 8 ай бұрын
最近 落ち込んでて ボーっとしながら ひかさんの動画見ててて 改めて 丁寧に真面目に生きてるなあ〜と尊敬します わたしも少しずつ 真面目に生きようとおもいました😆
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
尊敬だなんて、私は食べること以外からっきしダメダメなんですから😮‍💨 落ち込んだ時は美味しいものが一番ですね。たくさん召し上がってのんびり休んでください。ちなみに私は落ち込むと包丁を握って刻みたくなる、ちょっと危ない系ですね😅
@user-xk6rz4gr3k
@user-xk6rz4gr3k 8 ай бұрын
必ず 返信して頂きありがとうございます。 心にしみます💦 ひかさんの動画はカウンセリングみたいですねー お会いした事がないけど きっと優しい方なんでしょうね 次の動画楽しみにしてますねー ありがとうございました❤
@hanaosabi
@hanaosabi 17 күн бұрын
台所じゃなくて、プロの厨房ですね。同じ様にに作っても、同じにならない自信アリ😅さすがのすごい✨ 食べてみたいです💛
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 17 күн бұрын
いえいえ、小さな普通の台所です。 一人のご飯、冷凍食品でいいかなぁ、と今夜も思ったりしましたが、エイやっと台所に立つとその先にはやっぱりちっちゃな幸せが待っていてくれました☺️
@hanaosabi
@hanaosabi 17 күн бұрын
@@hika_kitchendiary 尊敬しかありません😆✨
@uniko_bonbon
@uniko_bonbon 8 ай бұрын
ヒカさんの丁寧なお料理の工程を見ているだけで癒されます。 今日のチャーシューもとても美味しそうですね。リメイクしながら一つ一つがちょっとした料亭並のクオリティで本当にすごい🥰
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメント、ありがとうございます☺️ リメイクって上手くいくとすっごくテンション上がります😤 が、冒険の挙句の失敗も多く、なかなかスリルがあります。
@mahostillwell9487
@mahostillwell9487 8 ай бұрын
こんにちは、いつも手際の良いお料理とバランスのとれた食生活、感心します。大変参考になり毎回楽しみです♪
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
こちらは一気に秋になりました🍁 つい先日まで暑かったのに、気温の急な変化に夏風邪気味の方も多いです。 また短い秋になりそうなので、せっせと秋の味覚を楽しみたいと思います😤
@user-js9ti3ys5g
@user-js9ti3ys5g 8 ай бұрын
やった!❤ヒカさんの動画がアップされている😊今日はラッキーディ またまた気分が上がって幸せになりました✨ありがとうございます🍀
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
私の拙い動画のアップを、この世界でどなたかが楽しみにしてくださる・・幸せすぎです😭 こちらこそ、ほんとにありがとうございます🍁 良い週末を!
@user-ij6lx3ox9h
@user-ij6lx3ox9h 8 ай бұрын
前回みかんのポン酢のアイデアをいただいた者です。あの日もやしと豚肉を蒸してみかんの皮を散らして作ってみた所、とてもまろやかで美味しくできました。後は絞ってフレッシュジュースでいただき、残りは冷凍しました。感謝、感謝です😋ありがとうございました。 いつも思うのですが、ヒカさんの料理はもちろんおかずのリメイクが天才的ですね🎉 今回も勉強になりました。ありがとうございました😭 また動画を楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
いえいえ、私は何もお役に立てず😅 豚肉&もやしの蒸物にみかん皮!素敵なアイディアですね! フレッシュジュースもなんて贅沢なんでしょう💕 羨ましいです。 同じおかずを続けて食べるのがつまらない我儘者なので、目新しくしたい一心でリメイクしています😅  たまにおかしなものを作ってしまいますが、今回のは自信作です☺️
@mima2746
@mima2746 8 ай бұрын
本当に涼しくなって、ホッとしてます🍁チャーシュー、炒り豆腐こんなに活用できると知って勉強になりました🙂 チャーシューのタレもなかなか難しくて…🤔 ありがとうございました。早速作ってみます😀
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
ほんとに、厳しすぎる夏でしたね、今年は😮‍💨 その分秋がすごく嬉しいです☺️ このチャーシューは、コンロとオーブンが汚れない!を最優先にしたズボラな心から生まれたレシピでお恥ずかしいです😅
@primaluna1384
@primaluna1384 8 ай бұрын
毎回作りたくなるお料理ばかり。しかもアレンジまで。最高です。 食材で検索できる機能がKZbinにあると良いのに。 いつもコメントにリクエストばかり書いてしまい恐縮ですが、食材別の再生リストがあると嬉しいです。是非ご検討ください! いつかこの番組からレシピ本が出版されるのを楽しみにしてます❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️ なるほど、確かに料理名をぜんぶタイトルに書けるわけではないので、後から探すのに不便がありますよね。 貴重なご意見ありがとうございます! 🍁🌰
@kaneram4990
@kaneram4990 8 ай бұрын
偶然流れてきて出会えました。 本当に癒しの動画です。 お料理したくなるマジックにかかってしまいます笑 いつか愛用のキッチン用品などご紹介してほしいです。食器も素敵なものばかり。 また一つ、お気に入りのチャネルが増えました。更新楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️ KZbinの大きな海の中での偶然の出会に感謝します♪ うちは道具も器も古いものばかりで紹介動画なんて、と二の足を踏んでおりますが、お言葉に甘え検討させてもらおうか、とドキドキしています🍁
@megumi7879
@megumi7879 8 ай бұрын
はじめまして😊昨日からヒカさんのチャンネルに出会い 今順番に観ています🎶美味しそうなお料理数々素敵な器達❣️私も50代半ばで観ていてとても癒されます。これからもヒカさんの動画楽しみにしています😊❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、コメントいただき嬉しいです☺️ ほぼ同級生ですね、きっと。それも嬉しいです💕 ここが井戸端みたいなお喋りの場になることを夢見ています😊 ぜひまた遊びにお寄りくださいませ。 ありがとうございました🍁
@beatricelemasne178
@beatricelemasne178 8 ай бұрын
Je ne me lasse pas de regarder vos somptueux vlog, je crois que je vais apprendre le japonais rien que pour avoir le plaisir de comprendre vos recettes, bon week-end à vous. 😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
Grâce à votre commentaire, j'ai eu le pouvoir de continuer à publier des vidéos. Merci. J'espère que vous passerez également un merveilleux automne.🍁🌰
@user-jy3qd4lo8i
@user-jy3qd4lo8i 8 ай бұрын
何時も拝見しています。 特に、朝コーヒー頂きながら拝見すると「今日も丁寧に生きよう」と思います。 ありがとうございます。 私は20歳ぐらいから食器を集めているのですが、ヒカさんの食器全て素敵💓 ちなみに、お鍋のシリーズはどちらのですか?
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
朝の、コーヒータイムのお供に選んでいただけるなんて幸せです。☺️ お鍋はクリステルのL(エル)シリーズです。もう20年ちょっと使っていますが不満はありません。 20歳から器を集めていらっしゃるなんて、真のお料理好きですね、素敵です🍁
@user-jy3qd4lo8i
@user-jy3qd4lo8i 8 ай бұрын
ありがとうございます。 土鍋お揃いでーす。 私は2合炊きですが😊
@sakasaka1950
@sakasaka1950 8 ай бұрын
冬になったらチャーシューを作ります。 今年はヒカさんのレシピに挑戦したいっ🤩
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
光栄です☺️ 今回はお味噌をブレンドしたお味ですが、お醤油味の方がお好きな場合など、お好みでアレンジなさってください🍁
@leafred694
@leafred694 5 ай бұрын
I watched many episodes of your videos in one go, and not only did I appreciate your cooking skills, but I also appreciated all aspects of your aesthetics: the old hardwood furniture and surrounding decorations are simple and elegant, high-end...high-end! It can be called low-key luxury! 🌹🌹🌹
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
Thank you for a lot of wonderful words.☺️ Many of the furniture in my small room was made in Nagano Prefecture, Japan. My mother has also loved the furniture made in that old workshop for many years. It's not a very trendy interior, but it's my favorite.💕
@user-ii4ql1oe5j
@user-ii4ql1oe5j 3 күн бұрын
ありがとうございます🙏参考になります。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 3 күн бұрын
いえいえ、あまりお役に立てず💦 お味見しながらアバウトに作っても、きっと美味しくできるかと思います。ヘルシーなおかず、ぜひお試しを☺️
@user-ii4ql1oe5j
@user-ii4ql1oe5j 2 күн бұрын
ありがとうございます🙏作ってみます❤
@user-rv8uq4fh5e
@user-rv8uq4fh5e 8 ай бұрын
こんにちは。私はコロナ前まで,ご自宅で料理教室をやってらっしゃる先生に10年以上通っていました。がコロナでお教室も無くなってしまい〜そんな時ヒカさんの動画を見つけまして,楽しみに拝見しています❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
そうだったんですね、コロナでは料理教室は色々大変でしたからね。。こんな食いしん坊Vlogですが、またお喋りしに寄ってくださいませ☺️
@user-wv2gc6tx6s
@user-wv2gc6tx6s 8 ай бұрын
おはようございます。涼しくなりましたね。私は不覚にも風邪を引いてしまいました。気温の変化に応じて50代は身体を温めないといけませんね。ヒーター付けてるから大丈夫。。と油断してしまいました。私も早く完治してお酒が飲みたいです♪ヒカさんもご自愛下さい。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
私の周囲にも夏風邪をお召しの方が多いです。どうかご無理なく大事にしてください。ほんと、冬風よりしんどいですよね。 今年の秋も短くなりそうで、秋の味覚をどんどん追いかけなくちゃと焦っている食いしん坊です😅
@MI-xn6zn
@MI-xn6zn 8 ай бұрын
おはようございます😃待ってました! いつも紅茶豚ワンパターンで最近作る気が失せていました。しかも冷めてから温めるとなんとなく獣臭😂 つけダレのレシピ有難いです。スープもタレも使えますね❤ しかしヒカさんの動画は美しい。綺麗は好みがあって他力な感があるけれど、美は絶対。美しいお料理は絶対美味しい!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
私の拙い動画を美しいと言ってくださるなんて、夢のようです☺️ そうそう、一度冷めてしまった塊肉料理を温め直すとどうしても少し臭いが気になりますね。その点で今回のレシピも満点とは言えません🤔 水から茹でることで少し良くなりましたが、今後もジワジワ改善していきたいです😤
@user-vk9ce2ks7t
@user-vk9ce2ks7t 7 ай бұрын
今日も幸せになりました❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 7 ай бұрын
嬉しいお言葉、ありがとうございます☺️
@user-hl5hr7jg1f
@user-hl5hr7jg1f 5 ай бұрын
凄いですね!!!本格的なスペシャルね!!!器もそれぞれ素敵な世界ですよね!!!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
スペシャル、のお言葉ありがとうございます☺️
@user-lh4di7we4n
@user-lh4di7we4n 8 ай бұрын
なんて素敵なんでしょう🎵いつもながらうっとりの時間ありがとうございました❤ヒカさんが顆粒出汁使われていて少し安心しました。我が家は基本顆粒出汁とめんつゆで生きてます~(笑)
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
顆粒だし、めんつゆ、もちろん使いますとも! 美味しいものもいっぱいあるし、特に顆粒だしは水っぽくしたくない場合にとっても便利ですよね☺️
@marikotakahashi5370
@marikotakahashi5370 8 ай бұрын
今回も全てが最高だった‼️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントに元気をいただきました☺️
@rkitchen58
@rkitchen58 8 ай бұрын
やっぱり、ヒカさんの料理は素晴らしいです✨ 急に、寒くなってきました! お体、ご自愛くださいね🌿
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
ほんとに、気温の変化が急すぎますね、ついこの前まで日傘にネッククーラーだったのに! 周囲に夏風邪をお召しの方が増えています。R様もお大事にしてください。ありがとうございました☺️
@user-zj3mr4jq7g
@user-zj3mr4jq7g Ай бұрын
美味しそうなチャーシュー 近いうちに絶対作ります。献立に困ったときはヒカさんの動画に限ります❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Ай бұрын
なんて嬉しいお言葉、ありがとうございます☺️ 今日は暑くなるようですねぇ。なるべく涼しいうちに菜園仕事頑張ってきます😤
@user-zj3mr4jq7g
@user-zj3mr4jq7g Ай бұрын
チャーシュー作りました。とても美味しくて感動しました。タレも美味しくて少しの牛肉と玉ねぎ、マッシュルームを炒めてヒカさんのタレで味付け❤最高です❤
@user-vi8rq2co1q
@user-vi8rq2co1q 8 ай бұрын
毎回楽しみにしています。初回から通して何回拝見した事でしょう。お料理の手際の良さ、盛り付けのセンス、上品で 次に繋がる材料やお料理の使い方。ほんとうにお上手で感心しながら、拝見しております。料理を作り続けて半世紀。ほとほと いやになっていましたが、楽しそうに、美味しそうなご様子に、私も少しお料理が楽しくなってきました。余談ですが ご実家のやかん。玉川堂のやかん。私も同じ物を使っていますので、大変うれしくて。これからも動画楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
コメント、そしてたくさんのご視聴をありがとうございます☺️ 玉川堂のおやかんお使いでしたか! 可愛いですよねぇ。私も祖母や母が使っていた玉川堂をいくつか貰って使っていますが、大好きです(割れないし!)☺️ 食い意地が滲み出るVlogですが、嬉しいお言葉をいただきもう少し頑張ってみたいと元気が出てきました。 ありがとうございました🍁
@user-rh3gn8qk9u
@user-rh3gn8qk9u 8 ай бұрын
もし、ヒカさんが予約制のレストランを経営されていたとしたら、私は間違いなく足しげく通うと思います❣️✨ タラレバ話しでした笑
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントに週末の元気をいただきました☺️ 楽しそう〜、絶対カウンターが良いですね💕
@user-gw4mn6yp1p
@user-gw4mn6yp1p 8 ай бұрын
ラーメンは作ってから「出来た!いそげ!!」ってなるのものすごくわかります 麺の硬さが命なんです😆
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
ですよね! 今回は撮影に20秒かかるなって思ったので、茹で時間を短めにしましたら、バッチリでした😊
@user-co3cz2cn6o
@user-co3cz2cn6o 8 ай бұрын
はじめまして。 素敵です。どんなお料理になるのかとか、器は何かなど、楽しみです。😊そして、ビール🍺😀です。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、嬉しいコメントありがとうございます☺️ こんな食べることばかりVlogですが、ぜひまたコメント欄にもお寄りくださいませ。ありがとうございました🍁
@kazu0130o
@kazu0130o 8 ай бұрын
食いしん坊なのでお料理いつも参考にさせてもらっていて器のチョイスも素敵で通い始めた陶芸教室でいつか作れたらなーって思いつつ拝見しています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
陶芸、素敵です! 私も一度は習ってみたいと憧れています😌
@user-ku7or8vw4n
@user-ku7or8vw4n 8 ай бұрын
今回もみんな美味しそうですね チャーシュー料理下手な私でも作れるかも?と思いました😅 いり豆腐もラーメンもめちゃめちゃ美味しそう! ヒカさんお店出して下さい! 絶対行きますよ!! 前回のじゃこ炒めピーマンでチャレンジしました。お陰様で今までで一番美味しく出来ました😊 今回も癒されました。ありがとうございます😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
ピーマンジャコ作ってくださったなんて、とても嬉しいです☺️ クタクタになるからたくさん食べられますよね。 ラーメンは脂っこくなくて美味しかったです♪  今年も短い秋になってしまいそうですが、楽しみたいですね。 嬉しいコメントありがとうございました🍁
@tenten-ganmo-sanpon-cat
@tenten-ganmo-sanpon-cat 8 ай бұрын
こんばんは❗いつも動画を見ているタブレットを買い換えたので必死に動かしてようやく動画見られて良かったです😂 白髪ネギすら芸術的に見えてしまう私ですが、漬け込むチャーシューはしたことがなくて今度作ってみたくなりました。って、ラーメン好きな私にはたまらないです❤ただ切って載せるのではなく和える、参考になります。夕飯前に観なきゃ良かった、だなんて冗談です😂
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
こんばんは☺️ PCやタブレットを新しくすると、設定やらインストールやら大変ですよね。 このチャーシューは、「台所が汚れない」ことを最重要としたレシピなんです😅 表面を焼き付けたり、オーブンで焼いたりしないの面倒なお掃除なしです。 すっかり過ごしやすくなって、食欲もいよいよ本番ですね😮‍💨
@mammy9578
@mammy9578 8 ай бұрын
わーい。こちらの動画で始まる連休です。 今回も瞬きせずに、拝見しました。 作って楽しい食べて美味しいって、やっぱりいいですね♪
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
こんばんは☺️ 素敵なコメントありがとうございます💕 明日は菜園で肉体労働の1日ですが、元気をいただけました🍁
@user-go4ml5ws2s
@user-go4ml5ws2s 2 ай бұрын
一人暮らしでも食材をたくさん使っていることに感心します。それをやっていると食材が余って困ってしまいます。一人暮らしだと一つの食材を消費するために何日も同じおかずを食べる羽目に。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 2 ай бұрын
ほんと、そうなんですよね。私は同じおかずの連続はつまらない我が儘者なので、あの手この手で目先を変えることに必死です💦 実家としょっちゅう行き来しているので、多めに作ったものは持参するなどしています。
@yokokoji5995
@yokokoji5995 8 ай бұрын
美味しいチャーシュー作れました🎵 折角自炊するなら材料も大事に使いたいので、気持ちよくお料理できました😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
まあ、お作りいただけたなんて光栄です♪ 色々値上がりで大変ですが、しっかり選んで大事に楽しむと少し良いものを買っても結果節約になるかも、、とちょっと希望をもっている50代です🥹
@tako4618
@tako4618 8 ай бұрын
こんばんは。チャーシューはよく作りますが、次はヒカさんレシピで作ってみます。豚肉のゆで汁も有効活用、こういう使い切り方法を考えるの私も好きです。週末の料理が楽しくなりそうです。また楽しみにしてますね。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
使いきり、良いアイディアが降りてきた時ってほんとにワクワクしますね☺️ 冒険しすぎでおかしなものが出来ちゃうことも多々ありますが😅
@naomi6805
@naomi6805 7 ай бұрын
はじめまして。偶然ヒカさんの動画を見つけ、それ以来拝見しています!お料理を手際よく作り、素敵な器に盛り付けているところに憧れています。ぜひ器の紹介もして欲しいです‼️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 7 ай бұрын
はじめまして、コメントいただき嬉しいです☺️ 私の器は古いものばっかりですのに(もう長いこと新調していなくて😅)嬉しいお言葉をいただき恐縮です。あまりに古くて参考にはならないかもしれませんが、機会があれば小さくご紹介させていただきたいと思っています。 ありがとうございました😚
@mimi-xo7qm
@mimi-xo7qm 8 ай бұрын
おすすめに出て拝見させていただき余りに素敵ですぐに登録しました。これからの楽しみが増えました😊❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます☺️ 食べることばかりのVlogですがまたお喋りに寄ってくださいませ🍁
@user-sd3ei6xi8y
@user-sd3ei6xi8y 8 ай бұрын
秋になるとあったかいラーメンが美味しいですね!!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
本当にそうですね! 湯気が上がるものはぜーんぶご馳走になる季節ですね☺️
@kana-mj1cm
@kana-mj1cm 8 ай бұрын
はじめまして😊もう本当に素晴らしいの一言です!手際が良くてなによりお料理 全てが美味しそう!!私もこんな風に丁寧にお料理作りたい!って過去動画さかのぼって見まくってます❤❤お茄子のお吸い物味の調味料知りたいです😋 次の動画もとっても楽しみにしています♪♪♪
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、コメントいただき嬉しいです☺️ こんな食べることばっかりVlogですが、ぜひまたお喋りしにコメント欄に寄ってくださいませ。 お茄子、「お出汁+みりん+薄口しょうゆ+お塩」でそこそこ濃いめに調えました。目分量で、レシピを出せずにごめんなさい。
@kana-mj1cm
@kana-mj1cm 8 ай бұрын
@@hika_kitchendiary お返事ありがとうございます❣️嬉しいです♪今日の夕飯に早速作ってみます😊
@user-is5lj4br3c
@user-is5lj4br3c 8 ай бұрын
いつもながら、あっぱれ! 音楽なしで、オープンニングの塊り肉🍖。つかみばっちりで脱帽です。 今回も学ぶ事たくさん。いつもありがとう😊ございます。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
え、つかみバッチリでしたか?! 最初にいきなり生のお肉・・って・・と自分で編集しておきながら大変不安でしたので、ホッとしました😮‍💨
@user-is5lj4br3c
@user-is5lj4br3c 8 ай бұрын
鷲掴みでした😂。もっとファンになりました😆@@hika_kitchendiary
@user-il8kp1kx2s
@user-il8kp1kx2s 8 ай бұрын
ヒカさんこんにちは。 今日も、いってんの曇りもないお台所、きっとヒカさんのお人柄だと思います。 今日の動画を拝見して、納戸にあるガスバーナーを思い出しました。 もういつ買ったのかも覚えておりませんが、ガスボンベもたくさんあることなので、 早速お肉の仕込みに挑戦です。 年齢のせいか、簡単なお料理に流そうになる自分がおりまして、動画を拝見して モチベーションアップをしております。 ノートに書きためているレシピもかなりの量になり、今度は見てくれる人のことを思い、 どのように分類すれば.良いのか考え中です。 次回も楽しみにしております。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
こんばんは☺️ いつもコメントありがとうございます。 最近気づいたのですが、カメラって実際よりちょっと綺麗に映るようなのです💦 お掃除はまぁまぁレベルで手を打っております。 バーナーは少しドキドキしますがテンションの上がる楽しいグッズですよね。 今回のお肉は、とにかくコンロもオーブンも汚れるのが嫌! っというズボラ心から生まれた「キッチンクリーン」レシピなのです。油ハネ工程がなくて気持ち的にとても楽なレシピです😅 漬け汁から引き上げた直後のタイミングが一番美味しいですが、一度冷やした場合は両面をしっかり焼いて熱々にされることをおすすめします。脂が溶けてお味がアップします☺️
@user-nm6tl5qx3x
@user-nm6tl5qx3x 7 ай бұрын
どれも、これも美味しそう😋
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 7 ай бұрын
秋は美味しいものだらけで困りますね😚
@akane1292
@akane1292 8 ай бұрын
できた! …が、大好きです。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいです、とっても☺️
@risusurisurisu9364
@risusurisurisu9364 8 ай бұрын
お料理の始末や調理器具食器お部屋の家具などなど素敵なものばかりで。 先生の手際にはほれぼれ致します。最近ずっと見ています。自分はこれまでどれだけの食材を無駄にしてきたかお恥ずかしい限りです。 そして、特に共感するのは過去の動画で拝見させていただきました白ワイン一皿ずつのスナック菓子やちょっこっと盛のおかずと、PCのセットです。 一緒です。止まらなくなりますよね、もったりと一人だからこそできますよね。本当にいろいろ参考にさせていただきます。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
たくさんのご視聴ありがとうございます☺️ ひとりのテーブルも、好きな物を作ったり、ちょっと罪悪感系のパリパリお菓子を解禁しちゃったり😅 お気に入りの動画を観ながらのひとときは寂しいだけではないですよね☺️
@user-tw3zj7ob3l
@user-tw3zj7ob3l 8 ай бұрын
どれも美味しいものばかりですね ブラボーです❤🎉
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
夏太りを解消しないまま秋に突入してしまったのに、こんな感じで困りました😮‍💨 🍁
@kayot.6657
@kayot.6657 8 ай бұрын
ヒカさん、こんばんは。 茹で豚からのチャーシューですか。 普通の煮豚に比べて、あっさりするでしょうね! 先日、焼き豚を3本焼きました。どうせ、手間は同じなので多めに。 2本はそれぞれお裾分け。 美味しいお肉屋さんで買う時は、肩ロースとバラ肉を計4本。 冷蔵庫に入れたお肉は火を入れますよね、脂が固まってるので。 人気のラーメン屋さん、焼き豚を鉄板で焼いてラーメンの上に。 炒り豆腐の変身、発想がお見事です! 卯の花より手軽に出来るので、炒り豆腐好きです。 海老入りはご馳走、我が家ではちくわが多いです😅 ヒカさんのお料理の動画は、分かりやすくて丁寧なヒントが いっぱいでとてもとても参考になります。 急に、涼しいを通り越して肌寒くなってまいりました。 体調に気をつけて、美味しいお料理を紹介してくださいね!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
kayo様はすごいなぁ、焼き豚をプレゼントされた方はどんなにか嬉しかったでしょう! 確かに、茹で→漬けで作るとややあっさりめですが、熱々状態でタレに漬けると思ったよりよく味が沁みます☺️ このレシピは、コンロの油ハネが嫌、オーブンやグリルの掃除も嫌、、という徹底したズボラ心から生まれました😅 この方法だとキッチンが全然汚れないので〜。 ところで竹輪入りの炒り豆腐、素晴らしい!絶対作りたいと思います😤
@user-nu7cn1od7i
@user-nu7cn1od7i 8 ай бұрын
最近出会い楽しみに拝見しています❣️自分がいかに食べすぎか思い知らされます😅器も素敵ですね。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
コメントいただき嬉しいです☺️ 「よく食べる」ことについては自信があったのですが、負けちゃってますでしょうか?!
@mm-bz9hr
@mm-bz9hr 8 ай бұрын
登録しました。丁寧に毎日を過ごすこと とても素敵です。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
登録をありがとうございます☺️ こんな食べることばっかりのVlogですが、ぜひまたお喋りに寄ってください🍁
@user-wu4vv2yk8x
@user-wu4vv2yk8x 8 ай бұрын
ヒカさん、お邪魔していました。チャーシューの作り方を変えて見たいと思います。時々、炒り豆腐を作りますがリメイクが分からず参考になります。有り難う御座います。前回の紫蘇の実の醤油漬け、生卵に混ぜて食べた所、何と美味しい事。大変、刺激を無駄が無くなると思います。色々、教えて下さり有り難う御座います。又、お邪魔させて下さいね。😊お疲れ様です🙇
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます☺️ 紫蘇のみの醤油漬け、私の作った小瓶一つでは全然足りず・・もう一度収穫できたら追加で作ろうと思っています。美味しいですよね💕 つみれですが、鶏肉にお豆腐やら何やら、炒り豆腐と同じ材料を混ぜて作るよりも、残った炒り豆腐を入れる方が美味しいのです。パサつきもなくプリッとした食感です。
@user-wu4vv2yk8x
@user-wu4vv2yk8x 8 ай бұрын
お早う御座います。忙しい中、返信有り難う御座います😊紫蘇の実、収穫が少ないらしく、今度、ババ市に行って見ることに(お婆さん達がやっている朝市です)ヒカさんは自宅収穫なので体験してみたいです🤭。作りやすい方法での投稿で助かりますし、材料が有れば直ぐに作りたく…。お邪魔するのが楽しみです🙇食器も素敵です。有り難う御座いました。では、👋
@MN-rn4eh
@MN-rn4eh 8 ай бұрын
初コメします♪ビールの器おしゃれですね。料理上手見習いたいです🎉
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、コメントいただき嬉しいです☺️ この縞々グラス、母からのお古でめっちゃくちゃ古いんですよ。お気に入りなので嬉しいです、ありがとうございます🍁
@user-sp9bj6ol4n
@user-sp9bj6ol4n 8 ай бұрын
クリステルのお鍋ですね。我が家もシリーズで使っているお気に入りです。改めて思ったのですが、お鍋もシンク周りもとても清潔で清々しい‼️ちなみに食器用洗剤は何をお使いですか?毎回うっとりする動画ですね❤
@user-xk6rz4gr3k
@user-xk6rz4gr3k 8 ай бұрын
わたしもいつも思ってましたよ! ピカピカですもんね!シンク周り洗剤は何を使ってるんですか〜
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
カメラって実際よりちょびっと綺麗に映るような気がするんですよ😅 シンク、コンロ、お鍋はクリームクレンザー(ジフ愛用)で普通のスポンジでゆるく磨いてます。
@user-sp9bj6ol4n
@user-sp9bj6ol4n 8 ай бұрын
本当に器用な方なのだなぁと感心しますよー動きに無駄が無い‼️
@rikoa8481
@rikoa8481 8 ай бұрын
豚の塊、いつもフライパンで表面だけ焼いて、醤油などでタレつくって煮込んでました。 早速、チャレンジしたいです。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
実は・・このチャーシューは、コンロ、オーブン(グリル)が汚れるのが嫌!っというズボラ心から生まれたレシピなのです😅 この方法だと全然キッチンが汚れないので。 焼き付けてから調味料で煮る方法でも時々作るのですが、美味しいですよね☺️
@rikoa8481
@rikoa8481 8 ай бұрын
​@@hika_kitchendiary 煮豚うまくできました❤
@user-ni3iv6kl6j
@user-ni3iv6kl6j 8 ай бұрын
初めまして。いつも楽しみに拝見しております。 同世代だと思いますが、とにかく見ていると癒やされるのです。 下ごしらえからの調理工程、器、盛り付け、リメイクのアイデア等々、そしてよく食べ、よく飲むところも本当に素敵です‼︎ ところで、我が家にも野菜づくりを頑張っている人がいるのですが、大量の、しかも辛くて食べるのが恐ろしいほどのシシトウ、どうにか良い調理法はありませんでしょうか?せっかく収穫したものなので、なんとか美味しく食べたいのですが、どうにも辛くて…😢 ご存じでしたらご教示いただければ幸いです。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、同年代からのコメント大変嬉しいです☺️ 「よく食べ、よく飲む」ことには自信があります💪 さてシシトウ、いっぱい採れるんですよねぇこの時期。一つ前の動画で「シシトウとおじゃこの炒め煮」を作りましたが、辛いとなると。。ややスリリングな出来上がりになりそうですね😅 刻んで炒めたところへお味噌、味醂を入れて練り、南蛮味噌のようになさるのはいかがでしょう。日持ちしますし。 あれこれご提案できず🙏なさい
@user-ni3iv6kl6j
@user-ni3iv6kl6j 8 ай бұрын
お返事ありがとうございます。早速作ってみたところ、恐ろしいシシトウがなんと、美味しい調味料に変わりました♪辛さはありますが、お野菜や厚揚げ、焼きおにぎりなどにもよく合います。 青唐辛子のイメージで使えば良いのですね!辛すぎるのはあまり得意ではないので、このシシトウで柚子胡椒を作ってみようかな。 教えてくださり、本当にありがとうございました♡ これからも応援しています😊
@RM-xu1zl
@RM-xu1zl 8 ай бұрын
いつも楽しみに拝見してます!美味しそうで、美味しそうで😊また、使っている調味料等の動画あげて頂けたら嬉しいです☺️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます☺️ 調味料、お言葉に甘え、いつかちょこっとお気に入りをご紹介させていただければと思います。🍁🌰
@user-pm8cy7tw3u
@user-pm8cy7tw3u 5 ай бұрын
いつも参考させて頂いてます。 全てが美しい❤ 因みにステンレスのお鍋は、どちらのメーカーのものでしょうか? 蓋のツマミがステキです❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☺️ お鍋はクリステルの『Lシリーズ』です。蓋はクリステルの別シリーズのものを合わせています。中が見えないと焦がしてしまうので😅
@pokko8802
@pokko8802 8 ай бұрын
お料理の先生でいらっした ヒカさん! 貴女様の調理と手捌きに すっかり私は生徒になった気持ちです。本当に勉強になります。 お伺いします。 炊飯をクリステル鍋と土鍋で 炊いていらっしゃいますが、 ご飯の炊きあがりは双方比べてどうですか? 因みに土鍋はどの作家さんのものでしょうか? 重いでしょうね。 私は厚手のアルミ製の鍋で炊いています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
いえいえ、今は小さなキッチンでちょっぴりの料理をのんびり楽しむ50代です💦 ご飯ですが、土鍋の方が美味しく炊けます。ただこの土鍋(雲井窯の御飯土鍋です)は大きいので3合以上の場合に使うようにしてます。2合以下の時はクリステルで。 厚手のアルミお鍋で炊いておいでとのこと、絶対クリステルより美味しいかと☺️ 私はお鍋を増やしたくないので、今のところ我慢しております😮‍💨
@pokko8802
@pokko8802 8 ай бұрын
丁寧なご返信ありがとうございます。 いい歳をして雲井釜欲しいです。 何処かでも美味しく炊けると読んだ覚えがあります。
@user-pr5mt7zr6d
@user-pr5mt7zr6d 8 ай бұрын
こんばんは🍀 食べてたい🥢しか言葉が見つかりません😂
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
おはようございます🍁 嬉しいコメントに元気をいただき、今から畑へGoです!
@user-mr4oe7gn2k
@user-mr4oe7gn2k 8 ай бұрын
おー!一緒です\(^^)/ 私も煮豚を肩ロースで2本作りました。春巻きの皮でダックならぬナンチャッテ北京ポークにしましたー。キュウリと長ネギと甜麺醤でね。 炒り豆腐もいいですねぇ。柿が出てくると、どうしても白和えに走りがちです(苦笑)。 さすが!炒り豆腐からのリメイクツクネはお見事👏サンドイッチも美味しかったでしょうねえ。 お芋🍠ご飯もやりましたよー。スズホックリという初めてのサツマイモ🍠でしたが、ホクホク系でとても甘かったです。 秋は本当に食べなきゃならないものがあり過ぎて、一日三食じゃ足りませーーん(苦笑)!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
良いですねぇ、北京ポーク💕 スズホックリ、初めて聞きました! お芋好きとしてはぜひいただいてみたい〜探さないと😤 実家の柿の木、今年は調子が悪いのですが、少しは収穫できると思うので、私も白和が楽しみです♪ ほんと、三色じゃ足りませんね。
@vanda5585
@vanda5585 8 ай бұрын
ヒカさん、はじめまして。 私もクリステルの鍋を愛用しているので なんだか嬉しいです。 ところで、クリステルのお鍋の蓋の収納はどうされていますか? 収納方法に悩みながら はや10年。なかなかしっくりきません。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます☺️ クリステルの蓋、同じガラスでいらっしゃるのですね。 私は大きい方から3枚と、残りの小さい4枚に分けてます。 小さいのは上向きに立てて(持ち手を下)大きい順に重ねて置き、大きいのは別の棚に小さい順から伏せて(持ち手を上)置いてます。でもしっくりきているかというと???です〜。 次の住まいでベストな収納方法を考えたいです!
@SANA-ze1ky
@SANA-ze1ky 8 ай бұрын
同じシリーズの包丁愛用してます。ヒカさんの包丁は小型ですか?
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
GROBAL-PRO、3本持っているのですが、よく使うのは2本です。牛刀と、刃渡り16㎝の小振りのものです。使いやすいですよね☺️
@user-dx9tc2iz8g
@user-dx9tc2iz8g 4 ай бұрын
煎り豆腐早速家族に好評でした🥰素敵なレシピありがとうございます😊 …しかし…やっぱりお道具が気になります🙇蓋付きの大きなピッチャー?使ってみたいです!やはり購入は難しいのでしょうか?
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 4 ай бұрын
おはようございます☺️ 炒り豆腐がお口にあって良かったです、ホッとしました😊 大きなガラスの青い蓋付きのカップですが、 ちょっとググったら下記は見つかりました。 item.rakuten.co.jp/americaland/ay3tdqrk22/ きっと他にもあると思いますので、検索してみてください。 それにしても・・私はアメリカで25ドルくらいで買った記憶があるので驚きました😮‍💨
@ppe637
@ppe637 8 ай бұрын
チャーシューは調味料で煮ると、調味料が多く必要になるのでもったいないですよね。調味料で煮る利点って何だろうってずっと気になってます(無知)💦 私は茹で汁の中で肉を冷ますとしっとりすると聞いてから、いつもそうしているのですが、しなくても変わりありませんか? ちょうどモモ肉ブロックをお安く買ったので明日作ってみます(*⌒―⌒*)
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
おはようございます☺️ 茹で汁の中で冷ますと確かにシットリですよね♪ 冷める過程で水分を吸うので、今回は熱いうちに漬けだれに移してしっかりお味を吸ってもらう作戦でした😊 熱いうちに液体から出してしまうとちょっとパサつくかと思います。 調味料たくさんで煮るのも美味しいですが、今回の方法だと茹で汁スープも楽しめるし簡単なので両方楽しんでおります。
@ppe637
@ppe637 8 ай бұрын
沢山の返信で大変な中、丁寧に返信下さりありがとうございました🍀😌🍀なるほど、冷めるときに吸収がいいので、漬けダレを吸わせるということなんですね☺一度茹で汁の中で冷ましてから、再び温めて漬けダレにつけても吸いにくいということですかね…😔お肉をしっとり仕上げたいし、味も付けたい私には、お肉を引き上げるラインが難しそうです😅
@user-ei1qg7jp4m
@user-ei1qg7jp4m 8 ай бұрын
ヒカさん こんにちは😊チャーシューの作り方、これだと気軽に作れそうですね。作ってみたいと思います!そしてグローバルで白髪ネギも驚きですが、きゅうりの桂剥きにはまたまた驚かされました。両刃でも出来るんですね。まさに弘法筆を選ばずです。クリステルの鍋がいつもピカピカですが、私のはひっつき易く焦げが取れにくいのでそこが難点だなと思っています。何故だろう。ガラスの保存容器というのかな?あれもいつも素敵だなと思っています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
お返事遅くなりました(見逃していて・・ごめんなさい) このチャーシューは、台所が汚れないことを最優先したズボラ心から生まれたレシピです😅 表面を焼いたり、オーブンで焼いたりしないのでお掃除が省けます。 クリステルは普通のスポンジですが、毎回クリームクレンザー(ジフを愛用)で洗っています。 おっしゃる通り両刃は細工がしづらいですが、無理やり使っております💦
@beatricelemasne178
@beatricelemasne178 8 ай бұрын
Bonjour, Ce serait tellement merveilleux d'avoir la traduction en français sous vos commentaires en japonais. Il existe de jolies" polices" qui s'accorderais bien à vos signes japonais si élégants, qu'en pensez vous? Belle journée à vous 😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
Merci pour votre commentaire !☺️ En ce qui concerne les sous-titres, j'ai besoin d'un peu plus de temps, mais je vais répondre petit à petit.Au Japon, l'automne est appelé la "saison de l'appétit". Je suis impatient de faire beaucoup de plats d'automne à partir de maintenant.🍁
@ladycobra6325
@ladycobra6325 8 ай бұрын
👍✨😋
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
☺️🎃🌰🍭💕
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 16 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 2,6 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
ガスパチョ|レモンクリームトッピング|サーモンサンド|ひとりブランチ二日間
13:57
ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」
Рет қаралды 51 М.
【料理Vlog】週3リピート!妻ドはまりの晩ごはん。| オクラみぞれ餡掛け
10:05
アールグレイのシフォンケーキ|焼肉のたれレシピ|母と海苔
15:04
ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」
Рет қаралды 119 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 16 МЛН