5人中3人死亡...ヒグマを甘く見た20歳大学生の結末...1970年 福岡大ヒグマ事件【地形図とアニメで解説】

  Рет қаралды 1,431,837

事故ログ〜クマ事件、山岳遭難、登山事故をアニメで解説〜

事故ログ〜クマ事件、山岳遭難、登山事故をアニメで解説〜

Күн бұрын

今回は1970年に起こった福岡大ヒグマ事件について解説しました。
長年の夢だったカムイエクウチカウシ山の登山でしたが、ヒグマとの遭遇により、悲しい結末となってしまいました。
今回の動画を通して少しでも事故が減少することを願っています。
※動画内で北海学園の荷物がヒグマに奪われたにもかかわらず、翌日に荷物を所有していた部分については、おそらくテント内に予備の荷物を置いていたためだと思われます。
◼︎参考資料:
YAMAHACK
yamahack.com/4450
文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/64905
集英社オンライン
shueisha.online/articles/-/13...
現代ビジネス
gendai.media/articles/-/75517
ヒグマ事件を読み解く
higuma1979.sakura.ne.jp/33jik...
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件(Wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%...
◼︎目次
00:00 登山計画
03:52 北海学園とヒグマの遭遇について
09:38 ヒグマに遭遇する福岡大学
10:53 テントを破られる
15:00 3度目のヒグマとの遭遇
17:08 バラバラに逃げる5人
21:39 ヒグマと遭遇する3人
22:43 救助依頼のため工場現場へ
24:05 無惨な姿で発見されるメンバー
25:20 Cさんが残したメモ
26:08 事故の振り返り
◼︎動画で紹介されたアイテムについて
熊撃退スプレー 中型 (全国の複数の国公立機関・地方自治体正式採用品/JSDPA認定品)
amzn.to/3ywZB1W
事故および遺族の方を冒涜する意図は一切ありません。
事故を通して一人ひとりが危機感を持ち、山を楽しんでもらえればと心から願っています。
フリー素材を使用している関係で、実際の風景とは異なる描写があります。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
こちらのチャンネルはAmazonアソシエイトプログラムに参加済みです。

Пікірлер: 1 200
@ogasawara-y
@ogasawara-y 18 күн бұрын
野生のクマは警戒心を抱いた行動をとる様で、近くに小熊がいれば小熊を守る行動をとりますが基本警戒してるだけで臆病なわけではないです。なので餌付けしたり登山者が荷物を闇雲に捨てて逃げたりするとそのクマは人イコール餌を持ってるになり、逃げるどころか近づいてくる様になります。そして人を襲ったクマは人が弱いと認識してしまうので次からは躊躇なく襲ってきます。獲物への執着は過去の事故で何度も確認されてますので襲われた荷物は諦めてさっさと下山して報告しましょう。そして一部の心無い方が行ってるクマへの餌付け行為は絶対に真似せず注意して下さい。野生のクマを射殺に導く行為以外の何者でもありません。
@zikolog
@zikolog 17 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 動画を通して、少しでも学びになる人が増えればと思います😌
@enmaai496
@enmaai496 13 күн бұрын
クマは被害者だよなぁ…自分の住んでる家に二足歩行の見知らぬやつが来てこっちに石投げてきたら応戦するに決まってる
@user-dy4db6yq7m
@user-dy4db6yq7m 13 күн бұрын
​@@enmaai496 こういうアンポンタンが言う言葉に耳を傾けてはいけません
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 13 күн бұрын
@@enmaai496 うわぁ…w
@YKASA-vu7om
@YKASA-vu7om 12 күн бұрын
どれだけの恐怖だっただろう😢 亡くなった3人は本当に気の毒です
@user-xy8hn9vn6x
@user-xy8hn9vn6x 7 күн бұрын
同じような解説動画を最近見てますが、その中でも非常に時系列が分かりやすく解説が上手く作られてますね。 とても見やすく、楽しませてもらってます。
@user-im3sq1kz6z
@user-im3sq1kz6z 28 күн бұрын
熊の怖さが十分知れ渡ってるであろう現在でも登山して襲われる例が後を絶たないのにこの時代に何故逃げなかったと言っても仕方ないでしょうな
@tmachi119
@tmachi119 25 күн бұрын
こういう事故は、情報を共有するべきです。何がいけなかったのか、教訓を得て、今後の事故防止に繋げていくべきです。
@zikolog
@zikolog 25 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 起こった事故をしっかりと受け止めて再発防止を考える機会になれば幸いです😌
@Ryu-0216
@Ryu-0216 17 күн бұрын
ヒグマがいると分かっていて逃げずに何回も確認しにいくは危ないって理解して欲しい
@cgdxfu2btckas
@cgdxfu2btckas 12 күн бұрын
26:29
@user-cg4pm9kn2i
@user-cg4pm9kn2i 7 күн бұрын
​@@user-ph9pd4nl4jいや、もうこの事件の前からわかってたろ。
@user-xq4qo2ri3p
@user-xq4qo2ri3p 7 күн бұрын
@@user-cg4pm9kn2iそんな断言できるもんなの
@nataka6908
@nataka6908 7 күн бұрын
かくにんするたびに匂いがのこり追跡しやすくなります😢
@user-cg4pm9kn2i
@user-cg4pm9kn2i 6 күн бұрын
@@user-xq4qo2ri3p この事件の前から度々起こってたことだから。
@user-rv6vd5dg1f
@user-rv6vd5dg1f 27 күн бұрын
やはり迷ったら直ぐに下山が鉄則ですね。
@Levy0821
@Levy0821 26 күн бұрын
こうみりゃ逃げるチャンス何度もあったんだな...
@user-lb2vj8lv7e
@user-lb2vj8lv7e Ай бұрын
この事件で熊は所有物に異常な執着を示す、逃げるものを追いかける、火を大して怖がらない、近づいたら大きな音は逆効果などクマの特徴が広く一般に認識されるきっかけにはなった
@user-ww3cg7dp1e
@user-ww3cg7dp1e 23 күн бұрын
熊を甘く見た結末?
@G.E6666
@G.E6666 21 күн бұрын
クマさんの勝ち!
@zou-hy7by
@zou-hy7by 20 күн бұрын
はちみつ持参して襲われそうになったらはちみつ置いては逃げるのプーさん作戦は無理?
@user-di8lq3ln9g
@user-di8lq3ln9g 11 күн бұрын
事件ていうのか、こういうの? 事故じゃない?
@Playstation480
@Playstation480 8 күн бұрын
教訓は残した。とくに荷物に執着するとわかったのは大きな意味があると思う。
@user-ur7es4yv6p
@user-ur7es4yv6p 22 күн бұрын
地元民です。そもそも、北海道のちょっとした山には至る所にヒグマがいます。ライフル銃無しで入山するのは死を意味します。福岡大学の学生たちはヒグマが至る所にいることを知っていれば、即座に下山することができたでしょう。このような事故は現在も後を絶ちません。ヒグマがいる山には絶対に行ってはいけません。
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r 20 күн бұрын
ライフル持ってても狩猟経験なしでヒグマに遭遇したら生還する自信ない。冷静に撃てるか分からんし撃っても一発で仕留めないと反撃されて●される。
@seasonsofchange2023
@seasonsofchange2023 20 күн бұрын
この事件が起きた当時、日高山系でのヒグマ関連の事故は1件もありませんでした。 被害にあった学生は、地元の役場に問い合わせるなどして準備をしています。当時の地元の人にとってもこの事故は前代未聞だったのです。 日高山系に登る人が増え、山中に食べ物を残して下山する人が増え始め、登山者のマナーの悪さが問題になり始めた時代でした。
@---in3og
@---in3og 19 күн бұрын
どこにでもいるんだなぁそれが 詰めが甘い。
@user-hl2yf9qy6k
@user-hl2yf9qy6k 19 күн бұрын
ニセコの友達の家、床下でヒグマが冬眠とかが普通なのだが、、、怖がりすぎても問題じゃないかなぁ
@user-sd6id4ox6c
@user-sd6id4ox6c 19 күн бұрын
そもそもなんでそんな所に住んでるの?クマに人生終わらせられるとかしょうも無さすぎるのでそんなリスクのある地域とかとっとと引っ越すんだが
@TheBlueeyesstella
@TheBlueeyesstella 22 күн бұрын
何か距離感がバグってるね
@nami-xv3lv
@nami-xv3lv 22 күн бұрын
最後まで見ました。怖かったです…
@user-el1tv9rf2x
@user-el1tv9rf2x 19 күн бұрын
50代です。子供の時にNHKで見たことがあります。熊が怖くて震えました。早く下山してほしかったです。
@kurarakurara-zg6es
@kurarakurara-zg6es 16 күн бұрын
文献で読みました
@kurarakurara-zg6es
@kurarakurara-zg6es 8 күн бұрын
@@user-vn3mt3ld4f ただそれだけ
@kurarakurara-zg6es
@kurarakurara-zg6es 8 күн бұрын
@@user-vn3mt3ld4f あなたにいわれる?
@user-ls2ut8zw1k
@user-ls2ut8zw1k 22 күн бұрын
北海道出身です。熊は何回も見てます。遊び半分で見てると死にます。
@---in3og
@---in3og 19 күн бұрын
だからなんやねん😂
@user-yy3pi5tx8c
@user-yy3pi5tx8c 19 күн бұрын
​@@---in3ogお前がなんだ?
@maxkechi2352
@maxkechi2352 17 күн бұрын
こいつ、ネトウヨやな
@user-rx7qb8su5p
@user-rx7qb8su5p 15 күн бұрын
⁠@@user-yy3pi5tx8cお前が何だ?
@user-zc1ej7fy9l
@user-zc1ej7fy9l 14 күн бұрын
@@user-rx7qb8su5p お前がなんだ?
@user-abcdefghi777
@user-abcdefghi777 23 күн бұрын
北海道で登山とかキャンプとか釣りとか山菜取りに行く人の勇気と度胸は世界一です🎉
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 13 күн бұрын
皮肉で草
@runrun._.
@runrun._. 15 сағат бұрын
道民以外はしない方が良い。
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d 16 күн бұрын
テントにどんだけ絶大な信頼を置いてるんだよ。
@MrGTA6MOD
@MrGTA6MOD 23 күн бұрын
結論、山には行かない。
@user-qy1md4os7p
@user-qy1md4os7p 14 күн бұрын
山に入る人が減ると熊の行動範囲が広がるから規制とかしないのかな
@user-uu8gn3zv5l
@user-uu8gn3zv5l Ай бұрын
下山一択だったんだな
@YI-kn9zs
@YI-kn9zs 19 күн бұрын
北海道の人が登るのと福岡から来た人が登るという違いも下山の判断にあったんだろな…
@user-fn2gv8bw2t
@user-fn2gv8bw2t 3 сағат бұрын
どのまとめよりもわかりやすかった
@user-qt1pr8nj4p
@user-qt1pr8nj4p 28 күн бұрын
何の武器も持たずに見張りって…現れたら素手で応戦するって事ですよね。
@user-lp1ge4sy2f
@user-lp1ge4sy2f 19 күн бұрын
後世に同じ事故が無い様に記録を残してくれてありがとう
@zikolog
@zikolog 19 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 少しでも学びになれば幸いです😌
@cf092
@cf092 26 күн бұрын
命のためには捨てなければならないものが多かったのに、、
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q Ай бұрын
山はなにもいなくても怖い気がします。まして熊の生息地には絶対行きません。
@ormagats8216
@ormagats8216 22 күн бұрын
山を"畏れる"感覚は大事にしたい
@user-uw1kg7sq7i
@user-uw1kg7sq7i 20 күн бұрын
私も山は苦手です。海も山も遠くから眺めるものだと思っています。
@---in3og
@---in3og 19 күн бұрын
それが楽しいんだよ。 山登りなんてスリルを体験したいからやるのであって、熊に襲われて○ぬなら本望。 彼らも幸せだったことでしょう。
@ormagats8216
@ormagats8216 19 күн бұрын
@@---in3og 君のコメント、全部にいいねがひとつずつついてるねぇ…ふむ
@---in3og
@---in3og 19 күн бұрын
@@ormagats8216 どれのこと? よくわからないけど陰湿な絡み方するタイプね。ま、人生頑張って😂
@user-zd9lo3uo7w
@user-zd9lo3uo7w 28 күн бұрын
羅臼川を釣りながら遡上していて、大岩の向こうから獣臭がしてきた。大岩を登るとヒグマの背中があった。手を伸ばせば触れる距離だった。恐怖で手足が動かないが、ゆっくり後ずさりして静かに逃げた。向こう側が風上だったのが幸いした。思い出すと鳥肌が立つ。
@user-zd9lo3uo7w
@user-zd9lo3uo7w 18 күн бұрын
川の水音が大きく、熊も魚捕りに集中し背中を向けていました。こちらを向いていれば気付いたでしょう。まあ、真相は羆に聞いてくださいな。
@user-zd9lo3uo7w
@user-zd9lo3uo7w 18 күн бұрын
怒る以前に呆れるだけですね。真実を書いてるだけで盛ってもいない。熊が気付いてない、とは書いてないし、風下だったので臭いで熊だと悟ったのであって。カメレオンみたいにそっと岩を登って隠密行動でした。生還してるからコメントしただけで。別に自慢でもないし恐怖体験って事です。推測だけの机上の空論は虚しいだけですよ。だから熊に聞けって事です。
@user-un3bc7te5p
@user-un3bc7te5p 14 күн бұрын
想像するだけで怖い体験ですね。よくご無事でした。熊の事件を最近ニュースで見るようになって、一層恐ろしい。
@user-zd9lo3uo7w
@user-zd9lo3uo7w 14 күн бұрын
@@user-un3bc7te5p さん 若気の至りとはいえ無謀でした。3mの岩で見下ろす状態だったので気付かれずに助かりました。
@MUSASI40
@MUSASI40 13 күн бұрын
​​@@user-zd9lo3uo7w昔 知り合いが 山菜採りで ツキノワグマと背中合わせになったそうです お互いに 山菜採りに 夢中になっていたそうで気づかなかったそうで 後で 熊だと気づいてゾッとしたそうです
@macaron616
@macaron616 29 күн бұрын
道民です。このような事故を初めて知りました。北海道に住んでいると民家まで降りて来るクマもいます。 なので、子どもの頃からクマは怖いものと思っています。福岡の方々に取ってはそう思えなかったのかもしれませんね。 心よりご冥福をお祈りします。
@user-pj6kr1bh2v
@user-pj6kr1bh2v 28 күн бұрын
道民でも知らぬなんて……もっと調べてまともな対応が取れていれば良かったのにとの声は当時も出ていましたよ。
@tomato1998Ze
@tomato1998Ze 27 күн бұрын
虚言癖​@@user-pj6kr1bh2v
@uzmaky
@uzmaky 22 күн бұрын
世代が違うのであれば当時の報道を知らないのはしょうがないし、伝える人がいなければどんな出来事も風化してしまいます。
@user-lp7eg3mv6n
@user-lp7eg3mv6n 21 күн бұрын
この事件より後に生まれて遠く離れた地だけどこの事件は知ってるよw
@user-ce5kr9ym4u
@user-ce5kr9ym4u 20 күн бұрын
ヒグマと本州の月の輪熊では大きさ凶暴さが格段に違います。熊のプーさんじゃないんだから
@_Love_And_Peace
@_Love_And_Peace 27 күн бұрын
動画を見ていると、結末がわかっている中で登山チーム等の一連の行動が一層悲劇的に感じられて見続けるのが辛いです。
@X-Hirot
@X-Hirot 23 күн бұрын
結末を知っているから、早く逃げろと思ってみていたが もし結末を知らなかったら、どう考えるだろうか。 ゲームや物語なら、どうせ主人公は死なないと思って勇敢な行動を選択しがち。
@user-pe5iv1lx2e
@user-pe5iv1lx2e 24 күн бұрын
1970年の話ならこうなっても仕方ないのかもな。今みたいに情報が容易に入手できたり緊急時の連絡手段が多ければまた結果は違ったのだろうに。
@user-zc2lq6zo5r
@user-zc2lq6zo5r 7 күн бұрын
この事故自体がその後の教訓となってるし、その情報もタダで簡単に手に入る今とは大違い。
@user-cb4bg8yt9k
@user-cb4bg8yt9k 21 күн бұрын
北海道の三毛別村の事件を知ってから幽霊がまったく怖くなくなりました。
@ecruk.8041
@ecruk.8041 21 күн бұрын
ただただ怖いです…
@ku-ry4du
@ku-ry4du 19 күн бұрын
道民としてはなんで早く逃げなかったのか不思議ではあるけど 当時の九州の人がどの程度の危機感だったのかはわからないし遠くから来てたら下山するのは勿体ないみたいな気持ちもあっただろね 現代の人が認識甘い云々批判するのは想像力足りない
@user-ky6rr9ct2u
@user-ky6rr9ct2u 12 күн бұрын
当時は「お!クマがいる」って感じだったのは恐ろしいな 今ならヒグマがいたら全員が全員ヤバイと感じる
@rh5891
@rh5891 8 күн бұрын
うけつさんのラップの中で一番これが好き
@user-qd7zl9nm3n
@user-qd7zl9nm3n 23 күн бұрын
クマの執着心と嗅覚は異次元だから
@user-sq7kt1jy8i
@user-sq7kt1jy8i 23 күн бұрын
一度襲われたテントで再度寝るなんてごめんだわ汗
@user-jl5gc6db3o
@user-jl5gc6db3o 19 күн бұрын
人間の警戒心って🙂下山のチャンスは何度もありましたね...
@user-ig9kj2gy7s
@user-ig9kj2gy7s 27 күн бұрын
80キロも歩いてたのか すげぇな
@tp6570
@tp6570 5 күн бұрын
1人ずつ消えていくの怖
@user-sh2yo6qy1q
@user-sh2yo6qy1q 27 күн бұрын
やはり自然は怖いな ヒグマがいるって考えると怖くて絶対山行けない、、
@KAM-hq7cm
@KAM-hq7cm 2 күн бұрын
この事件で得られた教訓 「異変を感じた瞬間に直ぐ下山すること」 「縦走は体力が低下してるため、判断力が鈍ること」 「ヒグマに荷物を奪われても絶対に取り返してはいけない」 「全員で行動しないと、一人になった瞬間に喰われる」 「熊に背を向けて逃げてはいけない」 「熊にも特異な個体が存在すること」 この事件を受けて、生き残った方達が教訓をノートにまとめています。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
@user-ix7zt5ng4f
@user-ix7zt5ng4f 6 күн бұрын
数年前にTVで見ました。 亡くなった大学生の方々は本当にお気の毒ですが、野生の熊は普通の行動をしたのでしょうね。 手付かずの自然に立ち入る人間の側が、そちら側を理解して行動するべきと感じました。 余りに悲惨な事故ですが、教訓です。
@spicadana9053
@spicadana9053 20 күн бұрын
先ずは、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 九州在住の者です。 今から50年以上も前の事件。 当時は、ヒグマの本当の恐ろしさや、ヒグマの習性やら知識は、九州の若者にとってはほとんどなかったのではないでしょうか。 「山登りの部だろう」と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、今のように普通に人里にも降りてきて、ヒグマのことが全国ニュースになることもありませんでした。 北海道のそういった情報は九州では報道されませんし、インターネットもありません。 今のようにクマの危険性認識も情報も知識もなく、「きちんと調べないと!」という危機感が違ったと思います(死んだ振りが有効と信じていたのには驚きますが)。 また、本州以南はツキノワグマしかいませんし(ツキノワグマも恐いですが)、さらに、九州ではクマは絶滅し1頭もいないのです。九州の山に登っていてクマの心配をすることはまあありません。山の様子も北海道のような山ではないし、危険な動物と言えばイノシシとかサルなどくらいのものだったでしょう。シカもいたかな? あとは爬虫類や虫等々ですね。 「甘い」と言われればそうですが、当時の感覚はそんなものだったのでしょう。 北海大学の方々でさえ、今より悠長な印象を受けますし、ましてや福岡の大学生ですから。 近年は、本州や北海道でのクマの事件が急増していますし、色々な呼び掛けや情報が出ていますが、それでも自ら山に入ってクマに遭遇するかたが絶えません(仕事でやむおえないかたは別として)。 どうか、このような事件がまた起こらないよう祈ります。 本当に胸の痛む事件です。 長くなりましてすみません🙇
@zikolog
@zikolog 19 күн бұрын
貴重なご意見ありがとうございます😊福岡の人からするとクマの危険度については正確に伝わっていなかった状況でしたよね😢同じ被害が出ないようにクマの知識を身に着けていきたいですね!
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
三毛別の件くらいは調べればわかったはずでは?
@misya-rei
@misya-rei 23 күн бұрын
知識って大事だなっと思いました。 今ならヒグマの危険性もわかるし、すぐに下山の判断になっただろう。
@user-xl7dm5fo6v
@user-xl7dm5fo6v 24 күн бұрын
熊に奪われた荷物を遭遇した場所まで回収しに行くとは恐ろしい😵熊と遭遇した場所で宿泊したのも恐ろしい😵普通はその場で下山するでしょう😱
@user-mw9gk4dw6x
@user-mw9gk4dw6x 22 күн бұрын
本当、意味がわからんよなぁ…😨
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 13 күн бұрын
おじさん構文が2つ
@user-fr3bu3cy6k
@user-fr3bu3cy6k 24 күн бұрын
この事故より後に生まれた人間だけど、私が子供の頃は熊に会ったら死んだふり!って結構本気で言われていたような気がする。今より情報が曖昧だった記憶。だから色々仕方なかったのかもしれない。 ネットはなかったけど、地元の人とかに「熊は危ないから、いたらすぐ離れて下山しな」とか一言言われてたら、結果は違ったのかもしれない。
@usjp7287
@usjp7287 23 күн бұрын
ヒグマを動物のイメージで見てはいけない ホラー映画のクリーチャーとでも思った方が良い
@user-ls6fr5ct4p
@user-ls6fr5ct4p 28 күн бұрын
まず第1にヒグマに会った場所でビバークするって何で 理解できない
@user-ll8up6dy4e
@user-ll8up6dy4e Ай бұрын
ヒグマは、猛獣だからね。 クマのプーさんとは、全然違うよ!
@xupbdr7olce
@xupbdr7olce 22 күн бұрын
ニ~ンゲ~ンタベタイナ~
@user-uj5qn9rr2r
@user-uj5qn9rr2r 25 күн бұрын
クマの走る速さと獰猛さは知られていない。
@vila6637
@vila6637 9 күн бұрын
充分知られているよ
@ytbprem592
@ytbprem592 13 күн бұрын
とても印象に残る、語り方でした🙇🏻‍♂️
@zikolog
@zikolog 13 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 とても嬉しいです!
@user-gx9yb7zg3t
@user-gx9yb7zg3t 20 күн бұрын
友達とクワガタ取りに行ってヒグマに遭遇した時はめっちゃ焦った
@BlueRain7777
@BlueRain7777 27 күн бұрын
当時、熊の知識が無かったとしてもテントで襲われた時に危険だと判断したんだから全員で下山すべきだったよね。
@unixwest18
@unixwest18 24 күн бұрын
ハンターに駆除してもらえば登山が続行できると思ったんでしょうね…
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
@@unixwest18 多分ね。そこが大甘だよね。
@Phoenix0630.
@Phoenix0630. 6 күн бұрын
すごく細かく その時の状況や、気持ちを記載されてますが、全部何かに残ってた証拠とかがあったんですか?このされた記録のノートとか。それとも 作者さんの想像も交えてるんですか?
@zikolog
@zikolog 6 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 全て残された記録に書かれていることとなります。詳しくは概要欄の参考記事をご覧ください😌
@user-qe6ss1tz2c
@user-qe6ss1tz2c 23 күн бұрын
クマはとても賢いハンターだからな
@user-qm2zs2oj9o
@user-qm2zs2oj9o 20 күн бұрын
TVのドキュメンタリーで観たけど、最初に別れないで5人で北海学園大学と合流していたら犠牲者は出なかった。危険を感じながら何故すぐに下山しなかったのか…山の神に魅入られてしまったとしか考えられない…。
@tyororin6103
@tyororin6103 21 күн бұрын
これから50年経ってるが、いまだに「熊射殺するな!かわいそう!」って声があるし、危険性認識してるはずの警察・自治体は発砲した猟師を逮捕するわ駆除に一万円弱の日当で済ますわ危機感なさすぎで辟易する
@ku-ry4du
@ku-ry4du 19 күн бұрын
本当にそうですね 人間が自然を壊してるんだから云々言われてますが仲間を殺されたんだからこっちもそうするだけです
@user-ry2sw5si7w
@user-ry2sw5si7w 15 күн бұрын
クマによる被害は50年間で、たった数名 人間は、クマを何百頭 殺害した? どっちが悪いかよく考えてみよう👀
@user-dy4db6yq7m
@user-dy4db6yq7m 13 күн бұрын
逮捕って道警はアンポンタン!
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
@@ku-ry4du 殺されたらなら理解されるよ。けど殺される前に殺してるよね?
@user-pb3kl4nz3d
@user-pb3kl4nz3d Сағат бұрын
@@qwertyuiop31640え、
@user-gm4fr1fp8s
@user-gm4fr1fp8s 25 күн бұрын
これ、逃げようにも5人もいたら、はぐれた後にほっといて逃げるわけにも行かず、ほんまに究極の選択になるんだろうな。5人で逃げれば良かったんだけど、色々地獄すぎる😢
@tyororin6103
@tyororin6103 21 күн бұрын
そうか?二人を救助要請に向かわせた後も合流した後二泊ぐらいしててアホかと思ったが 危険性無いと思ったんなら救助要請いらんし、危険と思ったから要請しただろうになぜ下山しなかったのか
@user-gm4fr1fp8s
@user-gm4fr1fp8s 18 күн бұрын
@@tyororin6103 確かに、、熊は危険!と知れた今となっては、即座に逃げろ!っと思うから、謎の行動ではあるが笑笑。
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
@@tyororin6103 だよね。ま~たその二人が戻ってくるし。意味わからない
@user-ix2is9yt4c
@user-ix2is9yt4c 19 күн бұрын
熊の習性は当時しられていなかった。物、獲物への執着。背中を見せて逃げたら駄目とか今は知られているけど… この事件から知られるようになったのかな
@kinkan45
@kinkan45 21 күн бұрын
数ヶ月前のニュースで「熊撃退スプレーを使ったら見事に回避されて全く意味がなかった」と言ってた
@user-uo1wd6gw9d
@user-uo1wd6gw9d 8 күн бұрын
下手な人には猫に小判。外すと、熊スプレーじゃなくてもライフルでも意味が無くなるわな。
@user-ph9pd4nl4j
@user-ph9pd4nl4j 8 күн бұрын
しかも風上で使わないと自爆しちゃうしね
@user-nd4sv6jn7k
@user-nd4sv6jn7k 3 күн бұрын
⁠@@user-uo1wd6gw9d猫に小判の使い方違うくね
@user-uo1wd6gw9d
@user-uo1wd6gw9d 3 күн бұрын
@@user-nd4sv6jn7k どうして?
@user-nb2qs3bh4g
@user-nb2qs3bh4g Күн бұрын
@@user-uo1wd6gw9d簡単なことわざの使い方間違えるのはダサいてw
@occhankirai
@occhankirai 27 күн бұрын
続行するの?お前らどうかしてる。と空気も読まずに一言いえる人間を一人は連れて行ったほうがいいですね。なんとかなるではなんともならん。
@Mani-ou8ol
@Mani-ou8ol 24 күн бұрын
でもその一声かけた人は孤独に冷たい視線を浴びることになる
@user-gg9pu1fz2f
@user-gg9pu1fz2f 24 күн бұрын
@@Mani-ou8olほんそれ
@user-ry2sw5si7w
@user-ry2sw5si7w 15 күн бұрын
一生トラウマになるかもな
@user-vt1hw1sn9q
@user-vt1hw1sn9q 26 күн бұрын
熊に遭遇しているのに登山?よくわからない心理だ。
@hiroshikadoya489
@hiroshikadoya489 25 күн бұрын
熊が住んでる山に登山?よくわからない心理だ。
@Mani-ou8ol
@Mani-ou8ol 24 күн бұрын
福岡からわざわざきたのに簡単に諦めるかな
@japonsky100
@japonsky100 24 күн бұрын
当時はクマに対しての知識がなかったってゆうてるやん、しかも九州にはクマいないし今みたいにネットで調べられるわけでもないし。
@user-oo4dx1cl2k
@user-oo4dx1cl2k 23 күн бұрын
いやいや、2度も襲われてなぜ直ぐに下山しなかったの?😢💦 まだ若いのにそうまでして何を成し遂げたかったのか謎です。。
@airakuma2033
@airakuma2033 22 күн бұрын
@@user-oo4dx1cl2k ヒグマに対する認識が甘かったとしか言いようがないと思います。 何故ハンター要請で2人を下山させた時に全員一緒に降りなかったかというと、テントに荷物を置いたままになっている貴重品や荷物を持って帰りたかったからなのだそうです。 この時点で登山を中止し下山しようとは誰も思っていなかったとの事。 報告書に書いてありました。
@user-do2sp5sn1b
@user-do2sp5sn1b 16 күн бұрын
思ってた以上に熊は賢そう、、という事もわかりました
@user-de8fe7bg2f
@user-de8fe7bg2f 27 күн бұрын
登山に慣れてる人はヒグマを遠くで見掛けたりヒグマの糞を発見したら下山をするのが常識。
@user-lv5fy7ob4j
@user-lv5fy7ob4j 22 күн бұрын
怖すぎる。
@uaaaaaaaaaaaaaaa
@uaaaaaaaaaaaaaaa 23 күн бұрын
Cさんの筆跡、字が乱れていたりひらがなが多かったりと、当時どれだけ怖かったのか、焦っていたのかが読み取れてしまってとても悲しくなりますね。
@user-sb1ip4er3n
@user-sb1ip4er3n 22 күн бұрын
福大生だからもともとこんなもんな気もする
@makaroni758
@makaroni758 22 күн бұрын
@@user-sb1ip4er3n流石に舐めてるw
@mainaccount4560
@mainaccount4560 22 күн бұрын
​@@user-sb1ip4er3n意味不過ぎる
@G.E6666
@G.E6666 21 күн бұрын
福大の味
@user-xr3zu2de2h
@user-xr3zu2de2h 21 күн бұрын
危険な場面が何度もあったにも関わらず、下山しなかった事が悔やまれます。熊に対して甘く見ていたところもあったんでしょうね。
@user-zn3sw2ch3y
@user-zn3sw2ch3y 25 күн бұрын
ビバークして下山かと思いきや、登山続行か
@user-js5ud9gb8v
@user-js5ud9gb8v 27 күн бұрын
10%は通用しなかったのが怖すぎる
@morebowmore
@morebowmore 28 күн бұрын
チームの差はリーダーの差
@shin.ya1973n
@shin.ya1973n 27 күн бұрын
まぁ!当時!の情報なら!まず!誰も分からない😂地元以外は!私でも?今は!情報分かるが!1970年代は!何も!東京の情報や地方の情報なんて分からない!私も、黒電話!レコード時代で!当時🎉は!今と全く違う😂何処に!行くにも、中々詳しい情報は!今より無い😂
@au200x
@au200x 26 күн бұрын
​@@shin.ya1973nググればええやん
@user-di8lq3ln9g
@user-di8lq3ln9g 24 күн бұрын
@@shin.ya1973n 情報が少ないというならなら、それはそれでもっと警戒心を持つべきだったのではと思う。
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 13 күн бұрын
@@shin.ya1973n 還暦を超えてからスマホ入手した?
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
そう思います。救援要請をしたんだから危険なのは肌で理解できてたはず。なら下山しなくちゃ。
@user-qy2rg2mn2i
@user-qy2rg2mn2i 24 күн бұрын
福岡大ワンゲル部のヒグマ遭難事故をきっかけにして、ヒグマの怖さを登山者に広め、警戒心を高め、熊避けツールの開発を啓発した事だと思う。犠牲者のご冥福をお祈りします。
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
三毛別があったのだからヒグマの怖さは調べればわかったはずだけど、登山者が犠牲にならないと登山者には伝わらないのかしら
@1014minorukun
@1014minorukun 24 күн бұрын
2024年現在、この動画を拝見していますが、ここ最近私の住む広島県でも広島市内の廿日市や  福山市山野町でツキノワグマが出没しています・・・大変怖いですね。
@VeruVeru-zz9ot
@VeruVeru-zz9ot 22 күн бұрын
人間がよく何故山を登るのか?って質問に『そこに山があるから』って具合にもし熊が喋ったら『そこに餌があるから』って言うんだろうな😢
@user-jz5jc4ck5e
@user-jz5jc4ck5e Ай бұрын
ヒグマのいる北海道の山に登山に行く気持ちが解らない。
@user-nj2zz3lr7e
@user-nj2zz3lr7e Ай бұрын
私もいつもそう思います。自殺行為ですよね。
@user-xv5wv7qy6t
@user-xv5wv7qy6t Ай бұрын
其の教訓をくれたのが彼等だよ 🎵
@user-rn7gg7tv2x
@user-rn7gg7tv2x 28 күн бұрын
「自分は大丈夫」って思いこんでるんだよ その他多くの、山での死亡事故も同じ
@kazuyauchino8083
@kazuyauchino8083 28 күн бұрын
他人の趣味が理解できないのは、何の世界でも一緒ですよ。真冬の北海道の海で サーフィンしてる人の気持ちの方が分かりません。
@user-nj2zz3lr7e
@user-nj2zz3lr7e 28 күн бұрын
一歩間違ったら死ぬような趣味は最初から興味持たないようにしています。
@user-gj6wr7iv8n
@user-gj6wr7iv8n 23 күн бұрын
せっかく二人戻ったのにまだ登山を決行するとは? 危険を感じたらすぐ下山すれば良かったのに。
@daiden1208
@daiden1208 6 күн бұрын
熊が可愛いとかいう間違った認識を広めたディズニーが悪いな
@user-hl3sc1xb5x
@user-hl3sc1xb5x 22 күн бұрын
この事件凄い有名ですよね‼️クマの事件では忘れられない事件。
@user-gm4fr1fp8s
@user-gm4fr1fp8s 25 күн бұрын
夜だと暗闇の中下山する事も出来ないのか、、怖すぎる
@user-di9gz8bp4y
@user-di9gz8bp4y 20 күн бұрын
悔しいね。
@miyukiyashiro
@miyukiyashiro 17 күн бұрын
私、最初の北海学園大学の行動をみて下山の英断に心底関心した。本当の岳人は彼らだと思う。
@zikolog
@zikolog 17 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 こうした判断の違いが生死に大きくかかわるのが登山ですね😌
@user-dy4db6yq7m
@user-dy4db6yq7m 13 күн бұрын
​​@@zikolog イエイエ登山だけでは有りません最近のオチュウシャだってそうですよ情報って大事ですね
@birdmokkin3530
@birdmokkin3530 28 күн бұрын
悲しい事件だ。ただそうとしか言えない
@user-change-the-world-and
@user-change-the-world-and 28 күн бұрын
クマかぁ。山の麓にあるじーちゃんばぁちゃんの家に行った時、「隣のお婆さんがクマに襲われた」とか聞いてたから夜寝る時に網戸だけで寝てるのが怖くてたまらなかったな。
@kazu-dd2nj
@kazu-dd2nj 25 күн бұрын
山でヒグマに会ったら最後死を覚悟しないといけない。 勝つのは絶対無理。 てか危険な山は入らない
@user-qy2rg2mn2i
@user-qy2rg2mn2i 24 күн бұрын
熊も逃げるものは、弱いと見て追いかけるようだ。対峙したら、背を向けて逃げるのではなく、向かいあつたまま、ゆっくり後退りするしかないようだ。熊避けスプレーをうまく出すことが出来ればなお良いが、経験者が言うにはとても取り出す暇がないとのことだ。あっという間に組み敷かれるとのことで、ここは大いに工夫すべき所だろう。
@user-zx9ss9cx6f
@user-zx9ss9cx6f 22 күн бұрын
レスラーみたいに、口の中に仕込ませてワンチャンあるか位。
@user-dq5ox1pr2c
@user-dq5ox1pr2c 23 күн бұрын
山道で猿に遭遇しても怖くて戻った事があるのに… 例え当時、ヒグマの危険性が周知されてない時代だとしても命知らずにも程がある。目的を果たすために正しい判断が出来なかったのね。残念。
@user-ry2sw5si7w
@user-ry2sw5si7w 15 күн бұрын
野生猿🐒は、クマよりもオソロシイです! クマと違い、人間を恐れない! クマは、母子連れ以外なら、あえて人間を襲うことは無い! 目を合わせなければ向かってこない! 野生猿🐒は、頭が良く、人間を待ち伏せして集団で攻撃することも 鋭い歯で噛みつかれたら、一生消えない深い傷になります! 握力も強く、愛らしいチンパンジーでさえ、軽く成人男性の3倍以上の150kgの握力で、手を掴まれたら骨が砕けます! ゴリラ🦍は、300kg近い握力 人間の頭蓋骨を簡単に、砕きます
@ksmekichi
@ksmekichi 29 күн бұрын
今の知識を持ち結末を知った状態で、当時の若者の判断を非難するコメントはなんか腹が立つ。 被害者の方々のご冥福を祈り、教訓とさせて頂きましょう。
@pnd57394
@pnd57394 28 күн бұрын
ほんとこれ 現代人が考える“普通”は、過去のこういう事故からの教訓です😅 これ1970年ですよ ネットも無い時代の20歳の若者に対してマウント取るコメント欄のやつらは滑稽でしか無い
@user-qq1hu3fg8w
@user-qq1hu3fg8w 25 күн бұрын
そうですね 昔なんて同じ体格でも野生動物と人間じゃ強さが違う事も常識としてあるか解らないし 執着心が強いなんて解る訳もないですからね
@Itoyan
@Itoyan 23 күн бұрын
その通り!1970年代。私は小学生だったけど、もし熊と出会ったら死んだふり!ってみんな言ってました。生き餌しか興味を持たないってな感じでしたし。
@pororin60
@pororin60 23 күн бұрын
熊に危険を感じない感覚が理解できない。
@kuni0914
@kuni0914 23 күн бұрын
@@pororin60 同感
@user-di9gz8bp4y
@user-di9gz8bp4y 20 күн бұрын
辛いね🥵
@user-fk8be3ze6y
@user-fk8be3ze6y Ай бұрын
若い命を大事にして欲しいです😢
@user-fo2vy8ef2y
@user-fo2vy8ef2y 26 күн бұрын
何回ヒグマ遭遇すんねん
@user-wm7qp8hj8j
@user-wm7qp8hj8j 24 күн бұрын
リーダーがしっかりとした対応をしていればこんな被害がでなかったはず。
@untenchan_train
@untenchan_train 11 күн бұрын
悲惨な事件だけどすごい勉強になる話だな
@zikolog
@zikolog 10 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 悲しい出来事ですが、教訓として活かすことがご本人や遺族への敬意だと思っています😌
@ken-max
@ken-max 28 күн бұрын
南の人ほど危機感が薄いってのが顕著だな…
@yusuke7108
@yusuke7108 18 күн бұрын
どっかの動物愛護団体が「熊の生息地に行く人間が悪い」みたいなことを言っていて そのときは何言ってんだこいつと思ったけど、あながち間違いじゃなかったんだな
@user-jk4dz1pv8w
@user-jk4dz1pv8w 5 күн бұрын
地球は人間だけのもんちゃうから 最初からなんも間違えてない
@urayosou
@urayosou 21 күн бұрын
熊はやべぇ、ほんとにやべぇ…俺は知ってます… 俺の地元で狐の死骸4匹がきれいに並べられていた事件があってこれは猟奇的犯罪者の仕業だと思ってました…しかし、地元の山菜取りに行っていたお婆さんが20m先くらいにクマを見かけたらしく、その際 熊が狐を咥えて綺麗に並べていたと言う信じ難い事を聞きました… 奴らを相手するなら めちゃくちゃ強い無敵な人を相手にすると思う事です…
@user-qf9vd9nc9q
@user-qf9vd9nc9q 19 күн бұрын
なぜ並べるんですかね?
@iwasaki_mahito_yamaguti_saki
@iwasaki_mahito_yamaguti_saki 19 күн бұрын
@@user-qf9vd9nc9q コレクションだよ
@urayosou
@urayosou 19 күн бұрын
@@user-qf9vd9nc9q わからないです… ヒグマは自分の獲物を同じ場所に置いたり埋めたりする習性があるみたいですが、 均一に並べる行為はハンターの我々にも理解不能でせ…
@user-ry2sw5si7w
@user-ry2sw5si7w 15 күн бұрын
ハルク・ホーガンみたいな!
@urayosou
@urayosou 15 күн бұрын
@@user-ry2sw5si7w 理性をなくしたブッチャー並みにやばいです😅
@user-de1br7tv9l
@user-de1br7tv9l 27 күн бұрын
同じ遭難捜索でも理由は分からないけど山は有料、海は無料
@user-bj9mu3zr5s
@user-bj9mu3zr5s Ай бұрын
夢だった場所に登山して恐ろしい事に、、メモ書きが当時の恐怖をより濃く感じます😢 しつこく執念深いクマ🐻なんて、襲われたら人なんて弱いんだな😨 かわいそうに、、、勇気ある下山さえ決意していれば、、、、熊の知識がもっとあれば、、、ご冥福をお祈りします😥
@zikolog
@zikolog Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 クマには絶対に敵いませんので、対策を怠らずに登山をしていきたいですね!
@user-lt8gx7md4m
@user-lt8gx7md4m Ай бұрын
対策は山に登らないことです
@user-cq3ys1ks8u
@user-cq3ys1ks8u Ай бұрын
登山をやり遂げたいという思いも解るが明らかにスリルを楽しんでいるフシもある いくら熊被害の前例無かったとは言えナイフも持たず登山とは正気でない 私なら槍を持たないと登山はやらない 襲われたら刺し違える覚悟を持って戦う心構えが必要
@user-bj9mu3zr5s
@user-bj9mu3zr5s Ай бұрын
@@user-cq3ys1ks8u 確かに楽しんでもいたのかな。必要以上に出くわしてるのに下山してないもんな、、 戦う道具、スゲ〜です🥶 自分なら動けないだろうなぁ、、、ガクブル💦💦
@user-lg8ll6cf9q
@user-lg8ll6cf9q Ай бұрын
しつこく追われてるのに即下山しなかったのが不思議です……?それほどの恐怖心がなかったのかな?若い方々の命、とても残念です😭
@user-nq9rp5ml8x
@user-nq9rp5ml8x 27 күн бұрын
熊は臆病だとする認識はせめて2回目の遭遇で払拭すべき。臆病ならば2回目は無い。テント設置箇所を変えず熊と3回も遭遇する時点でアウト。まぁ経緯あっての結果かなと。
@user-rn2ol5us6v
@user-rn2ol5us6v 28 күн бұрын
これ最近テレビで見た
@822__
@822__ 23 күн бұрын
申し訳ないけどヒグマに遭遇してテントに穴まで開けられたのに、そこに留まってキャンプするとかアホだろって今の時代の感覚からすると思うけど、1970年代はまだヒグマの恐ろしさを知らなかったり、福岡って事で知識もなかったんだろう。熊に遭遇した最初の段階で下山していれば被害を防げていただろうに無知と言うのがいかに恐ろしいかを改めて感じた。
@user-ce5kr9ym4u
@user-ce5kr9ym4u 20 күн бұрын
北海道の開拓団は羆に集落全部喰われてしまいました。
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 12 күн бұрын
@@user-ce5kr9ym4u ですね。事前調査が不十分かと
@pink-sugar
@pink-sugar 26 күн бұрын
ワニがいる池は入ろうとは思わないくせに、クマが100%いるとわかっている山は登る。私には登山者の心理がどうしても理解できない。柵の無いライオン小屋に入りたいですか?入りたくないですよね。
@hiroshikadoya489
@hiroshikadoya489 25 күн бұрын
まったく同感です。
@izumi894
@izumi894 23 күн бұрын
登山者から聞いた話では、山=熊ではなく、平地では観れない壮大な美しい景色、美味しい空気、達成感などが、体験できますからね。人にもよると思いますが、私も危険をおかしてまでは、美しい景色を観たいとは思いせん😅
@000ub7
@000ub7 22 күн бұрын
お前ちょっとバイアスありすぎるだろおもろwwww
@mainaccount4560
@mainaccount4560 22 күн бұрын
山オタは入りたいんだよ
@user-qq1hu3fg8w
@user-qq1hu3fg8w 21 күн бұрын
自分は熊のいる山には行きたくないが ワニがいる池というより サメがいるかも知れない海に入るのと同じような感覚でしょう
@user-ru1go4bf6v
@user-ru1go4bf6v 25 күн бұрын
よくもヒグマに襲われてるのにテントで寝れるなあ・・・
@fmatu2398
@fmatu2398 23 күн бұрын
この頃は、まだ獣害に対して無知な人が多かったんでしょうね。
@tyororin6103
@tyororin6103 21 күн бұрын
しかも3度
@user-nk7ym4bf7l
@user-nk7ym4bf7l 20 күн бұрын
休むしかないんだよ。夜に歩き回った方が視界も悪くて熊が急に目の前に現れたり危険だから、ガスもそう
@tyororin6103
@tyororin6103 20 күн бұрын
@@user-nk7ym4bf7l だから休んだ後何度も熊に遭遇して逃げておいて登山続けてんじゃんアホなの?って話よ
@user-nk7ym4bf7l
@user-nk7ym4bf7l 20 күн бұрын
休んだ後の行動はまた別の話ですが、熊が人を襲う記録がなかったので認識が甘かったせいですかね..
@user-ppbc-hanakana
@user-ppbc-hanakana 28 күн бұрын
なんかテレビで同じような事件のやつ見た気が… ヒグマが凶暴なのは知ってたけど、執念深い動物なのは初めて知った。
@tomopi-te7lh
@tomopi-te7lh 27 күн бұрын
アンビリバボー?
@user-ppbc-hanakana
@user-ppbc-hanakana 27 күн бұрын
​@@tomopi-te7lh多分それかと思います
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 2,5 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 10 МЛН
死者数7名…妊婦の腹から胎児が引きずり出され…1915年『三毛別ヒグマ事件』
28:41
事故ログ〜クマ事件、山岳遭難、登山事故をアニメで解説〜
Рет қаралды 32 М.
九重山に祈る 〜東日本大震災の供養塔が九重山にあるワケ〜
14:39
【ギリシャ】世界で一番、Hな国にいったら世紀末だった...
26:06
無敵のレオ【世界1人旅】
Рет қаралды 4,1 МЛН
4人中2人死亡。3500m 命懸けの救助劇の結末は…2013年 富士山滑落事故【地形図とアニメで解説】
24:38
Cute ❤️🍭🤣💕
0:10
Koray Zeynep
Рет қаралды 8 МЛН
Разница в уровнях🔥
0:26
FERMACHI
Рет қаралды 13 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:4:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,3 МЛН
Pass or fail?🤔 @Colapsbbx #pedro #beatbox #beatboxchallenge
0:45
BEATPELLA HOUSE
Рет қаралды 21 МЛН
Fix Mellstroy Face With Sadako and Alex
0:24
Mazizien
Рет қаралды 10 МЛН