【60代シニアライフ】人づきあいなんていらない..60歳から捨てるべきもの

  Рет қаралды 433,676

【60代シニアライフ】ひごの暮らし

【60代シニアライフ】ひごの暮らし

Күн бұрын

⚫︎超豪華7大特典付き⚫︎
✨60代以降を心も身体も
30代のように生きるノウハウが満載✨
🎁ひごトレスタートアップキットプレゼント🎁
↓↓↓
line.me/ti/p/@446vbooy
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆
ひごトレの内容
①思考力が劇的にUPする「わくドキノート」
②作業記憶力UP「デュアルタスク」
③筋力が圧倒的に向上する「3つの筋肉トレーニング」
④視空間認知力UP「ビジョントレーニング」
⑤作業記憶力UP「指体操」
⑥咀嚼力UPで胃腸も丈夫に!「口腔トレーニング」
⑦栄養バランスUPで健康な体に!「ひご式:食生活」
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆ ご視聴いただき、ありがとうございます。
60代おひとりさまの私が、定年退職して人づきあいで戸惑ったことをもとに、人間関係で捨てるべきものについてお話ししています。
00:00はじめに
04:26高齢社会白書
08:46国勢調査
11:18①苦手な人から離れる
12:10②友人について
12:58③親族との距離
13:38④元同僚
14:37⑤お葬式・お通夜
15:17⑥おめでたい席
15:47⑦お見舞い
16:31⑧お中元・お歳暮
17:02⑨お土産
17:42⑩妹への干渉
18:46終わりに
#60代
#シニアライフ
#vlog

Пікірлер: 262
@user-ry4ks5pl6d
@user-ry4ks5pl6d 3 ай бұрын
私は今年70歳になります。最近友達の断捨離をしてます。一緒にいて楽しい人や、私のことを気にかけてくれる人と付き合っていこうと思います。これからの人生は嫌な人とはお付き合いはやめようと思います。ひごさんは顔をだされて立派です。これからも応援します。頑張って下さい。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
素敵なおつきあいを楽しんでいらっしゃるのですね。 応援ありがとうございます!
@user-ux1xy2kr9z
@user-ux1xy2kr9z 6 ай бұрын
私は70代ですが、引っ越しが多くて友人が全く居ません 。今はマンションで夫と2人で暮らしてます。半年位は、とても寂しかったですが、今は、一人で行動する様になり、毎日一人時間を楽しんでます。一人は楽チンです。
@tanpopo2568
@tanpopo2568 Ай бұрын
はじめまして。煩わしい人付き合い、それは町内会です。強制的加入のため自治会費を払いますし班長の当番も回って来ます、本当憂うつです。
@user-bm8bd8ug4g
@user-bm8bd8ug4g Ай бұрын
私は辞めました 任意だと思います
@user-wi3ps6ks6j
@user-wi3ps6ks6j 7 ай бұрын
全くひごさんのおっしゃるとおりです。私も困った人たちに囲まれていましたので全て縁を切りました。最後の一人はご招待があったのを幸いにその方の家までその方の人間性を確認に行きました。残念な結果に終わり寂しい思いもしましたが、今では慣れました。自分が困った時ばかり長電話する方でしたので着信拒否にしました。今はスッキリしています。友達は新たに作ればいいんです。その時はしっかり人柄を見ようと思います。優しくもしません。つけ込まれて厄介事ばかりまわって来ますから。善人ヅラして腹黒い人たちに沢山会いました。付き合いを断ってせいせいしています💖
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
人間関係でご苦労なさったんですね。今は、スッキリされて良かったです!
@user-ir7io1br4k
@user-ir7io1br4k 6 ай бұрын
今まったなかにひとづきあいでモヤモヤしていますけど結論がでているので楽です。一人のひととはそりがあわずもうひとりのかたはき聞聞き上手のかたがいます。尊敬しています。😅
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
人間関係ってモヤモヤが多いです。 結論を出して楽になられたのなら良かったです。
@user-oy5hc9zm8h
@user-oy5hc9zm8h 6 ай бұрын
私だけが感じていたのではないのですね😅 私もこの2~3年でビシバシ切りました。すごく楽になりました。今更人間関係で煩わしい中で生きたくないです。友達の一人や二人いればそれでいいと思います😊
@user-ii1uh4te8l
@user-ii1uh4te8l 2 ай бұрын
私も友達が少なくなりました。 人の心は変わる事が有るのに気がつきました。 自分の納得した人生を今から生きて行きます。 今は一人暮らしを楽しんでいます。
@cyoucyoy.8599
@cyoucyoy.8599 6 ай бұрын
いいお話をありがとうございました。 来年、高校の同窓会があります。 数年に一度開かれるので、今まで必ず出席していましたが、今回はやめようと思いました。いつも付き合いで出席していました。 残りの人生の大切な1日を、 あまり楽しめない時間として使うことが勿体無く感じます。 見たい映画を見に行くとか、演劇を観るとか、 自分が幸せを感じることに、1日を使おうと思いました。 ありがとうございました!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
きっと素敵な時間になると思います!
@user-ep8wc3gg8b
@user-ep8wc3gg8b 3 ай бұрын
中学・高校の私学の教師を定年退職して丁度10年になりました。 なるだけ好きな事だけする様にして、大分生活をスッキリさせて来ましたが、まだまだ断捨離は必要です。 自分の考えや生活を顔出しでKZbinに出すなんて、凄い‼、偉い‼️️、勇気有る‼️、さすが‼️って、感動しています。 皆んなのご意見も読みながら、フォローして、勝手について行きます。 迷惑をかける事は有りませんから、ご心配なく。 早速見入ってます。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
コメントもチャンネル登録もありがとうございます! 何気に発信したらたくさんの方が見に来てくださって、嬉しいやら照れるやらです。
@user-oo6nk9jt6d
@user-oo6nk9jt6d 4 ай бұрын
人間関係は少ない方が良いですね。私が一番無駄と思うのは、葬式、法事、戒名、墓です。死んだら灰になり土に帰るだけです。そうすれば霊言、霊能、因縁、悪霊等と言って、怪しい新興宗教に騙されることが無くなります。人間関係、物、冠婚葬祭、お金等は必要最低限あれば良いですね。、
@user-jp6tt6gv6t
@user-jp6tt6gv6t 3 ай бұрын
同感です。私は、虚礼廃止主義ですが、日本の保守的社会では、極少数派かと思います。
@user-rc6gt8kf3n
@user-rc6gt8kf3n Ай бұрын
@@user-jp6tt6gv6t さん 同感です!
@namiko16umino
@namiko16umino Ай бұрын
同感です。亡くなった人間の住まい(墓)までお金をとるなんてどんだけ、がめついのだろうと思います。
@user-md3uj7oq6s
@user-md3uj7oq6s 6 ай бұрын
初めまして😊お話聞いててとても共感持てました。同級会は昔の話ばかりで発展性は無く愚痴や自慢ばかりの友人とのランチも最近は時間の無駄としてません。 1人ドライブ1人ランチが大好きでかなりストレス発散になります。無理しない生き方していきたいです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
コメントありがとございます! 一人ドライブに一人ランチいいですね!
@user-ww6kz8jq4g
@user-ww6kz8jq4g Ай бұрын
70代になり、世の中の常識が変わりつつあることに、やっとここまで来たか!と。 結婚した頃の、親戚や、病気見舞い、慶弔など、無駄の多かったことをしみじみ、思い出してます。 子どもたちの世代には、このような、悪しき慣習を持ち越さないようにと、いつも思ってました。 コロナは、大変な時代ではありましたが、今までの、常識を、一掃してくれた感もあります。友人もたくさんはいらないですね。
@user-zu5zg1xo6f
@user-zu5zg1xo6f 6 ай бұрын
共感できる事ばっかりです。近くにいたらお友達になりたいと思っちゃうぐらいの可愛らしい笑顔と話し方ですね ありがとうございました
@haru-31-fg3qk
@haru-31-fg3qk 6 ай бұрын
私59才旦那64才義母94才 義母の介護を私だけに任せるので旦那の姉弟との付き合いを一切やめてスッキリしてます。本当の子供なのに全く援助の1つもありません。まぁ葬式くらいは連絡してやるつもりですが人付き合いなんてまっぴらです。 そう旦那の姉も自分が困った時だけ来てました。 私が全部姉の病気の世話もしたけどもうまっぴらです。付き合いやめて今は生き生きしてます
@user-ul4om2uq3b
@user-ul4om2uq3b 3 ай бұрын
素晴らしい👍
@hana_midori6016
@hana_midori6016 2 ай бұрын
一人暮らしです。同感です。私も嫌な事言う身内との付き合いやめたいです。だけど身内の場合は難しいです。。
@user-sc8zv4md1d
@user-sc8zv4md1d 7 ай бұрын
色々と共感できました。 62歳男です。 自分の成長のために人間関係でも仕事でもいやな事もやらねばと思っていました。 でも、最近ではこれからは、無理せずに好きなことだけしていこうかと思っています。 ひごさんのナレーションは、きれいな声で抑揚があって上手いですね。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
これからは、我慢しないで自分らしく生きていいのでは?と思います。 コメントありがとうございます!
@himiko2024
@himiko2024 2 ай бұрын
20代~60代にわたり祖父、叔母、義母、実母 たちの 後片付けから断捨離を身をもって知り 簡素に暮らすことこそ 大切と感じます 感謝
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q Ай бұрын
その通りです🎉
@user-id1bg1tl5n
@user-id1bg1tl5n Ай бұрын
BGMの音が、大き過ぎますね。
@user-vm5ff1qp7z
@user-vm5ff1qp7z 7 ай бұрын
拝見していてとても清々しい気持ちになりました!私もひごさんみたいに身の回りをスッキリさせて、自立した活き活きとしたシニアライフを迎えたいと思いました! とても参考になりました✨
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てたのなら、嬉しいです!
@user-yn5dn3vi5e
@user-yn5dn3vi5e 5 ай бұрын
58歳の地方公務員です。 まだ、ユーチューブを始めたばかりです。 良い方を知る事が出来ました。 近くに住む友達だったら良かったのに、と勝手に思ってしまいました。 僕も、退職したら職場の友人は直接関係しないので、ほんの一部を除いてバッサリいこうと思っています。 縁の有る人は、不思議とまた合える、というのが僕の考えです。 これから、長く拝見させて頂きます。 次の回を、これからアイロンをかけながら拝見いたします。これからも、宜しくお願いします。😊
@ymsk2209
@ymsk2209 7 ай бұрын
72歳の一人暮らしの男です。僕もひごさんのお話と似たような経験をしてきたので、共感します。無駄な人間関係は煩わしいですよね。ところで僕は60代後半から70代のある時点を境に、急速に体力が落ちるという衝撃的な経験をしました。これは誰にでも、ひごさんにも必ず訪れると思います。人間関係に道筋を付けた後はこれについても対策立案と行動(=もちろん運動です)が必要ですよ。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
貴重なアドバイスありがとうございます!
@user-th7wh1be9x
@user-th7wh1be9x 4 ай бұрын
4年前東京での生活に疲れ(ほぼ人付き合い)海沿いに引っ越し、知り合いは誰もいない地に、のんびり過ごすことを選んで正解でした。同じ世代で、おひとり様生活を楽しむことに共感しました😊
@user-vl2zf9db4v
@user-vl2zf9db4v 7 ай бұрын
さすが元教師さん説明が簡潔で分かり易かったです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです!
@user-nq8sz4jr1u
@user-nq8sz4jr1u 5 ай бұрын
私は、今年60才です。人つきあいでへらしたい人はへらす。という考えはとても良いとおもいました。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q Ай бұрын
その通りです❤
@miyakokoike4823
@miyakokoike4823 7 ай бұрын
初めまして! 私も今年60歳になりました。 私は20代からの友達が多くいましたが、今年お別れをしました。 環境も立場も皆変わり同じ目線で付き合えないと思ったからです。 ですが1人の時間を大切に過ごしています。 これからどの様に生きていけば良いのかが今年私の課題でした。 この番組に出会えたのも、何かのご縁ですね! 宜しくお願いします。
@user-xi3pq7fs6k
@user-xi3pq7fs6k Ай бұрын
お話しがとても上手で、言いやすいです。
@hokohoko3064
@hokohoko3064 Ай бұрын
爽やかで聴きやすいです♪👍
@user-oh7ib8ls2j
@user-oh7ib8ls2j 6 ай бұрын
70代前半の未亡人ですが、共感出来る事ばかり、実践していることばかりです。 60代の時は辛うじて共通の趣味を持つ友人と群れたりし、それなりに楽しかったのですが、コロナを経て70代に突入してからは、体力気力がガクッと衰え、自分の体調を気遣うので精一杯、他人のことまで気が回らず、見事に我儘な老婆に仕上がっています。特に元気印の高齢者の方と一緒に行動すると、取り残されたり、同じ物を食べられないとかみじめな気持ちになります。長年の付き合いの気心知れていると思った親友とも、ちょっとした行き違いでお付き合いが途絶えてしまいました。色々と面倒臭くて修復しようという気にもならないのが却って寂しいけど、こうやって一生を終えて行くのかな?
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 70代になられてからは、お付き合いが変わるのですね。なるほどです。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q Ай бұрын
75歳です。頑張って下さい😊母が99歳です!まだまだですょ🎉
@user-mb9xy8uf5t
@user-mb9xy8uf5t 6 ай бұрын
偶然見つけた動画です。偶然は必然!ですよね。まさに渦中の人💦って感じです。 長年いたコミュニティから、人間関係にうんざりして今年いっぱいで辞める事を考えています!楽しかったはずが、いつしかしがらみやストレスの場になってて、ずっとモヤモヤしながらストレスでやけ食いし、いつしか笑顔もなくなりました。 笑ってるけど、目が笑ってないのが自分でもわかる状態… LINEも、便利だけど面倒ですね。嫌な相手とも繋がってしまう。😣 いろいろ悩み新年を迎えるきっかけでリセットしようと思いました。人に嫌われたくないという八方美人がまいたタネです😔 来年からは、自分に正直に無理をしない! 残りの人生は自分を大事にしようと思います。😊 1人だっていいじゃん!自分が穏やかに楽に生きられるなら❣️です。リセット症候群という言葉もありますが…私はいいと思います。それで自分が幸せなら。🍀
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
悩んで決意されたんですね。 清々しい年が待っていますよ!
@happymoment911
@happymoment911 6 ай бұрын
始めましてカナダから拝見致しました。 私も同世代でちょうど、生き方を改善していた矢先でしたのでとても共感しています。 嫌な人との関係を切り、毎日楽しくカナダの田舎で夫と暮らしています。人生一度きり、楽しい事にフォーカスして生きていたいですよね。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! カナダともつながっていて嬉しいです。 (羨ましいのもあります)
@junsan_insta
@junsan_insta 7 ай бұрын
楽しく生きるのも自分次第ですよね✨ とっても共感しました。 私も年賀状とかお中元のやりとりなどがすごく苦手で、考え方が同じで嬉しかったです。 語り口調やひごさんの笑顔にとっても癒されました😊 ありがとうございました✨
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 共感してもらって嬉しいです!
@user-us3xg1yj1n
@user-us3xg1yj1n 21 күн бұрын
おはようございます😊人間関係で私も色々大変な思いを過去にしてきました。私は現在、72歳です何とか身体が丈夫なのでこの歳まで頑張って生きております、が親友と呼べる人は居ません、今回この動画を、拝見致しまして、少し元気をいただきました~これからも動画を楽しみに見たいと思い登録致しました😊よろしくお願いします。
@user-zx4qg9un5j
@user-zx4qg9un5j 7 ай бұрын
初めまして😊 私は少し年下の主婦です。 今、独身の頃からの 仲間とのお付き合いを辞めようかと悩んでます。 苦手な人と付き合うのは 時間の無駄ですね。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
人間関係 悩みますよね。
@hientoryu7807
@hientoryu7807 Ай бұрын
どうして 苦手な人と付き合うの? 無視でいいのでは?
@user-fj1qc6wg2q
@user-fj1qc6wg2q 4 ай бұрын
58歳パート勤めの主婦です😃 ひごさんの考え方 とても参考になりますし😊共感しています🍀よく食事会するメンバーの4つ上の友達の会う度 不機嫌でやさぐれた態度に毎回呆れてしまいます😢楽しい会話をするために時間調整してまで会うのに残念に思います😢 辞める決断をしたいと考え始めています😊
@user-rs9bp5on2f
@user-rs9bp5on2f 5 ай бұрын
初めまして! とても穏やかで優しいお声で、内容もすっきりとまとめてあり、共感する部分も多かったです。 ありがとうございました😊 私も、好きな趣味がありましたが人間関係が少し嫌な部分があったので、今は距離を置いてきます。 パートでお仕事をしていまが、職場だけのお付き合いにしています。 家族や親戚とは仲良くしているので、これからも大切にしていきたいと思います。 人にお話しする時には、その方にとって、明るくてポジティプな話とか、相手の人も自分も楽しくなれる話しが良い人間関係を作るのではないかと考えたりしています。 ジムに通っていますが、前向で元気な人が多い印象です。また、楽しく色々とお話しが出来る人がいれば良いなぁと思っています。
@user-rb8rk2vd7p
@user-rb8rk2vd7p 26 күн бұрын
ひごさんの声はすごくいいですね。アナウンサーだったくらい。
@user-so2cc1ei1i
@user-so2cc1ei1i 3 ай бұрын
本当に共感する事ばかりです🙂 私も自分の考えを押し付けてばかりの友人が心底嫌になり思い切って着信拒否にしました。今では煩わしさが消えすっきりしています。61歳バツイチ一人暮らしです。息子が二人いますが独立して県外に住んでいます。誰も頼れません。何をするにも一人です。外食は混んでても殆どカウンター席に案内されるのですぐに座れます。自分から連絡することも殆どありません。以前、久々に電話した人から暇だから電話してきたの?と言われて不快な思いをしました😒会社の飲み会や葬式も自分との関連性の深い時だけ行きます。人付き合いの希薄な私は多分自分の葬式も参列者が少ないと思うので簡素にしてもらうように事前に息子に頼んでおくつもりです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
既にすっきりと整えていらしゃるようで、見習いたいと思いました。ありがとうございます!
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q Ай бұрын
その通りです❤
@penegaru
@penegaru 7 ай бұрын
まり(ぺねがる)です。人付き合いって、本当に難しいですね。 基本的に人間関係が苦手なので、これから年齢を重ねていく中で、新しい人間関係の構築に役立つ内容でした。 少ない友人を手放したくなくて、我慢していたこともありましたが、数年前から適度な距離を保っていて、正解だったなと感じています。 これからの動画も楽しみにしています❤
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 距離を置いたから正解が分かって良かったです!
@user-wq4vt3dd7z
@user-wq4vt3dd7z 7 ай бұрын
少ない友人を手放したくなかったお気持ち良く分かるなと思いました。 良い人間関係は、誠実で成熟した、自立した個人と、自立した個人との間にしか生まれないと知ってから、そういう自分になって、良き友を多く持ちたいなと思っております。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
良き友。同感です!
@penegaru
@penegaru 7 ай бұрын
@@user-wq4vt3dd7z 本当におっしゃるとおりですね。 良い友人関係を築いていけるように、自分自身もしっかり成長しなくてはと思います。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
いつまでも成長したいです!
@user-zt8uf9jf4s
@user-zt8uf9jf4s 3 ай бұрын
とっても良いお話ありがとうございました🙏 後期高齢者の私は日々新しい大先輩90代の皆さんと会話を楽しんでいます お出かけは殆ど1人行動です✌️時間に束縛はなくストレスもなく楽しんでいます 家具類は殆ど処分し宝石類も処分しました 明るく楽しい会話のできる人以外は距離を置いています😭
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
シンプルに整えた環境で、楽しみながらの暮らし、見習います!
@user-pq7vy6xs7f
@user-pq7vy6xs7f 7 ай бұрын
こんにちは、肩が凝らず気楽に楽しみながら観させて頂きました。 私は63歳になりこれからの自分の生き方を考えるようになりました。自分と相性の良い方とだけのお付き合いで十分だと思います。 また得意のボランティア活動を通して皆様と楽しい豊かな時間を共有する恵まれた環境もあります。 更に年を重ねた後には大きな希望を目標に向けて生きるつもりです 。動画を通じやりたい事が出来る幸せを改めて感じました、本当にありがとうございます。
@user-jt2dp5ui7y
@user-jt2dp5ui7y 7 ай бұрын
初めて拝見しました。聞きやすい話し方で、さすが元学校の先生です!40代会社員ですが10個すべて実践していました。一度きりの人生、楽しみたいですね☆応援しています。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
自分の人生楽しみましょう!
@user-hi3uc7cy2q
@user-hi3uc7cy2q 7 ай бұрын
静かに聴きたいのに、BGMがうるさく思いますよ😂😂
@hokohoko3064
@hokohoko3064 Ай бұрын
BGM全く気にならなかったですょ♪お話しの内容の深さの魅力に共鳴~♪ 次々とテンポ良くトークされて最後迄、感銘しながら拝聴して居ました♪ 今、初めて貴重なチャンネルに出会いました♪私よりも一回り以上も若い素敵な先生(女性)に巡り逢えて新た に幸運に感謝です♪嬉しいです♪💞 私自身10年前の古稀に、さまざまな波瀾万丈の人生を振り返り10年後の傘寿に向かい断捨離を決断しました! 自分を悩ませる(身内、友人、近所付き合い、職場ナド全ての人間関係、他 、自己満足の物やモノ事への執着心) と向き合い断捨離を実施! 10年間で随分と心身共にスッキリ出来ました昨年、傘寿と同時に定年退職をして 今、毎日が✨ゴールデンウィーク✨ 只今「新たなる来世への旅立ちを迎える 日」を「結婚式を迎える」様な気持ちで✨幸せな来世✨を想像し乍ら ワクワク♪楽しみながら自分自身を大切に更に断捨離の日々を過ごして居ます♪有難う御座います♪🤭💞
@sakura-xz5oh
@sakura-xz5oh Ай бұрын
私もない方が良いです〜
@suekaneld2216
@suekaneld2216 6 ай бұрын
動画ありがとうございました、全く同感です。 私も2年前に退職 夫もコロナの影響で同年に退職 お互い自分の趣味があり私は週一のボランティア活動に忙しく暇だと思う事はありませんが、やはり元職場の仲間たちとは疎遠になりましたよ。 音楽で知り合った仲間たちでも、友達だと思っていた人の中には私が何か言うと それは違うと否定ばかりし最後はいつものパターンでご自分がいかに優れた事をやって来たかと言うご満悦話ばかり披露してウンザリなので何もない限りは連絡しない様にしました。 嫌だなぁと思いながら付き合う価値何も無いと思います。この先残された時間は自分にとって有り難いものですからねー、楽しみましょう!最後に 妹さんへの干渉中止宣言、これには気付かされました。私は一人娘が他国で暮らしているので何かにつけてアドバイスと先立って援助して来ましたが、役に立っていない気がします。私も干渉中止宣言します!😊
@user-qm9xe9ng2o
@user-qm9xe9ng2o 7 ай бұрын
最近父が亡くなり、病気の母と2人暮らしをしています。 父が亡くなったことで、ひごさんのように、1人になったときに、楽にお付き合いできるような人間関係の再構築を考えなければと痛感していました。 ちょうど自分にとってタイムリーな動画でとても参考になりました。 私も将来の1人に向けて、準備していこうと思います。 ありがとうございました。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
大切な人との別れは、分かっていても辛いものですが、前向きに生きて行こうとされていて胸が熱くなりました。
@user-wq4vt3dd7z
@user-wq4vt3dd7z 7 ай бұрын
がっかりされたのは、社交辞令だったのですね。私自身も、約束を守る生き方をする!と、決めてから、社交辞令さえ言わなくなりました。嘘を言わなくなったら、自分のことを好きになれました。私も、自己中で恩知らずな奴の面倒を見てます。 でも、人間、良い人と会うと、笑いが生まれ、良い気持ちになり、会うだけで癒されますね。
@6hidejin822
@6hidejin822 7 ай бұрын
動画お疲れさまです! 私も50代に入り、人間関係に見直しが必要だと考えました。 動画を見て、やはり人生を豊かに過ごすには人間関係の断捨離も必要ですね。 ありがとうございます!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
ひでじんさん コメントありがとうございます! 人間関係のしがらみって、気がつかないうちに縛られてること、ありますよね。 私、やっときがつきました。
@user-du3qo1uy5l
@user-du3qo1uy5l 7 ай бұрын
​@@Higo_siniaraihu3:18
@kh-oz7gv
@kh-oz7gv 7 ай бұрын
私は80歳で人間関係を断捨離して、山小屋に移住して1人暮らしを始めました。良い友人が出来て、愉しく暮らして居ます。夫や子ども達より親切なご近所さんにお世話になる事が多く、感謝して居ます。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
山小屋生活でイキイキされている様子が伝わってきます!
@user-pp9fg8zm4v
@user-pp9fg8zm4v 7 ай бұрын
初めまして😊 私は今年61歳になりました。 同年代の方の、まさしくタイムリーなお話が聞くことが出来てそうなのよ~と心で何回思った事でしょう。 実は、最近、高校二年生から現在までの、親友?と距離を取っています。 彼女とお茶していても、私の昔の失敗談や、嫌味な口調、はたまた人の話題を奪い自慢話しだしたり😢 もう、気分悪い事ばかりでした。 何なのでしょうね? 歳のせいにはしたくありませんが、いくら長い付き合いとはいえ、彼女との時間は共有したくないです。 ただ、厄介な事に、20年くらい前に私の家の近所に彼女家族か引っ越ししてきまして、買い物先やらで、出会う事は避けられません😅 う~、キマズイですね~😂
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
だいすき わんこさん コメントいただきありがとうございます! おっしゃるように、変貌する友人、知人います。 年をとると、キャラが立ってくるように感じます。うまくいいところが前に出るといいのですが、逆の場合は大変です。 相手を変えるのはもっと大変ですから、上手に避けるしかないかもです。
@user-hl6vh4vt6t
@user-hl6vh4vt6t Ай бұрын
声が綺麗 話し方が優しくて癒されます😊
@pinokolion
@pinokolion 6 ай бұрын
美声で若々しく聞きやすいお声ですね。 遊び仲間でどうしても苦手な人がいます。 仲間内でその人だけハブるのも気が引けて、結局、仲間で集まるのは避け、1対1の付き合いにして、苦手な人と会う事はなくなりました。
@user-vw5jj7ol5k
@user-vw5jj7ol5k 3 ай бұрын
私もまだ現役で働いていますが、本当に会社の人間関係には疲れる物があります。 程良い距離感、角が立たない断りで、お一人様を楽しみたいと思います。 とても共感する所がありました。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
共感してくださってありがとうございます! 心強いです!
@chamimay
@chamimay 6 ай бұрын
楽しいが一番です。 楽しいに年齢は関係ありません。 この年齢になったから、もうこの歳だから……そんなことは関係ありません。自分がどう生きたいかだけです。 いくつだろうとどう生きるか、生きたいかは自分次第です。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
確かに「楽しい」は大事ですね!
@yukir1758
@yukir1758 6 ай бұрын
姉で先生 妹は辛いです。
@satocantik5177
@satocantik5177 2 ай бұрын
偶然拝見しました! 先月64歳になりました。現在も同じ会社で働いて17年目になります。それなりに色んな事もありましたが、乗り越えて今に至るのですが 昨年後半から、人間不信になるような事(16年一緒に働いて来た同僚が、何の連絡もなく辞めた)があり、年明け早々には 10年後輩とのトラブル(過去最大の怒り)と··· もういいかって決心もついて、辞めるにしても損にならない事を考えて、秋くらいに考えています。それまでは 大人の対応で仕事をしています。 本当に この年になったら、合わない人と無理に付き合う必要はないと実感しています。 残り少ない人生を平和に過ごしたいから!
@user-xp1oo1ss2t
@user-xp1oo1ss2t 7 ай бұрын
はじめまして、退職して生活が変わって心の持ち方がもやもやしている時にこの動画に出合いました。共感することが沢山あります。自分の心のもやもやしたものが、ひごさんのやさしい語り口でぽんぽんと気持ちよく出てくるのでとても気持ちいいです。ありがとうございます。これからも動画配信楽しみにしてます。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
共感してもらって嬉しいです!
@user-hc6xs3lm3f
@user-hc6xs3lm3f 7 ай бұрын
タフで行動力に満ち、全てにおいて自立されていらっしゃる。 取り柄も自信も何も無い私の理想と憧れです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
ありがとうございます! ノラさんのように良いところを見つけることができるのは、摂り得と思います!
@riri-rq7qk
@riri-rq7qk 7 ай бұрын
ひごさん、とってもわかります。人間関係って難しいですよね。私も断捨離してミニマムに生活したいと思います。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
ririさん コメントありがとうございます! 人間関係って、心の支えになるけど、時に、ストレスになることもありますよね。 難しいけど、時には断捨離が必要かもしれませんね。
@user-no7lk6dt9h
@user-no7lk6dt9h 5 ай бұрын
お話し聞かせていただいた事を 私も同じようにしてます ストレスで3年前から体調悪くなり仕事も辞めて 今は頑張りすぎた事すこしずつ辞めてます😮
@user-hh5iy4vu4s
@user-hh5iy4vu4s Ай бұрын
母のお腹にいた頃から、主に父の転勤に伴って1〜2年おきの転勤もザラで、若かった母は幼い妹弟の面倒をみるのに忙しく、ひとりがデフォルトで、もうすぐ還暦です。世間の人達が友達をつくりたがる感覚が正直よくわかりません💧好きな本や音楽に囲まれたひとり時間が何よりの宝物な私にとっては、面倒な家族や親戚、仕事関係の人達から持ち込まれるタスク処理は、ほとんどミッションでしかないです。
@user-im2sx4yv7v
@user-im2sx4yv7v 7 ай бұрын
たまたま、見つけてチャンネル登録しました。私は動画を倍速で視聴することが多いのですか、なぜか優しい語り口調が心地よくて普通に視聴しました。 今後も楽しみにしています😊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! チャンネル登録もありがとうございます!
@user-xl5yv1fk9n
@user-xl5yv1fk9n 6 ай бұрын
50代半ばですが、ランチ会が段々モヤモヤする事が多く、今年思い切って断捨離しました。愚痴や、マウントをとったり😢 仕事中にもグループラインが来るのですごくストレスでした。無理な人付き合いは不要ですね。自分を1番大切に楽しくで頑張ってます。考えが共感出来て嬉しいです。これから楽しみにしてます😊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
共感してもらって嬉しいです! コメントありがとうございます!
@user-hl3rf8ub3s
@user-hl3rf8ub3s 6 ай бұрын
初めまして! 同じ世代の方だ! と、ふと聴いてみたくなり、引き込まれていきました。又、お話を聴いてみたくてポチッとさせてもらいました🙇‍♀️
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
同世代ですか。コメント嬉しいです!
@user-qb7ul6cr4l
@user-qb7ul6cr4l 2 ай бұрын
ひごさん今晩は私は男ですけれど、私の住んでいる所も今は高齢者ばかり何人の人と、お話をしていますがその中に、妻に先立たれた、人旦那先立たれ人もいますが寂しさの余り人の悪ぐちを言う人が居ます、一人暮らしの高齢者が多いです俺も妻に先立たれ一人暮らしですか、私も今その人たちから、離れようと思いました、ひごさんのゆうとうりです、急に離れんと変に思われるので、少しずつ距離離す様にしました、 今はスカットしました、他の人も離れたんですねと、声を掛けてくれます、近所では、嫌われものの、集まりだったそうです、男の人もいます、女の人もいます、今日は、ありがとうございました勉強になりました、お互いに頑張りましよう、ひごさんに悩み事やいろんなお話しを聴いて欲しいです、🎉😂
@akiyamahiro
@akiyamahiro 7 ай бұрын
ひごさん、チャンネル登録させていただきました! ステキな話し方に前向きな気持ちになりました🎉 退職翌日に塾立ち上げなんて、なんという行動力! これからのVlogも楽しみにしてます!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 前向きなお気持ちになられたとのこと、嬉しいです!
@masaoobara9446
@masaoobara9446 2 ай бұрын
優しい方ですね。みんなが、幸せん感じる人ですね。ゆっくりゆっくり頑張ってね。😊😊
@user-ut4my6nn3k
@user-ut4my6nn3k Ай бұрын
人には恵まれたと思っていますが人に振り回されるのは嫌ですね。
@user-ub3dw1ll1u
@user-ub3dw1ll1u 4 күн бұрын
こんにちは、ユーチューブを見てたら ひごさんの60代シニアからの英会話が出てて 私も英会話にとても興味があり 習いにも行きましたが、結局 学生時代の基本が出来てなく何回も挫折してました。私は、今 主人を介護して15年になり 家にいる時間は、長いのに集中が出来ず今ひとつ進む事が出来ません。でも夢はもし 1人になった時には、今は、「ひとり旅ツアー」というのがあり1人でも行って英語でコミュニケーションとれたら どんなに楽しいかな!なんて思います。現在70才のオバサンです。😅そして、人間関係の断捨離もある意味、1人で行くために必要かな!と思っていました。今、やり始めた事は、まずは、国内のまったく自由な1人での旅行から始まりました。同年代では、何人かで旅行される方も結構多いいですが、それは、それ 人に頼らずに自分で、調べて無い頭をつかうのもボケ防止かな?なんて考えています。すると欲が出て来て 今からもう一度英会話を勉強して体の動くうちに海外旅行も夢じゃないぞ!って思ってたら ひごさんのユーチューブに出会いました。おかげで、元気倍増😁ユーチューブ楽しみにしてますね!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 4 күн бұрын
慶子さん!素敵な決意を教えてくださってありがとうございます! 私には、楽しそうに海外一人旅で現地の方とお話ししている姿が浮かぶようです!応援しています!
@user-ub3dw1ll1u
@user-ub3dw1ll1u 4 күн бұрын
ありがとうございます。ひごさんのユーチューブ楽しみにしてますね!落ち込む事も多々ありますが、特に人間関係では…でも ひごさんののように 残りの人生は、自分が作っていくもの 無理をせずに 今までは、人付き合いも歳をとったら 我慢して しなければいけないのかな?と思ったりしましたが、1人で楽しむと言う考え方に自信が持てました。これからも楽しく拝見させていぢきます  ガンバレ〜
@SheehanK
@SheehanK Ай бұрын
現在、57歳です。 会社の定年は2024年度から人手不足により63歳に改程されました。 私は持病もあるので、60歳で退職するつもりです。 動画はとても退職後の参考になります。 他の動画も視聴させていただきます。
@user-fw6jq4lx1h
@user-fw6jq4lx1h 6 ай бұрын
偶然読ませて頂きました。さっそくチャンネル登録しました。私は68歳ですがまだ働いております。人間は所詮一人。悔いの無い人生にしたいです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
まだまだ現役!素晴らしいです!
@user-xd3dg8em1j
@user-xd3dg8em1j Ай бұрын
親しき仲にも礼儀あり、って昔の人はよく言ったものですねー。 友人は自分を映す鏡、だとも。 「なるほど!」腕組みをしてしまいます。 現在、まだ仕事に就いている63歳の私。 コロナ禍で友人、知人と疎遠になったりしました。 かと思えば、会えないぶんLINEでの会話が増えた人もいます。不思議なものです。 寂しい反面、他人に振り回される煩わしさから解放されました。 まあ、私はめったなことでは他人様と自分からは縁を切らない性分だと思っていたのですが、これからは あまりエネルギーを吸い取られないようにしたいです。😮
@user-fr9ji8mx3x
@user-fr9ji8mx3x 4 ай бұрын
初めて動画学ばせていただきました。明るく、スッキリした気持ちになりました。60歳なり、見直す事で、将来も、良き方へ変われる。変わる勇気もいただきました。チャンネル登録して楽しみにみせていただきます。😊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 同年代ですか、よろしくお願いします!
@user-eu7cp9bc9l
@user-eu7cp9bc9l Ай бұрын
若かったころは主人側の親族が多くて冠婚葬祭に振り回されました。また長男である義兄が親戚付き合いを重視する人でしたので元旦には兄弟家族が集まるなど今から思うとエネルギー消耗してました。義兄もなくなり付き合いも薄くなってやれやれといったところです。友人関係も立ちきり一人を楽しくくらしています。主人は健在ですがこちらもお互いに干渉しないように各々趣味を楽しんでいます。昔なら恩を忘れず困った人なら力になろうとか訪ねるのが常識でしたが、最近はそんなこともなくなりましたからね。あれだけ面倒見てあげたのにと思いたくなるけど残念ながら人って依存する必要がなくなれば離れて行くことを思い知らされました。身体さえ健康であれば一人で何処へでも出かけられます。沢山趣味、好きなことを一人で楽しめて楽ですよ。
@user-pf6js5kp6r
@user-pf6js5kp6r 7 ай бұрын
私もシフトを自分を中心に考え始め、行動に移しました。気分は楽になりましたね😊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
既に実行されてあるんですね。素敵です!
@ramuchamaru3873
@ramuchamaru3873 6 ай бұрын
アラサーですがとても勉強になりました😊おづまりこさんの本私も好きなんです☺️彼女の本を読むと心が踊ります🎵
@user-dv1rg4fv9d
@user-dv1rg4fv9d Ай бұрын
賛成です、習い事をしておりますが最初は楽しみ→それから昇段試験を勧められ苦しみに(達成感もあります勿論)変わりゆく中で新しい人(30代)が習いだし、今から産休に入り産んだらすぐ習いだすとこと。家に置いてくると言い出し(ソンナワんできるわけないと思っていたら)先生が子連れで来たら良いと。なんだか萎えました。真剣にやっているこっちの身にもなってよって。 そんな感じでモヤモヤしてストレス溜まり行きたく無くなってた今、この動画を観ました 考えさせられました
@user-wq3hv6uq1j
@user-wq3hv6uq1j 6 ай бұрын
とても素敵なお話聞けました😌 私も環境が変わり考え方を変えていこうと思っているので参考にさせて頂こうと思っています。 楽しかったです😊
@ryuichitsukuo1180
@ryuichitsukuo1180 2 ай бұрын
私は70代の退職教師です。60代でも教師が退職して塾とかも出来ない時代みたいですね。大手が個別指導の教室を全国展開していますから、寺子屋的な塾は難しいのかな、と感じます。
@rimama3339
@rimama3339 7 ай бұрын
ひごさん、動画楽しく拝見させて頂きました♪ 将来の私の生活にも取り入れていきたいなぁと思いました。 ひごさんのVlog大好きです❤ 次回の動画も楽しみにしています。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
rimamaさん コメントありがとうございます! 大好き、と言われると、相当がんばっちゃいます!!
@user-lx9oy9mn3z
@user-lx9oy9mn3z 7 ай бұрын
こんにちは、私もそう思います。😊 甥や姪との付き合い、何かに付けてお祝いごと等少し軽く見られてるなと思うこともあり、一切付き合ってない、義理の兄姉等いつも一緒に行動と集まり辞めたら、スッキリ私の居場所のない所に何時間も居るのが無意味で嫌だった。 その時間出掛けたり、知り合いとお喋りもできるのにと、でも段々と親しい人が突然死んでしまい。 又はマウント取っていたりで疎遠になり。今までの人間関係が無くなり、なんかスッキリしたような少し寂しいと思ったり、これからは私を大切に生きて過ごします。 誰かに振り回されないっていい。 夫は居ますが、時折独身に戻りたいと思うときもある。なんか縛られてる感があって疲れます。 居ました。困ったときだけ話をしてくる人、嫌だったな 私もあります。産婦人科で出産で入院したら、義理の姉が見舞いに来てくださって嬉しかったんですが、その姉の子供が小学生の入学で祝いにデコレーションケーキ🎂持ってきてくださったんだけど、 ナイフやお皿ホークなど無いから食べれず、夫に持って帰ってもらった、何でこんな病室にと思いました。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
なんだかんだと人間関係はありますね。 「これからは私を大切に」という生き方 素敵です!
@user-bk9mr3do1q
@user-bk9mr3do1q 6 ай бұрын
やっぱり先生は、お話がわかりやすいですね!きれいなお声です。
@moonmomo3484
@moonmomo3484 6 ай бұрын
メンタルをやられたら、社会は戻り辛いですね😮特にオンナ社会はヒトの事をどうこう言う人多くて、大人社会を映しているのが子供社会のイジメと気づいているのかいないのか、怖。もう働きません。ボランティアくらいかな。
@sunaloha
@sunaloha 6 ай бұрын
姉妹関係すごくわかります😢 良かれと思ってって、ありがた迷惑なんだと今更気づいてます。いつかもっと深くお話聞きたいです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 人間関係 色々ありますよね。
@webwriter_in_nz
@webwriter_in_nz 7 ай бұрын
さやかです!他人との距離感、すごく共感します。私は元々無理なお付き合いはしません。 でも、きっちりされていた方が、お付き合いの仕方を変えていくことは、きっとすごく勇気がいることだろうなと想像しています。この動画で気持ちがラクになる方がきっと沢山いると思いますっ!❤
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
さやかさん コメントありがとうございます! これまでのお付き合いを外すって、確かに勇気のいることでした。 今は、肩の力が抜けた感じです。
@user-dp4yp6jf9j
@user-dp4yp6jf9j 6 ай бұрын
私、思いました  人付き合いの基本は家族だと 今、夫、息子と付き合う これって、気をつかう 愛する家族と言えど、個性のぶつかり合いです 工夫して、付き合う❤
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
「工夫して付き合う」いいですね!
@HARU-fp2kk
@HARU-fp2kk 7 ай бұрын
初めまして(^^) 偶然!この動画にたどりつきました。 私も定年前にさしかかり〜 ひご様の生き方や心境に とても共感できます! 丁寧な口調で聞き取りやすいです。少し先を歩いてる ひご様の後を追いかけて 私も色々チャレンジしたいです✊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
HARUさん、はじめまして! 見つけていただきありがとうございます! 定年前って、確かに予想できなくて不安でした。 でも、なってみると、いいこともありますよ! 私の生き方が少しでもお役に立てると嬉しいです❤️
@mtpianocat9905
@mtpianocat9905 2 ай бұрын
はじめまして❕少し前にひごさんの動画を見つけ、チャンネル登録させて頂いた同世代です。 さすがに長年教員されてた方ですね。お話が分りやすいですし、内容も充実してますね👍 本当に共感出来ます❗ 私は、教員免許を持ってますが教員にはならず、別な仕事をして今も現役です。 ですので、厄介な人間関係もそれなり有りますが、「仕事」と割り切るようにしてます。 プライベートでは、出来る限り厄介な事・物・人には関わらないようにして、穏やかに自分の心が喜ぶ時間を大切に過ごしたいと思ってます。残りの人生を(何年あるか分かりませんが)なるべく快適に暮らしたいですものね🤭
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 2 ай бұрын
現役でご活躍とのこと、素敵です! 「なるべく快適に」これ大事ですね! ありがとうございます!!
@user-xt9hh3me1v
@user-xt9hh3me1v 7 ай бұрын
初めまして、私も、会社を辞めて長くなりましたが細々とおっ気合していました。昔と違い、姉妹、子供、友達、其々の環境考え方が違い難しい世の中になりましたですね。 最近特に感じて悩んでいた、とっても参考になりました。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます! 人間関係って、本当に悩ましいです。結局は、自分が何を求めて生きたいか、なのかなぁと思います。
@user-nk3ef8bo5b
@user-nk3ef8bo5b 7 ай бұрын
同感で嬉しいです 親戚兄弟付き合いやめたらわたしも楽になりました❤ありがとうございます😃⤴️
@iihi_deliver_a_message
@iihi_deliver_a_message 7 ай бұрын
ひごさん、動画拝見させていただきました! 今だから言えることを素直にお話されていて、40代の私でも共感できることがたくさんありました。 定年されてから、気持ちを切り替えて、自分の人生を生きるんだ!って感じでスイッチオンされているのが、清々しく感じました。 癒しをありがとうございました(*´▽`*) 次回も楽しみにしています!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
いい日さんさん コメントありがとうございます! 共感してもらえて嬉しいです。癒しになるなんて有り難いです!
@femia1616
@femia1616 6 ай бұрын
動画に出ておいでのご本人のナレーションなのでしょうか? そうでしたら 若々しい声で優しそうで いいですね。聞きやすいし説得力のある話し方に引かれて最後まで観ました。温かみもあり知性も感じられて素敵な方だと察せられます。私も60歳まで働いて、 もうじき64歳、同世代ですね。次はどんな話題が取り上げられるのかな?ちょっと楽しみです。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 6 ай бұрын
動画もお話も私です。 コメントありがとうございます!
@gtswrc8519
@gtswrc8519 5 ай бұрын
わかり易い言葉で論理的であり大変参考になります。さすが教育者ですね。
@matsu-counseling
@matsu-counseling 7 ай бұрын
すごーく分かります。 それなりに築いてきたと思っていた人間関係なのに、意外にも突然それっきり、私も経験あります。 友人も変わっていきますよね。 離れて行った友人がいますが、逆に疎遠にしていた友人とまた仲良くなっています。 自分の考え方が変化しているからかもしれません。 俯瞰してみると面白いですよね。 ひごさん、撮影お疲れさまでした。 今回も共感が多かったです!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
まつさん コメントありがとうございます! 自分が変わると、お付き合いも変わる。それでも変わらないお付き合いもあるし。 結局は、認め合い高めうものが大事ということでしょうか。
@left912
@left912 7 ай бұрын
はじめまして、死生観を学ぶチャンネルのレフトです。私はひごさんのひとつ下です。米国で夫と暮らしています。私もひごさんのように友人と言える人は特別無くて、スッキリしています。外出するより動画編集が楽しい年ごろです。
@user-wq8ku9jl4v
@user-wq8ku9jl4v Ай бұрын
初めまして!教員を退職されたのですね。お疲れ様でした。 私は58歳未婚、子無しで病院事務をしてます。 56歳の時、更年期に突入して鬱状態になり薬を飲みながら、何とか定年迄のカウントダウンで逆算式で何とか踏ん張ってます。退職金もそんなに多く見込めないので、恐らく65歳迄は何らかの形で働かないといけないなぁと思ってます。 更年期鬱になって、もう人間関係も断捨離と考えて苦手な人とは距離を置いてます。なるべく気持ちをフラットに保てる様に攻撃的な人、自慢ばかりする人とか、全く同感です。
@makikoogawa3277
@makikoogawa3277 Ай бұрын
全くの同感です。一生懸命生きて行きましょう。
@user-gn2ts2yd5p
@user-gn2ts2yd5p 7 ай бұрын
時代の違いと思いました。言われている事すごくわからます。ありがとうございます。
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 共感してくださって嬉しいです!
@user-pp2it1sx8q
@user-pp2it1sx8q 7 ай бұрын
58歳女性です。私が鬱になつたとき最初の頃は理解してくれていたんですが暫くしていい加減にしてよこれ以上面倒みさせるのと言われました。それからその友人とは距離をおいています
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
そうでしたか。困ったときに、相手の反応でおつきあい変わることあります。
@user-pp2it1sx8q
@user-pp2it1sx8q 6 ай бұрын
悪気がないなら何をいつてもいいのでしようか? 鬱になつた事のない人はその辛さはわからないと思う そんなひと言で、みづから命をたつ人もいるから簡単に思はないでもらいたい
@user-pp2it1sx8q
@user-pp2it1sx8q 6 ай бұрын
大人の対応ではない あなたはそういわれたら平気ですか?
@user-jo4vm5nc8q
@user-jo4vm5nc8q 6 ай бұрын
初めまして➰止めた10の事、参考になります。妹と二人で暮らしていますが私の妹も50代半ばで働かないんです。聞いても答えが帰ってきません。家賃のかからない親の購入した分譲マンションに住んでいて甘えがかなりあります。管理費や光熱費は折半しています。一緒にいるとイライラする時があります。家を出て独り暮らししようかとずーと思っています。有り難うございます。
@namiko16umino
@namiko16umino Ай бұрын
元々苦手な人とか無意味な付き合いはしてないなあ。友達もあまりいない😅
@user-yv1fd3ef8g
@user-yv1fd3ef8g 2 ай бұрын
私も61歳になります。なるほどなと思いますよ。ありがとうございます。
@user-qb6wb5iq7u
@user-qb6wb5iq7u 7 ай бұрын
はじめまして。学校勤務のアラフィフ女です。引き続き2つ目の動画を見させていただきました。まるで自分のことじゃないかと思うくらい納得しながら見ました。早く学校の人間関係から開放されたいと思う毎日です。また動画up,楽しみにしています!
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 共感するところがありました!? 楽しみにしてくださると伺ったので、動画upがんばります!!
@user-bh3vb9wh3y
@user-bh3vb9wh3y 6 ай бұрын
日本人は根深い共依存あるいは共支配関係という空気支配が根強いですから、人間関係を断捨離するのは難しいですね。 無用な気遣いや経済的無理が、無駄も多い非効率な生活で、時間もエネルギーも無駄が多いようです。 そのため結構心の貧しい生き方をしているのにやめられないまま人生を終わるのは勿体ない! 日本人はそういう内面の自立が本当に必要ですが、育児や教育にも多くの問題があることに気付かないようです。 私の息子は小学校教員ですが、燃え尽き疲れ、中途半端なその日暮らしのような生活に落ち込んでいます。 政治も企業も教育も家族も皆ボロボロバラバラの疲弊感動、閉塞感で息詰まるような空気が支配しています! できれば責任ある人間らしい在職中からの意識改革が必要ですね! そういう切実な問題も是非発信してください。
@ayasensei5709
@ayasensei5709 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。人生の目的は「いらない物を排除する」事。誰もいらないんですよ結局。私は40代ですが、ほぼ全員と関わるのを辞めました。猫ちゃんだけと付き合ってます。😂
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q Ай бұрын
その通りです😂頑張って下さい😂。
@user-lx3bl6zw8k
@user-lx3bl6zw8k 5 ай бұрын
相手も仕方なく付き合ってくれていたかもしれないから気ついてよかったですね
@user-jj1id6pb1h
@user-jj1id6pb1h 6 ай бұрын
数年前に母が他界するまでほぼひとりで支えてきて色々な事が見えてきました。 当たり前なんですが結局は家族なんですよね、、、だから友人はほどほどにしておくぐらいが一番かなぁと。 家族に大切にし感謝しながら生活することがベースで友人関係はオマケぐらいの感覚でいるのが正解かなぁ😅
@user-yr5wt3nc9f
@user-yr5wt3nc9f 3 ай бұрын
現役時代は人間関係も複雑でプラスになる人は良いけどマイナスになる人とも付き合わなければならないんですよね。60過ぎたら、知人関係の断捨離して、マイナスになる人はみんな切ろうと思いました。おそらく残るのは10人に満たなくなると思いますが、充分だと、思ってます。
@user-mn1sj2zt6c
@user-mn1sj2zt6c 3 ай бұрын
初めまして 動画拝見致しました。私事ですが、現在42歳のおひとり様です、人間断捨離ステキですね!自分にとって大事な人達との時間に人生を使いたいですね?私は、人も物も、逆算して捨ててます 命は、有限ですから😊
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 3 ай бұрын
お若いのにご自分の人生設計をなさって素晴らしいです。 私もがんばります!
@user-ds9ob4bn4q
@user-ds9ob4bn4q 7 ай бұрын
こんにちは!ひごさんと同じ年の明日花と申します 私も長く勤めていたので10個、全部に当てはまりました! 今は年金生活で、好きな人としか付き合ってないので人間関係ではストレスがありません ほんとに、おっしゃる通りで共感しました‼️
@Higo_siniaraihu
@Higo_siniaraihu 7 ай бұрын
一緒ですか。共感 嬉しいです!
@user-bl8cy2gg4e
@user-bl8cy2gg4e 7 ай бұрын
かなり人付き合いの参考になりました。不満話しを聞かされてもマイナスばかりだし決して聞かされる側にはプラス思考になりませんよね。
【人生が台無し】老後つまらない人生を過ごす人の共通点5選
15:48
60才からの生活向上委員会
Рет қаралды 1,3 МЛН
【老後貧乏になる】50代・60代の人がやってはいけないお金の使い方5選
14:39
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 2,6 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 41 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 58 МЛН
税理士の一日 / ルーティーン動画
8:59
【鹿児島の税理士】起業成功応援チャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
【ベストセラー】「孤独こそ最高の老後」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
37:36