アデイインザライフ和訳、意味(英語ネイティブスピーカーが日本語で解説)The Beatles A Day In The Life explained in Japanese

  Рет қаралды 13,709

YogakuDaigaku

YogakuDaigaku

Күн бұрын

Пікірлер: 29
@johnlennon2009nyc
@johnlennon2009nyc Жыл бұрын
面白い解説をありがとうございました。 わたしはこの曲はジョンの世界とポールの日常とのネスティング・入れ子の構造になっている深みに興味がありました 非日常と日常を2回のオーケストラの不協和音がつなげています ジョンの新聞を読んだり映画を見たりすることは虚無の中で生きる人間の裏返してまったく生活感を感じさせません その対極にあるのが遅刻しまいとバスに乗るポールのありふれた生活感 1960年代にこんな音楽が生まれたことが奇跡と思います
@niscomrrr
@niscomrrr Жыл бұрын
ビートルズの歌詞って、初期はわかりやすいラブソングが中心だけども、中期から後期になると、よく分からんのが多いですね。a day in the lifeの場合、詩的技巧というよりは、気楽に独り言を曲に乗せてるような感じ。英語ネイティブの人でも解釈に悩んだりしてるのを見ると安心します。
@kimni-
@kimni- Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。20年以上聴き続けてきた曲だったけど、動画聴きながらめっちゃ「へぇー!」と繰り返しました。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku Жыл бұрын
Kimさん、いっぱいへーと繰り返してくれてありがとうございます!
@anchorcross
@anchorcross 3 ай бұрын
長年の疑問が解けました!有難うございました。And you've got a great voice too! Enjoyed your singing very much.
@日本人の精神の形
@日本人の精神の形 2 жыл бұрын
「すごいといえば、すごい。適当と言えば適当」私もそう思います。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku 2 жыл бұрын
気まぐれで何かを作ったら面白いもの出ることもあるといことですかね。
@tuktuk551
@tuktuk551 Жыл бұрын
細かな解説をありがとうございます。英語の歌詞を単に日本語に翻訳しても結局意味がよく分からない。交通事故の記事についてもその当時の英国人ならばこの人はあの人の事だろうなと想像しながら聴いている訳ですね。ましてやturn you onは日本語では当てはまる言葉がないので想像するしかない。そしてこの曲は名曲揃いのビートルズにとってもトビキリの一曲。しかもサージェントペッパーズバンドの狂騒の後にこの葬送曲の様な歌を持って来る彼等の非凡さを改めて思い、益々好きな曲になりました。
@takkabon
@takkabon 3 жыл бұрын
勉強になりました
@lillry
@lillry 3 жыл бұрын
nice work!! 次の動画も楽しみにしてます!
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku 3 жыл бұрын
ありがとうティドウス。何かやってほしい歌あれば教えてください。
@lillry
@lillry 2 жыл бұрын
@@yogakudaigaku 何かoasisの曲を翻訳して頂きたいです!
@miesaiki476
@miesaiki476 2 жыл бұрын
今回も面白かったです。作曲時の状況なども踏まえてくださるので、ジョンやポールを身近に感じました。私がThe Beatles で好きな曲は Across the universe です。とても美しい歌詞だと思います。解説して頂けると嬉しい曲は Massive Attack の Teardrops です。単語や文章の意味はわかるのですが、何を意味しているのか曖昧でいつも気になっています。もしよろしければお願いします。
@petitoval
@petitoval 25 күн бұрын
1967年、サマー・オブ・ラブ、ヒッピームーブメントの中で「サージェント・ペパー」が発売された時代背景を考えないと歌詞に込められた意味はわからない。 当時はセックス、反戦、ドラッグを暗喩で曲にすることが反体制としてのロックであった。 歌詞はダブルミーニングが多用されているのでいろんな解釈ができるようになっている。 ティモシー・リアリーのメッセージを引用していたことの指摘はさすがでした。
@takakuraken9504
@takakuraken9504 6 ай бұрын
解説ありがとうございます。良く分かりました。 ビートルズのアルバム「レットイットビー」に入っている「ディグアポニー」の意味が分からないので教えてください。これはヨーコさんのためというより、会計士のアランクレインへの歌のような気がします。それと「アイブガッタフィーリング」も教えてください。ポールはビートルズ解散を歌ってるようにも聞こえるのですが。
@makotooshiro7388
@makotooshiro7388 2 жыл бұрын
ネイティブな視点からの解釈って大事だと思います。ありがとうございます。すごく日本語も上手です。 リクエストでジョンの「悲しみはぶっとばせ」を講釈してもらえませんか?大好きな曲なんですけど背景とかジョンの真意を知りたいです。
@半角斎-r6l
@半角斎-r6l 2 жыл бұрын
興味深い! ライムをもじってる歌詞の分析って大変ですが、当時の時代背景や作詞者の思いなんかを鋭く分析されているなぁと思いました。 dexys midnight runnersの「カモン・アイリーン」なんてどうでしょう?
@畠山一真-v1o
@畠山一真-v1o 2 жыл бұрын
NirvanaのCome as you areをやってほしいです! 一番好きな曲です!
@oldschool5990
@oldschool5990 3 жыл бұрын
I wonder if it was donut holes 😉 ps I see you're getting close to 1k congratulations
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku 3 жыл бұрын
Thanks Old School. "4000 donut holes in Blanburn Lancashire" - sounds like what the song would have been if Homer Simpson had written it...
@日本人の精神の形
@日本人の精神の形 2 жыл бұрын
Abbey Road Medley、 i'm a walrusの解説をお願いいたします。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku 2 жыл бұрын
難しい曲選びますね!でも名曲ですね!
@kickoff8341
@kickoff8341 Жыл бұрын
👏👏👏
@武井研一
@武井研一 2 жыл бұрын
ブラックバーン、ランカシャとは「荒地殺人事件」のことではないでしょうか?
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku 2 жыл бұрын
どうやら、フツウの道路の穴の話らしいです。
@武井研一
@武井研一 2 жыл бұрын
@@yogakudaigaku ご返事ありがとうございます。
@tkg.eneric
@tkg.eneric 2 жыл бұрын
ジョンレノンの育ての親、ミミはジョンレノンより長生きしています。ジョンは自分の生みの親であるジュリアが死んだときに陰で笑いました。どうやって感情表現したいいのかその時わからなかったからです。
@littleidiot1137
@littleidiot1137 2 жыл бұрын
ジョンレノンが蛭子さんの仲間だったとは
@ニューマンポール-y8q
@ニューマンポール-y8q 2 жыл бұрын
前置きが長い。
A Day In The Life with orchestra - The Beatles (arr. Sam Haug)
4:59
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 3 МЛН
eng sub [THE BEATLES]  A DAY IN THE LIFE:AHH~♪ JOHN?or PAUL?
9:28
サッカリン 洋楽 Rock 解説 弾いてみたチャンネル
Рет қаралды 24 М.
A Day in the Life
4:55
The Analogues
Рет қаралды 3,8 МЛН
ビートルズ の 作曲 コード進行 最高傑作 | A Day in the Life ア・デイ・イン・ザ・ライフ 【 文学YouTuber ムー 】
1:06:18
Paul McCartney Carpool Karaoke
23:43
The Late Late Show with James Corden
Рет қаралды 73 МЛН