【アドラー心理学】もう悩まない!承認欲求から自由になろう【嫌われる勇気】

  Рет қаралды 118,824

ミト【やさしいメンタルケア】

ミト【やさしいメンタルケア】

Күн бұрын

「ミト【やさしいメンタルケア】」は、心理学やカウンセリングの観点から、動画の形で皆さんの心をサポートするKZbinチャンネルです🌱
動画という性質上、単一方向のコミュニケーションとなってしまうため、お伝えできるのはあくまで一般的なメッセージに限ります。
一人ひとりの個別性や具体性に寄り添った「カウンセリング」と同等の効果は得られません。
あくまで一つの情報提供としてお楽しみ下さい。
==
【参考】
公的機関の情報もお役立て下さい。
▼ 厚生労働省ホームページ ▼
みんなのメンタルヘルス総合サイト
www.mhlw.go.jp...
働く人のメンタルヘルス ポータルサイト
kokoro.mhlw.go...
10代・20代のメンタルサポートサイト
www.mhlw.go.jp...
=====
🌱 LINE登録は以下のアドレスから
※2022年より、LINEでの情報発信を縮小しています。
 スケジュールの都合で新規の相談受付も行っておりません🙇‍♂️
lin.ee/JcIUd7y
-----------------------------------------------------------------------
心理カウンセラー ミト
-----------------------------------------------------------------------
毎日をより素敵にしたいと考えながらも悩みを抱える方に、少しでもお役に立てれば…と思い、活動しています。
皆さんと一緒に一歩ずつ、前に進んでいけたら嬉しいです。
🔽 Twitter
/ mitopsyc
-----------------------------------------------------------------------
再生リスト
-----------------------------------------------------------------------
🔽 おすすめ動画 🎥
• 😊 おすすめ動画
🔽 仕事の悩み 💼
• 💼 仕事の悩み
🔽 人間関係の悩み 👫
• 👫 人間関係の悩み
◆----------------------◆

Пікірлер: 127
@ナビスケ-l2r
@ナビスケ-l2r 3 жыл бұрын
目からウロコでした。 自覚はないのに、通信簿に自己中心的と書かれた事があります。 時間はかかっても自己中を直すように努力して生きていきます。 ありがとうございました😊
@shiratama9974
@shiratama9974 3 жыл бұрын
『他者への貢献を軸にする』 とても腑に落ちました! 承認欲求の強かった自分ですが、これから少し優しい気持ちで過ごせそうです。 ありがとうございました✨
@真菜小川
@真菜小川 4 жыл бұрын
最近仕事でずっとイライラしてたんですけど承認欲求が満たされてなかったからなんだなってこの動画を見て納得しました。なんで私1人こんな頑張ってるの?って不満タラタラでしたがこれからは現場が上手く回るのに貢献出来てるんだって思うようにします。ありがとうございます!あなたの動画のおかげで少しだけ気が楽になりました!
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
少しでもお役に立てたなら嬉しく思います。 コメントありがとうございます🙇‍♂️
@ホワイトパール-o3y
@ホワイトパール-o3y 4 жыл бұрын
ミトさん 本当にお優しい方。 承認欲求の呪縛に囚われ いい人を演じていたら 他人のマイナス感情の吐き溜めになり 結局はその方と縁を切りました。 その方は何食わぬ顔で、今でも他者の承認欲求を満たそうと必死なご様子。 せっかく縁を切ったのに前の自分と重なり、イライラしてとても嫌な気分で仕事してました。 この動画を見て 何かスッキリしました。 明日から スッキリして仕事が出来そうです😊 心から感謝します。ありがとうございました。
@KK-cz4tn
@KK-cz4tn 4 жыл бұрын
私は、HSPのようですが、別に誰かに褒めてもらいたいとは思っていません!ただ、正しく生きていきたいだけです。
@ひろあき-y2b
@ひろあき-y2b 3 жыл бұрын
自己中心的なところが自分にはあるから、そこを変えていかないといけないんだなぁと考えさせられました。ありがとうございます。
@amaterasu88
@amaterasu88 4 жыл бұрын
💞みとさん、どうぞ、どうぞ、続けて下さいね🍀そのお声と、まごころこもった表現に、ぺちゃんこになっている心が、やわらかな温かいものに、なりました✴️構成も素晴らしいです。ありがとうございます🎵
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
あたたかいメッセージ、ありがとうございます🙇‍♂️ マイペースにがんばります✨
@isuzy7677
@isuzy7677 11 ай бұрын
めちゃくちゃ参考になりました。素晴らしい動画をありがとうございました。
@masanaga1901
@masanaga1901 2 жыл бұрын
ありがとうございます😀
@user-wq6oc4zh5j
@user-wq6oc4zh5j 2 жыл бұрын
常に承認欲求に支配されていました。この動画を見て考え方を変えようと思いました。自分でも自覚あるくらい自己中心的で相手に認めてもらおうとするので、今度からは貢献していくことを軸に考えて行きたいです。
@まいっか-p8z
@まいっか-p8z 4 жыл бұрын
時々聴かせていただいております。 内容もさることながら、声の質やそのスピード感に癒しを感じ、聞きほれてしまいます。 今後とも頑張ってください。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
あたたかいコメントありがとうございます。 とても嬉しいです。 ぜひ、いつでもお越しください。 お待ちしています😊
@ルルヒスイ
@ルルヒスイ 4 жыл бұрын
自己承認欲求に苦しんでいます。常に自分自分・・・こんな自分に疲れちゃいます。 ミトさん、今日もありがとうございます。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます😊
@伊藤寿子-x6x
@伊藤寿子-x6x 2 жыл бұрын
ミトさんのことを知って間もないですが、何となく聞きたくなることがあり、ほぼ毎日のように聞いてます(見るでは無く聞いてます)。アドラーは難しそうですが、本を読んで見ようかな?と思ってます。 これこらも動画配信お願いします🙇‍♀️
@白猫ローズマリアン
@白猫ローズマリアン 3 жыл бұрын
私はずーっと父への承認欲求で苦しかった 分かって良かったです。ありがとう。
@chiharumurai77
@chiharumurai77 2 жыл бұрын
「嫌われる勇気」をタイトルだけで解釈していたこと: 八方美人をやめて、自分中心(自分軸でなく)で生きるなら、きっと人と利害関係や競争関係ができ、衝突するだろうな、となんとなく勝手に想像していましたが、自己中心的な思考を自覚して、ありのままの自分を認めて他者への貢献を軸にしてみることなんですね❣️完璧主義も捨てて❣️気持ちが軽くなりますね❣️
@増田朋也
@増田朋也 3 жыл бұрын
私の心の貢献に繋がりましたよ☺️ ありがとうございました
@まぴ-h9r
@まぴ-h9r 3 жыл бұрын
私は今まで夜の仕事をしていて、普通より見た目も綺麗で華やかな自分が好きで褒められたりする事で知らず知らずのうちに承認欲求を満たしていました。 しかし、夜の仕事を辞めて昼の仕事に就いた今は今までと違い普通の生活で褒められたりする機会も減りなんだか毎日モヤモヤして過ごしていました。承認欲求が満たされていなかったんですね。。 この動画を見て今までは綺麗な自分を褒められて得ていた承認欲求を他者への貢献へシフトして自分を満たしてあげようと思います! 他者から埋める承認欲求より手軽で生産性があり健康的な考え方ですしね! 勉強になりました。ありがとうございます♪
@Miya-tatsuki
@Miya-tatsuki 4 жыл бұрын
「嫌われる勇気」、もう一回読み直してみます❗❗ 承認欲求を完全に捨てなくてよい、という言葉に安心しました🎵 ありがとうございます😃
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 承認欲求を捨てるのって、難しいですからね。 あんまり完璧主義にならなくて、いいんだと僕は思います^^
@好美-t1o
@好美-t1o Жыл бұрын
他者に貢献できている。この気持ちを軸に明日から頑張れそうです。 ありがとうございます😊
@mitsuhiron9569
@mitsuhiron9569 4 жыл бұрын
目からウロコが落ちました ありがとうございます
@leekoo5720
@leekoo5720 4 жыл бұрын
他人に承認されたいという気持ちが強く、相手が期待通りに承認や受け入れてくれないと憎しみとはいきませんがモヤモヤすることがあり悩んでいました。。 自己中心的 の部分がかなりしっくりきて腑に落ちました!相手のこと考えてるようで自分のことしか考えてなかったんだと気づけてスッキリしました^ ^感謝です💕
@getterrobo7122
@getterrobo7122 4 жыл бұрын
自己中心である考え方を肯定することは素晴らしい!私は学生時代にボランティアをしたことがありますが、誰かの笑顔を見るのが好きなだけ、とシンプルに考えていました。ついでに他の大学の異性と出会うチャンスでもありましたし・・・他の方のように自分を犠牲にして他人に尽くしたいとは思いませんでした。そういう方に限って長続きしなかったのを覚えています。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど。そのシンプルさが素敵です。大事なスタンスですよね。
@satoranai
@satoranai 4 жыл бұрын
みとさんのしゃべり、やっぱいいですよ。 言葉が抵抗することなく、すっと入ってきますね。うん、いい!
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
さとらないさん いつもありがとうございます😊 あたたかいお言葉をいただき、とても嬉しいです。 これからも自分なりに頑張っていきます。
@naomi4667
@naomi4667 3 жыл бұрын
全然 役にたってます やめずに続けて下さい。
@ayakoayairo6308
@ayakoayairo6308 2 жыл бұрын
まさにそうでした!めちゃくちゃ腑に落ちました。納得です!ありがとうございます!
@user-lp3fc3kf3x
@user-lp3fc3kf3x Жыл бұрын
わかりやすくて優しい声で好きです😊
@blue-cafe
@blue-cafe 3 жыл бұрын
とても良い動画をありがとうござい😊😊これからも動画配信頑張ってください チャンネル登録しました🤚
@マキナ-m6h
@マキナ-m6h 6 ай бұрын
承認欲求でつらいです いいねや何も評価を貰えないと 裸で踊ってるかのような恥ずかしさを覚えます 恥ずかしさより虚しさかもしれない あと承認欲求が治せた自分を褒められたくて、治そうとしてて無限ループ。
@keei8690
@keei8690 4 жыл бұрын
褒める事は場合によっては都合の良い子の裏返しだと思う。自分中心にならないと気分悪くする事があるかもしれない。自己満足でも役に立ってると言う主観て大切ですよね
@やっほー-j8s
@やっほー-j8s 4 жыл бұрын
声が落ち着いてて、広告スタートじゃないので好きです。チャンネル登録させてもらいます。とても分かりやすい動画をありがとうございます!いい授業を受けられました!
@レイシア-f5s
@レイシア-f5s 3 жыл бұрын
救われました。長年の悩みがスッキリしました。
@九州大陸
@九州大陸 4 жыл бұрын
コメントに“いいね”されているか気になる自分がいますw
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕もやっぱり気にしてしまったりします。 完璧をもとめず、一歩ずつですね。 とりあえず、全力で「いいね」をさせていただきました😊
@九州大陸
@九州大陸 4 жыл бұрын
@@ミトやさしいメンタルケア 返信ありがとうございますm(__)m マイペースでがんがりますっ、おじいさんですけどw(>_
@yoco5782qst
@yoco5782qst 4 жыл бұрын
やっと全てが解りました! ありがとうございます! 説明がわかりやすくて、これからも勉強させていただきますね。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
あたたかいメッセージ、ありがとうございます。 お役に立てれば幸いです🙇‍♂️
@shioichi1213
@shioichi1213 2 жыл бұрын
他人から承認や賞賛をもらうことを期待しても、それは自分のコントロールできる範囲外のことなので、承認欲求を持つことは毒でしかないと最近気付きました。先ずは自分をコントロールすることは出来るので、自分で自分を承認することから始めると良いと思います。
@いけちゃん-r7r
@いけちゃん-r7r 4 жыл бұрын
初コメです。本当に自己中心的でした。 いつも人のせいにしていました。後20年たった時に変われたらと思っています。 チャンネル登録しました。元気になりました。ありがとうございます。頑張って下さい。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
純子さん コメントありがとうございます。 少しでもお役にたてたら、嬉しいです。 また来てくださいね😊
@user-rei.32
@user-rei.32 4 жыл бұрын
お皿洗いの例え、すごく分かり易かったです! 丁寧で穏やかな口調で説明して下さるので聞きやすかったです。 ありがとうございました☺️
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
れいさん 嬉しいお言葉、ありがとうございます✨
@fun8264
@fun8264 3 жыл бұрын
面白い小話。 アラフォーの小生ですが、とても 有意義でした。 最近、やめた事があります。 まず、タバコ。 あと、自分を否定する事。
@rednyans8536
@rednyans8536 4 жыл бұрын
ミトさんの「一緒に生きて行きましょう。」の言葉で涙が出てきました。ありがとうございます。
@水月-b7i
@水月-b7i 3 жыл бұрын
すごくわかりやすかったです。 よく他者の反応に一喜一憂しやすい原因なんだと自覚しつつも、承認欲求は悪というか、黒に近いって誤解してました…。 昨日もそれで落ち込んでたので、ちょっと気が楽になれた気がします。ありがとうございます😊
@yutamansan7011
@yutamansan7011 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ気持ちが楽になりました ありがとうございます
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 4 жыл бұрын
与える愛は愛を生みます💞💖💗🤗
@airy8887
@airy8887 4 жыл бұрын
ミトさん、いつも見てます!分かりやすく聞きやすくタメになる動画をいつもありがとうございます!悩んだときにすごくお世話になりました!これからも応援していますし、見続けます!
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
あたたかいメッセージありがとうございます🙇 お返事が遅れてすみません✨
@木戸亜津佐
@木戸亜津佐 2 жыл бұрын
わかりやすし、上から目線での話し方でないのがいいですね 聞いているだけでも癒されます 登録しました
@Yupes
@Yupes 4 жыл бұрын
ミトさん。初見です。 この動画と出会えて自分のこと一歩深く分かった気がします。ずっと悩んでた内容を丸ごと整理された感じでとってもスッキリしました。感謝しかありません。ありがとうございました。😭
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
ゆぱさん はじめまして。 あたたかいコメント、とても嬉しいです🙇 お役に立てたなら、よかったです。 またいつでも来てくださいね。
@mstibetism
@mstibetism 4 жыл бұрын
ミトさんの声や話し方から、優しさがひしひしと伝わってきます。 的確な解説にも納得する事が出来、もやもやしていた心が癒されました。 今後も参考にさせて頂きたいので、是非続けていって下さい。 動画を立ち上げてくださり、本当に有難うございます。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
あたたかいコメント、ありがとうございます。 とても嬉しいです。 自分なりに頑張っていきたいとおもいます🙇‍♂️
@manekineko-world
@manekineko-world 3 жыл бұрын
幼少期に親から承認欲求を押さえつけられる教育を受けてきた人ほど、大人になったら承認欲求が強く出る。
@ゆき3103
@ゆき3103 Жыл бұрын
ありがとう 少し楽になったかもしれません😊
@ふきふき-i2z
@ふきふき-i2z 3 жыл бұрын
わかり味が深いです!客観的にみると他人ではなく自分で自分の首を締めてるんですね。 自己中心的というのはとてもグサリですね。でもなんか薄々気づいていたなとも思います。認めたくないだけで。 でもみんな承認欲求はあるなら多かれ少なかれみんな自己中心的な考えがあることは自然なんですね。 向き合うべきは自分と再認識です。 お洒落するのにすごく考えてしまう自分がいるのですが、自分が認めてもらいたい、見てほしいという欲求が強く出てるのだと思います。貢献という観点からどう考えていいかいまはまだわからないですが、なんか頭抱えるこうゆうことが人の役に立てられたら嬉しいですね。
@mako-ue8oj
@mako-ue8oj 4 жыл бұрын
めちゃめちゃ感謝してます! このお話とても参考になりました♪ ありがとう〜♪
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます🙇‍♂️
@ハッピーヒストリー
@ハッピーヒストリー 4 жыл бұрын
とても参考になりました。 他者への貢献という考え方について皿洗いの例を挙げられてましたが 自分はどうしても他人から都合よく利用されている、今後も利用される、 という恐怖心みたいなものが出てきてしまうように感じました。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 他人から利用されている感覚…おっしゃること、よく理解できます。 何でもかんでも「他者に貢献」するのでもなく、あくまで自己満足としての他者貢献なんですよね。 難しいことですが、少しでもお役に立てれば幸いです😊
@bassmamamarukami
@bassmamamarukami 4 жыл бұрын
とても分かりやすかったです😊 ありがとうございました
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お役に立ててよかったです。
@八玉子あお
@八玉子あお 4 жыл бұрын
自分は数え50になりましたから理解するのは75過ぎになっちゃうの!?(笑)と思いきや、すごく論理的なご説明で眼から鱗落ちました。若い頃、心療内科などでカウンセリング受けたかったくらい鬱になった時期がありましたが、正にこの承認欲求の「罠」にハマっていたのかと今にして思いました。勉強になりました。ありがとうございました。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もし少しでもためになったと思っていただけたのであれば、とてもうれしく思います。 承認欲求の罠、すぐ囚われてしまいますよね。僕も、ついつい完璧主義になってしまいます。 これからもどうかよろしくお願いします。
@LeosBugCH
@LeosBugCH 4 жыл бұрын
昔は鬱が今より理解されてなくて辛かったと思います。
@zero-xj7iz
@zero-xj7iz 4 жыл бұрын
環境にもありますよね。 完璧にとらわれていつの間にか相手の望むような環境になっていました。 相手の言いなりになり、他者の軸になっていました。 もっと自分軸にして、考え方を変えたいと思います。 多少、わがままでも良いですね。まじめに生きすぎると他人の奴隷で自分が壊れたしまっていた………
@美樹-f4x
@美樹-f4x 3 жыл бұрын
鳥が可愛くて気になってしまいます💖
@firo1103
@firo1103 4 жыл бұрын
アドラー大先生素晴らしい❤️
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕もそう思います。偉大な心理学者ですよね。
@buhi6888
@buhi6888 4 жыл бұрын
自分も少しずつ頑張ろうと思います^ ^ とてもわかりやすい動画をありがとうございます。 次も楽しみです。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 すごく嬉しいです! 承認欲求と上手く向き合うこと、すぐにできることではありませんが、アドラーの言葉から学べることはたくさんありますよね😊 僕も一歩ずつ頑張ります✨
@ぴよ-o7e
@ぴよ-o7e 4 жыл бұрын
他社への貢献、そう思って仕事をしていても嫌になる時があります。それは相手に利用されてる状態が続いた時です。その状態に気付くと貢献してるのがバカらしく思えます。貢献の搾取、そう感じる自分がいます。自分がやりたくてやってる、みんなの為、そう思っていてもやりきれず、なげやりになって来て。かと言って、皆が困るだろうっと思うと投げ出せず。その気持ちに、どう対処しようかと毎回、鬱っぽく悩みます
@takkad1590
@takkad1590 3 жыл бұрын
「嫌われること」を恐れるのではなく「好かれようとしない」こと。 嫌われてるのに好かれようとすがりつくからまた嫌われるんですよ。 これは男女関係でよくあるけど、実は恋愛してるんじゃない。好きと依存をごちゃ混ぜにして分からなくなってる状態。 問題はたった1つ。依存する貴女の心が空っぽだから。 親の愛情が感じられない人の心は空っぽです。だから共感性が低く本気で好かれないんです。親の責任です。 今日本で炎上してる騒ぎもこれかも知れないと思ってます。
@jitan.gakushuu
@jitan.gakushuu 4 жыл бұрын
ミトさんの動画、アニメーションも見やすいし、話の内容凄く分かりやすくて勉強になります! 次の動画も楽しみにしてます🎶
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
そう言って頂けると非常に嬉しいです。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします🙇‍♂️✨
@pirepo1601
@pirepo1601 4 жыл бұрын
40代バリバリの後輩に攻撃的な指摘を受けています。 仕方ないか。私も50代でやっと気づき始めたから。 この時期に一緒に働いているのも運命ですからね。
@まりあ-h1h
@まりあ-h1h 4 жыл бұрын
職場で、告げ口、チクる人も、承認欲求が強いと思います😰 人をおとしめて、自分か上になろうとする、くだらない人間性ですよね、😨
@菊地隆彦-w8e
@菊地隆彦-w8e 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます 「他者貢献」自己受容し無理せず皆に感謝を伝えていきたいと思います🙇 いいね👍
@クロモコ
@クロモコ 29 күн бұрын
なかなか、良い説明でした。 ためになるところが、ありました。 ただ、私自身は、もう少し、色々、考えてみようかなと、思っています。 例えば、自立の問題とか、 自分が幸せだと、そんなに承認欲求が、強くならなくても済むとか。 ちなみに、アドラーって、あまり好きではなかったのですが、承認欲求については、いいことを言っている。
@gumgum2859
@gumgum2859 4 жыл бұрын
人のためにしていてもやはりなにかしら認めてもらうという見返りを求めてしまいますよね。。承認欲求はたしかになくすことができませんがなくそうとしていたことがまず完璧主義にはまり込んでいたのですね。褒める教育ではない承認欲求を利用しない教育というのはどういうものなのでしょう。そういう教育以外の教育を想像できません。とても興味があります。
@田松鋼次朗
@田松鋼次朗 2 жыл бұрын
マイペースとシンプルザベスト。 小銭でも賢いマークでもなく、 電子化された資産と経験、そして筋肉と積み重ねのみ。
@AuN-Wolves-Quartz
@AuN-Wolves-Quartz 4 жыл бұрын
とても落ち着く優しい声☺️🎗
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
みゆきさん ありがとうございます。 嬉しいです🙇
@arunokirishima8261
@arunokirishima8261 4 жыл бұрын
自分が自己中心的であるのに対し、周囲も自己中心的かつどうしようも無い経験をずっと引きずってきた。 自分が変わらなければならないというのも分かるが、周囲から「お前『だけ』変われ」というニュアンスしか読み取れず、自分がどんなに変わっても周囲は何も変わらず、それどころか裏切られた。何度も、何十回も、何百回も、果ては実の家族からもだ。 俺は承認されたい生き方よいうより、存在を「認めてもらいたい」という生き方だった。周りの人間は常に否定し、見下し、都合のいい人形としか見ていないような眼しかなかった。何処にいても「認めてもらえなかった」。 回りに強要されて「変わる」ことは出来ないし、自分がやる事は全て裏目に出てしまい、自分「だけ」が変化しても回りが全く変わらない裏切りを幾度となくやられた。 俺は回りが「変わる」事を期待していたのだろうか?その期待を裏切られてもわずかに期待していた。 変わりたくても周囲が変化を強制する、変わろうとするが裏切られる、それを延々と繰り返していた。無限ループと抜け出せないトンネルだ。
@chibifukuekichou
@chibifukuekichou 4 жыл бұрын
横槍失礼致します。私も、ほぼ同じような人生をおくっています。なので、そのお気持ち解ります。
@nashuuut
@nashuuut 8 ай бұрын
自己中心的って見て本当にそうだなと思った
@ヨヨよ-i9n
@ヨヨよ-i9n 2 жыл бұрын
難しいなぁー嫌だけど言えず仕事を。今は昔より少しのトラブルで訴えあり。困るよ
@bronze9851
@bronze9851 3 жыл бұрын
なるほどなぁ。
@こペチャ
@こペチャ 4 жыл бұрын
生きる過程で自分が人としてどれだけ成長出来るかが大切なんですね^ ^
@折原臨也-r2p
@折原臨也-r2p 4 жыл бұрын
怒って人を支配する。感情で人を支配するのは子供がやることだよね。byアドラー
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ おっしゃる通りですね。感情で人を支配しようとする人は、言ってしまえば自分の感情に支配されている人ですよね。
@北山剛士-f1r
@北山剛士-f1r 4 жыл бұрын
自分が認められたい。人の評価より、自分の評価。自分で良くやったと思えればそれでいいんだよ。他人に決めてもらうものじゃない。
@みーちゃん-z9e
@みーちゃん-z9e 2 жыл бұрын
私は、1.25倍で聞くと丁度良く、1.5倍で聞くと、DaiGoみたいな速さでした😃
@300tommy
@300tommy 3 жыл бұрын
毎週休日出勤をお願いされますが、本当は休みたいけど出ないと周りが困るからと出ています。 これが自己中心的ということになると思うのですが、休みたいから休んだ場合は 相手から自己中心的だと思われそうですね。相手がどう思うかは自分の問題ではありませんが この場合、どうしたら良いのでしょう。
@さんりんご-n2s
@さんりんご-n2s 2 жыл бұрын
自己中ではありませんよ。 自分を大事にしてください。休んだ方が良いです😄
@三国ツルギ
@三国ツルギ 4 жыл бұрын
賞罰とか褒められたいとかではなくて、自分の存在そのものを認めてほしい欲求があるんですよね。 つまり差別したり人格を攻撃するようなことを言わないでほしい。苦手なものがあることを嘲らないでほしい。
@M1400-c6b
@M1400-c6b 7 ай бұрын
承認欲求の権化である自分がその呪縛の正体にようやく気付けた。失敗し続けた人生、間に合うかな・・
@くり坊-x5g
@くり坊-x5g 4 жыл бұрын
ミトさん!! 初見です。(*¨̮*) アニメで説明してもらえて 頭にはいりやすくとてもいい感じです 一緒に頑張らせていただきます。 応援してます。🌈🌈🌈
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
ありがとうございます。とても嬉しいです^^ これからもどうぞよろしくお願いします。
@さんりんご-n2s
@さんりんご-n2s 2 жыл бұрын
他人に貢献は、分かります、ただ旦那にこういうことがあってねと話を聞いてもらうと聞いてないからわからない、と言われました、とても悲しかったのですが、どうおもえばよいのでしようか。毎回こんな感じです。私は、信用されないことはやってません、顔を見るのも嫌になりました。
@うめ吉24
@うめ吉24 4 жыл бұрын
いるんです。いるんです😫 承認欲求かたまりの人❗職場に。 だから毎日悪口、陰口相手かまわず 言ってる人が。 認めてもらう作戦に自分のスキルをアゲアゲにする事なんて頭になくて他人を落とす事で自己満足を得てる人。 私も標的にされてます。ずいぶんな陰口たたかれましたよ。 他人の評価ってそんな事までして必要ですかね😅 I'm no1. でいたい人の必死さを見ていて哀れな時あります。
@さくきょう
@さくきょう 3 жыл бұрын
人から評価されたり、良く思われたり承認欲求を満たすことが自分を満たすことの指標だった人間は、承認欲求を捨てた場合何をモチベーションに生きたらいいと思いますか?
@jam_musician
@jam_musician 3 жыл бұрын
ありがとうございます♪ とてもわかり易くて、参考になりました! 僕も発信をしていますが、共感できることが多かったです。とても励みになりました。ありがとうございます(^^)
@tmat12at
@tmat12at Жыл бұрын
承認欲求を満たそうとする自己中心的思考はダメで、他者への貢献をしたいという自己中心的思考はokなのがわからない
@user-bb1rq4mk5w
@user-bb1rq4mk5w 4 жыл бұрын
ちょうど承認欲求ですごく悩んでました。 幸いにも他人から指摘されて恥ずかしい思いをして、振り返って過去の自分の行動を客観視してみるといつも承認欲求で問題を起こしていました。 ありがとうございます。
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
afさん コメントありがとうございます。 少しでもお役に立てれば嬉しいです。 またいつでもお越しください 😊
@みんと-g2n
@みんと-g2n 3 жыл бұрын
母ちゃんが台所で茶碗洗いを腹立てずにストレス溜まるのでありがとうございます🤗☘️
@Jun-tw9dq
@Jun-tw9dq 4 жыл бұрын
「それって自己満足じゃない?」と言われて やめた事が過去に多々ありました(笑) 私は淡々とやっていたんですが、人の評価を気にするように圧力を掛けてくる人も承認欲求が強いのでしょうか。 職場では、人の悪口を言う同僚や成績を自慢していちいち上司に報告する後輩に囲まれています^^; それは承認欲求の強さのせいだったんですね、ストンと理解出来ました。
@etc2032
@etc2032 4 жыл бұрын
1つめ7:12 2つめ7:47 3つめ9:37
@ぼっちゅ-t7k
@ぼっちゅ-t7k 4 жыл бұрын
えー…人生の半分もかかる…? 生き方変わる前に寿命が来そうです😟
@ミトやさしいメンタルケア
@ミトやさしいメンタルケア 4 жыл бұрын
一歩ずつ進むことが大事なのかな、とも思っています😊
@eye8545
@eye8545 3 жыл бұрын
いいねされてるかとかコメントとか気にせずSNSを日記的な感じでつかってるのですが、無意識のうちに承認欲求があるのでしょうか?
@あたなさま
@あたなさま 3 жыл бұрын
自分もそんなかんじです うっすらあるんじゃないですかね 誰かに認められたい!!とまで思わないけど 見てくれる人いるなら見てください程度ですよね 気にしなくていい程度の承認欲求なきがします 自分的にはね!承認欲求調べてるけど共感できなくて自分は承認欲求が強いのか弱いのか さっぱりです
@ぱるめらい
@ぱるめらい 3 жыл бұрын
@@あたなさま フォロワーの数とか気にしてしまいます
@hidematsu5279
@hidematsu5279 3 жыл бұрын
飴と鞭の使い方勘違いしている経営者多し、SMかって思う奴もいる、先に信頼と愛情があっての飴と鞭🍬
@鍛造-r9f
@鍛造-r9f 3 жыл бұрын
なるほどな。 己を殺せ!!。 究極の自己犠牲の精神。
@やすゾンビ
@やすゾンビ 10 ай бұрын
最近の若者は〜は承認欲求?なんか違う。
@wadakanade6193
@wadakanade6193 4 жыл бұрын
【〓♪☆♪*合掌♪中1で勝平駅伝チーム優賞時四区走者♪の日から勃発♪下嫌がらせ虐め妬み嫉み影口悪口御猪口り同期♪怨念♪怨念怨霊♪南無阿弥陀仏♪合掌♪☆♪*〓】
@きつねうどん-z8v
@きつねうどん-z8v 6 ай бұрын
すみません、枝葉末節な話ですがお母さんの皿洗いの話はおかしくないですか?「なぜ、自分だけ」と思うのは当然です。家族に貢献できている、と考えるのではなくそれぞれ家族に自分の使ったものを洗わせるべきではないですか?お母さんにだって食後くつろぐ権利があると思います。
@さかな-b7m
@さかな-b7m 3 жыл бұрын
これぼくですね。
【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。
15:23
【まとめ】愛着の問題〜母子関係、承認欲求
38:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 86 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【嫌われる勇気】トラウマは存在しない
27:56
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 6 МЛН
承認欲求は上手に使おう〜♡
18:42
RYUCHELL WORLD
Рет қаралды 192 М.
承認欲求が強すぎると不幸になる理由を医学的に解説します。
12:37
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 84 М.
承認欲求に悩まされるな、利用しろ
10:42
ハック大学
Рет қаралды 124 М.
どうしても無くせない『承認欲求』を満たしてみる方法
3:33
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 39 М.
【10分で解説】世界一わかりやすい「嫌われる勇気」
13:04
サムの本解説ch
Рет қаралды 216 М.
Cause of lethargy and the way to regain energy(sub)
37:58
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 846 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН