KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
アフリカ最貧国の生活が悲惨すぎた【第8話】
23:13
アフリカで一番貧しい国の「日常生活」がとんでもなかった【最終話】
21:13
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
00:58
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
00:43
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
アフリカ最貧国の「地元料理」がヤバすぎた【第7話】
Рет қаралды 36,514
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 327 М.
原貫太・フリーランス国際協力師
Күн бұрын
Пікірлер: 123
@kantahara
11 ай бұрын
他にもウサギを食べたことのある方はいますか…?(意外と多い?笑) チャンネル登録もお願い致します! kzbin.info/door/LubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA
@hsawa6714
11 ай бұрын
こんにちは‼️ウサギはフランス料理で食べたことがあります。煮物の場合が主のようです(白ワインとハーブで煮たり、トマト味もあったかな)。私個人の感想は、『イマイチ』でした。フランス人はウサギ料理は好きみたいです。ブルンジで原さんが食べたウサギは何の味付けだったのですか?美味しそうです🤤
@サマG
11 ай бұрын
フランスでは肉屋に皮をはいだウサギ1匹の肉まるごとを売っています。 体全体丸ごと頭も耳もついているのは猫ではないことを証明するための様です。 鳩や蛙、馬、野鳥、頭付き鴨、鹿の肉も肉屋や専門店で買えますがスーパーにはないのでグルメ(おもてなし料理)のカテゴリーです。
@user-gugugo
11 ай бұрын
うちのじいちゃん昔、野うさぎ食べてたみたいです(70代)
@hsawa6714
11 ай бұрын
@@user-gugugo こんにちは。コメ欄見ると、結構、日本でもウサギを食している方がいらっしゃるみたいですね。どちらの地方の方達なのか興味あります。
@s.u.1001
11 ай бұрын
マルタでウサギバーガー食べました!味はチキンでした!
@荒牧信介
11 ай бұрын
私の小さい頃、兎は冬の御馳走でした。 小中学校合同で、部落のハンターと、狩りをして、体育館では婦人会の料理で獲物の兎飯を食べた思い出があります。
@Kotsubuyakan
6 ай бұрын
子どもたちの笑顔がとても印象的でした。 フランス語の会話クラスでコンゴの方がいて、夢について尋ねたら 自国を助けるために国に戻りたい。だからフランス国籍は取らない。 と答えたことに衝撃を受けてコンゴについて調べ、こちらのKZbinに行きつきました。 恵まれていると、気づいていないことがたくさんあり、無意識のうちに搾取している事があるんだと実感。テラルネッサンスさんの活動、原さんの活動を応援しています。
@toshiyukiimai6696
10 ай бұрын
私は1958年生まれで四国内陸の平均に近い家庭で育ちましたが 私が子供の頃は食用ウサギを各家庭で飼っているのが普通でしたよ。 ウサギは脂肪が多くて、ごった煮鍋が冷めてくると鍋上面のぶ厚い 脂層をかき分けて食べてました。 原さんが食べてたウサギ肉は 一番美味しい部位でおもてなしされてた様に見えました。 また、私の年代では靴を長持ちさせるために裸足で遊んでました。 日本もしかり、ベトナムなどもしかり、戦争直後はどの国も苦しい ですが、その後の普及を政府と国民が頑張れば半世紀あれば見違える 国になれると思います。 勿論、その為には海外からの支援も大きな要素ですよね。
@halohalo2011
11 ай бұрын
初めまして。民兵の姿が見えないからか、コンゴに比べてのどかでいいところのような気がします。これからも楽しみにしています。ありがとうございました。
@アンちゃん-r4s
11 ай бұрын
ウサギは子供のころによく食べました。 35年くらい前は、近所の広めの公園の芝生の上なんかにウサギの糞がよく落ちていました。 親父が罠を使って冬に捕ってきてましたね。 味はかなり美味かった記憶です。
@sunami808
11 ай бұрын
散弾銃で撃った野うさぎならありますね。昔の人はコレは四つ足では無い鳥の一種って言い張った名残がうさぎの数える単位が「羽」だと聞いてる。解体は鳥より簡単で味はあっさりですね。冷蔵庫とか発達してない状況だとその都度屠るのは合理的。うさぎはやっぱ獣肉で鳥類とは全く違う食感だと思うんだけどね。ブルンジほど貧しくは無いけどASEAN内では貧しい国のラオスと商店の物価比べたら、ブルンジが高いってのが意外でした。アフリカ好きの友人がアフリカは物価高いよって言うてた意味がわかりました。輸送システムが脆弱ゆえエンドユーザーの所まで行く輸送費や中間コストがかかるんでしょうね
@青空心-h7q
11 ай бұрын
伝統音楽伝統舞踊素晴らしいですね (゜▽゜*)!パシフィック家のおもてなしも素敵だし、いい国だと思えてきました✨子ども達が大人になる頃には、世界一不幸な国なんて返上できているのでは…。そうなってほしいです!!
@roserose3384
11 ай бұрын
フレンチ料理では、ウサギは普通にあります。ジビエのくくりかと思います。
@yak6083
10 ай бұрын
うさぎ肉は昭和63年頃に大阪の百貨店の肉売り場に売っていました。当時小学生でビックリしました。お値段もバブル前夜だからか高かったですね。その時に聞いた話ですが昭和33年生まれ(65歳)の母の田舎でうさぎは食べていたようです。豚や牛は滅多に食べられらず食べても胃や腸などのクセのある部位ばかりだったから肉は苦手だったけど、昭和50年代になるとマクドナルドやケンタッキーなどが台頭してきて、肉の美味しさを知ったと言ってました。鶏肉は卵を食べるために飼っていた鳥をつぶすときだけ食べれたそうです。
@chazen2838
11 ай бұрын
昔は日本でも普通にウサギを食べていたらしいですね。昔の日本人は鳥は食べても、四つ足の動物は基本的に食用にしなかった。しかしウサギだけは例外的に食べたので、その名残りでウサギの数え方が鳥と同じように「1羽、2羽」になった、と聞いたことがあります。ところで、アフリカの人は重い荷物を運ぶ時、頭の上に乗せる人が多いですね。彼らにとっては手に持ったり肩にかつぐよりも楽なんでしょうか? よく首を痛めないものだと感心するし、バランス感覚が素晴らしいと思います。
@かえで-x5s
11 ай бұрын
子育て中の母です。 ブルンジでの子育てはほんとに大変なんだろうな、、と感じます。昔から貧困の国等に興味があり最近視聴させてもらっています‼︎
@Angie-mc8xs
11 ай бұрын
最近ほぼ毎日更新うれしいです。日本もそうですが、伝統芸ってカッコいいですね。 うさぎは食べたことがないですが、猪やクジラ、ワニは子どもの頃に食べたことがあります。 行ったことがない国の食文化も興味がありますね。 アフリカ大陸自分の人生で必ず訪れたいと思います。
@mi01231
11 ай бұрын
世界一貧しいとはいうものの、飢えている様子もなく、みんな健康そうですね😊 外貨は稼げなくても、物々交換やお互い様精神で意外に豊かな暮らしができるのかもしれませんね。
@PB-cv4cx
11 ай бұрын
ここまでブルンジシリーズを拝見し、収入が低いから不幸と決め付けられない、彼らは彼らとしての幸せを享受していると思う一方、1日働いて数十円しか得られず、電気も水洗トイレもない暮らしはとても耐えられないとも感じたり…😂
@春一番-l4z
11 ай бұрын
ウサギは食べたことないけど、カエルならあります。 大阪、新世界付近はベトナム人が多いせいか、近隣のドンキの冷凍ケースいっぱいに冷凍カエルがギッシリあるのを見かけたときは腰抜かしそうでした。 ブルンジ料理美味しそう。
@miyukin4354
11 ай бұрын
貧困っていったい 何を持って貧困っていうのだろう?物が無ければ自分達で考え代用しようとする発想 想像力の豊かさ ある意味日本人の方が心的には貧困なのかも
@ウエイノ-l7l
10 ай бұрын
勝手に日本人代表みたいに語らないで! 私は日本に産まれて幸運だと思ってるし祖先に感謝してる。 君が努力もせず怠惰だから貧困なだけであって、私のまわりの日本人は幸せです🎉
@しげちゃん-k7s
10 ай бұрын
知識は金なり。
@ロンです-x1h
7 ай бұрын
心が貧しいというのはまだ気取った言い方。端的に馬鹿だと言いきってしまえば? 他人への配慮がない・自分勝手・余裕がない・不満ばかりで努力しない・知的好奇心ゼロ。。こういうの全部、ただ一言「馬鹿」でかたづく
@こうたろう-p4s
3 ай бұрын
まぁ感心するよな でも日本は日本。
@tasantasan3704
11 ай бұрын
スペインでは普通にウサギ食べます。スーパーで処理されたうさぎが丸まま売っています。有名なパエリアも、伝統的なものはウサギ肉とカタツムリのパエリアです。 個人としては、大好きな肉です。 手作りサッカーボール、お金持ちの国だと、アート作品になりそうですね。
@相澤和宏-e4u
11 ай бұрын
なんかほっこりします。でも、ここまでの取材には相当な計画とリスクがあるのでしょうね。
@月菜太陽
11 ай бұрын
ありがとうございます!
@kantahara
11 ай бұрын
スーパーサンクスありがとうございます🙇
@浦田宏美
11 ай бұрын
ギニガ周辺の伝統的な太鼓が見れて良かった( ´∀`) ギニガ周辺ってもっと栄えてるのかと思っていました。想像してたより、何もない。。。スーパー・ホームセンター・ドラッグストアがあるのは、やはり、日本から離れないと、見れてこないのかな。と。原さんのおかげで、知る事ができています。ありがたいですm(_ _)m
@chiiisato1114
11 ай бұрын
日曜の夜に動画ありがとうございます🤩🤩マルタ島留学行った時に、うさぎ🐇食べました!美味しかったです!!
@ぱぎ-e6d
11 ай бұрын
はじめまして。楽しく拝見しています。 西アフリカに2年住んでいました。住めば都❣楽しく過ごしました。
@tate3701
11 ай бұрын
ウサギといえばシチュー!焼いたやつも美味しそう!
@MrYoshichan
11 ай бұрын
ここはどこに行っても子供が多いね。日本とはかなり違うな。ブルンジの太鼓は何となく和太鼓と雰囲気が似てましたね。ウサギは食べたことはないなあ。家で飼ったことはあって、女子が聞きつけて大挙して押しかけてきたのを思い出したです。
@gongon17.
11 ай бұрын
何時も配信をありがとうございます! うさぎ🐇食べた事ないけど、日本でもまだ食べる地域が有るらしいですよ😂
@kantahara
11 ай бұрын
虹色シャボン玉さん、いつもありがとうございます!^^
@X.w.X
11 ай бұрын
更新ありがたい
@yoriyoriyoh
11 ай бұрын
うさぎ、ヨーロッパ(少なくともフランス料理)ではレストランでもメニューにあったような記憶があります。
@ypia9880
11 ай бұрын
最貧国とお聞きしましたが、中流の方の家やお食事が良くて、不思議に思いました。キヨスクや自転車修理の方々の収入は少ないので、貧富の差が激しいのでしょうか? 自家製のボールを持った子供が生き生きしていて可愛らしくて感動しました。
@マリエ國重
11 ай бұрын
私が小さい時ウサギの肉を食べた事があります。臭みもなく淡泊で鶏肉に似ていました。美味しかったのを覚えています
@my-wo9vk
11 ай бұрын
日本でも古来から ウサギ美味しい彼の山って故郷あるしな
@makotofujii904
11 ай бұрын
あはは・・・ 何かチガウ・・・(^^)/
@redonion-n5b
3 ай бұрын
かんたさん、いつも興味深いレポートをありがとうございます。今回ドラムの殿方たち(?)のパフォーマンスがすばらしいです!
@hsawa6714
11 ай бұрын
太鼓は、日本の和太鼓に似てますね。ブルンジの人と日本人は気が合いそう。私は、コーヒーが大好きだから、コーヒーの貿易とかで、もっとブルンジ国🇧🇮と日本で仲良く交流出来ないかな〜。
@富久子木村
11 ай бұрын
貫太さんおつかれさま😊 子供達いつ見てもかわいい😊また教えてください🫡
@dokukinoko0312
11 ай бұрын
Cổ của bạn có bị đau khi để nước hoặc vật lớn lên đầu không? Tôi rất lo lắng. Nụ cười của trẻ thơ thật dễ thương và dịu dàng.😊
@northtosouth4420
11 ай бұрын
ウサギ、日本でもジビエのお店なら普通にありますよ。食べたこともありますが、まぁ鶏肉ですね。 ブルンジは気候がいいので、今後の成長ポテンシャルは結構ありそうな感じがします。
@うさぎのりん右足病気開張肢
11 ай бұрын
世界で最も貧しい国の人々が先進国の人よりも体力がある不思議。日本人が頭に重たい物ののせて運んだら首や肩が凝るはずだし、そもそも今の人は重たい物を長い距離、素足で歩いて運べるだろうか?恵まれた生活をしている人より、貧しい国の人の方が体が丈夫で強いのは何故なんだろう?
@AYAAYA-kc9df
11 ай бұрын
ウサギはフレンチとイタリアンで何度も食べたことがありますよー。 子供達が本当にかわいい🍀
@佐藤-g2p
11 ай бұрын
いつも貴重な映像ありがとうございます
@taka1370
11 ай бұрын
原さん動画見させていただきました。貴重な動画ありがとうございます。勉強になりました。やっぱしあれですね。貧困国っていう感じがしますね。先進国に住んでると、やはり我々の犠牲になって我々が豊かになって本当の豊かさを感じない。先進国の人々の精神が麻痺してる。おかしくなってる。そんな感じがします😊
@wakako-wb9kn
10 ай бұрын
太鼓めちゃめちゃカッコイイ✨
@中川佳代子-v2j
10 ай бұрын
約27年前に兄嫁のお里の上海へ行きました。はじめて蛇の唐揚げと、蛙の料理を頂きました。鶏肉のようで美味しく頂きました。
@廣-e1l
11 ай бұрын
失礼かもしれませんが、栄養失調で、お腹が膨れている人はみかけませんが、おかし一つを奪い合う ようすは、食べ物に困っているようにもおもえますが、1日ちゃんと、3食食べれていないのでは?
@まと-s6x
11 ай бұрын
原さんの動画を観ていたら、靴をはいて誰にも邪魔されずに道を歩けることが、どんなに素晴らしいことなのか感じられるようになりました。 絶対に私は感謝の気持ちを忘れないようにします。原さんの活動が絶対に誰かの為になっていることは確かです。 絶対に誰かの為に何かをしようと働くことは大事なんですね。 よく絶対は無いと聞きますけど、明日友達と絶対に会おうと思ったら会える時の方が多いです(笑)
@後藤陽介-v1r
11 ай бұрын
ウサギは欧州でも普通に食べられてますよ 秋の狩猟シーズンには野ウサギが珍重されます その血や内臓も潰して一緒に煮込みます😋
@Denvericchan
11 ай бұрын
最近ブルンジのアライバルビザが緩和されたという情報と、ベルギーやエチオピアなど日本から一回乗り継ぎでいけるようになりましたので、今後知られていく国だと思います。
@ricayu228
11 ай бұрын
最近の動画見てたら、サバ、アマホロ、ムラコゼ、覚えました😆いつか現地で使えたらいいな❤
@MT-ug5kg
11 ай бұрын
家の食事より豪華だ。
@kaedehiruma6373
10 ай бұрын
遠くの景色が凄いw
@永田浩二-e4n
11 ай бұрын
日本でも中華料理屋で兎食べたことあるな。そこではワニとかも食べた。
@漆黒ノカラス
8 ай бұрын
実は、日本もかつてはウサギを食べていた時代があったそうです。 しかし、豚や牛を食べるようになって自然に廃れたそうです。
@矢田部多喜男
11 ай бұрын
いつも、ありがとうございます、 私は昭和32年生まれですが昭和30年代は5円、10円で駄菓子屋に行ったものです、 田舎なので道端に落ちている銅などを拾い、銅を買い取る業者に小使い銭稼ぎしたものです、社会がラフであればあるほど差別意識も偏見も少ないと思います、飢えは問題ですが、社会がラフだと奔放に子供は生きるのではないでしょうか、医療はしっかりしなければなりません、
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
11 ай бұрын
そういう意味では日本では1980年代が一番よかったんですかねぇ~
@sanmac.krungthep
11 ай бұрын
ああ。 どっかで同じような光景を旅したな。と思い出していくと、平成になるかならない頃タイの友人に連れられて行った、カンボジアに隣接している集落でした。ナミビアの様な赤茶けたラテライト土壌の照り返しで、青空がまるでコバルト色。作物はあまり育たないけどバナナやヤシやらはあり、高床式住居の下には番犬代わりになるシャモや豚がいました。僕を歓待するためにそのシャモを〇し、料理してくれました。わざわざ僕なんかの為に、と切ない気持ちでしたが、そのシャモの美味いことと言ったら。。泣き笑いでした。
@ネコさん-y9k
6 ай бұрын
お疲れ様でした😊 子どもたちHungry な感じで、たくさんあげたいけど・・・ってなっちゃいますね😅 うさぎ・・母方の田舎(長崎)の叔父が採って食べていたそうです。 母は農家で割りとそういう生々しい光景を見て育ちましたが、トラウマで基本あまりお肉食べない人でした。 私もそんなこと聞いて育ちました。 丹精込めて育てた牛が、最後トラックに乗るのを全力で拒むそうです。 ドナドナですね。。 うさぎさん、ありがとう、ですね😭
@erikasono565
4 ай бұрын
欧米ではウサギ肉は今でもごく普通に食べます。 ただし、ドイツのスーパーなどで売られているのは、たいていの場合には家で飼われている家ウサギ Kaninchen です。原さんが食べたのは、鶏肉より安いとのことなので、恐らくは野ウサギ Hase だとおもいます。 ウサギ肉は家ウサギでも、鶏肉とはことなり、独特の香りがして、味が濃いと思います。 日本でも、肉類を食べることが少なかった江戸時代ですら、ウサギ肉は薬食いとか言って、食べられていましたよね。だからウサギは、一羽、二羽と数えるのだとか。 - キオスクで、ケチャップは使い切りの小放送でしか売っていないのは、冷蔵庫がないからだと思いますよ。 大瓶で買って、冷蔵庫がなかったら、開封後置いておくとダメになってしまいますから。
@luckysalt
11 ай бұрын
道路が舗装されていて綺麗ですが、首都や首都近郊だからでしょうか。
@praibento
10 ай бұрын
うさぎおーいしかのやま。っていう歌はやっぱり本当のうさぎをさしていたんだな。
@YT-pp9bq
11 ай бұрын
18歳の子も20歳の子も(本当にその年齢かはさておき)小柄な印象ですね! 暖かい気候の方々は、地域によって小柄なイメージも大柄なイメージもあって不思議です。東南アジアは小柄なイメージがあるけど、ブルンジの方々も小柄な人が多いんですね。 お金に余裕があってブルンジへひとっ飛びさえ出来れば、お財布の寂しい私でも楽しい観光が出来そうなのに、、、私もブルンジへ行ってみたいから、もっと気軽に行けるツアーとかがあればいいのになぁ アフリカを何カ国か回ってくれる、ちょっと安めのツアーとかけっこう需要あると思うし、流行ればバズると思いませんか?笑
@sunami808
11 ай бұрын
アフリカ地域行く時は国にもよりますが、何種類も予防接種とか受けないとダメですよ。アフリカは敷居高いのが難点。行くまでの交通費もかかるんですよ
@YT-pp9bq
11 ай бұрын
@@sunami808 現状は敷居が高くて、気軽に行く場所では無いという印象が強いですね。観光資源はいっぱいあると感じているので、いろいろ悔しいところです🥲 もし今後アフリカに気軽に行ける観光ツアーが出来たとしたら、予防接種は最低限義務にして欲しいし、現地で重要になってくる予備知識もレクチャーして欲しいなあ。 歴史を学ぶことも意義のあることですが、私のように学もお金もない一般人が、楽しく文化に触れられる観光地になっていってくれると、たぶんお互いに幸せなんだけどな〜という気持ちです
@akikan-jp
11 ай бұрын
米の値段が下手したら日本と変わらない 価格なのはこの地域ではあまり取れない のでしょうか?
@しずくずし
11 ай бұрын
かんたさん頑張って💪
@蛍菜菜
11 ай бұрын
野うさぎ猟は雪の降る冬です。ウサギの足跡をたよりに針金で作ったワナを仕掛けます。 野うさぎは大概すき焼きで食します。子供の寝小便たれぐせが治るという言い聞かせがあります。 (虎ばさみはテンや山鳥、雉を狙います。) 日本海側の雪国の子供が冬だけ行う猟です。森林組合からウサギの両耳と丸いしっぽを証拠として一羽に付きウサギ猟に使う針金のワナ代が支払われました。植林した苗木の芯を食害から守る賞金でした。50~60年ぐらい前の日本海側ではあたりまえのことと思いました。
@ブライス-g5l
11 ай бұрын
フランスでウサギ食べるの普通って聞いた そのなごりかもしれないけど
@秋おーたむ
11 ай бұрын
子供たちの服を見てたら、ボロボロでせつない。 洋裁が趣味なので、歯切れで布団や座布団、簡単な洋服を作って現地へ寄付したい。
@quenta001
9 ай бұрын
ウサギなら都心の安価なフランス料理屋で何度か食べた。皆んな敢えて食べないだけで、そんな珍しくはないと思うけどなあ。
@ryuichikokubo8888
5 ай бұрын
これは極端な例
@tsl9430
11 ай бұрын
うさぎ美味し、かの山😄
@さんメバル
11 ай бұрын
追いしですね😅
@恭子和田-z2j
11 ай бұрын
太鼓を演奏する方は、身体が柔らかいですね。太鼓の表面の皮は、なんの皮でしょうか?
@kantahara
11 ай бұрын
牛の皮です!
@恭子和田-z2j
11 ай бұрын
ありがとうございます!
@ponrisa7775
11 ай бұрын
一見皆さん幸せそうに見えますが、子どもの服を見るとやっぱり生活は苦しいのだなと思います。 あれだけ寄付された服は一体どこにいったのでしょうね??
@Amerikan_life.me.Princess
11 ай бұрын
アメリカのスーパーでも販売されていますよ。買ったことも食べたこともないですけど。
@のりちゃん-q8m
4 ай бұрын
ウサギは小さいとき裏山からとってきて食べました 地鶏よりも美味しいです 前に自然食品のお店で働いていたとき 普通に仕入れでいましたよ
@user-gh3gk1yv5h
4 ай бұрын
子供にお菓子配るとき、一列に並んでもらって、最後に並んだ三人くらいに、残りを全部あげるとかしたら、何かを学んでくらるかも。
@相澤和宏-e4u
11 ай бұрын
うさぎは食べたことがありません。でも、興味はあります。
@AisinGioro695
9 күн бұрын
お米が500gで120円 5㎏なら1200円かな 日本の三分一程だけど現地の収入から見るととんでもなく高い食品ですね
@あいかわみつを-c2s
11 ай бұрын
🎵ウサギ美味しい蚊の山
@minchione1
8 ай бұрын
イタリアで1日10羽はさばいてた。
@MACfamU
11 ай бұрын
フランスでもうさちゃん食べますよね⁇
@toshiakinouchi8386
11 ай бұрын
ベトナムのメコンデルタではネズミを路上で売っていました、売り子曰くこのネズミは米で育っているからおおいしいと。 ペルーではネズミそっくりのクイを食べます、高地にあるインディオの家にはたくさんいました。妻は食べましたがさすがネズミは食べれませんでした。
@yasakaKeiji
11 ай бұрын
ウサギは古来から祟る。ちゃんと祈りお祓いしないと。
@刀武士
11 ай бұрын
かの山のウサギは美味しい。
@RI----
11 ай бұрын
え?うさぎ料理って普通に聞くけどなー サムネに煽られてびっくりした 見知らぬ民族同士が踊るのって楽しいですね
@demioer
11 ай бұрын
体を張っているとのことですが、治安は悪いのですか?動画からは伺い知れません。 どちらかと言うと、かなり牧歌的で平和に思えたのですが。
@uedashota502
11 ай бұрын
兎年生まれには複雑な気持ち😅
@040221
11 ай бұрын
私はウサギを飼っているので、食べるのは・・・・・ですが参考になりました?ですかね。
@ponkichi1028
11 ай бұрын
ビスケットの奪い合い…哀れだな〜
@soundservice7
11 ай бұрын
ムラコゼ
@nakayashunsuke5904
11 ай бұрын
自転車の空気れ入れ買ってあげたら良かったのに。
@小林友作
11 ай бұрын
体張ってて言わない方がよかったかもね。 個人的な感想ですよ。
@OBIWAN12261213
11 ай бұрын
日本がくれてやったものはどこいったの? ここに映ってる子供が偉くなったとしても 同じ様にするんでしょ やりたい人だけ自己満かyoutubeでの収益のために関わればいいと思う
@ポコポコポコポタポコパポ
11 ай бұрын
サムネに焼かれたうさぎの写真は載せないでほしかった
@Amerikajinwaminashine
11 ай бұрын
グルジアのトビリシという僻地に住んで3年目です。ウサギはクリスマスに食べますがゲロの味がします。胃液の味がします
@taruto6125
11 ай бұрын
ありがとうございます!
@kantahara
11 ай бұрын
スーパーサンクスありがとうございます!
23:13
アフリカ最貧国の生活が悲惨すぎた【第8話】
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 31 М.
21:13
アフリカで一番貧しい国の「日常生活」がとんでもなかった【最終話】
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 80 М.
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 8 МЛН
00:43
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 96 МЛН
01:00
This dad wins Halloween! 🎃💀
Justin Flom
Рет қаралды 56 МЛН
00:25
Ouch.. 🤕⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 33 МЛН
17:15
アフリカで知った「コーヒーの闇」がヤバすぎる…【第5話】
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 51 М.
24:31
How Japan Built Asia’s Largest Artificial River in Afghanistan
Bappa Shota
Рет қаралды 229 М.
52:55
秘境グルメ旅!アジアのアマゾン川に住む「首狩り族」は何を食べているのか?(完全版)
ナオヒロ / Naohiro
Рет қаралды 7 М.
17:06
こうして権力者は戦争を始める【プロパガンダの法則】
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 20 М.
21:46
【壮絶】アフリカで一番貧しい国の生活がとてつもなかった…【第6話】
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 48 М.
27:31
ウガンダの最深部にある「未知の集落」がヤバすぎた…
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 83 М.
19:09
【闇】アフリカで「汚水問題」が解決しない本当の理由
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 183 М.
26:25
Surviving Bangladesh With Only $70
Bappa Shota
Рет қаралды 1 МЛН
22:58
アフリカで見た「海外ボランティアの闇」がヤバすぎた
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 119 М.
23:29
Visiting Afghanistan's Most Dangerous Place (USA Defeated Here)
Bappa Shota
Рет қаралды 404 М.
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 8 МЛН