あまりにも非常識でクレーム殺到!カワサキによる前代未聞の革命バイクの真実【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 168,020

ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】

ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】

Күн бұрын

バイクの思い出や動画に対するコメント、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!
○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。
○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。
〈お借りしている素材元〉
Peritune
peritune.com/

Пікірлер: 161
@藤橋ヨシ
@藤橋ヨシ Жыл бұрын
エルミネーターもそうだけど、400クラスのバイクに力入れているよね。カワサキさん。 ユーザーを楽しませるのがとてもうまいね。
@おっちゃんZ
@おっちゃんZ Жыл бұрын
的確。楽に乗れて、めちゃくちゃ早くも走れる。ビギナーからベテランまで、満足できる車両です。
@アリーヴェデルチ-x8i
@アリーヴェデルチ-x8i Жыл бұрын
最近のkawasakiは半端ない。ほんとにバイクが好きなんだなと思わされる
@toshisuzuki4394
@toshisuzuki4394 Жыл бұрын
90年代末にカワサキはバイク生産撤退の噂も゙あったのに、まさかこんな展開になるとは。 カワサキグループ全体が低迷する中、バイク部門は落ち込みが少なかった事から、撤退を思いとどまったらしい。結果オーライだったとはいえ、最近のカワサキは目覚ましく頑張っていますね。
@suken1019
@suken1019 Жыл бұрын
はじめて25Rに乗った時に小さなエンジンでなんとか走らせてる感じがあって、あきらかに400cc前提の車体だと感じた 400cc版も出るだろうなと思ってたらやはり出してくれたのでカワサキには感謝 取りやすくなったとはいっても大型免許はまだまだ障壁になってるからね 中型免許で豪華装備のスーパースポーツに乗れるようになったことはいいこと
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
詳細発表時、最高出力は二度見した
@早川光一-w3c
@早川光一-w3c Жыл бұрын
25も、しれっと49馬力にw
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
@@早川光一-w3c 25の方は、しばらく日数が経ってから気づいた。当時は4気筒って事だけで興奮して、気づいてなかった。
@albertoescola43
@albertoescola43 Жыл бұрын
​@@早川光一-w3c エッ?そうなの?知らなかったよ
@早川光一-w3c
@早川光一-w3c Жыл бұрын
@@albertoescola43 すみません、25は48馬力でした💦
@petileazy8100
@petileazy8100 Жыл бұрын
89年のNSRを最後にバイクから降りたもうおっさんだけど、正直これ欲しいと思う。 前かがみにならないバイクは怖いしね。 とは言っても、バイクや車の物価の上昇に対して、収入の上昇は全く追いついていないんだよ。 若い頃、馬力と値段はほぼ同じだったけれど、今じゃ倍だ。 この手のレーサーレプリカはなくなって欲しくないけれど、値段からすると結局はそれほど売れないと思う。
@かぱさん
@かぱさん Жыл бұрын
ボディサイズとエンジンのバランスが良いですね。 61のジジイには嬉しいバイクの登場だと思います。
@sutomato_subch
@sutomato_subch Жыл бұрын
400ccで最高出力77PSって!免許はあるのでそろそろバイク乗ろうかな?30年ぶりくらいにワクワクした。
@mnmpoko
@mnmpoko Жыл бұрын
400ccは本当に日本のショボい道路状況に合ってると思う
@ファミチキ-s8n
@ファミチキ-s8n Жыл бұрын
SSにあまり興味がなかったのですがカワサキだけはめちゃくちゃかっこいいなと思う。400ccの中では高いですが性能を妥協せず開発されててすごい。個人的にはこのエンジンでジャパニーズネイキッドな見た目をしたバイクを出してくれることを期待しています。また400cc4気筒の時代が来て欲しいな。
@zxr9967
@zxr9967 Жыл бұрын
ちなみにZXR系のラムエア構造は、エアクリに入ってないです。 シリンダヘッドをクールダウンするシステムです。
@kBFnFKhkFnkdSfnKSI
@kBFnFKhkFnkdSfnKSI Жыл бұрын
zzr250→zzr400→zzr1100cと乗り継いできて次はzzr1400かなぁ・・・と思ってたけど・・・この見た目でこのスペックだと400に戻るのもアリだわ・・・コレからの時代燃費性能も馬鹿にならんし・・・パワーウェイトレシオ的に思い通りの加速が出来るなら・・・コレは普通に楽しそう・・・否、欲しい・・・。
@りっきー-f4n
@りっきー-f4n Жыл бұрын
400でこの金額出すなら大型や6R買えばいいじゃんって批判的な人も多いバイクだけど、 カワサキ的には普通自動二輪で乗れるよって考えではなくて 25R、4R、6R、10Rの中から自分の好みや技量に合わせたのを選んで欲しい、って考えなのでは? 大型サーキットなら6Rや10Rがいいと思うけど、 一般道では法定速度内で回して楽しむのは出力ありすぎてほぼ不可能だし、 ギュンギュン回せるけど250な25Rより余裕が欲しい、って人もまたいると思うから売れると思うけどなぁ…
@ged-tube4601
@ged-tube4601 Жыл бұрын
予約完売御礼でもう来年まで入る予定すらわからんみたいだけどな
@りっきー-f4n
@りっきー-f4n Жыл бұрын
@@ged-tube4601 まぁ商品の性格と受注状況は関係ないし、言い換えれば売れてるってことで…!
@山下真澄-l9d
@山下真澄-l9d Жыл бұрын
かつて3ない運動その他諸々で、大型2輪免許を取り損ねたオッサンとしては、このエンジンを利用して、ZZ-R400の様なスポーツツアラーも開発してくれると嬉しいナァ…( ̄▽ ̄;)
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
小生現在45歳で大型に通い始めましたが、3無い運動世代だともう少し年上の方ですかね……
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
せっかく新エンジンを開発したんだから、多分これ1車種では終わらないかと。ちょっとディチューンして低中回転域のトルクをアップして、ツアラー系も出すと思います。 H2だってツアラー系出してますし、カワサキは昔からスポーツツアラー系を大事にしますから期待出来ますね!
@999nakazato
@999nakazato Жыл бұрын
400クラスだとツアラーは2気筒のninjaじゃないかな? 4気筒は燃費悪いしツアラー向きではない気がする。
@zxc1524
@zxc1524 Жыл бұрын
Z400RSに期待
@mjis1350
@mjis1350 Жыл бұрын
@@zadkmb 250の4気筒出したわけだけど横展開無いよね? 確かにネイキッドくらい出せばいいのにとは、思うけど。
@MT-zu4gc
@MT-zu4gc Жыл бұрын
普通二輪免許も500ccまでにすれば、スケールメリットもあってメーカーにも消費者にもメリットが大きくなると思うが、何故だかしないんですよね。まあ利権が絡むんでしょう。 海外メーカーも400クラス出し始めてるから、選択肢が増えて良かったです。
@eternityleisureperson3384
@eternityleisureperson3384 Жыл бұрын
最近生産中止になった中古新古スーフォアより安いよね HONDAも4気筒出すらしいのでは? 数年後の4気筒の中古は中古らしい値段になるかも? なんせ今の4気筒中型中古は高すぎる
@あかさたな-z6g8f
@あかさたな-z6g8f Жыл бұрын
スーフォアとどっちがいいですか
@surfranger164
@surfranger164 8 ай бұрын
4:52 2000年終了のカワサキのカウル付き4気筒400はZXR400じゃなくてZZR400じゃないですか? 私がGPZ900Rに乗ってた頃、バンディットに乗ってた普通自動二輪免許の親父の還暦プレゼントに赤のZZR400をサプライズで家に届くようにしたのは、良い思い出。
@中塚幸成
@中塚幸成 Жыл бұрын
40年近く付き合っていたYAMAHAと決別!レースも含め市販車の余りの不甲斐なさに激怒してしまった。YZF-R7を検討していたが、漢KAWASAKIを信じて購入してしまった。全オプション&ヘルメット・ジャケットも新調して、マジでリッターマシンを買える値段になってしまった(笑)!さらばYAMAHA、宜しくKawasaki!けど、お盆休みには間に合わなかった😢😢😢
@ワサビ-z6h
@ワサビ-z6h Жыл бұрын
市販車レースで区切るならカワサキってヤマハより酷いんですが? 全日本もSBKもBSBもASBもEWCもヤマハに負けてます カワサキの英雄ジョナサン・レイも来年からヤマハ入りですよw
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
てかKawasakiが他のメーカーとは違った超ハイテク企業。軍事、航空宇宙にも参加してH3ロケット作成の中枢でもある。 またトヨタの車はKawasakiのロボットが造っている。
@しゅしゅ-o3y
@しゅしゅ-o3y Жыл бұрын
いや、日本のバイクメーカーはそれぞれにアイデンティティを持ってると思うんだよね
@ged-tube4601
@ged-tube4601 Жыл бұрын
カワサキは本体の好調から切り離してロマンに全振りしたからな… バイクのラインも実はかなり充実してる 250も400もSSは2ライン、ネイキッド、400はアメリカンもあり、250はツアラーあり 見た目に反してどれもこれもめちゃくちゃ乗りやすいのがまたよい 今はNinja250だけど、このまま開発が続いてzx-25rやzx-4rが160kgくらいの重さになったら買い替えたいな
@多々良長幸
@多々良長幸 Жыл бұрын
どうせなら安っぽいスイングアームをなんとかして欲しかった・・・
@土-r8b
@土-r8b Жыл бұрын
買い手の選ぶ重視レギュラー使用が良いかハイオク使用が良いかが選べるハイオク6rレギュラー4r
@ヘプタポータ.トリトン
@ヘプタポータ.トリトン Жыл бұрын
ZX25Rとの大きな差として、ZX4Rは普通に乗れるところですね。 ZX25Rは回転数を気にしながらシフトチェンジを的確にしなくてはいけない感じでしたが、ZX4Rは広いパワーバンドがあるので 多少ラフな乗り方をしても問題なく乗れます。
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
燃費悪くなるよ
@ヘプタポータ.トリトン
@ヘプタポータ.トリトン 7 ай бұрын
@@コロハチ-z8d それが乗り方で燃費に影響が出てきません、元々燃費が悪いのです。
@yoshiki007b
@yoshiki007b Жыл бұрын
大型がプラザ店のみの販売になり、今までのカワサキ販売店は中型までになってしまったから、中型にも力入れてるのかな?。 もう馴染みの店ではカワサキ大型は買えないので次は無いかも?。 今のBMWも好みでは無くなったし、ハーレーにでも乗り換えるかな?とも。
@silverstarKK
@silverstarKK Жыл бұрын
50cc廃止に合わせて中免で500ccまで乗れて300までは車検なしにすればいいのに。
@ひろ-w6p8e
@ひろ-w6p8e Жыл бұрын
いいバイクなのは間違いないけど…400にエンジン制御は要らんし、400レースが盛り上がる可能性もないと思うし、色々つけ過ぎて600と重量が変わらんし高すぎる。何よりまず10R刷新してSBKで返り咲いて欲しい
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy Жыл бұрын
1:00 写真左と同じCBR400Fフォミュラー3に乗ってます。ZX-4Rには勝てる気がしない。 過去に400でも色々輸出されてて、日本専売という訳でもなく、 ZXR400だと輸出仕様は65馬力でした。NS400Rの輸出仕様が72馬力でした。
@名古屋10-04
@名古屋10-04 Жыл бұрын
4R SEをレンタルしましたが超絶面白かったですよ。400ccとは思えないパワー。1万回転付近からのパワーは600クラスの2気筒より速い。400ccはこの国の公道でピッタリ。エンジンはレッドまで公道で回せるしパワー的にも不満は無い。何気に標準装備のスライダーが疲れたら足を乗せれるので凄く便利。
@名古屋10-04
@名古屋10-04 Жыл бұрын
@@i-shvaraこの世の全てのバイクを知ってるかの様なセリフで草。
@理科チャンネル-z8t
@理科チャンネル-z8t Жыл бұрын
350FOURもFXも乗っていました。350FOURには、いろいろと教わりました。
@tourjapan7411
@tourjapan7411 Жыл бұрын
スズキあたりがニューGS400Fとか変に油冷じゃなく水冷で出すと売れるだろうな スズキのことだから90万そこそこで丸目でヨシムラとかにすればしっかりパワー出るの
@NDRF5TH
@NDRF5TH Жыл бұрын
ZX-4Rは出ないだろうと言ってた人は多くて、だいたい出たとしても6Rと値段が近すぎるんじゃね、って論調でしたな。 実際6Rの値段と近いわけだけど、新型6Rはいくらに値上げするんだろうなぁ・・・ 細かい指摘ですけど6Rは636cc、4Rの189kgは装備重量、25Rのシート高は785mmなんで800mmの4Rとは違うっすね
@gasket12180910
@gasket12180910 Жыл бұрын
こんだけのパワー 納車後どの位維持できるのか?耐久性はいかに?
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
リッターあたり、ちょうど200馬力なので、今のリッターレプリカと変わらないので、無理して絞り出した感じでも無いかと。
@gasket12180910
@gasket12180910 Жыл бұрын
でもリッターバイク そうそう10000回転回さないよね そこまで考えてる?きちんとメンテしても10,000キロ行かんやろ😋 KAWASAKIだし😋
@GSF1200824
@GSF1200824 Жыл бұрын
先ずは油がもれて・・・・・・(W)、カエルなんてそんなモンですよ。
@gasket12180910
@gasket12180910 Жыл бұрын
@@GSF1200824 正解👍
@祥-g7o
@祥-g7o Жыл бұрын
​@@zadkmbリッターに比べたら回して絞り出してるからなぁ
@佐藤-w6i6u
@佐藤-w6i6u Жыл бұрын
エリミネーターが出た時はレブルからのステップアップや物足りなさを感じる人にドンピシャだと思った。4Rは確かに高いと思うかも知れ無いけどリセールバリュー高そうだし、当分ライバルが出てもホンダだけかな?そうなると4Rより更に高くなるよね。
@まさやんおねんね中
@まさやんおねんね中 Жыл бұрын
最近のバイクは高い……
@hidemasafukaya4960
@hidemasafukaya4960 Жыл бұрын
最近のカワサキはSSのZXシリーズもツアラーのニンセンも排気量に関係なく見分けがつきません😅カッコいいんだけどもう少し見た目の差が欲しい😅
@kibunya123
@kibunya123 Жыл бұрын
RRとSEじゃリアショックが3万差でフルアジャスタブルが付いてくるのはお得、色が選べないのが難点。 15万のものが3万で買えると思うと悩むよね、色だけだから。 とりあえず、国内生産分の今年のRR完売?、SEは店舗在庫で残ってるみたい、今から来年分のRRは予約しないと無理だね、、、 来年再来年で派生車種を展開して来るのは見え見え、ネイキッドとアドベンチャーは出すだろうね、ツアラーとハーフカウルは微妙、流行りに左右されるから、ゼファー、ZRX、ベルシスの400バージョンとか出しそう。
@宮城政宗
@宮城政宗 Жыл бұрын
その内、このエンジンとシステムを積んだ丸目のネイキッドモデルz400rsとかも出て来そう。ワクワクしますぞ。
@昭夫清水-f7c
@昭夫清水-f7c Жыл бұрын
馬力の自主規制が無くなったのに、何で125ccクラスはパワーダウンの15馬力なのですか? 別に海外に合わせなくても、国内専用22馬力とかそれ以上があっても良いのでは?
@duken.t.o.9780
@duken.t.o.9780 Жыл бұрын
それはもしかしたら日本限定の50cc(49cc)クラスの生産をやめるらしい事と関係あるのかもしれない‥‥?
@晴れのち晴れ-s6n
@晴れのち晴れ-s6n Жыл бұрын
オフロードバイク出して!
@duken.t.o.9780
@duken.t.o.9780 Жыл бұрын
革新的な性能に👏❤ あまりの革新に驚いてなのか価格の読み上げで噛んだりゼファー400と読んだとき思わずCB400を映したりとワナワナしてる感すら伝わってきました🎉
@7zeroo631
@7zeroo631 Жыл бұрын
海外のミドルクラスの反応が良ければ、スーパーチャージャーかターボ化で、600ccクラス!いや!リッタークラスまで食ってしまう怪物になると思います。カワサキならやるかも知れません。
@c35yamakeita
@c35yamakeita Жыл бұрын
9:22 全高1110m!? 何度も聞き返した←
@c35yamakeita
@c35yamakeita Жыл бұрын
25R SE乗りな私からすると4RはSEではなくてRR買うと思います 理由はいくつか有る USBの取り付け位置が不便極まりない(タンデムシートの下かつ手が入らない) スモークシールドじゃなくて良い(どうせ変えるし?) スライダーも社外のが安くてカッコイイの多い と考えたらより高性能なサスが最初から付いてるRRのが割安に思えてくる訳ですよ
@suzukin-jiji2206
@suzukin-jiji2206 Жыл бұрын
すごいねカワサキ。最高だ。だけどね、カワサキさん、私はメグロスタミナZ7 500cc超ロングストローク、低性能、ダカダカ感と尻に感じすぎる振動の気持ちよさ世界一のバイクが欲しいんですわ。ぜひ、レプリカ作ってください。
@hamamatumelon
@hamamatumelon Жыл бұрын
H,Y戦争当時○菌に勤めていた知人に 様子を聞いた事が有る とても公に出来ないぜ
@genyama714
@genyama714 Жыл бұрын
Kove450rr の方が海外で売れるんじゃない?川崎のほぼ半額だもの。
@仁夜神
@仁夜神 Жыл бұрын
お値段が大型バイク買える値段なのがネックだな
@memomimi
@memomimi Жыл бұрын
過激さもカワサキらしさ!他のメーカーも競争に参入して頂きたい。 そして又SP400、SP250クラスのレースを始めてほしいですわ。
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
これって、峠で楽しく走れるギリギリの感じだよな。 リッターレプリカなんて、1速で200キロとか出ちゃうから、峠ではパワーバンド外して低回転でコーナー走るしか無いし、ギアチェンも無しでつまらない。 80~90年代の中型レプリカがパワーアップして再来!!😊
@DAL_Lily
@DAL_Lily Жыл бұрын
1速で200キロ?!
@sc1739
@sc1739 Жыл бұрын
まあまあいじった自分のリッターバイクでも200キロは2速の計算…
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
@@sc1739 2速の書き間違えでした🙇 2速で230km/hオーバーの動画があったもんで。
@king-tom
@king-tom Жыл бұрын
さすがに1速では160~170㎞/hでしょう。
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
ネイキッドって夏場中が虫だらけになるだろ?カウルはあった方がいい。ネイキッドってなんかおさんくさいしwのんびりツーリングしたいみたいな?ならスクータータイプの方が楽だし良いと思う。 やはりZX4RRが最高
@千葉貴史-w9g
@千葉貴史-w9g Жыл бұрын
昔はH vs Y戦争なんて時代がありましたが…次は…K vs ◯戦争になるのかな
@トト屋与四郎
@トト屋与四郎 5 ай бұрын
カワサキは防衛費拡張でウハウハなんだよ。笑
@aab17320
@aab17320 Жыл бұрын
私個人の意見ですが、4RR見積もってもらったところ122万でした。正直高すぎると感じ辞めました。性能は400にしてはすごいんですが....
@tk2pene655
@tk2pene655 Жыл бұрын
ズエックス新しいな
@少佐-i9d
@少佐-i9d 9 ай бұрын
ホンダはイモだからな(^○^)きゃははははははははははは~♬ぷっ
@smile-garage46PPGy
@smile-garage46PPGy Жыл бұрын
やっぱり👍Kawasaki🏍️👀\(◎o◎)/💚✨👍 🤔💬欲しい‼️気になるバイクだなぁ🤔💬乗ってみたいなぁ~🤔
@茶羽顔八
@茶羽顔八 Жыл бұрын
凄いのは凄いんだがこれより安いCB650RやCBR650Rでいいやんって思うのは俺だけ?それともチュウメン縛りの人ってそんなに多いんだろうか?
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
直進するだけならホンダでいい。Kawasakiは思い通りに安全に操れる。
@ryuryuryu5
@ryuryuryu5 Жыл бұрын
人気のあるバイクと売れるバイクは必ずしも一致しない… 新車価格で40万円も安いNinja400のほうが圧倒的に売れるだろうな
@クラムチャウダー-h6p
@クラムチャウダー-h6p Жыл бұрын
カワサキは全ジャンルでフラッグシップ (^○^)さすが👍
@賢二太田
@賢二太田 Жыл бұрын
ホンダはVF出すべし😂✌️🚲ヤマハはFZRをスズキはGSXを😂✌️🚲🚲🚲
@ちゃむりゅう
@ちゃむりゅう Жыл бұрын
GSXRとRGVγ
@卵砥石
@卵砥石 Жыл бұрын
ああっ……、ネイキッドが出ないかなぁ
@賢二太田
@賢二太田 Жыл бұрын
今の人も4発400野パワーを体験すれば400の素晴らしさを実感するだろう😂✌️🏍️✨✨✨✨
@黒川幸広
@黒川幸広 Жыл бұрын
ホンダが同じクラスの4気筒ストファイとSSが出る見たいなので発売されたら買うならそっちを買う。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Жыл бұрын
カワサキではホンダを潰すことはできない。体力が違う。HY戦争を思い出せ。
@すきまのうつろびと
@すきまのうつろびと Жыл бұрын
こないだ近所の中古屋でCB400SFが85万くらいで売られてて目玉飛び出しました。みればどのバイクも高いように見えました。 この4RRもいくらかなと思って調べたら定価100万超えてるとか、いったい誰が買えるんだろうかと私の脳では処理できない。 おぼろげな記憶だけど400㏄といえば548000円だったような世代の俺にはもはや新しくバイクなんて買えないと思ったよ
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
20万の差で買えないとかはたらいてんの?
@Kadomachi_Mirage
@Kadomachi_Mirage Жыл бұрын
トルク特性こそ全て。400ccあたりの小排気量クラスだと、回しすぎなくていい二気筒がいいかなぁ ミドルクラス以降になってくると、四気筒も現実的なレベルになってくるんだけど
@Houri_Tatsunari
@Houri_Tatsunari Жыл бұрын
バイクって音が重要だよね 2気筒の音って昔のバイクを乗ってた者からしたら 変な音としか認識できないんだよね 4気筒のバイクの排気音って痺れるぐらいいい音なんだよね それを聞かずにバイクに乗ってる若い子たちが可哀想に思える
@修吉村-o5p
@修吉村-o5p 3 ай бұрын
乾燥重量189kg は重くないかい?
@虎徹-l5l
@虎徹-l5l Жыл бұрын
まぁ、騒ぐほどのバイクでは無いんやけど、カワサキさんは最近商売上手になったなとは思う。今の商売の潮流の一つに、「おっさんホイホイ」てのがあるから、それに当てはまるよなぁ。
@たか-g9q
@たか-g9q Жыл бұрын
ホンダのエンブレムが違うな
@zxr9967
@zxr9967 Жыл бұрын
納車、いつになるかなー?
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
おお!買いましたか‼️🎉㊗️
@茶羽顔八
@茶羽顔八 Жыл бұрын
実はこの400の方が海外で売れるから大量生産出来て会社的には嬉しいんだよね、YZFだってR25を売ってるのは日本とタイぐらいでその他は全部R32だ エリミを400だけにしたのもその方が生産が都合がいい、海外で大量に売れる、アセアンでは300cc台の排気量が売れ線でKTMやBMWもそうしてた、それが時間とともにちょっとずつ「大きいのが欲しい」ってなってきたんだよなアセアンでも
@tigerbirkin
@tigerbirkin Жыл бұрын
ここのところカワサキ伝統の我が道を行くデザインやコンセプトが失われて寂しい。
@森原寛之
@森原寛之 Жыл бұрын
確かにCB400SFに代わる400ccマルチってのは魅力的だけど、ZXシリーズは前傾姿勢がキツすぎてロンツーが出来ないんだよ・・・ 1度25Rをレンタルした時は半日でギブだった。
@コロハチ-z8d
@コロハチ-z8d 7 ай бұрын
身長160?
@小瀬毅
@小瀬毅 Жыл бұрын
これでまた免許取りたての素人が事故死多く出して 来年には自賠責保険あがるんだろうな。
@ksrse30
@ksrse30 Жыл бұрын
いつの間にか自主規制無くなっていたのか。😮
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
2007年に撤廃されたでござる😊
@あーあ-l3q
@あーあ-l3q Жыл бұрын
もうリッターバイク要らんでござるな😂
@ビラビラ花びら
@ビラビラ花びら Жыл бұрын
ホンダは今はバイクに力を入れてないからダメですだよね。
@tigerbirkin
@tigerbirkin Жыл бұрын
ホンダは殆どユーザーサイドにいない
@mamorumizutani8337
@mamorumizutani8337 Жыл бұрын
インライン4の二次曲線のパワーの出方が大好きで、ツインのドコドコ感が苦手
@homuratsurugi
@homuratsurugi Жыл бұрын
逆に本田に潰されるんじゃね?小排気量に手を出すと。
@富士五湖-o3n
@富士五湖-o3n Жыл бұрын
少々の不具合を気にしないカワサキ。不具合を最小限に収めたいホンダ。 250を復活させたイケイケのカワサキ、 後出しジャンケンの完璧主義ホンダはどう動くんだろ?
@iaiahastur
@iaiahastur Жыл бұрын
カブ400出すんじゃない?
@t1o1n1d1e
@t1o1n1d1e Жыл бұрын
排気量イコールトルク。馬力だけでは高排気量には勝てないよ?NASCARは最新でもOHVエンジンが走ってるよ。
@koni1962
@koni1962 Жыл бұрын
カワサキはいつの時代でも過激なんだよね。 他のメーカーが指をくわえて見てるはずないし楽しみだな。
@未来復活
@未来復活 Жыл бұрын
カワサキか
@masalu2491
@masalu2491 Жыл бұрын
HONDAはN-BOXに全力を注いでいる
@yuki_hiroshima_stylerider9519
@yuki_hiroshima_stylerider9519 Жыл бұрын
バイクで張り合ってなくて草生えそう笑
@oyajiji11
@oyajiji11 Жыл бұрын
2輪ならレブルだな。 さすがホンダ。 2輪、4輪ともに如何にカネかけずに儲けるかに全力を注いでる。
@スライム-u6r
@スライム-u6r Жыл бұрын
ヨンフォアとヨンダボでるって噂あるよね
@名古屋10-04
@名古屋10-04 Жыл бұрын
来年の噂ありますね。
@stenmalk-h9m
@stenmalk-h9m Жыл бұрын
車検という、日本にしかない制度を世界標準にしたら、もっと売れそう。
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 Жыл бұрын
V型4気筒250ccのVFR250RR-Rはまだでしょうか。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 Жыл бұрын
そんな、馬鹿っぽいもの作らなくても、ホンダは普通に売れるからねえ。(基本的な技術が優っているからね) 逆に言えば、川崎とかは そういう(キワモノで勝負)するしか勝ち目がないってこと。Nから一速に入れるだけで 違いがわかるよ。。。
@nu1858
@nu1858 Жыл бұрын
無知すぎて衝撃度が分からないので誰か例えてください
@ハイボールがお好きでしょ
@ハイボールがお好きでしょ Жыл бұрын
天下一品のラーメン
@ninnikunnnakayama3573
@ninnikunnnakayama3573 Жыл бұрын
先日… 川崎重工業を定年退職されたお客さんと、世間話してて… やっぱりカワサキのBike売って、ホンダのCB400…たぶん復刻版? やっぱBikeはホンダの方が良いってお客さんが話してた 翌日この動画観た 自分はアメリカン乗りだから バルカンで国内仕様で 今更レイダーやCTみたいなBike出す…ワケねぇよな…www. でも、カワサキも日本を代表する製造業会社… Bikeはホンダが好きな人多そうだけど、手掛ける守備範囲で言えば規模が違う。 トヨタ(車)やホンダ(Bike)が後出し良いトコ取り戦法で…的なイメージだけど、カワサキイケイケwww. って、ヤマハ乗りより
@GSF1200824
@GSF1200824 Жыл бұрын
一応(株)持ってるけど、死ぬまでカエルは買わないね(現在二輪3台所有)。 他の所だと(株)持ってるんで買おうと努力するんだけど、カエルだけは無理(バカと思われたくない)。
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
RGV-Γ250(VJ23A)はチャンバーを変えてリミッターをカットすると80ps出ちゃってたので、出力に関しては特に驚きはありません。 あと、比較するなら2気筒のYZF-R7ではなく、4気筒のYZF-R6ですね。普通自動二輪免許で乗れるというメリットはありますが、誰でもすぐに大型免許が取れる今となっては、あえて400ccを100万超えで買うメリットがあるのかどうか、個人的にはいささか疑問です。ただし、多分売れるんでしょうね。
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
そんなに出るわけ無いじゃん😂 アブガス仕様のRS250Rが85馬力なんだぞ‼️
@999nakazato
@999nakazato Жыл бұрын
ΓのエンジンとRSのエンジンは同じなんだが… それはさて置き2スト250は チャンバー変えてセッティングを出せば80psは出たのは確かだけど ただ短命になってストレートで焼き付きを起こす事もある。 安心してストレートでアクセル開けられるのは魅力
@キャゲマル-e2t
@キャゲマル-e2t Жыл бұрын
ホンダにもRS250ってありましてね
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
@@999nakazato アプリリアのエンジンはVJ23Aではなく、おたふく等の問題も多かったVJ22Aの方ね。VJ23Aは完全な新設計で、ホンダやヤマハの市販レーサーと戦える性能でした。そもそも、お二人共、論点ズレてますよ。私が言っているのは「大型免許が簡単に取れる今、個人的には100万超えの400ccは微妙」と言っているだけです。レーサーベース車両としても400ccではねぇ・・・。
@mjis1350
@mjis1350 Жыл бұрын
大型二輪免許持ってるならZX-6R(636cc)が比較対象じゃない?乗車ポジションは、前傾気味だけど。 車両価格消費税込み140万円ちょいでETC標準装備で結構お買い得。
@渡辺一生-u3c
@渡辺一生-u3c Жыл бұрын
10r顔だったら良かったのに
@st4366
@st4366 Жыл бұрын
ほとんどZX-25Rそのまま馬力と重量が上がってエンジンが2000回転回らなくなったバイク
@ユタオカ
@ユタオカ Жыл бұрын
まあ4発の400ccで本気の単車出したのは、評価するけど、115万円の価値あるかな? 僕は、鈴菌でコスパ重視だからGSX-S750の中古を選ぶな~
@名古屋10-04
@名古屋10-04 Жыл бұрын
S750評判良いですよね。でも不人気車で生産終了したのでカスタムパーツも少ないのでカスタムして楽しむなら4Rも十分楽しめると思います。S750を否定する気も全く無い。
@ユタオカ
@ユタオカ Жыл бұрын
@@名古屋10-04 先代のGSX-S1000の新車価格が115万円位の良コスパバイクだったから、GSX-S750が割高に感じて売れなかったのだろう。って115万円だったらZX-4Rとほぼ同価格!、ハイテク満載とはいえZX-4Rが高すぎなのか? 旧GSX-S1000が安過ぎたのか? うんやっぱり小生に400ccに115万円は出せないね
@king-tom
@king-tom Жыл бұрын
自分ならXSR900ですね。友人が乗ってますが素晴らしいバイクです。
@桐子九尾
@桐子九尾 Жыл бұрын
マタサキ、フィリピンダンサー400RR か!買っちゃおう!なかだしダメよ!わわわかりました!
@yoshimura6088
@yoshimura6088 Жыл бұрын
いいなって思うけど、 やっぱり高いな。
あまりに愚かすぎる決断…中国メーカーが日本のバイクに喧嘩を売った結果【ゆっくり解説】
28:14
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 204 М.
「ウソだろ...」カワサキの大人気バイクの意外すぎるデメリットが判明しました...【ゆっくり解説】
27:49
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 137 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Ninja ZX 25R に乗るべきではなかった!!!
20:01
DIY道楽 テツ
Рет қаралды 971 М.
【"親切"が自然淘汰されない理由】利己的な遺伝子【ゆっくり解説】
14:32
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 944 М.
<ENG-sub> Why the Honda V5 engine is so special and exclusive
27:35
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 572 М.
<ENG-sub> This is NOT failure__HONDA NR500__ the result of challenge
27:17
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 490 М.
【バイク女子】もう嫌!ポロリ…悲劇の連鎖。ツーリング中のトラブルと暑さがやばすぎた。
11:52
「乗ったら終わる...」鈴菌感染者を大量に増やしてしまったウィルス性が高すぎるバイク10選【ゆっくり解説】
54:20
【絶対買うな!】不人気すぎたバイクの末路…買った瞬間に価値が半分になるヤバすぎるバイク
22:56
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 138 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.