あまりにも酷すぎる車両を開発して、乗客の信用が失墜し廃線に追い込まれた鉄道会社があった...『定山渓鉄道』【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 170,227

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Жыл бұрын

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1T...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 313
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
でも定山渓鉄道が廃止されたので、定山渓方面から札幌の高校に通っていた同僚は当然バス通学。 冬場になると真駒内までの渋滞が当たり前で、2時限ほどの遅刻は普通にあったそうですよ。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
車両の質がゲロ電ではなくもっとマシなものだったら定山渓鉄道は定山渓温泉や通勤通学の足として存続していたであろうと思います。現にバス事業の方は今でも立派に存続しているわけだから…
@user-jk4te9uw1x
@user-jk4te9uw1x Жыл бұрын
ゲロ電は20数両のうちのわずか2両です
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s Жыл бұрын
京都の京福電鉄(京都市内)の様な発展と環境だったら、今もあったかな?
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
@@user-px6mj2rl2s そうかもしれないですね。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
​@@user-jk4te9uw1x デザインは結構モダンですね。この写真の中の車両の一部は、東急7000系と似てますね…
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv Жыл бұрын
もし定山渓鉄道が存続していれば、もし市営地下鉄がゴムタイヤ式でなく鉄輪方式で相互乗り入れが可能であったなら神になれていたかも…
@user-vc8dw2uy4c
@user-vc8dw2uy4c Жыл бұрын
北海道に居を構える会社でありながら「北海道だから夏場に窓開かなくても大丈夫だろ!」の見通しはちょっと…
@ketaro2
@ketaro2 Жыл бұрын
モ2300形開発前から、親会社は東急。 当然製造は、東急車輛製造株式会社。 当時の東急社長は、創業2代目の五島昇氏。 定山渓鉄道の役員は、大半が東急から送り込まれていた。 東急傘下に収まったのは、収支の悪化が要因の一つ。 つまり・・・
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
それでも何だかんだで会社が続いているのは東急のお陰でしょうか。東急傘下にならなければもっと早くに潰れているか、他社に吸収合併されて名前すら残っていなかったでしょう。
@genjirabbit
@genjirabbit Жыл бұрын
まあ、札幌市も地下鉄に冷房付けてないしな。まあ窓は開くけど。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
当時はまだ涼しかったとしても北海道の夏はそれなりに気温は上がっただろうし、この車内環境ではゲロするだけならまだマシで、熱中症による死者が出なかったのかな?と思いました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
2300系は窓は開かなかったが、ファンデリアを取り付けていたが、それさえ所詮扇風機に毛が生えた程度でしか無かった。
@user-qx2vt1jh4v
@user-qx2vt1jh4v Жыл бұрын
そう考えると銚子電鉄はスゲェーな
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b Жыл бұрын
ゲロ電なんて乗客は当然だけど、運転手も地獄だったんだろうね。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Жыл бұрын
今の世の中だと、計画開始から5年で開業できる鉄道は皆無だよね。 整備新幹線なんて、どれだけ時間がかかっているんだか…。
@ARTILLERYSPIRITS
@ARTILLERYSPIRITS Жыл бұрын
「じょうてつ」として生き残っているのは立派
@user-bo9ie9ob6w
@user-bo9ie9ob6w Жыл бұрын
13:02 因みにこの機関車、更に越後交通に譲渡され、平成初期の廃線まで活躍していました。
@sonic719hedgehog
@sonic719hedgehog Жыл бұрын
確か越後交通の貨物部門は95年くらいまで残っていたと記憶しています。旅客部門は80年代にはやめていたはずですが…
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Жыл бұрын
ゲロ電は有名。定鉄、気動車を所有して、国鉄乗入れで札幌迄走ったり、東急資本を導入したりしていた。
@user-rz6dv8ih2c
@user-rz6dv8ih2c Жыл бұрын
普段あまり気にしたことのない電車の乗り心地だけど、きちんと鉄道側が配慮してくれているから毎日快適に利用できることがわかって良かったです。鉄道会社さん、本当にありがとうございます!!
@user-to5sl2dh4i
@user-to5sl2dh4i Жыл бұрын
寿都鉄道「よかった、ウチらの事じゃなかった。」 東急電鉄「我が社のことには触れてないな、よしよし。」 東急車輌製造「当社の責任でもないようだな。」
@chobimike1435
@chobimike1435 Жыл бұрын
定山渓鉄道は知っていましたがゲロ電の話は全く知りませんでした  観光でも市街輸送でも条件が整っていた路線がなぜあんなに早く廃止になったのかもよくわかりました!
@hiroakiishii3986
@hiroakiishii3986 Жыл бұрын
定山渓鉄道って北海道で最初に電化された鉄道だったんだね
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
1929年に全線電化された。 沿線が急勾配の連続だからだ。
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
名前は知っていましたが、誕生から廃止、そして現在に至るまでの流れがこのようになっていた事は初めて知りました。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi Жыл бұрын
不思議なのは行政側が高架化にカネを出さなかった事。 今の高架化は行政側がほぼ全額道路財源を使ってやっているけど、定山渓鉄道が活躍していた時代はどうだったんだろう? そこが知りたい。 今の地下鉄南北線が定山渓鉄道線の跡地を全部使って定山渓温泉まで開業出来れば良かったと思うのは自分だけだろうか?
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
その話、聞いたこと有りますよ。札幌市営地下鉄が藤野、定山渓までの延伸が計画されていた説が有りましたが結局頓挫したようですよ😂
@Alle_gra
@Alle_gra Жыл бұрын
結構、柔軟性のある 会社っぽいのに… 選択肢を間違えると 致命傷になるんだなぁ
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Жыл бұрын
逆に柔軟すぎて鉄道事業以外に軸足を置けたからこそ、今なお「じょうてつ」が続いているとも考えられる。
@nanashinohanako
@nanashinohanako Жыл бұрын
道警になんの権限があって「廃止 or 高架化」なんて「勧告」を出来たんだろうなあ……北海道は法律による行政のない発展途上国並みだったということか。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
これは問題になった。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
モ2300形、「ゲロ電」って酷いあだ名やけど、エチケット袋標準装備はほんま草。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
東急7000系に似てますね。黒歴史として保存車両あっても良かったかも。エチケット袋とともに…
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
2300形はデビューから5年で廃車になった。 因みに名鉄美濃町線(2005年廃止)に移った札幌市電の連接車は、転属に際し、窓を開閉可能にした。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k Жыл бұрын
手抜きの力ってすげー(小並感)
@yukky305
@yukky305 Жыл бұрын
こんな鉄道があったなんて
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
まさにゲロゲーロですなぁ~😂
@yukky305
@yukky305 Жыл бұрын
@@user-ht6re7vv9j そうです
@pashirin
@pashirin Жыл бұрын
本当にその車両が原因で事業廃止になるほど追い込まれるなら、あとからでも窓をつけて扇風機を乗せればいい話。其れすら出来ないなら高架化等絶対無理。 行政も路線が既にあるところに後から道路通したんだから、踏切の不備に対しては責任者の側。
@wonder7397
@wonder7397 Жыл бұрын
10:07 この時勧告を受けたのは定鉄だけではなく ・札幌中心部を南北に分断する函館本線 ・南郷通りと国道36号線で渋滞の原因となっている千歳線 ・大通りバスターミナル周辺と市内バス路線網 ・市内を縦横に走り回る路面電車 と定鉄を含めた5つに対して勧告が出された。 札幌駅は10年以上の月日を掛け高架化工事をすることで決定、千歳線は苗穂ではなく白石駅を起点とする現在の路線に引き直した。 バスと路面電車は地下鉄を敷設し路線網を一新することで解決。 定鉄だけが(資金難があったとはいえ)何も手を打たなかった。
@user-kh8nw1iy7f
@user-kh8nw1iy7f Жыл бұрын
なお、車両以外も含めると定山渓超え・最凶の根室拓殖鉄道という怪物も道内にいる模様。
@kanamar_kobo
@kanamar_kobo Жыл бұрын
札幌五輪がなければ確かに現代でも生き残れた可能性が十二分にある鉄道だったと思う。そして市営交通の姿も変わってたものだったと想像できる。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
札幌駅0番ホームは定山渓行の列車が停まってた、車内から見た国道36号線の踏切はいつも渋滞。 (幼少時代の最末期の記憶)
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
私、知っていますよ。札幌駅の0番ホームの由来が。定鉄が当時札幌へ乗り入れた置き土産だったことを…。😂
@user-ge7my8yf1p
@user-ge7my8yf1p Жыл бұрын
鉄道において重要なのは 速達性と安さと・・・車両の乗り心地? 一番重要な安全性は完全無視ですか!? ・・・まぁ忘れてただけだと思いますけどww
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
1965から数年間はマスコミの鉄道に対する意見が悪意の物が多く、路面電車を廃止させるためのキャンペーンが展開されていた。渋滞の原因は「路面電車」だとする論調が跋扈しており、これに乗じて警察も諸矛盾を鉄道事業者におしつけやすかったと、背景を説明しておく。実際には路面電車が廃止されても渋滞が改善されるはずも無く、中量輸送機関を失った街はより道路の混雑を悪化させるのである。
@user-vr6nl8qq3n
@user-vr6nl8qq3n Жыл бұрын
直接関係ないが、定山渓は札幌市南区にあり、札幌市南区の面積は札幌市の約6割、南区の面積の6割は定山渓が占める(殆ど山しかない)。つまり札幌市の面積の35%は札幌市南区定山渓です。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
かつて胆振線が走っていた喜茂別町と境を接していることにビックリ。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
静岡鉄道や遠州鉄道と同類だ。
@user-vr6nl8qq3n
@user-vr6nl8qq3n 2 ай бұрын
@@user-pu8sq5ei7s 札幌市南区はかつて区単位面積1位だったが静岡市と浜松市に出来た区に抜かされたはず?
@kpootan
@kpootan Жыл бұрын
ゲロ電だけではなく、DCで札幌駅乗り入れや東急五島慶太の乗っ取りなど上げてくれたら良かったなー
@user-jg7mt6lk8e
@user-jg7mt6lk8e Жыл бұрын
買収に反対なら並行して線路を敷設するぞ‼️と脅しをかけられた、アレですな。
@kpootan
@kpootan Жыл бұрын
@@user-jg7mt6lk8e そうです(^_^)
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
五島慶太、名前を聞いたような気がします。鉄道疑獄事件に関与した人物でしょうか?
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
五島は晩年「札幌急行鉄道」を計画した。
@22322397494835793
@22322397494835793 Жыл бұрын
非冷房の列車は有田鉄道の保存運転で体験したけど、夏場とあって日は当たらないし窓が開いてたけどけどジワジワくる暑さを感じたなぁ これで窓が固定だったらと思うとゾッとする
@user-ko5gg5ui6g
@user-ko5gg5ui6g Жыл бұрын
もらいゲ◯という地獄…
@soukoそうこ
@soukoそうこ Жыл бұрын
何事にも手抜きってやっぱだめだね… (一人暮らしの夜ご飯は除く) その手抜きがトラブルにつながる可能性もあるから…
@bogari2970
@bogari2970 Жыл бұрын
くろしお「ゲロ電とか酷い列車だな」 はくと「まったくだ」
@Degesu
@Degesu Жыл бұрын
やくも「…あれ?」
@user-gi8wb5uq6o
@user-gi8wb5uq6o 9 ай бұрын
しなの「うん?」
@chgun8254
@chgun8254 Жыл бұрын
主さんの造詣の深さが凄い
@user-gs3sk1rp1u
@user-gs3sk1rp1u Жыл бұрын
確か参考にしてるサイトがあるはずです
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Жыл бұрын
>廃止か高架化か 五輪ではありませんが、国道建設で邪魔だから・という理由でこの二択を迫られ廃止になったケースとして、名鉄一宮線・岩倉-東一宮間があります。 廃止が1964年でもう少し後だったら高架化技術も上がっていて(当時の名鉄高架線は名古屋のごく一部だけ)廃止は免れていたと思われるほどバス転換後も乗客が多かったようです。ただ近年はバス本数がけっこう減りました。
@user-gn6bf7lu7n
@user-gn6bf7lu7n Жыл бұрын
出たわね伝説の定鉄 そしてあのゲ●電……
@user-df3qg6nt8x
@user-df3qg6nt8x Жыл бұрын
鉄道の最優先事項は「安全」な。 これは肝に銘じておけ
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i Жыл бұрын
家庭用エアコン付けた 路面電車は 問題ないよな
@user-plmbbc
@user-plmbbc Жыл бұрын
キハ130形は定山渓鉄道の二の舞。 北海道の沿岸部でNDCを使っても、本州仕様では車内が寒く、腐食がすぐに進行して10年くらいで廃車になりました。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o Жыл бұрын
写真を拝見すると、固定窓以外にも車体工作を簡易にできるような設計・デザインになっていますね。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Жыл бұрын
当時、東急に買収された地方私鉄は潰れるというジンクスがあったんですよね。 草軽電鉄とか見事に潰れたし。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
上田電鉄(当時は上田交通)も別所線を残して全廃されました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
草軽の場合は国鉄長野原線(現JR吾妻線)の開通で客足を奪われた上に、1959年の台風で吾妻川に掛かる鉄橋が流されたからだ。 それから伊豆急行は今日も健在だが、車輌は東急からの転属車がメインになった。
@deepmarinesky
@deepmarinesky Жыл бұрын
都内で言う開業直後のゆりかもめだな。 非冷房で窓が開かなく、夏場はサウナ列車だった。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
名鉄美濃町線の「モ880」もそうだった。 現に廃止前に乗ったが、クソ暑かった。 おまけにエアコンが家庭用だった。
@user-vk3zo8xh4h
@user-vk3zo8xh4h Жыл бұрын
定山渓鉄道は知っていたが、ゲロ電については初めて知ったな。真駒内以南が復活しなかったのは本当に惜しい(札幌中心部からバスで定山渓行くのはかなり時間がかかるし)。 それと鉄道を悪者扱いする行政のやり方は昔から対して変わってないと呆れさせられるもの。
@user-jk4te9uw1x
@user-jk4te9uw1x Жыл бұрын
藤の沢までは延伸計画が有って、札幌市が定鉄跡地を保有してたんですが、少し前に手放したようです
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s Жыл бұрын
今は、不動産会社として健在で、千歳空港にも立派な店舗があり。
@user-ux8yt2gq1d
@user-ux8yt2gq1d Жыл бұрын
実質的には「東急ホールディングス札幌支店」ですね。
@ASUKA-F44
@ASUKA-F44 Жыл бұрын
資料が行方不明なので記憶を辿って… 元吉野軽便鉄道(現近鉄吉野線)で走っていた車両が、定山渓鉄道に譲渡されています。 奈良県から北海道に渡った訳ですから、耐寒耐雪構造では無いので冬季は休車になっていたと推測されます。
@genjirabbit
@genjirabbit Жыл бұрын
まあ、じょうてつは一応バスやってるしスーパーもあるし、札幌じゃそれなりの企業として存続してるからいいんじゃない
@user-pc8mj7xj5k
@user-pc8mj7xj5k Жыл бұрын
じょうてつのスーパー事業については、2005年11月に東急電鉄に譲渡され、それ以降じょうてつグループから離れています。また2009年には東急グループからも離脱し、現在はアークス傘下の東光ストアになっています。
@user-ui4nx8ld9u
@user-ui4nx8ld9u Жыл бұрын
採算云々は置いておいて、南北線がそのまま定山渓まで伸びてたらロマンあるなあ
@user-jk4te9uw1x
@user-jk4te9uw1x Жыл бұрын
藤の沢までの延伸計画はありました(実際札幌市が定鉄跡地を取得してた)が数年前に手放したようです
@wonder7397
@wonder7397 Жыл бұрын
数十分間隔のバスで賄える乗車人数に対して7両編成の地下鉄は余りにも過剰すぎる。 南北線も南平岸と澄川でほとんどの乗客が下車。 バスも藤野、簾舞から先はガラガラ状態なので。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
5000形「俺達は6両編成だ」
@user-ux6ei5bd4e
@user-ux6ei5bd4e Жыл бұрын
鉄道において1番大事なのは安全です。そこだけは忘れないようにして欲しいです。
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
朝倉軌道「死人出してない我々を見習えってんだよな」
@user-pr7my8zb2q
@user-pr7my8zb2q Жыл бұрын
存続していたら、東急グループの庇護を受け、東京地区で使用された中古車両を安く導入して、普通の郊外電車となっていたかも知れませんね😢
@user-vc7zp2ds2d
@user-vc7zp2ds2d Жыл бұрын
釧路市の気候なら、良かったのにな。釧路市は真夏でも最高気温22℃位だから。
@user-rj2go4yz3t
@user-rj2go4yz3t Жыл бұрын
神戸電鉄「温泉に行くために鉄道を作ったと聞いて……………。」
@yusa1111
@yusa1111 Жыл бұрын
有馬温泉と定山渓温泉は、仙台の秋保温泉も含めて友好温泉を締結してますよ
@user-rt9te3ks2b
@user-rt9te3ks2b Жыл бұрын
本州でも60年代は自腹で立体交差化が基本だったようですからね。 鉄道会社と国、自治体と折半での高架化が基本になるのはここ30年くらいだったかと。
@user-zw8sr7pm5c
@user-zw8sr7pm5c Жыл бұрын
札幌市営地下鉄南北線の開業のため、札幌市が定山渓鉄道の用地の一部を買い取って、地上高架部の路線に転用したのは有名な話しで、現在は、シェルターと言われている部分だけど、この動画に使われている札幌市営地下鉄南北線の車両は、開業当時の1000系、2000系ではなくて、増備車の3000系というのが残念です。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
3000形は札幌市営地下鉄最後の連接車になりました(当代である5000形はボギー車)。
@user-cc4og4ci9f
@user-cc4og4ci9f Жыл бұрын
実は定山渓鉄道は東急資本の会社だった事もあってゲロ電こと2300系電車は当時としては画期的なステンレス車体で登場をした車両でもありました。 固定窓・換気は自然通風式ベンチレーター・非冷房と言う散々な物ではありましたが、台車は片方が日車D型と言う東急の車両としては比較的スタンダードな物だった事を考えますと、車体自体は非常に優秀であっただけに冷房はともかくとして何故普及しつつあったラインデリア空調を採用しなかったのかと言う点では悔やまれる車両ではありますよね。 定山渓鉄道は他にも面白い話題が多くある為調べると結構面白い逸話が出てきたりします。 何と言っても当時非電化だった札幌駅に堂々と電化線を張り電車が乗り入れて来ると言う国鉄側からすれば屈辱以外の何物でもない様な事が起ったりしていました。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 Жыл бұрын
ステンレス車体じゃなく、世田谷線150形と同じく高抗張力鋼を7000系のようなバッド社工法で製造し、側面にコルゲート板を張っていたから見間違える。 あと昭和39年はまだラインデリアは無く、ファンデリアの時代。
@satyokoi
@satyokoi Жыл бұрын
電化していたのは苗穂までで、札幌駅に架線を張った事はないですね。 その電化も東札幌〜苗穂が北海道鉄道だった時代に行ったもので、国有化された後に国鉄が架線撤去を持ちかけ、かわりにキハ7000での札幌駅乗り入れを認めたという経緯があります
@ポミン
@ポミン Жыл бұрын
13:25 急に地元のショッピングセンター出てきてびっくりした
@AotoSusumu
@AotoSusumu Жыл бұрын
今は札幌駅からじょうてつバスが出ています。
@user-kc5226
@user-kc5226 Жыл бұрын
残ってれば、気軽な札幌の観光地化されて、もうかっていたかと、、
@takanorikakumura1670
@takanorikakumura1670 Жыл бұрын
札幌の地下鉄が日本で他に採用例のないゴムタイヤ方式ではなく、相互乗り入れ可能な鉄輪方式で平岸か真駒内あたりで接続するようにしていたらどうなっていたんだろうか?
@user-zd1rt6vr6r
@user-zd1rt6vr6r Жыл бұрын
恐らく、相互直通運転があれば雪害でJRがかなり影響うけてる 現在の地下鉄は、大刀が路面電車の雪害と朝ラッシュの涙の結晶で、一切雪害を受けない乗り物として生きている 〈銭んこさえ払えば熊でも載せる〉と大蔵省主計局に突きつけたのも伝説だし、無駄では無かった。
@ungern_mahacala
@ungern_mahacala Жыл бұрын
少なくとも札幌市営地下鉄が膨大な債務に苦しむことはなかった
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Жыл бұрын
旧国鉄、定鉄、地下鉄南北線の関係を①旧国鉄と定鉄が白石駅で接続②定鉄と地下鉄南北線が地下鉄平岸駅を定鉄の地上駅で新設して接続、と仮定します。 1,踏切問題が全く解決しない。 2,札幌駅への乗り入れはディーゼル車のみしかできない。(旧国鉄は交流50Hz20000V、定鉄は直流1500Vで電気の種類自体が違うのよ。) 3,地下鉄東西線は作られなかった可能性が。(函館本線とほぼ平行に走ってますし。) 4,代わりに同じ東急系列で計画された札幌急行鉄道が実現したかも。場合によっては夕張鉄道まで乗り入れできた可能性も。 5,地上を走る旧国鉄と定鉄はシェルターを設置しないでしょうから、雪での遅れや運休が地下鉄にまで影響する。(これはマチカネキンノタマさんが書いているとおりです。) や、札幌オリンピックの年の生まれだから、鉄道時代の定鉄は知らんのよ。 (但し地下鉄の債務が無くても札幌市の債務は膨大になったとは思います。つか現行の日本のシステムじゃ地方自治体が膨大な債務を抱えるのが当たり前。)
@wonder7397
@wonder7397 Жыл бұрын
定山渓付近はかなりの豪雪地帯なので、冬場は頻繁に遅延や運休が発生する。 (去年はじょうてつバスの路線の一部が運休している)
@user-bl2nx3pr1m
@user-bl2nx3pr1m Жыл бұрын
信用と言ったら今年のjr西日本は酷かったな〜
@yos0914
@yos0914 Жыл бұрын
札幌市南区の某パキスタンカレー店に行く際に、じょうてつバスをいつも使ってます。 わずかですが、定山渓鉄道の駅舎などが沿線跡に残ってますよ。
@user-bh3gl8wr8c
@user-bh3gl8wr8c Жыл бұрын
あくまでも!おとはの主観ですけど…一瞬悲劇の鉄道会社として、善光寺白馬鉄道や光明鉄道が頭の中をよぎりました(゜ρ゜)
@maya-sky283
@maya-sky283 Жыл бұрын
私は感謝してます。 唯一地上に出られて楽しい南北線に乗れるのも、札幌オリンピックが成功したのも定山渓鉄道のお陰だと。 昔の話は分からないけどね。
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv Жыл бұрын
製造からわずか5年で廃車解体というオチが付いてしまったゲロ電。 対して同年代の山陽電鉄3000系はトップナンバーは流石に引退したものの型式としてはまだまだ現役、一部あった機器流用車も2010年代まで現役でした…
@tike2435
@tike2435 6 ай бұрын
荷物電車デニか 貨物電車デワに 転用改造しかないな
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
実は私はゲロ電の存在が解らなくてビックリした記憶にあります。しかし幼い頃は親父の会社のレクレーションで藤野ヘルスランドでジンギスカンを食べる時や母方の親戚が真駒内に住んでいた頃、定鉄を利用した経緯が有りましたね😂
@BATLLASH
@BATLLASH Жыл бұрын
経緯知らんかったもんで。 なんとなくだが、廃止時の趨勢は末期に資本参入した、当時北海道進出を目指してた東急と行政の牽制しあいだったのではと思う。 五島慶太が晩年だったこともあるだろうけどかなりの強硬派であまり評判も良く無かった(強盗慶太)ので経済界などに不信感があったのでは? 彼の死後、後を継いだ昇が不良事業の精算に奔走したのもあって葬られるより他なかったのかもしれないけど・・・
@futon_hosu1661
@futon_hosu1661 Жыл бұрын
万博前年の1969年、雑誌「鉄道ファン」で2ヶ月に渡る特集記事となっていたことを思い出した。それと同時に「日本初のゴムタイヤ地下鉄」として南北線が取り上げられていたのでした。
@user-yr2cp7nf4h
@user-yr2cp7nf4h Жыл бұрын
間違いかもしれませんが、東急の傘下に入ってた時期もあるのでは?それと札幌駅乗り入れのためわざわざキハ22を作ったそうですから最後まで希望を持っていたでしょうね。
@satyokoi
@satyokoi Жыл бұрын
キハ22ではなく独自設計のキハ7000と7500です ある意味キハ22以上の優秀車でした
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
じょうてつバスに20年近く前に乗ったけど、札幌駅前バスターミナルから温泉まで高速バスタイプの路線バスを走らせていて、バス往復と日帰り温泉入浴券のセット販売をしていたのを思い出します。札幌駅北口の安宿の店主さんに色々教えてもらったなあ。今でもやってるのかな〜?
@wonder7397
@wonder7397 Жыл бұрын
やってますよ!「温泉日帰りパック券」という名前でじょうてつバス車内でも販売しています。 じょうてつバス全線一日乗り放題と指定された日帰り温泉の入浴券が付いているので、物凄くお得な切符です。
@user-do9pc6gi3p
@user-do9pc6gi3p Жыл бұрын
鉄道において重要なのは安全性と安全性と安全性です。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
一部の用地が札幌市営地下鉄南北線に流用されたとか。もし残ってたら定山渓温泉へのアクセスが便利だったでしょうね。それにしても北海道でJRや市営交通、第三セクター意外の鉄道ありませんね…
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Жыл бұрын
今も残っていたら、学園都市線のように発展していた可能性はなかったでしょうか。
@zendjmix
@zendjmix Жыл бұрын
定山渓鉄道かと思って見てみたら、定山渓鉄道だった
@user-hc4tq9wu6w
@user-hc4tq9wu6w Жыл бұрын
定山渓鉄道のゲロ電車は有名でしたね。窓が開かない電車なんて前代未聞です。この感染症が流行っている時代だったらどうなっていたのでしょうかね。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
30年以上前のことですが、高校の修学旅行が北海道へのスキー&札幌見物で、宿泊は定山渓温泉のホテルでした。そして「じょうてつ」のロゴが入ったバスを見かけましたがじょうてつって何?という感じで、定山渓鉄道があったことを知ったのは数年後に北海道を旅行した時のことでした。廃止された温泉への鉄道として、いつかの機会に花巻電気鉄道を取り上げてほしいと鑑賞後に思いました。
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
鉄道で重要なのは速達性と安さ以外なら安全性では?
@tabisuruhito
@tabisuruhito Жыл бұрын
2:43 これ前橋のけやきウォークじゃね?なぜこんなところに…?
@MashuIzumi
@MashuIzumi Жыл бұрын
札幌に行ったら、じょうてつバスのお世話になっています。
@skyukkuri
@skyukkuri Жыл бұрын
東急の五島慶太氏が買収した直後に亡くなり、後を継いだ息子が廃止させたという話を聞いたことがあるので、もしあと10年生きていたらゲロ電も導入されずに高架化もされたかもしれない
@user-bz2gi2ue5e
@user-bz2gi2ue5e Жыл бұрын
伯備線の振子式車両も気分が悪くなる人が出ることで有名でしたが、ゲロ電とまでは言われてないし、そもそも伯備線とゲロ電は全然気持ち悪さの理由が違いますね😅
@user-jg7mt6lk8e
@user-jg7mt6lk8e Жыл бұрын
381系の国鉄特急色のカラーリングとモ2300の塗色が似ていると思うのはの気のせいか?
@234567890qawsedrftgy
@234567890qawsedrftgy Жыл бұрын
ぐったりはくも
@user-jg7mt6lk8e
@user-jg7mt6lk8e Жыл бұрын
@@234567890qawsedrftgy 国鉄381系電車は   はくも モ2300が国鉄形なら クモハ
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
げろしお。
@jiro13ata
@jiro13ata Жыл бұрын
重視すべきは安全では
@user-gx6xb1es1c
@user-gx6xb1es1c Жыл бұрын
会社名は知ってたけど初めて今もその存在があることを知ったのは新千歳空港のじょうてつ。東急のロゴもあるし。んで帰って調べたらバス事業や不動産とか堅実にこなしてるらしい。 一昨年の9月にロイヤルエクスプレスを撮影しに行って池田駅にいるときにびっくり。列車随伴のバス2両のうち1両はロイヤルエクスプレスに準じた水戸岡カラーリング、もう1両はじょうてつのロゴが側面リアエンドに輝く高級感あふれるダークめの車体に社名同様の鬱金色のJotetsu Premiumの文字。 いまも形を変えたとはいえ、国鉄→JRと組むタッグがあるんだなぁと思いました。 それにしても高架化か即時廃止って。利用が多ければ「あとから道路需要が増えたんだろ!?じゃあお前らが地面掘ってアンダーパスしとけ!」って突っぱねることもできたんだろうなぁ。
@honhon999
@honhon999 Жыл бұрын
じょうてつの旧本社跡の前の道路に駅前の面影が残ってるよね
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 Жыл бұрын
貧しさに負けたのさ。
@4126org
@4126org Жыл бұрын
いいえ、世間に負けたのです。
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z Жыл бұрын
そして廃線後、札幌市営地下鉄南北線に生まれ変わる。
@TAD-gh5dg
@TAD-gh5dg Жыл бұрын
現じょうてつの社紋はとても見覚えのあるデザインだけどそれには触れないんだな
@minminann7804
@minminann7804 7 ай бұрын
起点は白石駅と言うより東札幌駅と言った方が誤解が少ないだろ?と思って調べてみたら、戦前までは現在の白石駅が起点で東札幌に向かう路線が存在していたんですね。豊平川渡ってすぐに分岐していた旧千歳線しか認識なかったけど、白石側からその旧千歳線に合流する路線が戦前まで存在したと初めて知った。
@user-ir8dn8dw5d
@user-ir8dn8dw5d Жыл бұрын
ぐったりはくも「ゲロ袋にゲロ電か・・・先輩ですなぁ」
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
定山渓鉄道は、昭和39年当時巨額の赤字を抱えていて、史上最低最悪の通勤電車を製造したことで赤字額が広がり、札幌市地下鉄建設の邪魔になるとして、昭和44年3月31日を持って廃止され、じょうてつバスに変わった。
@user-zd1rt6vr6r
@user-zd1rt6vr6r Жыл бұрын
廃止は10月31日では?
@Yui_is_my_waifu
@Yui_is_my_waifu Жыл бұрын
北海道旅行で小腹が空いた時に利用したスーパーがまさかの元鉄道会社だったとは
@onikohankacho
@onikohankacho Ай бұрын
地下鉄でも真駒内までは元定鉄だから南北線が定山渓まで走っても良かったと思う。 ただタイヤ軌条の特殊な構造をして車両もかなり大型だから不可能だったのかも。
@tetsu4920
@tetsu4920 Жыл бұрын
乗り心地はたしかにそうだけど廃線理由はそれではなくて交通渋滞だよ。高架か廃線かを迫られてお金ないから廃止するしかなかったの
@user-cr5qk3vx8t
@user-cr5qk3vx8t Жыл бұрын
1つの役割を終えたと言ったところでしょうか。 それまでの役割は別の会社が担い、じょうてつ として生まれ変わった。 それが今も続いているのは、すごい事だと思います。 それにしてもゲロ電とは>< ゼロ電とかまた何かの「別」称かと思ったらまさかの「蔑」称。 今回も勉強になりました。ありがとうございました!
@nunkomareta
@nunkomareta Жыл бұрын
鉄道事業から不動産事業に転身した定山渓鉄道 不動産事業から鉄業事業にも参入した山万
@user-xf7ej1rb1s
@user-xf7ej1rb1s Жыл бұрын
さすがに一番は「安全の確保」だろ。「輸送の生命」だし。
@user-ef5kl9si3t
@user-ef5kl9si3t Ай бұрын
じょうてつと言ったら東急初代7000系🎉そっくりの車体ながら、ゲロ電車で悪評の車両。当鉄道は札幌市営地下鉄南北線の建設と引き換えに廃止になってしまいましたが、当車両は廃止後、どこの鉄道にも引き取ってもらえなくてわずか5年で廃車解体された。同期の東急150型は玉電廃止後世田谷線に残って21世紀まで活躍しました。
@TOBUEXPRESSch
@TOBUEXPRESSch Жыл бұрын
定山渓鉄道と聞いてゲロ電が最初に思い付いた。 どっかの動画で痛勤痛学最優秀車両って言ってて思い出した
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u Жыл бұрын
ゲロ電の乗客やその知り合いに札幌の行政機関の職員や北海道の政治家もいたはず。 だから、冬季オリンピックを理由に潰してしまって行政で鉄道を引きなおしたのだろう。
@STREAM106
@STREAM106 Жыл бұрын
確かじょうてつって東急の資本が入ってなかったっけ? それでもこの有り様。。。
@user-xc5eg3fj5c
@user-xc5eg3fj5c Жыл бұрын
南部縦貫鉄道は、映像で見る限りなかなかにファンキーな揺れ方で運行されていたようです。ゲロは無かったようですが…😅 鉄路を撤収・断念しても鉄道の名を冠したバス会社は、結構各地に残っていますよね。九十九里鉄道(千葉県)とか鞆鉄道(ともてつどう、広島県)とか😙
@kiha110oykot
@kiha110oykot Жыл бұрын
鉄道事業から撤退後も鉄道の名を冠した会社で最も異色なのが、ウチの地元長野県の「善光寺白馬電鉄」ではないかと個人的に思っています。 この会社、何の業種で生き残っているかというと・・・、 トラック運送会社(笑) しかも「電鉄」と名乗りながら鉄道路線は休・廃止まで非電化のままだったというオマケも(笑)
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
山口県にある船木鉄道も、バスに転換したものの現在でも盛業中です。美祢市、山陽小野田市、宇部市楠地域のコミュニティバスの運行を一手に引き受けているのも船鉄。
@kiha110oykot
@kiha110oykot Жыл бұрын
他にも鉄道事業撤退後も社名を変えなかった会社といえば、岡山県の下津井電鉄が挙げられますね。😀 あと、残念ながら廃業・解散してしまったけど、同じ岡山県ならば井笠鉄道もその一つでした。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын
じょうてつは確か東急系だっけね。2300形も側面のコルゲートは7000っぽいね。
@4126org
@4126org Жыл бұрын
多分、東急車輛せいじゃないかな? 東急車輛、一時期結構コルゲート車体よく作ってた。東横線5500系たか玉電150系とかね。
【削除覚悟】かなり闇が深い鉄道会社4選【ゆっくり解説】
32:09
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 373 М.
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 34 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
【もはや罠】駅名と実態がぜんぜん違う詐欺駅名まとめ
23:18
ゆっくり鉄道ミュージアム
Рет қаралды 157 М.
あまりにも悲惨すぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
19:21
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 1,3 МЛН
The Train Crash That Exposed Japan’s Toxic Work Culture
13:14
Worlds In Motion
Рет қаралды 1,8 МЛН
【睡眠用】暗◯...自◯...悲しき末路を辿った天皇【ゆっくり解説】
2:50:36
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 32 М.
【県営鉄道】住宅街を通る廃線のような謎の線路を探索しました。
34:05
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 200 М.
【総集編】夜眠る前に聞きたい宇宙の謎15選【ゆっくり解説】
3:31:18
ゆっくり宇宙ハンター
Рет қаралды 77 М.
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 34 МЛН