KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
カウンセリングを開始する前、トラウマを治療をする前に身につけておかないと危険なもの #カウンセリング #治療 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #常識としての楽観性 #楽観性
20:06
仕方がない、生まれてきて良かったと思える瞬間を増やす
37:10
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
0:33
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
あなたの職場は大丈夫? ブラック企業の見分け方 心理的安全性の解説
Рет қаралды 91,941
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 643 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 124
@tuyukombu3240
2 жыл бұрын
弱者は相対的、弱者を排除しても今いるメンバーから弱者が生まれる(選ばれる)というのは私としてはとても励まされる言葉でした。謙虚で居たいものです。
@jt-em6tn
2 жыл бұрын
仕事はできるけど雑談が苦手すぎて仕事場にいるのが辛いです。 耳に入ってくる他の人への悪口も、いつかは自分も言われてるんだろなと思ってしまいます。 悪口言う人がいることで余計人と距離を置いてしまいました…。
@たまちゃん-s9x
2 жыл бұрын
私も心理的安全性のない職場で、うつになりました💦今、思えば、自分を責めるのではなく、環境も原因だと気がつけたら楽だったのに、と思います🐱今日もありがとうございました🐱
@ちいかま-p6p
2 жыл бұрын
「理解できないことが多様性」「理解できることは自己の延長」、この言葉、この動画を日本中の人たちに見てほしいです。みんながこういう意識だったら、きっともっと誰にでも生きやすい世の中になるのだろうなあと感じます。
@puni_jira
5 ай бұрын
これまで明るく元気と職場の方からも言われていたのですが、今の職場が全員無関心かつ古株としか話さないタイプで本当に雑談ができません。また少数精鋭で忙しいのに一旦やってみて方式のため、虐待の影響で顔色伺ってしまうのもあり質問の度に心が擦り減ります。 性格が悪い人は居ないのに、遅刻や休む回数が増え、どんどん暗くなる自分を責めていたのですが、少し楽になりました🥲ありがとうございます。
@りぃな-b4k
2 жыл бұрын
職場の責任者の方から弱者として見られ相談しても指導や寄り添いもなく、周りの目ばかり気になり発言やできてたとこも出来なくなってしまい、機嫌が悪くなるばかりで感情で当たり散らされ指摘され心身共に参って休職中で退職するか迷っていました。 職場環境って本当に重要なんだなと改めて思いました。
@まめ-d3s
2 жыл бұрын
リハビリ職です。適応障害の診断で半年休んだ末、今月退職することにしました。 急性期病院で慢性的に忙しく昼休みもなく働くことが当たり前で、殺伐とした空気で雑談や助け合いのない職場でした。余裕をつくる必要性を何度も上司に伝えてきましたが、取り合ってもらえず、明るい未来が見えなくなったところで体調を崩して病気休暇に入りました。 今回の動画を見て、環境にも問題があったのだろうなと冷静に振り返ることができました。 益田先生のチャンネルがあったおかげで、適応障害とうまく付き合ってこれてると思います。ありがとうございます。 これからも応援しています。
@いわしんぼ
2 жыл бұрын
ありがとうございます。心理的安全性のない職場で働き、適応障害となりました。納得いきました。
@sania8539
2 жыл бұрын
改めて、今の職場がブラック企業なんだと、よく分かりました。 発達障害児を支援する公的機関なんですが…福祉をしている所でも働きにくいなんて、世も末ですね。辞めたいです
@ちゅんちゃん-q2k
2 жыл бұрын
『真の多様性とは、理解できないこと』 そうか!そうなのか!! 孤独を感じるのは、多様性が確保されているということ。 益田(先生)、さすがです😉
@ヒカリ-l5o
2 жыл бұрын
益田先生、今日もお疲れ様です。②の『助け合い』についてが特に興味深かったです。上司や先輩の方が抱えてる仕事が沢山あるから、私がこれぐらいで文句言ってちゃいけない、頑張らなきゃいけないんだ、と思って相談できずにいます。上司や先輩は、いい人たちばかりです。きっと、私が発信さえすれば助けてくれてたと思います。結局、自分でも知らず知らずのうちに限界まで来ていて、休職にまで追い込まれてしまいました。休職を繰り返さないために、こまめに相談?というか自分のことを上司や先輩に話せるようになりたいです。
@西山瑞穂-p5d
2 жыл бұрын
先生の言葉で慰められました。涙が出て仕方ない。 先生の様な方がもっと周りにたくさんいてくださると助けられる人が多くなると思います。
@虫蟲-l8y
2 жыл бұрын
自分の親がまさに「それやるなら○○ができないとだめ」とかでやる気をそいでくるタイプです。家庭での育て方が後々まで影響及ぼすことを改めて感じました。
@捨て垢-f7c
2 жыл бұрын
まさに今、悩んでいます。 新卒で今の会社に入りましたが、社内でも私の職種は特に人手不足と上司に相談しにくいです。また、社風的に「自分から気がつく人」「自発性」が大切にされているので、新人研修もないままです。 一方、自分の性格や能力の低さや、ビジョンのなさ(どうなりたいという気持ちもなく、死にたくないから働きたいだけ)が自分の悪い部分だと自覚しています。 とにかく就活時は焦っていたので、よく考えずに選んでしまったのが悪かったなと思っています。 会社のシステムに不満も感じていますが、入社から足を引っ張らないよう頑張ろうと思っていましたが、自分の無能さ故に失敗しかできず、会社を騙してしまったような罪悪感に苛まれます。どこに行っても同じ事を繰り返しそうで、転職にも踏み出せないです。
@doremi1289
2 жыл бұрын
具体的に4つに整理してくれて、ありがとうございます。職場にはどれもないなと思いました。お給料を頂くには仕方ないと思い込んでいましたが、心理的安全性が確保されていないと潰れるだけですね。
@MA-ne7mm
2 жыл бұрын
心理的安全性の確保が、健全な労働環境において最低限守られるべき第一条件ですね
@m700-j9t
Жыл бұрын
精神科医なんて適当に薬出してるだけかと思ってだけ、こんなに患者の立場に立って考えてくれる人もいるんだな。感動した。
@絵美-z1p
2 жыл бұрын
貴重なお話ありがとうございます 職場で、可愛がっていただいたのですが 雑用ポジション、出来ない子扱いが嫌で、転職しました 今でも、惜しむ声をいただきますが、先生の話を聞いていたら色々思うことがあり、やはり正解だったなと ちなみに辞めてから、認知機能が少しだけ改善したような気がします 自分が納得できる居場所が見つかるかもしれないし、見つからないかもしれないけど、死ぬまでの暇つぶしだと思ってのんびり生きていきます
@如意輪
2 жыл бұрын
社長が人を判断できないから多様性に逃げるって「正にウチの会社!」って思いました。 適材適所が出来ず、的外れな人事でやって来た上司は「自分はわからないから」と勉強もせず、部下に仕事を丸投げして「この部署楽勝」と思われて、毎朝腹痛と胃痛があり、趣味も興味が無くなって来て、ふと泣けて来るし、ヤバいなと思ってます。 SOSわ出しても助けてくれない…
@setona6064
2 жыл бұрын
会計年度任用職員(非常勤の公務員)で支援職ですが、この4年間息をする暇がありませんでした。死ぬかと思いました。上げていただいた4つは夢のまた夢です。
@たにか-x1h
2 жыл бұрын
人よりも劣ってるダメ人間だと思い始めて体調を崩し、適応障害と診断され休職。 復職後の職場で(私に対してじゃないけど)「あいつ使えねえな」と周りに聞こえる大きさで愚痴ったり、本人に向かって「そのくらい新入社員でもできるぞ」と怒る人たちがいて、自分に言われてるわけじゃなくてもしんどかった。 上司にそういう発言が聞こえてくるのが辛いと相談したけど「彼らにもガス抜きさせないと」と言われて、私には対策としてノイキャンヘッドホンしたり他のフロアで仕事しても良いと言われた。 最初は言われた通りやってたけど、だんだん冷静になって何で私が我慢しなきゃいけない?この会社にこだわる必要無いな、と思って辞めた。 フリーターになって年収は下がったし今のバイトもストレスが無くはないけど、肌荒れしたり吐くことも無い。 本気で死を考えてたあの時よりも今のが幸せ。
@bokukouno
2 жыл бұрын
私はマネジメント側の立場です。心(脳)が疲弊しない職場環境づくりを目標にしています。先生のチャンネルは、内容は講義ですが、語りが講義っぽくないので気軽に何回も視聴できます😊今、心理的安全性を勉強中なのですが、色々と腑に落ちてスッキリしました!
@o38914
2 жыл бұрын
益田先生の動画のおかげで、自身の心理と向き合う術を学ぶことができました。生活を建て直せつつあるのは、先生のおかげです。御礼申し上げます。
@gaku3350
2 жыл бұрын
益田先生、興味深いテーマでした。ありがとうございます。 多様性、多様性と謳っているところほど、出る杭を打つ傾向にあると思います。
@kdgtxyz7401
2 жыл бұрын
まさに前の職場(精神科病院)がブラックで心理的安全性なんて皆無でした。助け合いの精神なんてないし、むしろ上司が部下に仕事(責任)丸投げするし、ミスがあれば「なんで出来ないの?!」と責められ、患者さんからの暴力暴言からも守ってもらえるとは思えなかったです。仕事だから我慢しろ、お金もらってるんだから黙ってやれ、です。 精神科病院や介護福祉施設などの心理身体共に安全性が低めな職業の、処遇改善を願っています。 今は前職と違う職種に就いて、スタッフの方々に支えられながらやっていますが、自分の無能さで迷惑をかけてしまっているのではないか不安が強くなっていましたが、少し気分が楽になりました。ありがとうございます。
@あかうに
2 жыл бұрын
動画、いつも楽しみにさせて頂いてます。いつも知識が増えて助かってます。 自分を大事にしてくれない会社は辞めていいと思います。私も現在、会社に精神的に詰められ辞めてしまった身なので、まだ大丈夫、大丈夫と続けていたら病気になってしまうんだなって思います。いい人はたくさんいたけれど、フォローは得られないものなんだなって思ったので助け合いや話しやすさは重要かなって思います。最終的には相談にも金がかかるんだぞって言われて涙が止まらなかった。
@sabasanma
2 жыл бұрын
去年まで働いてた作業所で突然気絶してしまった。 すぐに弟に連絡が入ったのだが、スタッフに 「おたくのお姉さん今年お母さんが亡くなって長く休まれたのに今度は会社で気絶して!」 とまくしたてられたらしい。 悪いけど辞めた。
@啓水
2 жыл бұрын
先生のおっしゃること、ごもっとも!で、そうそうと思いながら聞き入りました。心理的安全性の配慮、大切です。心掛けていきたいと思います。四つのポイントわかりやすいです。ありがとうございます。
@inoue9617
2 жыл бұрын
「理解できるものは自分の延長でしかない」。確かに、職場の同僚で理解できない行動をする人に最初は怒っていたけれど、だんだんとその人の良さや悪さが分かってくると、優しい気持ちになれた。その同僚を理解することで、自分の幅が広がったように思う。 理解できない人に会った時は、自分の幅を広げるチャンスだと思おうと思う。
@まめまめ-e7l
2 жыл бұрын
めちゃくちゃに当てはまってる でも、私以外の人は ちゃんと仕事できてるし 自分がポンコツすぎるけど 会社も良い環境では無いんだなと客観視出来て良かった
@taeko.y1063
Жыл бұрын
全国のマネジメント研修で流して欲しい動画です。 心が軽くなりました。ありがとうございました。
@Natsuko45-z5p
2 жыл бұрын
どう組織を作っていくか、中間管理職と言う立場で、とても参考になりました
@sakura_1
2 жыл бұрын
神回です。 先生ありがとうございます。 転職する勇気が出ました。
@8月4日-m5b
2 жыл бұрын
先生の動画があることで気持ちを安定させることができます。
@lily-fk1ep
2 жыл бұрын
職場の管理職にとても見せたい内容でした。私が組織を作るときは、絶対気をつけます。
@岩ダヌキ
2 жыл бұрын
多様性についての説明… 「理解できるものを多様性とは言わない 理解できるとしても何年もかかる」つまり、苦手と感じる人でも、良い距離をとって時間をかけたら少しずつ理解しあえると感じられました 他者に関わって行く上で、それぞれに可能性がある人間として、互いに譲り合って、辛抱強く接して行けたら、皆が生きやすくなれますね☺️ 積極的な内容、ありがとうございました‼️
@user-lk2wf7sn6i
2 жыл бұрын
初コメ失礼致します。 自分は前職在職中精神疾患になり、まさしく前職がこの4つが不足していました。大企業のグループ会社でしたが、上司はすべて出来ていなかったと感じます。ぜひこの動画を見てもらいたいと思いました。
@mihohashimoto5056
Жыл бұрын
初投稿です。多様性=理解できないこと とても心に残った言葉でした。私は自分の延長上での相手だけで理解できてるつもりでした。 アハ体験のようで、新たな脳神経回路がつながったような感覚です。益田先生、ありがとうございました。
@kayoko4412
2 жыл бұрын
今の職場が福祉施設です。A型就労で働いています。 レストラン部分なのですが、本来福祉なので そんなに売上を気にすることないのですが 理事長が色々な店をだして売上売上でギスギスしてます。 人でも少ないです。心理的安全性とは皆無です。 早く辞めたいけど、母を私の収入だけで養ってるので 厳しいです。一週間休んでます。
@Kanaria14
2 жыл бұрын
益田先生 たくさんの動画をありがとうございます。 昨年春に長男が大学院を辞退して、コロナ禍で1年就職浪人して第1希望と言っていた私鉄会社に入社しましたが、同年12月から適応障害で休職中です。今回の動画を見ていると息子が配属された職場だと思いました。鉄道員になりたかった息子は卒業した大学から高架化工事現場で新人から現場を任されました。右も左もわからない、新人は自分だけ、4歳年上の先輩とその上司は自分達の仕事で手一杯。現場の人たちから使えねーと言われて続けた結果のようです。今月中旬からリハビリ兼ねて4月まで以前の職場で電話番くらいからと言われたそうです。息子の劣等感や自責が強く心配です。私(母)は自分のやりたいことができる職場が良い、今の会社にしがみつかなくても良いのでは…と思っています。
@ふゆこ-z9b
Жыл бұрын
転職して間もないですが、心理的安全性という面を見るとあまり良くない職場と分かりました。 知見をありがとうございます。 挑戦したいという気持ちを尊重するのは大事なのですね、もし上司になることがあれば失敗もフォローしてあげられる人になりたいです。
@SKYMにゃん
Жыл бұрын
益田先生が仰っていた会社まさに自分の務め先ですよ。怖いなぁ私の甘えとか能力の問題もあるだろうけれど、先輩が白って仰っていたら白。。何でも話せる雰囲気すら無いです。うすうす感じていたけれど怖い職場ですょ。辞められたら楽なんだろうけど、辞めた後の次探しが不安。余談益田先生の可愛い絵(顔とか)が気に入っています。
@みのり-b6s
2 жыл бұрын
先生が坐骨神経痛で立ってライブされているのを笑ってすみませんでした🙏 夕方から私も坐骨神経痛が出てきました 人を笑わば穴2つ❓😓
@水流野つるの
Жыл бұрын
パートですが、仕事を辞める決心をしました。上の者になればなるほど無責任で、話し合いなどとてもできない職場です。毎朝胃が痛くなったりお腹下したり吐き気と戦いながら出勤するのが馬鹿らしくなりました…
@ak9315
2 жыл бұрын
今回の動画、自分の周りの人達との関係性の中で考えてみましたが反省だらけでした。チームの中で相互協力的な良い関係を作れる状態とはかけ離れていたことに気付かせて頂きました、、🙏🙏🙏 お忙しい中、また腰痛も抱えているのに毎日ためになる動画ありがとうございます。。。
@CS-lx7cf
Жыл бұрын
理解できないことが多様性、なるほどと思いました。今回も勉強になりました。
@worldpeaceful7045
2 жыл бұрын
挑戦しようとすると、悪口を言われ、他部門の人達の悪口ばかりの同僚達だったので、辞めました。
@星のカービー-t6h
2 жыл бұрын
こんばんは いつもありがとうございます。 仕事辞めて6ヶ月たちます。辞めた直後は罵倒された言葉が夢に出て辛かったです。私は仕事も遅いし、早口で言われるので、言われた事を一回で理解できません。助けられた時もありましましたが、罵倒された事にきずついてます。過緊張のまま疲れて帰る日々。お金もらってるので仕事と割り切っていましたが耐えられませんでした。お金ではないてすね。自律神経やられてこの先やっていけるか不安です。今出来る事は自律神経を整えて過緊張をなくしリラックスして過ごす事です😌
@hironfyone665
2 жыл бұрын
私は、去年の7月に転職して、仕事についていけなく10月で、辞めました。 仕事の教えてくれるスピードに付いていけなく、さらに質問出来る空気もなく。 入った当日の朝に教わった事で戸惑ってたら、朝にやりましたよ!って言われ。 次から次へと理解する間もなく。 私のミスも多かったのもありますし。見直しても間違いに気付いてなく、チェックしてもらって間違いを指摘されるみたいな感じで。 指導者側にも、問題があったのかも知れませんし。若い子だったので人を教えた事が無かったのかも知れないし。 でも、昔の事とか思い出しても同じような仕事が出来ない感じだったので、発達障害の検査をしたのですが、診断を付けて貰えず、グレーな感じですね。 就活中ですが、前職はトラウマで、不安です
@unknown-it8pj
Жыл бұрын
心理的安全性って大切です… 視覚優位なので会話してる内容が長いと頭に入らないことを会社に伝えても長々と話されたり、早口で話をされ理解させるつもりのない人もいてストレス溜まります
@charldeanpgn5742
2 жыл бұрын
「真の多様性とは理解出来ないこと」。確かにそうですね。思えば理解する前に、仕事という関係性から外れてしまうことが殆どだったと感じます。「多様な働き方」という言葉が広まり「職場」という概念が希薄化してきている今だからこそ、余計にその歪な使われ方や大切さ、多様性とはという事に注意を払っていないと…と感じます。
@uri_54221
2 жыл бұрын
職場の中でも部署によってだいぶ雰囲気が違いますね あとは上司によってガラッと変わります 今いる部署は攻撃的な人が少なくて、ありがたいです 自分は運が良かったのだと思っています
@tochitochi7797
2 жыл бұрын
理解できない=多様性 という言葉を聞いて目から鱗です。理解できない人は脳が勝手に拒否反応を示していましたが、多様性ならば受け入れなければという気持ちに切り替わりました。有難うございました。
@アギダイン-x6l
2 жыл бұрын
NHKの「ねほりんぱほりん」の「リストラの担当者」が神回でした。 もっと気楽に退職できる日本だったらと思いました。
@E3つばさ
2 жыл бұрын
私は職場というより、学校の環境が悪かったせいで適応障害に罹りました。小中高といじめがなかなか収まらず、高校では文武両道を求める環境できつすぎる予定が当たり前の自称進学校に通っていたのが原因でした。当時は自分の努力不足だと責めていましたが、最近、人権感覚が変わってきたおかげで、自分のせいではないと思えるようになりました。
@kanchan692
2 жыл бұрын
先生、今日も配信をありがとうございます。特に④!に心救われました。ありがとうございます。いまの私もいいじゃん🎶って思え、そして明日に希望が持てました。ありがとうございます
@薄荷-l4u
2 жыл бұрын
毎日見ています❗目から鱗が落ちるお話ばかりでした。 社長は正しく評価できないとか。多様性のお話も。理解しようと思い寄り添うことが大切ですね。 そして先生のお話聞くと、ありのままの自分でいいんだって思えます。ありがとうございます😌
@プーさん大好き-r6q
2 жыл бұрын
益田先生の桃鉄の動画の会を思い出しました。直近の会社で桃鉄状態に陥り自責の念から鬱状態になりました。心理的安全性が欠落してました😑納得です!
@ねるちゃん-p4v
2 жыл бұрын
辞めてしまう人が、多めの職場です。心理的安全性がないのか、益田先生に見てもらいたいです。
@百華-f7p
2 жыл бұрын
今は下っ端ですが、これからは指導する立場になります。経験も浅く、教えられることは無いのですが…でも「いい職場」に近づけるよう、努力したいと思います。雑談が重要なのは知らなかったです。でも、確かに雑談が出来る人との方が話しやすいので、ちゃんと報連相すると思いました。
@user-cc9dt4pb2t
2 жыл бұрын
先生、こんばんは。今日は、朝も夜も先生の動画を見れて、とってもラッキーな日でした😊思い出したくない前職場だけど、やっぱり高齢者の方と関わっていたいから資格いかしてまた病院でなくてもいいから、老健とか特養で働きたいなぁ~って思ってます。
@青空カイ
2 жыл бұрын
弱者は相対的というところに納得感がありますね。 主観であるとも言えますね。 例えば、優秀と無能の比率を9:1として、現状の1割を減らしたとしても結局は残った人数の1割が無能であり続けるということになってしまう。
@masumi7759
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。今の会社には心理的安全性などありません。 それでも生活の為に働いて適応障害になりました。 先生のお話で頑張れそうです。
@はりす-i4e
2 жыл бұрын
助け合いがない…というか、下が上のフォロー😞💦 病休者が出続けるのは仕方がないと感じます。
@chocolate8805
2 жыл бұрын
逆に言うと、会社が悪い、社会が悪いと思いながら、会社を何度も辞めて、今は働けないで生きています。 こんな社会で働いて生きていく自信がありません。 人を蹴落とす事や、上司の出来の悪さ、会社の未熟成。 日本社会の未熟さを感じます。 非人道的で理不尽なことが多すぎるので。
@タナータナーチョッパー
2 жыл бұрын
先生腰の調子は大丈夫ですか?🥰 そもそも論として会社の問題の場合もあるんですね😳たしかに、かかりつけの心療内科の先生も産業医の資格?を持ってる人多かったです。先生が医者になれてる時点で頭が良い証拠です❗️❤️
@hanamatsuri124
2 жыл бұрын
約200人の従業員の会社で、障害者枠ひとりという状況で雇用されていますが、なぜこの会社は障害者雇用をしたのか理解できないまま数年経過… 先生の動画で心理的安全性を求めても良いんだと思い、先日新しくやってきた部長さんとの面談で、現状は私にとって心理的安全性のない職場であると伝えました。 年明けからは、何かが変わることを期待したいです
@やまねこ-m7l
2 жыл бұрын
動画を拝見してなんだか気持ちが楽になりました☺️ ありがとうございました😆
@瑞紀西川
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@シンボウ-v2e
2 жыл бұрын
わたしも常連として私見をコメントします。 1、話しやすい雰囲気→ブラック企業と感じないためには、例えば叱責を仕事上の叱責とこいつが目障りだからというのを混ぜ込んだ叱責との違いかわかりやすいのがよいのではないか。 バトルと議論はちがいます。感情がヒートアップしても〇〇をよくするためとか お互いに折り合いをつけるとかいうことが ヒートアップしても感じられる職場が 仕事をして話しやすい職場と感じました。 2.助け合い。 職場での同僚や部署の上司との間で 助けてほしいときに、〇〇を助けてほしいを言えるか。わたしはこうしたんだけどうまくいかないとか顧客とでトラブルになっていると自分がしでかしたことをいち早く言えるかどうかとしでかしたことが結果的に自分や会社の傷口を広げずに初期治療が 業務のなかで大切であることが理解できるかなんですね。それは自分が多少返り血をあびたとしてもそれは金銭的な痛みや自分の自尊心に傷がついてもそのあとの業務などにいいことが起こることがわかることですね。人間失敗からたくさんのことが学べるのは経験年数の少なさや技能の未熟さを 自分で受けいられれば格段に仕事のスキルが上がるそれがしっかりとわかった上で助けられるとお互いの技能があがってゆくとかそれは在宅ワークでは難しいですね。 3.挑戦は、短期目標。中期目標などを作ってゆき、未来で決めたことは変えてしまってもそんなにダメージが来ないんだということを理解できるかなんですね。 4.多様性については、組織は2割ぐらいの人たちが組織であまり活躍しないほうが 組織の継続性や組織がこわれないためには 理想的である。パレートの法則が生きていると感じました。 今回は、私見なのでまとまりがなく 申し訳ありません。
@kao_rin7995
Жыл бұрын
雑談や会話が大事っていうのはめちゃくちゃ分かるんですが、その雑談を盗み聞きして、会話に首を突っ込んで会話泥棒をする人や要らぬ情報を付け加えて噂になったりなど、どんどん会話したくない職場になっています泣 その人がいるときは席を立つという回避策しか思いつかず、どん詰まりです…。
@spanner-32
2 жыл бұрын
毎日動画upして頂きありがとうございますm(*_ _)m 助け合いの話で 「うんうん、そうだそうだ」 と頷きながら見ていました。昔働いていた仕事場は「お互い協力しよう」という気持ちがほぼない部署でした。 お互い助け合えば安心して仕事出来るし、業務も効率よく進められるのに、真逆な職場で殺伐としてました。 益田先生が言われた、なかなか理想的な職場はない、との言葉に本当だなーとしみじみ思います。 当時の職場は残業に関しては自己申請で、サビ残40~50時間、そのうちの10時間を申請をした月があり、実際に貰った残業代は4時間分でした。 上司いわく 「こんなに申請されたら病院が潰れる」 (当時は看護師でした) との事でした。 その後退職して元職場の近くを通ったら、新しい、しかも一回り大きい規模の病院になってました。 「あー……私らがサビ残で働いた分が、病院を建てるお金に変わったんや」 と思い、乾いた笑いしか出なかった事を覚えています。 コメント欄で当時の愚痴をこぼしてすみません。 助け合って仕事が出来れば士気も上がるのですが、当時の状況では心身ともに削られて終わりですね。 働く人は大切な人材なのですから、会社側には働きやすい環境、そして心理的安全性の高い職場作りに励んで欲しいと強く思います。 あと、自衛隊におられた時の益田先生の評価があまり良くなかったとのお話にはびっくりしました。 こんなに優しくて知識も豊富な方が 「なんでそんな感じになるん?」 との疑問がわいてきました。 世の中見渡す限り、真面目に働いている方ばかりなのに、正当な評価をされないのは理不尽です。 長文で書き込んでしまってすみません。 つい熱くなってしまいました。 今日もためになる動画をありがとうございます☺️
@satomis8533
2 жыл бұрын
彼らにとっての話しやすさ・助け合い・挑戦が、私にとっての話しやすさ・助け合い・挑戦ではない感じなんです。😥😵💫 😢でも、今は人手不足なため辞めることはしないことにしました。この後はどうなるかわかりません。
@パキラ-d6l
2 жыл бұрын
絵がとても有効ですね!
@金谷祐子-b5p
2 жыл бұрын
ありがとうございました。
@harrypotage
2 жыл бұрын
仕事ができない人は何度でも先輩に聞きにいく。それでコミュニケーションを深めていき、いつのまにかパワーを身に着けていく。弱者だからこそのコミュニケーション術みたいなのはありますよね。 なので私は弱者を弱者とは思っていない…から自分がいちばん弱者なのかもしれない(笑)
@asako8498
2 жыл бұрын
離婚の話、納得です。弁護士は生活費くれてるんだから・・・子供にまだお金かかるから我慢したほうがって絶対に言われます。お金も大事ですが、精神的に病んでしまえば仕事もできなくなりますからね。なかなか理解されなく、自分がおかしいのかと責めてしまいます。 仕事での雑談大事ですよね!コロナのせいなのか雑談がなくなり、殺伐ととした雰囲気の中で仕事してます。もう慣れましたが!
@porinomial
2 жыл бұрын
「お金目的じゃないビジョンを共有するのが良いリーダー」、なるほど、これのやり方がリーダーの質を左右するのかと理解できました。これを(本人は一生懸命なんでしょうが)暴走させて「やりがい」や「絆」といった根性論に走ってしまうリーダーを良い方向に部下の方で誘導する方法はあるのでしょうか。
@h.m8768
2 жыл бұрын
いま初めて動画を拝見しましたが、とても多重的に論じられて納得性が高いお話ですね。繰返し見る価値のある動画だと思いました。 精神科医の知見のみならず、経営学の組織論の観点も織り交ぜられ述べられていて、知識の深さを感じます。職場の心理的安全は労働契約法の組織の安全配慮義務のひとつですしね。学びある組織、人を育てる組織こそ多様性のある組織の下地にのなると気付かされます。それだけに世間が軽く言うほど「多様性」は簡単じゃないし、そこまでできる組織は規模の大小関わらず現在の日本でそれほど多くはないと思います(組織風土が旧態依然で刷新できていない)。 組織で浮いていたって、自分が悪いんじゃないってことです。ご自身の経験もお話しされていて理解が深まります。 あとホワイトボードの漫画が何気に可愛い…
@真美-q9g
2 жыл бұрын
心療内科や精神科を受診する多くの人は、感受性が強く、ドラえもんの静香ちゃんタイプが多い、と聞いた事があります。 そうなんですかねぇ。 そういう私も受診者ですが😅
@admgk3ffgsr
2 жыл бұрын
私が代わりにパンチ🤜出来たらなー うわー先生まんがむちゃうまいですよねー毎回感心してしまいます。
@taku7515
2 жыл бұрын
会社の役員からのパワハラで適応障害になりました。 同時にASDの診断も受けました。
@舞-d3b
4 ай бұрын
今の職場が正しくあてはまってます。失敗してもフォローはしてくれない、責任は個人のもの、挑戦の機会がない、そんな感じです。 早く辞めてやりたくなりました。
@yukuesakitoha
2 жыл бұрын
職場での雑談、大事なんですね。。 上司からのフォローが雑だったように思います。
@burushup
2 жыл бұрын
職場のパワハラ……上司からは、給料もらってるんだろう?とか、自分の分担された業務ぐらいしろよ!とか、同僚からは仕事への覚悟があったの?とか、ライン攻撃とか、助け合いもなく、許容もなく、雑談もなく、ブラックな職場でした。我慢の連続で、反論すらできず、そこへ同調圧力や、長時間労働も重なり、うつ病で、一昨年から休職へ。益田先生の、弱者は相対的という言葉、確かにその通り。自責の念や劣等感、不安だらけの日々が今だに辛いです。
@猫あんず-l4h
2 жыл бұрын
動画見てすごく参考になりました。仕事先の方も、このような事を理解してくれると良いのに・・・特に④
@とは-v5m
2 жыл бұрын
あぁ、新人が話しにくいってまさに私の在籍してる会社。社長とスポーツやゲームで話せる若者居るけど、スポーツやゲームが好きだから合う感じ。私スポーツ苦手でゲームあまりやらないから、居ずらい。
@生きた猿
2 жыл бұрын
私は新卒で入った会社がしんどくて、3ヶ月で退職しました。 その後エージェントを頼って再就職したのですが、そこも社長から「辞めて欲しい」と言われ3ヶ月で会社都合での退職。 自分としては『苦しくて辞めたのを理解して欲しい』と言う気持ちが拭えず、でも職歴上では数ヶ月で2社辞めてる事実が残るので、なかなか次の所に進めず苦労しました。 色々な経験を得て、一般企業で働くのに限界を感じたので心理職を今は目指しています。 4月から大学院に通う予定です。ここに書くのはお門違いかも知れませんが、ますだ先生の動画が自分の気持ちを整理するきっかけになっています。 いつもありがとうございます。
@風香-j5u
2 жыл бұрын
自分に会う会社に出会うのも 運の様な気がします 会社は良いけど配属先の 人間関係が終わってる。とかもありますし メンタル病みやすい人が8時間+残業って 新卒から無理なのかも?って思います 通勤時間とか入れると余計に 睡眠時間も取れなくなってくるし 体力も持たない事が多いです 短時間から初めて慣れたら伸ばしてみる とか、そんな働き方が良いのに そうすると正社員の道が難しいですよね その辺が難しいのかな?と思います
@mucc696
2 жыл бұрын
プロフェッショナルファーム(文系専門職)で、平均勤続年数が短く、どうせすぐ辞めるし、退職者が目立たないし、その噂話をする年次の従業員もすぐいなくなるので、ボス層はスタッフを使い潰すほうが得、、、という状態です
@piiiiii16
2 жыл бұрын
女性特有の陰口、コソコソ話が多すぎて辟易としてしまいます。 しかもそれで仕事してなくても上司が注意しないことが多いので、 私が疲れてしまう理由としては自分でも嫌だなあと思ってしまいます。 他にも先生が動画で仰っていた、5〜8人ですら統率取れていなかったり… やりたいことを言っても他の人がその仕事を手放さなくてやれなかったり… なんなら下のミスを上(経営層)が総叩きするような会社の根本的体質もあるので、 この動画を見て私の会社は心理的安全性低いんだなあ…と思います。 私1人が気を配ったりフォローしたりしても、周りの空気、雰囲気に潰されたり、 根本の人手不足でそれすらままならなかったり、 また、人事部門がメンタルヘルスに全く理解がないこともあり、 本当はこの職場良くないなと思いつつも ブラックじゃない職場を探す方が難しいんじゃ… と感じてしまいます😔
@ふじさわさとる
2 жыл бұрын
動画全部見ないでわかったこと ほぼ全部当てはまってるので 今月から転職活動して今いる職場は辞める予定です 今日の段階で幸い1社内定もらってるので ひとまず安心はしてます 今いるところにメリットがどこにもないので すんなり転職できそうです
@KP-nm1nr
Жыл бұрын
👍ボタン100回押したい
@AYA-mp9mv
2 жыл бұрын
益田先生こんばんは。本日もお疲れさまでした😃 私が勤めている会社は待遇や人間関係などは私が知る限りは良い方です。 ただ、メンタルで休職した時に担当してた産業医が精神科、心療内科の先生ではなかったことが不満でした。休職中の産業医面談でちょっとぶつかってしまったこともあり、精神科専門じゃないのに私の気持ちなんてわからない、と心の中ではイライラしてました😅 まあ、どの企業もそうなのかな?と思ってます。多数いる社員がいる会社に精神専門の産業医を集めるの難しいですもんね。 今日の動画も勉強になりました。 話外れますが、益田先生の影響でメンタルについて学びたくなり、先程うつと脳に関連した本買ってみました。隙間時間に読んでみようと思います📖
@sara-qo5vv
Жыл бұрын
神回ですね😂
@児童守る
2 жыл бұрын
正社員はなんだかんだ立場強いから権利行使すべきですね
@ふでばこ-y5q
2 жыл бұрын
挑戦、理想をもつことは大切ですね♡ かたちだけのSDGsしてますじゃ弱いかな。 障害者への理解がすすんでほしいです。
@maycute1222
2 жыл бұрын
スマホのネットニュースで夫婦が老人ホームに入り旦那さんが奥さんを怒鳴り散らすので別々にさせたら旦那さんの方が奥さんを探して益々 怒鳴る。奥さんにどうするか聞いたら絶対に一緒になりたくない。自分はホームに入って友達も出来て楽しいからが理由だそうです。会社も同じですね。
@ただの匿名希望
Жыл бұрын
会社の人間関係で辛い環境・境遇で悩んでたり塞ぎ込んでる方は、過剰に自分で自分を責めてしまい会社や学校など閉鎖的な環境では毎日の様にしんどい相手ばかりと真面目に向き合うと段々精神的に病んでくると思います。 客観的にメタ認知で会社の人間、環境を俯瞰して考えてみるのも大切かと思います。 自分の健康や命を犠牲しなくてはいけない程の仕事なんて世の中そうそうある訳無いですし。聖人君子で立派な人なんて世の中私が出会ってきた限りそういませんし。 寧ろ真逆の「コイツ、人としてどうなの?」みたいな人は腐る程いましたがw そんな自分以外の人の気持ちや感情を配慮しないような輩相手に気を配って病んでしまっても馬鹿馬鹿しいだけなので。 可能なら職場環境変えたり、仕事や家庭以外の依存先がいくつかあると心理的安全性の面で逃げ場があるしかなり違うかなー?と思います。 私は疲れた時は、猫相手にしたり海をぼけーとみて無心になるようにしてます。
@kazunyan1978
2 жыл бұрын
この動画を観る途中「これって、労務管理論にあたるのでは?」と思って、「2022年版出る順社労士 必修基本書(東京リーガルマインド)」を開きながら益田先生の講義を受けました。人間関係論(第1分冊・670頁)、行動科学(同・671頁)、目標管理制度(同・682頁)にあたるかな、と思っています。 また、派遣先の企業K社のパート求人で「黙々と作業して頂きます」と書いてありました。私は、搬送しているので、自分のペースを守りながら、ハイペースなときは途中で「エチゾラム」を口に含んで、なんとか持ちこたえてます。K社の管理者はもちろん、全ての「指揮命令権」を持つ方々は、絶対この動画を観るべきですね。
20:06
カウンセリングを開始する前、トラウマを治療をする前に身につけておかないと危険なもの #カウンセリング #治療 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #常識としての楽観性 #楽観性
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 297 М.
37:10
仕方がない、生まれてきて良かったと思える瞬間を増やす
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 38 М.
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.
27:03
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
A4
Рет қаралды 7 МЛН
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
1:30:54
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 188 М.
1:07:01
【#雑談 金の話】2024年新NISA元年の成績やポートフォリオを参考に来年に備えるぞ!【#久我ユキヒラ】
久我ユキヒラ万事相談所
Рет қаралды 30
26:03
SKY-HI社長に密着~芸能事務所スタートアップと音楽業界の“大問題”【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】
テレ東BIZ
Рет қаралды 355 М.
17:27
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 299 М.
34:59
【番外編】これからの精神疾患の問題と具体的な解決策 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 217 М.
7:20
【インフル猛威】年末年始の“薬不足”が追い打ち 「薬を長めに出して」はNG 急な発熱があったら?【#みんなのギモン】
日テレNEWS
Рет қаралды 33 М.
21:02
【言ってはいけない】ブルーライトカット眼鏡の真実
眼科医平松類
Рет қаралды 41 М.
24:28
メタ認知を鍛える。最新の脳科学的見地から、俯瞰的にものを考えるコツを探る。#構成主義的情動理論 #リサ・フェルドマン・バレット #情動はこうしてつくられる #早稲田メンタルクリニック #精神科医
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,1 МЛН
35:57
心の病気とは何か? どうすれば治るのか? YouTubeの活用方法について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 918 М.
18:28
【精神科専門医/指導医による解説】自分を愛する方法 #自己理解 #自分の軸 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 582 М.
58:26
【まとめ】双極性障害について解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 157 М.
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.