KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
サッカー日本代表戦で歴史に残る”伝説の神采配”をした監督采配6選②
18:33
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
あの時、もしドーハの悲劇で失点しなかったら...日本はどうなっていたのか?
Рет қаралды 111,389
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 138 М.
人生ダイビングヘッド
Күн бұрын
Пікірлер: 398
@35zvrh81
6 ай бұрын
Qにボールが来なければ・・・・
@tk-sd2ln
6 ай бұрын
少なくても06年のワールドカップで1勝は確実にしていた(しかもあのつええ🇭🇷に勝ったという金星ゲットでグループリーグ敗退してたとしてもそれはそれでちょっとは納得出来るワールドカップになってたはず)
@ふみふみ-p1t
6 ай бұрын
クロアチア戦は勝っていたね。川口のセービングは無双だったし、守りは良かった。 その後のブラジル戦もコテンパンにやられることもなく、モドリッチが日本に対する嫌なイメージが残っていたら2022W杯の結果も変わっていたかな?
@109Dice
6 ай бұрын
ドーハの悲劇が無いことで日本サッカー史に大きな影響を与える事象、それは2002W杯が日本単独開催になっていた可能性が高いということだと思います。
@sk-cc5to
6 ай бұрын
南朝鮮のスタジアムの建設費足りないから、 貸してケロ〜は、返して貰ったんだろうか? 謝罪と賠償ビジネスでムニャムニャにしたんじゃ❓ 何でもありだから南朝鮮は。
@temasekpulau2728
6 ай бұрын
ドーハの悲劇が起きなかったら。。。 重大なことが抜けている! 日本がアメリカW杯に出場していれば、 2002年のW杯は日韓共催ではなく、日本の単独開催だった。 元々2002年W杯はアジアで開催することが当時既に既定路線となっていて、 まともに招致に名乗りを上げていたのは日本だけだった。 しかし日本が94年W杯に脱落し、韓国が出場を決めたことで、 韓国サッカー協会が急にW杯招致を言い出して無理やり割り込んできて 強引に共催に持ち込んだ。
@ゆういち-y7s
6 ай бұрын
長澤和明解任もなかった
@ドラゴンサンダー
6 ай бұрын
@@temasekpulau2728 上にも書いたけど ラモスの帰化が史実より早くてメキシコ大会の予選に間に合ってたら ワールドカップに行けてたはず
@korosuke3266
6 ай бұрын
開会式までプレゼントして腹がたつ!あの前後からなにかとテレビが韓国推しになったと思う😡
@サイサイ-h8s
5 ай бұрын
あれは韓国サッカー協会の政治力に負けただけ。あんなに日本有利の中、日本サッカー協会は終始、韓国サッカー協会の良いようにされた。 そもそも初出場云々で言うなら、カタールワールドカップはどうなるの?カタールは開催国枠が初出場だったけど。 あの時、韓国サッカー協会はヨーロッパをほぼ全てを味方に付け、共催に持ち込んだ。完全に日本サッカー協会の負けだった。 だから、ポルトガル、イタリア、スペインには、あの大会の韓国の蛮行に関して文句を言う権利は一切ない。
@incredibluke
12 күн бұрын
そうかマルディ―ニも頭蹴られずに済んだのか
@TheTerenteren
6 ай бұрын
ドーハの悲劇がなかったら・・。 2002年W杯は、日本の単独開催だったかもね。
@kimu-angel
6 ай бұрын
そして🇰🇷ベスト4もなかった😅
@吉田徳之-b8c
22 күн бұрын
@@kimu-angelスペインは韓国にも日本にも白線ギリギリのゴールを決められているが価値が違うよな
@あっきー-g2i
6 ай бұрын
カズは普通にW杯本大会に出られて 今頃は引退してるだろうなぁ
@nao-ud8lb
6 ай бұрын
ドーハの悲劇がなければもうカズは引退してるよ
@ピクシー-s1n
6 ай бұрын
カズ...早く成仏してくれ...
@山田太郎-m7e1f
6 ай бұрын
外れるのは三浦カズの方が大きいと思う。 ジーコがカズとゴンの代表引退試合提案した時に、実現してたらやっぱり引退出来てたと思う。
@yoko-tj7dy
5 ай бұрын
02年W杯後にまだやれるでしょ!と惜しまれながら引退する世界線が見たかったな
@jugemjugem1223
3 ай бұрын
@@yoko-tj7dy やっぱり2001まではフォワードとして活躍してたけど2002はパッタリだったか、そこで引退がベストかな
@mcnieva
6 ай бұрын
もしドーハの悲劇がなければ… カズが今みたいな悲惨なことになっていなかったかもしれない
@noboruhitenma658
6 ай бұрын
フランスを最後にスパッと代表引退。今頃は名将カズかサッカー協会の幹部としてリーダーシップを発揮していたかもしれませんね
@カレーパン-n6r
6 ай бұрын
やっぱ「オシムがずっと健康だったら」の世界線は見てみたいな。
@高橋健太-l3r
6 ай бұрын
日本がスペインドイツに勝った時のコメントも聞きたかった…
@dash0414
6 ай бұрын
これはぜひ見てみたい
@gangan.vejita
6 ай бұрын
それ、みんな言うけど、リアルタイムで観てた感じはそんな魅力的でも強そうでもなかったよ。まぁ、あの時中2だったんで深いところまで見れてなかった感はあるけど。
@soundwill17
6 ай бұрын
黄金世代が下り坂になってきた時だからこその、オシムの手腕を見たかった😢
@theloniousmonk8928
6 ай бұрын
@@gangan.vejita 地味ではあったよね。なんていうか「まだ途中です」っていう感じ。羽生はすごく頑張ってたと思う。
@国鉄ばんざい
6 ай бұрын
ハナクソホジッチ😂 貴士愛してる😂 ポイントポイントでギャグを入れてくるうp主おもしろ〜い
@あっくん-c5o
6 ай бұрын
あと、夜のストライカー武田修宏とブラボーゴリラ長友佑都もね😂
@コーイック
5 ай бұрын
夜のストライカー武田ってw杯出る意味あるのとツッコミ、聞き間違いかと思ったハナクソホジッチえッ?!となって聞き直したわ。
@ayamame
6 ай бұрын
2:07 夜のストライカーワロタw
@salooz
6 ай бұрын
オシム時代のその先が見たかったですね ジーコ時代にもっと日本にフィットした別の道があったのではないかと思います 今回はナレーションと字幕の組み合わせ最高でした
@もとよし-d8f
6 ай бұрын
サラッと本田さんの清々しい😂
@ngzbjbyb
6 ай бұрын
ドーハの悲劇が無ければ2002W杯が史上最悪の大会になる事は無かっただろうね
@ガック-x2o
6 ай бұрын
オシムとアギーレが監督を続けていたら、の世界線は見てみたいですね。 うっちーと小野が怪我しない世界線も見てみたいし、日韓トルコ戦で中田浩がパスミスしなかったら、ロシアW杯のGKに全盛期の川島がいたら、などなどキリがないけど妄想するのは楽しいですよね。 武田はどの世界線でも夜のストライカーだと思いますが笑
@堀部隆
6 ай бұрын
最後草
@manu-yn4yg
6 ай бұрын
ドーハの時ってそもそもアジアの出場枠が2だったからフランス以降とは出場難易度が段違いなんだよな 4枠もあったらドーハの代表も余裕でW杯出られてたのにね
@wettherboy
6 ай бұрын
本大会が24チームだからレベルも含めアジア2枠は当然。
@masafuk3090
6 ай бұрын
ケガがなければ・・に、そういう運命だった、そこまでの男だったと小野伸二、そういうことを言えるのがカッコイイっす!
@チュッパチャップス-h4s
6 ай бұрын
ファーギーが残ってた香川ユナイテッドorドルトムントに残ってた香川の世界線は見てみたい
@pireeri
6 ай бұрын
ドーハの悲劇をリアルタイムに見てたおっさんだけどあの出来事のおかげでずーっとサッカーを見続けてこれたと思ったな カズやラモスなどがW杯に出場出来なかったのは残念
@もるもる-h9q
6 ай бұрын
もし久保竜彦が本大会に、特にピークであったろうドイツ大会に出れていたら・・・は今も考えます
@かいと-g6u
6 ай бұрын
ロマンの塊よな 代表の他のフォワードには無いものを全て持ってた
@アサヒスーパードライ-f7l
6 ай бұрын
しかもDFに松田直樹だったら
@ウホッいいおt
6 ай бұрын
日本最強のフィジカルですからねー それも気になる
@109Dice
6 ай бұрын
ケガと無縁の五体満足な久保も込みで
@ゆういち-y7s
2 ай бұрын
ジーコ監督との相性は抜群でした
@fuutaro200137
6 ай бұрын
トルシエではなくベンゲルが代表監督に就任していたらまた色々と変わっていただろう 怪我となると小倉隆史が怪我してなければ、と思ったりする
@サーモン-v2j
6 ай бұрын
オシムジャパンでW杯行く世界線がホント見たかった… あとはアギーレが続投してた世界線も見てみたい
@waremblem72
6 ай бұрын
ドーハの時のアジア最終予選はカタールのドーハという中立地での短期間での集中開催方式だった。もしドーハ世代の予選方式が今のようなホーム&アウェーでの長期での戦いだったらどうだったのかは興味はある。
@moewofull5279
17 күн бұрын
中東の国を見ると「ちょっとずつ成長していくナショナルチーム」ってすごく大事だったのではないかと いきなり世界に通用すると勘違いしてもいけなかったと思う
@giita8192
6 ай бұрын
ベルギー戦も正直本田のコーナーがクルトワにキャッチされてなかったらって何年たっても思うな。こういう企画楽しいです👍
@あきなり-h5o
6 ай бұрын
2002W杯のベルギー戦で森岡選手が怪我していなければ、ロシア戦のバッドマン・ツネ様の活躍はみられず、現サッカー協会会長は別の人だったかも。
@ゆういち-y7s
2 ай бұрын
宮本恒靖は秋田豊と同じく出場機会はなかっただろう
@ゆっくりしたいベイスターズファン
6 ай бұрын
面白かったです!ブラボーゴリラとかキヨキヨしいとかw最後まで楽しく見れました
@akiraatmu
6 ай бұрын
98フランス大会 :94アメリカ大会に行けなかった→W杯は絶対に行くという意思で、イラン戦で諦めず戦えた 02日韓大会 :98フランス大会で空気に飲まれた→ベルギー戦の失点後、下を向かずに立ち向かえた 06ドイツ大会 :うーん・・・ 10南アフリカ大会:06ドイツ大会はチームがばらばらだった→川口・中村・中澤らが中心にワンチームを作った。 14ブラジル大会 :うーん・・・ 18ロシア大会 :14ブラジル大会で自分たちのサッカーにこだわって負けた→GL突破にこだわって戦えた。 22カタール大会 :18ロシア大会のロスタイムの怖さから、きちんと守り切ることにこだわった。またこれまでの日本サッカーの蓄積、選手個々の成長から、守備時間こそ多いが、強豪に立ち向かえた。 精神論に頼るわけではないです。 とはいえ、たらればはありますが、そのたらればで悔いることないように、という想いが次のチームへ連綿と引き継がれていると思いますよ。日本サッカー。 あとは中田さん、長谷部さんがインタビューで言っていた、「今度はJリーグを」という言葉を、J各クラブが受け継いで行くことも大切だと思います。 ただ多くのJリーグは、それぞれの時期に存在した各チームの想いがあっても、フロントは出向組であることもあり、当時の想いを引き継ぎ、体現できてはいないチームも多いかもしれません。その想いがチームを強くしていくと思いますが。 あれだけのビッグクラブなのにJ優勝1回の浦和、王位が遠のきJ2経験も増えてしまった磐田、J2に15年?いる千葉。ほぼ上向き矢印だったのが、いま下向き矢印にあり、どう戻すか迫られている川崎、J1経験ありながらJ3のチーム、など。 まだまだ課題はありますが、そういうものを一つずつ解決して、トータルで強くなっていくのではないかと思いますし、そう願います。
@sama-fu1pg
6 ай бұрын
当時は「何やっとんじゃアホどもが」と憤ってたけど今じゃいい思い出になってるわw
@ワンコロオバリーヌ
6 ай бұрын
ドーハの悲劇がなかったら、2002w杯は日本単独開催であったと言われていました
@羽島弘丈
2 ай бұрын
序盤にあったドーハの悲劇,,,, リアルタイムで観てたけど, もう30年以上前なのか,,,,
@miceli2363
6 ай бұрын
今から思うと単にアジア枠が少なすぎたのが原因としか考えられない 前回までの4.5枠なら日本はもちろんイラクだってストレートインだったんだから なのでもし今後同じようなことが起きたとしても その時は悲劇ではなく失態としかみなされないだろうね
@wettherboy
6 ай бұрын
あの時は本大会に出場できるのが24だったからアジア2枠は仕方ない。
@kazuoka1143
25 күн бұрын
そもそも出場国が24カ国でしたからね。 アジア2は仕方ないともいえる。
@terryy1982
6 ай бұрын
タラレバでいったらオシムジャパンは見届けたかった。
@gangan.vejita
6 ай бұрын
@@terryy1982 アジアカップ負けてるやん
@taktaktak0214
6 ай бұрын
オグが膝やってなければ。😢
@テリースティーブ
6 ай бұрын
アトランタ五輪は予選リーグ突破で決勝トーナメント進出。仏W杯は小倉が日本人初ゴールを決めクロアチアとジャマイカに引き分けて予選リーグ敗退
@ちくわちゃん-h4c
6 ай бұрын
ドーハの悲劇がなかったらカズというW杯の出場を夢見て現世を彷徨い続ける特級呪物は産まれなかっただろうな
@aki7812
6 ай бұрын
カズに憧れてサッカー選手になる人は産まれないと思う
@HISASHI1981
6 ай бұрын
特級呪物は流石にやめろや
@COLIN_eSign1056
6 ай бұрын
特急呪物呼ばわりはさすがに失礼とかいうレベル超えてる
@ddd8926
6 ай бұрын
表現考えろよ・・・
@ワーズワース-z3z
6 ай бұрын
他にもドーハの悲劇が無ければ、前園選手をはじめ何人もの日本人選手が海外移籍出来て大成していた未来もあったかもしれない。 少なくとも海外進出が早まっていたのは間違いなかった。
@ゴウニアンクアング
6 ай бұрын
渋い声で真面目な内容の動画なのにいきなりボケを入れるから不意に笑ってしまう。
@109Dice
6 ай бұрын
テロップと違うこと言ってて草
@山田花子-d2r3l
6 ай бұрын
もしロンドンオリンピックでメダルを獲得できていたら 永井、清武、大津などロンドン世代の主力メンバーがワールドカップに行けなかったの残念だった
@ぽか-f2v
6 ай бұрын
ハリル解任の一番の痛手は、日本サッカー協会で政変が起きん限り外国人監督呼べんくなったことやろ
@sanotty
6 ай бұрын
大島僚太が怪我が少ない選手だったら アギーレが続投されていたら 2006年ワールドカップでオーストラリア戦に勝っていたら
@kohtaabe3942
6 ай бұрын
浅野は色々言われるけど、 ワールドカップ落選は浅野のサッカー人生を相当狂わせたと思うし、ハノーファーレンタル→パルチザン行きは普通だったらそこで終わりそうなもんだけど そこで結果残して今もしぶとく四大一部に止まってるのは本当に凄いと思う
@YPQXQO
Ай бұрын
6:34 「ハナク◯ホジッチの‥‥」←言いやがったwwwwwwwwwwwwww
@鼻信
6 ай бұрын
やっぱ、オシムさんのチームをもっと見たかったですにゃ😸
@ちゃかつ-z3b
6 ай бұрын
北沢さんは戦力として力が足りなかったわけではなく、カズが外れたから外された側面があるから同情してしまうよね。岡田監督は3バックだから北沢を起用する場所がないと言いながらジャマイカ戦では4バックで戦っていたし。
@cookinday-tp3jy
6 ай бұрын
状況に応じてシステム変えるのは当然なのでそれで北澤外すのが不当ってのは通らんけどな
@thankyoukickout2082
6 ай бұрын
キングカズが裸の王様になってしまうなんて94年では思いもしなかったよな。
@tk-cj6sq
6 ай бұрын
悲劇を経験した国々は本当に明暗が分かれましたよね。 日本はドーハ以来7大会連続出場、フランスはパリの悲劇直後のW杯も含め優勝2回準優勝2回。 一方サウジアラビアはリヤドの悲劇以降、5年以上続く暗黒期に突入し、イタリアも同様。
@花ノ助
6 ай бұрын
オシムJAPANが長期政権だった世界線を見てみたかったです
@kuwajiro
6 ай бұрын
でもアジアカップは優勝できなかったですよ。。。。
@AlanShearer-ve3qv
6 ай бұрын
@@kuwajiro優勝しても本戦で全く通用しなかったドイツ、ブラジルの本戦があるからね…
@bba-sunakake
6 ай бұрын
@@kuwajiro あくまでテストという位置付けでしたからね。強くするためには正攻法だけど代表の人気、スポンサーなど考えると… 今では絶対出来ないですね😅
@700tukune6
6 ай бұрын
①カズがサッカー協会の重鎮になって今頃は日本サッカーの舵取りをしてた ②98フランス大会で加茂切りが遅れてジョホールバルの奇跡まで辿り着けなかった ③02日韓大会後の海外移籍市場が閉鎖的になって成長が鈍化してたかもしれない ④06ドイツ大会で惨敗しなかったかも知れないし、歴史の修正力が働いてたかもしれない これ以上はワガンネ
@girlnextdoor8598
6 ай бұрын
①は違うと思うなぁ カズってホントにそういうタイプの人間ではないんよ
@skal_mango
6 ай бұрын
「たかしあいしてる」は爆笑🤣
@吉田剛-b2k
6 ай бұрын
8人がキャバクラに行かなかったら・・
@平野翔-n7q
5 ай бұрын
山田暢久はW杯に出てほしかったですね
@jugemjugem1223
3 ай бұрын
@@平野翔-n7q まさか加地の代表出場経験がどんどん積まれて、無くてはならない存在になるとはこの時はまだ思っていませんでした…。
@平野翔-n7q
3 ай бұрын
@@jugemjugem1223 能力値を見れば加地より山田の方があったのでは?
@jugemjugem1223
3 ай бұрын
@@平野翔-n7q あのキャバクラ事件の時点では明らかに山田のが実力は上に見えたけど、あの事件のせいで山田はもう招集されず、その間に加地が代表キャップ数増やして修羅場経験を増やした。
@平野翔-n7q
3 ай бұрын
@@jugemjugem1223 それがなかったら山田はずっと代表に呼ばれ続けたのに!もったいない!でもそれでもジーコの選考は他にもおかしいところがいっぱいあるような気がします
@soscar1985
6 ай бұрын
自分にとってのタラれば。 96年オリンピックのナイジェリア戦での鈴木のハンド。 99年ワールドユース準決勝での小野の警告(=決勝出場停止)。
@きー坊-c6t
6 ай бұрын
夜のストライカーに吹いた😂
@tasamu6281
Ай бұрын
85年 国立の韓国戦に勝っていれば、、、 当時、サッカーであんなに盛り上がっててビックリした。
@暴言隊春日部
19 күн бұрын
Jリーグが早く開幕していたはずですね。
@ねもうす宗一郎
Күн бұрын
岡田監督が「外れるのは市川、カズ、三浦カズ、それから北澤」って言ってたからカズ二人も居んのかって思ってた
@マーク-y6k
3 ай бұрын
ドーハの悲劇が無かったら今の日本サッカーのようになってたかわからないな、悪い方向に転がってた可能性もある、中国を見ると尚更そう思う。 いい方向に考えればワールドカップは単独開催出来てたかもしれないし(日本開催に傾いていた時、「ワールドカップにも出たこともない国を開催国にするのはおかしい」と韓国がFIFAに再三抗議していた)ワールドカップベスト8という目標も早い段階で達成されてたかもしれない(アメリカワールドカップでは日本としのぎを削ったサウジがベスト16、予選で日本が破った韓国は優勝候補ドイツに3−2の惜敗、スペインと引き分け、あの時の日本もやりようによってはチャンスがあった事を表している)もっと早く日本人選手が認められて、もっと多くの日本人選手が欧州移籍して活躍できたかもしれない
@にこりんりんりん
6 ай бұрын
内田篤人に関しては南アフリカでそれなりの出場機会を与えていればブラジルワールドカップにあれだけの強行出場はしなかっただろうなと思う。キャリア的にもまだ現役だったかもしれない。
@user-ff7sy9ve1f
6 ай бұрын
浅野ガチャのくだりバカ笑った
@ウホッいいおt
4 ай бұрын
ドラゴン久保や小倉の怪我無かった世界線を見たかった
@adoado5788
6 ай бұрын
オモロかったです
@長谷川太郎-m5e
6 ай бұрын
どれも最近のことでなんですが、 ・カタールW杯のクロアチア戦でタキ・三笘がPKをきめていれば ・2023アジアカップでJFAが推定無罪とメンバーの意志を尊重して伊東純也を離脱させなければ ・同じく2023アジアカップのイラン戦で不調だった板倉を下げてイランが採用していたロングボール対策に高身長・強フィジカルの町田を投入していれば
@s190309
6 ай бұрын
PK戦のたらればで言えば、2010ワールドカップ・パラグアイ戦で駒野が決めていれば、の方が惜しかった
@VENEZUELAN_POODLE8000
6 ай бұрын
アジア杯の采配に関してはニュアンスをくみ取れていない、完全にズレてるとしか 単純な出来事の差異、勝ち負け、けがの影響についてまとめてるんだから試合ごとの細かい選手交代とか言い出したらキリがない 強いてアジアカップ2024についてタラレバ言うならGSイラク戦のタキ左サイドだな
@ざわちん-o3v
6 ай бұрын
クロアチア戦で三笘が打ったシュートがバーじゃなく入っていれは…
@ワールド-u2q
Ай бұрын
今更だけど、三笘のシュートはバーじゃなくて、キーパーの正面で弾かれたぞ
@平野翔-n7q
5 ай бұрын
2002年日韓共催W杯に中村俊輔と名波が出ていたらどうなっていたのかな、2006年のドイツW杯に松田直樹が出ていたらどうなっていたのか
@naoyasano8695
6 ай бұрын
チームワークが抜群によかった。ダイナスティカップやアジアアフリカ選手権も制するなど、実績もそれなりに積んでいたので、W杯に出場していたら、台風の目になっていたと思う。うまくいけば、ベスト8進出の可能性もあった。
@renkon2018
6 ай бұрын
夜のストライカー武田www😂 確かに武田はイベントでみたけどカッコよかったね
@daidaikatope8526
2 ай бұрын
アメリカW杯に出れてたらグループリーグ突破いけるかどうかぐらいの実力だったんかなー?
@田中尚-t9z
6 ай бұрын
ゾノはスペインに行かせてあげたら、フランスW杯じゃ中心選手になっていたと思う。
@おとうさん-d5d
6 ай бұрын
それわそれ😅それで良かったト思います😊もしもがあっても、良い想い出であれば、、、、
@もとのゆき-d7n
6 ай бұрын
本大会初のイエローカードは都並敏史🦀蟹挟みタックルだったはず
@てつまる-l9p
6 ай бұрын
ハーフナーマイクをワールドカップに出場させられていたら…戦術面でも貴重なデータが得られただろうし(バスケやバレーでなく)サッカーを選ぶ高身長の若者も増えたのでは。
@KoukiYasaka
6 ай бұрын
02年W杯の開催国を決める際に韓国が「1回も本戦に出た事が無い雑魚国で開くとかあり得ないと思いまーすw」としゃしゃり出てきたのに対して日本は何も言い返せず日韓共同開催になってしまった もしドーハの悲劇が無くて94年に出場できていたら02年は日本単独開催になっていた可能性が高い しかし一方で1回出た事に慢心して98年の予選で負けていたかもしれないという不安もあるから結局はどっちが良かったのか分からんけどw ジョホールバルの歓喜は「日韓大会前に何としてでも自力出場の経験を積まなければならない」という危機感があったからこそあそこまでいけたとも言われているし なお個人的には松永成立がW杯本番の舞台で日本のゴールを守る姿を見られなかったのが一番残念だったw また本動画以外のたらればといえば ・プロ化がもっと早くできていたら ・86年W杯に出場できていたら ・トルシエの次にジーコじゃなくてすぐベンゲルやオシム辺りが代表監督をしていたら ・オシムが続けていられたら くらいかな
@田所正夫
4 ай бұрын
ドーハの悲劇が無かったら、日本国内のJリーグブーム最高潮の時期と重なり、94年のW杯は空前の盛り上がりになってたでしょうね。円高も追い風になってアメリカに日本からたくさん行き、その熱狂を見たまだバブルの名残で体力があった企業が次々にJリーグに参入し、史実より早くチーム数が拡大してたかもしれません。
@爺のチョキ
5 ай бұрын
怪我と言えば、独W杯直前や初戦で壊された加治さん、福西もお忘れなく。
@waiha-tomotaro5528
6 ай бұрын
あの一戦で日本人はサッカーの面白さと怖さ、WCの偉大さを全部凝縮して知ることができたんだ。特に大敗した試合、重要な試合での敗北はまさに財産。それを否定するのはちょっと嫌ですね
@little.1153
2 ай бұрын
4年早く世界を知るは大きい アメリカに出てたらかなり変わってたはず
@direction8600
6 ай бұрын
2002W杯を単独開催できていたら…
@パチパチチャンネル-t5r
4 ай бұрын
宮市亮が怪我せずアーセナルで活躍して日の丸を背負う姿を見てみたかった
@あおやまあおやま-j8j
6 ай бұрын
たらればはもしこうだったら・・・と状況が良くなると思ってしまいがちだけど悪くなる可能性も否定は出来ない。ドーハの悲劇があったから次は必ず出場するんだというモチベーションになったのかもしれない
@ふくのかみ
6 ай бұрын
確かに逆にどこかの大会で予選敗退を経験している、と可能性もありえなくはないですよね
@rolfgrande
6 ай бұрын
ドーハの悲劇が無ければ韓国と違って日本がドイツ・スペイン・ボリビアと対戦。どうなっていただろうね。韓国はホン・ミョンボがドイツ戦でゴールを決めていて、大会終了後にバイエルンやACミランが獲得に乗り出していました。当時の韓国サッカー界は欧州移籍を許可しておらず、ホン・ミョンボのビッグクラブへの移籍は実現せず。その後、まさか日本の柏に来るとは思いもしなかった。日本が出場していた場合、ボリビアと引き分けるぐらいかな。サウジはオワイランがベルギー戦で4人抜きゴールを決めて旋風を巻き起こしました。オワイランが「我々はアジアの代表ではない。アラブの代表だ!」と会見で述べていたのを鮮明に記憶しています。 今思うと衝撃的なのは、1990年イタリアワールドカップと1994年アメリカワールドカップの2大会セットで放映権料が1.5億円だったということ。ここぞとばかりに、NHKは「BSならアメリカワールドカップ全試合放送」と大々的にCMを流していました。
@MORBOL_TENTACLE
6 ай бұрын
ジーコじゃなくチームをまとめれる監督メンバーだったら中田は続けていたのか?を考えてしまう
@soundwill17
6 ай бұрын
中田がまとめ役にならなくても機能するチームを作れた監督ですよね❤ しかし、当時の崩壊したチームのキャプテンって、、、😅 誰?
@太郎筑前
6 ай бұрын
当時中田は、同年3月に野球のWBCで優勝したのイチローがしたように(かどうかは知らんけど)、チームメイトを集めて、食事会をして、決起を深めようとしたけど、上手くいかなかったみたい😢
@volkvolk8882
6 ай бұрын
左SBだった都並がけがをしなければ、ドーハの歓喜になっていたはず。 代役の勝矢はちょっと。。。
@ゆう-z9w7v
6 ай бұрын
2010W杯でパラグアイ撃破→正真正銘「無敵艦隊」だった頃のスペインと戦う日本が見たかった。
@和真サッカー
Ай бұрын
もしもこの大会で香川真司真司がいればをみたかった
@マジで恋する-r6s
2 күн бұрын
ジーコジャパンの時に掲げられた黄金のカルテット、中田・小野・中村・稲本。稲本の負傷離脱から歯車が狂い始めた
@マロングラッセ-p8p
5 ай бұрын
SSRガチャの浅野に対しては冗談で済まされたのに サイコパスや夜のストライカーが冗談でないのは草
@よしだです-r7c
6 ай бұрын
アギーレが八百長してなかった時の世界線はどうなってたのかねwww
@アッシュリンクス-v8p
4 ай бұрын
ユーゴスラビアの内戦がなければ… アメリカW杯、EUROと… 妄想してしまいます
@nao10s
6 ай бұрын
2002年ワールドカップが日本単独開催だったら
@章雄藤原-i7h
6 ай бұрын
ベンゲルが日本代表監督の指揮を執っていれば、、、
@ふくのかみ
6 ай бұрын
もしアメリカW杯出場出来ていてグループリーグで史実の韓国と同じ組み合わせになっていたとしたらドイツ、スペイン、ボリビアと対戦だった うーん、どう考えても3連敗か良くてボリビアにドローで1分け2敗が関の山、に終わっていたとしか考えられない気が.. ただ多くの人が言ってるようにカズはもう引退しているのと次の98年のフランスはこの経験が生きてもう少しマシな結果に(ジャマイカに勝った、とか)なっていたのかな、と
@japan1898
6 ай бұрын
13:22 あえての【きよきよしい】
@ホエイパウダー-b8q
6 ай бұрын
ここにないのだと フランス 俊輔が選ばれていたら 日韓 俊輔/名波/高原が選ばれていたら ドイツ 名波/松田が選ばれていたら OG戦の交代が小野じゃなかったら 巻じゃなくて久保だったら 加地が壊されていなかったら 監督がジーコじゃなかったら 南ア オシムが元気だったら 駒野がPK決めていたら 香川が選ばれていたら ブラジル 本田がバセドウ病なってなかったら ロシア 本田のFKが決まっていたら 山口蛍がデブライネ削ってたら 2点差になった時のプランを組めていたら 中島が選ばれていたら カタール PKの練習をしていたら 大迫が選ばれていたら 中山が怪我していなかったら 久保がインフルにならなかったら 三笘/遠藤/冨安が全快だったら
@Ks-yq4gk
6 ай бұрын
オシムジャパンが途中で終わったことを惜しむ…
@狐の八重歯
Ай бұрын
W杯出場枠が24チームだったアメリカ大会までに出れなかった残念感! イラクのヘディングシュートにGK松永の体が硬直さえしなければ・・・ せめて防げなかったとしても跳びついてほしかったなぁ~ フランス大会当時の日本の下馬評で岡ちゃんは何処まで勝ち進むつもりで GK3人も連れて行ったんだろう?
@new35all
6 ай бұрын
吉田光範の知名度と株が急上昇していたと思う
@コーイック
5 ай бұрын
あの時…。自分も男子校じゃなくて共学だったら婚期逃してなかった世界線も考えられる。俺の悲劇
@こちゅじゃん-e4m
6 ай бұрын
ハリルのサッカーは確かに良かったけどコミュニケーションは大事だもんな、
@26jiro30
6 ай бұрын
清々しいで吹いたw
@shiniti2558
6 ай бұрын
浅野の所笑ったわ笑
@湯冷め番長
17 күн бұрын
アウェイゴールが、あと6~7年早く廃止されていたら、チャンピオンシップはどうなっていたか^ - ^
@holy3402
6 ай бұрын
ラモスは日本がW杯出場出来たとしてもその時には自分は代表には入れてないと思うからって当時のメンバーに言ってたらしいね。
@sren1280
2 ай бұрын
もしも1994W杯に前田大自然がいたらどうなっていたのか?もやってほしい。
@松永良太郎-j2s
6 ай бұрын
ウダイ政権のイラクにとっては別の意味で命拾い 逆にブラジルワールドカップのアジア3次予選では薄氷の突破だったなぁ。 2位まで次に進めるっていうシチュエーションに救われたよね。 埼スタでの北朝鮮戦で吉田の劇的ゴールがなければ北朝鮮と勝ち点並んで直接対決に泣くってことになってただけに。
@giantsnagashima33
4 ай бұрын
日韓大会で俊輔と高原を見たかった
18:33
サッカー日本代表戦で歴史に残る”伝説の神采配”をした監督采配6選②
人生ダイビングヘッド
Рет қаралды 335 М.
28:11
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 407 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
23:47
【脳筋】脅威的なスピードで相手を絶望させるロマンある男たち
人生ダイビングヘッド
Рет қаралды 1,2 МЛН
24:13
天才の悲劇、 絶対してはならないスティーブ・ジョブズのストレス解消法
月光夫婦のシネマ
Рет қаралды 2 МЛН
17:46
【降格したら終了】なぜJFLに降格してはいけないのか?この動画で全てが分かる
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 537 М.
17:02
【衝撃】勝率で見る名監督と迷監督…日本代表歴代監督の実績を徹底比較!
人生ダイビングヘッド
Рет қаралды 173 М.
13:59
【気性難】冷静になれずすぐブチギレる選手たち
人生ダイビングヘッド
Рет қаралды 128 М.
3:54
三浦知良が初激白!ドーハの悲劇の後悔について語る
日本サッカー史
Рет қаралды 194 М.
19:38
【クラブ存続危機】親会社に依存しすぎるクラブのリスクとは?この動画で全てが分かる
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 107 М.
8:22
【海外版ドーハの悲劇】サウジ、豪州、フランス、パナマ【W杯予選の悲劇シリーズ】
Foot Kidane
Рет қаралды 210 М.
21:54
【内田長友が最強】日本代表の名SBを時系列順に徹底解説!
人生ダイビングヘッド
Рет қаралды 339 М.
50:09
【サッカーを『日本化』する】イビチャ・オシム、命を懸けた変革【三部作まとめ】
カンテラフットボール
Рет қаралды 365 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН