KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【観葉植物】よく育つ!オススメの透明鉢|サトイモ科アロイドに【Amazon ネガミエル】
12:22
My crawling Philodendrons - gloriosum, pastazanum, plowmanii etc. - growing large aroids indoors
17:55
Каха и дочка
00:28
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
We Attempted The Impossible 😱
00:54
【アロイドのモスポール】成功と失敗をまとめてお届け【フィロデンドロン・モンステラ・ポトス】
Рет қаралды 8,462
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 15 М.
植物属インテリア科 ぴめりー
Күн бұрын
Пікірлер
@yellow-ub4vw
7 ай бұрын
ぴめりーさん家のお子たちはみんなツヤツヤピカピカ✨で、愛情かけもらえてるなぁ💛って毎回思ってます🌿 ビロード感がちゃんと伝わる画像を何回チャレンジしても撮れないので羨ましいです🤩
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます✨ ビロード感の撮影、かなり難しいですよね。本当はもっと美しいのに、映像だとのっぺりしちゃうんですよね。 恥ずかしがり屋さんなのかな🤭(笑)
@かわかわbkb
7 ай бұрын
大きくて美しい葉っぱ!見惚れてしまいます❤ぴめりーさんの愛が伝わってますね!
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます💕 美しいですよね〜✨
@ショウ-f8b
5 ай бұрын
植物と話せる位、状況を掌握してますね! すごいです‼️
@pimeryi
5 ай бұрын
ありがとうございます。 会話出来たら、楽しそうですよね😊
@ポコり
7 ай бұрын
ベルコーサム まるでうちのベゴニアの大型版みたいで親近感が湧きました マンドラゴラ 発芽しました 植え替えたとき悲鳴で死ぬところでしたが ちゃんと塊根でしたよ
@pimeryi
7 ай бұрын
植え替えお疲れ様でした! 無事で良かったです😁👍 ベルコーサムの発色や派手さは、ベゴニアに通ずるモノがありますよね♪
@engel-junkie
7 ай бұрын
なんと美しいベルコーサム様😍
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます🙌 美しいですよね🤤
@chaozplants
7 ай бұрын
素敵に育ってますね🥰 エスケレートさんの陰影も好きです✨ オフィスに業者さんが観葉植物入れて、メンテナンスしてくれているんですが、モンステラやフィロデンドロン系リクエストしてみます😁 今はアロカシアグリーンベルベット、ウンベラータ、ミルクブッシュ、ユッカ、カラテアとかです。先日エバーフレッシュの落葉が激しいので引き取られました😇
@pimeryi
7 ай бұрын
アロカシアがある会社!素晴らしいですね🙌 エバちゃんは落葉しだすと、かなり床に散りますもんね。 穴開き植物が作る影は、アートですよね✨
@popopokke7474
7 ай бұрын
こんにちは!最近ポトスステータスをお迎えしました! 私も長くお付き合いできるように頑張りたいです❤ 私もお風呂場で水やりしてますが、鉢が沢山あるので2回に分けてますが、楽しい時間です🎵 ぴめりーさんの植物はどれもイキイキしてますね~!
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます。 お風呂場で水浴びさせると、スッキリ感がありますよね! ステータスさんもスクスク育ちますように〜✨
@やーぼplants
6 ай бұрын
立派なサイズのポトスかっこいいですー モスポールに憧れはあるけど、維持管理できるか心配で手が出せません😎 参考にさせてくーださい🙂↕️
@pimeryi
6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@P4LM1123
7 ай бұрын
魅惑のモスポール😍 ぴめりーさんのベルコーサム様は本当にお美しいですねぇ🥹 うちの子もまだ小さいながら頑張って登ってます🏃♀️🏃♀️🏃♀️ 縦型の育成バーライト切実に欲しいですよねぇ🥺今は楽天のフロアライトLiioを買おうか悩んでます。何やらレビューに眩しいと書いてあったので、光量足りるのでは?と思っています💡買ってみて良かったら報告しますね☺️
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます✨ 私も同じフロアライト見てました!縦長で探すと出てきますよね! 近距離か補光目的なら良さそう?なんて考えたりしてました。 購入した時は、ぜひ教えてくださいね。 縦長育成ライト、日本ではなかなか販売されなそうですよね😭 思い切って、私も買ってみようかな~!こちらも購入したら、お知らせしますね🫡
@P4LM1123
6 ай бұрын
@@pimeryi Liio-Tって148cmのライトをSALEで買いましたよー‼️かなり細いのでオーム電機さんの蛍光灯LEDよりやや暗いかな?近距離なら行けそうです💡ただかなり光が拡散してしまって、30cm離れたらもう暗いかな😅 育成ライトとしてはあれですが、植物の中に紛れ込ませて補光する位ならよさそうです💦
@pimeryi
6 ай бұрын
@@P4LM1123 わ〜〜〜!ありがとうございます💕 拡散する光は、ほんわか優しいので、インテリア的には良いですよね👍 私も買ってみようと思います😊
@user-jn9dtr6vdhk8
7 ай бұрын
ポトスステータス、エンジョイは本当に成長緩やかですよねー、 我が家の子は湿度80ぐらいないと成長しないと言ってます😂 一緒に暮らせません😂
@pimeryi
7 ай бұрын
なるほど!湿度を見落としていました!ありがとうございます😊 簡易温室の中に入れてみます。 上手くいったら、報告しますね🫡
@珍-h7w
7 ай бұрын
ベルコーサム立派な葉が展開してますね〜♪ ずっと気になっている植物ですが大きくなるのでうちではもう無理なんですよ😭 エスケレートも綺麗に育ってますね。 うちのハンギングのラニアータが今一つ調子が悪くてトップカットして仕立て直し中です。 やっぱりモンス系はポール仕立に向いているのかも知れません。 ステータスはその場の環境で葉の模様が変わるのが不思議ですね。 モスポール手間が掛かるのは厄介ですが効果は分かりやすいですよね😊 なんか久し振りにぴめりーさんの生手を見た気がします。 ぴめりーマニアとしては嬉しくもあり手の表情もやっぱり癒やし系なんだなぁと感心したり(笑)
@pimeryi
7 ай бұрын
ベルコーサム、登らせなければチビサイズなので、珍さんもいかがでしょうか?とはいえ、登らせないと茎のモケモケも葉の柄も全然出てこないのですが…💦 やっぱり登りたがる子は、登ってこそ本領が発揮できるのかもしれませんよね😊 ラニアータさん、トップカットでスイッチ入ると良いですね👍
@koe3010
7 ай бұрын
ベルコーサムの葉でかっ‼️美しすぎる。茎のモケモケ感いいよねって入れようとしたらピメリーさんも言った𐤔やっぱりね😆お風呂でシャワー当てる時間はいつ頃されてますか?朝?夜?フィロデンドロンって強いですよね。我が家でしかも超初心者なうちが育ててるのに頑張ってくれてるから嬉しい子です。挿し木からスタートで30センチの葉すごすぎ♡
@pimeryi
6 ай бұрын
モケモケ良いですよね〜🤤シャワーの時間は、あまり決めてないですが、大体朝にする事が多いです🚿 フィロデンドロンは本当に強いから、ありがたいですよね😆
@jun_ya
7 ай бұрын
ベルコーサムさん、40センチサイズの大きさだと、葉脈も大きくて見応えありそうっすねー。いやほんとに葉脈美しいです!
@pimeryi
7 ай бұрын
表も裏も本当に美しいですよね🤤 置き場所問題が発生しても、大きく育てずにはいられない美しさでございます😁
@kenkodama8095
7 ай бұрын
ぴめさんのベルコーサム 葉っぱ大きいくなってますねぇ❗ 程々の日当たりとぴめりーソイルですね参考にさせて頂きまーす スクワミフェルム暴れたんですねぇ…(汗) スクワミフェルムやフロリダは光が大好きですよねぇー 葉柄が赤くなるぐらいの光量だとスクスクと暴れますね…(笑) ベランダに置いて判ったんですが ビレッタエ、アバタポエンセ、タンゴ、ピナツムは光量が多いと葉柄をポールに近づけて葉っぱもポールに平行になるようにして葉焼けをしないようにするんですよねぇー 改良品種、セブブルーやペインテッドレディは葉焼けしましたねぇ…(笑) 室内が好きみたいです…(笑)
@pimeryi
7 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます👍 スクスクと暴れる、まさしくその通りでございます。 フィロデンドロンも葉の薄い子と分厚い子では、かなり性質が違いますよね!バリエーションが豊富で素晴らしい植物ですよね😍
@kenkodama8095
6 ай бұрын
@@pimeryi その後、日曜日、月曜日の酷暑日にフロリダ、タンゴ共に葉焼けしました… 南南西のベランダなので西日に3~4時間直射日光に当たります。 これで大体の直射での気温、日光限界が判りました✌️ 本日ボーナスでたのでグロリアス追加しました…(笑)
@Peru-Cusco
7 ай бұрын
わぁーーーーーベルコーサム凄いなぁーー😮よくこんなに綺麗にできるもんだ‼️今後ろを向いて見える植物達の貧相な事😂雲泥の差だ嫉妬が湧いてくる!😊。
@pimeryi
7 ай бұрын
ありがとうございます😊 意外と放置系で育てています!
@タシバ-n9j
6 ай бұрын
こんにちは! たくさんのアロイドさん達素敵ですね😊 私も春から複数のエンジョイを1本のモスポールに登らせて、成長を楽しんでます! だけどそのうち1株のエンジョイが、成長がゆっくりすぎると思っていたら...その子から3つ新芽が出て多頭?になってました😅 ポトスの多頭の情報が調べても出てこないので、困ってました... ぴめりーさんは、アロイドで多頭の子の経験ありますか? 個性を活かして上げたいけど、鉢内のスペースがないので、新芽を切るしかないですよね 😢
@pimeryi
6 ай бұрын
こんにちは。 サトイモ科で多頭になった経験はおそらくないです! 多肉植物などで見られる現象のように、同じ場所から3つ葉が出てると言う状態なのでしょうか? きっとわき芽とも違う状態なんですよね?詰まって育っているという状態なのかな? なかなか想像が出来ないんですが、個性的な姿に仕立てられそうですね。 成長不良の場合は思い切ってカットすると、成長を促してあげられる場合もありますよね😊
@タシバ-n9j
6 ай бұрын
アドバイスありがとうございます! 7号鉢で一個一個株の根っこが干渉し合わないように、結構空間を空けて配置してるんです😊 1株中の異なる節で、脇芽みたいに複数の成長点を持てる子に見えます... 元々普通の節だったのに、春の植え替えや、梅雨前蒸れ防止のための葉っぱ間引きで、何かバグのスイッチが入ったんですかね😅 2週間ぐらい前、そのうち1個の新芽を切ったら、最近根っこ側から新芽を倍出してきちゃって😅 とりあえず成長を促すために、モスポール側の新芽だけ残して対応してみます!
@kanagawa_no_furufuru
6 ай бұрын
こんにちは♪ 活力剤には水槽の水が一番良さそうですね笑笑我が家でも活用してます。 ベルコーサムさんのゴージャス感が凄過ぎて衝動お迎えしてしまいそう😊本当に場所無いのに困ります笑 今日は少し前にお迎えしていたゴーヤみたいなアンスリウムのSplendidumさんの新芽を確認してウキウキしてましたー (*´∀`)♪ 外はあまりの暑さでレモンユーカリがぐったりしてます😢 夏バテしないように頑張りましょう!
@pimeryi
6 ай бұрын
アンスリウムの新芽には毎回ウキウキさせられますよね! 「水槽の水」という最強の活力剤を撒いて、夏を乗り切りましょうね😁👍 追伸:新しいお魚を導入したところ、水草をモシャモシャ食べられて焦ってます😅ちなみに、エキノドルスです。
@kanagawa_no_furufuru
6 ай бұрын
@@pimeryi エキノドルス食べちゃうお魚もいるとは😅新入りさんにはしっかり教育しなきゃですね笑笑 ヤマトヌマエビさんとかも大きくなると水草かじり出したりするので、目を光らせてないといつの間にか水草が消えたりして、、、😇
@pimeryi
6 ай бұрын
食害は困るけど、エビちゃんのツマツマって、カワイイですよね〜🦐 新入りさん達は、エキノドルスをカジカジしてボロボロですが、そのボロボロの葉っぱに隠れて寝ていたりするんですよね(笑) 寝床すら食べていく…食欲旺盛なところも愛おしいです。
@エマ-h1z
7 ай бұрын
ベルコーサムさんを😊ぴめりーさんみたいに大きく育てたいのに、上手くいかなですー どうしたら大きく育てられますか?
@pimeryi
7 ай бұрын
うーん🤔 意外と放置系で育てていますが、肥料切れには注意してます。
@エマ-h1z
7 ай бұрын
@@pimeryi モスポールにしていたけど、ある日突如、葉の色が変わりポロって😱 全体的にやばい感あったので、切り戻して買った頃の小さな子になってしまったんです。 肥料をどのくらいの頻度が良いですか?
@pimeryi
6 ай бұрын
弱っているなら、しばらく肥料無しが良いかもしれませんね。根がはって安定してきたら、で良いと思いますよ😉 超薄めの葉面散布からスタートするでも良いかもしれませんね。 私の場合、通年成長する気温で管理しているので、かなり薄めの希釈で回数多めを与えています。 規定量の3分の1以下で与えています。 葉面散布の頻度は週1〜2程度です。 活力剤や肥料は、環境や株の状態によっても適切な頻度が変わってくると思われるので、ご自宅の環境と照らし合わせてあげられるのが良いと思いますよ! 例えば、冬は15度以下、夏は30度以上になるような環境に置かれていらっしゃるなら、肥料を吸わない時期が出てくるので、与え過ぎにもご注意くださいね😆
@エマ-h1z
6 ай бұрын
@@pimeryi ありがとうございます😄葉水はするんですけど、- ̗̀⚠︎ ̖́-- ̗̀⚠︎ ̖́-- ̗̀⚠︎ ̖́- 葉面散布はした事がないので、チャレンジ🍃してみます。アロカシア アマゾニカからハマった植物病🪴! 頑張ります〜
@kazuari109
7 ай бұрын
こんばんは^^登っている子は綺麗だなぁwと思って見ていたらぴめりーさんが歌ってる??って勘違いしてしまいました^^; それにしても、ベルコーサムさんの葉柄の毛はまるで苔が育っているみたいで素敵ですねぇw 我が家でもようやくポール始めましたww(遅い) 今はマドカヅラで試験中なのですが登り始めて3枚目の葉ですでに大きくなってきています♪ 植え替え待ちの子が結構いるのに一向に進まず。。来週は頑張って進めなきゃw
@pimeryi
7 ай бұрын
支柱に気付いてくれると、急に葉っぱが大きくなって、ワクワクしますよね〜😉 私も植え替えしなきゃな子がいるんですが、なかなか進みません💦 頑張りましょうね💪
@usk7766
7 ай бұрын
鬱蒼としたジャングルで何やらうごめくぴめりー氏であった🌳 遂に廊下まで侵略されトイレも陥落し残すは寝室のみいや既に侵略されていたような それにしてもベルコーサム巨大です😍 ポールに登ってスイッチ入ると凄いですね うちの植替えまくって調子を崩し茎だけになったベルちゃんは生死を彷徨っております(笑)
@pimeryi
7 ай бұрын
実は最近、リビングと寝室の植物を減らす事に成功しました! また侵略されないように、気をつけておりますが… 植欲に勝てる気がしません😁 ベルちゃん、復活しますように!!!
12:22
【観葉植物】よく育つ!オススメの透明鉢|サトイモ科アロイドに【Amazon ネガミエル】
植物属インテリア科 ぴめりー
Рет қаралды 3,9 М.
17:55
My crawling Philodendrons - gloriosum, pastazanum, plowmanii etc. - growing large aroids indoors
Sydney Plant Guy
Рет қаралды 108 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
23:39
2022年買ってよかった植物10選&園芸ツール
植物属インテリア科 ぴめりー
Рет қаралды 22 М.
31:56
Philodendron verrucosum care and propagation (with updates)
OnlyPlants
Рет қаралды 112 М.
24:24
#58 葉が大成長! やっぱり凄いモスポール Moss Pole Update
桐島かれん at Home "Karen Kirishima at Home"
Рет қаралды 105 М.
26:20
どこまで大きくなる?! ポトスぐるぐる仕立を浅岡園芸さんと一緒に鉢増し
花森さん - 熱帯植物大好きチャンネル -
Рет қаралды 6 М.
36:03
【VLOG】植物と水槽のある暮らし|観葉植物|アクアリウム
植物属インテリア科 ぴめりー
Рет қаралды 16 М.
24:38
【チート級裏技解禁】モンステラを早く大きく育てる方法
くるみどりちゃんねる
Рет қаралды 117 М.
12:30
【観葉植物】場所をとりまくる美しいフィロデンドロン【アロイド】
植物属インテリア科 ぴめりー
Рет қаралды 10 М.
25:05
私のフィロデンドロン・コレクション My Philodendron Collection
桐島かれん at Home "Karen Kirishima at Home"
Рет қаралды 71 М.
8:45
【絶対作りたくなるモスポール】簡単でより育つ!?作らない理由がみつからない
くるみどりちゃんねる
Рет қаралды 29 М.
12:27
#36 植物を大きく育てる“モス ポール”
桐島かれん at Home "Karen Kirishima at Home"
Рет қаралды 152 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН