ASD 社会的カモフラージュな人たち|自分ではない役を演じる?ASDの本質とは|ASD当事者|発達障害特性|大人の発達障害

  Рет қаралды 5,773

ロココ ASD channel

ロココ ASD channel

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@rococochannel
@rococochannel 4 ай бұрын
皆さまこんにちは、ロココです(^ ^)! わたしですね、コミュ力高いって言われたことあるんですよ。またまた〜(・∀・)って思いましたよね。でもですね...それ正解ですw。多数派の人たちの中にいて、コミュ力ゼロなのが本当のわたしです(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)。ではどうしてASDなのにコミュ力あるとか言われるのか?その答えは、わたしが自らやっちまってる社会的カモフラージュというもののせいなんです_φ(・_・。これすんごい疲れる_(┐「ε:)_。 ASD傾向のある人たち、外の世界で自分ではない誰かになりすぎてませんか? 本当はカモフラージュなんかしなくてもいい世の中がいいですʘ⁠‿⁠ʘ。っていうか環境が合えば、そんなのやらなくていいんですけどねw。 それでは今回の動画も楽しんでいただけると嬉しいです(^ ^)♡
@aoikobin7598
@aoikobin7598 4 ай бұрын
心情に沿った言葉では無く沢山の引き出しから選んだ言葉と笑顔の全力疾走、終わってからも常に脳内会議。週末はクタクタです。「無理しなくていいよ」の夫さんの言葉はグッときますね。家で子供達からは「主語が無い」「話が変わりすぎて意味不明」←これが本当の私なんです
@あいむ-f5n
@あいむ-f5n 3 ай бұрын
動画を見て自分だけじゃないと安心しました。 以前、不機嫌そうに見えるという理由で仕事がダメになり、それ以降は外に出る時は常に口角を上げて生活するようにしています。 人の集まる場では興味無い話でもうんうんと頷き、明るく前向きに振る舞うように気をつけていますが、帰宅するとお風呂も入れないくらい疲弊して寝込んでしまいます。 自分の振る舞いは誰かの真似でしかなく、本心は別の所にあるのは理解していても生きる為にそうするしかないのが時々ものすごく虚しく感じる時があります。 人は1人では生きられないのは分かってるけど、極力1人でいたいってホント矛盾してますよね……
@okamon756
@okamon756 4 ай бұрын
すごく共感します。 仕事で営業スマイルは楽勝です。 休憩時間の「たわいのない会話」がとても苦手です。
@naoyoutube1879
@naoyoutube1879 4 ай бұрын
ASDを持つ人は、大多数の人たちが何も感じないことでも強いストレスや違和感を感じているということに共感しました。 カモフラージュをしたときは、自分に対して「頑張ったね」と褒めてあげることが大事ですね。
@玉響海月
@玉響海月 3 ай бұрын
外出後のあの異様な程の疲労感や 出掛ける前の行けば楽しいと 分かりつつも憂鬱に感じるのは そういう経緯が故だったのかと 無意識に自身が擬態していた 事をようやく自覚出来ました ありがとうございます
@アゲハ-hudie
@アゲハ-hudie 4 ай бұрын
これまで何度か「普通ですよね」と言われましたが私にとっては傷つく言葉でした(笑) 親しくない人との集まりでは浮かないように気をつけているため、帰宅後はグッタリします😂 今回もあんこちゃんに癒されました🫶🐈‍⬛
@aiueo764
@aiueo764 4 ай бұрын
すご〜く分かります!! 全部共感できます! カモフラージュで生きてます! 本当は生きづらさを抱えています!社交不安障害かと思っちゃうくらいです! ちなみに私はHSP &エンパスです! 息子がASDで親である私は未診断ですが、、、分かるんです絶対に ASD、ADHDです。
@なつみ-j5s
@なつみ-j5s 4 ай бұрын
ASD持ち女ですが、全く同じで泣きそうになりました。 言葉にしてくださってありがとうございます🙇 特に同性の女の子の中にいると、おしゃべりが出来ない私は自分だけ蚊帳の外でつらいです 周りの女の子が宇宙人に見えます 楽しく雑談できて羨ましいです 常に周りの人が接しやすい自分に擬態してます 家族以外に自然体な自分を出せず常に不安と緊張で頭の中は常に焦ってたり、喋りたいことが浮かばず周りの情報量の多さに頭がフリーズしてます💧 家族も知らない自分も知らない人間になって人と接してますし、自分の素を隠せば隠すほど周りの人が喜んでその擬態した自分を常時求めてる気がして余計つらくなります
@aiueo764
@aiueo764 4 ай бұрын
@@なつみ-j5s 様 分かります〜! そうそう、そうなんですよ! 他人軸のカモフラージュの自分が、 友人知人、同僚達から、 やたらと好かれてて(本心では全然嬉しく無い) 若い頃は、 それで職場とか何とか乗り切れた プラスの部分もあります。 ずっと私は人嫌いなんだと勘違いしていました。でも違ってました。 気の許せる人とは本当は仲良くしたいです。 40代過ぎあたりから疲れる人と関わるくらいなら1人の方が気楽だと 気づきました。 そして、どんなに誘われても 過去の疲れる同僚達とは 自ら距離を置くようにしています (相手を傷つけない自然な断り方で)
@ポン-y2o
@ポン-y2o 4 ай бұрын
更新ありがとうございます🌟 ロココさんの動画は、自分が今までモヤモヤしていたことや分からなかったことを言語化し、分かりやすく伝えてくださるので、すごく勉強になるし聞きやすいです!! いつも、励ましと勇気をもらっています。ありがとうございます😭✨
@pomeranist
@pomeranist 4 ай бұрын
自分のことだと思わずに見てたら 「複数人の会話が苦手」 「本当はそこまで喋りたくないのに、スイッチが入ったようにしゃべり続けてしまう」 「だからその後メチャクチャ疲れる」 までワンセットで同じで「え!?これ普通じゃないの?」って見ながら気付きました(薄っすら感じてはいた) 定型発達面してましたが、家族が発達のため、色々見聞きしているうちに 自分が「積極奇異型ASD」っぽいことに気づいてきた感じ時です。 「何だか生きづらいな~」と思ってました
@ringo.ra.ra.ra.
@ringo.ra.ra.ra. 4 ай бұрын
私の小学生の娘(ASDグレー)は幼稚園の頃は幼稚園が嫌で登園拒否が激しく、休んだり遅刻したりしていました。 娘の困り事を先生に話しても娘は幼稚園では真面目で何でもこなせているので先生たちは何故?という感じでした。 今も不安なことや困り事、環境変化など苦手なことで取り乱したり、パニックになることがあります。 それを小学校の先生に伝えても、娘は真面目で優等生タイプみたいで先生は問題ないですよと言います。 学校では『真面目な自分』の姿で頑張っていると思います。 家でのリラックスできる時間を大切にして見守りたいです。 私は定型発達だと思いますが、人間関係は苦手です。 元々内向的な性格です。 小学生のときに友達から暗い子とかつまらないと言われてから、そう思われないように頑張って明るい自分を演じて人を不快にさせないように頑張っているから疲れます。 今だに変わらないので、動画の内容に共感しました。
@xian270
@xian270 4 ай бұрын
僕もついつい「いいやつ」を演じてしまうタイプなのでとても共感しました。 本当の自分は90%くらいの他人については無関心でその評価は10%の人をのぞいてはずっと側にいたとしても変わらない気がします。 その気持ちを出してしまうと当然相手とはうまくいかなくなります。自分からすると平等に無関心だから悪意は全くないつもりなのです・・・。 というわけで、強制的に疑似感情を作りだして対応するということをしがちかなと思います。 前の職場で力もないのに自己主張がとんでもない人がいて、別部署の自分たちの中でその人と交渉する役は必然的に僕になっていたことがありました。 ほどなくその人が退職することになり退勤のときに挨拶でもしようかと待っていたら、自部署の先輩に「あいつの友達なのか?」と言われ茫然自失しました。 好きな要素1つもないな・・・と(笑)。 心を殺すということでは水商売の方や芸能人政治家でしょうか。心理ストレスがどれも多そうですが自覚してやっているからなのか大人びた人が多いですね。 あんこさんも甘えん坊なんですね。実家にまだ生きている片割れの黒猫は触ると逃げるのに、気が逸れると様々な妨害を試みてくる超ツンデレキャラです(笑)。
@hironfyone665
@hironfyone665 4 ай бұрын
こんにちは いつも配信ありがとうございます。 カモフラージュ、スッゴい分かります。アルアルですね。 集まりに行く前は、すごく苦痛やし、その時間も楽しいことは楽しいけれど疲れます。 人の目を見て、ちゃんと話すとか話を聞くとか。ほとんど聞き役ですが。 色々理由付けて、参加しなくなってました😅 ASD に見られないっていうのも有りますよね。 だから、余計にいろいろな場面で困るのでしょうかね。
@のの-y5l
@のの-y5l 3 ай бұрын
全部共感できる内容です😂❤
@chikasato1144
@chikasato1144 3 ай бұрын
初めまして。たまたまご縁あって拝見しました。私も同じだったのでビックリしました。 仕事で普通を装ってきたせいか、帰宅後電池切れ疲れが酷くなってきて、即寝ちゃいます。コミュニケーション能力高いと言われてましたが、25年間は仮面かぶってたので限界に達しました😢 大人になり検査したらADHD ASDでした。 お聞きできて良かったです。ありがとうございます❤
@MrsCoxon
@MrsCoxon 4 ай бұрын
私も「コミュ力が高い」「とてもフレンドリー」などと、他者から仰って頂くことが多いです。ASDだと伝えると、信じて貰えない場合もあります。 私は解散した後に、反芻思考が発動して物凄く疲れます。『あの時のあの発言はあれで良かったのだろうか?』『あのタイミングでのあの相槌で変じゃなかったかな?』などと、幾度となく振り返っては一人反省会。それも数日間にわたって。 その場では楽しいと感じていても、後に一人反省会地獄になるので、他者と関わるのが怖くなります。 ロココさんも仰るように、親友との場合は後日に反芻思考で苦しむことはないんですよね😢
@meroppa1
@meroppa1 4 ай бұрын
まず性差的に女の方が人間関係を重視します。ハブられる事を恐れます。女の共感能力の高さは不公平を許さない意識の高さにも繋がっています。政治思想的にはグローバリズムや多様性意識が高まった事は強引に言えば女性の権利地位が高まった事と連動しており、それらに対する反動は男の論理とも言えます。男は共感力が弱いので公平さにこだわりません。それが一面では女から見た男社会の気楽さにもなっている訳です。 人との交流わ振り返り消化が悪いのには様々な理由が考えられ ・先述通り女としての交流重視意識によるハブられないかという不安。ニコラライハニ「協力の生命全史」ではあらゆる生物が如何に孤立を避けるか具体的に説かれています。 ・皆といた時に素直な自己表現や主張をせず躊躇って相手に合わせた事からの不完全燃焼。ウンコは出したい時にスパっと出せばすっきりするけど我慢してると悶々とし続けるだけでなくその不快感は増幅されるようにる、感情も我慢したり抑圧されると時間と共に増幅され、場合によっては爆発します。女社会では皆が敵を作らないように細心の注意を払って自身の態度を客観視し続けているのかもしれませんが、その上での感情抑制は増幅度や消化不良度も固め得ます。但し女の方が親友を作り易いので不快感の解消能力や幸福感もトータルでは男より高いです。詳細はロビンダンバーの著書。男の論理だと友達をたくさん作ったり他者と仲良くする事は他人に甘えたり依存している事になり、強さが正義の男の論理とは相反するので、男は自ら孤立したがる意識も持っています。都庁家庭がどうであれ最終的に生存繁殖が達成出来れば良いという意識が強い女社会の論理とは相反するものです。その具体的証拠として男は自身の能力を誇示しますが、女か見たらそれは直接は何の役にも立ってないし、周囲を嫉妬させるデメリットも意識します。男だと嫉妬させたうえに再起不能にさせる事が正義という意識が強いのでそれを辞めないし、その論理を女にも浴びせて来るのが女としてはうざいでしょう。あなたを女だと決めつけていますが違っていたらすみません。 ・ASDゆえに普段から孤立し易いからこそ他人の顔色を窺う度合いも強くなるし、自分の主張ターンが回って来てもいつもうまく伝わらない実績によって萎縮状態であり、その発発散抑制で持て余したエネルギーを自責に回してしまって疲れている可能性。 ・ASDと全く関係無く依存性パーソナリティ障害だとか、いわゆるムラ社会、コミュニタアン的な社会に居て、自我を持たないよう親や社会から育てられ、私より公が大事だといし意識で自他から縛られた末の義務感や罪悪感 ロココさんはASDに特化して掘り下げていて、その理解力と言語化表現力は俺が見ているチャンネルの中でも随一ですが、恐らく意識的に他の障害には全く触れていません。ASDもHSPもと中途半端に言及して回ったらロココさんにとって肝心なASDへの理解が浅くなってしまうし、視聴者にとっても自身の生き難さの理解が漠然としたままになってしまいます。まずADHDならADHD、統合失調なら統合失調だけに特化した動画主がいる事が理想です。食中毒になった際に食材が腐ってたのか食べ過ぎたのか腸に合わなかったのかどの原因も理解が浅かったら原因追及を諦めてしまいます。「少なくとも食い過ぎでは無い」と断言したり納得させてくれる人がいれば本人も「じゃあ次は腸内環境に絞って考えてみよう」と一つ一つ地道に潰す事が出来ます。ただこの場合の問題は、「もしかしたら腸内にそれを分解する酵素が無かったのか原因かもよ」と多角視点を持つ事を促す人がいなかった場合、食事量調整だけハイレベルになり他の視点の解決策は持たないままになる事です。ここの視聴者が「そうか幸せになるためにはASD分野ではこういう理解をすればいいんだな」「では他の角度から自己分析してみよう」となってれば良いのですが、中には何でもASDに原因を求めている人もいるでしょう。酷い場合は医師ユーチューバーでも自己顕示欲の強さが露骨で、視聴者の心身の健康をあんまり考えておらず各生涯を掘り下げず精神論でオチを付けている上に、そこの視聴者も小中学生ばかりであり漠然とした一時的な希望鵜を持って終わっているのもありました。具体的に言うと俺は過敏性腸症候群なのでそれに関するサイトや動画や本を多数漁っていたのですが、とある医師チューバーが「苦労した人はその分だけ幸せになれるよ」しか言ってなかったしコメ欄でもそれで納得しているのを見て憤慨したんです。てめえそれでも医者かよと全文に文句を書きました。どうせ誰も読まないのも更に腹立たしいです。ロココさんの方がよほど自他に対する理解が深いです。医師にも人徳を備えている人もいれば、医者の後継として人生を強制され被害者意識が大きい人、野心の塊、承認を肩書きを得るとで満たそうと病んでいる人など様々です。そして少なくともロココさんには何でもかんでもASDのせいにこじつけるような視野の狭さや愚かさは感じた事がありません。知る限り他の事には言及してないけど若の人に対する理解が無い訳でもないのです。だから俺も信頼して見てられます。 あなたが生き難さを緩和したければこのチャンネルのような良質な教材を、他の視点でも見つける事を望みます。こういうチャンネルを発掘する事も勉強や自己理解の一つだし、自己理解度を高めた所で状況は何も変わらないけど精神的苦痛は和らぎますよね。 話が変わりますが愛着障害者は親友を作り難いのではないかとも思います。誰に対しても信用しきれず距離を置きすぎてしまう。何を働きかけてもそれに見合う反応が返ってこないというネガティブ学習を誰に対しても投影してしまう。一人でも気の置けない人がいる事はあなたがそこまで病んでないって事です。俺はきっとあなたより病んでます。誰といてもそれなに疲れたり自己開示しきれないゆえに、その時に抑制していた緊張で疲れるんです。俺はADHDの血も引いてるので腕時計やネクタイのような身に付ける物や体を縛り付ける物が大嫌いです。仕事してた時は朝にワイシャッ来ただけでその日の体力精神力の半分を失いました。なんでこんな不自然なもんが存在するんだよと。ネクタイを発明した奴をネクタイで絞殺したやりたいです(細かい事言うとそれを普及させた奴の方が難いです)。家に帰ってベルトを緩めると一日の心身の疲れを実感します。これが日本の社会ストレスなんだよなと。他の緩い国に居た時はそういう不自然な不快感はありませんでした。緩い国ゆえのストレス、ルーズな人災ストレスはトータルでは日本よりも高くはありましたが。人と会っていて別れた後には健常者的な寂しさもあれば、ADHD的に開放されて自由になった嬉しさ、相手に合わせなくて済んだASD的な安心感が一度に押し寄せます。ASDにとって交際とは苦い食事なのでしょう。
@MrsCoxon
@MrsCoxon 4 ай бұрын
@@meroppa1さん ご返信ありがとうございます。私は機能不全家族で育ち、毒親から逃げるべく、20代前半で日本を出ました。当初は毒親から逃げる為が目的の海外移住だったのですが、結果的に欧米の方が私には合っていたようで、この国で親友ができました。そういった意味ではツイていたのかも知れません。 仰って下さったように、生育環境による愛着障害だったり、ニ次障害である不安障害も相まって、反芻思考が酷いのかなとも思います。
@ちび丸-h2c
@ちび丸-h2c 4 ай бұрын
1年前にASDと診断されました。(まだ信じられていませんが。) 新卒で2年正社員で働いてめちゃくちゃしんどかったです。 学生時代は一人でいたり仲の良い人とずっといたので、会社でいろんな人と毎日話さないといけない環境がしんどくて休職しました。 今は週休3日でやりたい仕事をしていてなんとか続けられてます。
@yutakaomori3683
@yutakaomori3683 3 ай бұрын
ASDについてこだわりが強くて変化が苦手、くらいの理解でしたが具体的にどれだけ生きづらいのか実例で示されていて初めて知りました。 ヨーロッパみたいにもっとドライで個人主義な人間関係になれば過剰に適応しようとして張りつめることもないのかと思いますが、しんどい思いをしている人達の意見を聞いてみたいです。
@II-nj3uk
@II-nj3uk 4 ай бұрын
当てはまるめ 会うのは2・3人4人までが限界 会った後めっちゃ疲れる 好きな人とはそれでも良いと思ってる もう理解してる人と会うようにしてる
@meroppa1
@meroppa1 4 ай бұрын
ロビンダンバーは「なぜ私たちは友だちをつくるのか」等で集団が纏まる人数には限度と段階があると言います。ダンバー数や5・15の法則といって ・仲の良い人同士が会話に全員参加して楽しめるのは3人まで ・その時の話題がその場に居ない人の事で、全員が面識があれば4人まで ・集団が5人になると必ず会話に加われない人が出て来て去るなり2人と3人に分裂したりする ・もっと大規模な集団でも人数増加に伴い分裂のタイミングがあり15人、50人、150人、500人、1500人、5000人ごとに構成員は自集団に対する所属意識を薄れさせ分裂しやすくなる。動物としてまた霊長類の脳構造的に自然に維持できる集団規模は150人が限度で、それ以上の規模でいるには本能を麻痺させる認知革命が必要。つまり国家、宗教、会社などの人間しか持たない洗脳や刷り込みです。原始的狩猟採集集団もアメリカ開拓時代の反無政府状態下のプロテスタント集団も、霊長類以外では象やリスも、洗脳されていない自然な集団の規模は個体数が150が限度でした。シャチ象リスアシカも5・15の法則を持っているので最も仲が良い最小グループは個体数が4~5程度です。 あなたの言うせいぜい4人までというのはASDとは関係なくあらゆる人や他の一部の動物にも共通する事です。他にも漠然と被害者意識を持っている事も28のパレート法則やカールロジャーズ271の法則など概念化されている事は多々あり、「自分はそれを分かった上で疎外感を持つ割合が他人より高い」と思うのもまず万人が往々にして個人エゴに基く悲劇のヒロイズムとでもいうべきエゴを持っているためです。 性善説とか性悪説とか言われますが0や100と言う事はなく、俺は受け売りですが人の本質は8割悪だと思っています。8割利己で2割利他。金も時間も持っているうちの2割他人に施すのが最もストレスを感じないし周囲からも認められて生存しやすくなります。親父が毎週土日に自由時間を全て家族サービスに費やしていたら男として趣味や冒険や金稼ぎに遊ぶ機会を失ってストレス溜まるし、溜め続ければいつか爆発するし、溜まらないような不自然な男だったら女から見て魅力的でないので結婚出来てません。事業化が財産の5割も募金したらその人の下で働く被雇用者はそんな金があったら俺らの給料上げろってストライキ起こすし、全く募金しなくても会社イメージが悪く成ったり業界で孤立したりブラックワンマン社長として敵を作りまくる事になり、いずれ同業者か政府に嵌められて無実だろうと裁判起こされ続ける事になります。 ここまではあなたのコメを否定する内容ですが、あなたも「その上で自分は人よりも疎外感孤独感が強いし客観的にも実際そうである筈だ」と思っているでしょうし、俺もそこは肯定します。実際に孤立しやすいような人でなければこのチャンネル見てません。俺は過去50年のうち18年引きこもりという実績があるのでもし「お前に固有の孤独要素なんか無い」と否定して来る奴がいたらその証拠を突き付けて全力でぶん殴ります。日本でだと逮捕されかねないのでせいぜい全身全霊で怒鳴りつけるくらいしか出来ないけど国地域によっては殴る程度は無罪なので気が済むまでやると思います。そしてたぶん反対にボコられたりその復讐をしに行ったりドロドロの展開になるけど気が済む事を優先出来れば良いのです。あなたにもコメを書いた自身なりの他人に示せる根拠があるのでしょうし、それをうまく言い切れなかったか、いつも何を言っても理解されない日常を背景にネット上でもくどくど主張する気も無くなったか、元からASD体質が他の要素で中和されているんだと思います。 あなたが言いたかったのは恐らく、例えばその3~5人の場でも大体最初に会話に加われなくなったりそっと離れて行くのはいつも自分だという事であり、それを細かく言えなかったか言う気もなかったんだと思います。ASDはグループのリーダー核になる事は少なく、それが可能なのは職場とか町内会とか家族で権威的なり法的な肩書きと責任を得ている際に限られがちなので、社交の場で自然と集まった人同士では集団を扇動する立場になる機会は少なかったり全く経験した事が無い人が多いでしょう。するとますます金魚の糞的に他人の扇動に追随するキャラを自他から固定され、会話に加われるかどうかいつもその場の成り行き次第になってしまいます。女なら父権的な日本の習慣上は夫に忠実な理想の妻にもなり得ますが個人としても女としても決して幸せとも言えないだろうし、男だったらまずもてないので結婚もし難くもなれば生涯の節々で自身の有形無形の権利を主体性の強い人に差し出し続けてしまう事にもなります。それを拒めば社会に加われなくなるので集団を敵に回し孤軍奮闘する事にもなるし、孤立無援状態が続くと生きてる人が楽しくなくなり寿命わ自ら縮める生活習慣を定着させていく事にもなります。 俺指自身も大概は最初にハブられるポジションでした。人が4人どころか3人集まるといつも会話に加われません。加われるのは他の2人同士の結びつきと、自分の2人との結びつきの強さが均衡がとれている時に限りますが、日本の普通の人はそういう機会を得る事はとても少ないと思います。俺は本州人ですが昔北海道をバイクで旅行していて観光地で出会った他の観光客数人と親しくなり、その親しくなった人同士も俺が知らない場で偶然に友達になったりしていて、結果的に4人ほどの相互の結びつきが等しく強固になり、その仲間関係はいつも平等でした。4人全員が他のメンバーと1対1で強くつながった背景を持っていたからこその偶然の産物です。しかし学校や職場は各個人が主体性を持ってその場に臨んだ訳でもなければ一斉に大勢と出会うために誰とどう付き合うか選択肢が多くなり、そのよりどりみどりな状況下では他人との縁を大事にする意識も湧いて来にくくなり、他人との結びつきも相互の都合次第で容易に解消されてしまいます。学校や会社という権威者が設けた集団社会では権威者に都合の良い全体主義がまかり通り易いので、下々は知己を得難くなってしまいます。親にも先生にも上司にも言いなりになる必要が無ければ誰と付き合うか能動的に探しに行く事になるので、その主体性の先で出来た相手との関係は自身のツボに嵌ってる筈なので強固になり易くなります。 その北海道で出会った10~20年来の友達とは今は全て関係が切れています。最大の原因は俺の闇深さ、親譲りのASD体質の呪縛です。発達障碍者でなくても年を取るほど交際相手が減って行き、地域や学校などで成り行きで出会った相手から、能動的に探し求めた気が合う相手へと狭まって行き、人によっては最後にはゼロの状態で寿命を迎えます。それを細かく表現したグラフも存在しますがここの仕様で貼れません。年取るほどよほど気が合う相手としか関係を維持しなくなるのは寂しくもあるけどそうしないと自身も満たされないというジレンマがありますね。 大勢と広く浅く付き合うか、少数と深く付き合うかには後天的環境の影響もあれば遺伝も関わります。原因はどうであれ各自が最も望むようにする事が自他にとっての幸福度を高めるための最大の近道だと思います。友達の数とつながりの深さはトレードオフです。但し友達が1人いるかゼロかには大きな違いがあり、俺みたいにゼロになってしまうと鏡を見る事が出来なくなったように自己理解も出来なくなれば精神衛生上もマイナス傾向を強めてしまいます。俺はこの7年間で近所の店員としか会話してません。発達障害夫婦の下に生まれ育った呪縛がこんなに強力なものだとは子供の頃は考え切れませんでした。とかいうと「何でも親のせいにすんな」と攻撃して来る奴が現れるのが常ですがそれを言って良いのは俺の両親に育てられた人だけです。
@こんこん-e3u
@こんこん-e3u 4 ай бұрын
お疲れ様です。完全な休みの時はヘトヘトはすごい同感です👍自分のできる範囲内で頑張る、楽過ぎず辛過ぎない状態でいることを仕事や普段でも心がけていますがなかなかに難しい。ASDの特性や感覚過敏・感覚鈍麻や、またそれらを社会適応した結果生じる二次障害・慢性疲労がよく知られていますが、それら以外の発達障害特有の感覚特性があると思います。僕は最近、発達障害視覚特性に気付きました。見て頭で想像した画像と違う画像を声に出したり手で書いたりすることです。例えば50という数字を見て50を書こうとしても、近くに5という数字があったりなにか次の動作に違う数字を思い浮かべると、55を書いたりします。あらためてなぜ55と書いたのか自分でもさっぱりです。手が勝手に書いているので。脳が2つあるか、視野が2つあるとしか思えません。不思議です。
@kinyabambina
@kinyabambina 4 ай бұрын
自分もASDのようです。 たまに、付き合いに疲れすぎて、しんどくなって、「どうしてこうなるんだろう」と自分を責め、泣いている時があります。最近は少なくなりましたが。 たまたまこちらのチャンネルを見かけ、「わかるわ〜」と思いながら観させて頂いています。
@ちび丸-h2c
@ちび丸-h2c 4 ай бұрын
分かりすぎて笑ってしまったw
@コジこじ-x9y
@コジこじ-x9y 2 ай бұрын
わかります😢
@sugarakira927
@sugarakira927 4 ай бұрын
チームワークよりペアワークが得意そうなのかなとか思いましたね。相性悪いと悲惨ですが。(笑)ASD特性の方は快適でのんびりしたところへ上手いこと流されるまま生きてる方はいますな。こだわりは美しい。
@BRAVIA1991
@BRAVIA1991 4 ай бұрын
色んな動画を見る中で、自分もASDなのではと思うようになりました。 私も中学校に上がった途端、帰宅後は食事なども取らずに寝てしまうことが多くなった時期があります。今思うと新しい環境に慣れるのに、物凄いエネルギーを使っていたんだと気付くことができました。
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 236 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【精神科医対談】なぜさわ先生は精神科医を目指したのか?
1:29:01
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 103 М.