【バイク】新型CBR600RR 慣らし運転完了☆初回点検の重要性&注意点☆慣らし運転の方法?【エンジン慣らし】【ホンダドリーム】

  Рет қаралды 8,193

PUCCLE MOTORS

PUCCLE MOTORS

3 жыл бұрын

CBR600RR、特に不具合も立ちゴケも無く、無事1000kmの慣らし運転が完了して、ホンダドリームに初回点検行ってきました☆
ところでこの『初回点検?』『1ヵ月点検?』『1000km点検?』、呼び方はいろいろあると思うのですが、メーカーやショップに限らず、たぶん最初の1回は無料で行ってもらえると思うのだけど、そもそもコレ、どんな意味があって何のために行うモノなのでしょう?
また、その初回点検に向けての ”慣らし運転” とは、結局、どういうコトに気を付けながら行うのが最善なのでしょうか?
これは、そういう辺りの事を真剣に考えているように見せかけて、ただ取り留めなく話がアチコチに飛んでるだけの動画だったりするので、内容をまとめると以下のようになりますw
●1:バイクが納車されたら、出来るだけ50日以内(ホンダドリームの場合)に1000km走れた方がお得だと思います☆
●2:慣らし運転は、最初の50~100kmあたりまでは超丁寧に運転する方が良いと思いますが、それを超えた辺りからは、出来るだけバイク全体に負荷が掛かるよう、走行距離に応じて少しづつハードな運転にシフトして行った方が良いような気がします☆
●3:ただ、これは自分が勝手にそう思ってるだけですので、あまり鵜呑みにはしないでくださいw
以上です( ̄  ̄A;・・もう動画みる必要ないですw
▽Time INDEX ...一応。。
・バイクには誤差や不具合が出るものですよ…とクドクド 3:40
・『慣らし運転』と『エンジン慣らし』の違いをクドクド 6:33
・『初回点検』(ホンダドリームの場合)の注意点をクドクド 9:12
・『慣らし運転』の方法(Pの場合w)についてクドクド 11:43
・今回の初回点検の内容&費用(図のみ)w 14:53
・次回予告w 16:26
▽CBR400R カウルからの異音動画~その1
• 納車2ヵ月☆CBR400Rビビリ音対策記+撮...
▽CBR400R カウルからの異音動画~解決版
• 【バイク】カウル部分のビビリ音対策@たぶん完...
▽撮影機材
・SONY ActionCam AS300 (ヘルメット横・ミラー)
amzn.to/2OA8wp8
・ソニー ヘルメットサイドマウント VCT-HSM1 C SYH
amzn.to/30oZilh
・ソニー ロールバーマウント VCT-RBM2 C SYH
amzn.to/2WubJuT
・CANON G7X
amzn.to/3h8K5eG
▽BGM音源
・KZbin Audio Library
・peritune:peritune.com/
・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
・NCS: / nocopyrightsounds
Different Heaven & EH!DE - My Heart [NCS Release]
• Different Heaven & EH!...
#慣らし運転の注意点 #CBR600RR #モトブログ
#SS #新型CBR600RR #Motovlog #プックル

Пікірлер: 43
@futabatoshiaki
@futabatoshiaki 3 жыл бұрын
可愛いいステッカーですね😍
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます^^☆
@user-hw9zz1oc1j
@user-hw9zz1oc1j 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れ様でした‼完璧な慣らしでバイクも長持ちすると思いますよ~(笑)相棒の600RR も喜んでますよ‼
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます☆ 実は1度、足元が傾斜してるトコで停止してコケかけた事があったのですが、なんとか耐えました^^A;
@user-un4xg4bj5y
@user-un4xg4bj5y 4 ай бұрын
はじめまして。 今、正に憧れのSS待っているところです。 CBR600RR 納車待ってます。 慣らし運転参考にさせていただきます。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 4 ай бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます☆ CBR600RR、ご購入おめでとうございます☆ 更にブラッシュアップされた2024新型、納車楽しみですね^^。 慣らし運転、ゼヒじっくりと楽しんで仕上げてください☆彡
@bistro-vh6dz
@bistro-vh6dz 3 жыл бұрын
始めまして〜! この前ホンダドリームで見ましたよ^ ^ シールですぐ分かりました笑 寂しそうに外に置いてました^ ^ 多分近くだと思うのでもし見かけたら声掛けさせて頂きますね〜☀️
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
おおぉ~!ホントですか!!^^。 そういえばこの日、バイクをレンタルして裏から帰ってきたのですが、その時建物の脇に置いてましたw もしまた、どこかでお会いできた機会の際は、どうぞよろしくお願いします☆
@kenoh-ch
@kenoh-ch 3 жыл бұрын
慣らしお疲れ様でした。慣らし運転はバイクと乗り手の親睦を深める最初の期間でもありますね。 慣らし中に気付く癖や、走らせかたの試行錯誤、特性などの理解が深まるなど、私も慣らしがしたいから新車を買ってる所があります(^^)
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます☆ ホントそうですよね、慣らしの間に『よそよそしさw』が薄らいで親しくなっていくような、そんな独特の感覚がありますよね^^。 まだまだ、今ひとつしっくり来ていない部分が残っているのですが、まだしばらくは練習のつもりで、無理せず乗って行こうと思います☆
@user-ve1qb1du8b
@user-ve1qb1du8b 3 жыл бұрын
初回点検の考え方、全く同感です。(自分も素人ですが・・・) メーカーの設計やテストは限界が有り、実走行でしか検知できない不具合はありますよね~ さて、実はわたくし650Rから600RRへの乗り換えでした。 PUCCLEさんが650Rにどんな感想を持たれたのか、次回の動画が楽しみです♪
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます☆ 実際には、リコールに近いレベルのコトでもない限り、そうそう不具合は出ないような気もするのですが、でもやっぱり確認できないよりは出来た方が良いですよね。 650Rからのお乗り換えですか!650R、実際スゴく乗りやすい良いバイクでした^^。 ただ、これもその人の感覚次第かと思うのですが、ちょっと思う事もありましたので、その辺、次の動画でお話させて頂きます☆
@user-xt8gc1yv9e
@user-xt8gc1yv9e 3 жыл бұрын
良いね👍
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます^^☆
@nuke3978
@nuke3978 3 жыл бұрын
慣らし終了おめでとうございます。 慣らし、初回点検の考え方、なるほどと思いました。 ライダー(ドライバー)自身の習熟、可動/摺動部分の馴染みも重要ですが、粗探しも必要というわけですね。 工業製品ゆえ、不良品が混じっている可能性は否定出来ないですし・・・ 万が一、重要部分に不具合があっても、慣らし中だからと慎重に扱っていれば大きな事故になりにくいという側面もあるかもですね。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます☆ 実際のトコロ、慣らし運転がそもそも必要なのかどうか?という辺りを含めて、何が正しいのかホント自分でもよく分かっていないのですが、でもやっぱり、"大事"、"安全"、"有意義?" に活用できそうな方法があるのなら、その方が良いですよね^^。
@ponkotsu-rider
@ponkotsu-rider 3 жыл бұрын
初めまして! お疲れ様でした。 慣らしと他の動画も拝見させて頂きました。(まだ、全部は見れていません。) 私も同じような慣らしでした。 慣らしについてはその人の考え方もありますよね〜(^^) 多分、慣らしをして後悔は無いと思ったので私なりの考えで 1600kくらいまで慣らしをしました。後からアンディさんのブログを見て「ほぼ同じだ」と 思いました。その時に心掛けていたのは、軽い負荷と小まめなシフトチェンジでした。 800k過ぎてから強めの負荷と クイックシフターを使う様にしました。終わりの300kをサーキットで最後の仕上げ的な?w 慣らしで12000回転まで高負荷をかけました。 ですが…慣らしが終わったら 意識していないせいか? 割と低回転で走る事が多くて… σ^_^; 長文、駄文失礼しました。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます☆ 慣らしは、ホント色んな考え方や方法論があるようで、簡単なようで奥が深そうですよね^^; 1600kmじっくりと慣らし運転されたのですね☆ おっしゃるように、自分も慣らしが終わったとたんに低回転で乗る割合が増えました。。と言いますか、実は自分の使い方では、以前の400Rに乗っていた時も普段はかなり低回転寄りな走り方になっていたのですが、今はそれに近い回転域での『慣らしの仕上げ?』みたいな感覚が強いかも知れないです^^。・・実際、回す機会ってそうそう無いですよね。。日本の日常ではw
@myamauchi4081
@myamauchi4081 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れさまでした^_^ 人によっては今時のバイクは慣らし不要と言う人も居ますが、個人的にはやっぱり慣らしは必要だと思ってます。 とても目立つ600RRなので、お見かけした際にはお声を掛けさせていただきますね✌️
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます☆ 実は今回、動画編集しながら考えていたのですが、結局、サーキットとかモトクロスとか、バイクの性能を極限まで引き出す用途の方はともかくとして、極一般的な交通ルールの中で楽しむ用途の方々(自分含みますw)にとっては、『慣らしなんて不要』と言っても間違いでもないのかな・・とも感じたのですが、でもやっぱり、初期不良や不具合のあぶり出しを含めて、やっておくに越した事はないような気がしました^^; 実は自分、基本的に土日が出にくいこともありましてか、最近隼もあまり見かけた記憶がなくて自分的にはすごく目立つバイクになっているのですが、またもし、どこかでお会いできる機会がありましたら、ゼヒどうぞ、よろしくお願いいたします☆
@yzf-r6sc923
@yzf-r6sc923 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れ様です😄 よいよCBR-600RRの封印を解放する時が来ましたね! 「1万4000回転までキッチリ回せ」(-.-)y-~🤣 慣らしの終わったロクダボをぜひ楽しんでください!
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます☆ なんとか、無事に慣らし完了しました^^。 1万4000!!Σ( ̄口 ̄;。。 ・・この慣らしの間、たぶん最高で1万1000辺りまでは回っていたような気がするのですが、、これ以上は自分にはちょっと怖いカモ。。^^A;
@KAZ-vb5kc
@KAZ-vb5kc 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れ様でした! 私も2週間程前に1000km突破しました(・∀・)
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます^^。なんとか無事に慣らし完了しました☆ KAZさんも慣らし完了されたんですね。GSX250R!本格始動ですね☆
@nemgaonline
@nemgaonline 3 жыл бұрын
慣らし運転完了、お疲れ様でした‼️ 『普段、車で走ってるみたいに乗ってればいいですよ、ただし回転数だけ気を付けてください。』とだけ言われてのほほんとR25の慣らしを終わらせた自分との認識の差に愕然としました😱 新しい相棒との最初の1000㎞ではしっかりと課題と目標を設定して施行したいと思います‼️ そして、運命を感じてしまった(勝手にw)プックルさんの650Rインプレッションを2021年型同機種の納車を待っている身としては大変に楽しみにしております😁👍
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
ありがとうございます☆ 結局のトコロ、おっしゃってる通りの内容で慣らしを行っても何の差支えも無い、、という結論になるような気もしました^^A;正直なトコロ。。 たぶん、バイクでサーキットを走るような人は、仮に慣らしの1000kmの間ずっと5千回転以下で丁寧に走っていたとして、じゃ、慣らしが終わった1001km目からレースで1万4千回転全開バリバリで走って良いのか?、、というと、たぶんあまり良くないような気がしますので、、つまりレースで走るような人は、慣らし期間の1ヶ月の間に『レースで乗れる』のと同等程度まで負荷を掛けるように、、という意味のような気がしました。。 CBR650R!2021年型納車ご予定ですか!!おめでとうございます^^。 実はホンダドリーム堺に2021年モデルが展示されていたのですが、自分個人的にはこの新型のデカールの方が精悍な感じでがします☆
@hideponhidepon8089
@hideponhidepon8089 3 жыл бұрын
前傾は慣れましたか?タンク蓋のガソリン滲みがあります。自分のは滲みます。後はギア抜け多いです。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは☆ 前傾は、毎日ちょっとずつでも乗ってると結構楽に感じるのですが、雨が続いたりで4~5日乗らない日が続くと、次に乗った時、最初の内シンドイですね。。^^A; ガソリンの滲み、自分は今のところ無いのですが、でも、他の方の600RRの動画拝見していて、同様にタンクからのガソリンの滲みを指摘されている方がありました。 その方が初回点検でホンダドリームで診てもらったところでは、『これはこういうモノで、給油の際はあまりいっぱいまで給油しないようにして下さい』と言われたようです。 ギア抜けは、自分も乗り始めた最初の内に2~3回ありましたけど、普段乗り辺りの回転域で意識して丁寧に操作し続けて来まして、たぶんそういう "アタリ" が付いてきたのか、それ以降は全くギア抜けは出ないです。
@CROSSKEN2
@CROSSKEN2 3 жыл бұрын
こんばんは!お疲れ様です 慣らしの定義、概ね私も同じ認識です。 各駆動部分の動きを良くするもんでしょ、普通に乗ってたら慣らしに なるんちゃいますか。たまにアクセルガッバッと開ける程度で。 私、前職はベアリング製造してました。1000分の1mm単位で削ってましたよ。 そこの一番の納品先はHONDAですよw
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます☆ ホントそうですね^^;実は動画編集しながら考えていたのですが、結局、ごく一般的な交通ルールの中でバイクを楽しむ用途の方々(自分含みますw)にとっては、あるとしてもせいぜい最初の100kmくらいで、あとは特に慣らしを意識する必要はないのカモ知れないですね。 それにしても1000分の1mm!1ミクロンですか!!・・・やっぱり今の精度はスゴイですね^^;=3
@kakkun88
@kakkun88 3 жыл бұрын
慣らし運転終了ですね! 私は娘の原付以外のバイクは中古なんで、慣らし運転は・・・、あっ、エイプはボアアップした際にピストン、シリンダ、カムシャフトが新品になったんで慣らし運転しました。(笑) エンジンは熱を発するので、各パーツの精度は難しいと思います。 ピストンリングや、エンジンオイルなんかは熱膨張に対応するための役割も持ってます。 ボルトとナットの話も興味深いですが、MT-07、エイプのサービスマニュアルをみると、各部のネジロックは結構多いです。 バイクは振動も多いので緩みやすいんでしょうね。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
実は一度、足元が傾斜になってるトコでコケかけたwのですが、なんとか耐えて無事完了しました^^A; Tatsumiさんにもコメント頂いたのですが、エンジン周りに関しては、恐らくおっしゃるようにシリンダーやピストン辺りはピストンリングやオイルがクリアランス調整の主体になるような気がしますので、たぶん実際には切削削り出し部分の "削り跡波" とか、ミッション辺りのバリ取りとか表面均しが主な目的になるのではないでしょうか。 ネジロック、、そうですよね。 実はこの辺ちょっと不思議に思っていたのですが、実は自転車で一ケ所、緩み止めでネジロックを使うしかない、、という部分があったのですが、それ以外は特に緩みとか出てないんですね。 で、バイクも、以前のCBR400Rの時は、スライダーを取り付けるためにエンジン部分のボルトとか外したりしたのですが、そのエンジン辺りにはネジロックとか使われていなくて、それどころが結構緩いトルクで締められていたんですね。。 ・・なんか、、意外と緩んだりしないモノなのでしょうか。。^^?
@kakkun88
@kakkun88 3 жыл бұрын
詳しくは無いですが、エンジン周りは発熱するので、焼き付き等を考えてネジロック無いのかも?ですね。 フロントフォークのボトムのボルトとかネジロックが指定されてますが、このボルトは外しにくいのであえてネジロックしない人もいます。 バリ取りですが、シリンダーなんかは、ホーニング加工して細かい傷を付ける事もありますね。 最近の工業製品は、アルミ素材になってますので、締め付けトルクは小さいですね。 また、電食の影響もあり、簡単にステンレスボルトとかに交換出来ないので要注意です。 私も先日、ブレーキフルードとクーラントを交換しましたが、分からない事だらけです。 が、そこは趣味で乗ってるバイクなんで楽しいです。 仕事で乗ってたら、気楽には考えられないでしょうけど。
@RR-nu9km
@RR-nu9km 3 жыл бұрын
慣らしは、高速走って速攻終了と言うのはNGらしいですね。普通は1ヶ月1000kmは普通に走る人の基準距離なので1ヶ月走ればある程度は問題点は見えてくると言うのもあると言う感じでしょう。なので、ガバ税には全く当てはまらないので注意が必要です(-ω-;)(センダボ1週間で慣らし終わらせた人)それにしても、嫁と猫が可愛い事が1番の問題だw
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは☆ 実際のトコロ、サーキット走るような皆さんは、慣らしの間にサーキット全開レベルまで仕上げるコトが目的になると思いますので、一般的な用途目的の慣らしとは全然違うのでしょうね。 今回ちょっと思ったのですが、結果的にエンジンバーストwとかよっぽどの不具合でも出ない限り、それが『その人にとっての慣らし』なのだと思います=3 嫁猫、また出て来るカモ知れないですww
@user-ww4iw6zx7g
@user-ww4iw6zx7g 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れ様でした~(^^) 自分も最初は慣らし運転の間はとにかくおとなしく。。。 と、思っていたのですが、700Kmほど走ったところで息子が大型免許取得してCBR1000RR-Rをレンタルしたのに付き合って岡山から四国カルストまで付き合うことに~ PUCCLEさんのこの動画を見て あ、結果オーライだったんだな~(^^) エンジン回してトルクの入った走りで 尚更バイクが楽しくなりました~! 今日も何とか時間作ってちとでも走ろ~(^^)
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます☆ 岡山から四国カルスト走られたんですか!気持ち良かったでしょうね☆ 息子さんRR-Rレンタル=3 自分も一度は乗ってみたいのですが怖さの方が上回るカモ^^A; 慣らしの方法は、ホントこれが正しいのかどうかはなはだ怪しいのですが、でもたぶん、 ●サーキット目的の人はサーキット全開レベル、 ●峠趣味の人は峠を走るレベル、 ●街乗りメインの人は普段の街乗りレベル ・・と、慣らし期間の間に、その人それぞれの主要用途の回し方・乗り方のあたりまで "上げて"、それで問題や不具合が出ないか確認できればOKなような気がします^^。 700km走られているのでしたら、もうあとは普段レベルの走り方での確認、、という感じで楽しまれれば良いのではないでしょうか☆
@humansystem
@humansystem 3 жыл бұрын
50日経てば1000km未満でも見ますよーかと思ってました
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは! 基本的にはおっしゃる通りだと思います☆ 50日経てば、たとえ100kmくらいしか走れていなくても受けるしかないと思うのですが、そこでもし、仮に600kmとか800km走った時に出て来るような緩みや不具合があったとしたら、100kmしか走っていない状態で点検を受けてしまうのはもったいないですよね^^。後々、600kmとか800km走って実際に不具合が出てきた場合、その時は調整が有料になってしまうカモしれませんので。
@teruo_nakatani636
@teruo_nakatani636 3 жыл бұрын
CBR600RR関連の動画をよく見るせいかよくヒットします、度々コメント申し訳ございませんが不審な点がおありのようなので。 不良は”バスタブ曲線”で起こるのは昨今の高精度な製造ではあたりまえでして、初回点検は自動車業界では私が勤めていた時から常識のようにある物でした。 ”慣らし”についてですが昔と今じゃ考え方が全く違います、昔はラッピングしてから慣らしでしたが、今はラッピングは不要で慣らしオンリーですね、 ラッピングとは一定低負荷でエンジン内部のすり合わせをしあたりをだすことです、慣らしの方法論ですが大まかには良いと思いますが、 あまりに短時間の走行はかえってエンジンには良くないですよ。 エンジン暖気は水温50°~60°を私は目安にしていますが、それよりも暖気走行を心がけています、10分程度はエンジンやサス、ホイルやタイヤに負荷をかけないように走行しています。 あとよく誤解されている方がいるのですがボルトナットのトルク管理でゆるみを心配される方が多いですが、シローとがトルクレンチなしで締めると大抵オバートルクに なることが往々にしてあります、バイクの場合アルミのネジ穴に鉄ボルトなのでオバートルクは厳禁ですからね。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは!いつも詳しくありがとうございます☆ ・・ナルホドです、、やっぱり、どんなに技術が発達しても、不良品はどうしても起こり得るものなのですね。 『バスタブ曲線』初めて聞く言葉なのですが、故障率曲線というモノがあるのですね。今ツラツラーと目を通してみただけなのですが、また改めて勉強してみようと思います☆ トルクは、実は自分バイクに乗り始める前は自転車(ロードバイク)趣味で結構いじったりしていまして、特にカーボン部品とか扱うためにはトルクレンチは必須ですね^^。
@KazuhiroTatsumi
@KazuhiroTatsumi 3 жыл бұрын
慣らし運転お疲れ様です。明日から全開ですね( ´艸`)私の場合、慣らし運転は各パーツをなじませる(人間が一番重要)だと思います。なので、ギアチェンジはできるだけ頻繁に行います。それ以外は普通に乗っていれば大丈夫だと思いますよ。あと、初回点検以降に化学合成100%オイルに換えるのは良いと思います。今の工業工作精度だと、エンジンはほとんど慣らしはいらないと思いますが、ギア等切削加工をしているところはバリ等があり、こちらをなじませることで以降快適にライディングできると思います。
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 3 жыл бұрын
こんにちは☆ ホントおっしゃる通り、実際、人間をバイクに馴染ませる事こそが一番重要ですよね^^A;← ギアとか、削り出し部分はどうしても独特の削り跡が残りますものね。これもおっしゃるように、エンジン内部のバリの金属片云々は、基本的にミッションのギア部分がほとんどなのでしょうね。 新品状態の時と、慣らしが終わった時点で、中身を見てみたい気もするのですが^^。。
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 4,7 МЛН
Incredible magic 🤯✨
00:53
America's Got Talent
Рет қаралды 76 МЛН
ホンダエンジンの慣らしは必要か?
12:46
タイプR鑑定団 F1店長のタイプRチャンネル
Рет қаралды 17 М.
ZX-4R慣らし運転~200㎞目指す!【motovlog#385】
19:33
This is why 1000cc riders HATE 600cc riders! 🤬
23:42
Meddesuncut
Рет қаралды 9 МЛН
【トラック】夫婦で陸送という仕事をした日🚚
34:48
菅原ぽん太
Рет қаралды 130 М.
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 4,7 МЛН