【材料3つでシンプル!】自家製アンチョビのレシピ・作り方

  Рет қаралды 74,411

榎本美沙の季節料理

榎本美沙の季節料理

Күн бұрын

Пікірлер
@ryouchan_lurefishing
@ryouchan_lurefishing 4 ай бұрын
イワシはザルに入れて塩振って振るとヌメリと鱗が塩が速攻で落ちます✨
@dempakei
@dempakei 3 жыл бұрын
アンチョビってどうやって作るのか気になってこのチャンネル見つけた自分を褒めたいw どの動画も優しい料理の先生のリモート授業みたいで心地よいです!チャンネル登録しました!
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
わぁ、うれしいです!ありがとうございます😊
@yoshesk3349
@yoshesk3349 Жыл бұрын
こんなんじゃアンチョビにはなりません 発酵してないただの塩イワシ。長期保存も当然できません。 マネしないように
@かおちょ-f9u
@かおちょ-f9u 3 жыл бұрын
アンチョビのピザが好きなので作ってみたいですが、カタクチイワシは見たことないので残念!でも自分で作れるものなんですね、感動‼️
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊ピザ、いいですねぇ✨
@くんもず-r6w
@くんもず-r6w 3 жыл бұрын
カタクチイワシをなかなか見ないので、作る機会があるか分かりませんが、手作りが経済的だし美味しそう!残りの液がナンプラーになるのも二度美味しいですし。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊機会があればぜひぜひです✨
@ranishi6443
@ranishi6443 9 ай бұрын
まねて作ってます。中骨を3から5パーセントの塩味の水に 5分くらいつけて天日干し サッと焼いたら これ美味い!
@misa_enomoto
@misa_enomoto 9 ай бұрын
ありがとうございます😊✨お作りいただうれしいです!
@shootien6985
@shootien6985 7 ай бұрын
アンチョビが大好きなのですが、田舎住まいなのでいつでも手に入るわけではありません。なので、カタクチイワシが手に入ったら是非挑戦してみたいです♪
@夏パイン
@夏パイン 3 жыл бұрын
すごく雰囲気のいい動画ですね アンチョビ好きだし食べてみたいです +ポテサラも美味しそう☺️
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
うれしいです!ありがとうございます😊
@c.m.7784
@c.m.7784 Жыл бұрын
自家製アンチョビを作っていましたが、イワシの処理が大変でした。 スプーンで簡単、しかも綺麗に身が取れて、ビックリ🫢 ありがとうございます😊
@misa_enomoto
@misa_enomoto Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊✨
@tentenyui
@tentenyui Жыл бұрын
食べた瞬間お目目がクリッとして 美味しさの表現がバッチリです。 私のあんちょびは後25日後に食せます。 貴女のレシピ通りやってて待ちどうしいです。
@nathumori59
@nathumori59 3 жыл бұрын
アンチョビまで作りますか?素晴らしい、全く私の世界には無かった手作り。魚屋さんにカタクチイワシ予約しておかなくちゃ。魚屋さんも驚くかも。ぜひとも作って味わってみたいです。有り難うございます。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊ぜひぜひタイミングが合えばお試しくださいね!
@himi-y8i
@himi-y8i 3 жыл бұрын
凄いですねー‼️ 私も挑戦します。自分で作ったアンチョビ😍最高ですよねー 最後の塩まで、使うんですね〜 アンチョビ❣️ナンプラー❣️塩まで✨なんてありがたいんでしょう😍ありがとうございます😊
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
こちらこそです!ぜひぜひ、お試しくださいね😊✨
@小野哲也-v9f
@小野哲也-v9f 3 жыл бұрын
榎本さん今晩は。 自家製手作りアンチョビ凄いですね。 何でもアンチョビ使えますね。 ワインお摘まみに最高ですね。 榎本さん何でも手作りは凄いね。 エキストラバージンオリーブ油でも大丈夫ですか? ナンプラーですにも再利用は凄いね。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
本当に、おつまみにぴったりだと思います。 普通のオリーブオイルでも大丈夫です✨
@SM-rl9cv
@SM-rl9cv 3 жыл бұрын
はじめまして。アンチョビは以前、挑戦した際に塩漬の段階で乾燥してしまい失敗してしまいました。こちらのレシピだと上手にできそう!ぜひ再チャレンジしたいと思いました。楽しみです♪
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
わぁ、ぜひぜひです!ありがとうございます😊
@fumifumi9407
@fumifumi9407 3 жыл бұрын
(開かない)吹きました(笑) 手作りは、塩分控えめで美味しく出来るのが私の好きなところ😋♡しかもアンチョビなんて凄いです。市販だと小さくちぎって使うのに半身をポンなんてたまらないですよね。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
開きませんでした笑 本当に、手作りはそこがいいですねぇ〜☺️✨
@ゆうれん-e9n
@ゆうれん-e9n 2 жыл бұрын
香りも実況してくださると わかりやすくていいですね✨ 無駄なく食材を使いきるのも良いですね。 ナンプラーは冷奴に薬味とごま油と一緒にタレにすることがあります。 漬け終わった塩まで使えるのは良いですね✨
@misa_enomoto
@misa_enomoto 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊✨アンチョビは無駄がなくていいですよね!
@ゆうれん-e9n
@ゆうれん-e9n Жыл бұрын
​@@misa_enomoto カタクチイワシがなかなか売ってなくて 近海の小さめのイワシがスーパーで売ってたのでそれでアンチョビ 仕込んでます❗ 12月に出来上がるので楽しみです❗
@文子佐倉
@文子佐倉 2 жыл бұрын
とても良い。作ってみたい!
@misa_enomoto
@misa_enomoto 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊✨
@emmamori1020
@emmamori1020 3 жыл бұрын
こんばんはお疲れ様です。 手作りのアンチョビ‼️ しかも、スプーンでおろすのですね。 カタクチイワシ、新鮮なのがあるといいなぁ... にしても、映像綺麗ですね〜👍 イワシ色がとてもいい色です!
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
そうなのです、スプーンで手軽におろしました。 映像、うれしいです😊がんばって撮ったかいがあります✨ ぜひ、よいものが手に入ったらぜひぜひですー🌷
@mooncrescent499
@mooncrescent499 3 жыл бұрын
美味しそう
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@キホンゴロゴロ
@キホンゴロゴロ 3 жыл бұрын
マジ?作れんの!? ちょっと鰯買ってくる🏃‍♂️
@石川エカテリーナ
@石川エカテリーナ 3 жыл бұрын
すごい!
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@石川エカテリーナ
@石川エカテリーナ 3 жыл бұрын
@@misa_enomoto 美味しそうなので早速 私も作ってみたいと思います😍🌹
@myonee..
@myonee.. 11 ай бұрын
10:16 ここだけで白飯三杯いけます
@misa_enomoto
@misa_enomoto 11 ай бұрын
ありがとうございます😊✨
@45beatChevent
@45beatChevent Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 冷蔵庫で保管したところオリーブオイルが固まってしまいました。 年に一回採れるオーガニックのオリーブオイルなのですが、常温保存でも大丈夫でしょうか?
@misa_enomoto
@misa_enomoto Жыл бұрын
ありがとうございます😊✨冷蔵保存で使用時に常温に戻すのがおすすめです。
@45beatChevent
@45beatChevent Жыл бұрын
@@misa_enomoto さん、お忙しいなか、ありがとうございました。これからも楽しみにしております。
@眠い猫-p5e
@眠い猫-p5e 3 жыл бұрын
シンプルな榎本さんのレシピ応援してます🎵 ・・・けど アンチョビは苦手💧 これこらもよろしく
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@katakoriitai
@katakoriitai 3 жыл бұрын
できたものを瓶を横にして入れたら綺麗に縦に入って楽です。 本来はイワシのハラワタにある酵素で発酵させた食べ物です。 煮干しでも作れます。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
瓶、そうですね!ありがとうございます😊
@1955naga
@1955naga 3 жыл бұрын
以前自分もアンチョビ作りにむ挑戦したことがありましたが、冷蔵庫に保存したことでオイルに濁りが出来てビジュアル的に違和感を感じ破棄してしまったことを思い出しました。保管は常温でした方がよさそうですね。
@おひねり-i9w
@おひねり-i9w 5 ай бұрын
ええやん
@おはよう-j9q
@おはよう-j9q 2 жыл бұрын
少し大きめの真鰯でもできますか?
@misa_enomoto
@misa_enomoto 2 жыл бұрын
小さいいわしならできると思いますが、大きいと煮るのが大変かもしれません💡オイルの量を多くしてじっくり加熱すればできるかと思います!
@kota1736
@kota1736 3 жыл бұрын
かたくちいわしの代わりにきびなごでも大丈夫ですか?
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
試したことはなく申し訳ないのですが、少し淡白にしあがるかもしれません💡
@user-ur1cl8jm5g
@user-ur1cl8jm5g 3 жыл бұрын
オリーブオイルはどちらのものですか?
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
メルラのものを使っています😊
@mhyugge134
@mhyugge134 2 жыл бұрын
榎本さーん助けてください〜 地引網に行ってみんなでアンチョビを作ったのですが、 お塩で漬ける分量を忘れてしまって、お塩の量がアンチョビの10倍くらいでつけてしまいました。 これからでも一度出して、もう一度お塩分量を計り直したほうが良いでしょうか?
@misa_enomoto
@misa_enomoto 2 жыл бұрын
そうでしたか、、!おそらく漬け直した方がよいかなぁとは思います💦
@mhyugge134
@mhyugge134 2 жыл бұрын
@@misa_enomoto ありがとうございます! 一緒に作った皆さんの思いも入ったアンチョビなので、 頑張って付け直してみます。 榎本さんの出来上がりのバゲットほおばっている美味しい笑顔を励みにっ!!
@neckyoko7828
@neckyoko7828 Жыл бұрын
キムチの材料にイワシエキスって書いてあるんだけどこのイワシ汁使ってもいいんかな
@藤原美香-e9q
@藤原美香-e9q 3 жыл бұрын
こんばんはー😃 いつも楽しみに拝見しています。 関係ありませんが、今回可愛らしさ増していませんか? そんなことに気持ちが行ってしまい、アンチョビの作り方、もう一度改めて見ます‼️ 榎本さんのレシピ、いつも美味しくできます。今回も作ります❗
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
いえいえそんなー💦 こちらこそありがとうございます😊
@kujirafilm
@kujirafilm 3 жыл бұрын
食べてみたい。。涎が。。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@月兎-h3h
@月兎-h3h 3 жыл бұрын
砂糖と塩に漬ければ1か月、腐らないの初めて知ったw
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f 3 жыл бұрын
買うのもためらってますが、決心して作ります、ナンプラーは買いました、残念❗
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@nanameotoko
@nanameotoko 3 жыл бұрын
ちょっとカタクチイワシ釣ってくる =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́) 一石二鳥どころか一魚三得👍 エクストラヴァージンもモンサセルみたく魚介に合うものを選ぶといいかもですね♪ あと…細かいようですが「バ "ゲ" ット(Baguette)」が正しいです😊 パン屋でも「バケット」と表記してる店も沢山ありますよね💦
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
わぁ、釣ったものなんて!良いですねぇ😊 バゲット、そうですね!失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます!
@velvetanagura
@velvetanagura 8 ай бұрын
動画を見て仕込んでみました。 最近は、放射性物質やマイクロプラスチックなど有害物質の問題があるので、内臓は使わないのがいいですね。 コメント欄には、内臓も一緒に入れないとアンチョビじゃないなど、言ってる人もいるんですが、それはそれで正解ですが、まず、その場合は臭みの問題、本物のナンプラーみたいになる、また、たいていは、鮮度の落ちたスーパーで購入したもので作るので、内臓もまた危険であること、身の部分のみでも熟成は進むので問題ないことを考えると、こちらのやり方がいいと思いました。
@misa_enomoto
@misa_enomoto 8 ай бұрын
ありがとうございます😊✨お試しいただきうれしいです!
@大木優-r7w
@大木優-r7w 3 жыл бұрын
この2ヶ月程 カタクチイワシを毎回150匹〜250匹ほど 釣っていて…お刺身、一夜干し、煮干しで消費していましたが 飽きてしまい(>_
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
なんと!羨ましいです🐟✨ぜひぜひたくさん仕込んでくださいね!
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f 3 жыл бұрын
羨ましい❗
@gpsart
@gpsart Жыл бұрын
2023年3月、いわしが安いというので、この機会につくってみたいなと。
@タミヤマ
@タミヤマ 3 жыл бұрын
アンチョビを自家製って( ゚Д゚) 当然、真似して作って見るのですが・・・このカタクチイワシは生食用じゃないと駄目ですか? 過去コメ全部消えました>< 再びコメすると思いますので、宜しくです!
@タミヤマ
@タミヤマ 3 жыл бұрын
後もう一つ・・・普通のイワシをさばいて同サイズにカットして作る事って出来ますか? ご教授願いますm(__)m
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます!なるべく新鮮なものがおすすめです✨ 普通のイワシだと大きいので、難しいかもしれません(>_
@サーロイン-m5q
@サーロイン-m5q 2 жыл бұрын
先生!イワシじゃだめなんですか!??
@misa_enomoto
@misa_enomoto 2 жыл бұрын
大きいと火が入りづらいと思うので、火加減の調整などが必要かなと思います💦
@user-lv4ed9hr1d
@user-lv4ed9hr1d 3 жыл бұрын
ありがとうございます 私の為にですね  オイル漬け サンドでいけますね ビールには一番です  サーディンと別もんですがね  捌きは私のが上手いなぁー 頭落として 背鰭と腹鰭はづし 手開きで中骨折って 松葉の状態にし平たいタッパーに可愛らしく並べます この時尾っぽはづしてね どうせ丁寧にやってもグチャグチャになるんでね 塩たっぷりがコツだね  本当の発酵食品ですから旨味がたっぷり  オイルサーディンと勘違いしてる方が多いからなぁ  塩辛の一種ですね
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊おつまみにもいいですよね✨
@bkgtt3940
@bkgtt3940 3 жыл бұрын
美味しいそうかぁ、頑張って下さいませ!目的は?ちょっと分かりませんが、、宣伝用ですかなんかな?
@長﨑光幸
@長﨑光幸 3 жыл бұрын
発酵食品の自作は食べて良いか?いけないか? 判断が難しい。 食あたりが怖いから。
@taiyoyamasaki3595
@taiyoyamasaki3595 4 ай бұрын
バケツ連発すんな
@ミスターアダルト
@ミスターアダルト 3 жыл бұрын
鮮度のいあイワシがなかなか手に入らない。スーパーで売ってるのは使えるのか判断でいないし、
@YDK-uk7yt
@YDK-uk7yt 3 жыл бұрын
魚が苦手でたべれない😣
@原洋隆
@原洋隆 2 жыл бұрын
この作り方はアンチョビじゃないですよ。 ただの鰯の塩漬けです。 アンチョビとかの醤(ひしお)に分類されるものは内蔵を入れるんです。
@yoshesk3349
@yoshesk3349 Жыл бұрын
内臓いれて塩漬け発酵させないと旨みのないただの塩イワシじゃ? その作り方だと市販の物とは全然味が違う別物だと思うんだけどなあ。
@user-jx3vq5zr3z
@user-jx3vq5zr3z 2 жыл бұрын
一ヶ月経ったら忘れてしまうのでやりません
@user-jx3vq5zr3z
@user-jx3vq5zr3z 2 жыл бұрын
一ヶ月間も待てません、週末にでもご飯行きませんか?
@たくあんポリポリ-w7q
@たくあんポリポリ-w7q 2 жыл бұрын
美味しそう…って、作ったことないの?w 「作ってみたした」って紹介した方がいいんじゃww
@たくあんポリポリ-w7q
@たくあんポリポリ-w7q 2 жыл бұрын
典型的KZbinr
@user-tanppksikmykt
@user-tanppksikmykt 3 жыл бұрын
美味しそう
@misa_enomoto
@misa_enomoto 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊✨
【お家で簡単】自家製アンチョビの作り方
13:26
まーやの料理ちゃんねる
Рет қаралды 172 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
【辛うまで絶品!】自家製豆板醤のレシピ・作り方
15:58
榎本美沙の季節料理
Рет қаралды 117 М.
基本から教える。失敗しない【イワシの梅煮】の作り方
14:46
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 402 М.
【元料理人が作る!】自家製オイルサーディンの作り方
6:50
kamimu's cooking studio
Рет қаралды 22 М.
Let's Make Homemade Anchovies - Superb Preserved Food
10:24
ソライロパスタ
Рет қаралды 188 М.
【材料2つ】これ以上簡単で健康的なごぼう料理はありません!その理由はアクにあり!
10:01
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 1,6 МЛН
Home Made ANCHOVIES for 2 years
4:34
Gonta’s kitchen
Рет қаралды 276 М.