残念ながらなくなってしまった新幹線のサービスをまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 38,963

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

7 ай бұрын

この動画は総集編となります!
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 175
@kuz8075
@kuz8075 7 ай бұрын
私の父は、旧・日本食堂の元・社員で、在来線特急や新幹線、寝台特急の食堂車に乗務していました。今回、感慨深い動画でしたよ。
@shin305
@shin305 7 ай бұрын
「♪旅のレストラン〜日本食堂〜」ってCMが思い出されます。古き良き時代でしたね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 7 ай бұрын
宇都宮照信九州鉄道記念館副館長。
@katuohara768
@katuohara768 7 ай бұрын
また食堂車が復活して欲しいです。
@QTX1234
@QTX1234 7 ай бұрын
😢私は食堂車には縁が無かったので、日本食堂と言えば駅ナカのレストランや喫茶店かな。千葉駅のスパゲティ屋さんにはよく行きました。日本食堂のロゴマークの入った紙ナプキンを覚えてます。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
食堂車のメニューは 「味と価格」のバランスが悪いので (大して旨くないのに 非常に高額) 乗車前または下車後に 地上の飲食店に行くのが賢明です。
@shin305
@shin305 7 ай бұрын
新幹線の車内ラジオ放送も無くなりましたよね。ポータブルラジオで安定した放送を聴くのに重宝してました。色々無くなって少し寂しく感じるのは歳のせいなのかな…(笑)
@miukin2196
@miukin2196 7 ай бұрын
鉄博で一応食堂車の気分は味わえるw
@keisuke1007ful
@keisuke1007ful 7 ай бұрын
スマートex結構便利。かなり前から予約を検討するときは飛行機の格安料金には敵わないけど、やっぱりスケジュールの都合上近くなってから予約したり変更したりすることがあるので、通常料金より安く新幹線に乗れて確実に座れるのは嬉しい。
@finobe4124
@finobe4124 7 ай бұрын
新幹線の冷水サービスっていつ消えたんでしょうねぇ、あの独特の紙コップと一緒に思い出に残ってはいるんですが
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 7 ай бұрын
200.100系で採用されてないなら0系だけかな❓
@user-ok2nq1qv2m
@user-ok2nq1qv2m 7 ай бұрын
0系だけでしたね。 小学生のころ、新幹線に乗ったら、必ず紙コップを持ち帰るのがお約束でしたね。 笑 それから、ビッフェのとこにあるスピードメーターを見に行くのが楽しみでしたよ。
@straker1701
@straker1701 7 ай бұрын
紙コップの前は袋みたいなので開いて水入れてました。
@susausa01
@susausa01 7 ай бұрын
成田エクスプレスも、ワゴン販売はなくなったのでしょうか。 よく海外出張に行っていた友人が、ワゴン販売の女性に声をかけ、それが縁で結婚しましたが。 彼女は後に飛行機のCAになりましたが、ワゴン販売はCAの予行演習みたいなバイトだったようですね。 話変わって、スマートEXで3日前に予約を取ろうと思ったら、普通車(7日前予約期限過ぎ)よりもグリーン車のほうが安く、せっかくなのでグリーン車に乗って、新しく始まった車内販売サービスを利用してみました。 普通車の時に車内販売なんて利用しなかったんですけどね、なくなってみると寂しいサービスだったんだなと実感しました。
@user-kb6rw2vd5r
@user-kb6rw2vd5r 7 ай бұрын
東海道新幹線の車内で販売されていた[カチンカチン]のバニラアイスが好きだった✌窓ガラスにくっつける感じで、ゆっくりと溶かしてから食べてました🎶
@hamstar8080
@hamstar8080 7 ай бұрын
正直、人員不足は車内販売員だけじゃないですからね。運転手、車掌、駅係員、清掃員、全て足りない。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 7 ай бұрын
食堂車消滅残念すぎ ゆっくり鉄道博物館最高
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
かなり高くて、わりと不味かったですよ。 乗る前か降りた後に、地上の飲食店で食事するほうがずっと良いです。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 7 ай бұрын
​@@user-nak7etahew値段は割高だったけど味は普通だったよ。まぁ、そういう感覚は人それぞれだが。オータニサンなんかは食堂車🍽️で1億円払っても高くないと言うかも😁
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
@@psychedelicraspberry517 調理法は、時代にもよりますが 最終工程以外を作り置きしてあっまり、後年はいわゆる「レンチン」だったり ファミレスの食事や機内食と変わらない、手抜き料理でしたよ。 列車内という事情があり、厨房のスペースに限りがあるので、ちゃんとした料理は出せませんでした。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
​@@user-nak7etahewまぁあれはあくまでも雰囲気を楽しむ食事でしたからね。人間の感覚も感情で変わりますから。まぁ値段に釣り合っていたか?と言われれば否ですが思い出深い楽しい食事で美味しかったか?と問われれば是だと思いますよ。
@user-qw5iy4nl3s
@user-qw5iy4nl3s 6 ай бұрын
このコメ主、鉄道系ならばどこでも湧くよね?
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 7 ай бұрын
新幹線の食堂車は憧れる。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 7 ай бұрын
富士山見ながらハムサンドを食べるのもあこがれたな。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
かなり高くて、わりと不味かったですよ。 乗る前か降りた後に、地上の飲食店で食事するほうがずっと良いです。
@straker1701
@straker1701 7 ай бұрын
0系のビュッフェと100系の食堂車は楽しみにしていた。
@oyatsuyokatsuo5530
@oyatsuyokatsuo5530 7 ай бұрын
車内販売といえば、今ならスマホ関連が売れそう モバイルバッテリーとか、外国人観光客向けのSIMとか
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 7 ай бұрын
E5のやまびこ自由席は貴重
@user-yv5sh4zb8l
@user-yv5sh4zb8l 7 ай бұрын
そうかな?小山とか那須塩原にも止まる遅いやまびこ号はまだ自由席ありそうだと思うけど。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 7 ай бұрын
のぞみ1列車で、東京〜新大阪を満席で走った場合の売上2000万円超って、とんでもない数字ですね。JR東海が、東海道新幹線の売上に支えられてる、「一本足打法」って言われるのもわかりますね。
@user-uu5ge5tt7j
@user-uu5ge5tt7j 7 ай бұрын
トワイライトエクスプレスの説明のとき写真はカシオペアになってますね。
@user-go7lg7xj1f
@user-go7lg7xj1f 7 ай бұрын
食堂車は懐かしい…1回だけの利用やったけど、カレーライス食べたなぁ🍛😊田舎者のワシとしたら食堂車が無くなった時は残念に思ったよねぇ😢
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l 7 ай бұрын
飛行機のように車内販売に用事がある時は呼び出しボタンをおすシステムにすれば良かったのではないのでしょうか
@kumagoo23
@kumagoo23 7 ай бұрын
JR東海はインターネットで新幹線の予約はできるけど、なんで在来線の予約はできないんだろう。
@nikutubo
@nikutubo 7 ай бұрын
普通車でも予約ができるようにしてほしいですね
@user-yz3wh3uy1t
@user-yz3wh3uy1t 7 ай бұрын
やっぱり衝撃的だったのは、東海道新幹線の車内販売の廃止だよね。 私も、大阪方面から帰って来る時に、車内販売でペットボトルのお茶を購入したよね。 それと、私が一番気になったのは、新幹線ガールの作者自身の気持ちが聞きたいよね。
@user-cd4nh6bf8b
@user-cd4nh6bf8b 7 ай бұрын
ペットボトルのお茶なら駅で買った方が良くない?
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
​@@user-cd4nh6bf8b多分パーサーも『お茶ぐらい自販機で買え』って思ってるだろうね。 仕事だからやってるだけで勝手な妄想で美化しないでほしいよね。気持ち悪い。
@straker1701
@straker1701 7 ай бұрын
コーヒーは必ず買っていたなあ。
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 7 ай бұрын
00:00オープニング①(新幹線で数を減らしている自由席) 00:16自由席の登場 02:49新幹線の全車指定席 07:43在来線特急の自由席 14:35のそみ号全車指定席化 19:03オープニング②(新幹線でなくなってしまう車内販売) 19:19東海道新幹線の車内販売終了 24:05車内販売終了の理由①車内への持ち込みの増加 25:31車内販売終了の理由②静寂な車内環境を求める意見 26:25車内販売終了の理由③将来にわたる労働力不足への対応 29:08東海道新幹線以外の車内販売事情 33:33そもそも車内販売ってなぜ生まれたの? 37:39オープニング③(なぜ今では食堂車が連結されていないのか?) 37:58食堂車の歴史 38:41新幹線の食堂車 46:10食堂車が絡んだ問題行為や事故 50:31寝台列車の食堂車 53:03現在も営業されている食堂車 56:05エンディング
@coziyftv78
@coziyftv78 7 ай бұрын
言っておくが新幹線の中でパソコンを使って仕事してる客だっているよ、キーボードを叩く音が時折する
@user-zv6ew7fq7b
@user-zv6ew7fq7b 6 ай бұрын
@@coziyftv78 急にどうした???
@walkin454
@walkin454 7 ай бұрын
それでもやっぱり来た列車に乗りたいと言う需要もあるから、全廃よりは1両でも自由席は置いといて欲しい。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 7 ай бұрын
🚄のぞみの全席指定席化で、エクスプレス予約やネット予約が必須になり、スマートEXも、クレジットカード会社との連携が必須となった。 カードを作れない人には、不利になった。
@user-dy9mm5zq4f
@user-dy9mm5zq4f 7 ай бұрын
来年春には喫煙室もなくなる。 あの扉の開く音が割りと好きな人だったんだけどなぁ…時代の流れかぁ世知辛い。
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
あとウザイガキ連れを避けるために喫煙者は必要ですね。(因みに自分はタバコ吸いません)
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
​@@N--jv3goタバコ吸わない人間は別にいちいちタバコすいませんとは言わないんだよなぁ。聞いてもないし。
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 7 ай бұрын
37:40 食堂車🍴🚄
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 7 ай бұрын
のぞみの全席指定席化。 エクスプレス予約とネット予約が必須になった。 クレジットカード会社との連携も必須で、カードを作れない人には、不利になった。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
スマートEXじゃダメなの?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 7 ай бұрын
​@@arishin683様、スマートEXも含まれます。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
元々ののぞみは全車指定席。 グダグダ女々しくグチグチ言うなら信用を作れよ。情けない。 そう言うところが仕事が出来ない原因なんだぞ?
@user-qs3vp5ox2h
@user-qs3vp5ox2h 7 ай бұрын
10:38 つい先日、東京→土浦で「ときわ」を利用しましたけど、頭上のランプが赤→緑に変わったのが『上野発車後』で、「指定券買ったのに、何故?」と、流石に指定券をにらめっこして慌てましたね。恐らく、駅構内券売機で購入した際のタイムラグのせいだと感じました。因みにこの時は、遅延をほのめかすアナウンスが有りましたからね。
@nikutubo
@nikutubo 7 ай бұрын
ネットの時代ならタイムラグなんて 0.5秒くらいなのになぜ数十分もかかるのですかね
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
機械に不具合は付き物ですJR東日本は多過ぎると思いますけど。
@ELTHTARIA
@ELTHTARIA 7 ай бұрын
車内販売のシンカンセンスゴイカタイアイスは、子供を静かにさせるのに有効なアイテムだったのに。 固いアイスにムキになる子供を尻目に、同時購入したホットコーヒーの上でアイスを溶かしてる自分。 100系のグリーン個室に憧れたなぁ。
@999masa5
@999masa5 7 ай бұрын
夏季に東京−博多間で利用する時には、いくらホーム上を拡充させても飲み物は冷たい状態で飲めるのは、せいぜい小田原位までだから、車内にビールなどの酒用(年齢確認機能付き)と通常の自販機を設置すればいいのに
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
補充が面倒になる。時間もかかる。なので無理です。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
時間に余裕があるのならば 船で行けば良いですし (自動販売機あります) 時間に余裕がないのならば 航空機で行けば良いと思います。 「生ぬるい問題」解決しました。
@ytfvmnbpgzqhn2017
@ytfvmnbpgzqhn2017 7 ай бұрын
自由席は決して自由ではない。
@683kaito7
@683kaito7 7 ай бұрын
13:21 あとe5489はまだ良心的だけど 他はクレジットカードしか対応してないから 学生からしたら全席指定化は完全にただの値上げなんだよなぁ…(クレカ使えないがために紙券購入になるため)
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
今の時代学生でもわりとクレカ持ってると思うけど 日本クレジット協会の調査によれば2019年度の大学生のクレジットカード所持率は67%です
@683kaito7
@683kaito7 7 ай бұрын
@@arishin683 あ、高校生目線からの話ですちょっと言い方間違えましたね笑
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
@@683kaito7 学割とかあると思うけど
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk 7 ай бұрын
九州新幹線・西九州新幹線の自由席は 定期券(エクセルパス)の利用者が多いことから暫くは無くならないだろうね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 7 ай бұрын
みずほ・さくらの全席指定席化には、否定的なJR西日本と九州。
@ubeoka
@ubeoka 7 ай бұрын
@@user-bf6lc9hb6o N700の車両の構成上1~3号車を2&2にするか、4~8号車のグリーン車を除いて5列化しないと、全席指定にした時に格差が生じるし、かといって車両はいじらず価格帯を分けるとなると予約システムを弄らないといけなくなるから変えるに変えられないのでは?
@aki-4800
@aki-4800 7 ай бұрын
そういえば、公衆電話もなくなったな〜
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk 7 ай бұрын
公衆電話廃止は列車内に限らず 駅や街中でも同様だよなぁ・・・
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 7 ай бұрын
JR東海311系、キハ75系、名鉄1000系も廃止(新造時から設置)されました 追加改造された(阪急6300系など)のも廃車で消えました
@neet210YFK
@neet210YFK 7 ай бұрын
スマホの普及で公衆電話は減った 使い方を知らない人もいるみたいだし いまは公衆電話にテレクラのシール貼るバイトも出来ないかも
@hidekigomi
@hidekigomi 7 ай бұрын
田舎暮らしの幼少時に新幹線に乗る機会があると、帝国ホテルのカレーが好物だった僕はどこが食堂者を運営しているか記載されてた時刻表買い、帝国ホテルの便に親に頼んでわざわざ乗せてもらってました笑
@straker1701
@straker1701 7 ай бұрын
自分はハンバーグステーキセットのあるのを探して乗っていました。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 7 ай бұрын
自由席が5両から3両に減ってしまったこと。 そのうち自由席自体も消滅するだろうな。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
いや要らんでしょ?そもそも。
@user-yv5sh4zb8l
@user-yv5sh4zb8l 7 ай бұрын
自由席なくなると料金高くなるよ?それに満席だったら..
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut 7 ай бұрын
のぞみは元々全席指定だったので 元に戻る感じ?🚄
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
@@user-yv5sh4zb8l 元々全席指定で指定席元々取ってる人間からすれば全く関係ない。
@tma8062
@tma8062 7 ай бұрын
すごい固いあいす、ひたち3号で車内販売されてました。車内販売はいわきまでです。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 7 ай бұрын
新幹線の食堂車はほかの車両より照明がやや暗く、そこにロマンがあって憧れだったけど、結局利用することはなかった。禁煙車は自由席1両だけで、夏休みは激混みで仕方なく指定席タバコモクモクを使うしかなかった…
@taxchoochoo
@taxchoochoo 6 ай бұрын
時間に縛られない自由席も便利なので残して欲しい。とロマンスカーやリバティを使うときに毎回思う。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 7 ай бұрын
追伸だが、窪川駅、阿波池田駅や、多度津駅の場合、高松駅や徳島駅から、高知駅と、足を擦り減らし気味の、特急が窪川駅で乗換の場合は、江川崎駅乗換の際には、何らかの、サービス期待だけれどね。かえって江川崎駅での、長時間のって十五分程度の待ち合わせは有り難いかもな?、
@tsu.n.5986
@tsu.n.5986 7 ай бұрын
軽食サービスありのグランクラスは、お願いすると車販のものも買えるけど、10両でもなかなか来なかったな…。 しまかぜは雰囲気よかった。メニュー含めて、あれはよく考えられてる。
@user-yv5sh4zb8l
@user-yv5sh4zb8l 7 ай бұрын
例として東京駅からのぞみの止まる山陽新幹線の駅へ自由席いく人は新大阪までひかりで行って新大阪でさくらに乗り換えるという手段にする人いそう。
@sukidayo9821
@sukidayo9821 7 ай бұрын
ふと思った。自由席と車内販売って両立は無理だな、、とw たってる客の渋滞にワゴンは突っ込めないからなあ、、まして事故あった相手がクレーマーだったら、、、、、
@usamin01
@usamin01 7 ай бұрын
次の新幹線車両は自販機スペース追加かも…
@SHINOSHINTAROU
@SHINOSHINTAROU 7 ай бұрын
あの固いアイスクリーム、NewDaysで売ればいいのに。
@user-mh4kz3fc7r
@user-mh4kz3fc7r 17 күн бұрын
私、0系新幹線撤退まで食堂車で🧑‍🍳してました❗️
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 5 ай бұрын
東武や小田急、近鉄とかの私鉄の有料特急列車は、全て“指定席”が当たり前ですね。
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 7 ай бұрын
車内販売まで無くなったのは惜しい。確かにお弁当や飲み物などは、手軽にコンビニ等で買える時代ではあるが、同じ買うにしても、車内で買うというのが、非日常出来で、なんか特別感があるのが良かった。車内販売のコーヒー一杯だけでも、日常から離れた旅をしているという実感が湧いたものだった。旅してる間も、何もかもが日常も利用しているコンビニで済ますというのは、なんか味気なさを感じなくもない…あくまでも、旅好きの一偏見かもしれないが…
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
パーサーが過ぎたら30分近くは往復して帰ってこないんだから1度逃したらあんまり意味がない。 乗車区間によっては全く来ないときもある。だったらコンビニや売店で買った方が良いよね?ってなるよね。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
新幹線乗ると分かるけど旅の気分を楽しみにしている乗客は少ない 東海道新幹線だと7割がビジネス客 景色も見ずにスマホやパソコンを触ったり、寝てる人がほとんど ただ退屈な移動としか思っていない 通勤電車になってますね そうなるといつも普段から買ってる食べ物や飲み物が手に入るコンビニの方がありがたいんですよね 毎日買ってるコーヒーやおやつだったりがありがたい
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut 7 ай бұрын
​@@arishin683 🚄新幹線が良く言えば "人々の生活の中に定着している"、 悪く言うと"日常の延長になって 非日常感が薄れて(or無くなって) しまった"様に感じますね。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
@@KH-ei9ut 高速鉄道が日常の延長のどこが悪いのか 誇れることだと思いますよ それほど鉄道技術が高いということですから 地下鉄や通勤電車並みの運行間隔だからこそ日常感覚で高速鉄道が使えている 次から次へとホームに新幹線が来る光景は私は好きですね
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut 7 ай бұрын
@@arishin683 🚄新幹線に乗る人の全てが 乗り慣れてる人だけとは限らない、 たまにしか新幹線に乗らない(乗れない) 乗る事自体が特別である人もいるので、 そういう人にまで日常の延長を強いるのは…。
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 7 ай бұрын
食堂車が無くなり、車内販売も無くなる。 新幹線は、スピードアップしてるけど、その代わりに情緒が失われている気がします。 人手不足や売り上げダウンも理由のうちですが、東京ー新大阪間の到達時間が短縮され、車内でのんびり食事する事が無くなって、単なる移動手段になってますね。 駅で軽食とか買って、座席で食べたら、臭いがキツイとか言われそうだし。
@user-ik7rs9qr8m
@user-ik7rs9qr8m 7 ай бұрын
リニアは全席指定席にしてほしい
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 7 ай бұрын
なるっしょ!それに、従来の鉄道から切り離された運賃・料金・切符・乗車システムになるっしょ😉
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
リニア→全指定席、新幹線→基本自由席でいいでしょう。
@user-yv5sh4zb8l
@user-yv5sh4zb8l 7 ай бұрын
はやぶさが全車指定席になったからこれよりもっと速いリニアは全車指定席かもね!
@vilolet666
@vilolet666 5 ай бұрын
成人限定ですが、硬いアイスにウイスキーを垂らすと、すぐ食べられる上に旨いのでお勧めです。
@USER-kk8ok
@USER-kk8ok Ай бұрын
コーヒーでもうまい!
@straker1701
@straker1701 7 ай бұрын
冷却飲料水も無くなったなあ。
@max-pf7vl
@max-pf7vl 7 ай бұрын
L特急の頃は、お茶も素焼きでこそなかったけどポリ容器で、熱々だと微妙にプラ臭がしてチョット嫌だった想い出。
@eva02custom
@eva02custom 7 ай бұрын
解説ありがとうございます。 これからも解説宜しくお願い致します。 つまらない突っ込み入れさせていただきます。 45:28 「売り上げ」から人件費、材料費等々、諸々を抜いたのが「利益」であって、「売り上げ」は実際に販売合計とおもわれます。
@MultiYurei
@MultiYurei 6 ай бұрын
車内販売はまあ一切使ったことがない身としては廃止は納得しかない。 雰囲気派の人もいることはいるのだろうけど売上低下から見ると効率派の方がやはり多いんでしょうねえ。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 7 ай бұрын
普通列車グリーン車はよく車販が残るよなぁ
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 7 ай бұрын
あれ(JR東日本の)はおまけでメインは料金確認😉
@user-wg6bc4si6w
@user-wg6bc4si6w 7 ай бұрын
食堂車で飯が食いたかったなぁ…(´;ω;`)
@user-bx3sl9ig5s
@user-bx3sl9ig5s 6 ай бұрын
16両の新幹線でグリーン車が3両も連結されていますが、そんなにグリーン車の需要ってあるのですか?
@kh42091
@kh42091 7 ай бұрын
飛行機に乗り慣れると新幹線の普通車は快適すぎると思うので、そのワンランク下の車両があってもいいと思うんですよね。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
おっしゃるとおり、航空機のシートピッチに比べると、列車のシートピッチは基本的にかなり大きいですよね。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
やるとすればE4系の3+3列シートとかか ただ問題は繁忙期以外はその席が埋まらないこと 格安座席って埋まらないと利益出ないでしょうからね E4系は通勤で毎日席が埋まることを想定されてたと思うし 席を埋めるためにわざわざ減便よりかは本数多い今の方が私的には使いやすいですげね
@walkin454
@walkin454 7 ай бұрын
0系の窮屈さから進化して来たのに何を今さら。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
@@walkin454 その分安くしてくれってことだと思いますよ
@walkin454
@walkin454 7 ай бұрын
@@arishin683 そもそも普通車が快適過ぎなんてことは無い
@sironeko0222
@sironeko0222 7 ай бұрын
車内販売より、コンビニで買った方が値段が安い。商品の種類が多い。
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l 7 ай бұрын
車内販売員はこのあとどうなるのでしょうか
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
四季島みたいな列車乗務、または辞めるかエキナカでしょうね。
@freddiespencer9550
@freddiespencer9550 7 ай бұрын
だいぶ前ですが、個人的に新幹線の食堂車が無くなったのがショックでした。
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 7 ай бұрын
まぁコンビニとかがあるからモノ買って持ち込んだほうが楽だからね
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
かなり高くて、わりと不味かったですよ。 乗る前か降りた後に、地上の飲食店で食事するほうがずっと良いです。
@freddiespencer9550
@freddiespencer9550 7 ай бұрын
まあ仰る通りなんですが、食堂車の雰囲気が好きでした。小学生の頃だったのでコスパとか考えずに無邪気に楽しんでいましたが、確かに冷静に考えたら美味しい駅弁とか買って席で食べる方が良いので食堂車が無くなったのは必然とは思います。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
@@freddiespencer9550 たしかに、駅弁のほうが、食堂車よりはコストパフォーマンスがマシですね。 それでも、味と価格の関係を考えると、他の弁当類よりは少し高めですかねえ…笑 (車窓代プラス「旅行とは、非日常を楽しむことであり、客は財布の紐が緩む」効果か)
@freddiespencer9550
@freddiespencer9550 7 ай бұрын
はい、まんまとハマっているのはわかってはいるのですが、個人的には駅弁買って車内で食べると旅の気分を味わえるのでやっぱりやってしまいます(笑) 旅の気分の代金と考えてます(笑)
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 7 ай бұрын
そりゃあクルーズトレインはじめ最近じゃ観光列車にも食をテーマにするものが増えたけど、普通の定期特急の食堂車でフツーに食べるフツーの食事の特別感たまらなく良かったんだよ。 ただのカレーライスでも食堂車で食べるカレーライスは特別だったんだよ。
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 7 ай бұрын
なんか、クルーズトレインは、あれはあれで良いのだろうが、なんかちょっと違うんだよな…と思う。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 7 ай бұрын
人間は単純だから環境で味覚が変化する。駅弁が美味しく感じるのもそれ。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
昔は外食が贅沢でしたからね 今食べるとレトルト感を感じると思いますよ 食堂車は調理の制限が多いからレトルトレベルのものしか出てこない 時代と共に舌が肥えた
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
食堂車のメニューは 「味と価格」のバランスが悪いので (大して旨くないのに 非常に高額) 乗車前または下車後に 地上の飲食店に行くのが賢明です。 【食堂車】  味 ファミリーレストラン 価格 マトモなレストラン
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob Ай бұрын
みんな贅沢だなあ
@kumasan6216
@kumasan6216 7 ай бұрын
草加煎餅、雷おこし、わさび漬け、安倍川餅、八ッ橋、、なんて、沿線のお土産を販売に来られたりしたなあ(´・ω・`)もう、乗車時間ギリギリでお土産買えなかった時は助かったな?喫煙車があった頃はモクモクで大変そうだったな?仕事で、あずさの終電、いつも同じ年配の女性が乗務してて、お顔まで覚え、何だか田舎の母のことなど思い出し、少しおセンチに(死語( ノД`)… 販売員の皆さん、ご苦労様でした(*`・ω・)ゞ
@Chinjyang
@Chinjyang 7 ай бұрын
有料特急で自由席自体あるのが世界的に見ても他にはほぼ無い 料金取るのに着席保証しない自体世界的には珍しい😮
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
急行列車と普通列車 同じ立ちっぱなしでも 所要時間の短い急行列車乗車には 速達料金が必要 ただし立ちっぱなしだから 居住性料金は不要 ↑ 非常に論理的な制度ですね。
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob Ай бұрын
特急料金は取るから...
@user-fp7lv5tk2u
@user-fp7lv5tk2u 7 ай бұрын
無くなるサービスとしては新幹線を多く利用すればするほどポイントが貯まってそのポイントを使ってグリーン車に普通車と同じ値段で座れるグリーンプログラムが無くなるのが嫌ですね。今年の年末に終了して、貯まったポイントも来年の6月末で無効になる。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
「本来あるべき正常な姿」に 少しでも近づくのは、喜ばしい。 (階級の分離) 3等車に数多く乗車したから 同額でたまに2等車に乗れる みたいなサービスは、おかしい。
@user-fp7lv5tk2u
@user-fp7lv5tk2u 7 ай бұрын
@@user-nak7etahew 本来あるべき姿なのかもですが、飛行機にはマイルというものがあり、そのポイントを使用して、座席をアップグレード可能なんですよね。グリーンプログラムはそのマイルに対抗してJR東海が考えたシステムだったので、時代の流れとはいえ、その廃止は寂しいものがありますね。
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 7 ай бұрын
全車指定席でコストカットできるのに逆に値上げするのが納得いかない。
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 7 ай бұрын
長距離高速バスでさえ予約制全席指定制だもん 特急も予約制指定にしないとあかんよ。
@heijikunji8983
@heijikunji8983 7 ай бұрын
無駄な物を排除した結果のスピードアップ🚅しかし食堂車などのサービスの排除はちょっと違うのでは?
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 7 ай бұрын
しかし時間帯的に需要無かったりするから後年ムダの方がわかってきたからね 時代のながれかな❓
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
いやいや2003年のダイヤ改正でのぞみを増発して利用者がめちゃくちゃ増えたよ 利用者が増えたのにそれの何が違うのか スピードアップや増発が立派なサービスだからお客さんが増えた 今や新幹線は夢の超特急ではなくてただの通勤電車だよ 今の時代新幹線の食堂車で食事するなんて何のステータスでもない 百貨店の展望レストランなんてもう誰も憧れないでしょ
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 7 ай бұрын
かなり高くて、わりと不味かったですよ。 乗る前か降りた後に、地上の飲食店で食事するほうがずっと良いです。
@kato31142
@kato31142 7 ай бұрын
今の東海道新幹線は何時だろうが満席ばかりで腹が立つ。 コロナ前でもここまで酷くなかった。
@user-pd6bw4cb8s
@user-pd6bw4cb8s 7 ай бұрын
東海道新刊セのスゴイカタイアイス廃止は本当に無能すぎる 人件費削減が目に見えすぎて嫌い 結構売れてたのに
@nikutubo
@nikutubo 7 ай бұрын
東京〜新大阪まででアイス2〜3個しか売れません
@user-cd4nh6bf8b
@user-cd4nh6bf8b 7 ай бұрын
人件費削減ではなく人手不足
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
国鉄も民営化からバブルの頃はサービス向上がはっきり見て取れたが今はダイヤ改正の度に今度は何が悪くなるのかと言うくらい酷いですね。そもそも特急自由席は元々無かったのが鉄道側の輸送力不足で運びきれないから作ったものなのです、これでも運びきれず立ち客は増える一方で食堂車が自由席客に占拠されて収益悪化で食堂業者撤退、更に今度は車掌の人件費削減で全指定席化と元に戻っただけなのですがこの頃は選択肢として自由席利用者のために急行が有りましたが今はそれも無し、最近は走行距離50㎞以上の快速まで指定席特急化。いい加減にしろよと言う感じですね。
@arishin683
@arishin683 7 ай бұрын
2003年の東海道新幹線のダイヤ改正は革命的だったと思いますけどね サービスが向上して利用者が増えた 数年前にものぞみが1時間に12本ダイヤとさらに便利になった 民営化からバブルの頃のダイヤには戻って欲しくないですね 年間通して人が溢れるならそういった急行も必要かもしれませんがそんな急行必要とされるのはほんの一瞬ですよね
@user-fh6vt5fu7s
@user-fh6vt5fu7s 7 ай бұрын
はやぶさは貧乏人の乗る列車ではない。
@user-ru6pq4tx7e
@user-ru6pq4tx7e 7 ай бұрын
そもそも新幹線自体貧乏人の乗る列車ではない
@user-yv5sh4zb8l
@user-yv5sh4zb8l 7 ай бұрын
貧乏人が長距離移動するときは夜行バスかな。
隣の駅との間が長すぎる駅間ランキング【ゆっくり解説】
20:29
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 243 М.
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 31 МЛН
全国に存在するエグすぎる「秘境駅」総まとめ【ゆっくり解説】
46:40
新幹線駅乗降客数ランキングワースト20【ゆっくり解説】
23:50
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 194 М.
Фишки FORD F-150. Часть 2
0:54
Fresh Маркетплейс
Рет қаралды 902 М.
Злая Ауди vs Пассат! Оживление корча и заруба на треке!
1:28:47
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 2,4 МЛН
Lool 🤣💃🏻 BMW i4 ❤️
0:14
BMW
Рет қаралды 745 М.