【村田節炸裂】煮るだけで良し!熱々で食べたら120点の味になる煮物料理 | 菊乃井 村田 吉弘 氏 | 【野菜のお料理シリーズ】【料理王国】

  Рет қаралды 54,882

料理王国

料理王国

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@ピュイフォルカ
@ピュイフォルカ Ай бұрын
村田さんは「料理屋さんのごちそう」と「ご家庭のおかず」の違いをきちんと分かられた上で、ご家庭で出来るおいしいおかずを正当な和食にきちんと仕立てて下さるのがすごく好き。
@yashill4176
@yashill4176 3 ай бұрын
村田さんの言葉は全人格から滲み出て本当に心に響きます。やってみます!
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa Ай бұрын
私にとっての秋の味覚、衣かつぎを塩で頂く。美味いんです。
@akiko9192
@akiko9192 Ай бұрын
鍋洗うの面倒くさいとか、わかっててくれてありがたいです。 煮物とおでんときんぴらを作って、食べてこれがあるから他の色んな料理が美味しくて満足できるんだなと感じました。
@Gatchumanガッチュマン
@Gatchumanガッチュマン 2 ай бұрын
惚れ惚れする器に美味しい料理! う~~ん🤩🤩🤩
@nagoyagaku5210
@nagoyagaku5210 3 ай бұрын
一言一言に伝えたいメッセージがやさしくてこの回よかったです!!!
@戦艦伊勢-w3e
@戦艦伊勢-w3e 3 ай бұрын
めんどくさいことは気にしなくていい、簡単に作れる和食をもっと食べようという思いが伝わります。
@細ノ木太-g8d
@細ノ木太-g8d 3 ай бұрын
一言が胸に沁みーーーる!
@サウンドサンタクロース
@サウンドサンタクロース 3 ай бұрын
ちょっとしたお料理でも、美味しさと楽しさをおしえてくださる村田さんの言葉が温かいです。日本料理は楽しいです。ありがとうございます。
@1ju1sai
@1ju1sai 2 ай бұрын
大根を煮るために米のとぎ汁を入れる理由を知れて勉強になりました。 お料理屋さんがかける手間と家庭料理のコツは別物ですね。
@デルピッポ-t1y
@デルピッポ-t1y 2 ай бұрын
結論どうすれば美味しくなるか分かってる人が、臨機応変って言わずに気にせずこんな感じで作りなさいってふわっと教えてくれる動画
@sushiman3895
@sushiman3895 3 ай бұрын
毎回素敵な動画ありがとうございます♪
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 2 ай бұрын
ええ加減って素敵な言葉ですね。 あと料理を無駄にハードルを上げないのも素晴らしい。 手羽元は骨付き肉だから骨からも出汁がでますよね。 自分は筑前煮が好きで、子供の頃母親に作って貰いましたが、鶏は親鶏の骨付き肉が一番だと言って、筑前煮に使ってくれてました。 親鶏は中々手に入らないですけど、手羽元だとか、鶏ガラ入れたりはやってます。 出汁も本当そうですよね。 それこそ菊乃井さんとか、鰹節だって削りたてを使ったりでしょうけど、家庭だと削り節とか日数も経ったりして酸化したりしてますものね。 料理屋さんと同じようにするのでは無くて、如何に家庭でも出来るようにと言う落とし込みが感動します。 里芋のレンジアップは良いですね。 この料理も作ってみます。 あと、薄口醤油はAmazonとかで簡単に手に入ります。 そう言えば、子供の頃に家で見た醤油は一升瓶に入ってましたね。 家族が多かったのと、殆ど家で食事でしたから醤油の消費も多かったのかなと。
@タスク-d1m
@タスク-d1m 2 ай бұрын
この組み合わせをやらなかった20年が惜しくてたまらないです
@yuta7268
@yuta7268 3 ай бұрын
秋も深まって、肌寒くなってきたので、熱々の煮物料理が恋しくなるので、こういう料理は良いですね。 村田先生のトークは面白く、かつ、勉強になるので、いつ出るかと心待ちにしてました。
@芹和
@芹和 3 ай бұрын
親芋こおたんでなにしよか考えてたから村田先生のこれ試します
@ガブちゃん-s9j
@ガブちゃん-s9j 3 ай бұрын
鶏の料理だったら手羽元の煮物が1番好きなのですが、里芋と炊く発想は無かったです。旬のうちにやってみよう
@第104
@第104 3 ай бұрын
120点の料理!作ってみたくなりました
@fugubottyann88
@fugubottyann88 3 ай бұрын
美味しそう。煮物は好きなので、バリエーション増やしたいと思っていたし、里芋も大好きなので、さっそく作ってみます。 村田さんのKZbinの家庭料理は、難しくなくて良いです。
@お湯-w4q
@お湯-w4q 3 ай бұрын
今週これ作ってみよかな。大根の煮物は12:1:1かな?
@本田信彦
@本田信彦 3 ай бұрын
冷凍の里芋でも大丈夫ですか?
@2100akihiro
@2100akihiro 2 ай бұрын
先生!このレシピを試してみましたが、煮しめる場合のベストな調味料と出汁の比率をご教示いただけませんか。 こっくり炊いた煮物が好きですが、それでも優しさを感じるものにしたいです。
@青刃-c7k
@青刃-c7k 3 ай бұрын
アツアツでも美味しい冷めても絶対美味しい一品ですね 里いも美味しいですよねカス汁に入ってる里芋大好きです
@阪大らふぉれ
@阪大らふぉれ 3 ай бұрын
お疲れ様です、」おやっさん‼いつもありがとうございます。
@LOUIS-v5r
@LOUIS-v5r 3 ай бұрын
器って大事ですね。 料理はいたって普通の家庭料理。しかし、器でここまで差が出るのかと感心するばかりです。
@アジアの風-l7t
@アジアの風-l7t Ай бұрын
菊乃井の村田さんから直々お料理を教えていただけるのは本当にありがたいです。 1つ気になるのが、お料理をするのは主婦で、食べるのは夫や子どもという前提でお話しされている点です。 たしかに主婦が調理していることが多いですが、実は現代ではいろいろな属性をもつ人が自分のために、家族のために料理していると思います。村田さんは料亭のようなプロの作る料理と、家庭で作る料理を対比してお話ししているので、「主婦は」ということばを、「ご家庭では」と言い換えればよいのではないかと思っています。
@nanashinohanako
@nanashinohanako 3 ай бұрын
「やらはったら」を「やりはったら」、「持ったはる」を「持ってはる」と間違った字幕をつけるのは、ちょっとどうかなあ。字幕つけるなら、京都の関西弁を大阪の関西弁に勝手に変えないでほしい。
@たけしやまだ-v2f
@たけしやまだ-v2f 3 ай бұрын
分かりにくいじゃん。 関西弁の標準語は大阪弁でOK。芸人さんらのおかげで関東にも浸透して耳に入りやすいから
@nanashinohanako
@nanashinohanako 3 ай бұрын
@@たけしやまだ-v2f 耳に入りやすいのを優先するなら、全部標準語で字幕つけたらよろしいな。
@たけしやまだ-v2f
@たけしやまだ-v2f 3 ай бұрын
@@nanashinohanako そのほうがはんなりしててよろしいんでおまんか
@1ju1sai
@1ju1sai 2 ай бұрын
言い間違いだと思ったのかも 関西圏の各府県で微妙にニュアンスが違うけど、パッと聞きの他地域の人は分からないと思う
@モリ-w9c
@モリ-w9c 2 ай бұрын
私は料理に詳しくないので間違っていたらすみません 鶏肉に火が通りきってない?段階で味見して大丈夫なのですか? 返事いりません
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
土井善晴が教える人生が楽になるお弁当の作り方②(オムライス弁当)
15:06
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
[ENG SUB] Simmered Vegetables With Dashi Made From Vegetables
29:21
料理王国
Рет қаралды 567 М.
【和食のプロが教える】里芋の煮っ転がしの作り方!
14:34
まかないチャレンジ!
Рет қаралды 633 М.
Japanese master's simple recipe! Japanese stew [Yoshihiro Murata]
7:31
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 368 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН