C220d 【試乗レビュー】 快適な乗り味はクラス随一の実力!! Cクラス ステーションワゴン は完成度抜群の1台!! MercedesBenz C220d E-CarLife 五味やすたか

  Рет қаралды 307,631

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

Пікірлер
@1fran717
@1fran717 4 жыл бұрын
このモデルのCクラスは最高ですね!
@catneko5659
@catneko5659 4 жыл бұрын
全てがカッコよくて丁度いい大きさ 最高過ぎますね
@ルッカくん
@ルッカくん 4 жыл бұрын
やすたかさんの話めっちゃ好きだから投稿頻度高いのでめっちゃありがたいです
@hama5183
@hama5183 4 жыл бұрын
いつも楽しくみさせてもらってます!
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 4 жыл бұрын
FMC前のメルセデスは完成度最高なのでしょうね。
@95タイタン
@95タイタン 4 жыл бұрын
Cが流行とかの基準をこれからも作るんでしょうね。次はどんなイノベーションを見せてくれるのか、フルモデルチェンジが楽しみです。
@sango5312
@sango5312 4 жыл бұрын
是非320iとC200の足回りを中心とした比較動画をお願いします。 私はだいぶ前に両車試乗しましたがエンジンは320iの方がスムーズかつパワフル、C200はモーターアシスト感じられず、高回転の伸びも鈍い。足回りは良路ではイーブンだが、凸凹路面では320iの方が追従性良くフラット。ハンドリングはC200は過敏過ぎず楽ちん、320iはシャープで剛性感高いという結果でした。五味さんのレポートお待ちしてます。
@ガイチャンネル-t5v
@ガイチャンネル-t5v 4 жыл бұрын
ご説明が的確でわかりやすく、ありがたいです。今後ともよろしくお願いします。
@アカレンジャー海城剛
@アカレンジャー海城剛 4 жыл бұрын
ベンツCクラス、BMW3シリーズ、 プジョー、ボルボ、国産のマツダ あたりでクリーンディーゼルの 比較試乗を是非とも 五味さんのレポートで 見てみたいです!
@light-tube
@light-tube 4 жыл бұрын
走りを楽しむのは3で快適性ならCみたいですね。W124に以前乗ってましたがサイズ感はちょうどいいです。
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z 4 жыл бұрын
1度これで名古屋東京を往復しましたが恐ろしく快適でした おまけに燃費も22km/lをマーク ただ性能高くてついスピード出し過ぎちゃいますね
@鵜澤翔平-o5t
@鵜澤翔平-o5t 4 жыл бұрын
その時は何km/h巡航でした?
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z 4 жыл бұрын
鵜澤翔平 100〜120でした 時々140出しちゃったり、とそういう感じです
@john_mjro
@john_mjro 4 жыл бұрын
後期型でエンジンが654に換装されたら別モノなくらい良かった。 BMWにエアサス組んだらこうなる…というのは本当に同意。 アイドリングストップからの再始動は2リッターディーゼルを積むBMW F30 3シリーズよりは振動感が無いと思う。W205系CクラスはE60 5シリーズっぽいと思いました。E60 E90あたりのBMW的な。G20に色々ガッカリしてセダンの220dローレウス買いました。 ロードノイズはタイヤによるところが大きい気がします。コンチかBSかで全然違う。この車両はコンチでしたよね。 もともと10年以上BMWを好んでいたけど、ここ数年(BMWがG系に移行してから)はメルセデスの方が好きです。
@gta9625
@gta9625 4 жыл бұрын
再始動の振動の少なさ気にするなら、ISGのC200を選べばいい。でも振動系を我慢してでも、距離乗る人にはディーゼルの魅力は半端ない。ストレスが少ない。
@nikanika12347
@nikanika12347 4 жыл бұрын
それかアイドリングストップ切ればいい
@中村敏夫-b8l
@中村敏夫-b8l 4 жыл бұрын
モデルチェンジ直前のCワゴン220D ローレウス買いました。エアーサス レザーパッケージ、サンルーフ全てつけていただきました。E350ワゴンから乗り換えました。ずいぶん悩みましたが、買い替えて大正解でした。
@中村敏夫-b8l
@中村敏夫-b8l 4 жыл бұрын
私は再始動の不快さは、全く感じません。
@ponmon2094
@ponmon2094 4 жыл бұрын
メルセデスのヒエラルキー的考え方、3シリーズとの比較、大変参考になりました。 ちなみにアウディA4は、それら2車と比べてどう評価されますか? 個人的には、ゆったりマッタリのCクラス、トータルな走りを煮詰めた3シリーズ、クールで軽やかなA4(コツコツ感気になる)と、それぞれベクトルが違うのかなぁと思うアウディ乗りです。
@Carlsson663
@Carlsson663 Жыл бұрын
厚化粧したワーゲン
@gofurther0412
@gofurther0412 4 жыл бұрын
次はエアサスのクルマに乗りたいな。
@royfutag5510
@royfutag5510 4 жыл бұрын
先週末全く同じモデルの試乗を2時間程してきました。現在F30の320dセダンに乗っていて、乗り換えにG20no320dワゴンかC220dワゴンかと思っての試乗でした。高速や混雑時での乗り心地はOKでしたが、市街地での乗り心地はBMWの方が私のイメージに合っている印象でした。加えて、高いですよね。
@サムさむ
@サムさむ 3 жыл бұрын
此にかえました、サス最高ですよ。 今まで63、M6、Sクラス、BMW5、のりましたが。
@zepryo
@zepryo 4 жыл бұрын
3とCなど比較動画は五味さんのマニアックな観点でぜひ聞きたいですね。ありきたりな比較とかレビューってもう面白くなくなってきていて
@masaosamasaosama
@masaosamasaosama 4 жыл бұрын
先月、買いました
@ashgefuji
@ashgefuji 4 жыл бұрын
現行A180 edition1の代車がエアサス付きLCI後のC205。ランフラットタイヤ履いてる事もあり、気持ち硬めの乗り味でしたが素直なハンドリングと内装は好印象でした。 その一年後、凄い値引提示に押され今更ですが、C205の納車待ちしてる自分が居るw
@guradhi2219
@guradhi2219 4 жыл бұрын
エアサスの例え分かりやすかったです。この横幅にダブルウィシュボーン構造のエアサス収めるのはすごいことなんですね。 やはりディーゼルエンジンの始動時それなりに振動する。エアサスの振動収まりは良くはなく少し残っている。 メルセデス・ベンツにはしっかりとした階層社会が存在する日本車のような下克上はないですか。参考になりました。
@turbo_excellent
@turbo_excellent 4 жыл бұрын
メルセデスのワゴンは、裕福な家庭の車か文化人の車のイメージですね。
@たけやん-m8u
@たけやん-m8u 4 жыл бұрын
以前メルセデスC200dのSWに乗っていて、今はE220dのSWに乗っていますが、まさに五味さんの言われる通りで、ヒエラルキーがはっきりしています。この動画のモデルは代車で使ったことがありますが、自分はこのエアサスは好きになれなかったですね。たしかにピラーは太いので視界の邪魔にはなります。後半部分、BMWとの考え方の違いがわかりとても面白かったです。3シリーズに一度乗ってみたいという気持ちにさせられました。五味さんの歯に衣着せないコメント、いいですね!
@Kouta.K.
@Kouta.K. 4 жыл бұрын
アイドリングストップ切れば印象も変わるんでしょうか?
@O_mada
@O_mada 4 жыл бұрын
揺れの収まり方がCとEで明確に差があるなと僕も感じました。 全輪エアサスのE220dオールテレイン、めっちゃ良かったなー。
@chinablue5085
@chinablue5085 4 жыл бұрын
こんにちは!二度目のリクエストです。BMW X3M40Dの試乗レポート熱望です。購入検討中です。ディーゼルターボのある意味頂点だと思います。価格も安いので是非レポートお願いします。
@jypf5214
@jypf5214 4 жыл бұрын
3シリーズ比較なら現行じゃなくて旧型比較しないといけない気がするけどなー。もぅcも新世代へ変わるモデル末期だし。
@sm-rw1vp
@sm-rw1vp 3 жыл бұрын
初めましていつも拝見しております、CLA200dシューティングブレイクお願いします
@sogino7740
@sogino7740 4 жыл бұрын
ピラーの太さは衝突安全の為ではないですか?トラックへの追突の時にピラーが守ってくれますので。でもミラーの死角も含めて視界の確保が出来たらいいですね。
@taka-oj8xr
@taka-oj8xr 4 жыл бұрын
そうなんだろうけど、細くても最高評価取れてる車はたくさんあるからねー。
@kasago
@kasago 4 жыл бұрын
C200セダンに乗った時に、sportモードにしたら発進時にギクシャクしたのはなんでだろう
@泰ロード
@泰ロード 4 жыл бұрын
初めましてエアーサスて何年くらい乗ると下手って行きますか!? 中古車で購入する場合 走行距離5万〜10万以内のCかEクラス購入しても問題ないですか さすがに10万近くまで行くと足回り交換した方がいいですかね
@aniyunoyuki
@aniyunoyuki 4 жыл бұрын
五味さんのパーカーと同じのネイビーと、 グレーと両方持ってて嬉しかった。 Cクラス良いですね。間違いないね。 やはり、モデル最終の信頼性は捨てがたい。 つい、C43に乗り換えてしまいました。
@masaosamasaosama
@masaosamasaosama 4 жыл бұрын
さっき買いました
@eirirh9206
@eirirh9206 4 жыл бұрын
隣車線のシルバーのLSもカッコいい
@TK-tz2yk
@TK-tz2yk 4 жыл бұрын
比較レビュー参考になります。 レヴォーグがでたら比較レビューお願いします!
@HypeLeon-rs1wl
@HypeLeon-rs1wl 4 жыл бұрын
ぼちぼちかっこいい
@masii55
@masii55 Жыл бұрын
Aピラーの太さ、ブラインドスポットモニターが有るので不便さは感じません 逆に剛性の面で必要かと個人的には思ってます C220dですが、例の調音施工を施して多少なりエンジン音を軽減できました それと立駐なので車幅1810と車の向き変え時最小回転半径には助かってます
@galaxy3nexuscola
@galaxy3nexuscola 4 жыл бұрын
欧州車と日本車とで内装の軋み音とかはどうなんですかね?
@a90t517
@a90t517 4 жыл бұрын
c180カブリオレのレポートも希望します
@Alan-cb2ux
@Alan-cb2ux 4 жыл бұрын
同じメルセデスでもCクラス乗ってると稀に煽られたり強引な割込みされることあるけどSクラスだと全くないの不思議。そんなに威圧感あるんだろうか。
@stopall1220
@stopall1220 3 жыл бұрын
黒のE43乗ってますが煽られたり割り込みはされないですよ(^^)
@Yuli-bv5zi
@Yuli-bv5zi 4 жыл бұрын
これ恐ろしく快適だけど2速から1速が後ろから追突されたぐらいガクンとなりますが自分だけですか?(゚o゚;
@ガサガサ次郎
@ガサガサ次郎 4 жыл бұрын
BMW 525i ステーションワゴンに乗ってるんですがベンツC220dだとボディサイズはかなり違いますか??
@ささはらよしのり-x3l
@ささはらよしのり-x3l 4 жыл бұрын
動画お疲れさまです。
@ysk-os7pl
@ysk-os7pl 4 жыл бұрын
6:32  その通りです。エアサスはBMWよろしく車を振ると風船ぐにゃぐにゃがあります。ましてやコーナリングは不安定です。ほんわか走るのにはいいですが。 7:45 その通りです。BMW320dは高速道路をのんびりと走ることもできるし、ステアリング応答がいコーナリングを楽しむこともできます。ただMスポーツは下道では固いのでその辺は運動性が良いんだからと能割り切って買うしかないです。硬いのが嫌だったらやめときましょう。 8:30 その通りです。逆に言うとBMWは5シリーズと3シリーズで乗り心地に格差をつけていません。
@たぬキック
@たぬキック 4 жыл бұрын
c200ワゴンから乗り換えるとき、C220dワゴン.3シリワゴン、E220dワゴンAMG LINE、旧G350、プラドで迷ってEにした。Gが売れちゃってEの新古が安くあったからなんだけどね。 Eで街乗り12〜15 高速〜18 低速時のカラカラ音以外不満なし。月2000〜2500走るけど、ハイオクのCで7〜10だったから感動したよ。 距離走る人はGとかプラドの方がリセール的におすすめしますけど、それ以外はEかと。
@user-um1ts5mf6r
@user-um1ts5mf6r 4 жыл бұрын
全く関係ないけどまた一昔前(10年以上前)の車のインプレ観たいな
@suit8345
@suit8345 4 жыл бұрын
商用車の比較はいかがでしょうか!?
@taka-oj8xr
@taka-oj8xr 4 жыл бұрын
まぁアイドリングストップは完全に過去の産物だよな。
@汚れた狼
@汚れた狼 4 жыл бұрын
うちは欧州車と国産車の二台持ちなので、ハンドル右側のコラムシフトが、どうしても無理。 高速走行では誤操作防止が効くけど、低速~停車時には、フェールセーフ機構が効かない。 ウィンカーと間違ってワイパー動かすぐらいなら、笑って済むけど、シフト誤操作・・笑って済まされんよ。早くここ、改善して欲しい。
@tant8359
@tant8359 4 жыл бұрын
MercedesとBMWの車種クラス分けの理念が真逆なのが面白いですよね。 先端技術を幅広い車種に投入するBMWと、クラスごとの味をだすMercedes ただ、MercedesC‐classがベンチマークを奪うのにはもう少し洗練が必要そうですね。
@ks-mm6gj
@ks-mm6gj 4 жыл бұрын
お前が言ってることが真逆だよ
@tant8359
@tant8359 4 жыл бұрын
@@ks-mm6gj と言うとどこが?
@kurokiri0407
@kurokiri0407 4 жыл бұрын
まぁ、Cクラスはモデル末期ですからね〜。
@さんマロン-i8u
@さんマロン-i8u 4 жыл бұрын
ISとcクラス ってどっちがいいと思いますか?
@NOMURA77
@NOMURA77 4 жыл бұрын
さんマロン どっちも古臭いかな。もう少し待った方がいいかと、、、。
@obttkhk
@obttkhk 4 жыл бұрын
ISって・・・ 言うまでもない
@さんマロン-i8u
@さんマロン-i8u 4 жыл бұрын
take やはりisではcクラスには及ばないってことですよね!
@sacchinmiki
@sacchinmiki 4 жыл бұрын
メルセデスは、Aピラー太いままですね。 この部分は、かなり石橋を叩いてますね。 たぶん、細く出来るけど、試験外の事故時の安全性怖いのでしょうね。
@ForestDrBearS
@ForestDrBearS 4 жыл бұрын
へ~、意外!? これ先日2日間借りて色々試したけど、ステアは確かにしっかりしてて直線は良かったけど、切り始めの怠さと切り足した時の切れ込みの感じがだいぶ違うから気持ち悪かったな。 こーゆー味付けなんだと思ったw エアサスの乗り心地はこれまでのCではあり得ないくらいの気持ちよさだったけど、ボディ剛性の高さ故とサスシステム全体のバランスが日本に合ってないのかポッテリ風船タイヤとエアサス由来の振動を吸収せず直接ドライバーに伝わる感じで常にお腹の脂肪がプルプルプルプルと微振動を繰り返す感じがしましたね。 ディーゼルの再始動はホントびどいw エンジンマウントとモーター不良品?遮音材もどこか剥がれちゃってる?と疑うレベルw そんなこんなですが直線をゆったり同じペースで走ってる時の静寂性と快適性はめっぽういいですよね!w
@xl5042
@xl5042 4 жыл бұрын
日産のエクストレイルの最上位グレードやって欲しいです!
@歌い手界隈-f5w
@歌い手界隈-f5w 4 жыл бұрын
昔のようにもう今のベンツは乗り味がガラッと変り、燃費もよくなってるし、特にこのCclassのステーションワゴンは乗っているときは物静かで滑らかにも走れていいですね! 今後はフルモデルチェンジとかあったらいいですね!
@歌い手界隈-f5w
@歌い手界隈-f5w 4 жыл бұрын
@@ren_grx130 あ、えっとそれはより変わったってことです
@kc1g906
@kc1g906 4 жыл бұрын
少しばかりの燃料を節約する為に他の部分に負担が掛かるアイドルストップは私は使いません。
@MONGOL-qc5fb
@MONGOL-qc5fb 4 жыл бұрын
この車もカッコいいけど、島下サンが乗っている昔の300TEの方が魅力的に感じてしまった・・・ kzbin.info/www/bejne/mXvMcqhpeJyjd7M (エキシージの動画コメントでは荒らしてしまった感じになってしまい済みませんでした)
@citrowantrs20get47
@citrowantrs20get47 2 жыл бұрын
クルマとしての走って止まって曲がるに関しては、W124あたりで十分完成されています。足回りは超絶しなやか。ちょっと、飛ばして峠を走ると、そんじょそこらのスポーツカーよりスポーティで、路面をがっちりつかんで離しません。静寂性も十分高いし、人間の操作だけを頼って、事故を起こさせない工夫が随所に見られ、ハンドルを握っていてヒヤッとしたことがありません。島下さんも言っているようにクルマの進化って何なんだろうって感じです。ベンツってやっぱりすごいなと乗るたびに感じさせてくれますよ。ぜひ所有される機会があれば、W124,W202あたりを運転されると、面白いですよ。
@寅之助座衛門
@寅之助座衛門 4 жыл бұрын
CクラスのエアサスよりEクラスのバネサスのほうがいい動きしますね エアサスかってくらい硬い乗り心地ですコレ
@tokoro-photo
@tokoro-photo 4 жыл бұрын
インテリアが、安っぽいのが嫌かな。走りは良さそう。外観も悪くないですね。
@清水伸一-g4s
@清水伸一-g4s 4 жыл бұрын
昨年C200試乗しましたが、雨の日なのでワイパー動かしていたら、左側のワイパーがルームミラー支持している所を少し過ぎた辺りで止まる為に右側のワイパーで拭き残しがあり、その拭き残しが流れて来るのが目線に入るのが苦痛だった思い出があります。
@kazusun1066
@kazusun1066 4 жыл бұрын
ベンツならやっぱりEclassだなぁ~。Cか3シリーズなら3シリーズだな。
@katsumiyamamoto437
@katsumiyamamoto437 4 жыл бұрын
Aピラーが太いのは剛性アップの為。 剛性が高い車は質感が全く違います。
@こーちゃん-i4y
@こーちゃん-i4y 4 жыл бұрын
三和公園すか?
@TS-san
@TS-san 4 жыл бұрын
イキった運転しないで、これくらいの速度でレビューしてりゃいいんですよ。元レーサーで車の特性よくわかってて分かりやすいレビューなんだし。
@20130418
@20130418 4 жыл бұрын
これからも動画を観るので、五味さん、これを俺に貰えませんか?
@ckfu8287
@ckfu8287 4 жыл бұрын
これ本当にエアサスなの?高速の継ぎ目でドコドコ鳴ってるけど
@obttkhk
@obttkhk 4 жыл бұрын
一度乗ってみればいい、驚くから(笑)
@keiaman
@keiaman 4 жыл бұрын
五味さん国産メーカーのディーゼル車乗った事あります?酷い振動とエンジン音です、それに比べて欧州車のディーゼル車は国産メーカーのガソリン車よりちょっと音が大きいくらいです。あのマツダでも欧州車のディーゼル車に勝てません。。国産車メーカーの評論家に専念してください。私はLOVECAR`S TV派です参考になります。。
@河野章-c9i
@河野章-c9i 4 жыл бұрын
ふうせんなの?
@良心-l2c
@良心-l2c 4 жыл бұрын
メルセデス・BMWのFR勢は「物理的特性から短距離ランナー」です. 繰り返します.「C,EセグFR車は短距離ランナー」です.
@良心-l2c
@良心-l2c 4 жыл бұрын
@m2compe run FRは構造的に高速安定性は不利で,長距離走行には向かないということです. これは物理法則なのでかえようが無い事実です. 具体的には,1日500km以下程度の走行距離ならFRのC・Eセグでも耐えられますが, 例えば「1日に1000km以上走行して,翌日も普通に仕事をしたい」という方は 他の選択肢(AWD車)があるということです.
@693-e4b
@693-e4b Жыл бұрын
@@良心-l2c何乗ったって一日で東京-大阪間往復したら翌日キツいよ笑
@良心-l2c
@良心-l2c Жыл бұрын
@@693-e4b 1日2000km以上自走で移動されて、翌日も普通に仕事をされる方もおられるようですよ。詳しくは「ブログもでき」で検索
@歌い手界隈-f5w
@歌い手界隈-f5w 4 жыл бұрын
セカンドちゃんネルのマークでメーターが見えないから、そのマークの場所を変えてほしいです。
@NOKNOKNOKNOKNOK
@NOKNOKNOKNOKNOK 4 жыл бұрын
TOYOTA 、、 メーターを隠してるんだよ....
@tpjm000pmyk
@tpjm000pmyk 4 жыл бұрын
メーター隠さないと速度警察がコメ欄で速度違反だって騒ぎ始めるからね
@歌い手界隈-f5w
@歌い手界隈-f5w 4 жыл бұрын
@@ren_grx130 思ってないよ
@MONGOL-qc5fb
@MONGOL-qc5fb 4 жыл бұрын
エキシージのは自主規制が入ったから、「通報したからいずれ捕まるでしょう、ご愁傷様」とコメントしている、頭イカレて居るのいたよ。常にマウント取りたがる面倒臭いヤツだったので、コメント合戦途中で辞めた・・・結果的に荒らしてしまったしね。 ネットの動画見て速度違反しているという通報も増えているだろうけど、軽微なものまで通報してたら、警察に負担と迷惑がかかる事まで考えないのかな。
@i7015
@i7015 4 жыл бұрын
Aピラー太いよりも内側に迫ってきてる感じが好きじゃないですね。1810なのにデザイン的に寝かせすぎ?
@NOMURA77
@NOMURA77 4 жыл бұрын
インテリアが残念!! Eクラスとの差が、、、、、。
@kuro1994mame
@kuro1994mame 4 жыл бұрын
メーター隠すのはスピード違反をしているからでしょうか? インプレをするのでしたら制限の範囲内をアピールした方がより良い動画になるのではないでしょうか?
@taroR1112
@taroR1112 4 жыл бұрын
あなたのような人がいるからですwww
@Alan-cb2ux
@Alan-cb2ux 4 жыл бұрын
いちいち速度違反を指摘してくる暇人がいるからでしょう。
@ヒコにゃ
@ヒコにゃ 4 жыл бұрын
法定速度が古すぎて、今や法定速度を守る方が周囲に迷惑で危険なことが多いですからね。 実際の車の流れと、制限速度のギャップがあり過ぎる。
@uzumakihimawari8703
@uzumakihimawari8703 4 жыл бұрын
車幅1810mmは大きすぎぃ... クラウンより大きくなったCクラスは日本では扱いにくそう...
@tpjm000pmyk
@tpjm000pmyk 4 жыл бұрын
私のE200クーペは全幅1860mmありますけど問題なく扱えますよ。 例えば日産の現行エクストレイルは全幅1820mmとクラウンより大きいですけど、そこら中走ってますし。 10mm程度でヒィヒィ言ってたら軽自動車に乗るしかないのでは?
@nogood6548
@nogood6548 4 жыл бұрын
論破されてかわいそう
@nogood6548
@nogood6548 4 жыл бұрын
車乗ってない人の意見でしょー
@真風-x6q
@真風-x6q 4 жыл бұрын
農道でも走ってんだろうな(ハナホジ)
@道原慎心
@道原慎心 4 жыл бұрын
えぇ…1.81mってむしろ小さい方では? LS(1.9m)とかレジェンド(1.89m)に乗った時 えらいコンパクトで運転しやすいな~とか思ったもんだが どんな酷道走ってんすかw 個人的に大きいと感じるのは全幅2m超えてからやね
@giboaiko
@giboaiko 4 жыл бұрын
ベンツって故障が多いから…
@ああ-y7m9w
@ああ-y7m9w 2 жыл бұрын
トヨタしか乗ったことなさそう…
【整備士が選ぶ】壊れにくいドイツ車ランキング3選
11:04
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 243 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【元メルセデス整備士が解説】Cクラス購入で気をつけること3選
17:04
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 58 М.
【森上社長に聞く】修理士が推す!故障の少ないベンツ5選
27:36
ベンツ修理士の店 M&M
Рет қаралды 936 М.
【要注意】ベンツには絶対に買ってはいけない車種がある…
11:25
かんちゃんの中古車売買チャンネル
Рет қаралды 397 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН