No video

【徹底検証#2】腹が立つ!マジカルヒューズのとんでもない事実発覚(お化け)

  Рет қаралды 151,464

【GT-studio】

【GT-studio】

Күн бұрын

《関連》マジカルヒューズ考案者に凸電#1→ • 【本人登場‼】マジカルヒューズ考案者に凸電#...
マジカルヒューズ考案者に凸電#2→ • 【本人登場‼】マジカルヒューズ考案者に凸電#...
《前回効果検証#1》古いヒューズvs新品ヒューズ→ • 【徹底検証#1】忖度無し!実DATAで観る新...
【概要】同条件にて20年選手ヒューズ→新品ヒューズ→マジカルヒューズの順で検証。
※テスト車両はECUリセットの無いフルコンで邪魔になりそうな各種補正制御は全OFF状態でテストしております。
※ちなみにフェアにするために古いヒューズ時から1個に付き10回全ての箇所で抜き差ししておきましたので接触抵抗が交換時に改善したからとかは無いかと思います。(新品に差し換えた11回目やマジカルに交換した12回目に接点の導通具合が急に良くなったとかは確率的に少ないですので)
※この手のモノは電流/電圧/抵抗等を測った所であまり意味はなく、例え変化を確認出来たところでそれがどれだけ原動機への変化度として作用するのかの証明にはなりませんので実際のエンジン側のアウトプット回転力の差で見た感じです。
・今回使用したのは小糸製作所製の新品ヒューズとマジカルヒューズ(ナノブラック)です。
※あくまで個人的に出来る範囲(面倒にじゃないレベル)の検証でありますが、マジカルヒューズに交換してから爆裂変化が見られました。個人的には尋常じゃないくらい...常識では考えられないくらい...。
《検証後》マジカルにしてから6日間毎日この車両を乗りましたが検証時の状態から変わる事はありませんでした。
スケジュール的に逆戻り検証出来なかったのは残念ですが、偶然変化するレベルではありませんしたまたま違ったものが作用しては考え難いので何度やっても結果は同じ事かと思われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サブチャンネルと言うものをはじめてみましたのでリンクしてみます…
【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
【Facebook】www.facebook.c...
【instagram】 / gtstudio_pipi
【Twitter】 xz...
【ピッピちゃんねる】 / linearnote

Пікірлер: 301
@user-qd1dl5qu6j
@user-qd1dl5qu6j 2 ай бұрын
金属の特性は、各周波数と各電流地による抵抗値で確認しています。それにおいて、純正ヒューズよりマジカルヒューズの方が抵抗値が小さいなら、エンジン特性にどの様な影響が出るのかを解説して頂きたいです。
@kouginoosiri
@kouginoosiri 2 жыл бұрын
ただの体感の感想ではなく検証してデータを動画にしてくれるのはとても嬉しいです。 買う時とかの参考にもなって助かります!
@totoro5515
@totoro5515 2 ай бұрын
検証データを基準とし、体感、仮説、結論を出す素晴らしい動画😊口動より行動😊
@user-df5fn2hk5y
@user-df5fn2hk5y 2 ай бұрын
スパークプラグに行く電圧が上がったとか?
@jh9mjr1
@jh9mjr1 2 жыл бұрын
良い動画をありがとうございます。動画を見る方としてはGT-studioさんの人柄(良い)を検証出来た動画かと。不謹慎ながら爆笑しながら見てました。これからも是非良い動画を提供くださいませ。ありがとうございました。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 ただのク○ったれ野郎ですが宜しく願います笑
@sanco.1485
@sanco.1485 Жыл бұрын
定量的な評価での裏付けと、考案者のインタビューから 大変納得いく検証で大変有意義でした。ありがとうございました。 メーカーもコストと性能の天秤で、ある意味妥協しているところを、 加重を性能側へ振ったヒューズと理解いたしました。 あとは、その性能に対するコストに個々人が納得できれば投資する価値があるものだな、 と個人的に感じました。
@Minamimadoka
@Minamimadoka 2 жыл бұрын
検証作業お疲れ様です。悔しいけど何か違う・・・というところですかね。たかがヒューズ、されどヒューズ・・・奥が深いです。
@marsan-1
@marsan-1 2 жыл бұрын
動画拝見しました。信頼できそうです 次はトヨタがイチ推しのアルミテープについてお願いします
@cheabowSKMT
@cheabowSKMT Жыл бұрын
いつも様々な検証ありがとうございます。 とても分かりやすいですし。忖度無しにとても交換がもてます。 ありがとうございます♪
@user-ud9xp2bc1s
@user-ud9xp2bc1s 14 күн бұрын
やっぱり踏ん切り着かないですね😅
@gt-studio6146
@gt-studio6146 5 күн бұрын
気持ち分かります(笑 知らぬが仏って考え方もありますしw ただ人生一度の社会勉強する価値もあるかも....何故なら外して中古で売る人が殆ど居ない点にあったり...
@momokuroneko
@momokuroneko 2 жыл бұрын
これ系のヒューズがもてはやされ始めた頃、個人的に理論的に解釈したのは、 ヒューズの接する面にある細かい凹凸から微弱な電気的な損失が生まれ、 それがヒューズボックス内で発生するノイズとなりECUなどに入る信号を阻害してるので、 ヒューズの接点のメス側にナノレベルで密着する加工をしたヒューズでノイズの発生を抑えてるんだろうということ。 ヒューズボックス自体もう何十年も旧態依然のノイズ発生機で、高度化したECUの制御に悪影響しか与えないという話は聞いたことはあるので、この商品自体の原理だけは認めていたが、結局ボックスを何とかした方が早いだろうとは思う。
@zeroredbutterfly
@zeroredbutterfly 9 ай бұрын
GR86から車系の動画からこちらに辿り着きました、楽しい時間をありがとうございます。 公平で且つアンチ側で事実のみを引き出した筈なのに、頭抱える羽目とは…素晴らしい動画ですね。
@user-zj5zr7rh8z
@user-zj5zr7rh8z 2 жыл бұрын
面白い検証ありがとうございます。 結果を見ると点火系のリフレッシュに非常によく似ていますね。 アイドル~オフアイドル領域のミスファイヤが減った(無くなった)ときに アイドル回転とか低速の粘りとかの向上を感じることがあります。
@jamesloc9928
@jamesloc9928 2 жыл бұрын
今回の実験ではフルコンをつかっているので、関係ありませんが、 ヒューズとはまた違う話なのですが、各センサー系は5Vで動いているとおもうのですが、 これはメインコンピュータ内部のDCDCコンバータもしくはレギュレータが5Vに変換した 電源で動いているとおもうので、コンピュータの5V系のコンデンサが結構重要ではないか とおもってみたり。 古い車だとコンピュータのコンデンサの容量抜けとか普通にありますし、 リップルが吸収できなくなるとコンピュータの中のLSI内部のADコンバータが変な変換を 瞬間的にする可能性もあるとおもいます。
@shin-tosan4776
@shin-tosan4776 2 жыл бұрын
オーディオの音質アップにコンデンサを変えるのと同じ理論でしょうか。コンピューター自体はデジタルで電源電圧で性能差はありませんが、アキュチュエーターや点火系など12V(+B)を使用している部分には影響があるのかもしれませんね。
@Starscream1986
@Starscream1986 2 жыл бұрын
いつも拝見しています。 これが本来のKZbinですよ。 忖度なしのレビューが当たり前です。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
忖度マイナスかもです(笑)
@cocoon6553
@cocoon6553 Жыл бұрын
普通のヒューズを全て外して接点復活剤で洗ってから戻したらすごく調子が良くなりました。 微妙な抵抗値の変化が何かしらの影響を与えているのでしょうね。
@7tunedrotary
@7tunedrotary 2 ай бұрын
マジカルフューズつけてから彼女もでき、宝くじも当たるようになって最高です。 こうですか?わかりませんw
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 ай бұрын
それは凄い効果!まるで男性雑誌とかでよく見るアレみたいですwwww
@sagittariusstar5254
@sagittariusstar5254 Жыл бұрын
オカルトと言われるアルミテープチューンも検証してもらいたいです。 私の場合、最大で燃費が8%アップしました。(ディーゼル貨物車)
@CL-wc7jk
@CL-wc7jk 2 жыл бұрын
検証お疲れ様でした。 値段が高い分何かしら変化がありそうですね。 素人の自分の考えでは… ヒューズは溶断による電力カットなら切れる前でも発熱してる? マジカルヒューズは素材が違って低発熱でも同様の性能を持つ? 発熱分だけ電力消費が減って機器の性能がアップする? となるとサーモグラフィーで測ると分かるかもしれませんが車載状態だと変化が大きいので、PCの12V線にヒューズ付けて測定するのが良いのかな? なんて思ってみたり…。
@machiosan
@machiosan 2 жыл бұрын
面白いですね~ ヒューズの代わりに端子付けたハーネス付けてやってみたくなります。
@crashed402123
@crashed402123 2 жыл бұрын
地味で大変な作業&鬼検証、とっても見ごたえがありました。この製品、科学的根拠のあるものなんでしょうけどホント魔法みたいですね!いつもためになる動画ありがとうございます。
@user-sk3sv5nw5j
@user-sk3sv5nw5j 3 ай бұрын
結局は何がどう変化したのか素人の私には説明が分かりづらい
@gt-studio6146
@gt-studio6146 3 ай бұрын
非常に簡単です。 外的要因無しでの検証ですので効果が無ければ何も変わらない訳ですが 大きく変化しましたので効果があると言わざる得ません。
@hikariracing
@hikariracing 2 жыл бұрын
こんにちは、お疲れさまです。検証・・・凄いです!!!
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
あああ!!!どもお疲れ様です!!! 下らない検証すみません!!笑
@yukiakisekki
@yukiakisekki 2 жыл бұрын
いつも興味深く見ています。 マジカルフューズは高いので効果があるとわかってもなかなか買い揃えられませんが、マジカルフューズ制作のテクノロジーを用いた配線を使用してエンジン関係の配線を引き直したら、とんでもないことになるかもしれないですね🎉 ちなみに自分は織戸選手が目をつける前からあのメーカーの超小型の超高いリチウムバッテリーを使ってますが、オルタがほぼ発電しなくなったのか、全域にわたる力が出るようになり、車検でタービン交換とセッティングをしてくれたショップに預け車が戻ってくる時、ショップの社長が燃料系の何かを変えてどこかで現車セッティングし直したのですか?と聞かれました。で、なんも変わってないですよって伝えたら、不思議そうな顔して、なんでこんなに速いのかな〜って悩まれてました。 乱文で申し訳ありませんが、バッテリーの検証もお願いします。体感できて、アクセルのつきが別物、トルクの出方も鋭くなりましたので、是非っ!
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
なるほど、情報ありがとうございます。 自分も欲しい~笑
@kapybaranadeo
@kapybaranadeo 2 жыл бұрын
検証お疲れさまです。 再現性があるのかマジカルのあとにもう一回コイト→マジカルに変えて検証してほしかった
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
逆戻り検証もしたかったですが恐らく何度やっても結果は同じではないかと思ってます。マジカルにしてから6日間ほど毎日乗りましたが検証時の回転が上がる状態から変わる事はありませんでした。
@kakukakusikazika0
@kakukakusikazika0 2 жыл бұрын
貴重な検証を公開していただきありがとうございます。 手間もかなり掛かってらっしゃると思います。お疲れ様です。 投稿者様も、コメント主様も言われている、ヒューズを戻した際の変化が、私も気になります。 今後の動画も楽しみにお待ちしております。 以下素人の戯言をお許し下さい。 今回の変化に関係があるかどうかは分かりませんが、 ヒューズボックスの抵抗という点では、ヒューズ単体は勿論ですが、ヒューズとヒューズボックス端子間の接触抵抗がありますよね。 これは、ヒューズ側端子の材質や厚さ等によって、改善できるように思います。 また、長年使用すればボックス側端子表面の酸化により接触抵抗は徐々に増していき、 そして抜き差しを何度か行えばその酸化膜が除去されて抵抗が減少する事もあるかも知れません。
@kakukakusikazika0
@kakukakusikazika0 2 жыл бұрын
追記 考えれば考えるほど検証って難しいですね。 本当に頭が下がります。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
前々回動画や説明欄にも書いたのですが古いヒューズ時点で一か所10回全か所抜き差ししといたので11回目の新品や12回目のマジカルで急に導通が良くなるのも考えにくいですし、、 お話した所どうやらそう単純な事では無いようです。 もっぱら世間にごまんと居る技術者が普通に考えて効果を想像出来るものならとっくに誰かが造って売っていたという話ですよね笑
@kakukakusikazika0
@kakukakusikazika0 2 жыл бұрын
@@gt-studio6146 その通りですね。 単純な「抵抗削減だけ」で効果があるならば、カタログ燃費を0.1でも向上させたいメーカは容易に実行できるわけで、 そうなっていないという意味でも私の仮説はハズレと推測できますね。 これだけの効果がありながら、数万円で実施でき、かつメーカは採用することができない対策がある…本当に興味深いです。 くどいとは思いますので読み飛ばして頂いて構いませんが… 戻した場合の変化を見たい理由の一つとして、「マジカルヒューズによる、ヒューズ単体ではない車体側への影響の有無」があるかと思います。 なにぶん、さっぱり未知の領域のようなので、見当違いご容赦いただきたいですが… しかし、あの作業量をみると軽々しく再検証希望などと言うべきではありませんよね。 ここまでの内容でも十分興味深いです。 陰ながら応援致します。もし読んでくださっていたら感謝です。
@user-mb9iz4px3c
@user-mb9iz4px3c 2 жыл бұрын
これは面白い違いが出ましたね。まさにオカルトチューン! 流石、マジカルヒューズ❣️ お疲れ様でした。
@user-om1wl5vl3j
@user-om1wl5vl3j 2 жыл бұрын
ご検証お疲れ様でした😊確かにヒューズ全交換は面倒くさいですよね😅なので、ここまで突っ込んだ比較動画は今まで見た事が有りません‼️ このタグの商品は全く信じない人間なので非常に参考になりました‼️
@lanceshort5476
@lanceshort5476 2 жыл бұрын
面白いなぁ。マジカルヒューズは持ってないけど手持ちのt0.5銅板でジャンパ作って完全無ヒューズ試してみよっと。
@user-fv1sl3yd6b
@user-fv1sl3yd6b 2 жыл бұрын
検証して下さいまして有難う御座います♪又お願いします、お疲れ様でした。
@68serpico14
@68serpico14 Жыл бұрын
お疲れ様です 初めてコメントいたします V=IRは電気の基本となります もしボルト数に変化がなく抵抗値が下がってればアンペア数はアップします アンペア数に変化が出る場所があればそこにヒントがありそうな気がしますが
@41ttmt
@41ttmt 2 жыл бұрын
今度は逆の検証はいかがですか? マジカルから新品koito。 新品koitoから中古のヒューズ。 これでまた変化出るのか知りたいです。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
そうですね、コレだけ同条件でやって思い付く他の変化要素が見当たらなくなると今度は逆戻り検証をしてみないと...とコメントで言われるのは目に見えていたのでやりたかったのですがタイミングが無く出来ませんでしたのが残念です。 ただ偶然や何か他の事がたまたま作用して...の度合いを軽く超えていますので何度やっても結果は同じかと思われます。 検証後6日間毎日この車を乗りましたが検証時の状態から変わる事はありませんでした。
@getgeneration
@getgeneration 2 жыл бұрын
大変な検証ありがとうございます! 一度付けようと思いましたが、自分の後輩は凄いパーツですよ!と言う意見もあれば行きつけの整備工さんからはオカルトグッズ寄りのパーツですよ!と言う風に意見が別れたのでこれでようやくはっきりしました! 自分は無知な方なので本当にこう言う動画は助かりますのでこれからもを見ていこうと思いました!
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
お疲れ様ですm(__)m 逆戻り検証もしたかったですが恐らく何度やっても結果は同じではないかと思ってます。何故ならマジカルにしてから6日間ほど毎日乗りましたが検証時の回転が上がる状態から変わる事はありませんでしたので。
@user-im5kk5pf1t
@user-im5kk5pf1t 2 жыл бұрын
人生観にも通じる前置き好きですよ 人にどう思われるか? ではなくて… どれだけ好きなことに 熱中できるか そんなこと思います
@user-wi9mt1ke4w
@user-wi9mt1ke4w 2 жыл бұрын
次回が楽しみです😃
@yp.f4470
@yp.f4470 2 жыл бұрын
はじめまして! 知りたいのは事実のみ‼︎この言葉に惚れました。私もです❗️世の中の事全てに。
@Naomix9439
@Naomix9439 2 жыл бұрын
気になっていたので助かります〜!
@goddess_lachesis
@goddess_lachesis Жыл бұрын
そうですね~ 比べると差がないですが、電圧の変動幅が少ない…と考えるべきですか これがどこまで影響するのかは不明ですが車にとって安定した電圧はセンサ出力やインジェクタなどの動作が入力に対して出力バラツキが減らす効果があるのかな? なんで電圧バラツキが少なくなるかは不明ですが…
@kota-3815
@kota-3815 2 жыл бұрын
他の車系ユーチューバーさんの話でエンジンが回らなくなって、原因がルームランプをLEDに変えた事のようだと言う話があったのですが、そんな事もあるんですかね? 走行中は点灯してないにも関わらずですから帯電の影響とかですかね?電気や空気は目に見えないから難しいですね。
@tkmsm482
@tkmsm482 Ай бұрын
通電してないのに影響があるなら 静電気のようなものですかね
@kota-3815
@kota-3815 Ай бұрын
@@tkmsm482 静電気の類いですかね?LED付けてて自分は体感出来ないですが何かあるんでしょう。
@seonana777
@seonana777 2 жыл бұрын
私も自分のクルマは大事にしているので、変なモノは絶対にいれたくないです。昔からオカルト商品って色々あったみたいですが、こうやって公平に(かなり厳しめに)検証してくれる動画ほんとためになります!ありがとうございます! 結果がよほど不満だったのかみるみる不機嫌になっていく姿はめちゃめちゃ笑わせてもらいました(笑
@user-wi3fu9dn6f
@user-wi3fu9dn6f 2 жыл бұрын
頭きたから電凸するところ、好きですw
@nandemotsukuruyo
@nandemotsukuruyo 2 жыл бұрын
こうなってくると配線図見て「電圧とはどこの値か」みたいな定義の深掘りが必要ですね。 ハーネス経路の抵抗分とかは設計時に加味していると思うので その想定を下回る抵抗に収めれば電装の喝入れが可能なのかな。 燃圧が上がったり、インジェクターのソレノイド反応速度が速くなったり、ECUのクロックが上がったり、ファンの回転が速くなったり。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
お詳しいですね! 自分もそのあたりしか無いのではとも思ってます。 仰る通りECUのBusスピードと言いますかクロック周波数にも思い切り影響与えてるのではと...
@vis92662
@vis92662 2 жыл бұрын
一般論ではありますが、乗ってるマイコンが何か分かれば、基準クロック拾って測定はできるかもしれません ちなみに、クリーンディーゼル車はインジェクタ噴射学習時にノイズや電気負荷が影響しないように、車両電装品の設定が指定されてたりしますね
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 Жыл бұрын
@@gt-studio6146 クロックは多分中で降圧するのであまり関係ないかと (CPUとかに12Vとかつっこんだら焼ける) ただ電圧が上がるが消費電力が同じ=電流量抑制となり、結果としてオルタネーターの負荷が減ったのだと思われます
@user-qy7tt4vx8j
@user-qy7tt4vx8j 2 жыл бұрын
40分に渡る検証動画、大変お疲れ様でございました。見応えありました。次回も楽しみです。個人的には話題のアーシングやガスコイル化による、とんでもないドエルタイムに伴う変化等、検証して頂けると、楽しいです。
@user-ew9he4cg1i
@user-ew9he4cg1i 2 жыл бұрын
検証お疲れさまでした。いつも動画楽しませて頂いております! 1つ質問なのですが、これ程マップに変化が出てしまうとなるとecuまで手を入れているようなチューンドカーの場合、各所の負担を考えてあえて純正ヒューズを使った方が良い場合もあると考えるべきなのでしょうか? 言葉選びが下手で上手く伝わらなかったらすみません。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
個人的見解ですがそう言った心配は必要無いかなと思います。ノーマルでもカリカリでも効果は出てしまうでしょうしむしろ燃焼性に高影響であるならば排気温にしてもノック率にしても優しい方向と言いますか発熱量変わらないのにフラホへのアウトプット出力は増してしまう的な可能性ありますよね。 あるとすればフルコンでアイドルコントロールを自動補正無しのオープンループで制御してる車だとテスト時と同じようにアイドル回転が上がったりするくらいでしょうか。 まあこれは主治医にベース開度を少し落としてもらうだけで解決ですが。
@tzrshiga6021
@tzrshiga6021 2 жыл бұрын
電源電圧の変化がプラグコイルで単純に逓倍される分が私は大きく出ると考えており当初点火する火花の安定した強化として燃焼力の安定化、効率化として結果に表れているのかなと考えますがいかがでしょう。 17年乗ったCP9Aのアーシングを5年目位にやったところ5速ノンスナッチで使える最低回転数が1600rpmから1400rpm位になったことがあり、点火コイルのアーシング配線を外すと元に戻りましたので検証済みと考えています。 これも、標準では何かの拍子に条件の悪い点火の時にしゃくるような動きとなっているところが毎回安定した点火を得ることができるようになったのかなと感じました。 点火系の動作はアナログ的なコイルのインダクタンスや浮遊容量というものにも左右されていると感じる次第です。忖度なしの検証大変参考になりました。
@conako118
@conako118 2 жыл бұрын
興味深い検証動画をありがとうございます。 気になる点はバッテリーが満充電に近くなってダイナモの負荷が減ったりしないのかなって点ですね
@SKYLINE4R35
@SKYLINE4R35 2 жыл бұрын
動画内でも言われてましたが、小糸→マジカル→小糸、検証すればよかったですね(元々信用してなかったのもありますが)。 あと、工業製品には誤差範囲があるので、抵抗少ない方に寄せてるとか。低抵抗の測定には「4端子法(4線法)」である程度正確に測れるようです。 また、オーディオのスピーカー線等では無酸素銅とか単結晶(大きめの結晶を引き伸ばし?)とかもあるので、断線する部材にそれ類似の金属が使われているのかも。大きめアンペアのヒューズの方が(おそらく)抵抗値が少ないと思うので、5Aのところに10A、10Aのところに20Aのヒューズを使ってみるとか。 おそらくモヤモヤしていると思うので、追加のガチ検証期待しています。
@user-mw2di1vg5p
@user-mw2di1vg5p 2 жыл бұрын
今月号のドリフト天国にGT STUDIOさんが紹介されてました。
@kami-gm7ny
@kami-gm7ny 2 жыл бұрын
おつかれ様です。 検証、一般からすれば 十分だと思います。 ありがとうございます。
@naoda-pw7il
@naoda-pw7il 7 ай бұрын
18年経過したヒューズを交換しましたが特に効果は感じませんでした。ただヒューズは安心の太平洋精工の物を選択しました。交換したヒューズにはサビや変色した物があったので予防保全的な効果はあったかと思います。
@user-sc3sx7oc5x
@user-sc3sx7oc5x 2 жыл бұрын
検証お疲れ様です。 このままだと真のオカルトパーツですね。(^^;
@user-kw6iw9fh2y
@user-kw6iw9fh2y 2 жыл бұрын
楽しくなってキタ~!
@ke9171
@ke9171 2 жыл бұрын
パワーのない軽が変わる可能性が大との推論なので、HA36Sアルトワークスで試してもらいたいです
@metalist-k
@metalist-k 2 жыл бұрын
一時期オーディオに凝っていたときに感じた、細いスピーカーケーブルと太いスピーカーケーブルでの違い。 アンプのダンピングファクターの数値をそのまま表現するか劣化させるかの違いかな?と、思ったことを思い出しました。
@user-dz5tp1rq2b
@user-dz5tp1rq2b 2 жыл бұрын
フューエルポンプばっちょく常時フル回転と似た感覚のトルクレスポンス?ですかね??
@vis92662
@vis92662 2 жыл бұрын
ヒューズ単体で電気負荷掛けて特性図ると面白いかもしれないですね
@user-dx1ds2mo2y
@user-dx1ds2mo2y 2 жыл бұрын
私もオカルトの物を使って体感しました?気のせいかなw流動を良くするものでホースバンドで巻いて取り付けるものですがサージタンクの所につけたら( ‥) ン?ふんずまりだった感じで諦めて触媒の後ろと前につけたら良くなった感じがありました気のせいかな?w
@280SL113
@280SL113 2 жыл бұрын
検証お疲れ様でした。 接触抵抗を気にしていらっしゃるのに、ヒューズ自体の持つ抵抗値を新、旧、マジカル全てを測らないのはなぜなのか気になります。 ヒューズの個体差も単体で検証が必要な気がします。 電圧と電流に関しては、インジェクターやIGコイル、オルタネーター等、各部をオシロスコープで測るのが良いと思いました。 波形で見ればもっと詳細な違いを確認できると思います。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
接触抵抗ですか?全く気にしてませんよ。 結構誤解される方が多いのですがトルクアップや燃費アップのエンジン自体の変化が本当にあるのか?の検証であり電圧自体もオマケみたいなものです。 要は変化の原因調査以前の状態と言えば理解して頂けるかと存じます。 そもそもそこまで変化すると思ってませんでしたのでまずは自分が面倒じゃない範囲での車両変化検証であります。 あとはそもそも電流や抵抗云々が主ではないのは最初から聞いていたのもありますかね。
@ST-en3fg
@ST-en3fg 2 жыл бұрын
ヒューズを元に戻したら効果も元に戻るのでしょうか 差し替えによる接触抵抗の低減と切り分けることができないかと。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
戻るかと思われます。 説明欄を読んで頂ければ差し替えは関係無いかと理解頂けるかと思います。
@user-zn7nl3ml7g
@user-zn7nl3ml7g 2 жыл бұрын
これのフルコンの電圧ってヒューズの前と後どっちなんだろ。前だとヒューズの抵抗減ってるし後だとヒューズの抵抗高くなってますよね。オルタの中性点に流す電流減らすと発電量 抵抗共に減るのでその辺りかな?
@sakam0to904
@sakam0to904 2 жыл бұрын
検証お疲れ様です。 詰まるところ基本の基本から煮詰めて(電気系)の一部分の(一般向けにも出来る)ケアなチューンて感じなのかな…、(チューナーにも一般向けにも悪くは無さそう簡単…) ただ、乗り手と仕様状況によって…、結局…、生かすも殺すも、感じるも感じないもオーナー次第て事になるよな落ち…、  (初めオルタネータ絡みからの電圧から色々かなとか思ったりしましたが…、今時の補正絡み…、いや?…  からの 結局基本の基本的な辺りからなのかな(変化)と…、) 個人的に完結してシマイマシタ…、  (電気系とか興味あるあるだったけど、今時のお車は… 考えるの止めてます ので gtさんスゴイ!) アンチ意見も大事な要素ですし、私もct9ですし…、安心&参考にしてますよ~😆♥️❗  長くてすみませにゅ~😁‼️♥️
@lifethug6839
@lifethug6839 3 ай бұрын
検証お疲れ様です いつも拝見させていただいてます 意見ですが 観ていると エボの回転数 安定してないように見えます コンピュータ エンジンがちょっとヤレてる感じ⁉️に見えました そのような 感じの回転数の車では 検証できるのでしょか? また 三菱?電気系 弱いから って ところもあるかと思います できたら トヨタやホンダとか でも検証できたら って思ってます 日産系 三菱 は 電気系弱いので 後 古い車やターボ NAの違いとか かなり 違う 結果になるではないかと思います 検証 動画編集 アップ 大変かと思いますが できたら 一台じゃなく いろんな車で検証できたらって思っています 特に 回転数や電気系 ちゃんとしてる 車 失礼ですが 大変かもしれませんが
@user-yo5jk7wb9g
@user-yo5jk7wb9g 2 жыл бұрын
ヒューズ材質の、純度で抵抗値は変わると思うので、多少影響はあると思います。抵抗が変わらないにしても、瞬間最大の変化となど、要因はあります。例えば銅材の、引き抜き材料と、焼結銅では、組成に差が出るかと思います。もっとも、接点にカーボン(鉛筆でガリガリやって)可変抵抗のガリ取り、等、電子工作の知識もあると変化原因の手助けになるかと思いました。無駄に高いナノカーボンはともかく、鉛筆ガリガリの、検証も面白いのではないかと思った次第でございます。参考までにプラグの、ネジ部分に導電性グリス塗り込んだら、低回転(それ以外試してない)の、回転の整列が揃った気がしました。数値は用意できんのですが、背中に感じるGに、多少力強さが増した気もします。接点が、各部品で同等でないと難しいもん代かと思います。プレス金属と、引き抜きでも、導体としては特性は変わるかと思います。駆け足でしたが、製造段階まで加味すると、また違った見えかたがあるかと思います。宜しければ参考まで。 まぁ、ヒューズなんだから規定値以上で切れてくれないと困るので、電子機器の破壊も覚悟したほうがよいかもです。 お試しになるならお気をつけて。 チョッと前にコンテストようの
@user-yo5jk7wb9g
@user-yo5jk7wb9g 2 жыл бұрын
車が全焼した事件もございました。
@user-yo5jk7wb9g
@user-yo5jk7wb9g 2 жыл бұрын
電気が多く回るのは、少し怖いです。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
自分は詳しくありませんが電話でお話した所、単純な抵抗や電流や電圧等が主ではなく「電気が多く回って...」とかそう言った性質のものではないようです。 もっぱら世間にごまんと居る技術者や研究者が普通に考えて効果を想像出来るものならとっくに誰かが造って売っていたという話のようで... 認めたくない気持ちもありましたが、、そこらの似た物やパクリ品とは違い本物のようです。 大手メーカー数社が目を付けて来たようですが...製作手間の事実を知って諦めたようです。 その辺話した次の電話動画のが意外と面白いかもです(笑
@user-dc9ih9cu9d
@user-dc9ih9cu9d 2 жыл бұрын
先日ターボ車のトルクについて質問させていただいたものです。 詳細な説明ありがとうございました。 もう一つ質問よろしいでしょうか? ターボ車の直管や触媒レスの場合排圧が下がる、抜けが良くなることでパワーが上がるとよく言われますが 抜けが良くなる分トルクは落ちる気がします。 この場合は触媒を無くすことでトルクは落ちるがそれ以上にパワーが上がると言う認識で良いんでしょうか? よく触媒レスから車検のため純正戻しをするとトルクが太くなるなんて話よく聞くのでどうなんだろうと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
前の自分のマフラー動画見て頂けると見えてくる部分あるのではと思います。 排圧と言うより流速からの排気吸い出し効果ですよね。 しかしそれは吐き出される排気量によって変わりますよね。 しかもターボ車の場合そもそもターボチャージャー自体が排気抵抗であり熱回収装置であるのでNAほど顕著では無い場合があるってヤツです。 簡単には街乗り域の低負荷、低回転時は想像の通りですがすぐ逆転してしまうと言う事です。 実際純正触媒からスポーツ系に交換しただけでもブースト立ち上がりから最大トルク付近まで燃料の飲みが全然違います。 それがストレートになると更にです。
@chya8649
@chya8649 2 жыл бұрын
ヒューズ自体の抵抗値を計ったり外部電源を使い電圧や電流を計ると違いは出るんでしょうか
@hobbycar4767
@hobbycar4767 2 жыл бұрын
似たコメントもあり、知っておられるかもしれませんが、参考になればしてください。自分の職業は設計者で、この手の載せ替え検討をよくやります。 新品:回転数少し→マジカル:回転数あがる→新品:? ?が「回転数少し」であれば、完全にヒューズについてまわっています。?が回転数少し以外であれば、ヒューズ要因だけとは言い切れず、測定環境等も考えられます。もう一度新品に戻して測定の手ばんがかかるので、別機会があるとき思い出して頂ければと思います。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
そうですね、コレだけ同条件でやって変化が出た場合思い付く材料が無くなると今度は逆戻り検証をしてみないと...とコメントで言われるのは目に見えていたのでやりたかったのですがタイミングが無く出来ませんでしたのが残念です。 ただ偶然や何か他の事がたまたま作用して...の度合いを軽く超えていますので何度やっても結果は同じかと思われます。 検証後6日間毎日この車を乗りましたが検証時の状態から変わる事はありませんでした。
@itopantv8443
@itopantv8443 2 жыл бұрын
次の動画もドキドキしながら楽しみに待ってます( ´艸`)
@ym-pu6ci
@ym-pu6ci Жыл бұрын
ヒューズ一本ずつ差し替えていったら影響を受けてる系統がわかるかもしれないですね。
@user-bt8bv5cn4b
@user-bt8bv5cn4b 2 жыл бұрын
取り敢えず、バッテリー端子磨いてみるか。w
@P615E
@P615E 2 жыл бұрын
ヒューズの抵抗どの位なんでしょうか? 古いの、新品、マジカルヒューズで比べると多分減っていくんでしょうきっと
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
自分は詳しくありませんが単純に電流や抵抗云々が主ではないようです。 もっぱら世間に沢山居る技術者や研究者が普通に考えて効果を想像出来るものならとっくに誰かが先に売っていたという話のようで... ようやく自動車メーカーも分かりはじめてきたようですがマジカルくらいになると大量生産不可なので、出来る範囲でヒューズの形状がこれから多少変わる方向のようです。なので一線の開発陣の中にはプライベートで自車用に買いに来る人間が増えつつあるようで。 次の電話動画はその辺が感じられる部分あるかもです。長いので前半後半に分けましたが。
@aidanukesaku2011
@aidanukesaku2011 2 жыл бұрын
見ごたえのある内容でした。 アンチの自分はこの結果にほんとに驚きです。 何が原因なのか知りたいとこです。次回のTELでわかると良いのですが。。
@shin-tosan4776
@shin-tosan4776 2 жыл бұрын
フルコンのロガーはセンサー入力や駆動出力(点火コイルやインジェクターのトリガー)は見えるかと思いますが、点火コイルやインジェクターの+B側の電圧は見えないと思うのですが私の思い違いでしょうか。ヒューズ交換で燃ポン、点火コイル、インジェクタなどの終端での+B電圧が比較できれば原理の説明がしやすいと思います。
@koronbo34
@koronbo34 2 жыл бұрын
通電時のヒューズ温度の変化はどうでしょうか? ヒューズも機能上抵抗を持っていますが 通電時の温度変化がノーマルヒューズと違うのではと思います 試しに銅板で直結してみるのはいかがでしょうか? (やりたくないとは思いますが) ヒューズは受動素子なので「魔法」のような機能は持ち合わせようもないはずです パワーウィンドゥの反応でそう思いました。
@user-pl9tu3ym9c
@user-pl9tu3ym9c 2 жыл бұрын
しつどに対して言及してないのが気になった でも長期間持続してるなら影響あるのかも 電流を点火系にだけ流したいならそこだけ変えたり 点火系以外をわざと古いのに据え置きみたいな事しても よいかも あとはアーシングしたり吸気にトルマリンのシール付けたりw
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
40分後で同じ気温でその日の天候的に湿度は1%も変わらんですよね。 むしろ時間帯的に0.1%とか微妙にマジカルに不利になるくらいで。 そもそも例え湿度が10%くらい有利な時でもあんな変化しませんからねw(経験済)
@Hiro-pd4pv
@Hiro-pd4pv 2 жыл бұрын
なんだか今回のGTさんは研究者みたいでカッコよかったですw余談ですが、GTさんは学生のころは文系科目よりも理系科目の方が得意でしたか?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
研究者みたいも何もただのクズですw 国語が全くダメでした… 自分でも何言ってるか分からない時があります^_^;
@kinkincoro8116
@kinkincoro8116 2 жыл бұрын
アース追加したら電球の光量上がった的な?この場合はオルタネーターの負荷が増えますけど 電流にしてみればフューズはオリフィスみたいなもんなんでしょうかね? 新車のハーネスで検証できれば、より、変化が浮き彫りになりそうですね。
@muchan1964
@muchan1964 8 ай бұрын
ヒューズチューンは理論的にはドロップ電圧低減によりオルタネーターの発電電流が低下しオルタの回転負荷が減りその分エンジン出力が向上するといったことだけど、そんなものは誤差範囲に過ぎません。騙されてはいけませんね!^_^ それよりか補機負荷を減らして運転した方がよっぽど効果が大きいですよ^_^
@iizukaken
@iizukaken 2 жыл бұрын
スピーカーケーブルなんかもすげー変わりますから、オーディオの音も検証すると面白いかもしれませんねw。!!!。
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 2 жыл бұрын
色々と言う人いますが まさにマジカルな商品ですね。 自分には高価過ぎて買えません😭
@zeasu555
@zeasu555 2 жыл бұрын
電気抵抗が下がって燃圧が僅かに上がったってないですかね?
@Exaust555
@Exaust555 2 жыл бұрын
次回!電凸してみた! 期待してますw
@user-ij3uj9gp1k
@user-ij3uj9gp1k 2 жыл бұрын
ECUの制御や補正を全く知らない者ですが... 前回動画に引き続き検証ではフルコン車両を使用し、補正などを極力キャンセルされてるようですが、今回確認された変化(アイドル回転数の変化やトルク感etc)は市販状態の純正ECU車両で使用するとECUで補正されて元と変わらなくなるということもあるのでしょうか?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
動画内でも書いた通り効率が上がる事で上がって回転など補正しますが効果は補正のしようが無いです。 ですので効果はちゃんと出つつも設定回転等に塩梅良く補正されるだけかと思います。
@user-th4xn2vz2v
@user-th4xn2vz2v 2 жыл бұрын
Igコイルの電圧が微少にupしているのでは? 古いヒューズ抜き差しするだけでも接触抵抗下がると思います! ヒューズではなくて、接触抵抗変化の電圧降下低減ぐらいでは? Igコイル 電圧、放電幅、インジェクタ幅もオシロ確認してみたほうが よりはっきるすとおもいます!まだまだ途中ですね✨
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
前回や前々回動画か説明欄見て頂ければ... 接触抵抗は無関係なの分かって頂けるかと存じます。そもそもその程度で変化する度合いを軽く超えてますよね。
@takurider3912
@takurider3912 Жыл бұрын
ヒューズ単体で見てそれぞれの抵抗値はどうなんだろう
@fk9692
@fk9692 2 жыл бұрын
これくらい変化したら分かりますね! 効果ないと思ってましたが、自分の車でも試したくなりました(^o^)
@kennygets
@kennygets 2 жыл бұрын
電圧に影響ないのは確かのようです。ならば電流の流れ方が増えたように感じます。ヒューズの目的を満たしつつ電流を安定させるとするならば、ヒューズの端子間にそれなりの容量のインダクタを追加したのと同じ効果になる感じなのでしょうか。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 жыл бұрын
お高いエンジンオイルを入れた時と同じような変化だと思いました。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin Жыл бұрын
織戸さんが土屋さんに売り込んでましたねぇ~、マジカルヒューズ。
@vivi-vs7fv
@vivi-vs7fv 2 жыл бұрын
オルタネーターの回転負荷が減ったんでしょうか?今までと同じ発電電流を作るのに、今までより少ない励磁電流で事足りるようになったとか。
@vvvxxx7617
@vvvxxx7617 2 жыл бұрын
PDMを装備してヒューズ自体がなくなったら、どうなるか気になります。
@user-hg8vt5ti6x
@user-hg8vt5ti6x 2 жыл бұрын
先ほどマジカルヒューズネットで確認したら結構するんですね‼️ヒューズごときって思いましたが…、効果有りそうですので自分も体感してみたい(笑)
@bloomlunadial
@bloomlunadial 2 жыл бұрын
難しい検証に興味もち拝見させていただきました。大変な作業お疲れ様でした。 ふと思ったのですが誤差の範囲で電圧が底上げになるような値を見て思ったのですが、電流の方が変化してしまったのではないのでしょうか。 走行後に電圧が減ったのは、電流値が上がったのでどこかで熱をやらで抵抗値か流入が変化して電力値(V×A)が下がり低くなった可能性があるかもしれません(最初熱で増えたと書きましたがオームの法則とレギュレーターを失念してました。前動画見直して思い出しました、申し訳ありません) 電力事態が上がったから特性に現れたと感じました。
@bloomlunadial
@bloomlunadial 2 жыл бұрын
機械もだけど電気は本当に難しい・・・と改めて背筋を伸ばされます。素晴らしい検証と動画をありがとうございました。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
難しいっすね...笑 自分は詳しくありませんが単純に電流や抵抗云々が主ではないようです。 もっぱら世間に沢山居る技術者や研究者が普通に考えて効果を想像出来るものならとっくに誰かが先に売っていたという話のようで... ようやく自動車メーカーも分かりはじめてきたようですがマジカルくらいになると大量生産不可なので、出来る範囲でヒューズの形状がこれから多少変わる方向のようです。なので一線の開発陣の中にはプライベートで自車用に買いに来る人間が増えつつあるようで。 次の電話動画はその辺が感じられる部分あるかもです。長いので前半後半に分けましたが。
@yacon6870
@yacon6870 2 жыл бұрын
パート3楽しみです笑
@luckycatlucky5
@luckycatlucky5 Жыл бұрын
もっとわかりやすい性能差 例えばゼロヨンとか そういう実証が見たいな 自分はこれを見て導入して実感してるだけに歯痒い
@user-xd2hs4mr7q
@user-xd2hs4mr7q 2 жыл бұрын
なるほど、「劇的」ではないにせよ、電装系の部品には効率向上があるようですね。もしかしたら定格電圧から最大電圧までの移行時間(瞬間出力)が短くなっているのかもしれませんね。となると、副次効果として「初期トルクの発生(発進の出だし)向上や燃費向上」も微々たるものながら効果があるのかも?でも結局私は体感出来ないんでしょうけどね。(笑)  でも本来なら「内燃機関エンジン車」より「電気モーター車(電気自動車やEV車)」に適してそうな商品ですよね。もしかしたらそっちの方がより効果が出るのかも?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
個人的な過去の経験上ではこれだけの変化は劇的どころの騒ぎでは無いものがあります... 当たり前のメンテされて劣化した20年20万キロ選手のエンジンをオーバーホールして新車時近い効率に戻ってもココまで変わりませんので... 話を聞いた限りではEVにも効果あるでしょうがむしろ内燃機関車のほうが効果が出そうってのがなんとなく分かって来ました。
@user-xd2hs4mr7q
@user-xd2hs4mr7q 2 жыл бұрын
@@gt-studio6146 みんなが期待するであろう「変化」とは別に、体感は困難な領分ではあるものの、データ比較では「劇的」な変化が起きているんですね。きちんとデータログ解析しているからこその驚きなのでしょう。次回の凸電話(笑)も楽しみです。
@user-zn8lw2cs2l
@user-zn8lw2cs2l 2 жыл бұрын
検証お疲れ様です。 私にとっては 「費用対効果」と言うのも非常に重要で、 それを付けて走行距離何キロでPAY出来るかが気になるトコです。 他にも 導電グリスを塗った普通のヒューズも どういった結果になるんだろうと 興味がわきました。
@inutama7378
@inutama7378 2 жыл бұрын
マジカルヒューズって熱で抵抗が大きく出るのかな? 車でテストせずに、熱による抵抗値見てみたいですね? ただ、ヒューズで「調子が変わる」って言うのは、車種によっては、マイナスに進むかもしれないので、怖いですね。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
どうやら抵抗とか電圧とかちょった詳しい人が想像しそうな簡単な事では無いようです。ならディメリットは無いのか?と一生懸命マイナス要素を考えたくなる心理も自分も良く分かりますが、効率が良くなる方向での「調子が変わる」ではマイナスに作用するモノはほぼほぼ無いかなと思います。 要はそういう性質では無いという感じですかね。 オーバーホールしたエンジンが新車時の効率に戻ってマイナスに進むかもしれない...という発想にならないのと似てるかと思われます。
@jboy117
@jboy117 2 жыл бұрын
検証お疲れ様でした。 忖度なしのスタンス素晴らしいです。これからも動画作成宜しくお願い致します。
@nekoneko378
@nekoneko378 2 жыл бұрын
マジカルヒューズが表記の負荷でキチンと切れるのかが気になるのと、ヒューズを指定表記より大きい容量のヒューズ(例えば全部20Aとか)に変えたらどうなるのか気になります。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 2 жыл бұрын
さすがに表記通りで切れないモノをそもそも売れませんよね(笑
@user-ds2cv5ck1n
@user-ds2cv5ck1n 2 жыл бұрын
興味深い結果になりましたね‥ほんと、面倒な作業、お疲れ様でした。 他社でアイスなんちゃらとかも出てますが、あれも効果が有るのかも知れないですね‥だけど、費用対効果で考えると、少し厳しいなぁと‥
@1989CRXSIR
@1989CRXSIR 2 жыл бұрын
やっぱ機械のデータより変化をより感知できる人間の感性ってあるんですね。 ヒューズでこれなら、オーディオで言うケーブルと一緒でハーネス高品質に変えてチューニングしたいな。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 жыл бұрын
銅よりも導電性が良い金属だと銀になってしまうので、いじるなら接点周りですかね。
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 16 МЛН
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 42 МЛН
【ヒューズ交換の効果を検証】電装品の動きは良くなるのか
19:44
カーライフナビゲーターabetomo
Рет қаралды 82 М.
【告白】新品ホイール装着後からの違和感と疑惑
19:29
【GT-studio】
Рет қаралды 196 М.